08/02/20 00:34:59 wJq44Svr
>>532の言う「売れないアングラ脚本家くずれ」という評価は、作者さんには当たらないと思うけど、
仮にそうだったとしても、小劇場という場が向いてなかっただけだと思うよ。
東京の小劇場…明石スタジオとかザ・スズナリとか、せいぜいシアター・サンモールとか…を覗いても、
「これはメジャーでも受け容れられるなぁ」と思わせる劇団は極少数なんだよね。
メジャーで通用する才能は、規模は小さくてもそれなりの匂いを感じさせてきた。
例えば鴻上尚史とか松尾スズキとか、好みじゃないけど成井豊とか、
俳優なら筧利夫とか生瀬勝久とか池田鉄洋とか。(猫ホテ好き♪)
逆にマイナー路線の劇団は、そのポジションを好んでる面もある。
どっちが上という訳じゃないけど、やっぱメジャー路線で成功するには飛び抜けた才能は不可欠。
で、作者さんには本来、メジャーとして受け容れられるだけの才能はあると思う。
演劇に携わってるとき、どんな評価をされたのかは分からないけど、
仮に良くない評価だったとしても演劇という集団芸術が向かなかったんじゃないかな。
作者さんの好きな作品を見ても、個人で完成度の高さを指向する性格に思えるし
ソワカちゃんも敢えてそういうメジャー路線を拒否してる気がする。
それでもこれだけ好きな人が「俺も、俺も」と現れて、
好き勝手に語り合えるのがインターネット(WEB2.0か?)の良いところなんだろうね。
>>569、579と同じく、この作品が埋もれずに出会えたことがうれしいよ。