08/06/09 23:33:14 vxuvv7iV
>>723
それは・・・
結局他の会員が肩代わりしてお金を出しているってことじゃないの。
現に他の会員のために新聞を多重購買、年末御供養金の立替を
行っている人が多いようです。
中にはサラ金から借りてまでって。
真面目に活動している人、班長、組長になってお金で苦しんでいるとか聞きます。
対外的事業を行っていない組織がなぜ毎年会館を立てれるのでしょう、大きな
イベント会場を年何回も貸しきることができるのでしょう。
供養金に上限の無い教団よりましとはいえますが、5月の新聞推進や年末御供養金の
ノルマは存在し、活動的な会員にしわ寄せが行っているようです。
一時期顕正会の納税額が日本3位になったことがあります。
本、新聞、茶寮での収益に対しての税金です。
一般人は購入していませんから、このお金は誰が出したのでしょう。