日蓮系諸派共同・初心者質問スレat PSY
日蓮系諸派共同・初心者質問スレ - 暇つぶし2ch317:元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2
08/09/25 21:21:32 9Ez3A/ec
資料
日達上人述懐
大正十一年の秋の頃と思うが、日蓮大聖人に大師号が宣下になるという問題が起きた。勿論、身延あたりの策動であったのだ
ろう、文部省から日蓮門下各派へ、大師号を下賜するから門下連合して頂戴に来るようにとの通達があった。其の頃上人(※日
開上人)は宗務院総務であったから急遽登院して宗会を招集せられ、その仕儀を協議せられたのである。私はそれを聞いて(中
略)大師だとか、菩薩などの称号は要らない(中略)ということを書いて建白書として宗務院宛上人に送った。(中略)『お前
の云う事はよくわかっておる、しかし今の宗門は非常に小さくて力が無いのである、今文部省に抵抗してもどうにもならない、
もう暫時待って宗門を大きくしてからでなければどうにもならない、もう少し辛抱しなさい』と諭された。
(日開上人第二十五回遠忌記念 序・達全一―五―七二〇)
>>311
私たちが謗法と考える宗派に与同し一緒に勤行をするのは
>一、謗法と同座すべからず、与同罪を恐るべき事
(日興遺誡置文)
に反します。
宗門からの反論には
>日蓮正宗僧俗であれば、当然のことながら、御本仏に対し奉る大師号の下賜を懇望したり、勅額降賜を喜ぶわけがないのである。
>まして謗法の身延と連合しての運動などに反対なのは当然のことである。
とあります。

何故軍人会館で奉戴式を行ったのか。何故、偕行社ではなく水交社だったのかはわかりません。
日蓮主義運動が活発な時代で軍人に日蓮信者が多かったからかもしれません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch