【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 18at SHAPEUP
【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 18 - 暇つぶし2ch423:ママ
08/03/07 11:51:40 LIVY7cvd
1週間-7㌔ダイエット

このダイエット法を正しくとれば絶対1週間で5㌔以上は痩せれます
本当に痩せたい方のみ
mg-740828s@sgw.stにメール下さい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 11:52:10 7zlPeTXf
>>421
カンニングの竹山のラジオで竹山が岡田と会ったらしいんだが
「岡田さんは今、50キロ台になって」とか竹山が言ってた
竹山の勘違いかもしれないけど

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:08:38 hn8iiqQe
身長が170程度で59kgなら拒食症ってことはないだろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:11:43 7zlPeTXf
しかしどこまで痩せるつもりなんだろう
63まで落ちたときにこれからは筋肉つけて体重は維持するとか言ってたのに

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:13:04 fi09fW8U
>>422
ところで具体的に果糖が体を冷やすっていうソースはあるの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:24:29 1aGoBRFM
>>416
タンパク質で荒らした当人だが。
やたらと制約条件を増やすようなレスには噛みつきたくなるんだよ。
一般論として三食以上が正しいのは分かってるし、言い方が悪かったのは反省している。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:24:40 oD2ApiD0
>>427
釣られてやる
初心者ダイエットの質問スレのテンプレより
URLリンク(diet.089.jp)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:24:56 qASEPsBQ
>>427
空気読め。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:31:41 313rjtfK
今ならファミレスでヘルシーな新メニュー見つけたって書いただけでも叩かれそうだなw

ってかさ、レコダイ自体単品で完成されるダイエットではないから工夫、アレンジ話が出るのは当然だと思うがな。
ダイエットの過程、結果で得た知識や体験、工夫を全て否定するならこのスレは本の中身を忠実に実行する事しか書いちゃいかんって事かい?w

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:40:24 fi09fW8U
>>429
そのURLのどこに書いてあるの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:42:39 z6Xxg0VK
>>431
レコダイの売りは書きとめるだけって手軽さ。
自分はこんなダイエットと組合わせた程度ならいいかも知れんけど
制約の押し付けが起きてる事が荒れる原因。
アドバイスとして体が冷えるから果糖とったらダメとかタンパク質は一日何gとか。
それはもう別のダイエットだよ。
低炭水化物ダイエットと同じレベル。

そのうち運動するまでなかなか減らなかったけど
運動始めたら一気に体重落ちました!
だから体重減ってからなんて言わずにあなたも運動しないとだめだよ!
なんて書き込み出てくるぞ。
それ単なる王道ダイエットじゃん。って事になる。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:46:42 ArB01/uz
>>432
美容に興味があれば常識

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:49:45 fi09fW8U
>>434
へー

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:50:02 ArB01/uz
URLリンク(www.popuri.info)
果糖が肝臓でしか代謝しないのが問題

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:53:20 fi09fW8U
>>436
それは何グラムくらい摂取してから問題になるの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:58:20 ArB01/uz
自分で調べな 依存心と甘えも克服しな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:59:19 fi09fW8U
>>438
へー

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 13:03:05 fi09fW8U
>>438
自分で調べてみたけど
具体的なソースは見当たらないね。
わざわざ取り上げるほど大した問題じゃないんじゃないの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 13:14:39 313rjtfK
>>433
そりゃ導入部だけだろう?俺が単品では完成しないと書いたのは、実際には王道ダイエットの組み合わせだったりすると思っているから。
レコダイの優れてる点は自分の食生活がいかに酷いかはっきりと認識出来る事と他のダイエットと絡めやすいトコにあると思う。
カロリー制限だけで痩せればそれにこした事は無いけど。つか取捨選択位しろ、と言いたい。自分で調べたり考えたりすることは必要だと思うぞ。

という考えにも別に賛同してもらわなくても良い。そういう考えもあるって話だから

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 13:38:41 z6Xxg0VK
>>441
その部分は大筋では同意。
実際俺も自分に合わせてアレンジはしてる。

ただ制約やルールを増やしたりしたらそれはもう別のダイエットだろ?
運動を最初から取り入れたり(王道ダイエット)
特定の食べ物抜いたり(果糖禁ダイエット?)
特定の栄養素制限したり(タンパク質とか低炭水化物ダイエットとか)
レコーディングと絡めたからってここで議論始めたら収拾つかなくなる。

上の果糖の話もどう見てもスレ違い。
【内臓から】カラダを温めて体質改善【痩せ体質へ】
スレリンク(shapeup板)
チラシの裏 8枚目
スレリンク(shapeup板)
この辺でやってろ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 13:49:36 CicXF2dV
>>442
激しく同意

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:01:27 EEA+59Jm
>>442
上手くまとめてくれてありがとう
でも女子スレの主には理解できないんだろうな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:01:45 IQPLdzw3
荒れるもなにも自分自身のダイエットに役立つような書き込み以外はいらないでしょ
自分達が痩せればいいんだよ
隣の変な奴が太ろうがどうでもいい
自分がやってること紹介して一緒にやりたいって人みつけたっていいじゃん
専門家でもない豚の癖にグダグダ言うから議論にもなってない議論になるんだよ
バカを通り越してもうゲイっぽいわ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:03:10 EEA+59Jm
> 自分がやってること紹介して一緒にやりたいって人みつけたっていいじゃん
よそでやれ


447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:12:31 CicXF2dV
レコダイを基に工夫して語るのは良いと思う。
レコダイから離れすぎた工夫をここで紹介してもただのオナニー

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:14:35 oseD7UzK
果糖について。向こうにも書いたけど、何々が体を冷やすとか温めるとかって、
中国の陰陽思想から来てるみたいだね
陰陽思想って、世界は5つの元素からできている?とかなんとか、
現代風の科学などない大昔に出来た考え方では?

食に関しては、何らかの経験則に裏打ちされているのかもしれないが
科学的にはなんとも言えないと思う
「うなぎと梅干し」レベルで、信じたい人だけが信じてればいい話だと思う

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:23:30 z6Xxg0VK
>>445
その自分のやってる事というのがメモの取り方やカロリーの設定法など
レコダイに関する事を指すならおかしな事言ってない限り誰も文句言わないかと。
それが運動方法・食物制限・栄養素制限などを指すなら該当スレへどうぞ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:39:14 313rjtfK
>>443
俺が言いたいのはこういう事>>447で果糖がどうとか知らんわ。
工夫やらアレンジやら一くくりにして別スレだなんだと言うから書いただけだ。ついでに俺の言う王道って=運動じゃないから。
本を読んだ上で最初から運動しなきゃ、とか考えるならどっちみち向いてない(成功すればオメデトウ)

めんどくさいから雑談禁止にすれば?経過報告のみとかさ。そうすりゃこんな議論も起こらんw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:43:30 IQPLdzw3
とにかく今の話題に上がってる事でしか書き込みしてない奴を隔離すればいいだけでしょ
ただの自治厨なんだから
あれはダメ、これはダメ、それはきにくわないからついでにダメ
自分からは特にいうことはなくて他人にダメ出ししたいだけ
あほくさ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:50:09 z6Xxg0VK
>>450
>>442の果糖の話はID:ArB01/uzとID:fi09fW8Uに向けて。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 15:46:53 WW5/bNMO
結局あーだこーだ言っても、これからもこの流れは変わらない


454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 16:22:11 891mP8nx
まとめるとだな
糖質は頭の働き鈍るから減らすな
炭水化物は1日の食事の6割とれ
たんぱく質は1kgあたり1g以上とれ
脂質は血管壁守って肌荒れと皮膚のたるみの原因になるから適量とれ
食事は吸収しやすいように1日5回に分けろ
運動は筋トレ有酸素運動両方やれ


これぐらい常識だから これをすべて守ってからダイエットしれ!
って事だろ 簡単だよね~

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 17:47:05 T89z1yDM
なんなんだ、このスレはw

456:352
08/03/07 18:12:42 wBVR0Kfj
…なんか、俺の書き込みから荒れてる
すまなかった…

457:78.0㌔デブ
08/03/07 18:48:53 KExQiPKu
>>454
ダイエットっちゅうより健康管理をするなら、そうしろという意味だよね。
正論だから異論はないが。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 19:17:03 sEJG/qfV
2.離陸(カロリーを計る)
②口に入れたものすべてをメモし、カロリーを計算する
↑自炊だとこれがなかなか難しいのですがどうしたらいいのでしょうか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 19:25:02 UBUAWQbW
>>458
自炊なら手間はかかるが制御しやすいじゃん。
食材のカロリーを計算しながら作る。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 19:26:30 UBUAWQbW
>>458
計算は厳密でなくて適当でいいんだけど、ただ自分をごまかさないこと。
400kcalに抑えたいけどこりゃそれどころじゃないなあ、というときでも目分量
でいいので客観的に計上する。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 20:11:52 IQPLdzw3
自炊だと逆に簡単じゃない?
材料全部自分でわかってるし煮物とかにしても総量を割ればいいだけだし

逆に親だとかに作ってもらった物を主に食べてるとかなら難しいと思うんだけど

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 20:14:27 wgC1MfhD
>>461
まぁその気になれば何とかなるよ。
自分の前にデジタル秤おいとくとかw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 20:22:41 DSTpYsvw
>>461
お前なかなかだな。
知人にそっくりの奴がいてそいつを思い出すよ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 20:39:46 uQGZ7AHn
>>463の感受性の高さに乾杯

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 21:46:03 DSTpYsvw
昼間がにぎやかなのはオバが多いせいか。
オバVSニートで言い合いしても平行線かもな。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:43:05 UqXInOSg
>>454
糖質 と 炭水化物 って同じ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:45:52 DSTpYsvw
別。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:46:04 ULiaFSXF
>>466
糖質は頭の働き鈍るから減らすな→だから→炭水化物は1日の食事の6割とれ

という意味なんだと思うよ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:47:03 DSTpYsvw
>>468
違う。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:48:59 UqXInOSg
へー×3

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:17:55 v6m5shyS
なんつーかアレだな。上昇も巡航もぐっちゃぐちゃだから荒れるんだな。
しかもココの線引きは微妙だし・・・・
アドバイスとか工夫とかは巡航以上の人たちで上昇以下の人には迷惑に感じるんだろう。

仕事やら普段の生活が違うんだから本通りに行く訳が無いし、ある程度は広い心で見ないと疲れるぜ。

もともと無理しないダイエットなんだから楽しくいこーよ。な?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:31:15 4CPRRjM7
一日が終わって、摂取カロリーは計算すると1550。まだ空きがあるし腹減ったから
最初の頃食ってたこんにゃくパスタを作ってみた。200kcal。

胃がいっぱいだけど空腹感がぜんぜん解消されない。昔は満腹感で調整してたけど、
今はそうじゃないのが改めてよくわかった。
アメ舐めて眠るか…。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:38:30 q0nQGct+
とりあえず痩せろ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:40:06 1aGoBRFM
>>471
レコダイは基本原理は簡単だし、実行へのハードルは低いし、誰でも始めやすい分、各自の自由度が大きい。
半可な知識や、個人体験に過ぎないアレンジを他者に薦めるのが荒れる原因。
当人には悪意がないから、余計に質が悪い。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:09:41 4zWROY52
開始から 日 総カロリー 体重 体脂肪率
1 3月3日 1579 71.0 19.3%
2 3月4日 1321 70.8 19.6%
3 3月5日 1461 71.0 17.6%
4 3月6日 1590 70.9 17.3%
5 3月7日 1506 70.8 15.8%
体脂肪だけ急激に落ちるのってありなのかな??
はかり間違えたのか??

476:454
08/03/08 00:13:53 InempYCs
>>466
ごめんよ
俺自身は468のつもりで書いた
でも俺も素人だから合ってるかどうかは解らない
わかってくれてると思うが 親切な人々が色々おしえてくれてるけど そんなの全部守ってダイエットなんか出来るかよ!
って意味で書いた
荒らすつもりは無いんだ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:26:27 MK37Z80n
>>476
それを荒らすつもりという訳だが・・・・・


つうかなんでこのスレには
「こんな事して見たよ」=余計なお世話
ってなる人が多いんだろう

何日かに1回の暴飲暴食とかには同意が多いのにw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:40:32 InempYCs
>>477
え…そうなの
ガチで言ってる訳じゃ無く、軽いユーモアのつもりだったんだが
みんな余裕無いんだな
当分ROMっとくよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:44:16 3bz7/wro
>>475
体脂肪率は体の状態によって大分違う数字が出るからな。確かにそれは大分下がり過ぎだと思うが、俺の持ってる体脂肪+体重計も平気で2%位一日で変化したりする。


できるだけ測る時の条件を一定にしたほうがいいでしょ。
例えば俺の場合は、晩飯前、お風呂入る直前に測ってる。もし、一定条件下で測ってその数値だとしたら、大分精度が低いということかも。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:46:49 RkB85kbc
>>477
「こんな事して見たよ」→どうだった?
「こんな事をしたらどうかな?」→ん~、試してみるよ

「こうだから、こうしなきゃダメ」→ウゼエ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:52:45 GjiASDSI
普通に食ってても運動すれば痩せるぞ。カロリー計算とかするよりまずは運動してみたら?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:57:20 RkB85kbc
>>481
スレ違いw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:59:12 4zWROY52
>>481
一応このダイエット法は運動するのが嫌な人を対象にしてるんじゃないかな?
提唱者の岡田さんもそうみたいだし
運動してたのは確か停滞してきてからだったでしょ?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:01:00 MK37Z80n
>>478
荒らすつもりは言い過ぎかもしれんが煽りだわな、普通に・・・・。

>>480
普通はそうだと思うんだけどさ。
だって最近「こうしなきゃダメ」ってレスそうは無かっただろ?

>>480
多少運動してもそれ以上食えば太る。いっぱい運動してもそれいj(ry

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:01:44 MK37Z80n
間違えたorz

下のは>>481だった

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:02:58 5rFJegHd
>>481
完全に逆。
カロリー計算無しで運動して太ってる奴はいくらでもいる。

君何しにきたの?


487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:29:49 8InOQYT7
>>481
「普通に食う」という表現に幅がありすぎることに気がつけ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:42:11 3UDYl6Aq
>>484
「ダメ」のありなし、ってのはあくまでも表層的な問題だろ。
タンパク質なんか、「ダメ」が使われてなくても「ダメ」系のレス。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:50:20 0AvEdSey
>>482-487は根が真面目なんだろうな
>>481は通りすがりの釣り人だろwこんないっぱい釣られちゃってw
スレにそぐわないレスはある程度スルーする事も大事だぜ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 06:54:02 G6ya/qBV
やっぱりデブは協調性が無いわwww

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 08:35:51 BWgsMtb+
運動しろ

492:テルヨシ
08/03/08 09:35:47 +sjGwTaG
家どころか心の中に閉じこもったインマインドオタク?それとも活動的なオタク?


493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 12:29:57 /kReG+AM
「普通の食事」に反応するホメオ中らしきデブがいろんなスレで適当なレスつけてる。
自分がレコダイやってるからって他人を見下すな。
普通の食事は基礎代謝が違うのだし、それぞれの適度な食事ということだろ。
間違いではない。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 13:13:00 AWOqAgC2
ありえない程太ってる奴の性格が分析できて面白い。
なんにしても極端で偏狭なのなw


495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 13:37:43 OOajpY1b
レコダイでみんな痩せてるっていうのに、それでも失敗してるデブは心が狭いな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 15:33:29 GI3bRyzv
土日の午前中になると毎回変なのが出てくるな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 16:53:05 RkB85kbc
デブは出歩かないから暇なんだよw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 19:30:35 9mBHRyuz
24歳 身長174 体重133kg ひきこもりなので運動強度は低い
先月の今頃から初めて、現在-3kg
一日の摂取カロリーは1500~1800程度に収めるようにしてる
運動強度低いとこんなもんかな?むしろ順調?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 19:44:24 RsTY0KiH
最低基礎代謝は取らなきゃいけないんじゃないのか

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 19:44:33 PFw9uNiE
空腹じゃないのに食べてしまう・・・。この癖を直さねば。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 19:56:28 RsTY0KiH
>>498
低く抑えすぎでかえって落ちないと思われ
3000は取るべき

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 20:07:07 RsTY0KiH
ところで皆一日水2L 水道水飲んでる奴いる?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:29:47 9mBHRyuz
>>499 >>501
一応体重計先生は基礎代謝2600kcalぐらいだと言ってますけど
これってダイエット前と大して変わらない量なんですけど
本当に今より食う量増やしてもっと痩せたりするのかなぁ?
今の倍食わないといけないってことだよね?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:33:14 ruuQxW7E
>>502
腎結石対策で、鳩麦茶毎日3Lは飲んでますが?
お肌はすべすべになったが、結石は止まらず体重も減らない。

水ごときで痩せられるなら、世の結石患者共は今頃骨と皮ですよw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:33:16 Bn+j6Iqn
>>498
俺110kgの巨→半年で73だが
2200食ってても最初は8キロ以上落ちたぞ
1800でマイナス3だけなんて逆におかしいような・・・

安全な減り方だとは思うから
食事自体は変えなくてもいいと思うけど
カロリー計算間違っている可能性もあるから
本当にそのカロリーであってるか確認したほうが後々いいと思うんだけどな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:46:56 aR5++/wS
基礎代謝って、標準的な体型の男で1600 女で1200
年令によって変化するってやつでしょ。

著書にもデブは2300必要な基礎代謝を1500に押さえるのだから
痩せて当然と書いてあるのだから1600-1800当りでいいんじゃないの?

あーそれにしても頭がぼーっとするなぁ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:50:19 9mBHRyuz
>>505
計算間違って食いすぎてるのかな
そんな気もしてきた

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:51:25 G6ya/qBV
>>503
ウソをつけwww

2600くらいしか食べてなくて
そんな133㌔の巨になるわきゃねーだろww
もう一度助走から始めたら?
ちゃんと食べたもの全部記録しなよ
絶対10000㌔カロリーくらい食べてるからw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:08:09 RkB85kbc
>>507
食事は親が作ってるんだろ?
カロリー計算で用いられる「一人前」を良く調べてみな。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 23:03:08 Cxdw3CDc
>>502
水道水飲んでるよ。最近歯磨きすると血が出るようになった。
今までそんなの無かったからちょっと心配。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 23:04:45 oIoDbxJP
>>502
歯磨きして出る血は出したほうが腫れなくていいよ


512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 00:15:17 8FvW0Xp3
175cm93→71 7ヶ月
ジーパンがウエスト37インチ→29インチになったんだが
この体重でこれって細いんか

レコダイだけで運動しなかったから筋肉もついてなくてショボイww
皮余りが無かったのが唯一の救いだが・・・運動しよう・・・

513:78.0㌔デブ
08/03/09 00:24:48 SZOXHcK/
歯磨きの血だけだったら誰でもたまに出るから深刻に心配しなくとも良さげ。
ただし30代以上だったら歯槽膿漏の可能性があるから、そっちの方心配した方がいいかも。
さらにアザが出来やすくなったとか立ちくらみが起きやすくなったとか
いくつか症状が出たら栄養をバランスよく取れてるか考え直す必要があるかもね。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 00:27:01 l3haQjM0
29インチは細いなあ、俺も似たようなスペックだがウエストは31インチある。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 00:34:18 Z64IdkMF
>>715

その体重で29インチは細いと思うよ。
(体重が多くて、体脂肪が低く、ウエストが細いのは、理想的だと思うから)

自分(男性)の場合は、168センチ/56キロで29インチだから。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 00:40:01 Z64IdkMF
>>513

>歯磨きの血だけだったら誰でもたまに出るから深刻に心配しなくとも良さげ。

この前、歯磨きの際の血は糖尿病の疑いもあると
テレビでやっていた。

ネットでも検索してみた。
「歯周病は糖尿病を悪化させ、糖尿病は歯周病を悪化させる」
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

517:515
08/03/09 00:41:20 Z64IdkMF
すまん。訂正。

>>515のレスは、>>715 ではなく、>>512へのレスね。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 00:51:31 P1r5yRsR
>>512
ジーンズのウエストなんか、体型・メーカー・モデルNo.・フィット感の好みetc.で変わるから、
他人との比較って意味なくないか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:02:09 8FvW0Xp3
>>515
ありがとう

っつーか平均体重より6キロもスマートだね君
うらやましい・・・健康維持のためのレコダイなん?

個人的にジーパンとかは太もも『でんっ!!』って感じの
履き方がかっこいいと思うんで堂々と履けるように
レコダイと筋トレがんばるよw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:17:31 bbQyqtG4
開始から 日 総カロリー 体重 体脂肪率
1 3月3日 1579 71.0 19.3%
2 3月4日 1321 70.8 19.6%
3 3月5日 1461 71.0 17.6%
4 3月6日 1590 70.9 17.3%
5 3月7日 1506 70.8 15.8%
6 3月8日 1513 70.0 18.1%
ついに体重がいい具合にきた
しかし体脂肪がね…
低カロリーで腹が膨れるものってなにがあるだろ…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:33:10 bFNWZYtt
野菜鍋とか最高

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:43:00 l3haQjM0
>>520
1週間も経たずに結果を求めるのは、いくらなんでも急ぎ杉

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:46:20 bFNWZYtt
って「開始」かよ!

最近、助走からすっ飛ばして1500制限かけるヤツ多過ぎじゃね?記録しててもレコダイじゃない気がする。
ってーか1500じゃなきゃいけないって訳じゃないのに・・・・・

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:49:09 l3haQjM0
まったくまったく、スペックも書かずにいきなり1500とか1300とか、リタイヤするのがオチだね。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:59:39 +8eOmPMg
>>520
それ、食べる量減らして体内に停滞中のウンコの量が減っただけだから。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 02:31:44 390J0hw1
>>520
トリップつけてくれ
NGにつっこんどくから

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 06:41:12 jU4JAG14
>>523
「あの岡田氏を維持するのに1500必要というなら、自分も1500で十分、つーか余りが出るかもw」
という手抜きを思い付かせる程に、カロリー計算という「作業」は面倒に思われているという事だよ。

毎朝体脂肪重量を記録したり、買い物を徒歩にして運動量を増やしたり、食べ物を一品減らしたり
する作業の方が気楽にスタート出来るし、いきなり成果(らしい)物が見えるからね。
そこでついつい書き込みまでしてしまうと、笑い飛ばされるワケだがw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 06:45:45 6TMRP7nj
次は1週間後に「停滞期です!どうしても減らなくなりました!カロリーは最初からちゃんと1500kcal
を維持してるのになぜ?どうすればいいんでしょう?」と書き込むんだろうかw?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 07:38:23 mucQhILc
>>509
すみません、よかったらもう少し詳しく教えてもらえますか?
検索してみたんですが、よくわかりませんでした

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 07:57:16 jU4JAG14
若干擁護させてもらうと、読む前から106頁あたりの心境に到達している人も居ると思うんだよね。
ぐうたらでせっかちな事は否定出来ないだろうけどなw
>>524
30代男性、164cm、65kg、体脂肪率20%、ビール腹ぷよ体型
基礎代謝量1450KCal/day、生活活動強度IIでの必要E量2175KCal/day
体調を崩さずに最速で59kgに減量しようとした場合、目標摂取カロリーはどれくらいに設定すれば
よいですか? 2週間分で計算してみた所、平日は1700KCal、週末は3000KCal程食べているようです。
私見では、カロリー制限よりも運動が必要な気もしているのですが。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 08:37:52 A7/aaFAk
横レスだが、

>>530
> 体調を崩さずに最速で59kgに減量しようとした場合
           ~~~~~~~~
この考え方がそもそも間違ってる気がするのだが
レコダイって期間を決めてどうこうするために一番いい方法ではないと思う

>私見では、カロリー制限よりも運動が必要な気もしているのですが。
だと思えば、運動をすればいい

つーか、2週間分の計算があってるなら、体重は減っていくんじゃないか?
週末2日分ぐらいなら多少オーバーしてても平日で対応できてると思われる
とりあえず、現状で1ヶ月ほど様子を見たらどうでしょうか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 09:07:45 bFNWZYtt
>>530
もはやレコダイとは言えないが、記録する事を前提に休日を平日レベル、もしくはそれ以下にして様子見てみるのが良いと思うけどなぁ・・・・

確かに体調崩さず最速でとかはここで聞くのは何か違う気がするw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 10:02:45 YnfEcuaI
助走期間中は記録だけで食事制限しないのがレコダイって訳でもないだろう
目安として1500スタート、やってみて辛かったら記録と相談して制限量と内容を修正していくのもアリと思う

ロケットで打ち出す飛行機みたいなものかな?w

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 10:06:22 ZT/4wWvm
>>531
同年代の平均人基礎代謝量が1500KCal、俺の基礎代謝量は1450KCalだから、
タヌキ腹の原因は基礎代謝量の少なさにある。故に、カロリー制限よりも運動に注力すべき。
というのが、離陸途中までの自己分析の結果なんだが、そう的外れでもなかったみたいだな。
とりあえずは買い物を車から40分の歩きに切り替えて、様子を見ている所です。
>>532
すまん、「最速」は突っ込み所?として後から追記したw
でも岡田さんだって「確実にしかも素早く減らしたかったので(122頁)」1400KCal+αの
1500KCalを目標にしたと書いてるし、期間に応じた摂取量制限設定もアリでしょ。
ただ読んでる時にも不思議に思ったんだが、この100の根拠って何なんだろうね?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 10:56:19 FSwjMCzG
本やまない奴増えたなあ。
オリジナルでスレたてたら?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 11:06:39 xAjLSbaP
コテハン禁止の記録ダイエットスレがあったろ
自己流でも可の

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 11:08:26 tTboKMgv
>>533
本の通りでないことに触れると荒れるよ(笑)

全部読んだ上でなぜ助走・離陸のプロセスがあるのか理解して、
レコダイ前だったらこうだけど…と自問しながらやれるなら
助走しながら離陸・上昇でも続けられる。
俺も初めの一ヶ月は離陸兼上昇でたまにハメはずしながら習慣に取り込んでいった
やりながら覚えるせっかちな人はどっちみちスレで否定されてもやるだろうけど、
本の通りにやった方が楽だからおすすめはしない

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 11:27:37 HoyiTRp4
本読んでいてもどの部分をどのように頭に入れてるかで違ってきてると思う。
どの部分に反応するかでその人の太り具合がわかる程にw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 11:30:13 aUExD3Ly
eatsmartに1年近く金払ってたけど、
食いすぎた日には自己嫌悪で記録できなかった。

なんていう、1年以上助走してて、ほとんど体重減らず。
ま、食った日はナシにしてたんだから当然だが。

この本読んで、ようやく開始した俺は、超例外かもな(w




540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 11:39:19 HoyiTRp4
>>533
目安が持てて、制御が利くならそれで始めても構わないだろう。
本の建前は制御ができない人たち向けとされているだけだ。

同じ10キロ、20キロ減を目標としていても、人が一人一人異なる以上
本の中で対象とされてる性質の人物のみが、当てはまるとは限らない。


541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 11:55:00 ZPnigkpZ
そもそもダイエットなんて
・日常的な運動
・節度を守った食事を取る
たったこれだけで出来るもの

けどそれが守れないから
順を追って過程を踏んで少しずつ身に着けていきましょうっていうのがレコダイ。
初心者、他のダイエットの失敗者だからこそ
なおさら過程を守って少しずつやらないといけない。

逆にレコダイのステップ無視して成功出来る奴はレコダイじゃなくて大丈夫。
それだけ自分を制御出来るって事なんだから。
制御できなくて太った奴にどれだけそんな人がいるか知らんけど。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:01:52 HoyiTRp4
>>541
生活強度が急に低くなったり、薬の影響があったりと太った事情はそれぞれかと。
最後の一行はあなたの思い込みにすぎない。

543:513
08/03/09 12:02:25 8FvW0Xp3
俺の場合は減量の途中からいつデブを読んだんで
ちゃんと助走からの手順を踏んでいるわけではないですね
それでも なぜ助走からの流れが必要なのかを理解して
それを生かすことができるならちゃんと結果は出てくるみたいだね

ただ これから始める人は 本の手順通りにやったほうが
成功率が高いであろうことは否定しない。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:05:44 /+nWByIB
体重っていつのを記載している?

朝 トイレ後
夜 夕食後
夜 風呂の直後

545:512
08/03/09 12:09:45 8FvW0Xp3
まちがえた513じゃないや

>>544
朝トイレ後 と 夜風呂の直後
やっぱ朝が安定してるけど体重計に乗るのが楽しくて2回w

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:14:27 ZPnigkpZ
>>542
生活強度が急に低くなったから太ったってのは
低くなったなりの食事に制御出来なかったのが太った原因で
決して不可抗力ではないです。

薬で太った人は特殊例。
生活習慣で太った人じゃないのでこの手法がターゲットにしてる層かと言うと?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:17:50 HoyiTRp4
>>546
太った理由は何だろうかと太ってから気づくのではないか?
あなたがたも太った理由を見つけるためにレコダイを始めたのでしょう?

気づいてから制御するならそれでよいかと。
薬で太った人も原因が薬と気づくのが大事。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:23:08 dCiuGKiZ
レコダイの場合、体重が減るのは結果論であってそれが第一の目的じゃあないでしょ。
太る原因となりにくい「一般的な食生活」を身につけるのが最重要。

>>544
自分は朝トイレ後。
身に着けてるものも変わらないし。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:28:16 ZPnigkpZ
>>547
だから自分はちゃんとステップ踏めと主張してますが?
途中から初めて成功出来るほど自己制御出来る人間なんて
太った人にはほとんどいないだろうって話ですよ?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:28:47 I/02X7KO
URLリンク(bbs4.meiwasuisan.com)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:45:18 tTboKMgv
>>539
紙のメモなんか使わないでeatsmart使えば楽って人が少し前にいたが、
せっかくだから使用感を聞いてみたい。

携帯メールで簡易記録はつけられるけど集計ページは
携帯からは確認できないとか言う話を知り合いから聞いてるけどホント?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 13:27:51 mucQhILc
俺も朝起きて、おしっこして測ってるよ
何かに結び付けておくと忘れなくていいよね
風呂の時とかもいいかも

大体同じ機会に体重を毎日計れば、時間はいつでもいいんじゃないかな?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 14:52:33 l3haQjM0
アレンジというのは、マニュアルどおりできるようになってからやるものですよ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 15:35:00 no4i8MhG
>>551  肌さわりもよく、ふんわりとして、多い日も安心

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 15:45:51 bFNWZYtt
>>553
良い事を言う。レコダイな場合はマニュアルを(自分なりに)理解しただけでも良いと思うけど。
だから前にこのスレでは本を読んでから来るのを推奨しよう、とかって話が出たんじゃないのか?


ちなみに俺は20キロ減目標で色々アレンジしてるけど、記録して気付く事結構多いよ。
食事量とか習慣も変わってきたし。
雑誌やネットで紹介されすぎたのかね?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 16:35:22 mucQhILc
ほっかほっか亭の肉野菜弁当を何気なくたべたら812kcalでショック
ご飯も野菜炒めも全部残してはいたけどけど
さらにビーフステーキ重とか焼肉弁当とかの方がカロリー低くてダブルパンチでショック

でも以前は普通に食べていたけど
今日は自然とおかずもごはんも残したので少しは変わってるんだろうかなぁ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 18:11:33 vl9AlSyO
>>556
ほか弁は米のカロリーが大半じゃね?
久しく行ってないけど普通でも茶碗2杯分はある気がしたが。
カロリーだけ手っ取り早く減らすならご飯残せばいい。
同じカロリーでも肉オンリーの弁当は脂質が野菜混ざってる弁当よりもっと高いはず。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 18:48:49 deUJ8GhU
水2㍑って2kgくらいあるね
小便の度に体重を量ってみたら1,2kg違うので驚いた

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 19:08:45 WYYW4Gv/
>>558
突っ込み待ち?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 19:34:36 bFNWZYtt
>>557
フライ・・・・怖いです・・・・

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 19:35:38 4/5VGQ9+
饅頭・・・・怖いです・・・・

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 19:45:56 l3haQjM0
ほか弁は量少なめでちょい安くしてもらえるだろ、それで逝け。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 20:52:26 /+nWByIB
スパゲティ150㌘、540kcalも食べてちょっと後悔。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 22:13:54 ftqagwid
ずっと本探してて、昨日ついに見つけて今日読みました。
今までこのトピ見てとりあえず毎日食べた物書いてカロリー計算してただけだからやっと本が手に入ってよかった。
明日から本を参考に頑張りすぎない程度に楽しく頑張っていきたいと思います!

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 22:32:06 ZPnigkpZ
>>564
下手に急がずゆっくり少しずつやっていけば絶対に効果出るから頑張れ
何回読んでもまだ迷うことがあればまたここにくればアドバイス貰えるから

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 22:41:41 LtkFTEfB
うちの地域のローカル番組にこないだ出てた
そこで語られたダイエットの定義にひたすら納得しました。グーと鳴ったらご飯を作り、うまい!と感じられる所で食べるのをやめる。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 22:51:27 l3haQjM0
ダイエットに運動は必要ないことを教えてくれただけで大収穫です、真似したら痩せたし。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:13:16 /ReayC4Z
>>567
>ダイエットに運動は必要ないこと

厳密には正しくて、一般論としては間違ってて、レコダイ的には正しい、と言う微妙な意見だな。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:26:02 bbQyqtG4
開始から 日 総カロリー 体重 体脂肪率
1 3月3日 1579 71.0 19.3%
2 3月4日 1321 70.8 19.6%
3 3月5日 1461 71.0 17.6%
4 3月6日 1590 70.9 17.3%
5 3月7日 1506 70.8 15.8%
6 3月8日 1513 70.0 18.1%
7 3月9日 1175 70.1 17.6%
体脂肪はやっぱり変動するなぁ
でも体重は結構変化ありでしょ!
この調子で標準体重の65kgまでいけるといいな

570:515
08/03/09 23:30:20 Z64IdkMF
>>567

そうだね。
おれも、以下を全部試してみたところ、
ダイエットに運動は必要ない結果が出た。

(1)運動だけでダイエット ⇒1ヶ月あたり1キロ減
(2)食事と運動でダイエット ⇒1ヶ月あたり4.5キロ減
(3)食事だけでダイエット ⇒1ヶ月あたり3.5キロ減

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:35:02 3ivAQ6wa
運動は筋肉を増やすために必要だよな
レコダイのおかげで標準かそれ以下に体型は落とせたけど、筋肉なさすぎてこのままじゃひょろひょろになる…

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 00:18:02 fdTFqd8u
>>569
日々の報告はこちらで
【隔離】岡田式記録ダイエット【裏スレ】
スレリンク(shapeup板)

ここでやってる気長にがんばりますさんは地道にマイペースで
こういう人こそ成功するんだなと実感する

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 00:20:46 heou30ij
週末はどうしても食べ過ぎるんだよな~~・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 00:23:53 4nIDU1Fx
運動ってウォーキングとかも含めれば相当広義な訳だが・・・・・・。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 00:26:46 /jcbXBAa
>>565
ありがとうございます!
何かあったらよろしくお願いします

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 00:41:17 tCrO8sv/
>>571
レコダイの基本はカロリー制限だから、何も考えなけりゃそうなる。

ところで、本を読んだ?

577:えりか
08/03/10 00:46:38 6tygcU5L
http://代書屋.com/ に化粧品・美容特集あります
ダイエット対策もたくさんあります

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 01:00:00 OpGC3kaY
ダイエット日記で食ったもんとカロリー計算して3ヶ月位経つ。
たまに過食もしてしまうがピーク時より6kg位は減らせた。
記録すると自分の体調も解るし慣れると結構面白いもんだな。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 01:06:46 FepSFgMK
>>568
知り合いの栄養士さんは「ダイエット=食事だよ」って笑っとったぞw

でも軽い運動は必要だよな。せめてエレベーターをやめてみるとかバス停1つ歩くとか・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 01:38:05 9sZBvlsb
>>551

集計ページはPCでしか見られない。理由はワカラン。今なら携帯でも良いと思うけど。
俺は、今は、食事ごとくらいで見てるけど。1日~数日で1回まとめて時間のある時に見て
カロリー計算でも良いと思う。

でも、PCでカロリー計算するってのが壁になる人はダメだろうね。

一応、利用はこんな感じ。

1.ものを食べたら、すぐに携帯でメール。写真でも良い。
  ex) ご飯:0.5/白菜の漬物/みそ汁/さばの塩焼き:0.8 とか。
登録がある食品ならそのまま登録される。数字省略は一般的な1人前。
  (一般的なものならたいてい入ってる)

2.登録が無いものは仮登録になる。その場合、PCでアクセスして食品または材料を検索して、
  カロリー計算していくことになる。よく食べるものなら、My料理登録ができる。


ということで、知らないものは素材調べて、カロリー計算することになるので
頭に入るし、コンビニ品とかファストフードとか。よく食べる食品は自動で記録されるし。
理に適ってると思う。

なにより、携帯ならいつでも持ってるしね。とにかく記録が楽だね。
あと栄養成分を分類してくれるのも良いかな。糖質制限をしてるから。

気になるなら、無料会員で使って見れば良いんじゃない?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 01:48:06 9sZBvlsb
>>551

ついでに。カロリー制限あるので、だいたい食生活のパターンは
決まってきたから。さらに楽になった。

俺の場合、My料理に、朝飯セットとか、焼き魚定食とかってMy料理登録してある。
朝飯セットは、いつも良く食べる朝飯パターンを一通り。
トーストとコーヒーとマルチビタミンとかなら「朝飯1」って打ってメールするだけ。
何種類か作ってある。

焼き魚定食は、良く行く定食屋。
焼き魚定食/サバの塩焼き ってメールするだけ。魚が入れ替わるけど
あとのご飯やみそ汁、漬物はいつも決まりものだから。
魚だけ別に打ってる。これで勝手にカロリーや脂質、糖質、塩分とか登録されてる。

こんな感じです。


582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 03:49:13 T6aEynfZ
iPhone SDK で自分専用ソフト作りたいな。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 07:02:48 O2g+PI3f
今はほとんどの食品にカロリー表示があって嬉しいよね
レトルトのカレーって意外とカロリー低いんで安心した
でも、この前食べたカレーは一袋273キロカロリーって書いてあったんだけどさ
一袋ずつ、肉の大きさも違えば、肉の数もビミョー違わなくね?
きっちり273じゃなくて、概ね273とかさ
273くらいだよ♪とか、安心汁280は無いとか
書いてほしいよね・・・

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 09:06:50 bRYTvjgT
>>583
君の記録帳にそのカレーを食った日は「概ね1500」とか「1500くらいだよ♪」とか、
「安心汁1500は無い」とか書けば無問題。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 09:40:08 O2g+PI3f
>>584
頭いいなw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 10:59:20 YwzsMw1Q
「正確にカロリー測る測定器」とか発明したら
ノーベル賞もんだよな。
メーカーにとってはガクブルかも。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 12:27:26 nIdDz6AJ
>>586
現代技術でも十分可能だぞ。
食物はダメになるけどなw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 13:16:12 81UL0QQq
近赤外線使った非破壊非接触のだとダメにならない

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 13:23:08 T6aEynfZ
あんまり正確に分かるとほんのちょっとのごまかしも出来なくなるから知りたくないw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 14:27:21 /U4SPTnv
水をどれだけ飲んだかわかるように、500ミリのペットボトル飲料水を買って
容器を何度も再利用してたら、いつのまにか飲み口が何とも言えない臭いになってた
毎日洗ってるのに…
こういう再利用ってあまりよくないのかな?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 14:51:40 81UL0QQq
おとななんだから、ばい菌程度で死ぬことは無いと思うが、
気になるんだったら、哺乳瓶のように消毒すればよし。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 15:37:35 nIdDz6AJ
>>588
それで正確に測れるの?
測定原理は?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 15:52:14 81UL0QQq
いちおう、Webには

個々の食材のカロリーを短時間で正確に
URLリンク(www.j-world.co.jp)

って書いてある。Q&A見ると違うみたいだがwwwwww

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 16:16:50 snVay9EH
むしろ遠赤外線でこんがりと(ry

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 16:21:57 CJyBDFLk
食材とかなら正確に計れる機械を作れるかもしれないが、
もうできてしまった料理とかは無理じゃないか?
原材料まで戻せればともかく。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 17:06:22 fnubZ7Jy
カロリー計算できる電子レンジみたいな機械があるぞ。
むっちゃ高いけど。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 17:09:59 /U4SPTnv
>>591
さっそく煮沸消毒してみた…臭いはなくなった!
でも熱でペットボトルが変形してしまったorz
アルコール消毒はあまり臭いが取れなかったし
やっぱり再利用はせいぜい数回にとどめた方がいいのかも

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 17:17:49 0M4dfeC0
俺使いまわしてるペットボトルは口つけないで飲んでる

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 17:20:26 ln4dwkpn
>>598
俺も 毎日それに水道水を入れてコップに注いで飲んでる

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 17:35:32 ztZKJBgw
>5.再加速(体の声を聞く)
>②「満腹」や「ちょうどいい」の直前、「まだちょっと足りない」で食事をやめよう

これがなかなかできない!w
足踏み状態はこれが原因かなあ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:13:38 dKcMqycY
>>600
本読んでる?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:24:27 nIdDz6AJ
>>600
全然足りない、で止めてみろよ。
足りなさ加減が分からないだけだろ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:28:40 /U4SPTnv
>>598-599
やっぱり口つけるとよくないね
次はそれでやってみる
これからは気温も上がるし

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:28:55 +FlTyA2+
一回の食事を30分かけて食べるようにしたらいいと思うよ
テレビみながらとか、ネットみながらとか
必ず箸は一度一度置くようにすること

満腹感って結構時間たたないと来ないよね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:34:12 FepSFgMK
>>600
よく噛んでゆっくり食べたり、小皿に取り分けて少しずつ食べてお代わりする様にしてみたり。
後はお腹いっぱいの手前で止めてお茶やコーヒーでまったりしてみる。

って俺はやってた。1回感覚で覚えるとわかると思うよ。それを1週間もやれば身体が勝手に拒否反応する様になった。
「これ以上食べても美味しくないよー。後で苦しくなるよー」という感じで。

まあ巡航の時点で出来る様にはなってたんだがwそれ以降は食べる速度がかなり遅くなったし、食事が以前より美味しく感じる様になったな。
あくまでも俺の場合、という事で

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:51:34 UI2OUGW4
>>597
大人なら水筒使えや

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 19:25:51 Sji5pWWP
なぜ大人=水筒なのかww

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 19:26:47 +FlTyA2+
そうだよ
水筒はこどもだろ!

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 19:45:56 4nj+pfYk
もしやタンブラー?
いやまさか

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 20:24:24 nyWfe5Aw
ペットボトルは何度も使い回してると
容器の成分が溶けてお茶と混ざってしまうぞ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 21:16:28 nIdDz6AJ
>>610
そうなの?
単位時間内の水溶性が上がるってことでしょ?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 22:27:18 NuywJlaI
酒飲みなので、酒飲んだときは、ライスや麺は抜いています。
誰かそういう人もいますか?本にはアルコールのこと書いてないね。。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 22:30:21 SF4ZAikH
岡田本人が飲まない人だからね。

俺は夕食に缶ビール飲むときは、ご飯を抜いてる。
缶ビール500mlとご飯150gがだいたい同カロリーだし、
ビールももともとは穀物なんだから、とか思いながら。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 23:09:52 glwxLb1w
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)





615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 01:13:10 NlbneSAu
>>614
最後のはともかく、他は基本的に賛成だなw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 01:28:21 qq8YakPL
あれかな
弾丸形のシンプルな水筒
色はシルバーとかの

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 03:05:12 JWCYQLB6
私は入隊してまだ1ヶ月に満たない2児の母33歳です。
年末年始からずっと食べすぎで、とうとう悪夢の161/56・・・。
二人目を授かる前の49.5に戻したい。
ここで「やったよ!」って報告出来るように頑張ろう!

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 03:19:15 0N4/t8NH
あー、やべ。
70kcalぐらいだけど、チョコ食っちゃった。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 07:41:01 5k/f0DxT
>>617
入隊ってw
ビリーじゃないから

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 07:58:14 Uq3P9Mgz
>>618
どうとでもなる。
朝か昼を抑えめにするとか。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 09:48:21 lXJeIt/R
>>569
の記録を見てみると変なんだよな?体重の減少がほぼ体脂肪の
減少と同じ、もしくはむしろ多いんだよな。つまり減った分はすべ
て脂肪。

しかも一週間で1kgってことは7200kcal。一日-1000kcalってことか。

1日のエネルギー代謝量が多めで2500kcalとして計算が合うんだ
けど、肉体労働者?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 10:00:21 3x4L5dWC
普通に誤差だろ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 10:12:15 NlbneSAu
うちの体重計、体脂肪は±2%ぐらいの誤差があるよ。
いや、真ん中が正しい値とは限らないから、幅が4%あると言うべきか。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 10:26:51 YCm3u4gM
3/8,9って土日だから、生活パターンが変わって、水を飲む量
なんかが変わっただけだろ。またもとにもどる。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:16:26 XL+28npH
>>610
俺もそれで気になってた事がある。
豆乳野菜ジュースを入れる容器でペットボトルを使ってんだけど
たまに酸っぱくなってドロドロになってる時があるんだよね。
容器の成分のせいなんだろうか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:18:53 t6r9WDAU
ペットボトルは水なら水のみに決めて使わないと中で腐る。

豆乳野菜ジュースをいれるなんて信じられない。
せめて小さな水筒でも用意してそれにいれな。
腐るよ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:44:51 M7bi0iPN
>>626
栄養分がなけりゃマシだけどな。

ペットのお茶を小分けにする分にはまず大丈夫。
水出し・お湯出しのお茶は茶カスが心配。
スポーツドリンクは酸化変質がある。
ジュースや豆乳は論外だろ。

もちろん、毎回洗ってのこと。
綺麗に洗え「れば」、どれも問題ないが、下に行くほどそれが難しいから。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 11:54:02 NlbneSAu
何でグロ話になってんだ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:00:03 IbxFoGsw
豆乳野菜ジュースのペットボトルがあまるから
それを使えばいいんでない?


630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:02:31 5pEIUvc3
本には、水を持ち歩いてこまめに補給とはあるが
豆乳野菜ジュースを持ちあるいて補給とは書いてないんだが。

家で飲んでから出るか、外出先で購入して飲む場合に紹介されてるんだぞ?
勘違いすんなよ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:25:40 hAj+19xD
水分は水、お茶などで取ってジュース等は別って書いてあったよな、ちゃんと。
人によっては2リットルもいらない人もいるだろうし。俺なんかは食事量が激減してる訳じゃないから普段のお茶を多めにしてる


つか豆乳野菜ジュースを持ち歩くって発想は無かったwましてやペットを再利用してとは・・・・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:28:41 hAj+19xD
もしかして、めんどくさいからとかで、何回分か作って冷蔵庫保管とかか?
それでも数回にとどめた方が良いんじゃないかと思うけど・・・・・

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:28:43 5pEIUvc3
>>631
それも微妙に間違ってる。

水分は水のみ
ジュースやお茶、コーヒーは別と書いてある。

634:629
08/03/11 12:35:43 IbxFoGsw
野菜ジュースの空ペットボトルを洗浄して
水を入れて持ち歩けば?

これで意味が通じますか?

あとは2000円位で売ってる持ち歩けるマグカップとか

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:10:24 l9+4qkYE
つか、豆乳野菜ジュースって
作ってすぐ飲まないと、ドロドロして気持ち悪くなるじゃん

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:29:53 0N4/t8NH
>>633
それも微妙に間違ってる。

お茶も含むと書いてある。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:33:21 5pEIUvc3
「あくまで水、またはお茶」だなw

メモに「さすがに水はかかなかったが」とあるので水以外はNGと自分はしていた。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 14:30:25 Q5CP+8/T
一日水2リットルの話とカロリー記述の話が緩やかにシフトw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 16:45:43 M7bi0iPN
>>634
何に使われてたかが問題じゃなくて、洗浄性と内容物の腐食性が問題なんだよ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 18:41:53 hAj+19xD
>>637
即答で間違えといて「だなw」で済ますなよ・・・・・

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 18:56:52 L6+H5I5x
1500kcalにしてみたら
適度な空腹感・満腹感が得られた。


642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 19:22:28 XL+28npH
>>632
やっぱ駄目なの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:22:21 hAj+19xD
>>642
ダメというかスレをざっと読んだだけでもペットボトルの劣化に加えて、豆乳野菜ジュースそのものが変質する可能性もあるみたいじゃん。
たいした手間じゃないんだからは1回1回作った方が良いんじゃない?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:32:40 JWCYQLB6
お腹がすいて、ストレスが溜まった時は
マクドナルドのドライブスルーで食べたい物を注文して、
それから、

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:36:54 oCzVlh+p
それからどしたの?w

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:41:15 3M6IwCvF
豆乳と野菜ジュースの小さいパック買ってきて
ストローを二本くわえてのみながら混ぜてる

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:49:36 crU7xJDO
野菜ジュースなんて、作ってすぐ飲まないと飲めたもんじゃ無いと思うが。
俺はパックの野菜ジュースとか不味くて飲めない。

そういや、誰だったかな?
昔の社長で、牛乳は体にいいからと瓶詰めの牛乳を持ち歩いていたが冷房装置とか
ないからよく牛乳を腐らせていた、って人の話を読んだ覚えがある。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:15:27 Uq3P9Mgz
人の食ってるものをマズイの何のと言いたがる奴ってのは、
なんでそんなに偉そうなんだろう。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:57:04 M7bi0iPN
>>643
ペットボトルの劣化はガセだろ。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:59:11 hAj+19xD
>>649
あ、すまん。汚れるのも含めて「劣化」と一くくりに。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 23:03:47 bUO506f/
>>644
逃げる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 23:33:57 C+kYgpa6
>>644
ようつべネタかよwwYahoo!見てしったわ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 23:43:45 NdiYn6GT
頭がボーっとすることが増えてきたんだけど
脳ミソに栄養を送るとしたら何がお勧め?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 00:06:57 sG052h7L
>>653
ブドウ糖

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 00:32:46 Akf8t4Hl
ブドウ糖にもう1票。直接的にはあれが一番いいと思う。
個人的には黒砂糖、氷飴も悪くない。

1月までレコダイやってた。
約10ヶ月で180センチ95キロから70キロまで落として(30歳)、
先日地元のハーフマラソンに出てきた。
ヘボタイムだったが完走を目標にして完走できたので満足。
夏頃からウォーキング、秋にジョギングはじめてここまでやれたのは嬉しい。
(中学はマラソンと水泳が嫌いで全部休んだので体育2だった俺が!という嬉しさもあり)
皮は特にあまることはなく、ゆるやかにランナー体型になってる。
冗談抜きで人生の感覚が変わるわこれは。
フルマラソンは今のところやる気が出ないが、
武道と水泳を春からやろうと思ってます。

・愚直に記録する
・運動面は絶対無理はしない

という2点を重視してた。カロリーは1600プラマイ1割の範囲と決めてた。
参考になれば幸い。
原理的には失敗しようのないダイエットだと思うんで、淡々と痩せていってください。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 01:05:53 Mz/rAvA4
サブウェイの価格改定メニュー見たけどカロリーが減ってるな
中身は何が減ったのやら

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 01:08:01 ezD9RcHB
ドトール値上げ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 10:04:42 KlIudJrQ
やっぱり砂糖がベストですか…紅茶かコーヒーでも飲むか。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 13:26:41 URk0n9Cl
>>649
ペットボトルを使いまわしてると、そのうち容器がゴワゴワになるぞ。
持ってみると柔らかくなってきたような…
最初透明だったのが、なんか曇ってるし。

アルミのやつも使いまわしてるとベコベコになってきた。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 16:43:06 X+Hjca52
上昇フェイズ(40才、男)
スタート時 身長174.5センチ、体重102.8キロ 体脂肪率
32.4%の巨デブから(これでも助走、離陸で3キロ減らした)、
丁度2週間で体重2.5キロ、体脂肪率1.1%の減。

カロリーは自分の基礎代謝2300よりやや少なめの2000から
基礎代謝ギリギリの2200の間に納めるようにすればOKと凄く
甘め。
その代わり、万歩計を買って約1日1万歩のウォーキングを
ノルマにした。
それでも順調にやせ続けている。

朝を野菜ジュースと豆乳ミックスに固定し、昼もサブウェイを
中心にしているので、夜はもりもり食べられて幸せ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 16:54:42 Ij7SV3Ez
上昇したての頃から豆乳野菜ジュース飲んでたんだが、イマイチ価値がわからんので、
最近は飲むのをやめていた。
カロリー制限に馴れてないのに、これに200も撮られるのは正直痛い。
腹持ちがいいとかもよくわからんし。
で、ふと思ったんだけど、カロリー抑えることが定着してきていて、体の声も徐々に聞こえて
きているだろう巡航~再加速段階なら、豆乳野菜ジュースの価値が、発揮されるんじゃないかと思った。
そういう意味では、岡田先生は正しかったわけだ。


662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:08:58 iNcGYku1
【食品】マルサンと伊藤園が「野菜豆乳ドリンク」を共同開発
スレリンク(expo板)

663:660
08/03/12 17:15:52 X+Hjca52
>>661
>腹持ちがいいとかもよくわからんし。

自分は結構腹持ちがいいと思っている。
朝7時30分頃、豆乳野菜ジュースを飲んで、果物を少し
(50カロリー程度)食べると、取りあえず昼12時までは
お腹がもつ。勿論、昼前はお腹がペコペコだが。


664:79.0㌔デブ
08/03/12 17:31:05 c0EwHaNG
今週号の週刊ポストに95歳の現役医師の健康法(うつぶせ寝を薦めてる)が載ってる。
彼は一日の栄養摂取量を1300kcalにしてるんだって。
朝と昼は豆乳野菜ジュースのような流動食で500~600kcalしか摂らず
夜にまとめて800kcal程度食べると言ってた。
普通に肉なんかもちゃんと食べてるそうだ。
その年齢でもゴルフコースとか回って楽しんでるそうだから
ある意味、化物だ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:34:04 ur6Qu4Mg
で、その人はレコダイしてるの?

666:79.0㌔デブ
08/03/12 17:46:19 c0EwHaNG
>>665
レコダイという名前ではしてないが
長年カロリー摂取量を一定に保ってるという意味ではレコダイと一緒でしょう。
彼が提唱してるのは、あくまで「うつぶせ寝健康法」

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:10:18 X+Hjca52
>>664
>95歳の現役医師

そんな書き方しなくても、日野原重行さんのことは普通にみんな知ってるよ。
95才で健康で、頭もしっかりしていて、現役の医師。
講演や執筆活動もこなす。
はっきり言って、あれはある種のスーパーマンです。
あの人の健康法なんてのは、我々凡人には余り参考になりません。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:14:17 bioFYxWQ
95歳の代謝能力落ちた1300って俺らの2500位ありそう。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:14:51 gBxfKxts
>>667
ぐぐって2hitの人を「普通にみんな知ってる」とまでいえるかどうか…。
少なくとも自分はしらんかったす

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:19:15 X+Hjca52
>>669
>ぐぐって2hitの人を「普通にみんな知ってる」

2hit?ありえへんやろと思ったら、日野原重行と打ち間違えてた。
正しくは勿論、日野原重明さんです。
ググったら199000ヒット。これなら「普通にみんな知ってる」のでは?

671:670
08/03/12 18:21:32 X+Hjca52
>>670
念のためyahooで検索したら、774000ヒット。
なんでこんなに違うんだろう?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:22:28 bioFYxWQ
レコダイ前の岡田の一般人の認識度といい勝負じゃない?
知ってる人は知ってる。

スレ違いだからこれくらいで。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:30:14 X+Hjca52
>>672

スレ違いなのでこちらもこれでやめるが、

>レコダイ前の岡田の一般人の認識度といい勝負じゃない?

それは見当違いもいいところ。
一般人、特に中高年以降の認知度は岡田とは比べ物にならないよ。
なんせミリオンセラーの本は書いてるわ、「プロジェクトX」取り上げら
れるわ、紅白歌合戦の審査員はするわの人なんだから

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:36:04 aQy5hE7M
ぁぁ 思いっきり食ひたい 3000キロカロリー程

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:38:48 Sbc5rPJ4
岡田斗司夫 に一致する日本語のページ 約 292,000 件

日野原重明知らん

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:39:25 NpelXKGk
>>674
3,4日掛けて、ストック作ったら良いんじゃないか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 19:11:41 symxK5Lz
>>673
そんなやつ、俺は知らんな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 19:14:16 I2EFJ+8h
32歳、男、現体重90キロ。巡航段階1ヶ月半。
ここ一週間くらいで、体重がプラマイ5キロ位あるんだけど、
リバウンドでしょうか?
ウォーキングをしていて、お腹がへって、つい食べすぎてしまい、
摂取カロリーが、1000キロカロリーほどオーバーしてます。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 19:32:19 X+Hjca52
>>678
>ウォーキングをしていて、お腹がへって、つい食べすぎてしまい、
>摂取カロリーが、1000キロカロリーほどオーバーしてます。

残念ながら、まだ巡航段階に達してないってことでしょう。
巡航段階は本の定義では「無理なくカロリーを制限内に
抑えられる」段階だから。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 19:34:23 symxK5Lz
じゃウォーキングなんかすんなよ、90キロじゃまだまだ動き回る体重じゃないし。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 20:21:31 S4XM6/wL
>>668
朝から晩まで患者さん診察して、昼食摂りながらカルテ読んで
夜帰宅後は執筆活動して、休日は全国各地に呼ばれて講演してる95歳でも?
オウムのサリン事件の時、この人が戦時中の体験を元に進めて準備してた
救急医療体制が非常に役に立ったんだよね。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 20:49:54 RLMms53S
175cm 93→67kg
標準体重まできたんだが
このあとどうするかで途方にくれている

体脂肪(18%)落とす方向にするか
いわゆる「美容体重」ってやつを目指すか・・・

本当に変な話なんだけど、レコダイやってる途中は
「体重を減らす」っていう目標?というか「楽しみ」みたいのがあったんだけどね・・・

もうこの食生活が習慣になっているから
「この体型を維持する」ってだけじゃつまらなそうだしねぇ・・・

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 20:54:09 q4aurQF9
>>678
俺大工だけど1日動き回ってても総カロリー1700~1300程度で食い過ぎる程腹減らんよ
ウォーキングが「無理な運動」になってるんじゃない?



そういう仕事で太るなよ、というツッコミは勘弁でw


684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 20:54:38 V/VPkVZ4
>ウォーキングをしていて、お腹がへって、つい食べすぎてしまい、
>摂取カロリーが、1000キロカロリーほどオーバーしてます。

いつデブをちゃんと読んでるなら
答えが書いてあるんだけど
→P138

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 21:05:52 V/VPkVZ4
>>683
俺も外回りで1日中歩く仕事だけどどんなに多くても1700ぐらいで済む
ただし朝早く夜遅くなるので朝・昼・夜の各食事の間隔が長く開いてしまう
そのため日中のエネルギー確保用に朝食と昼食で1300ぐらいを占める事になる
途中の休憩時にも意識的に糖分摂取するので
夕食を蛋白質中心の軽いメニューにして調整する

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 21:08:06 KlIudJrQ
>>682
筋肉をつけてリバウンドしにくいからだ作りをしてみたら?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 21:51:57 symxK5Lz
>>682
うまらやしい、俺も似たようなスペックだが70kgの壁がなかなか破れないでいる、
70~71kg台をウロウロしてる

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 21:54:07 +drrjAg0
☆★☆★☆ダイエット効果が絶大。。☆★☆★☆
メタボ気味の人にも。。。
上から3番目の広告をクリックしてね。^-^

URLリンク(profile.ameba.jp)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 01:18:18 cLbJABSo
>>682
凄い!
期間はどれくらいかかりました?
「目標に到達する楽しみ」って分かるような気がする。
俺はまだまだだけどw
早くそう言ってみたいよ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 06:54:54 DwCIsxQV
聖路加の日野原先生を知らない人って教養とはことごとく無縁なんだろうな。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 07:24:31 QOP5ai9v
「俺が信奉してるモノを知らない他人は無教養」って主張する野蛮人が
スレに住み着きました。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 07:38:26 7DYS3a07
教養があろうがなかろうがデブはデブ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 08:01:37 shXb5tWI
レコダイと関係ない話はやめようぜ!

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 08:24:24 ZaRDnIY8
ネット中心に情報得てる人と、新聞・テレビとかもよく見る人の違いでは?
新聞にはよくこの人のインタビューとか書籍広告が出てるから、自然と目にするが

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 08:50:59 3VF9laxJ
昨日からこのダイエットを始めた。
エクセルの表に、食べたものを書くだけ。
カロリー計算はしていません。
さてさてどうなるかな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 09:02:43 shXb5tWI
>>695
助走だね。体重を計るのも忘れずに!

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 09:34:36 rc/fkZgY
>>682
食事&運動パターン是非とも教えてください
手本にしたい程裏山です!

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 10:43:01 K3eYke3m
>>691
別に信奉してなくても、日野原医師はかなりの人たちが
知ってると思うよ。

>>694
まぁそうだろうな。
新聞を読んだり、普通にテレビ(特にニュースや教養番組)
を見たりしていれば、日野原医師の名前は自然に目に入る。
本屋に足を運べば尚更だ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 10:46:42 RvvagFDa
>>698
いや、だから何?
日野原センセイを知らないような無教養な輩はダイエットする資格がないとかそんな話?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 10:50:59 K3eYke3m
>>699
ダイエットとは全く関係ないよ。
ただ691みたいな、揶揄するようなけんか腰のような書き込みは
いかがなものかと思っただけ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 10:59:07 RvvagFDa
>>700
>>690に対しては何もないんだ?極めて妥当な意見なんだ?
ふーん。


702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 11:04:45 QhoQNvwS
みんなキロデブに釣られるなよ


703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 11:05:45 K3eYke3m
>>701
ダイエットでお腹が空いているからイライラしているのかも
しれないが、そうつっかかりなさんな。
確かに690の書き方も妥当ではない。
妥当ではないが、ここ数年の日本で普通に生活していて
ネット以外のメディアにも接していれば、日野原医師を
知らないっていうのは、かなり考えにくいことなので、正直
そちらには突っ込みきれなかった。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 11:07:27 shXb5tWI
「うつぶせ寝健康法」してる人の話は終わりにしようよ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 11:12:12 RvvagFDa
>>703
妥当ではないと分かってるなら、
>>691のように煽り返されるのも当然だと理解できるはずだけどねえ。
そもそも君が>>700で問題にしてるのは「センセイを知ってる教養の有無」じゃなくて「揶揄するようなけんか腰のような書き込み」についてだよね?
その度合いで言えば>690も>>691も大して変わらないがねえ。

いや、もういいや、確かにイライラしてムキになってるだけだ俺。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 12:39:20 TvF/fgMJ
日野原医師のスレかと思った。
いい加減スレ違い

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 12:42:09 umPv8qiD
>>695
なるべく楽しんでなー

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 12:55:20 SPMInxz+
>>703
自分の知っていることが社会一般の常識と思うのが間違い。
常識なんて住む地方・性別・年代・家庭環境なんかで様々だから。
自分が興味ないことなら雑誌に載ってても飛ばして読むし、テレビ見てても興味がないことやってたらチャンネル変えちゃうだろ?
レコーディングダイエットにしたって、自分らがやっているから常識と思ってるかもしれんが、
人に話してみても意外と知られてないし、知ってたとしてもうろ覚え。
そういうもんだ。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:05:14 4IeueN/F
そういう人は「生き方上手」でも読め

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:12:31 y9c+D1xG
>>709
あらすじヨロ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:21:08 QaPPDU0V
>>710
日野原という95歳の現役医師がいてだな、
その医師が…


以下話題ループ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:28:54 QaPPDU0V
それよりおまいらレコダイの話しようぜ
eatsmart以外で汎用性のあるおすすめのカロリー管理ソフト無いかな?
excel管理してるんだが、操作性がイマイチで。
体重管理ソフトもhmダイエットフリー以外でおすすめないかな?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:39:17 shXb5tWI
excelのままでいいんでね?

栄養バランスとか細かく管理したい場合は、これはどう?
・ダイエット7フリー 2
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(cgi28.plala.or.jp)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 19:23:29 4IeueN/F
ベクターで調べればいいじゃん

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 19:35:37 poyPxb3F
老化の本当の原因 【陰謀王国】

近ごろ、実年齢よりも、あきらかに若い人が増えている。
このことに気づいている人は、案外多いようだ。
 
見方を変えると、
『同じ歳でも、若い人と老いている人との差が激しくなっている』ともいえる。
 
どうして、このような現象が起きているのだろうか?
 
若く見える人も、老けて見える人も、
年齢が同じならば、過ごしてきた時間も同じはずである。
 
だとしたら、加齢によって老化が進むというこれまでの常識は、
疑ってみたほうがよくはないか?
 
あたゆる物事には、原因と結果がある。
 
ならば、老化の原因とはなんだろう?
 
いくつかあるが、
もったいぶらずに、
老化の最大の原因を書いてしまおう。
 
それは《罪》だったりする(^o^)
URLリンク(tirmun.net)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 19:47:14 OjeEyPOK
(^o^) (^o^)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:17:37 aZNyHcjk
170センチ♂
昨年11月時点 体重76㌔体脂肪率約25%
ウェストサイズ 36インチ以上でないと履けない
助走・離陸を各1週間程度の後今日に至る
現在 体重62㌔体脂肪率約19%
ウェストサイズ 30インチが何とか入るようになる

夢の60㌔切りにようやく手が届きそうなところまできた
まだ体脂肪率が高いので今後はカロリーだけでなく
食事内容も考えてタンパク質の量を増やしていくつもり
好みが変わるという感覚はまだ感じない
相変わらず肉も甘いものも好き
でも一定量食べたら自然と手が止まるようになった
次から次へと食い散らかす事はもうないな

しかしレコダイ続けてよかったとほんとに思う
今度出るムック本も当然ながら買うよ

718:79.0㌔デブ
08/03/13 21:49:20 Vs42H7eU
レコダイの本は知り合いにあげちまったな。
読んでくれてるといいんだが。


719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:54:04 pJmW/R0n
>>717
「ま、金ならあるし」を儲けさせてやってくれw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 00:26:40 f5kr2h41
アスキーの連載か

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 00:40:56 BnYCJP/f
当たり前な話かもしれんが
動かないと腹は減らないもんなんかな?

わけあって(鬱だから)暫く会社を休職することになった。

以前、普通に働いてて+ジム行ってたときは
最大4500、最小でも1800キロカロリーを切るなんて
アリエネーとか思ってた。食っても食って満腹にならない。

仕事へ行かなくなった今はジムだけ行っているのだが
「俺、このまま水だけで生きて行けるかも」と思うくらい
腹が減らない。
まあ「水だけで」というわけにも行かないだろうから
ジムで動く為にも一応、何かを食おうと思うのだが
食いたいものが何も無いので
とりあえず、かの「豆乳野菜ジュース」を飲んでみても
200キロカロリーにも満たないし。
あのころとは逆に1800キロカロリー採るのは大変だなあと思う。

今日はなんかパンが食いたいと思ったので
(それも別に腹が減ってたわけじゃなくて
生命維持のためのカロリー補給として食った感じ)
チーズバーガーを食ってみたのだがそれだって300キロカロリーしかない。

俺どうしちゃったんだろう?
仕事のストレスから開放されたから逆に食わなくなったのかな?
それとも鬱のせいだろうか?


722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:02:10 f5kr2h41
俺も鬱だったんだけどね、
鬱のときは通院などしてそっちを直すことに専念したほうがいいんじゃないかな。

多分ダイエット、というか減量は後からある程度勝手についてくると思う。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:03:06 dsV1BBNh
>>721
まず病気を治せ。話はそれからだ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:09:54 N1kZspKB
食い過ぎてしまったので一週間ほどかけて精算した
明日は通常どおりに戻すんだけど…体重増えそうで怖いわ
一週間じゃ代謝減ったりしないとはわかってるんだけど、明日から体重を見てがっくりこないか不安だ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:28:07 BnYCJP/f
>>722>>723
うん。
今はダイエットは強力に意識してるわけじゃないんだけど
腹が減らないもんだから無意識的にダイエットになっちゃってる。
不思議だね。

会社休み始めて3週間で3-4キロ体重が落ちた。
ジムはね、リハビリというか気晴らしなんだ。
家にいても鬱々とするだけなんで
鬱の特徴でなぜか夕方になると症状が軽くなるので
出歩けるようになるから夕方からジムに行くの。




726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:58:51 MUUCMuGH
>>725
いいことじゃないか、気晴らしのジム通い。
肉体もそうだが、精神的にも健康じゃないとね。
こういう病気は、周りから認知されにくいしな。
ま、焦らずに養生を!

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 02:27:06 BnYCJP/f
>>726
ありがとう。
ジム行って、死にそうになるほどの勢いでハァハァ走ったり
少し恥ずかしいけどエアロのクラスとか出て
バカになって踊ると「死にたい」みたいな嫌な気分が一時でも
忘れられるから好きなんだ。

ってこんなことこんな時間に書いてるのが典型的な鬱。
スマン。スレ違い。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 03:45:29 Bwyl6agK
>>721
無職になると食事の時間が自由になるから腹が減ったときだけ食う事が出来る

オイラも休職中はそんな感じになったよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 09:10:49 U33FCauY
この板メンヘラ多いな。
女の摂食障害とチュプのメンヘラも多いが、男の鬱もいるか。
鬱に2ちゃんはご法度。
治りたくないならはまってりゃいい。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 09:49:39 oZiE7jRw
鬱とは違うけど
ダイエットハイ(?)みたいな感じで
食べたくなくなることはあるよ
最近、お腹は空いていても、体重が減ってると
嬉しくなって頑張ろうと思うと食べたくなくなる

しかもだ
目にするデブ全員しねばいいのにwww
と思うから性質が悪い

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 10:30:13 +cAk6Zr8
ちょっと食いすぎた場合は
そのあと6から10食かけてカロリーを
調整すべきだと書いてあるけど
3日ほど1300位ですごせってことだよね。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:03:35 ScVKS4EF
>>731
食い過ぎちまったんだから、しょうがないだろw
レコダイ全体が返済みたいなものだし。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:35:22 elamaayz
>>730
こーいうスレに常駐してる奴らがまさにそーいうメンタリティのデブなんだろうなぁ。
スレリンク(shapeup板)
客観的に自覚できてる分>>730は全然大丈夫と思う。


734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:38:36 Pc29gXRl
URLリンク(www.asahi-fh.com)

どんなカラクリかわからないがw「0kcal」というので…
空腹でどうしようもない時、ちょっとだけのむ事にしている


735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:42:38 +cAk6Zr8
そこらへんは、あまり細かくしても仕方がない気がする。

大体何カロリーくらいとったのか自分で自覚して記録し続ける事が
痩せる事につながるってことじゃないの。

ところで骨付きから揚げ一本分のカロリーを教えてください。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 11:45:29 Ze/6evky
※1日1本を目安にお飲みください。
栄養失調で死ぬんジャマイカw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:19:21 F0ZplrIX
1500設定でダイエットを始めたとして痩せていくと基礎代謝の設定も落ちていくわな
節目節目に設定の見直しをしてるの?
それとも最初に決めた1500でずっと行ってるの?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:24:54 KA8m+Ss+
>>735
とりのもも肉のから揚げ120gで330程度だそうな。参考までに

>>737
本よく読むよろし。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:32:47 Zq/NhKnI
本音と建前

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:33:25 Zq/NhKnI
著者の年齢、キミの年齢

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:50:52 Ug0iDsal
レコダイ初めて今日で75日目。
とりあえずメロンパン見て泣くようなことは起こってない。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:58:23 U8jAS37e
>>741
上昇中?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 12:59:15 EMks9vU6
生活習慣を変えるのが目的だもんね
女子供向け茶碗にごはん1膳、小鉢に入ったおかず2つ、味噌汁を今食べたけど
腹がパンパンでごわす

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:07:49 F0ZplrIX
メロンパンなんてあんな腹にたまらないようなものがどうしてあんなに高カロリーなのか納得いかない

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:08:55 zQb04BK6
そこは商売だもの
食べても食べても満足のいかないものを売るのが仕事

746:742
08/03/14 13:16:17 Ug0iDsal
オレ、いきなり上昇から始めたんだよ。
ちなみに今ー12キロぐらい。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:18:01 FOH2R799
一個食べれば満足するだろ。

748:741
08/03/14 13:19:04 Ug0iDsal
名前欄
742×
741○
ですた。

メロンパン見て泣いてみたい

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 15:30:33 Pc29gXRl
コンビニおでんが結構重宝。
大根=12kcal こんにゃく=6kcal

汁にも㌍あるんだけどねw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 15:34:42 +cAk6Zr8
鶏ささみの味噌漬けと刺身こんにゃくがひそかな贅沢。

というかご飯つきで500カロリー以下って結構難しいよね。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 15:45:12 KA8m+Ss+
>>750
ご飯に1膳にみそ汁付けて大体300いっちゃうからね。ただ、目標が1700~1800な俺は楽勝な訳だがw
そうでなくても漬物、納豆、煮物を中心にすれば収まらない?外食が入ってしまうと厳しいけど

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 15:59:18 zVlqhfxW
今4ヶ月で、84から68キロになったけど自分的にはこのぐらいのペースで良かったよ。もっと体重落とせたけど、たまにガッツリ食べないと軽い拒食症になりそうだったんで。レコーディングも度が過ぎると危ないね。少しいい加減な性格の方が向いてる

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 16:17:07 JSK9nSMr
>>752
凄いなぁ月4キロ/5%ペースですか・・・私は2ヶ月半ですでにホメオ状態なのか減らないので悲しいっす・・・


754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 16:36:56 Ze/6evky
>>752
84から68に、120日かかったとすると、平均5.32%減/30日間。
5%は超えないようにといわれている(根拠は知らん)ので、
リバウンドには気をつけよう。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 18:57:31 Swet/OEw
75日目で-10.4㌔(現在93.4㌔)

ここから10㌔落とすのは今までみたいに簡単に落ちていかないよね?
いまんとこ毎週1㌔ずつ落ちていってる

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 19:03:20 +6yDnHKr
>>745
まさにそのとおりだよなあ。
「やめられない止まらない」ってそれほど旨いってことなんだけど、正直迷惑w。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 19:13:29 +cAk6Zr8
ところで18日に発売されるメモノートって買う?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 19:29:08 8vJLjdA0
感想待ち
っていうか、自分で作ったノートの方がおもしろいと思うけど

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 19:41:58 EMks9vU6
最近、コレくらい食べようかなとご飯をよそったら大体110グラムなんだよなぁ
濃い味のおかずでなければ軽く多いかもと感じるぐらい

昔から俺って、量食えなくてけっこうすぐにおなかいっぱいになるんだけど
けっこうすぐに満腹感ってなくなるんだよなぁ
胃が縦向きなのかなぁ?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 20:35:09 nNBcyGfL
>>757
ノートよりもムック本としての部分が欲しいので買う

>「いつまでもデブと思うなよ」出版後に多かった質問や新しい実験など、
>レコーディング・ダイエットの最新情報を網羅しました。

この部分を読みたいからね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 20:41:05 uL4Xyi49
>>760
俺も同じ。
1冊目のメモ帳が終わりそうになったので
2冊目は「ほぼ日手帳」にした。
使いやすそう。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 21:09:54 Vr6Zj8v3
ほぼ日手帳って何だよ、どうせただの手帳だろ?とか思ってたら、すげー使いやすそうなのな。
いいな…
自分の手帳が終わるまで、あと3ヶ月くらいかかるわwww


763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 21:16:53 uL4Xyi49
>>762
今のうちに買っとけ。
限定で再入荷はしないらしいから。
なんか「宣伝乙」とか言われそうw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 21:22:59 eCnACAGh
使いやすいか?
分単位でスケジュールがある奴はともかく普通の人に必要ない手帳だよ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 22:06:30 ScVKS4EF
>>759
>昔から俺って、量食えなくてけっこうすぐにおなかいっぱいになるんだけど

そんな人間がどうしてデブなんだ?
「すぐに」のレベルが常人と違うだけじゃない?

766:682
08/03/14 22:15:43 OCbp4vCv
あ、なんかいっぱいレスついてるな

>>689>>697
上昇5ヶ月半くらい
はじめたきっかけは「痩せたらウケるかな~」と思ってw
当初運動は一切してなかった
最近は仕事で近い場所には歩いていくようになった位かな

僕の場合は少し特殊で
嫁(栄養士になったばっか)に協力してもらえてるのが大きいと思う。

朝・昼は普通にとって夜、嫁に超低カロリー飯を作ってもらってる。
「油を使わないから揚げ」とか「煮魚定食風のなんか(笑)」とかw
腹持ちがいいんで間食もしなくなった。
レパートリーもあるほうだと思う。
レコダイ始めてから同じ料理はほとんど食べてないようだしね。
やっぱり栄養バランスと、夜にかけて摂取カロリーを少なくするのが肝みたいだね。



ここまで書いて思ったんだけどこれって嫁が努力するダイエットだねw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 22:41:38 o7A83/tv
やな奴だな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 00:13:30 XjoxcGai
ほぼ日手帳便利だよー。
ダイエット以外の予定は月ページに書いて
日ごとのページに朝計った体重
左側には食べた物とその時間、右側にはその時々に感じた事を書いてる。
(空腹感がまだないのに食べたとか、ズボンがゆるくなったとかいろいろ)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 01:04:50 4ohlDzCp
豆乳野菜ジュースが、なんか好きになれなかったのでやめた
その後はカロリーを気をつけつつ、普通の食事にしてみたら何故か太った
一日の総カロリーは変わらないはずなのに……
今更だけど、同じカロリーでも肉になりやすいもんとなりにくいもんがあるってわかった
このスレでも時々、豆乳野菜ジュースをやめたって奴見かけるけど気をつけろよー

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 01:10:57 lwWtbkj3
ダイエットなんて、いろんな要因が絡み合ってるのに、
原因と結果を短絡的に結びつけるのはいかがなものかと。
サンプル数1ではお話にならない。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 07:28:02 2sHv/DPH
>>770
あと3年位たってもサンプル1ならお話しにならないが、
報告がでた瞬間に叩いても意味無いだろ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 08:37:28 snXS20Hk
>>769がおかしなことを言ってるのは見た瞬間わかるだろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 10:42:56 LEDsSREK
豆乳野菜ジュースは単にカロリー調整がしやすいだけではなく、必要な栄養素をとりやすいとこが優れてるんじゃなかったか?
なので、カロリーは抑えてるけどバランスが悪いか、単に計算間違いか。あるいは両方か。
だと思うんだけど。


それにしたってなぁ・・・・炭水化物は太りやすいとかはよく言うけど。決め付けはよくないと思う

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 10:49:52 5Q8F24Eh
ホメオが来てダイエットが停滞した場合に栄養のバランスを考えて
手軽にとれる手段として紹介されてるものをどの状況からかはしらんが
飲めば痩せると勘違いしてれば太るのは当たり前だがな。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 11:38:45 28eXD7+W
9月に始めて4ヶ月で15キロ落とした。(98→83)
そこから2ヶ月半で82~81を行ったり来たり。

第1目標を82㎏(高校時代の体重)にしていたから身体が
満足しちゃったか?w 最終目標は75㎏なんだけど。
とりあえず増えてないから良いかと前向きに考えては
いるのだが、これが噂のホメオなんだろうか。w

運動したいのだが、ギックリになっちゃったんだよなぁ。
どうすんべぇか?



776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 12:05:10 SxeF+GYo
ホメオ、ホメオって停滞の言い訳として万能に使われている感があるな。
結局は、現状の消費カロリーと摂取カロリーが殆ど変わらないだけなんだよ。
摂取を減らすか、消費を増やせ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 12:22:03 BIVHWpCs
>>776
摂取減らすのはよくないんでない?
本でも運動するのはいい刺激になるって言ってるけど、減らすのは推奨してなかったような。
一度減らすとどんどん減らしたくなって、精神的にやばくなりそうな気が…

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 12:30:03 5Q8F24Eh
そ、それでカロリーに呪われていくんだな。
本読んでれば豆乳野菜ジュースをなぜ選んで、いつの時期に取り入れたか
わかるんだが。
ホメオの打開策に作者が取り入れたものをホメオを言い訳にしてると書く奴がいるのは
どういうことだろうなw


779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 12:45:38 qTRBeg3t
>>776
ホメオ期ってのは、摂取カロリーを減らそうが
運動して消費カロリーを増やそうが
なにやったって体重に変化がない期間の事だよ?
URLリンク(www.august-diet.com)
↑ここ読んどけ。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 12:50:24 8DoLqcRQ
お、なんか最近流れがいいな。

>>775
単純に、体重が標準近くなって、カロリー制限だけで痩せられる限界がきただけじゃね?
ぎっくり腰を治している間に、とりあえずメモ見返して、今後どうするか考えればいいと思われ。
どのくらいなら、嫌にならずに運動できるかな、と妄想してみるとかねww

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:17:57 46Y/4FNg
>>776 >>777 >>779
微妙に話が噛み合ってない。
>>776がいいたいのは、
「ホメオホメオとすぐ言いたがる奴がよくいるが、それは実は一般的にいわれているようなホメオスタシスではなくて、
 単純にカロリーの計算ミスで摂取カロリーと消費カロリーのバランスの取れた状態になってるだけの人も多い」
てことでは。
確かに、落ちなくなったら即ホメオと決め付けずに自分のカロリー計算に甘いところはないか、見直してみるのもいいと思うがね。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:20:25 5Q8F24Eh
>>781
おまえは>>776の気持ちがよくわかるんだなw
自演かw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:22:07 cEfOOpi1
俺、糖尿病で通院してんだけど、レコダイのおかげで現在はほぼ健康体。
体重は88kg前後で停滞してるからもうちょいがんばろうと運動増やしてカロリーを1400kcal/dに抑えてみた。

ところが、今日定期検診に行ってみたらヘモグロビンA1cが4.2(健康体は4.3以上)。
血液検査結果は低コレステロールだと。
医者からは、ダイエット中とわかってるから肝機能障害とかじゃなさそうだし悪くはないが、少し緩めたほうが
体のためだ、と忠告された。

まあ、停滞期はどうあがいても減らない、と考えたほうがいいのかもな。俺はちょいと摂取カロリー増やして
じっくり様子をみることにするよ。
体重は変わらないけどこの2週間で体型が見てわかるほど変わっている、と周囲には言われてる。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:31:48 46Y/4FNg
べつに>>776に何の思い入れもないけど。普通に文脈をよんだだけ。

A「何でもホメオのせいにすんのおかしくね?
 カロリーのバランスとれちゃってるだけじゃね?」

B「ホメオってのは○○○のことをいうんだよ。」

俺「いやお前ら会話かみあってねーから」

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:43:25 778+MmUt
30歳、120キロから痩せるとして
100キロになれば450。
80キロになれば更に450。

体重が20キロ減れば450、
40キロ減れば900と基礎代謝量が減るのだから
今までと同じことをやっていても
同じペースで痩せるわけがないんじゃ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:43:47 SxeF+GYo
>>779
>ホメオ期ってのは、摂取カロリーを減らそうが
>運動して消費カロリーを増やそうが
>なにやったって体重に変化がない期間の事だよ?


それ、熱力学的にあり得ないからw

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:48:57 46Y/4FNg
>>786
>それ、熱力学的にあり得ないからw
「摂取したカロリーは100%(じゃなくても一定の必ず決まった割合で)消化吸収される」
前提ならそういえるかもな。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:54:10 SxeF+GYo
>>787
吸収効率が上がったんなら、摂取カロリー下げても大丈夫だろw

789:783
08/03/15 13:57:18 cEfOOpi1
>>786
だから、俺がその状態なんだってば。
摂取カロリー減らして消費カロリー増やしてるけど、結局血糖値やコレステロールがこれまで以上に
下がってるけど脂肪が消費されず体重はほとんど減らなくなってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch