08/08/13 06:31:33 H7MdhM5r
>>338
> しかし所詮は人間ですから過ち、勘違いは時には訪れます。
> それ故、白を黒と間違って判断することたまにはあるでしょう。
悪い教会長や信者の悪質さは、過失ではありません。悪いことと知っていてやっているのです。
ですから批判の対象になるのです。話をすり替えないでいただきたい。
お供えの額を競わせているのは、過失とはいいません。お供えを横領する行為は、過失とはいいません。
> そして「たすかっていただきたい」という親心から、「それは白だよ」と教えていただくこともあるでしょう。
天理教の親心というのは単なる押しつけに過ぎない。相手にとってはありがた迷惑なのです。
それを分かっていない信者が多い。相手にとって迷惑なことを押しつけることは、いいことではありません。
そこを誤解されているようです。特に、信者以外の人にもこのような行為を行う信者がいます。
> 「会長の言葉は絶対なんだ!」と、盲目的に受け入れることはいかがなものか?
でも、会長本人は自分の行っていることは正しいと思っている。信者がおかしいよといえば、「不足」と言って怒られる。
これが現状です。
天理教は宗教としては、レベルが低いと思いました。