08/03/13 23:25:57 p/nlL5Ch
難しいよな
愛という言葉を使わないで考えたらどうなるだろう。目的は言葉じゃないはずだから
居場所が欲しい
受け入れられたい
安心でいたい
触れ合っていたい
自分が必要なときにはいつでも。
・・・目指すものはこれら、ってことで良いのかな
こうやって書き出してみると、これらを獲得するためには
「自分を認め、受け入れる誰か」
「誰かを認め、受け入れる自分」
この両方が必要という気がする
他人に認められやすくするには、世間的な価値をまとうのが一番手っ取り早い
つまり多くの人に受けるルックス、性格、言動、こういうものだな
しかし仮にこれらを身につけたところで、それは一般に受け入れられやすい価値を
身につけました、というのに過ぎない。
それで誰かに受け入れられたとしても、「自分が」受け入れられたとは
感じないかも知れない。
逆に虚しくなるような気がする。マーケティングに基づいて売られ、流行する商品と似てしまうから・・・
するとやはり、この問題にすぐ効く回答はなさそう。
ありのままの自分を他人に、心から認めてもらうのには時間がかかる。
それにそもそも、そんな大事なことを一緒にやる相手を探すのもたいへんだろう。
昔は運命の出会いって結構頻繁に発生したんじゃないかって想像するんだけど・・・
そう。こう考えてくると
「他人に受け入れてもらえない自分が悪い」
「他人を受け入れない自分が悪い」
って話になりがちだけど、それだけじゃなさそうなことに気づく。
今のこの世の中が、そもそも他人と本物のコミュニケーションを取りづらい世の中なんじゃないか?
幸せそうな顔してつき合ってる彼氏彼女も、半年とか一年で別れるんじゃないだろか?つまり彼らの中にも、本当の意味での愛はないのだ。
ここまでしか考えられなかった
通りすがりに長文 はは ごめそ