08/03/24 16:04:17 0
>>40
多分基本的に人が好きでないのではないだろうか
どこまで行っても決して人を自分の中に人入り込ませない性格
自分では愛想よくして仲良くしてるつもりでも、相対的に表面的だし
相手にはもっと自分に親身になってくれている人が居れば
相対的にこの人あんまり自分のこと好きじゃないとなるのかも
この自分のもって生まれた感覚
もともと一人でいるのが当たり前の感覚
人付き合いになるべくエネルギーを使いたくないと思う無意識の前提
決して自分の世界に入り込んで欲しくないという感覚を持っている人間と
何かを共有したいと何時も思っている人間との違いから相対的に捨てられる対象になるのではないだろうか