08/08/26 16:05:12 0
今の時代、親が高卒なら子も高卒でいいよね。
651:名無しさん@HOME
08/08/26 19:24:14 O
>>650
は?w
652:名無しさん@HOME
08/08/26 20:22:58 0
別にかまわないよ
人の人生だもの
653:名無しさん@HOME
08/08/26 22:43:13 0
俺の親は大卒で教員。母親も公務員。世帯年収1600万だと思う。
だけど俺は高卒公務員。
この道より、われを生かす道なし。この道を歩く
654:名無しさん@HOME
08/08/26 23:15:47 0
不景気で就職先ないし大卒公務員になる頭もなくて、
経歴偽って高卒公務員になった大卒もいるんだから、
それはそれでいいと思う
655:名無しさん@HOME
08/08/26 23:18:45 0
【F】ランク:東洋大学 近畿大学 北洋大学 東北学院大学 広島修道大学 西南大学 札幌大谷大学 札幌学院大学
札幌国際大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 函館大学 藤女子大学 北星大学
北海商科大学 北海道医療大学
北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学 北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 青森大学
青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学
仙台大学 仙台白百合女子大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学
秋田看護福祉大学 秋田経済法科大学 東北芸術工科大学 東北公益文化大学 いわき明星大学 奥羽大学
郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学 筑波学院大学 つくば国際大学 磐木大学 流通経済大学
足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学 白鴎大学 文星芸術大学
関東学園大学 群馬社会福祉大学 群馬パース大学 上武大学 創造学園大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学
東京福祉大学 跡見学園女子大学 浦和大学 共栄大学 埼玉学園大学 埼玉工業大学 十文字学園女子大学
城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西部文理大学 東京国際大学 東邦女子大学
日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学 ものつくり大学
愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 城西国際大学
聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京情報大学
東京成徳大学 日本橋学館大学 了徳寺大学 和洋女子大学 上野学園大学 大妻女子大学 桜美林大学 共立女子大学
恵泉女学院大学 工学院大学 国学院大学 駒沢女子大学 産業能率大学 白梅学園大学 白百合女子大学 杉野服飾大学
656:名無しさん@HOME
08/08/26 23:20:03 0
聖泉女子大学 大正大学 多摩大学 多摩美術大学 デジタルハリウッド大学 東京家政大学 東京家政学院大学
東京経済大学 東京工科大学 東京工芸大学 東京女子館大学 東京女子大学
東京聖栄大学 東京造形大学 東京電気大学 東京農業大学 東京富士大学
東京未来大学 東洋学院大学 日本社会事業大学 日本女子大学 日本女子体育大学
日本体育大学 日本文化大学 文化女子大学 文京学院大学 明星大学
目白大学 立正大学 ルーテル学院大学 LEC東京大学 和光大学
神奈川大学 神奈川工科大学 鎌倉女子大学 関東学院大学 相模女子大学
松蔭大学 湘南工科大学 鶴見大学 田園調布学園大学 桐蔭横浜大学
東洋和英女学院大学 フェリス女子学院大学 横浜商科大学
敬和学園大学 長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学
新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 高岡法科大学
富山国際大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星陵大学 金城大学
北陸大学 仁愛大学 福井工業大学 健康科学大学 帝京科学大学
山梨英和大学 諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学
朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学
中京学院大学 中部学院大学 東海学院大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学
静岡福祉大学 静岡文化芸術大学 静岡理工科大学 聖隷クリストファ大学
常葉学園大学 浜松大学 浜松学院大学 富士常葉大学 愛知大学 愛知学院大学
愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学 愛知産業大学 愛知新城大谷大学
愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 愛花花園大学 金城学院大学
星城大学 大同工業大学 中京大学 中京女子大学 中部大学 東海学園大学
豊橋創造大学 名古屋外語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学 名古屋経済大学
名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造詣芸術大学
名古屋文理大学 日本福祉大学 人間環境大学 名城大学
鈴鹿国際大学 三重中京大学 四日市大学 成安造形大学
657:名無しさん@HOME
08/08/26 23:21:18 0
【F】:聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 京都外語大学
京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学
京都精華大学 京都造形芸術大学 京都創世大学 京都橘大学 京都ノートルダム大学
京都文教大学 花園大学 平安女学院大学 蒼野大学 追手門学院大学
大阪青山大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリ大学 大阪観光大学
大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学
大阪産業大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学
大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学
関西外国語大学 関西福祉科学大学 摂南大学 相愛大学 太成学院大学
常盤会学園大学 梅花女子大学 羽衣国際大学 阪南大学 東大阪大学
プール学園大学 桃山学院大学 芦屋大学 英知大学 大手前大学
関西国際大学 関西福祉大学 近畿福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学
甲南女子大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学
神戸国際大学 神戸凧川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸女学院大学
神戸女子大学 神戸親和女子大学 神戸ファッション大学 神戸薬科大学
神戸山手大学 聖和大学 園田学園女子大学 宝塚造形芸術大学 姫路独協大学
658:名無しさん@HOME
08/08/26 23:29:06 0
兵庫大学 武庫川女子大学 流通科学大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 環太平洋大学
吉備国際大学 倉敷芸術科学大学 くらしき作陽大学 山陽学園大学
就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心大学 実作大学 呉大学
比日山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学
広島修道大学 広島女学院大学 広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学
安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学
山口芸術大学 山口東京理科大学 山口福祉文化大学 四国大学 徳島文理大学
四国学院大学 高松大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学
高知工科大学 九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学
九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学 西南女学院大学
聖マリア学院大学 第一福祉大学 筑紫女学園大学 中村学園大学 西日本工業大学
福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡女学院大学
西九州大学 活水女子大学 長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学
長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州東海大学 九州ルーテル学院大学
熊本学園大学 熊本保険科学大学 崇城大学 日本文理大学 別府大学
立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学 南九州大学 宮崎国際大学
宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 第一工業大学 沖縄大学 沖縄国際大学
名桜大学
以上。
659:名無しさん@HOME
08/08/26 23:52:20 0
>655
Fランクって良く聞くけど、AランクとかBランクとかってあんまり聞かないね。w
ちなみにAとかBとかってどのへんの学校なんですか?
660:名無しさん@HOME
08/08/27 00:00:05 O
修道でF?まぁ確かに頭いいとはいえないがFの範囲が広いんかな。
獨協大じゃね?
と突っ込んでみる
661:名無しさん@HOME
08/08/27 01:25:10 0
危ない大学。消える大学より07版より(島野清志著)
【SA】:慶応、上智、早稲田、国際基督教
【A1】:学習院、中央、津田塾、明治、立教、関学、同志社、立命館
【A2】:青山学院、成蹊、成城、法政、明治学院、聖心女子、東京女子、関西、西南学院、南山
【B 】:國學院、獨協、武蔵、専修、フェリス女学院、学習院女子、芝浦工業、
白百合女子、武庫川女子、甲南、神戸女学院
【C 】 :神奈川、駒沢、東洋、日本、東洋英和女子、実践女子、武蔵工業、
清泉女子、北星学園、東北学院、皇學館、京都産業、福岡、京都女子、同志社女子
【D 】: 藤女子、亜細亜、大東文化、工学院、麗澤、創価、玉川、東海、
東京電機、文教、桜美林、大妻女子、二松学舎、帝京、武蔵野女子、立正、
拓殖、東京家政、東京経済、北海学園、愛知淑徳、名城、近畿、大阪工業、
京都外国語、龍谷、広島修道、松山、長崎純心女子、ノートルダム清心女子
【E 】: 千葉工業、国士舘、明星、和光、多摩、高千穂、関東学院、大谷、
愛知学院、追手門学院、摂南、奈良、桃山学院、仏教、流通科学、西南女学院、
九州産業、熊本学園
【F 】: 白鴎、淑徳、城西、東京国際、東京情報、横浜商科、桐蔭横浜、
神奈川工科、湘南工科、江戸川、上武、足利工業、豊田工業、名古屋学院、
大阪学院
【G 】【N 】省略
※
【SA】私学四天王【A1】一流私大【A2】A1との差は僅か
【B】準一流及び中の上の私大【C 】中堅私大の上位【D 】中堅大学
【E 】出来ればこのクラスまでに入って入ってもらいたい
662:名無しさん@HOME
08/08/27 01:27:25 0
Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
663:名無しさん@HOME
08/08/27 01:50:02 0
げー。ICUはSAなんかよ。
こりゃ親としちゃ学費払ったるしかないじゃん。
高けーんだよ!
664:名無しさん@HOME
08/08/27 02:30:37 0
私立医学部に比べればICUの学費なんてお小遣いレベルです
665:名無しさん@HOME
08/08/27 02:35:19 0
でっていう
666:名無しさん@HOME
08/08/27 09:27:03 O
>>661
早慶は別格だけど、上智やICUなら
関西組は同志社や立命に行く人も多い。
A1とA2の差は僅差じゃ無い。
2つの間には就職の時に深くて広い川がある。
667:名無しさん@HOME
08/08/27 10:40:57 0
このランクっていうのは国立大学は入ってないの?
668:名無しさん@HOME
08/08/27 13:26:52 0
消えるかもしれない危ない私立大学ランキングだからじゃね?
669:名無しさん@HOME
08/08/27 13:28:13 0
>>666
30代半ばだけど私の時代は立命館なんて
赤い大学ってイメージで関関同立では最底辺だったんだがなー。
立命は経営がうまいね。
実際の学生のレベルは低い。
670:名無しさん@HOME
08/08/27 13:34:22 0
少なくとも、愛知県に関してはBFじゃない大学もかなりは入ってるな。
しっかし、前から思ってたんだけど
男の大卒は当然にしても、女の場合、20年前くらい前なら
女子大に限れば、4年より短大の方が偏差値高かったよねぇ
医者とか弁護士、教員志望の頭のいい子や
100%働く必要のないお嬢様なら別だけど
671:名無しさん@HOME
08/08/27 13:59:09 0
30代半ばだけどその頃には短大の凋落ははじまってた。
女子大<短大はない。
672:名無しさん@HOME
08/08/27 15:46:11 0
均等法以降に女子大・短大行ってる人は
いろいろ貧乏くじだとおも
逃げ道のつもりがどんづまり
673:名無しさん@HOME
08/08/27 16:47:12 0
女子大や短大なんて受験者数がそもそも少ないし、
母集団がアレだから偏差値もいい加減だし仕方ないね
674:名無しさん@HOME
08/08/27 17:25:45 O
なんだあのFガセか
675:名無しさん@HOME
08/08/27 18:11:59 O
大卒家庭は会話が成立する
高卒家庭は会話が成立しない
676:名無しさん@HOME
08/08/27 18:27:56 0
30年くらい前じゃない? 短大>女子大
クリスマスケーキとか言われてた時代は、4大だと就職がなかった。
地方なんかだと、親が許さないとか。
23才の時点で相手が決まってなかったら
あそこの娘はなにかある、とか陰口言われたと山陰地方出身奥が言ってた
677:名無しさん@HOME
08/08/27 18:29:19 0
普通の大学>高卒>誰でも入れる大学。
678:名無しさん@HOME
08/08/27 18:52:10 0
誰でも入れる大学と高卒の違いは
実家が大学進学させるだけのお金があるかどうかという点。
679:名無しさん@HOME
08/08/27 19:27:31 0
大学受験を経験してわかったけど、有名といわれている私立大学が意外と受かるもんなんだな。
で、人気がない地方国立のほうが、定員枠がシビアで受からんぞ。
680:名無しさん@HOME
08/08/27 19:53:56 O
なにをいまさらwwwwwwwww
681:名無しさん@HOME
08/08/27 20:19:17 0
>676
30年くらい前だと4大を出ても就職を許さない親ってのもゴロゴロしてましたぜ。
いい大学の卒業証書=バカじゃない証=花嫁道具のお免状の一種 って感覚。
お茶、お花、書道、お料理etcのお稽古に通いつつ、お見合いもしないといけない
のに、働いてる暇なんかないでしょ!ってね。
682:名無しさん@HOME
08/08/27 21:10:14 O
>>678
いくら金を儲けても、そもそも子供に大学に行かせるいう発想が起こらない層もいる
683:名無しさん@HOME
08/08/27 22:23:25 0
高卒がよくする言い訳
学歴なんて関係ない
→だったら中卒で働け
家庭の事情で進学できなかった
→貧乏でもまともな人間は奨学金で大学に行く
世の中学歴より金
→高卒はニートや低所得者だらけだろうが
高偏差値の有名大学以外は行っても無駄
→高卒の大半は低偏差値の無名高校卒
大学生は遊んでばかりいる
→それはお前の高校時代だ
現実見ろよ、くっせぇ高卒w
684:名無しさん@HOME
08/08/28 01:04:19 O
うちの父親は昔馬鹿でヤンチャで高校卒業して進学させてもらえなかったらしい。
それで家族でオープンキャンパスの話に、
『やっぱり大学の雰囲気もあるけど街並みも自分も確認しておきたい』
というと
『じゃあお前は街並みが駄目なら大学も駄目なんか』
と明らかに妄想糞アホ思考回路をフル回転させた発言をしたあげく機嫌を損ね『わしは大学行きたくてもいけんかった』とキレまくりせっかくの飯がまずくなる
あそこまで馬鹿だと本当に呆れるわ
てめぇは昔散々遊びまくってたんだろwww 馬鹿は大学行く意味ねーんだよww
と言いたくなったな
あーしかも今日『悲愴感ってどうゆう意味な』って母に聞いてたし…漢字でなんとなく分かるだろw 情けねぇぇぇぇ…
685:名無しさん@HOME
08/08/28 09:18:25 0
でも、その情けねえ親父の稼いだ金で生きてるんだろ?
扶養家族の間はそのセリフは言っちゃいかん
情けない、という言葉からしてお前が父ちゃん大好きなのはよくわかるけど
686:名無しさん@HOME
08/08/28 21:51:38 0
>>643
医学部も地元の国公立であれば、たいして金はかからんぞ。
医学部に入ってしまえば、多少のお礼奉公を覚悟すれば条件の良い奨学金もあるしね。
それなりに出来れば、防衛医大や自治医大という手もある。
687:名無しさん@HOME
08/08/28 21:54:21 0
>>664
慶応の医学部は安いらしいぞ。
688:名無しさん@HOME
08/08/28 22:34:13 0
>>687
6年間でいくらかかるか知ってるの?
ICUより安いとでも思ってるの?
689:名無しさん@HOME
08/08/28 23:28:38 0
国公立か、私立なら慶応までなら借金してでも払ってやる、と親に言われたw
結局、医学よりも基礎をやりたくて理学部にしたんだけど。
仕事先に、某公立大学出身の医師が複数いるのだが、
彼らも同じことを親御さんに言われたそうなw
私立医学部の中ではダントツに安いが、それでも大変だよ。
690:名無しさん@HOME
08/08/28 23:58:55 0
ところでなんで、ICUと医学部を比べるの?
比較として全然意味分からないんだが。
691:名無しさん@HOME
08/08/29 08:59:53 0
なんか上にもあったけど、
ICUにこだわってる受験生がいるみたい。
あそこは帰国子女の行く学校だという認識だったが
今は違うのかな
692:名無しさん@HOME
08/08/29 09:53:09 0
慶応の医学部だけは安いんじゃなかったっけ?
あとは自治医大と防衛医大も安く医者になれる
693:名無しさん@HOME
08/08/29 09:59:06 0
親が医者でないのに無理したって
最底辺勤務医で使い潰されるか
開業医の入り婿になって実家に見向きもしなくなるか
694:名無しさん@HOME
08/08/29 10:05:06 0
そりゃお前短絡的杉w
695:名無しさん@HOME
08/08/29 10:08:49 0
>>692
授業料は年291万円なり
医学部の話しだから、「ICU」って集中治療室かと思い
全く話しが見えなかったよ。
他の私立と比べると安いのは事実だな。
6年トータルで2000万円強。
ついでにICUに1年いる入院費用よりは安いぞ。
ところで、現実に医学部の学生一人を6年教育するには1億くらいかかるとのこと、私立医学部がぼったくっているわけではないよ。
医者に限らず、国公立で良いんじゃないの。
何でそんなにみんな私立文系にこだわるの?
696:名無しさん@HOME
08/08/29 10:11:48 0
科目が少なく傾向があって
無教養な家からでも入りやすいよ>私立
んだから国立の学生の家のほうが高所得
私立のほうが低所得ってなる
697:名無しさん@HOME
08/08/29 10:21:51 O
>>696
「国立」で括るなよw
東大京大から俺でも受かった定員割れアホ駅弁まであるんだぞw
698:名無しさん@HOME
08/08/29 10:29:08 0
ほえー
国立でも定員割れあるんだ。どこ?
699:名無しさん@HOME
08/08/29 10:36:17 O
>>698
岩手大学の工学部。
俺はそこしか知らんが他にもあると思う
700:名無しさん@HOME
08/08/29 10:37:49 0
ググってみた。
出願時点での定員割れ国立は存在しないけど
後期日程で結果的に受験者が定員より少なくなるケースはあるようだ。
主に工学部。
理由は理科二科目っつハードな科目設定が敬遠されたもので
普通に人が寄り付かない私立の定員割れとは事情が異なる。
701:名無しさん@HOME
08/08/29 10:41:00 O
てか私大の定員割れ=Fランだよね?
わざわざそんなところと比べなくていいと思うけどw
702:名無しさん@HOME
08/08/29 10:44:07 0
結局勉強したら親よりいい暮らしが出来るってのは
団塊までだったな。
703:名無しさん@HOME
08/08/29 12:20:28 0
そりゃ、勉強の量や質による。
自分の怠け心と資質を、時代のせいにしちゃダメだ
704:名無しさん@HOME
08/08/29 13:04:29 0
事実を無視して自己責任(と言いつつ自己の責任を問うのではなく責任転嫁)
705:名無しさん@HOME
08/08/29 13:06:39 0
貧乏で独学で灯台行く奴はいる
順当な奴の数百分の一ではあるが。
んーでも自分に出来なかったことを子供に要求するもんじゃねーな。
706:名無しさん@HOME
08/08/29 13:15:57 0
なんだかんだ言って
団塊までは今よりも格差があったんだろうな
だから頑張ったヤツが上にいけた
今はわけわからん平等主義&年寄りが持ち金放出せず
で少ないパイを奪い合ってるわけだ
707:名無しさん@HOME
08/08/29 21:03:47 0
金がある程度無ければ大学に行けないのも事実だが
親の財布より、知的レベルの影響の方が大きいような気がする。
親父は旧帝大の院まででてたし、母親も本を良く読む人で好奇心の塊、そのくらいが普通だと思いこんでしまっていた。
別に勉強しろと尻を叩かれた記憶もないが、何となく地元の進学校に入り、何となく偏差値65オーバーの大学へ。
それなりには勉強はしていたが、高校の教師や親のサポートは今考えてみると大きかった。
進学校に入った時点で、それなりに人脈も出来てしまうしね。
何となく周りはみんな、行くのは当然旧帝大以上という雰囲気だったよ。
卒業後も何かの時に、あんたも○○高校!とかって話しになることあるし。
やっぱり環境ってでかいかも。
708:名無しさん@HOME
08/08/29 21:30:28 0
ちっと調べりゃ
経済力と学歴、親の学歴と子の学歴の相関なんて
いくらでも出てくるのに
ミクロ実感の自分語り。
学校出た甲斐がないとはこのこと。
709:名無しさん@HOME
08/08/29 21:47:26 0
頭のいい(?)人にマクロ語りばかりされてもね。
実感って物がすっぽり抜け落ちているのだよ。
710:名無しさん@HOME
08/08/29 22:03:47 0
>>親父は旧帝大の院まででてたし
どこ?
711:名無しさん@HOME
08/08/30 02:33:51 0
>>708
親の蔵書量の方が、経済力より相関するらしいが
周りを見ていても、知的レベルと学歴は必ずしも相関しないと思う。
712:名無しさん@HOME
08/08/30 09:13:38 0
>知的レベルと学歴は必ずしも相関しないと
確かに
一世代前くらいだと
環境によっては大学あきらめる人も多かっただろうし
713:名無しさん@HOME
08/08/30 09:24:04 0
>>707
本当にそうなれるといいねw
714:名無しさん@HOME
08/08/30 12:08:25 0
>>711
家に本が山ほどある家の子って、本読むのが当たり前って感覚あるよね。
読書量の差って、語彙量とか国語力の差になる傾向があるから、
学力差に結びつくんだろうな。
715:名無しさん@HOME
08/08/30 20:40:49 0
ママ友つきあいをして感じた事
高卒大卒よりも出身中学が性格形成及ぼす影響は大きいと思った。
公立でも文教地域とかお金持ち地域の中学出身のママンはがつがつしてないし
困っている人がいれば自然に助けることを知っている。
(ヤンキー校出身ママンでも育ち方がいい感じ)
逆にいじめ横行してたらしいとこ出身のママンは仲良い人でも自分の利益のためなら
平気で切る人っぽい。価値基準が目先のメリットデメリットなの。
知的面では大卒高卒だけど、性格面ではどんな中学校生活を送ったかというのも
大きいとおもうよ。
716:名無しさん@HOME
08/08/30 20:43:03 0
>>家に本が山ほどある家の子って、本読むのが当たり前って感覚あるよね。
>>読書量の差って、語彙量とか国語力の差になる傾向があるから、
>>学力差に結びつくんだろうな。
それはよくわかる。
私もそうでしたから。
ただ、理数系には利かなかったけど。
717:名無しさん@HOME
08/08/30 21:22:11 0
>>716
そうでもないみたいですよ。
小学校で算数の文章題が出来ない子は、算数が出来ない以前に
文章が理解できない場合が多いようです。
理系大学卒業ですが、帰国子女で同じ問題を抱え留年した同期生がいました。
理科に関して言えば、小さい頃から動物や宇宙・人体の本を好きで読んでいれば、影響は大きいですよ。
男の子だと飛行機とか恐竜の本なんかも影響は大きいと思います。
要はなんに興味を持つかですよね。
数学はう~ん???
718:名無しさん@HOME
08/08/30 21:37:38 0
うーんですよね。
お互いがんばりましょう。
719:名無しさん@HOME
08/09/01 09:13:00 0
高卒ってだけで
結婚断られたorz
720:名無しさん@HOME
08/09/01 10:10:20 0
>>718
後は親が洋楽聞いてたおかげで、いつの間にか自分も歌詞カード片手に聞くようになり、ヒアリングetc英語は大分楽をさせてもらいました。
これも家庭の影響かと。
物理は小さい頃からの読書のおかげで楽をしてましたが、数学は少し勉強しないと、やっぱり駄目でした。
化学は、小さい頃に家で父とマンガン電池&オキシドールでぶくぶくやって遊んでいたくらいでしたので。
やっぱり環境大きいですね。
721:名無しさん@HOME
08/09/01 10:35:42 0
>>698
岐阜の薬剤師さん?
722:名無しさん@HOME
08/09/02 09:41:31 0
既婚高卒オレの場合。親、嫁も高卒
ただルックスだけは小中高学年トップの超絶イケメンらしい。
実際に振られることがわからないし、自分と同等以上に感じるルックスの女性に
生きてきたなかで2人しか出会ったことがない。(1人は嫁)
20代半ばまでホストなので稼ぎまくってたけど、当然先がないのはわかってたから
一流大卒大手が相当うらやましかった。いまは嫁の実家で働き次期社長
年収はウン千万確定。正直ギリギリだったけどルックスだけは親に感謝。
723:名無しさん@HOME
08/09/02 10:05:54 0
つきあったらダメなのです。
何から何まで違うのです。
672 :可愛い奥様:2008/08/27(水) 15:40:10 ID:owNn8PMJ0
631に似た経験をしたことあるよ。
私の出身大学をバカにされ、旦那と結婚する時にも
「旦那どこの大学?一橋?私しらなーい。ってことはバカなんでしょ」と
堂々と言われたら、なんかもうどうでもよくなったw
その後、誰かにいろいろ聞き出したようで、「旦那の同級生とか紹介して」とか
「旦那の友達って、どこに勤めてるの?」と、さんざん言われたよ。
「えー、うちの旦那、バカ大学だから、紹介とか全然無理w」と断っているが。
一度「旦那の友達?JPモルガンの人と、公認会計士がいるよ」と言ってみたら
「なにそれ」。
なので、「モルガンは証券とか金融だね。会計士って、自営でやってるよ」と言ったら
「金融って、サラ金のことじゃん!ぜんぜんよくないじゃん!
証券会社ってつぶれるんでしょ(山一ショックはまだ生きてるらしい)?
だからよく会社にも営業の電話かかってきてるし。ありえない。
自営とかもありえないし。自営の嫁になると、手伝わされて最低じゃん!
やっぱ紹介とかしてくれなくていいよ」と言われたので
「そっか。ごめんね」と謝り、その後二度と紹介していないw
724:名無しさん@HOME
08/09/02 10:14:09 O
>>1
ルックスレベルは全く関係ないよ
中身に差はあるけど
学歴より決定的な差が出るのは育ちだけどね
725:名無しさん@HOME
08/09/02 10:14:21 0
>>722
ぼくイケメンの人?
726:名無しさん@HOME
08/09/02 10:17:20 0
>>723
そういうバカに人気の職業が医師弁護士。
わかりやすい職業だとバカにターゲットにされるからウザイよ。
727:名無しさん@HOME
08/09/02 10:26:22 0
医師の過半とこれからの弁護士は
むしろバカをタゲらないと嫁の来手がないがなー
イケメンは同業女とくっついてニ馬力でなんとかやってくけど
728:名無しさん@HOME
08/09/02 10:34:56 0
これからは医師の過半は女医になるけどな。
以前は枠があって医学部の女の合格者は何割までと
決められていたけど
今はそういうのなくなってきてるから。
729:名無しさん@HOME
08/09/02 10:36:37 0
儲けようと思ったら
自分が死ぬほど頑張るか
バカをだますかしかないんだそうだ
730:名無しさん@HOME
08/09/02 10:54:24 O
ここ高卒しかいないの?w
731:名無しさん@HOME
08/09/02 10:59:50 O
>>715ってバカですか?
732:名無しさん@HOME
08/09/02 11:03:57 0
すべて学校によるとしか言えない。
地元で一番(他県からも越境するほど)の進学校出身、
しかし在学中に父死亡の不幸に見舞われ高卒で就職の子と、
親が金持ち、金さえあれば入れる馬鹿大卒の子と、
差は歴然としてたなあ。
733:名無しさん@HOME
08/09/02 11:06:33 0
在学中に父死亡って奨学金的には一番美味しいのに。
ドキュ親にたかられてソープにでも売られたの?その子。
734:名無しさん@HOME
08/09/02 11:13:02 0
>>733
勉学への意欲なくしたんじゃ?
一定以上の大学へ行かないなんて自分の人生の選択肢に入っていない
場合はなんとしてでも行ける道模索するはず。
735:名無しさん@HOME
08/09/02 11:20:35 0
>>733
自分より弟のほうを大学に行かせてやりたいって決めたみたい。
結局奨学金っていっても返していかなきゃいけないんでしょう?
(詳しくなくてごめんなさい)
就職後も勉強して難しい資格いっぱいとったりして頑張ってるよ。
それでも資格手当込で、新卒大卒のことたいして変わらないし、
処遇もいろいろ違うから苦労してるみたいだけどね。
素直に尊敬する友人です。
736:名無しさん@HOME
08/09/02 11:40:05 O
(笑)
737:名無しさん@HOME
08/09/02 11:44:22 0
弟いるならなおさらちゃんと調べて
良い見本見せてやれよと思うけど。
成績はどうか知らんけど
ちょっと足りないエネmeちゃんか悲劇のヒロインちゃんだな。
まして底辺私大出に対抗意識・・
惨めな位置で人生止まってるな。
738:名無しさん@HOME
08/09/02 11:47:38 O
> 結局奨学金っていっても返していかなきゃいけないんでしょう?
> (詳しくなくてごめんなさい)
・・・。
やはり高卒はバカだな。
739:名無しさん@HOME
08/09/02 11:53:06 0
>>732は自分の事を美談に仕立て上げて書いているだけ。
美談でもなかったわけだが。
740:名無しさん@HOME
08/09/02 12:01:42 0
資格にこだわる人って低学歴に多いね
741:名無しさん@HOME
08/09/02 12:10:17 0
ド田舎の年寄り相手なら高校ブランドも通じるから悲観すんな。
街に出てそんなこと言ってたらpgrだけど。
弟大変だな
弟のために大学諦めたって脳内設定の
田舎者のアタマ足りないねーちゃん・・・
地縛霊みたいなもんだ。
742:名無しさん@HOME
08/09/02 12:19:17 0
>>740
そりゃ高学歴なら学歴だけでやってけるからじゃね?
743:名無しさん@HOME
08/09/02 12:20:17 0
>>726
ああ、ターゲットにされて大失敗したよ。
結局嫁の両親も、重症の学歴コンプレックスがあって大変だった。
まあ見抜けなかった俺が悪いのだが・・・。
医者になるのに今の日本では、現実的には医学部を出る必要がある以上
否応なく最低限で大卒になってしまう。
妬まれても、俺にはどうしようもないも無いのだが。
次はもう少し付き合いやすい嫁を探すよ。
744:名無しさん@HOME
08/09/02 12:20:34 O
ユーキャンw
745:名無しさん@HOME
08/09/02 12:31:59 0
>>743
高齢の人?
でなきゃ同レベルの女との出会いは掃いて捨てるほどあるだろー。
昔はともかく
遠征して低学歴女から探したり茄子狙ったりする男医者って欠陥ある奴多いな。
746:名無しさん@HOME
08/09/02 12:41:12 0
そうか?
医者なら実家金持ち女とか選びたいじゃん
それなら学歴関係ないし
747:名無しさん@HOME
08/09/02 12:42:53 O
確かに高卒は就職しにくいし、
給料も大卒と比べれば安い。
従兄で高卒なんだけど成功したよ。
某有名車メーカーの重役。
別荘もあるし、海外に赴任してたりで
すごいキャリアの持ち主。こういう人も中にはいる。
748:名無しさん@HOME
08/09/02 12:48:21 0
頭弱女の持参金をアテにする、か。
貧乏勤務医なら思いつくかな。
749:名無しさん@HOME
08/09/02 12:48:21 O
>>746
実家金持ち組は大概進学するだろw
田舎と昔は知らんが
750:名無しさん@HOME
08/09/02 12:50:36 0
高卒の稀な話はおなかいっぱい
だからなに、ってかんじ
751:名無しさん@HOME
08/09/02 12:51:26 O
>>745
禿同。
今は医学部女多いからね。というか東大の女が結構可愛いの多くて驚いたよ。
752:名無しさん@HOME
08/09/02 12:52:54 0
医者も底辺は大変だよ
鶏頭牛後というがウシのフンみたいなもんだ。
結婚たって
同期同業の女から鼻で笑われ
スイーツとは日本語も通じない
今来てる医者もその類
753:名無しさん@HOME
08/09/02 12:53:48 0
>>749
本人が勉強嫌いなら行かないかも
兄に殺された妹も実家金ありそうだけど
専門学校とかじゃなかったか
754:名無しさん@HOME
08/09/02 12:57:14 O
>>753
あの人は短大だよ
東海の
755:名無しさん@HOME
08/09/02 12:58:20 0
本人の学歴より実家の財産次第ってとこだな
高卒でも難なく世渡りしていけるだろうから
結婚するなら
実家金持ちな高卒>貧乏出身の大卒
ってのもありえるな
756:名無しさん@HOME
08/09/02 12:59:21 0
医者って嫁の実家金持ちでないと
開業資金とか大変そうだけど
美人だろうが頭良かろうが
金持ちの娘じゃないってだけでハンデだろ
757:名無しさん@HOME
08/09/02 13:01:52 O
実家金持ちの奴って親が教育熱心だから小さい頃から勉強してるしいい大学行くんじゃない?
小学校同級の医者とか弁護士の子供は中学受験して筑駒とか女子学院、桜蔭に行ったな。あとは大学の附属。
758:名無しさん@HOME
08/09/02 13:02:33 0
それこそ医学部の女は
二代目娘や金持ち娘だらけだべ
まあキモ男は相手にされんけど。
759:名無しさん@HOME
08/09/02 13:02:45 0
>実家金持ちの奴って親が教育熱心だから
んなこたーない
そして親が頑張っても子供が勉強嫌いなら意味なし
760:名無しさん@HOME
08/09/02 13:05:37 0
>>759
同意。子が塾に行きたい、大学行きたいという希望を聞いてやれるのはあるがな。
結局は本人次第だ。
761:名無しさん@HOME
08/09/02 13:05:45 O
金持ちには二種類あるからなw成金はタチ悪そう
762:名無しさん@HOME
08/09/02 13:06:32 0
>>759
そう。
結局高卒って勉強に価値見出さなかったんでしょ?
それで世間に出てみてマズと思って
言い訳したり、Fランクを叩くことを2chで覚えたり。
みじめだと思う。
763:名無しさん@HOME
08/09/02 13:07:41 O
レベル関係なく大学くらいは行くだろ。
女だったら短大だってあるわけだし。
764:名無しさん@HOME
08/09/02 13:14:40 0
>>762
ちょっと違う。勉強に価値を見出して進学する学生がどれだけいるのかな。
762さんは価値があると思って進学したんだろうから偉いと思うよ。
ほとんどの学生は学歴に価値がある、そして学費面など環境が整っていれば
とりあえず進学って人が多数なんじゃないかな。
まあ、周りの高卒のひがみ妬みには辟易するけどね。
765:名無しさん@HOME
08/09/02 13:16:42 0
764は私大学部卒だろうなと
766:名無しさん@HOME
08/09/02 13:18:54 0
にちゃんは自称高学歴が多いからねw
767:名無しさん@HOME
08/09/02 13:20:43 O
>>764はFラン大生だろうね。AOか推薦で入学したんだろう。
768:名無しさん@HOME
08/09/02 13:20:57 0
イマドキの若者は多分こういう学歴コンプとか
僻みとか妬みってないような気がする
なんとなく
769:名無しさん@HOME
08/09/02 13:22:15 O
勉強怠けたら将来の選択肢が少なくなる
ということに気付かないで遊びほうけたくせに
社会に出てから格差にぶーたれるんだよなw
770:名無しさん@HOME
08/09/02 13:23:43 0
>>766
ところで高学歴 or Notってどこで線引きするの?
771:名無しさん@HOME
08/09/02 13:26:07 0
>>770
空気によって相対的なモンなんじゃないの
司法板とか学究板行けば中央の大学院でも低学歴だし
ココなら四大出なら高学歴名乗ってよさげ。
772:名無しさん@HOME
08/09/02 13:29:39 0
(ランク問わず)大卒で普通という感覚が主流を占めるようになると
低学歴=高卒未満
になると思う。
でも高学歴となると確かにわかりにくいね。
大卒で普通なら、順当に考えれば院卒以上だろうけど。
昔は高学歴の人が少なかったから
高学歴 or not だったのだと思うけど、今後は
低学歴 or not かもしれないね。
これはこれで世相を反映してるような気がするけど。
773:名無しさん@HOME
08/09/02 13:41:03 0
今って個性とかをやたらと重視してるから
こういうランク付け自体の価値がなくなるような気がする
不登校OK!行きたくなければ学校行かなくてよし!
というふうに育った子供が増えていってるし
774:名無しさん@HOME
08/09/02 13:42:50 O
>>772
大卒で普通なら
×低学歴=高卒未満
〇低学歴=高卒
ってことになるんじゃないの?
775:名無しさん@HOME
08/09/02 13:46:13 O
>>773
それは初耳だわw
776:名無しさん@HOME
08/09/02 13:48:29 0
>>752
その四文字熟語の意味を知ってて使ってる?
777:名無しさん@HOME
08/09/02 13:48:55 0
>>775
小学生の母が知り合いにいるんだが
学校は疲れるからと言って
3時間目で勝手に帰ったりしても
教師は何も言わないらしい
778:名無しさん@HOME
08/09/02 13:52:27 O
>>777
稀なケースだろ
779:名無しさん@HOME
08/09/02 13:53:18 0
>>776
のが読めてなくない?
780:名無しさん@HOME
08/09/02 13:56:51 0
>>770
>>655->>658
>>661
781:名無しさん@HOME
08/09/02 13:57:47 0
>>779
752本人?
どういう意味で使ったの?
782:名無しさん@HOME
08/09/02 13:59:48 0
>>752
鶏頭牛後wwwww
783:名無しさん@HOME
08/09/02 14:09:47 0
高学歴か。
院卒で採用された人とか
官費や社費で留学・社会人大学院行く人とかが該当するんじゃまいか。
学部卒は実感として低くも高くもない普通学歴。
これからのリーダー層ではないな。
784:名無しさん@HOME
08/09/02 14:14:57 0
ふむ。職場にも親戚にも大学出てない人っていない
(派遣さんに専門がいるくらい)から
実感としては自分低学歴。
それはそれで世間知らずなんかもね。
785:名無しさん@HOME
08/09/02 14:26:08 0
どういう育ちをしたかっていうのは
その人のアイデンティティを成すものだから
世間知らずとかは皆言えることじゃね?
中流家庭には上流も下流の生活も
本当には理解できないもんだよ
786:名無しさん@HOME
08/09/02 14:59:03 0
少ない経験からしか言えないけど
自分の夫の悪口を延々と言える人は、
学歴があまり高くなかったです
787:名無しさん@HOME
08/09/02 17:17:06 0
>>786
ああ!確かにそうだ。
相手が好きで結婚したはずなのに、
それ全部嫌いなの?ってくらい貶すよね。
すごく不思議だったんだけど理由のひとつとして納得した。
788:名無しさん@HOME
08/09/02 17:20:01 O
キジョ板見りゃ納得だな。あそこでは一橋早慶は低学歴の部類らしいwww
本気で東大卒だのハーバードの院まで行っただのレスしてるから驚き
789:名無しさん@HOME
08/09/02 17:25:08 0
育児もすごいぞ
東大京大はもう当然入れるもの
地方だろうが塾なしだろうがお構いなし
なんつーか見栄張りあってるうちに
エスカレートして戻れなくなるんだろうな
790:名無しさん@HOME
08/09/02 17:25:26 0
今は女子大スレが面白いよ
ネカマが随分紛れ込んでる気がする
791:名無しさん@HOME
08/09/02 17:39:51 O
主婦って妄想が趣味なのか?
792:名無しさん@HOME
08/09/02 17:41:57 0
張り合うのが好き
793:名無しさん@HOME
08/09/03 09:46:13 0
高収入の家庭で
教育費だけで年間数百万、子供2人なんて無理
とかって言ってる東大京大高学歴主婦の人は
家で教えてやりゃいいじゃん
高学歴なら大学時代家庭教師のバイトとか当然やってただろうに
794:名無しさん@HOME
08/09/03 09:58:42 0
>>793
本物はそもそも塾に行ってないから。
通うだけの時間が無駄。
795:名無しさん@HOME
08/09/03 10:09:14 0
高学歴主婦が多い割りに
子供の教育は塾に丸投げというのが理解できない
796:名無しさん@HOME
08/09/03 10:22:27 0
素人が教えるより、教えることに特化している人が教えるほうが効率がよいからでは?
家庭で洗濯、アイロンを掛けるより、クリーニングに出すほうが仕上がりが綺麗とか
自力で引越しをするより、業者に頼んだほうがで手間がないとか
そういう感覚かと思う。
797:名無しさん@HOME
08/09/03 10:33:54 0
それだとすると
もう一人欲しいとか
家を買いたいとか様々な事を
教育費のためにあきらめる
とかってのはおかしくね?
798:名無しさん@HOME
08/09/03 10:43:22 O
2ちゃんは「自称」高学歴だからねw
799:名無しさん@HOME
08/09/03 11:02:49 0
学生の時、家庭教師をしたことあるけど
人に教えるタイプではない(苦手)とわかったので
半年でやめた。
高学歴=教えるのが上手ってわけじゃないんだよね。
教えるのが上手な友人なんかは塾講や家庭教師やってた。
上手に教えられる人って、すごい才能だと思う。
800:名無しさん@HOME
08/09/03 11:32:51 0
>797
おかしくはないと思う。
その人にとって
二人以上育てることや、持ち家を持つことの順位が
教育よりも低かったってだけのことかと。
今日の夕食は冷蔵庫の残りで済ませて、週末のレジャーにその費用を上乗せしたいとか
映画はレンタルDVDですませて、その分旨いものが食いたいとか
人それぞれの順位付けがあるからね。
801:名無しさん@HOME
08/09/03 13:03:15 0
高収入だから私立や塾に外注したほうが安上がりなんですよ
時給換算したら塾代ははるかに安いもんだ
802:名無しさん@HOME
08/09/04 08:23:22 O
低学歴のくせに模試の結果に口出ししてんじゃねーよw 何が入試は運だよw てめーに何が分かるw商業のおちこぼれ卒は黙ってろw
803:名無しさん@HOME
08/09/04 08:40:33 0
スレチ
804:名無しさん@HOME
08/09/04 09:44:30 0
入試と言うか
全て運と言えば運だよな
805:名無しさん@HOME
08/09/04 09:50:51 0
入試は運、と言われて怒るってことは、
普段からきちんと勉強してて自信があるってことなんだろうね
実力+運。これはマジだと思う
実力だけだと、その通りの結果だし、
運も加われば、背伸びして届くところへ行けるんだよ
806:名無しさん@HOME
08/09/04 20:30:05 0
>>1はがんばっていい学校に行きなさい。
807:名無しさん@HOME
08/09/04 21:04:59 0
教える才能、って言うのもあるけど、それ以前に
自 分 の 子 供 に 冷 静 に も の を 教 える の は 無 理
だと思う。
特に、子供が小学校高学年以上になったら、
普通の親では、わかっていても教えられないぞ。
808:名無しさん@HOME
08/09/04 22:36:47 0
>>807
大学受験前も数学相談していた・・・。
一緒に2~3時間悩むことも多く、自分で気づくことも少なくはなかったが。
今センター試験の問題一緒にやったら絶対負ける。orz
自分で息子に教えるのは中学生が限度かな。
809:名無しさん@HOME
08/09/05 01:20:39 0
国立大卒を鼻にかけて周囲を見下す知人がいるが、
学歴が左右するのは会社関係だけかもなーと最近思う。
人間性は学歴では計れないね。
学歴より家庭環境と躾なんだろうなー。教養も大事ですよ。
810:名無しさん@HOME
08/09/05 02:33:23 0
自営やフリーでも割のいいのはやっぱり
学歴邪魔にならずってのも多いけどね
有名どころでは弁護士とか政治家とか
まあ他にも色々
811:名無しさん@HOME
08/09/05 03:32:47 O
>>809
駅弁で鼻にかけてたらただの池沼だねw
812:名無しさん@HOME
08/09/05 07:21:46 O
低学歴の夫婦って喧嘩のレベルも低レベル? どこの家庭も夫婦喧嘩の理由って下らないものなの?
今日親がしょうもないことで言い争いしてて思った
813:名無しさん@HOME
08/09/05 08:16:57 0
旦那京大院卒、自分慶應なんで比較的高学歴だと思うが
昨晩は靴下を裏返して洗濯するか否か2時間余り討論。
ただ、どうでもいい話題でも語彙豊富に絶対負けない気合
でやりあうので戦い(食いつき)は高卒の「勝手にしろ、ぺっ!」
で終わってしまうソレより激しいとは思う。
814:名無しさん@HOME
08/09/05 08:23:31 0
語彙豊富に激論を戦わせる原因が靴下っていうのも
なかなか味があるなw
815:名無しさん@HOME
08/09/05 09:08:01 0
言い争いはしない…かな
感情論になっても仕方ないし
イヤなことがあったらそれを解決すべくどうするか
という感じで、仕事のミーティングの延長みたいになる
816:名無しさん@HOME
08/09/05 09:31:00 0
>>813
結論はどうなった?
裏返し? 表?
817:名無しさん@HOME
08/09/05 10:01:46 0
>>813
文系同士じゃ、ただの暇つぶしww
818:名無しさん@HOME
08/09/05 10:07:34 O
結局知識量と人間性では?
うちの親父は高卒だけど、映画を誰かの主観を通す事なく自分の頭で理解したいからと英語勉強した
今では大抵の外人と会話出来るし、字幕無しで映画が見られるレベル
街で地図見てる外人居たら大抵話しかけて手助けする
最近は日本で発売されない作品が多いからとフランス語も独学でやってる
まあ、このスレの人には親父が何をやっても気持ち悪く写るんだろうけどさ
819:名無しさん@HOME
08/09/05 10:09:58 0
>816
表
>817
旦那理系、自分文系です
夜はテレビ見たりしない代わりにやってるようなもので、確かにヒマ潰しです
820:名無しさん@HOME
08/09/05 10:56:50 0
「勉強は誰でもやればできる」と言ってる人達に聞きたい。
いったい何をどうやれば誰でもできるようになるのか?
例えば、
「任意の実数Xに対して、不等式1+KX^2≦CosXが成り立つような定数Kの範囲を定めよ(制限時間20分)。」
という問題(入試問題としては「やや難」程度か?)を題材に、試験場での思考手順を実況中継風に、
なおかつその手順がどうして誰にでも身に付くのかを詰め将棋の解説風に参照文献も交えつつ、具体的かつ詳細に教えてほしい。
「ターゲットを暗記して、英文解釈教室を読めば受かる」とか「駿台行って、Z会やれば受かる」とかの
無意味な抽象的方法論やら「親がどうしたこうした」とかの根性論は一切不要。
誰でもできるようになるプログラムがあるなら、それで一儲けさせてほしいんだが。
821:名無しさん@HOME
08/09/05 10:59:08 0
いや、お前だけに儲けさせるわけにはいかないさ
いい案をありがとう
822:名無しさん@HOME
08/09/05 12:49:39 0
>いったい何をどうやれば誰でもできるようになるのか?
小学校からの積み重ねがまさにそれなんだよなー
ポイントはただ一つ。
わからない所をわからないままにしておかない。
調査によると、どんなに成績のいい人でも、
必ずどこかに取りこぼしはあるらしい。
ただ、その量と質によって、その後の影響力が違って来るんだって。
知識の積み木がグラグラ倒れそうなまま、
受験勉強に突入するから、こういう事になるわけさ。
時間があるなら、小学校から今までの全部の教科書を復習してみるといいよ
823:名無しさん@HOME
08/09/05 16:23:23 0
私立大出身者より国立大出身者のほうが、バランス取れてると感じるのは私だけ?
主人は有名私立院卒だけど、人間かなり偏ってる。
824:名無しさん@HOME
08/09/05 16:25:16 0
それはあーたのご主人だけじゃね
825:名無しさん@HOME
08/09/05 16:44:41 0
コンプのある人は性格歪むよね
自分は私大相応なんだ、高卒相応なんだって
わきまえてる人は迷惑にならんけど。
826:名無しさん@HOME
08/09/05 16:49:36 0
高卒とか大卒とかって
普段暮らしてる分には全然関係ないと思うんだが
なんかあんのか
827:名無しさん@HOME
08/09/05 16:55:21 0
普通のレベルが違うべや、普通。
隣の奥さんはボインなのにうちの奥は貧乳である、程度に違う。
乳なんかどうでもよかろう?ってひとと、乳が僕の人生です
って人といるわけよ
気になるひとは気になる、気にならないひとは気にならない
828:名無しさん@HOME
08/09/05 16:56:48 0
へー
気になる人ってのは
身近にいる人の学歴が全部頭に入ってるわけ?
知りたくてたまらないとか?
829:名無しさん@HOME
08/09/05 17:07:47 0
中高生なら、そうかも。
身近の人って、同級生、親、親戚、近所くらいでしょ。
830:名無しさん@HOME
08/09/05 21:43:18 0
>>828
知りたくてたまらない人ならいるよ。
単なる知り合い程度の仲なのに、何処の学校出たのかだの、何処に勤めてるのかだの、
個人情報を根掘り葉掘り聞いてくる人。
ウザイので適当に濁してたら、「底辺DQN高校中退だから言えないんだ」と勝手に脳内変換されて
近所に噂広められてた。
まあ、どうでもいいんで放っておいたけど、そんな噂広めて何がしたかったのかは不明。
831:名無しさん@HOME
08/09/05 22:45:46 O
話してるとコイツ大学行ってないだろうな~っていうのはなんとなくわかる。
中学の同窓会で専門と高卒だけ浮いてたの思い出すわ
ちょっと可哀想だった。
832:名無しさん@HOME
08/09/06 10:20:18 0
中高一貫だったので、中学の同窓会=高校の同窓会。
みんながどこに進学したか、だいたい知ってる。
833:名無しさん@HOME
08/09/06 21:12:40 0
えーとねえ。
社内ならだいたい、誰がどこを出たか知ってますよ。そりゃ。
しかるに>>1さんたちは、近所とか同級生のことしか想定してない。
お勤めをしたことがないと想像せざると得ないがどうか。
834:名無しさん@HOME
08/09/06 23:03:41 0
>>833
家庭板だから母親に置き換えただけなんじゃない?
835:名無しさん@HOME
08/09/06 23:13:22 0
いや、
単に自分が会社に勤めたことがないんだよ。
知識や体験があって置き換えたのとは違うもん。
836:名無しさん@HOME
08/09/06 23:27:38 0
数年前、幼稚園で役員仲間だった高卒ママと大卒ママのことを思い出した。
両者共に同い年で、年が一回りも上の旦那さん持ちという共通点あり。
しかしスペックが違いすぎていて、それがわかると張り合い根性に火がついた高卒ママが
大卒ママにやたらとDQNないやがらせをするようになった。
(大事な連絡をまわさなかったり、面倒な仕事を一人でやらせたり、悪口いいふらしたり)
良識的な役員ママ達からは顰蹙をかっていたが、DQN仲間とつるんで大卒ママをいじめてた。
面白かったのは大卒ママがあまり高卒ママのことを意に介してなくて
役員の仕事に支障をきたしても結構ソツなくこなしてしまっていたこと。
先日、大卒ママと会う機会があったんだけど、その時初めて
大卒ママは自分がいじめられていることに気づいてなかったことを知った。
曰く「(高卒ママは)段取りがうまくできない人なんだと思ってた」だそうだ。
金持ち喧嘩せず、という言葉を彷彿とさせる出来事だった。
837:名無しさん@HOME
08/09/06 23:35:23 0
>>835
意味不明
高卒?
838:名無しさん@HOME
08/09/07 08:57:11 O
>>836
高卒は眼中にないってわけだw
839:名無しさん@HOME
08/09/07 13:04:04 0
大卒ならどの大学でもいいわけじゃないでしょ?
840:名無しさん@HOME
08/09/07 13:18:18 0
>>839
問題はそこじゃなくて
高卒に比べれば大卒はましという趣旨のスレだろ
841:名無しさん@HOME
08/09/07 14:58:34 0
青年期に4年間モラトリアムがあった人間とそうでない人間は
確かにどうしようもなく違う。
モラトリアムといっても、大学生ってだけで世の中は生暖かく
見守ってくれるから後ろ向きニートのそれとは違って肯定的な
モラトリアム期間。
その中で勉強するもよし、遊ぶのもよし、引き篭もるのもよし。
とにかく社会的に学生という身分を持ちつつ自由にできる期間を
持つと人間余裕ができるんだな。
どんな大学であれ、学生時代を経験して後悔するひとは余りい
ないんじゃないだろうか。
842:名無しさん@HOME
08/09/07 16:31:14 0
大卒が大卒を後悔することは確かに少なそう。
それに比べると高卒は高卒を後悔してる人が多いのかな。
843:名無しさん@HOME
08/09/07 17:28:16 0
職人とかだと違う気はするね。
この技術一本で一生生きて行く、という人は、
高卒で充分だと思ってるんじゃないかな
844:名無しさん@HOME
08/09/07 18:04:54 0
大卒と高卒が混じっている環境で生きていると
何がしか思う機会は増えそうだよね。
同じ年齢で、同じ環境で同じ程度頑張ってるのに
どうして大卒のほうが優遇されるんだろう。
キャリアでいえば高卒のほうが職歴が長いのに。
自分が働いている時期、のんびりしていたやつなのに、と。
引き比べる対象が存在しなければ、全てのことを
「みんなこんなもんだ」
と飲み込んでやってゆけるのかもしれないね。
845:名無しさん@HOME
08/09/07 19:13:41 0
>>836
だからね、
大卒ママと高卒ママという問題にこだわらないほうがいいような。
君自身の学歴がどうなのかっていうことでしょ?
846:名無しさん@HOME
08/09/07 19:14:48 0
>>大卒と高卒が混じっている環境で生きていると
普通、混じってない?
847:名無しさん@HOME
08/09/07 19:22:25 0
中卒とも混じってるような気がする。
848:名無しさん@HOME
08/09/07 19:26:19 0
今、なんかわかったんだけど。
>>大卒と高卒が混じっている環境で生きていると
っていうのは、
「たとえば、同じ会社で大卒と高卒が一緒に働いてるとすると」
という意味なのかも。
むずかしーなー。
849:名無しさん@HOME
08/09/07 19:40:41 0
そういや、以前、友人が「高卒の部下は使えないヤツばっかりだ!」と叫んでたな。
なんか、こんなこと知ってて当たり前だろうということを知らなかったり、取引先に
ちゃんとした敬語使えなかったり、主語述語メチャクチャな文章で報告書書いたりするらしい。
で、注意すると「学歴差別だ!」ってキレルってさ。
きっとまともな高卒の人もいるんだろうけど、こういうのも多いから「だから高卒は…」って
言われるんじゃね?
850:名無しさん@HOME
08/09/07 19:46:14 0
2ちゃんって、
若い人が子供らしい意味で話をする→
それを大人が大人なりに受け取って返事をする→
お互い、相手が誰だかわからないのでもめる。
みたいなのがありそうだ。
851:名無しさん@HOME
08/09/07 19:50:49 0
>>849
らしい、そうだ、じゃなくて、
君の経験を書いたほうがいいですよ。
852:名無しさん@HOME
08/09/07 19:59:06 0
>392
相手が嫌な人だからという理由で
電話の受話器を投げるなんて非常識なことは
社会人はしない。
受話器を落としたんじゃないかという気がする。
メモを取りながらとか、書類見ながらだと、たまに落としかけたりすることがあるから
わかる。
それが旧帝大の教授の子供だと
「仕事の電話で相手が嫌な人だと
電話切る時に、受話器を投げてたらしいよ。」
ということになるんじゃないかと。
「らしいよ」というところで、推測を装った嫌がらせの噂だなと。
853:名無しさん@HOME
08/09/07 20:44:54 0
>>852
もう少し説明して欲しいです。
854:名無しさん@HOME
08/09/07 22:00:14 0
>>受話器を落としたんじゃないかという気がする。
>>メモを取りながらとか、書類見ながらだと、たまに落としかけたりすることがあるから
>>わかる。
テレビドラマの人は、よく落とすよね。
855:名無しさん@HOME
08/09/08 00:30:20 0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
__,、 ≡ 彡 ミ;;;i
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ≡ 自分自身を客観的に見ることはできるんです
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ `,| / "ii" ヽ |ノ
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l ''t ←―→ )/イ^ ≡ あなたとは違うんです
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
/ :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | /
ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
856:名無しさん@HOME
08/09/08 01:29:13 0
>>852
うんざりするくらい同じ話(確認)を繰り返し何度もかけられて
とうとう嫌いになってしまった取引相手からの電話を
切る瞬間に受話器を落とたフリして投げて切ったことがある。
これは私の話なんだけどね。大人げなかったと少しだけ後悔している。ちなみに大卒ですスマソ
857:名無しさん@HOME
08/09/08 02:39:13 0
実際はその人となりが一番重視されるけど
学歴の差は金額的に明確にされていて高卒としてはたまにへこむ時がある
仕事歴も地位も上なんだけど年収単位になるとあまり変わらなかったり
退職金の提示額が既に負けていたりするからorz
偏見じゃないんだけど大卒だからって高卒の自分のいう事を聞こうとしない新人がいて
指導しているとほんとに学歴は素晴らしくとも人間性と常識は一から教えるのに苦労した
大学で勉強した分知識は多いしプライドが高い点では仕事に対して真摯になりやすいとも思ったが
甘えた奴は結局子供の理屈でわがまま言って仕事するから高卒でも大卒でも同じ気がした
ちなみに高卒の新人は気構えができてないのとか知識不足が災いしてひねくれるのも多い
けど根本はやっぱり同じだと思う
家庭の話じゃないかw
858:名無しさん@HOME
08/09/08 12:51:23 0
卵様手がかかる
859:名無しさん@HOME
08/09/08 19:59:10 0
>>857
あなたの文章はごちゃごちゃしていて、
作文の初歩(テンマルの打ち方、主語と述語を普通につなげる等)ができていない。
でもそれはあなたの資質だと思う。
学歴のせいにするのは当たらないよ。
860:名無しさん@HOME
08/09/08 21:28:26 0
>>857
むちゃくちゃ読みづらい!
それだけ
861:名無しさん@HOME
08/09/08 21:38:42 O
>>857
大卒新米を指導する偉い高卒アテクシ まで読んだ
そんなに高卒が優れてるなら大学は廃れてるんでね?
862:名無しさん@HOME
08/09/08 21:41:05 0
「でね?」は
あんまり好かれないみたいだよ。
863:名無しさん@HOME
08/09/08 21:51:40 0
メモ 高卒様は「でね?」がお嫌い。
864:名無しさん@HOME
08/09/08 21:55:47 0
がんばれがんばれ。
865:名無しさん@HOME
08/09/08 22:09:56 0
確かに>>857は句読点等全くできてないな。
なんて2chで突っ込んでいる奴を見るとリアル馬鹿にしか見えんw
866:名無しさん@HOME
08/09/08 22:15:27 O
突っ込まずして何のための2ch?
867:名無しさん@HOME
08/09/08 23:24:03 O
>>857みたいな文章見てたら大学行かなきゃって思います。俺頑張ります。
868:名無しさん@HOME
08/09/08 23:50:42 0
大学頑張れよー
高卒=馬鹿の具現体でごめんねー
869:名無しさん@HOME
08/09/09 03:42:46 0
>>866
2chで誤字脱字とかあってもつっこむ奴今更いないだろ
870:名無しさん@HOME
08/09/09 08:32:45 O
偏差値と学歴は比例しない
東大中退→高卒(ホリエモンとか
Fランク大卒→大卒
ここの大卒崇拝者は有名大中退者にたいしてはどんな評価をするんだ?
あんたらの嫌いな高卒であることは間違いないが。
ちなみに俺は私大卒業見込み者だけど。
871:名無しさん@HOME
08/09/09 08:39:31 0
大学って特に日本は入っちまえばおkじゃね
卒業するのに大したことした覚えがない。
欧州の大学院はディプロマけっこう厳しかったけど。