07/12/21 05:55:59
高齢者の多い地域ほど売れてるんでは?
特に会社というしがらみが消えた定年退職した人が
いわゆる第二の人生のために買うんかね
757:-7.74Dさん
07/12/21 07:25:17
地域や景気ではないだろ
智恵や工夫だよ
758:-7.74Dさん
07/12/21 12:26:16
こんな景気悪いのにじゃんじゃん売れている?
嘘つきか、詐欺まがい商法か?じゃないの
759:-7.74Dさん
07/12/21 16:00:46
霊感…警視…
760:-7.74Dさん
07/12/21 21:28:47
ヒーリングサロン
761:-7.74Dさん
07/12/21 23:14:34
>>758
DMばら撒いて寿命とかぬかして無理やり
買い替えさせてる老舗専門店。
762:-7.74Dさん
07/12/22 10:34:23
>>761
ねたみ、ひがみ 悲しいな!
うちもやってるよ。買い替え時期の顧客に案内をだすのは、当然と思うが
763:-7.74Dさん
07/12/22 14:13:31
「無理やり買い替えさせる」
ってのがミソ?
764:-7.74Dさん
07/12/22 15:36:36
壊れて買い換えたくてもアンプ交換orz
765:-7.74Dさん
07/12/22 17:26:46
>>761、特約店なんかはメーカーの圧力が厳しいんじゃ!
新規客が無けりゃ、既存客に買替させるしかないんだよ!!
766:-7.74Dさん
07/12/22 19:01:43
NJHの社員って創価に入会しないと、
出世しないんだってな。オソロシ。
767:-7.74Dさん
07/12/22 20:40:32
>>766
んなことない
768:-7.74Dさん
07/12/22 21:22:46
>>767
NJHの社員、もしくは創価狂乙
769:-7.74Dさん
07/12/23 02:37:12
>>765
それを言うなら代理店
770:-7.74Dさん
07/12/23 11:06:59
どう違うの?
771:-7.74Dさん
07/12/24 00:41:26
>>765
ノルマ分こなさいと残分の補聴器が半期ごとに送られてくるらしいっす。
なので期間内に売り切らなければ在庫が溜まって手がつけられなくなるってか?
772:-7.74Dさん
07/12/24 15:11:52
じーえぬ くそ生意気な面接するんじゃないよ たかだか補聴器屋の分際で
773:-7.74Dさん
07/12/24 21:31:57
>>772
そのたかが補聴器屋の面接に落ちてやんのm9(^Д^)プギャー
774:-7.74Dさん
07/12/24 22:28:16
補聴器やなんて誰でも出来るしはろわで常に紹介されてるよm9(^Д^)プギャー
775:-7.74Dさん
07/12/26 00:04:47
>>774
>>はろわで常に紹介されてるよm9(^Д^)プギャー
常に職探ししてんだな。
おまいに職が見つかりますように。
776:-7.74Dさん
07/12/26 12:04:27
補聴器業界で妥協したみなさんの集まり場ですかここは