08/03/22 09:48:49 yysEQhRI
>>970
>「筋トレ」をすると、体重が増えるから「基礎代謝」が上がるという理解でいいですか?
体重が増えるからじゃなくて筋肉が増えるから。但しその場合は筋肉だけじゃなく脂肪も増えるから結果として体重も増えます。
それと筋トレをしても筋肉が増えるわけじゃないよ。
この板の人の大半は減量を目指しているのだからほとんどの人は筋肉は増えないと思う。
>>978
とてつもない間違い発言をしているわけだがw
そんな人は
>有酸素運動は後回しにして、筋トレで筋肉を付けましょう。
こんな事を言っちゃいかんと思います。
991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 09:49:05 1sPKYWKo
質問です;;
昨日会食があって暴飲暴食をして今、体重を量ったら2.5キロ増えてました><
こんなに一日で太るなんて初めてでこれってもう脂肪として体に貯蓄されてるんですか?
顔はむくんで腹はぷっくりしてるけど、その他に変化は見られないのですが・・・・
992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 09:51:54 b8vqXVgX
>>991
今日何も食べずに夜にもう一度計ってみれば?
993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 09:54:12 1sPKYWKo
>>992
はい・・・それで戻らなかったら確定ですよね><
922さんはこんな事ありますか?一日で2.5も太るとか・・・
994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 09:56:58 b8vqXVgX
自分はダイエット中なので何とも言えませんが
毎日計ってエクセルに記録してる中では
2.6kgほど1日で減った時がありますね
995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:04:05 T5+PYCHA
まぁいろいろな式が出てくるが参考。
基礎代謝の基礎エネルギー消費量(basal energy expenditure:BEE)
ハリス・ベネディクトの式(Harris-Benedict)
・男性:66.47+(13.75×体重)+(5.0×身長)-(6.76×年齢)
・女性:655.10+(9.56×体重)+(1.85×身長)-(4.68×年齢)
身長伸ばすか 年を取らなければいいんだ(マテ
996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:04:23 1sPKYWKo
>>994
すげぇぇぇぇ゚ー゚
方法知りたいけど個体別に体重の減り方だって違うだろうし
とりあえず今日たべないで頑張ります!!ありがとう希望持てた!
997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:06:25 pytcpCQW
>>991
生活や食事が普段と大きく変わったら、普通にある変動だよ、その程度。
浮腫んでるということは、身体が普段より余計に水分を留めてるってこと。
そこでバタバタ慌てず普通に暮らしてれば、数日で戻るもんだよ。
普段どおりに暮らしてやり過ごすのが不安なら、
バナナとかトマトとかカリウム豊富なものを食べて
たっぷり水分摂って、普段より少しだけ余計に運動でもしよう。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:08:39 pytcpCQW
生活環境その他諸々の要素で、
人間の体重なんて一日にキロ単位で変動するもんだ。
それは単なる日々の増減で、ダイエット的な太った/痩せたではない。
株価を見てみろよ。毎日上がったり下がったりしながら
もっと長いスパンで上昇/下降のトレンドを描くだろ?
体重も同じだ。
日々の増減で一喜一憂するのは
日々の株価の上下で一喜一憂するのと同じくらい無駄なことだ。
999:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:09:34 b8vqXVgX
前日、朝から凄い食べ夜も食べて計って
翌日は朝からシリアルと牛乳だけで夕飯を抜きにすれば余裕で行くかもw
前は便が1日に2回が1日に1回になったので適正な食生活を送れているのかな
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:14:04 b8vqXVgX
スレリンク(shapeup板)
次スレたてますた
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。