08/02/04 20:45:42 JbBV5SLW
「百匹目の猿」というお話をご存知でしょうか?
宮崎県のこう島に1匹の猿がイモを海水で洗って食べていたそうです。
その姿を見て2匹目の猿が真似をしますと、3匹目、4匹目・・・と増えていったそうです。
そして100匹目になった時、その島の猿達は一気にイモを海水で洗って食べ始めたそうです。
山本利雄先生はこのように言われました。
「陽気ぐらし社会は人間全ての心が変わった時に訪れるのではなく、
私が100人目かも知れないし、あの人が100人目かも知れない。
もうそこまで陽気ぐらしの社会が来ているんだ!」
ドンキホーテみたいな考え方かも知れませんが・・・
俺はもしかしたらネットにその可能性があるんじゃないかと思っています。
天理教スレでマル氏も残念ではありますが、一番残念なのは天理教関係者と思われる人の下品ねののしり言葉。
まー匿名性を最大限利用したストレス発散なのかも知れませんが・・・
「自分の言葉に責任を持とう!」という思いからネームを提案したのは、そんなところからです。
俺は秘かに期待しているのです。
このスレからネームが定着し、他のスレでも同じネームをためらわず使用するようになった時、何かが変わるのではないかと・・・
今はその準備委員会の準備段階で、この先、このスレが消滅の運命にあるなら、それもまた天命w
>>39
貴重な時間をお付き合い下さいまして、どうもありがとうございました。
自由なネットですから24時間出入りはご自由に。