07/12/23 04:44:21 O
なるほど。
301:名無しさん@HOME
07/12/23 08:11:36 O
トイレにウンチで思い出したが
我が家は立ちション禁止
家のトイレは男女関係なく座って用をたす
その方が掃除も楽なので
来客にもトイレの前に必ず座ってしてくれと頼んでいる
そうする前はトイレが飛び散ったオシッコ臭くて床も黄ばんでいた…
新築を期にそうしたんだが、綺麗になっていれば綺麗に使うが
汚なければそれなりに…というのが人間の心理では?
302:名無しさん@HOME
07/12/23 09:14:06 0
>>301
人んちのことだからどうでもいいんだが、どうせ2ちゃんだから吐き出す。
>来客にもトイレの前に必ず座ってしてくれと頼んでいる
もちろん、親族や親しい人間だけだよな。
圧倒的大多数の男が立ちションなのに座りションを強制するってところが
靴脱いで車に乗れって阿呆を彷彿とさせるよ。
303:名無しさん@HOME
07/12/23 09:18:09 0
>>302
家の中はmyルールでいいんじゃないの?
お客は従うべき。
うちが海外に駐在してた時も、玄関で靴脱いでもらってたよ。
304:名無しさん@HOME
07/12/23 09:51:31 O
招待する前にmyルールを告げたら?
ま!したら誰も来なくなるかもな、ビビって
305:名無しさん@HOME
07/12/23 14:57:36 0
家庭の中で座りションする男性が増えているらしいが
この前報道されてたよね。
既婚男性だったか、アンケートに答えた4割の男性が家で座りションと回答しているとか。
306:名無しさん@HOME
07/12/23 15:54:15 0
トイレに張り紙しておけば?
307:名無しさん@HOME
07/12/23 16:12:30 O
>>302
土禁は同意
でも>>302箱入りオヤジか?一人暮らしもしたことないだろ
汚れかたが違うんだよ!
便所そうじのあとにチンコが入ると絶対飛び散らすんだよ!
狙いがさだまらねぇだろうが!
便所そうじのあとに野郎は遊びにくるな!マンコはおk!
遊びにきても俺の部屋でションベン禁止!
やるなら座れ!
汚したら掃除しれ!
ゴメソ外れたwww外れたwwwじゃねーよクソが
そういう実家野郎にかぎってウンコの時はいちいち脱ぐんだよな!
脱ぐな!幼稚園児か!
ケツ毛燃やすぞハゲ!
308:ゼロ ◆Vip9QJS4S2
07/12/23 16:30:17 0
ちんぽぱいぷを横においておくと
いいでしょう
309:名無しさん@HOME
07/12/23 17:18:14 0
あー私も旦那の友達がトイレ行く度に座ってするように頼むよ。
前は恥ずかしかったんだけど、どうせ掃除するのは私なんだ
と思ったら誰にでも言えるようになった。
文句言われたら旦那に、その後入って掃除しろ、と言う覚悟もしてるが
今のところ文句を言われたことはない。
310:名無しさん@HOME
07/12/23 17:57:15 0
>>307
>>302ではないけど、チュプみたいなキレ方しなさんなってw
上でも話が出てたけど、清潔の概念って本当に人によって違うわけだし。
トイレに入って飛び散っても汚いともなんとも思わない人は確実に存在するんだから
たまたま>>302がそういう人だったんだろう。
ちなみに私の知人、女の1人暮らしだけど5年間一度もトイレ掃除をしていないと言ってた。
個室は黄ばみ、異臭がするが、本人は全く気にしてない。
部屋は見られる程度に片付いているけど。
私は事実を知ってから彼女の家のトイレには行かないw
311:名無しさん@HOME
07/12/23 19:39:04 0
>>310
想像するだに恐ろしいトイレだ
312:名無しさん@HOME
07/12/23 20:08:19 0
>>311
実は友達と掃除してやろうと言って一度見たんだけど、あまりの酷さにやめたんだw
状態を書くと、まず便器そのものが黄色なので汚れは目立ちにくいのが救い。
それでも水がたまってる面にそってグレーの線が出来ていて、
便器のフチの所は赤っぽい水カビと、水底には尿石がこびりついていた。
ウォシュレットは故障して動かないまま。ノズルのある所から水カビがびろんと垂れている。
手洗いは、なんだか分からない物体が灰色に固まってこびりついていた。
313:ゼロ ◆Vip9QJS4S2
07/12/23 20:09:16 0
うむ そのくらいは
よくみます
314:名無しさん@HOME
07/12/23 20:44:57 0
そんなトイレに入ったら病気になりそうだ。
315:302
07/12/23 21:53:16 0
>>307
何切れてんだ?
こっちはちゃんとトイレの掃除もしてるし、女だ阿呆。
>310もそうだが、文面だけであらぬ想像をするな。
うちは自分が汚した部分はせめて紙で拭け、後の人間のことを考えろと言ってある。
汚されるのは嫌だが、車の土足厳禁と同様マイルールを人に強制しようとは思わん。
だから最初に吐き捨てだと言っておいたんだ。
316:名無しさん@HOME
07/12/23 23:21:44 0
>>315
くどい。
317:名無しさん@HOME
07/12/23 23:25:37 0
>>315
うざい
318:名無しさん@HOME
07/12/23 23:39:27 0
自分は女だけど・・・と前置き。
夫婦揃ってあまり片付けが得意じゃないんだよなー。
でも、散らかっている場所に埋もれている私を見て、旦那が可哀想なので、
明日から片付けるようにがんばろうと思う。
このスレ見て思った
319:名無しさん@HOME
07/12/24 00:20:58 O
〉345
うざいとは思わなかったよ、でも落ち着け~
320:名無しさん@HOME
07/12/24 00:39:59 0
>>319
落ち着くのはまず君
321:名無しさん@HOME
07/12/24 00:45:49 O
ありゃ。それは失礼した。
322:名無しさん@HOME
07/12/24 01:51:48 O
片付けられない奥さんてかわいいんだね。
明日から片付けます!
とか。
だから、ずーっと旦那さんも居られるんじゃない??
私は部屋が片付いてないと落ち着かないから。
だらしないぐらいの妻のほうが愛されていそう。許されてるんだし。
DVには遠い家庭と思った。
うちは、いくら綺麗でも罵られ否定されたから。
323:名無しさん@HOME
07/12/24 02:39:39 0
ほっんと…すんません<(_ _)>
片付けられません。掃除が苦手です。でも…食べるのは大好きです♪
324:301
07/12/24 08:06:02 O
亀ですいません
私も302さんはトイレ掃除をしたことがないのかと思いましたが…
実は、この家を建てる前に仮住まいしていたアパートがトイレも風呂も
もの凄く汚くて、ストレスでした…
あまりの汚さに来客にトイレを貸したくないほど
とにかく掃除をしても、元が汚かったから限界もあり…
なので新築を機にそうしたところ
汚れ具合のあまりの違いに夫婦で驚きましたよ
外ではアサガオがあるから立ちションです
来客(もちろん全員に)にも座ってしてくださいと言うと
みなさんそうしてくれますよ
だって掃除をしたらバレちゃうくらい
立ちションは汚れますから
325:名無しさん@HOME
07/12/24 08:13:35 O
>>324
302は汚部屋の奥様
汚したら拭け!
まぁ、それはわかるが、細かく飛び散った尿は気付かないうちに
ものスゴイ異臭を放つ
その異臭が芳香剤と合体し、なんとも言えない臭いになる
きっと気にしないタイプの汚部屋の奥様なんだろうな
326:名無しさん@HOME
07/12/24 08:29:36 0
このスレのどこをどう読むと
>>322
の結論になるのかわからん。
322は我田引水したいだけなんだろうけどさ
327:名無しさん@HOME
07/12/24 09:10:15 0
>324-325
携帯で自演して楽しい?
328:325
07/12/24 09:35:52 O
>>327
自演じゃねぇし
PC開いてる暇あるなら掃除しろよwwwww
329:名無しさん@HOME
07/12/24 09:59:17 0
>>328
あんたなにしにこのスレ来てんの?
部屋やトイレが片づいてるならスレに用無しだろ。
それとも片づけない人間を上から目線でpgrするためか?
うちは会社兼自宅だから、片づいてはいない。
商品在庫やら資料やら帳簿やらが積まれ、物が多過ぎるせいだ。
だが床にゴミななんて言語道断、風呂トイレキッチン、汚れは残さない。
ちなみにトイレは芳香剤なんて置かない。匂いがきつ過ぎて気持ち悪くなる。
汚れたら匂いですぐ分かるから、すぐ掃除。
しかし出来るものならもっと綺麗にしたいと思い、自戒の意味も込めてこのスレをのぞいているんだ。
(まあ事務所構えないと無理だろうが)
人の家を汚部屋だのと想像だけで罵れるお前の心根のほうがよっぽど汚いね。
330:名無しさん@HOME
07/12/24 10:28:23 0
>>322
明日から片付けます!で本当に片付けば
片付けられない奥さんじゃないんだよ・・・orz
331:名無しさん@HOME
07/12/24 10:29:20 0
>>325って言葉が汚いからすぐわかる。
いくら部屋が綺麗でもな。
332:名無しさん@HOME
07/12/24 11:22:15 O
>>331
ハイハイ
悔しいね~
333:名無しさん@HOME
07/12/24 11:46:36 O
>>329
凄い口のききかたですね
いくら2Ch.とはいえ…
どんな会社を経営してんだか…
334:名無しさん@HOME
07/12/24 13:21:56 0
下品な女だよね・・・
335:名無しさん@HOME
07/12/24 13:34:11 0
>>318だけど、今日は旦那にちょっと手伝ってもらいつつ(というか、大掃除も兼ねて)
片付けたよー
「お前のばっかりだ」と言われながら「えへへ~ごめんごめん」と返しながら
なんとか・・・
336:名無しさん@HOME
07/12/24 13:34:19 O
プロレスラーみたいなゴツい女が頭に浮かんだw
337:名無しさん@HOME
07/12/24 17:15:04 O
昨日、汚部屋改善をテレビでやっていたので、
赤ん坊を風呂に入れて出てきた嫁に
「うちもこうすれば片づけできるんじゃない?これからやってみたら」
といったら、
出て行くと言われた。
338:名無しさん@HOME
07/12/24 17:16:31 0
>>337
可哀想に。
しかし、赤ん坊が小さいうちは散らかってても仕方ないと思わないとな。
339:名無しさん@HOME
07/12/24 17:20:05 0
>>337
自分で赤を風呂にいれるなんて、出来た嫁じゃないか。
340:名無しさん@HOME
07/12/24 17:36:30 O
>>337
赤ちゃん妻一人だけが入れて旦那はテレビか…。
こうすれば片付くんじゃない? と言われたら旦那がしろ!だなぁ。私ならば
大抵の人は一人で赤を風呂にいれる場合、子供に風邪をひかさないように風呂あがりは
自分はずぶ濡れで、赤を拭いて着替えさせてから自分も拭いて着替えて湯冷めして
妻は風邪ひき…なんて事多いんだよ。
341:名無しさん@HOME
07/12/24 18:04:30 0
>>340
大抵の家庭では、片方の親が外で着替えを準備してないか?
もっとも、俺は嫁が気分によって家事、育児放棄してたから、
「子供に風邪をひかさないように風呂あがりは自分はずぶ濡れで
赤を拭いて着替えさせてから自分も拭いて着替えて湯冷め」したことしょっちゅうだったけどな。
342:名無しさん@HOME
07/12/24 18:27:30 O
>>341
普通は着替え用意して待ってるだろう。
しかし>337のレスからは、ただテレビ見てたんだろうなぁとしか読み取れない。
343:名無しさん@HOME
07/12/25 00:45:36 O
メリクリ!みなさん、良いクリスマスでありますように。
344:名無しさん@HOME
07/12/25 04:31:05 0
メリクリ!!
>>340
うわぁ、子供生まれるとそういう事もあるんだなぁ。
言われてみないと気づかない事ばかりだ。
やっぱり子育てなんて夢のまた夢だ…
345:名無しさん@HOME
07/12/25 05:32:18 O
>>337
最近でこそ、子も大きくなったから綺麗を保っていられるようになったが
子が赤の時はとても余裕なかったな…
ゴミを捨てて掃除機かけるのがやっとこ
いるもの、いらないものの仕分けなどする暇もなく
全てなんとなく押し入れに入れてましたよ
たまたま収納がたくさんあるアパートにいたんでね
こうすれば片付くなんていってないで自分でやれば?
346:名無しさん@HOME
07/12/25 07:14:51 O
確かに旦那がしたらいいと思う。
初めての赤だと要領もわからなくて大変。
また、新婚時はパソコンも座卓。などの低い位置に置いて、目線が低い生活していた。
赤が生まれつかまり立ちなどを始めて危ないから、(誤飲など)とりあえず全てを高い位置に…。
考えが甘かったが、初めての事で全てが想定外。
とてもじゃないが、手が回らない。
洗濯物畳んでいたら、突進されるからベビーベッド→泣かれる→オンブ紐→かなり重くて
家事能力低下なんて事もあるしね。
オンブ紐してご飯作ってたら、赤に包丁掴まれた事もあり。
足元で遊ばすにも、台所で家事中はデンジャラス。
私 どうやって乗り切ったか夢中で覚えてないや。
ただ最低限の家事が精一杯で、高い位置にあげた整理など無理だったなぁ。
手伝ってあげてください。
347:名無しさん@HOME
07/12/25 08:35:36 O
そうそう
テレビの上にゴミ箱置いていたな
ひっくり返すし、中のゴミを全部出すし
片付けたそばからまた散らかすし
赤ちゃんがいるからって言い訳にするのはどうかと思うけど
片付かない状況は旦那さんが理解して協力するべし
348:名無しさん@HOME
07/12/25 08:41:18 0
私も子育て中に>>337みたいなこと言われたら切れるな。
>>337には、掃除、子育ては女の仕事みたいな価値観があるんじゃないの?
「これからやってみたら」なんて上から目線だもん。
休日ぐらい赤ちゃんを風呂に入れてあげようよ。
奥さんの手伝いじゃなくて、自分と赤ちゃんのスキンシップの為にもさ。
349:名無しさん@HOME
07/12/25 13:56:32 0
>>337のレスで想像膨らまして総叩きかよw
テレビでいい案があったからちょっと言っただけなんじゃねーの
子育て家事は女がしろ!みたいな童貞臭いレスもアレだが
こういうバカ鬼女のレスも笑えるな
350:名無しさん@HOME
07/12/25 14:57:34 O
>>349
そうかな?
>片付くんじゃない。やってみれば?
なんて完全他人事。試してみようか?じゃないかしらね。
また赤のお風呂も手伝っだった記述もないよ。
このスレ的男性ならば、俺もこんだけやってるのに…があると推測。
351:名無しさん@HOME
07/12/25 15:33:57 O
>>349
ハイハイ
あんたは死んでいいよ~
352:名無しさん@HOME
07/12/25 16:05:40 0
色々な状況が考えられるのになぜに>>337は一方的に
叩かれるのかなぁ
ここで書かれてる汚嫁は夫に片付けられると
キレ出す人が多いのだが、たとえ一緒に片付けようともね
普通の家庭で夫が子育てに参加してないくせに
嫁の家事に文句を言うってのとは違うと思うのだけど
で、片付けが苦手ってくらいのレベルの奴は口を出すな
根本的に問題の質が違う、お前らはやろうと思えば
やれるんだろ?夫がどう思うかってのが優先順位と
して上にくるんだろ?
このスレは「かたず(ママ)けられない嫁」のスレだ
353:名無しさん@HOME
07/12/25 16:12:17 O
掃除できません。
旦那が全部やってくれます。
洗濯干すのと直すのと台所のことしかできません。
台所の大掃除旦那がやってくれました。
どうしたら片付くのか本気でわかりません。
一緒に片付けしてくれます。
旦那嫌気がさしてきたみたいです。
共働き子供2人。
協力してくれる旦那でよかった。
何もしないで文句ばっかり言う旦那でなくてよかった。
354:名無しさん@HOME
07/12/25 16:18:26 0
>>353
掃除させてくれるだけ、まだマシだよ
あなたも共働きで家事も分担してるみたいだし
それはそれでいいんじゃないかな?
あとは旦那が掃除してる時に旦那の指示通りで
いいからゴミ捨てとか手伝えばいいんじゃないかと
355:名無しさん@HOME
07/12/25 18:27:08 0
>>353
>どうしたら片付くのか本気でわかりません。
嫌気さしてる旦那が離婚を考えるまでにならないように
努力しなよ
本当に無理なら一度病院に行ってみな
ADHDの可能性もある
356:名無しさん@HOME
07/12/25 19:35:36 0
>>353
共働きなら、家事分担でいいんじゃない
旦那が片付け掃除全般でいいし
嫁は台所に育児全般に洗濯の半分で問題ないんじゃ
大掃除は、旦那に主導権をゆずって指示もらって
窓拭きでもなんでも単純作業すればOKでしょう
357:名無しさん@HOME
07/12/25 19:37:49 O
努力しなよ、て。
それぞれそれなりにがんばってるんじゃない?
358:名無しさん@HOME
07/12/25 19:47:27 0
>>357
話し合うことが大事かと
無理なことを無理にするのは努力ではないしね
359:名無しさん@HOME
07/12/25 20:05:29 O
そうね
360:名無しさん@HOME
07/12/25 21:20:55 0
男は一日外で働いて、疲れてもちょっと寝転ぶ場所も時間もないのに
まだ家事までやらなくちゃならないのか?
共働きならともかく、専業でそれはないだろと。
361:名無しさん@HOME
07/12/25 21:35:00 0
旦那が片付け掃除しているわきで時間が許す範囲で
手伝ったりしていれば、そのうち出来るようにならね?
362:名無しさん@HOME
07/12/25 22:24:14 0
つわりが酷い、子育てが大変だ、
そういう妻に代わって
帰宅後12時過ぎまで片付ける生活を続けて10年。
初めのうちは感謝していた妻も、子供に手がかからなくなった頃には
何もいわなくなり。
俺が片付けている横で、当然のようにテレビを見ながらなにか食っている。
「まるで奴隷のような気がする」
と訴えても、「そんなことはない」と言うだけ、こちらの気持ちなど理解される気配もない。
ようやく分かったよ、嫁にとって俺は「奴隷のよう」ではなく、「奴隷そのもの」なのだ。
363:名無しさん@HOME
07/12/25 22:34:05 0
>>362
今度はあなたが、「体が辛い、仕事のストレスで思うように体が動かない」と言って
家事を全部してもらえばいいさ。
ガンガレ
364:名無しさん@HOME
07/12/25 22:41:38 O
10年もやったら嫁もそれが当たり前になるわな。
嫁がつらいのかだらけてるのかちゃんと見極めて切れるべきだったね。
今更だけど切れてみては?
365:名無しさん@HOME
07/12/26 00:55:35 0
そういう感じで離婚を切り出されるわけだよな
そしてだらけて頭の中がお花畑だったダラ奥が焦って片づけ始めたときにはもう遅い
片づけれたでしょ!離婚やめてという奥に対して
「ああやっぱりできるのに俺を奴隷にしてたんだな」となおさら白けられて終わる
366:名無しさん@HOME
07/12/26 01:00:55 0
白けたからって、子供がいるのなら
そう簡単に離婚にできるわけじゃないよ
好きなだけキレてみせて、やるようになったら解決だろう
367:名無しさん@HOME
07/12/26 10:04:28 O
>>353ですが。
ADHDと言われました。軽度ですが。
旦那なかばあきらめて付き合ってくれてます。
生活上色々と不便はありますが、周囲の協力で生きていけとります。
思えば母親がADHD気質だったのでしょう。
メモ、ホワイトボード等で気を付けてはいますが、
メモ自体どこやったか忘れたりしてしまいます。
努力してますがストレスです。
頑張っても頑張っても毎日何かしら失敗する自分にウンザリしている日々です。
368:名無しさん@HOME
07/12/26 13:34:40 0
ここじゃなくてメンヘラ板に行った方がいいと思うよ。
それか愚痴スレ。
369:名無しさん@HOME
07/12/26 13:36:08 O
母親のせいにするんじゃないぞ!あなたはあなただ。
370:名無しさん@HOME
07/12/26 18:48:54 0
やる気はあるけど普通よりアホの子なので何をどうすれば片付くのか分かりません、
どうか分かりやすい指示を出して下さい従います、て姿勢でいればいいんじゃね?
ゆとりバイト用っぽい掃除マニュアルでも作ってもらうとか。
散らかりやすい物には戻す場所書いたシール貼りまくるとか。
371:名無しさん@HOME
07/12/26 20:29:59 O
汚部屋もとい、汚会社経営のババァの書き込みウザイ
372:名無しさん@HOME
07/12/26 20:58:49 0
>>369
そういうことじゃないだろう
373:名無しさん@HOME
07/12/27 08:23:55 0
>>370
それいいね!
自分が片付けられない嫁なので、戻す場所シール貼りまくります。
374:名無しさん@HOME
07/12/27 09:29:25 0
>>367
メモを置く場所を決めればいいだけ
メモは必ずここに置くで解決する問題じゃね?
で、ひとつの事をしてる途中で他の事をしないってことが
大事なんじゃないかと
全部が中途半端な状態だから頑張っても失敗するって
意識になってるだけ、ひとつひとつ確実にこなすこと
375:名無しさん@HOME
07/12/27 10:33:04 O
始めは一か所だった戻す場所が
三日後には四か所
果ては家中が戻す場所に
376:名無しさん@HOME
07/12/27 11:05:29 0
メモ類はあとあと日記の代わりにもなるので
決まったノートに書く。そこになんでも書く。
大きなポケットのついた服で家事をする。
ポケットの中に入れるもの、一番使うものを保管しておく小箱を決めておく。
377:名無しさん@HOME
07/12/27 11:48:05 O
馬鹿だからそういうルールも忘れるんだろ。
ADHDだから仕方ないみたいに駄目な自分に浸ってる奴って
ほんとクソの役にも立たないよな。
子どもは作らないでね。
そんなママじゃその子が可哀想だし、ADHDが遺伝したら
将来の結婚相手がまた可哀想だから。
378:369
07/12/27 12:22:15 O
失礼しました。
片付けられない人って本人はちらかった部屋の中でボーゼンと立ちすくんでるから(妹がそう)、具体的なアドバイスが優しいですね
開き直りの人には無理だけど。
379:名無しさん@HOME
07/12/27 12:58:12 0
できないから仕方ない、じゃなく
どうすれば出来るようになるか必死で試行錯誤する、という姿勢が
配偶者に対するせめてもの思いやりじゃないだろうか。
試行錯誤は結婚や就職前にもとことんやりまくって回答の一つくらい見つけるのが
成人の義務である気もするが。
380:名無しさん@HOME
07/12/27 14:00:30 O
厳しいね。成人の義務だとわかってる人は多いと思うよ。
そんでもって出来なくて、みんな苦しんでるんじゃないかな。
381:名無しさん@HOME
07/12/27 15:18:06 0
脳の障害だから努力しても限界があるだろうね
382:名無しさん@HOME
07/12/27 16:12:15 O
そういうこと言うなって。
383:名無しさん@HOME
07/12/27 16:20:55 0
旦那と自分のこれならいいだろラインが違う
んで、結構自分の私物には鷹揚な旦那
384:名無しさん@HOME
07/12/27 16:26:06 0
耳が痛くなるスレだなw
明日で仕事納めなので、なんとか年内中には大掃除終わらせます。
旦那も手伝ってくれたら嬉しいなーなんて。
385:名無しさん@HOME
07/12/29 19:53:47 O
いらない物を捨てるのに、良い時期になりましたね。
勝手に捨ててやる。
386:名無しさん@HOME
07/12/29 21:17:45 O
テレビ見てばかりで、片付け出来ない口だけ達者な嫁よ
俺が見抜けなかった。
もう離婚しよ。
387:名無しさん@HOME
07/12/29 21:31:09 0
かたづけられない女って何度言っても駄目だよ。
妹がかたづけられない女なんだけど、いっしょに掃除しても、
俺が5箇所やる時間をかけて1箇所を掃除してしかも途中でやめてしまう。
本人はなまけているつもりじゃないのがミソ。
388:名無しさん@HOME
07/12/30 02:12:49 0
圧倒的に経験値が足りないのだから仕方なす
掛け算九九で算数落第して算数アレルギーになっている人間に
中学の数学させるのをイメージすればわかることだ。
389:名無しさん@HOME
07/12/30 06:28:06 0
ここを読んで愕然としました。
私も片づけられない嫁です。
というよりも最近は、家事全般ができない、と言ったほうが正しいような・・・・。
兼業(朝10時から夜7時まで)なのですが、
夫の方が拘束時間が長いので、
本当は私がすべて家事をこなして楽でいさせてあげたいのに。
部屋はそこまで汚れていませんが
(床に物が置いてあることはないです、テーブルの上に雑誌やリモコンが散らかっていることはあります)
、茶碗洗いが苦痛です。
やらなくては、やらなくては、とは思うのですが
やりたくなくて、そういう自分が嫌で嫌で夫に申し訳なくて。
途中で動きを止めながら、こんな時間まで客室で、音を立てないように片付けをしていました。
とっても部屋が奇麗でうれしいです。
部屋が奇麗だとうれしいのにどうして出来ないんだろう。
ものすごく寛容な、おおらかな夫なので、
「別にいいよ~出来るときで。働かせてるし」と言ってくれます。
余裕があるときは、お茶碗も洗ってくれます。
働きながらもっと完璧にやっている人なんていっぱいいるのに、
私は自分よりも働いている夫に茶碗洗いをさせて。
情けなくて、涙が出ます。
自分が帰宅してから、夫が帰ってくるまでの三時間、
まだ大丈夫、もう少ししてから始めよう、間に合う間に合う、
と言い聞かせながら無駄に時間を浪費して、
夫が帰宅したときにはまだ何もできてなくて。
本当、最低ですね。
離婚されても仕方ないんですよね。たまたま夫が寛容だから許されているだけで。
もっと頑張らないと・・・・・・なんでこんなに駄目な嫁なんだろう。
もっとしっかりしたい。
いまから荒れ放題のキッチン片づけてきます。
長文&愚痴すみません。
390:名無しさん@HOME
07/12/30 07:29:45 O
食洗機買えば?
なんか駄目な自分に酔ってる感じで見苦しい。
口では申し訳ないと言いながら3時間も何してんの?
行動が伴ってないし他の人より重症でもないし。
なんか駄目な自分に酔ってる感じで見苦しい。
391:名無しさん@HOME
07/12/30 08:15:29 0
だな、少なくとも床が見えなくないと
汚部屋とはよべない。
392:名無しさん@HOME
07/12/30 08:54:22 0
>>390
食洗機は相談してみたのですが、
夫が嫌いなので(ちゃんと洗われる気がしないそうです)駄目なんです。
3時間はその日に寄りますが、
眠ってるか仕事の勉強(まだ見習いなので)してるか、です・・・・。
本当、口だけになってますね。
がんばります。
>>391
ぱっと見は大丈夫なんですが、細部が全然駄目です。
とりあえず今日は休みだし、夫はもう送ってきたので、
これから大掃除して、夕食は夫の好きなものを作ります。
ありがとうございました。
393:名無しさん@HOME
07/12/30 12:21:56 0
死んだおばあちゃんが言ってた
「洗濯機はちゃんと洗った気がしないから、タライと洗濯板で洗うって」
394:名無しさん@HOME
07/12/30 13:04:48 O
>>392 仕事行くのに家の掃除しないで出ていくの?
395:名無しさん@HOME
07/12/30 13:36:09 0
仕事前に洗濯と掃除、旦那の帰宅前に夕食の用意と洗濯物の片付け
自分の中にしっかりとした規範がないから
だらだらと寝てだらだらと勉強して、無駄な時間の使い方をしているんだな
いわゆる学生気分が抜けていないと言われる状態
でも旦那に茶碗洗ってもらうくらい別にいいじゃない
396:389,392
07/12/30 17:14:04 0
>>394
そうです・・・・・掃除というか、ちょっとした片付けくらいならするときはありますが、
茶碗なんかは昨夜の状態のまま(水に漬けてある状態)で家を出てます。
>>395
学生気分。そうかもしれないです。
早く眠って早く起きて、朝のうちにできるところをやってしまえばいいんですよね。
溜めるから余計嫌になってしまうんだろうし。
事実、一度がーっとすべてきれいにやり終えればしばらくは維持するわけで。
395さんの言う朝やるべきものを仕事後にすべて回して、
どれからやればいいんだろうって思いながら眠りや勉強に逃げている状態です。
なんだか、片づけられない自分に悩まされる嫁に悩まされる夫、になってますね。
スレ違いですね、ごめんなさい。
でも、色々言っていただけて参考になりました。
学生気分、脱出できるよう精進します・・・。
皆さんありがとうございました。
397:名無しさん@HOME
07/12/30 20:36:42 0
食器洗い機きれいに落ちるよ?
そんなことで悩むくらいなら比較サイトとかだんなさんと一緒に見ておねだりしてみたら?
398:名無しさん@HOME
07/12/30 21:01:09 0
>>396
昨夜の状態って、夕飯の後の食器洗いは、朝の作業とは関係ないだろ
399:名無しさん@HOME
07/12/30 21:33:33 O
ここにくる家庭の嫁なんか
半年前の状態のまま、年末旅行に出かけるようなのばかりだからなあ
400:名無しさん@HOME
07/12/30 22:04:47 0
その日の事は、その日のうちに
次の日に宿題を作らない事が大事
後で…、そのうちに…は片付かない
ちゃっちゃとしてしまえ
出来ないのなら、しょうがない、諦めろ
401:名無しさん@HOME
07/12/30 23:58:38 0
小学生でも茶碗洗いくらいはしてるだろうに、それを自慢しにきたのか。
それとも許してくれてる旦那の自慢がメインなのか。
どっちにしてもスレ違い。
402:名無しさん@HOME
07/12/31 00:15:07 0
その程度で反省できるなんて偉いよ、と言って欲しいのかと思った
403:名無しさん@HOME
07/12/31 01:53:23 O
ちょい出来ないだけの私、の自慢でしょ。まあ、たまには心洗われていいさ
404:名無しさん@HOME
07/12/31 11:18:30 0
年末の大掃除は終わりましたか~?
いくら汚嫁でも、年末ぐらいはいつもよりキレイにするよね?
405:名無しさん@HOME
08/01/01 04:14:49 O
明けましたね、おはようございます。ちっともきれいじゃねえ。
さすがに少しは掃除したけど、みんなの標準がわからないんで、どうだろう。。アゲまずかったらすみません
406:名無しさん@HOME
08/01/01 21:29:46 0
まっ正に俺のことかと思えるようなスレだ。
貧乏なのにおそろしくゴミ部屋。
賞味期限を常に確認しないと何も食べれないほど
危険な冷蔵庫。
日曜しか休みないのに午前中はいつも俺が掃除して
大きなゴミ袋3個くらい出る。
嫁に何度注意しても小さい男と鼻で笑われる。
貴重な休みに掃除しても週末にはゴミ部屋。
俺が間違ってるのかと疑いたくなるぜ。
407:名無しさん@HOME
08/01/01 22:26:35 O
うちの嫁もだよ
単身赴任だったから家に帰ってくるたび俺が掃除してた
『掃除くらいしてくれ。それでも女かよ』…何度か言ったが、俺のいない間子供にあたるので今は部屋を別にして何も言わない
嫁が女に見えなくなってからセックスもしてない。顔を見るのも嫌だ
離婚の話もウンと言わない
これから先こんな女と生きていく自信ないよ
死んでくれ!頼む!マジで
408:名無しさん@HOME
08/01/02 02:24:43 0
ここ、初めて来たけど、旦那さん相当大変そうですね…。
ウチは九州のド田舎だから母親から「とにかく、疲れて帰ってくる旦那さんの疲れを癒す」という教育を
もうもうウルサイ程叩き込まれたからか、家事は母の教育のお陰でパッパと出来るけど…。九州、という
地域柄もあるかもしれないですね…。とにかく主人を労って、出世させるのが妻の勤めだと母からガッツリ教えられました。
あと、意外と家事とか掃除って部屋キレイになるからストレス発散になるんですよね!
もし、これからお嫁さん選びとかする男性とかいらっしゃったら、九州の女性とか良いカモしれないっす!
409:名無しさん@HOME
08/01/02 05:41:37 0
いや・・・ここはそんな自分語りや自慢する場所じゃないんだけど・・・
410:名無しさん@HOME
08/01/02 09:26:03 O
非常に残念ですが私九州女ですが片付けできません。
尽す尽さないじゃなく、性格だと思う。
夫も九州だが亭主関白ではない。
だまって掃除してくれる。
食事作るのと洗濯干すのは私。
片付けは全て夫。
協力もしてくれずに文句ばっかり言う亭主関白を普通だと思える嫁って幸せだよね 。
そんな嫁様って大抵の家事はそつなくこなせるでしょうし
うらやましいです。
411:名無しさん@HOME
08/01/02 11:44:35 0
>>407
うちより重症かも。
あめとむちで手伝いながら掃除させるしかないけど、
愛情もなくなってっしまったら、惰性で一緒にいるだけだね。
とはいえ子供は片親じゃどっか歪むから難しいなあ。
412:名無しさん@HOME
08/01/02 15:58:07 0
>>411
散らかり放題の汚ねえ部屋の方が
片親より余程教育に悪い
413:名無しさん@HOME
08/01/02 16:50:15 O
>>411
レス㌧
昨日は元旦にも関わらず愚痴ってしまって申し訳ない
俺が休みの度掃除してるなんて誰にも言えないからさ…
正月休み、カミサンの部屋は生ゴミ臭でいっぱい
情けなくてね…
俺が悪いんだ。だから一緒に居なくていい。離婚しよう
答えはno!
もうどうしていいか解らないorz
414:名無しさん@HOME
08/01/02 17:05:32 0
第三者にあいだに入ってもらったらどうか?
嫁の親に現状を説明してみたら?
415:名無しさん@HOME
08/01/02 17:09:34 0
旦那が窓ガラスそうじしてくれたワーイ!
Wサッシだから枚数多い。
世の中ってこーんなに明るかったんだね‥
416:名無しさん@HOME
08/01/02 17:57:41 0
>>413
部屋を掃除した日記をつけ、惨状を写真などに記録として撮っておくことをおすすめする。
そして離婚裁判を起こせ。
汚部屋でも旦那が片付けてくれるお気楽な暮らしを知った女が、簡単に離婚に同意するはずないよ。
417:名無しさん@HOME
08/01/02 19:33:17 0
ただ掃除しないだけで埃が積もるだけならともかく
子供に清潔な着替えや入浴を与えないなら虐待だし、
夫の服をカビさせたり共有財産である住居を損傷させるとか
無駄な買い物が多すぎるというのは有責にならないんだろうか?
汚部屋育ちの子供も歪むよ。母親を恨んだり恥じて育ってる。
ただ、父親に対して「離婚してくれればよかった」という意見は
あまり見たことがないんだよな。
もう諦めているらしい、とか、仕事に逃げていた、とか
そもそも存在スルーとか。2chのスレやブログ幾つか見る限りだけど。
自分は母ごと実家を捨てたけど、夫婦だから他人には分からない
思いがあるんだろう、って何とか理解につとめようとしてたり。
418:名無しさん@HOME
08/01/02 20:05:19 O
私も部屋掃除しなかったら、旦那が離婚してくれるかなあ
今年は絶対掃除しないぞ!
419:名無しさん@HOME
08/01/02 21:08:20 0
>>418
その前に汚部屋に自分が耐えられなくならないか?w
420:名無しさん@HOME
08/01/02 22:19:15 0
>>413
頑張れ。気持ちはよく分かる。
うちも子供がアトピーなのも汚部屋のせいじゃないかと
心配だ。他人が来るときは嫁も必死に掃除するんだが。
それすらできなきゃ、無理にでも離婚したほうがいい。
スレ読んでて汚部屋でも子供は歪むとの意見はなるほど
そうだなと思ったよ。実際すごいストレスだしな。
421:名無しさん@HOME
08/01/02 23:15:14 0
汚部屋で育った子供目線のスレは生活板か掃除板にあったよ。
実家が汚くて帰省したくない、孫を見たけりゃ掃除しろ!って
そりゃ赤子連れて犬猫の糞尿だらけの家には行きたくないよな…
あと 片付けられない女の家族 でぐぐると出てくるブログ。
他にも、借金で母親が自己破産して子供達はそれぞれの夢を諦めて
地元で手っ取り早く稼げる仕事に転職したって話もどこかで読んだ。
母親の部屋は天井まで物で埋まってたそうだ。
これは、物でしか埋められない寂しい思いをさせた父や自分たち子供も良くなかった、ってことで
兄弟で話し合って転職も決意したってことだった。
422:名無しさん@HOME
08/01/04 21:51:34 0
さて、明日から仕事か。
正月中にきれいになった部屋が3日もつかどうか。
どこからゴミがそんなにやってくるんだろう?
ばあちゃん家は年なのに片付いてたなあ。
子供に転職決意させるまで病的な汚さになったら
きっとおれは蒸発するだろな。
423:名無しさん@HOME
08/01/05 00:28:29 0
きっとのだめのように他に才能があるかもよ。ダメ奥
424:名無しさん@HOME
08/01/05 09:35:32 0
>>423
TVの見過ぎ
現実を見ろよ
425:名無しさん@HOME
08/01/05 12:03:52 0
案外、現実を見すぎでループしてるんじゃね?
ADHD系(のだめ?)の能力のバラつきの激しい人間には
得意分野をのばすことで欠落してる能力の底上げをはかるという
手法が効果ありだったりする。
426:名無しさん@HOME
08/01/05 13:00:00 0
そういう手法を試すには、夫婦間の愛情が必要なんだよ。
この人のために片付けられない病を何とかしたい、
この人のために何とか治してあげたい、とお互いが思ってなきゃ始まらないの。
427:名無しさん@HOME
08/01/16 18:40:23 0
散らかってる方が安心するの・・・。
すべて育てられた環境のせいよwww
428:名無しさん@HOME
08/01/17 16:38:20 O
【ダラシナイ奥様】よりも【ダラシナイ奥様】12
スレリンク(ms板)
【動ける奴は】人間以下のダラ奥様5【クルナ】
スレリンク(ms板)
片付けられない奥様 2
スレリンク(ms板)
≪シャキ奥は≫ダラ奥3≪来るな≫
スレリンク(live板)
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 18日目
スレリンク(baby板)
429:名無しさん@HOME
08/01/17 17:50:08 0
結婚する前に同棲しとくべきだったね・・
430:名無しさん@HOME
08/01/17 20:08:28 O
うちの嫁、埃やゴミは無いんだが物が片づけられない。
物を退かして掃除機かけて、物が片づけられない
なにこれ
431:名無しさん@HOME
08/01/17 22:08:09 O
>>430
収納スペース作ってやれよ
432:名無しさん@HOME
08/01/18 00:50:51 O
ちらかってても、みんないいならオッケーだろう。いやだと思う人がやればOK。
奥さんは家事より他に才能があるかもしれないよ。
文句言う前に、ためしに探ってみたら?全部ダメかも。だけどにゃ
433:名無しさん@HOME
08/01/18 02:10:05 0
子供に負担をかけさせちゃいかんね。
URLリンク(katadukekazoku.blog88.fc2.com)
434:名無しさん@HOME
08/01/18 02:15:14 0
自分は軽度ADDな嫁だけど、無駄な動きをしながらなんとか片付けてるよ。
>いやだと思う人がやればOK。
は流石に勝手な言い分だと思うなー。
嫁が働きまくって旦那より忙しくて、そこそこ稼いでるなら話は別だけどさ。
自分の身の回りの事も出来ないほどエネルギーレベルが低い人は
他の才能がもしあっても、それを生かすだけの活動が出来ない。
出来るだけのパワーがあればもうとっくに何かはしてる。
隠れた才能なんか万が一あっても意味ないし、そんな夢見るだけ害だ。
435:名無しさん@HOME
08/01/18 02:36:37 0
他に才能があるなら他で稼いで
稼ぎを右から左にハウスクリーニングを頼む代金にすればいいんだって。
436:名無しさん@HOME
08/01/18 03:14:15 0
だから稼いでから言えって。
437:名無しさん@HOME
08/01/18 08:55:46 0
>>436
真理だね
438:名無しさん@HOME
08/01/18 11:49:37 O
物を増やさないでくれ!
空箱集めは趣味なのか?
439:名無しさん@HOME
08/01/18 11:56:18 0
収集癖は困るな
個人個人の占有スペースを指定するんだ!
そこからはみ出た物は容赦なく・・・
440:名無しさん@HOME
08/01/18 17:21:59 0
>>439
それが出来るなら苦労はないよ
万遍なくものが溢れてるんだから、しまいにゃ俺の部屋にまで
片付けきれない物を置きやがる
家出たからもういいけどね
441:名無しさん@HOME
08/01/18 20:28:59 O
空箱コレクションはマジで困るね。
442:名無しさん@HOME
08/01/18 22:06:29 O
>>431
収納は有るんだ…
クローゼットガラガラなんだ…
443:名無しさん@HOME
08/01/26 12:33:02 O
まず一番の粗大ゴミである嫁を捨てましょう これで解決w
444:名無しさん@HOME
08/01/26 13:12:37 0
そんな女と結婚する奴が馬鹿だよ・・・。
女に片付け能力があるかないかを結婚前に見抜くには、机やドレッサーの引き出しを見ればいいよ。
片付け能力がある女は整理しているけれど、能力の無い女は整理していない。
部屋については、彼氏に見せるために片付けることもあってあてにならないけれど、
引き出しの中までは大抵片付けてない。
445:名無しさん@HOME
08/01/26 13:47:44 0
めし作れない、片付け掃除できない、洗濯アイロンもできない嫁。浪費する嫁。
だが顔とからだは超一流。地元のミス○○。
顔とからだを味わってしまったがために離婚できないダメな俺_| ̄|○
446:名無しさん@HOME
08/01/26 13:53:25 0
>>445
いいじゃない、自慢のきれいな奥さんなら。
一生赤子のように面倒みたれ。
劣化しないように…。
447:名無しさん@HOME
08/01/26 14:37:13 0
>>445
田舎のミス○○って結局、垢抜けないブスが多いような気がする
んだけど、どうなんでしょうね。
448:名無しさん@HOME
08/01/26 14:42:02 0
>>447
それは
「田舎のミス○○で、かつ垢抜けないブス」をお嫁さんにもらった人に聞いたほうがよくね?
>>445にその質問を投げかけるのはやっかみにしか思えないんだがw
449:名無しさん@HOME
08/01/26 14:49:54 0
ひがむな
>>448
藻前は不細工で片づけができない嫁をもらったんだな
450:名無しさん@HOME
08/01/26 16:52:46 O
ま、ある意味ミスだな
451:名無しさん@HOME
08/01/26 16:58:47 0
>>449
レス番間違えてますよ
452:名無しさん@HOME
08/01/26 18:52:13 0
>>445
顔や身体は10年で色あせるが、片付けできないのは一生ものだ
年とってから、元ミス○○ということだけが自慢のババアと、汚部屋でマズイ飯食って生きていく人生なんて笑える
453:名無しさん@HOME
08/01/27 16:05:23 O
整理整頓を出来ない奴は、身体の管理もできない!
結婚して落ち着けば、体はだらしなくなるし、化粧も雑になるので、大変身するよ。
自慢ができるのは、嫁が本当に若いうちの数年間。
27歳を越えていれば、すぐ終わる。
454:名無しさん@HOME
08/01/27 16:50:56 0
いや、自分大好きだから顔や体のケアだけは完璧すぎるくらいなんだよねw
エステに美容室にスポクラで毎月凄い浪費_| ̄|○
455:名無しさん@HOME
08/01/27 17:11:09 0
>>454
これはもう、そういうペットを飼ったんだと思うしかないなw
456:名無しさん@HOME
08/01/27 17:17:31 O
じゃ、部屋もそんなには汚くないはず。
片付けや料理が下手なだけ。そのうち上手くなるよ!こっちは、ゴミ捨て場での生活だからね!
457:名無しさん@HOME
08/01/27 19:07:34 0
>>456
片付けや料理が上手下手なことと、出来る出来ないことは別モノだと思うよ。
いくら料理が上手でも、好きじゃなければ次第にやらなくなるし。
下手な人でも好きなら次第に上手くなることもある。
片付けなんて、好き嫌いがもっと顕著だろうな。
458:名無しさん@HOME
08/01/27 22:56:08 0
>>456
ゴミ捨て場の生活
この表現にぐっと来た
459:名無しさん@HOME
08/01/28 13:43:15 0
>>457
「使った物を元の場所に戻す」
こんなもんに好きも嫌いもあるかよ
460:名無しさん@HOME
08/01/28 17:52:23 0
使ったものを元に場所に戻す。のが生まれつき苦手な人種というのはいるよ。
さっきまで手に持って使ってた物をすぐに見失い探し回って
とんでも無い所から出てきて毎日旦那に怒られてる自分とか。
ただし汚宅ではなく、家はかなり綺麗に整えられてる。
というより、綺麗にしていないと見失ったものを見つけられないから、
人並みにスムーズに生活出来ない。
掃除を好きになる事で自分はなんとかなってるので、やはりキーは好き嫌いかもしれない。
461:名無しさん@HOME
08/01/28 21:34:34 O
受けた教育と家庭環境だろ!?
462:名無しさん@HOME
08/01/29 03:03:51 0
それは確かに何よりもそうだ。
でもそれだけでは、普通の家の娘なのに汚嫁になる奴とか
姉妹で片方は綺麗宅、片方は汚宅とか、実際におきている事の説明がつかない。
463:名無しさん@HOME
08/01/29 16:47:29 0
まあ結局、何よりも「マンドクサー」が最大の原因だよな。
片付けなんて誰でも公平にマンドクサイんだけど、
それを乗り越えられない程の意志が弱さ、ずぼら、だらしなさ。
その場ですぐにやる事を習慣付けられなかった家庭環境と教育の不足。
人によっては片付けに若干不利な脳ってのも確かにあるとは思う。
その辺りが人それぞれの割合でミックスされて汚宅になるんだろうな。
464:名無しさん@HOME
08/01/29 18:17:36 0
>>463
メンドクサイ事と下劣な住環境で生活することと
天秤にかけて下劣な住環境を選べる人間とは
一緒に生活なんて出来ないだろJK
465:名無しさん@HOME
08/01/29 23:16:45 0
そういう人間でも専業主婦を養える収入がある男に限れば、
人間らしい住環境で生活出来る。
汚嫁を貰わない限りは…
男では結構そういう、女に生まれていれば汚嫁な奴が沢山いそうだが
自分の為にも配偶者の為にもある意味ラッキーな事だ。
466:名無しさん@HOME
08/01/30 10:28:43 0
>>465
養える収入があるとしても嫁の方も嫌になるよ
最低限自分の身の回りのことも出来ない奴は
収入があろうが人間として駄目だ
収入があるだけ少しはマシってだけだと思うよ
467:名無しさん@HOME
08/01/31 02:00:13 0
私、汚嫁でした。
前夫と10年いましたが掃除機の紙パックは一度しか替えた事なし。
物は片付けられない、掃除はしない
洗濯機の中で数日前の洗濯物が腐ってる。
私の実家はとても綺麗好きなのになぜか私はダメでした。
前夫も全くそれを気にしない人だったので
それで離婚したわけじゃないのですが
現在は再婚し2歳と0歳の子持ちです。
現夫は見事なゴミ屋敷育ちで全く片付けられません。
そんな私ですが、子供が出来てからは
完璧とはいえませんが毎日掃除洗濯炊事片付けをこなすようになりました。
換気扇や押入れの中などはまだ汚部屋時代の名残はありますが・・・・
毎日やりだすとゴミや埃が気になってしょうがないもんなんですね。
専業主婦なんで当たり前のことなんですけど
昔のことを思えば自分でも驚きの変身です。
病気でなければ汚嫁も治ることもあるようです。
夫のハウスダストアレルギーもよくなりました。
これからも維持できるようがんばります。
旦那様方のご苦労を読ませていただいていたら
つい昔のことを思い出しおじゃましてしまいました。
長文で失礼しました。
468:名無しさん@HOME
08/02/03 03:47:18 O
ヤバイっ。旦那が出張に出て4日目…。
部屋が荒れてきた…。
はぁ…。なんでいつも旦那出張に行くと
汚部屋になるんだろ。。。
水曜帰って来るから明日は元に戻すよう
掃除しなきゃ…。
そろそろ子どもに告げ口されそうな悪寒…。
このダラな性格を治したいよーヽ(д;)ノ
469:名無しさん@HOME
08/02/03 18:16:55 O
ただでさえなにもしない嫁がついに飯も作らなくなった
苦痛だめんどくさいなんで私だけがご飯作らなきゃならないんだと…
仕事に掃除、洗濯、片付け、犬の世話、風呂、食器洗いと
ご飯作り以外は全て俺
嫁はパートもなにもしたがらず家でなにしてるんだか
食べたものはゴミ箱に捨てず床に置き
ジュースをこぼしても拭かずにそのまま
結婚してから信じられないことばかり
結婚前には考えもつかなかった
詐欺にあった気分だ
470:名無しさん@HOME
08/02/03 18:34:03 0
結婚したのはペットだな
毎日お留守番させてごめんね、ってペットになら思うでしょう?
471:名無しさん@HOME
08/02/03 18:39:34 O
ペットか…
里親募集するかな
やたら金ばかりくうしいらね
472:名無しさん@HOME
08/02/03 18:41:02 0
>>469
いやならやらなきゃいいのに~。
嫁にガミガミ言われてへいこら家事してる様子が目に浮かぶw
情けないネ!
473:名無しさん@HOME
08/02/03 19:25:45 0
>>469
毎日日記を付けて写真を撮り証拠集めをして緑の神を召喚しろ。
474:名無しさん@HOME
08/02/03 21:16:37 0
>>469
証拠を固めた上で、先方の親に相談してみるこっちゃね
475:名無しさん@HOME
08/02/06 20:09:30 0
建売だけど… 半年前にやっと購入したウチが 既にゴミ屋敷です。
主婦って言うのはサラリーマンより忙しいんだね…
476:名無しさん@HOME
08/02/06 21:31:35 0
真面目にやれば使えないサラリーマンよりは仕事量は多い
ただしサボればどこまでもサボれるのも家事だ。
果てしなく出来の悪い部下をつけられた上司みたいなもんだな。
477:名無しさん@HOME
08/02/06 23:17:19 0
空気よめないやつは、かたずけられない
だいたい結婚するまえにわかるだろ、
馬鹿か普通か
478:名無しさん@HOME
08/02/06 23:34:06 O
私は朝掃除を毎日します。子供がお菓子などこぼすとイラッてきます。仕方ないと諦めてますが。神経質なんですよね。掃除しない方々みたいなおおざっぱな性格になりたいです。
479:名無しさん@HOME
08/02/07 00:23:46 O
469のみたいな極端なのは、もう病気の域なんじゃ…。
それに付き合い切れるかどうかはまた違うけど。
480:名無しさん@HOME
08/02/09 12:03:47 0
嫁が片付けない、部屋が汚部屋だといってるオマイらの中には
こういうだんなもいるのか
URLリンク(lazymom.blog29.fc2.com)
481:名無しさん@HOME
08/02/09 14:58:05 0
読んだ、これは酷い。
こういう旦那が混ざってる気配がごくまれにする事もあるけど
殆どのここに書く旦那は、やはり疲れて帰ると汚部屋…という気の毒な人々だと思う。
482:名無しさん@HOME
08/02/09 22:01:48 O
私の母も片づけられない女です。
昔、家族5人で2DKに住んでいたのですが、一部屋はゴミなどが天井まで山積み放置状態で実質家族5人で1DKでした。
生まれた時からその家で、物心ついた頃にはその部屋は既にゴミ飽和状態で、その部屋につながる廊下、玄関、台所もゴミで埋まっていました。出入りは縁側からでした。
しまいには風呂場までゴミで浸食。風呂桶や洗濯機の中までゴミ袋がありました。台所が使えないからか、部屋のタンスに食料品などが積められてました。
出入りをする縁側もゴミと洗濯物などが散乱、それを簾で隠していました。
異常です。
小学生だった私も、幾度と無く掃除をしました。
父が夏休みに掃除をして玄関が使える様になった時がありました。が、またすぐに物やゴミで埋まりました。
私が中学生になる頃には古い家だという事もあり、ネズミまでやってきました。ゴミのおかげで大量発生です。ゴミだけでも辟易なのに、散乱した服や、唯一の個人スペースの「棚」にはネズミが入り込み糞尿を散らし…
ネズミがかじるから、と食品の入った袋をカーテンレールから吊される様になりました。
使用していた部屋は6畳です。
この中にピアノ、タンス、棚が3つ、テレビ… 食事
483:名無しさん@HOME
08/02/10 09:36:01 0
>>480
子供部屋が刑務所か隔離病棟のようでぞっとした
484:名無しさん@HOME
08/02/10 18:52:37 0
>>477
統失やアスペの人,空気読めないよね。
485:名無しさん@HOME
08/02/10 19:25:35 0
>>482
続きは?
今はどうなってるの?
486:482
08/02/11 12:01:20 O
>>482です
切れちゃいました
続きです。
実質4畳程に5人で暮らしていました。
食事の際には正方形のコタツテーブルを使えって、いちいちかたしていたのですが、ついにテーブル上にも物が積まれ常時出しっぱなしになりました。
寝る時は布団3枚が限界でしたので、2人で一枚でした。コタツも出しっぱなので、体の小さい私がコタツの下に下半身を入れる状態で寝ていました。廊下に服類、ゴミが詰まり、高さ60cmはありました。トイレの扉もゴミ圧力で壊れており、扉を立てかけてあるという感じでした。
15才になり別の家に越し、自室もできました。しかし…越して5年、居間と台所はもう物とゴミがきてます。どれだけこまめに掃除をしてもすぐに物を散乱させ、ダイニングテーブルは山積みです。
やってもやってもいたちごっこの様で馬鹿馬鹿しく、そんなにも汚い異常なゴミ屋敷に住みたいならどうぞ、と私はもう諦めました。
前の家はまだ家賃払い続けているようです。ゴミ類が片づけられないからです。
487:482
08/02/11 12:09:22 O
>>482です
ひどく疲れた時には、前の家の中で「やっぱりここから出られないのかな?」と、呆然と立ち尽くす夢を見ます。
前の家にいた時には何度も何度も、綺麗な家に住む夢を見ました。覚めてはその度に失笑…な感じでした。
軽くトラウマかもしれません。
母の言い訳はもう聞きたくないので、この春に家を出ることにしました。
長くてすみませんでした。
488:名無しさん@HOME
08/02/11 15:25:20 0
>>482
なんか壮絶だな
もうさ、自分で使うものだけ自室に持っていって
掃除するというより全部捨てちゃいなよ
ダンボール一つ用意して、絶対に必要なもの(印鑑とか)はそこに放りこんで
残りはひたすら捨てる
片付けもしないでゴミ扱いしてるなら、なくなっても大丈夫だろ
その時はすげぇ怒られるかもしれないけど
489:名無しさん@HOME
08/02/11 15:38:14 0
物を買わなきゃいいんだな・・・つまり。
490:名無しさん@HOME
08/02/11 16:43:27 0
旦那に愛と感謝の気持ちがあれば、
仕事に疲れて帰ってきた旦那を
綺麗な部屋で迎え入れようと思います
491:名無しさん@HOME
08/02/11 18:17:01 O
片付け出来ないダラ嫁です。
現在、子無し共働き。
「このままじゃいけない」と思って、頑張って片付けるんですが、なかなか保てません。
片付けや早起きが出来ない分、「ゴミは溜めない、夕飯・弁当はきちんと作る、洗濯は出来るだけマメにする」とダラ嫁なりになるべく努力はしてるつもりです。
片付け下手なのは結婚前から知ってるせいか、旦那は家事について全く口は出しません。
ここにいる旦那様方も口には出さないけど、言ってやりたいと思ってますか?
492:名無しさん@HOME
08/02/11 19:10:16 0
片付けれない、馬鹿親の息子はヤンキーとかになるな
493:名無しさん@HOME
08/02/11 19:26:42 O
>>488
ほとんど捨てたって構わない物だと思うんですけどね
どこからともなくまた積もるのかと思うと…
もう自分がこの環境を出ていくのが一番簡単だと気づきました…笑
片づけられない親の言い分や言い訳を色々耳にしますが、子供が育つ環境は大切だと思います…
特に自我の芽生えな時期とかはいくらか影響があるんじゃないかなって思います
それに肝心な時の親の威厳や信頼も薄れるんじゃないですかね…
494:名無しさん@HOME
08/02/11 21:00:51 0
うちの場合は、片づけられないに加えて「手を出されたくない」ので始末が悪い。
「出来ないんだったら俺がやる」とゴミ袋を手にしたら、「あたしがやるから!」
と、手を抑えて来る。勿論口だけで出来やしない。
カウンセリングに行く事も薦めたが、それも厭だと。
495:名無しさん@HOME
08/02/11 21:02:24 0
うちは嫁の母親だのみ
はやくきてくれないかなぁ
496:名無しさん@HOME
08/02/11 21:14:23 0
俺んちかと思いますた。
ゴミと一緒に嫁捨てたいです。
497:名無しさん@HOME
08/02/11 21:29:02 O
困ってるダンナと、困らせて悩んでる奥さんがいるスレか。
すべては、お手伝いさん雇える経済力あれば終了。
普通そんな奴いねえ、ごめん
498:名無しさん@HOME
08/02/11 21:32:04 0
困らせて悩んでる間に片付けろって感じ。
出来ないなんてさぼってる言い訳だよ。
499:名無しさん@HOME
08/02/11 21:44:50 0
>>491
家事について何も言わないのは彼なりの優しさだよ。
家事が苦手なら自分でマニュアル作るといいよ。
とりあえず夕飯・弁当・洗濯のどれかひとつ、
どれかひとつだけでいいからガンガレ。
500:名無しさん@HOME
08/02/11 21:52:18 O
だぁな。一つずつ。さぼってるわけじゃなさそうだ。つらいんだと思うよ。
501:名無しさん@HOME
08/02/11 23:26:20 0
>旦那は家事については全く口は出しません
もしかして全く口も出さないが、全く手も出さない旦那?
共働きなら少しでも手を出して、かかわってもらうのも大事だよ
将来、共働き育児を視野においているなら、今から家事を負担しあう
ことも話し合っておかないと収拾がつかなくなるのでは?
料理、洗濯、その他を頑張れるなら、掃除片付け全般を
旦那に仕切ってもらってもいいんじゃないかな
502:名無しさん@HOME
08/02/12 00:47:37 O
俺の母親がこれ
なぜか子供が掃除始めるとキレる
もういやで就職で家出た
兄弟みんな就職もしくは結婚で家出た
いっそのこと、放火でもされればいいのに
死んでもらって土地だけ相続したい
503:491
08/02/12 02:38:36 O
>>498
気分が乗ってる時はドンドン片付けられるんですが、乗ってない時は何から始めていいのか分からなくなるんです。
「それをサボる言い訳って言うんだよ!」と言われたら返す言葉もないんですが…。
>>499-500
一応、マニュアルというか自分の最低限のルールなんですが、
ゴミの日は、きっちりやっつける。
夕飯作る時に弁当のおかずも一緒に作る。
平日最低2回は洗濯して、残りは休日に。
夕飯は出来る限り自分で作る。
という感じです。
>>501
旦那の担当は週末の風呂掃除と、ゴミ出し(前日にゴミをまとめて玄関まで出すのは私)で、それ以外は基本的に全部私です。
頼めばやってくれますが、毎日遅くまで仕事して疲れてるのに、これ以上家事を手伝わせるのも悪いかな?と思って、たまに洗濯物干しを手伝ってもらうぐらいに止めてます。
504:名無しさん@HOME
08/02/12 03:19:55 0
このスレじっくり読んだら
>>330の言葉でよしやろうという気になりました。
夫は明日やっと休みということで子供と早々寝たので
こつこつやってみたら今の時間に。
でも明日一番で掃除機かけて拭き掃除ができそう。
ありがとう。
うちは水周り(トイレ、風呂、洗面所、台所)などは普通です。
朝食の下ごしらえもできたし
今日はクイックルあと少しかけて寝ます。
夫もあまり片付け上手ではないのであまりうるさく言いませんが
帰ってきたときこの部屋見て疲れるだろうなと思っていました。
明日起きたら喜んでくれるといいな。
505:名無しさん@HOME
08/02/12 08:48:05 0
>>490
つまり俺の嫁は俺に愛と感謝の気持ちが
無かったということだな、認めたくはなかったが
そうなんだろうな(´;ω;`)ブワッ
506:名無しさん@HOME
08/02/12 09:50:47 O
自分では綺麗にしてるつもりなんだけど、旦那は不満らしい
2歳になりたての子供がいて、私は在宅で仕事をしてる
午前中は掃除や洗濯や買い物をして、子供が昼寝中に仕事
子供が起きたらオヤツを食べさせて、夕食の支度をしながら洗濯を畳んだり
旦那が帰ってくる時間はちょうど一番忙しい時間で
私は子供をみながら夕食を作って、その合間に仕事の電話やメールもする
子供がタンスからタオルを出してきて、ソファーに置きっぱなしだったり
玩具を出したままでテレビを見てたりするんだけど
旦那はそれが気に入らないらしい
「はぁぁぁ」と溜め息をつきながら片付けてる
そして必ず「家の事が出来ないなら仕事辞めれば」という
私は子供が寝た後で、毎晩3時くらいまで仕事
そうしないと食べていけない
原因は夫の独身時代の借金
月に5万貰って、これで生活しろって言われても私には無理だ
小さい子供は多少は散らかすもんだと何回言っても
○○の家はいつ行っても綺麗だとか友達の家と比較する
その家は子供さんが小学生なんだけど…
どうにか旦那に理解させる方法はないもんかな
スレ違いっぽいけど、助けて欲しい
507:名無しさん@HOME
08/02/12 12:22:45 0
夫として最低限の事も出来ないのに
最高の暮らしを求めるんだね。あなたの旦那。
片付けできるとかできないの問題じゃなく、
夫婦として、自分の生活を見つめなおした方がいいんじゃない。
今の生活に甘んじてる自分が悪いんだよ。そんな旦那を許してる自分が悪い。
相手もこいつは、いくら言っても大丈夫だと思うから、好き放題、言われるんだよ。
508:名無しさん@HOME
08/02/12 12:25:57 O
がんばってる奥さんばかり出現。
509:名無しさん@HOME
08/02/12 12:31:06 0
人事ながらむかつくな。助けてあげたいが、
旦那の理解という以前に性格の問題が大きいように見えるので難しいな。
とりあえず
「私は要領が悪いのかなぁ…一度見本を見せて欲しいの」
とか旦那に週末の丸二日位、料理と片付け、洗濯、掃除全てをまかせてみたら?
男は自分で体験しないと分からない生き物だから実体験しないと無理だと思う。
大人なんだからその位は出来るだろ。
依頼はあくまで下手で、みえみえでも旦那を持ち上げて。
そして、その間自分はとにかくわき目も降らずに仕事をする。
何がおこっても絶対に手出しはしない。
完璧に出来ても出来なくても、それである程度は理解が出来るだろ。
理解出来なければただの自分勝手で救い様がない男という結論になってしまうが…
510:名無しさん@HOME
08/02/12 12:32:08 0
>506
2歳の子なんて一番手がかかる年頃じゃないか!
なおかつ在宅で仕事してるってそれだけでも凄いことだと思う。
旦那さんに「仕事やめれば?」と言われたときに
書いてあったようなことを、きちんと言い返している?
きっと、それだけは・・・。と言葉を飲み込んで我慢してるんじゃない?
はっきり言い返してやっていいと思うよ。
2歳児の相手がどれだけ大変か理解させるためには
休日に、急な仕事が入ったとか、プチ家出とか、とにかく
理由は何でもイイから、丸一日家事育児を担当させてみるのが一番。
実際、あなたが体調不良で倒れでもしたら、やらざるを得ないのだし
それくらい父親としてやって当然のことだと思うよ。
511:名無しさん@HOME
08/02/12 12:39:31 0
仕事やめればいいじゃん
で、5万じゃ生活できませんので
○万ください、そのかわり家事はきっちり
やらせていただきます。でいいんじゃね?
512:名無しさん@HOME
08/02/12 12:53:38 0
月5万で子育てしてくれて家事ひととおりやってくれて育児もしてくれる
奥さんならうちに欲しいよ。
513:名無しさん@HOME
08/02/12 12:55:46 O
>>507
甘んじてる訳では無いし、好き放題言われる訳でもないよ
夫婦としての関係を見直すとは具体的にどうすればいいのか分からない
>>509
奴は完璧にできるんだよ
洗濯も掃除も育児も
だから私にもそれを要求するんだろうなと思う
しかも子供を待たせない
だから子供はパパ大好き
>>510
「私が仕事辞めたら、どうやって生活するの?」くらいは言ってる
そう言えば旦那は黙ってしまうんだけど、何か言った私も気分が悪いんだよね
>>511
そんなチャレンジはできないよ
仕事辞めてお金が無いから生活できないって旦那に詰める
それは一つの手かもしれないけど、全然解決にはならないもん
旦那は結婚するまで、街工場で働いてたんだけど(好きな仕事だから)
結婚してもそれだと将来が不安だと私が言ったから転職した
中途採用だったから、2年間契約社員で現在は正社員
もちろん給料も独身の頃より安くなった
転職さえしなければ、借金があったって私が働かなきゃいけない
状況にはならなかったはず
旦那は口には出さないけど、心の中ではそう思ってるんじゃないかなと
514:名無しさん@HOME
08/02/12 13:13:52 0
ゴミ女にはゴミ女をぶつければいいよ
515:名無しさん@HOME
08/02/12 13:15:08 0
513の人は 理性的で頭の回転も早そうだから
その辺で余計にダンナさんも 「なんで出来ないの?」と
思ってるのかもね。 自分で言ってる以上に 要領よさそうだから
無駄に期待されてない?
516:名無しさん@HOME
08/02/12 13:52:44 O
>>515
要領良くないよ…
1日が40時間くらいあればいいのにって毎日思ってる
旦那が私に期待してるというか
旦那がモデルハウス並の完璧を求め続けるんだよね
私は一応掃除板在住だったりするから掃除や家事は好き
でも旦那には足りないんだって
ハウスクリーニング何かも考えたけど、小さい子供がいるからすぐ散らかる
旦那は散らかす子供の後を着いて廻って片付ける人
私はそこまで出来ない人
私の中での80点は旦那にとっての40点くらいなんだと思う
これを埋めたいんだけどなぁ
歩み寄るって難しい
517:名無しさん@HOME
08/02/12 13:59:40 0
私は今月からパートを始めたんだけど、俺が安月給のせいで・・・云々と
口では謝ってるんだけど、いじけ?不満?ストレス?みたいなオーラを出される。
どうせ俺のせいなんだろ?みたいな・・・。
パートのお金も全部家計に入れるんじゃないんでしょ?お小遣い増えていいね、みたいな・・・・。
そんなん言うなら1円たらず抜かずに家計に入れますよって、いいや俺の安月給が
悪いから働きにでなくちゃならないんだから俺は何もいえないって・・いってるんだけどねOrz
独身用の所に住んでいる。
収納がほとんどない。キッチンがまな板置く場所もない。
炊飯とレンジを一緒に使うとブレーカーが落ちる。
料理を作ると熱いなべは玄関の靴の横に並べる。
材料はキッチンの床に並べる。
切るものを不安定な流し場の角に引っ掛けたまな板の上で切って作って
作り終わったら玄関に並べて・・・
そうやって料理を作って帰宅に合わせて全部を温めてテーブルに並べる・・・。
調味料も置く場所がないので玄関に並んでる。
トイレとお風呂は一緒で片方がどっちか使っていると片方は使えない。
タンスがなくて服はカラーボックスみたいなやつに入っていて
明らかに収容量が足りないので常にあふれている。
なだれとかおきるしあまり触りたくなくなる(キッチンもそうだし部屋もそう)→掃除が嫌になる
散らかってる居住空間を見てちゃんとできてない自分が嫌になる。
早く引越ししたいと思うけど最近、ただの言い訳でこれが本来の姿なのかもしれないと思ってきた・・・。
何が辛いのかわからなくなってきたけどなんかつらい・・・Orz
常にあるお互いのストレスの原因がなんのせいかわからなくなってきた。
518:名無しさん@HOME
08/02/12 14:11:58 0
>>506
旦那を片付けちゃえば?
519:名無しさん@HOME
08/02/12 14:16:40 0
>>517
完全にスレ違い
スレタイに被ってる内容が全く無い
そのウザい旦那が悩みの全てであって
7行目以降は夫婦関係が上手く行ってりゃ「狭いながらも楽しい我が家」で終わる話
520:名無しさん@HOME
08/02/12 14:22:15 0
>>516
旦那の帰宅時間前10分くらい、ささっと玩具を片付ける習慣を作る
子供が玩具をちらかしていいスペースを決めておく
旦那には、子供についてまわって片付けるのは良くないと言う
ひとつの玩具で遊び終わった時に、一緒に片付けるやり方でやれと言っておく
521:名無しさん@HOME
08/02/12 14:58:58 0
>>513
転職して独身時代より稼ぎが悪くなったんでしょ?
なぜそんな状況なのに子供を?旦那は借金持ちだったんでしょ?
旦那が潔癖すぎるのもいけないとは思うけど
あなたも問題あるような気がするなぁ
自分の好きだった誇りをもってやっていた仕事を辞めさせられ
あんたの稼ぎが少ないから私が働かなきゃやっていけない
って言われるのはきついと思うけどなぁ
お互いに責め合ってもしょうがないと思うけど一度
お互いに溜まってる膿を出してみたら?
旦那が言ってる片付いてないのが嫌だとか言うのは
表面的なことじゃないのかな?本当のところを
聞き出した上で話し合えばいいんじゃないかと
あなたの方も言いたいことあるんだろうし、このままじゃお互いに
遠慮して何も言わないまま悪化しているだけじゃない?
522:名無しさん@HOME
08/02/12 15:08:10 0
ちょっと待て。
>原因は夫の独身時代の借金
>月に5万貰って、これで生活しろって言われても私には無理だ
今の所これだけなんだよな、旦那がムカつくはっきりとした理由は。
DQN旦那という固定観念から「506は悪くない」と思い込んでしまう。
旦那がどれほどのものを求めてて
506がどれほどの片付けをしているのか
また旦那はどれだけ家事をしているのか
曖昧ではなくもっと細かく書いてほしい。
523:名無しさん@HOME
08/02/12 15:14:56 0
なんだか、たとえ綺麗に部屋を片付けても帰宅した旦那さんがくつろげる
家じゃない気がする。
全部自分のやりかたに従え、我慢しろって感じ。
安月給だから働いてやってるんだから、散らかってても我慢しろってことなんだよね。
安月給の原因も転職してもらったからですか。ちょっと勝手な感じがする。
524:名無しさん@HOME
08/02/12 15:17:09 0
でも実際506はかなり頑張ってるんだから、いましばらく子どもが小学校にあがるまで
少々の事には妥協してもらうべきでそ。
借金って結婚前にわかってたの?
525:名無しさん@HOME
08/02/12 15:35:23 0
>>524
旦那は頑張ってないとでも?
自分は頑張ってるんだ、だから相手が譲るべきってな
主張だと話し合いにならんでしょ
相手の頑張りを認めた上で、でも私もこうやって頑張ってる
あなたの望むところまでは無理かもしれないけど
一緒に頑張ろうよってな態度だと旦那も変われるんじゃないかなと
俺の嫁もこんな感じで接してくれたら離婚せずにすんだのかもなぁ
526:名無しさん@HOME
08/02/12 15:55:09 0
「俺が細かすぎるのか?」と散々悩んでたりするんだよな、ここの男達は
だからかたづけに関してどっちに非があるか
>>522の言うとおり詳しく聞かないと判断できん
527:名無しさん@HOME
08/02/12 16:07:36 0
つーか、>506はでも系が多すぎる。
相談持ちかけて返ってきた助言を、後出し情報で一々論破してどうするんだ。
本人はただ大変な自分のグチを吐き出したいだけで、
心からなんとかしたい。しよう。とは思ってないんじゃないか。
528:名無しさん@HOME
08/02/12 21:12:11 0
お互い非難しあうから余計疲れるんだろうな・・・
529:名無しさん@HOME
08/02/12 22:39:23 O
とりあえずタイムスケジュールを書いてみる
7時…起床
朝食と弁当作り 合間に洗濯機をまわす
8時…子供と朝食
食べ終わったら、掃除しながら子供と遊ぶ
11時…散歩を兼ねて買い物(公園に行く事も)
12時…昼食
13時…子供昼寝
この隙に仕事
アイロンかけや子供が起きてたら出来ない家事もこの隙に
15時…オヤツ
午前中に行けなかった所があればこの時間に行く
16時半…夕食の支度をしながら、洗濯物を畳む
17時半…仕事の電話やメールをチェックしたり
旦那帰宅
18時…夕食
19時半…入浴
21時…子供を寝かしつける
寝た後に風呂掃除
その後仕事
3時…就寝
530:名無しさん@HOME
08/02/12 22:40:02 O
続き
毎日やる掃除
・全ての部屋の掃除機かけ
・棚をモップで拭く(テレビ画面や鏡も)
・窓の結露を拭く
・クイックルワイパーで床掃除(夕方)
・ラグを拭く(白いラグだから汚れやすい)・ガスコンロのゴトクを洗う
週一でやる掃除
・窓拭き
・リビングのカーテンを洗う
・お風呂を本気で掃除
・フィルター類を洗う
・玄関のドアやタタキを拭く
・キッチンの壁を拭く(換気扇もざっと拭く)
・シーツ交換(寒い時期は週一)
月一でやる掃除
・ジュウタンの簡易クリーニング(粉かけて吸うだけ)
・ワックス
・スイッチ周りを拭く
後の細かいところは適宜やってる
531:名無しさん@HOME
08/02/12 22:41:34 O
続き
旦那はゴミ捨てと子供の相手はしてくれる
トイレットペーパーの補充や洗車もする
私が体調を崩して入院した時に家事は完璧にできてた
借金が分かったのは結婚式が終わって二次会に行く途中のタクシーの中
サラ金から督促の電話がかかってきて発覚
旦那はいつか言おうと思ってたと
結婚して初めての給料日に五万渡されて「これで何とかしてくれ」と言われた
結婚した時、私は37歳で旦那31歳
私も仕事するから頑張って返そうと決意
私の仕事が起動に乗ってきたので妊娠、出産(年齢的な焦りも正直あった)
その頃の旦那は私の体調を気遣ってくれたし、家事が多少雑でも何も言わなかった
子供が1歳を過ぎたくらいから今みたいに
少し散らかってても嫌味を言われるように
532:名無しさん@HOME
08/02/12 22:43:48 O
旦那の転職については本当に無茶を言ったのかもしれない
旦那が50代になった頃に前の職場の社長は70代なんだけど
もう廃業しようと思うって言われたら、再就職も厳しいだろうし
退職金もない従業員3人の会社じゃ、私は将来に不安があった
結婚するならせめて福利厚生がきちんとしてる、大手の会社で働いて欲しかったんだよ
それが私の我が侭だとは思わなかった
何かズラズラ書いてて思ったけど、本当にただの愚痴だった
レス見て思ったよ
私はまだまだ努力が足りなかったみたいだ
旦那が居心地の良い家庭を作るように精進するよ
ありがとうございました
533:名無しさん@HOME
08/02/12 23:34:20 0
よく頑張ってるじゃない。
借金の件も後だしなんだし愚痴りたくもなるよ。
お疲れ様。
それだけやってるのに追いつめられるってのは気の毒だよ。
いっちゃなんだけど専業子有りのウチではその半分も片づけやってない。
ただ、なんだか書き込みが冷静なんだけど人の話を聞かない感じ。
もうちょっと旦那さんと腹割って話し合いしたら。
534:名無しさん@HOME
08/02/13 00:00:38 0
頑張りすぎてテンパってる感じがするなぁ
精神的に余裕がないとそのうち鬱になるか潰れそうで心配だよ
535:名無しさん@HOME
08/02/13 01:29:47 0
ちょ、ダンナの帰宅時間、早っwww
ゴミだしと子供の相手だけなんて遠慮しないで
もっと家事分担してやってもらえばいいじゃん。
ダンナさん家事全般得意なんでしょ?
言っちゃなんだけど、生活費たったの5マンしか
入れられないような男なら、それくらい協力して当然だって。
で、あなたは毎日睡眠4時間で、家事に育児に仕事?
そりゃ体調壊して入院もするでしょうよ。
誰もあなたの努力が足りないなんて思ってないよ。
なんでそんなにムリばっかりするのか不思議なくらいだ。
自分の方が年上だから?転職させてしまった負い目から?
あなたに一番必要なのは、ダンナさんに素直に
「お願い、助けて!」って言うことなんじゃないの?
536:506
08/02/13 02:33:11 O
名前欄がずっと空欄でした
ごめんなさい
腹を割って話し合う
簡単なようで難しい
本当は他に不満があるのかもしれない
それを聞きたいけど、旦那は他に不満は一切無いと言う
子供は可愛いし、家事や掃除も好きで
仕事も正直好きなんだよね
でもやっぱり辛い時もある
前の方のレスにも書いたけど、私的にはこれで80点だと思うんだが旦那は40点なんだと
育児も仕事もパンパンで時間が無いから助けて欲しい
と言ったら「なら仕事辞めれば」と言われる
537:506
08/02/13 02:34:36 O
年上だからという負い目はない
転職は私の我が侭だったのかなと思ってる
なんというか
旦那を選んで結婚して、結果借金があったんだけど
本当に嫌ならそこで投げ出す事もできた
でも私は投げ出さずに何とか軌道修正しようと決めた
辛くても何年かの辛抱だし頑張ろうと思った
自分で決めたんだから弱音吐きたくなかったんだ
でもやっぱり限界で入院した辺りから旦那に助けを求めてみた
旦那はスルー
じゃあ協力しなくてもいい、せめて理解して欲しいと言っても
「理解?してるよ。でも俺だって疲れて帰ってきてんだよ!」とキレる
どうすりゃいいのか…
旦那は私がなぜ働いてるのか分かってるはず
なのに二言目には「なら仕事辞めれば?」と言うんだよね
538:名無しさん@HOME
08/02/13 03:05:33 0
めんどくせえ旦那だなー、もう別れれば?
と他人が言うのは簡単だけど…。
でも、506の旦那って、どこがどうとはっきり指摘できないけど、なんかおかしいね。
506はすごく頑張ってると思うよ。
そもそも旦那の借金が原因で506が仕事しないと生活を維持できないのに、
506がテンパって助けを求めると「仕事やめれば?」、スルー、逆ギレ。
子供にとっていいパパでも、506にとっていい夫ではないような。
539:名無しさん@HOME
08/02/13 05:38:22 0
朝から一日中2chに張り付いていられるところを見ると
>>529-530は話半分に聞いておいた方がいいっぽい。
冷静に嘘をつくタイプ、というか、自分では嘘ついているつもりがない。
自分を過大評価ぎみ。
そして旦那はそういうところにイライラしている、と。
会話をしても冷静な態度だが、でもでもだってちゃん。
どうせ私が悪いのね・・・という態度。
一方的に加害者の立場に立たされ、旦那は余計にイライラがつのる。
きっとこのレスにも律儀に言い訳レスを返すはず。
結局、誰の言うことも聞かない一番頑固なタイプ。
という感じなんではないかとエスパーしてみる。
↑が間違ってるなら「私は今の部屋で十分だから
そんなに綺麗な部屋に住みたきゃ自分でやれ」と言っていいと思う。
540:名無しさん@HOME
08/02/13 05:49:08 0
いや普通に思いやりないよその旦那
このスレの旦那達とはぜんぜん別の人種だ
541:名無しさん@HOME
08/02/13 09:03:04 0
思いやりがないっていうか、僕ちゃんなんじゃ?
結婚したからには家も料理もママンのように完璧にやって欲しい
でも僕が稼げる金は限られているけど、ちゃんと働いていれば夫としてOKだよね?
この手の男は、自分たちの父親たちが、働いてさえいれば
家庭をやしなっていけたのを目にしているから、時代が変わったことを
本当の意味で認識できていないの。
生涯の設計を数字でわかりやすく見せて、嫁が働く必要があること
そのためには夫も疲れていても家事を協力する必要があること
それが現代の父親となった人の責任だと、わからせるしかないじゃん
542:名無しさん@HOME
08/02/13 09:33:12 O
微妙にスレ違いな話しが続いてるね・・・と言いつつ、個人的には>>539の意見に1票
確かに思いやりのない夫だとは思うが、自分を正当化したいのはお互い様のような
結局は似たもの夫婦という感じか
他人に「よくやってるね!」と言われても、夫から言われなきゃ解決しない話しだね
そもそも問題点は片付けレベルが云々より、二人の気持ちのスレ違いなんじゃないの?
きちんとカウンセリングとか受けた方がいいんじゃないか
543:名無しさん@HOME
08/02/13 09:48:15 0
うーん。なんつーかプライドだけは高い人なんだろね。ダンナ。
506は、なんだかんだいって得意分野の仕事をイキイキと
こなしてるように(ダンナからは)見えるんじゃない?
で、転職して不本意な仕事(収入?)に甘んじてる自分との
ギャップに嫉妬してるんじゃなかろうか。
でも、話し合ったところで素直にそれを認めたくないし。
自分の借金のせいで嫁を働かせているということも
本当はすごく負い目に感じてるのかもね。
506が頑張れば頑張るほど、それは強くなってたりして・・・。
あとさ、下世話な話だけど、毎日深夜3時まで仕事してたら
夜のお相手とか出来ないよね。実は欲求不満もあるんでない?
いや、自分も似たような時期があったもんで、ついwww
例えばだけど、お子さんを保育園とか4年保育の幼稚園に入れるとか
もっと日中に仕事が出来るように生活スタイルを変えることは
出来ないのかな?
いずれにしろあと1年位で、入園だろうから今よりはラクになるだろうけど。
このままじゃ506が壊れてしまう方が先なんじゃないかと。
544:名無しさん@HOME
08/02/13 10:30:55 0
>506
はっきり言って、その夫を捨てるべき時期だと思うが。
プライド?
妻子養えない借金もちが、クソ偉そうな事言ってるだけだろ。
夫のほうが要領よく動ける?
そりゃ、あんたが夜中まで働いてるおかげだろ。
あんたの頑張り、アンタの収入で夫がいい面してられるんだ。
それを認めずウジウジグダグダしてるような男、教育にも悪い。
今はまだ幼児だからいいが、小学生、中学生になった頃に必要な、
『男親』として背中を見せられる男じゃないだろ。
自分が壊れる前に、子供を引き取って夫を蹴りだした方がいい。
夫とは『良人』とも書くべき人物だが、あなたの夫は言うてすまんが、
『悪人』にしかなりえないと見える。
545:名無しさん@HOME
08/02/13 10:41:23 0
自分も>>539と同じ印象だなあ。
冷静にデモデモダッテするのが、頑固で人の話を受け入れない感じ。
誰もお前の努力が足りないなんて言ってないのに、いきなり被害者顔だしなんだかなあ。
確かに聞く限りでは旦那かなり酷いし、頑張ってるとも思うけど
何か対処方法が根本的にすれ違ってるような…
解決方法は更なる掃除ではなく、旦那と506本人両方の意識の改善とか夫婦関係の構築のし直しのような気がする。
546:名無しさん@HOME
08/02/13 11:11:30 0
もともと何のスレだったっけ...?
私も >539に一票~
あなたはとても働き者で がんばってるんだろうけど さらっと
ダンナ(稼ぎの悪い借金持ちだが...)のプライド ズタズタにしてない?
ダンナもホントは 現実問題がどうしようもないのわかってて
当り散らしてるだけだよ。
あなた自身もその辺はわかてて 聞いて欲しいだけでしょ?
547:名無しさん@HOME
08/02/13 11:27:26 0
506さんはただ旦那さんが、いつもすまないね有り難うって労ってくれれば
つらくってもどんなに大変でも元気に頑張れるんだと思う。
必要なのは旦那さんの愛情なんだろうな。
548:名無しさん@HOME
08/02/13 11:33:39 0
旦那、優しくして欲しいんだよ多分。
本人に意識があるかどうかはともかく、
子供に妻(母)をとられちゃったみたいな気分なんだろ。
引け目もあるからあまり強く出れず、掃除の事はやつあたりみたいなもんでは。
一度こじれると修復はなかなか難しいと思うけど、
とりあえず優しく接してみる事から始めた方が良いかも。
旦那に非があるにしても、当人に改善出来ないなら506から働きかけるしかない。
そんなの無理!というなら、勧める訳じゃないが、別れた方が幸せかもね。
549:名無しさん@HOME
08/02/13 11:35:29 0
つまり両方が少しづつ優しくなれば解決しそうな問題なんだろうな。
夫婦ってのは難しいね。
550:名無しさん@HOME
08/02/13 12:13:38 0
優しくしてもらう資格がそもそも無いだろ……
プライドずたずたって、妻子養えない時点でプライドもクソもないだろ……
裏づけの無いプライドを持つ、家庭を持つ資格のない男としか見えん。
うちのオヤジと似てるので敢えて書きますが、こういう男を父に持つと
子供もろくな目を見ません。
いないほうがマシな親っていますよ。
551:名無しさん@HOME
08/02/13 12:20:08 0
そりゃそうでも、何か働きかけないとどうしようもないって話だろ。
そりゃ別れればいいって話だけど、別れないんなら何かしないとどんづまりだ。
サラ金発覚した時点で別れるべきだったんだろうが、
そうしなかったんだから何とかしたいと本人も思ったんだろ。
非難するのは簡単で楽だが、改善するのは困難だ。
552:名無しさん@HOME
08/02/13 12:50:22 0
>>550
厳しいな、男なんてのは単純で
自分が愛されてるって実感があればなんぼでも
頑張れるもんだと思うけどな
逆に愛情を感じてないのなら頑張っても虚しい
だけじゃないのかな
553:名無しさん@HOME
08/02/13 13:05:11 O
いや、>506の視点からの一方的な情報だけで決めつけられないよ
夫サイドからの視点で>506を見たら「ちょっと待て!」と思う言い分があるかもしれないし
たいていは自分の都合の良いように書くだろう?
相手を変えること難しいし変わらないんだから、自分が変わるしかない。
ってか、ここ片付けられない嫁のスレだよ
554:名無しさん@HOME
08/02/13 13:23:30 0
>>553
同意
個人的には、旦那だけじゃなくて>>506も相当プライド高く見えるけどな
555:名無しさん@HOME
08/02/13 13:28:39 0
自分の見る目の無さの責任は、人間ある程度までは受けなくてはならない。
運も確かに悪いから、全面的に受けろとは言わないがな…
辛いなら別れるか、自分で何とか働きかける努力をし続けるかしかない。
汚嫁に悩まされてるここの旦那しかり、借金持ちと結婚した女もしかりだ。
違うのは、法律的にサラ金夫は別れやすいが、汚嫁は別れにくいって事位かな。
556:名無しさん@HOME
08/02/13 13:31:09 0
たぶん>>548なんじゃないかな
片付けられない嫁をもつ身としては愛されてないな
優しくされてないなってのが一番の不満だったりする
片付いていないことも嫌なんだけど大事にされてないんだ
ってのが一番嫌だなぁ、向こうもそう思ってるのかもしれないけどね
なので本当に腹を割って話すべきじゃないかな
>506は旦那に遠慮してない?言いたいことの半分も
言えてないってことはない?
旦那がモノを言えない状況にしてない?
あなたの書き方を見てて頭がいいんだろうなと思う
だからこそ旦那の前では馬鹿になって心開いて
話してみたらいいんじゃないかなと思った
557:名無しさん@HOME
08/02/13 13:41:00 O
取り込んだ洗濯物の山をいつまでもソファーの上に放置→衣類シワクチャ
洗わない食器の山も数日放置→虫発生。
トイレも掃除しないため異臭&埃だらけ→汚物入れから虫発生gkbr
こんな嫁でも2年かけたら、綺麗好きな嫁に変われるもんです。
558:名無しさん@HOME
08/02/13 13:56:56 0
どうやって更正させたのかkwsk!
559:名無しさん@HOME
08/02/13 14:02:01 0
おお、どうやったんだ?
560:名無しさん@HOME
08/02/13 17:05:50 0
501は自分に厳しいけど、他人にも厳しいのかもしれないな
自分が決めたから弱音をはきたくないって、うちの嫁に聞かせてやりたいw
俺が思うに旦那はきっと復職したいんじゃないか?
501が悲鳴をあげてもう仕事できないって言えば旦那は大手を振って復職できるじゃん
前の職場なら給料はそこそこあったみたいだし
だから虐めて追い詰めてるようにしか見えん
561:名無しさん@HOME
08/02/13 17:06:44 0
501じゃなくて506だた
562:名無しさん@HOME
08/02/13 19:03:25 O
汚嫁更正話プリーズ!
563:名無しさん@HOME
08/02/13 20:21:48 0
やっぱフカシか…
564:名無しさん@HOME
08/02/13 21:58:56 0
506も逃げたか。つまらないな。
565:名無しさん@HOME
08/02/14 06:52:27 0
まぁアドバイスも殆どスルーだから
戻って来ても来なくても一緒のような。
566:名無しさん@HOME
08/02/14 09:17:25 0
自分の能力を超えた要求をされてここで助けを求めるほど追いつめられてるのに
更に自分でなんとかしようとしてるのが・・・
そのプライドをこのスレの汚嫁に分けてやりたい。
567:名無しさん@HOME
08/02/14 09:25:13 0
ここに書かれてる汚嫁って 結婚する前から汚なの?
568:名無しさん@HOME
08/02/14 11:37:02 0
自分にも直すべき所があると言われるとは、思いもしなかったんだろうな。
結構的を射た助言も多かったように思えるけど。
今頃は穴倉の中でぬくぬくグチを言い合えるスレに書き込んでるんじゃね。
>>567
自分の知ってる汚嫁は結婚前から汚部屋だった。
見栄張りで身なりはきちんと、言動はしゃっきりとしてたから、
分からなかっただろうなあ…
なら先に教えてくれよと言われそうだが、
二人の間で既に結婚を決めてて、身内がつれてきた初対面の男に
「こいつ汚部屋ですがいいんですか?」と聞ける奴がいたら尊敬するよ。
569:名無しさん@HOME
08/02/14 11:50:49 O
俺なんて弁当作って貰えるだけで羨ましい
俺がもし506の立場だったら旦那に優しくなんてできないけどな
570:557
08/02/14 11:51:59 O
あら、レスついてた…。
正確には4、5年かかりました。
2年以上はとにかく離婚する勢いのケンカの繰り返し。どんな理不尽な私の文句にも旦那は逃げず、見放さずに全て応戦してくれた。
不満も無くなったところで自分と向き合うことができ、「これではいけない」「旦那に申し訳ない」と思えるようになる。
片付けや掃除は徐々しだすようになりました。
因みに私は嫁です。
571:名無しさん@HOME
08/02/14 12:05:47 O
>>506
亀だからもう見てないかもしれないけど、旦那の帰宅早過ぎ。
夕方からバイトできるじゃん。借金ある奴は寝ずに働けと。
あんたそれだけ家事してて、旦那が文句言う資格無い。
借金清算してから言えと。借金ある分際で、文句つける旦那はゴミ。
572:名無しさん@HOME
08/02/14 13:01:24 0
なんだ…本人か…ガッカリ。
いや、>>577は偉かったよ。そうは思うけど、
そこで自分と向き合えるかどうかは本人次第だからなあ。
同じ対処法で更に甘える嫁もいるだろうし。
573:名無しさん@HOME
08/02/14 13:23:15 O
>>557は自分と向き合って改善されたんだからいいじゃねえか
万人向けの対処法なんて無いんじゃないか
574:名無しさん@HOME
08/02/14 15:50:39 0
掃除なんて週に一度でいけるよ。
ほこりなんてそんなに目につくほど貯まりはしない。
ドタバタあちことで食い散らすガキとかがいない限りはだけど。
要するに、使ったものは即座に元に戻す、ゴミはちり箱に捨てるってことが出来ればいいんだ。
575:名無しさん@HOME
08/02/14 16:04:17 0
>>573
いや、もちろんそうだ。
ただ、「旦那から働きかけて嫁が改善できた」稀有な例の
生き証人登場か!?と期待したからガッカリという意味だよ。557ゴメソな。
576:名無しさん@HOME
08/02/14 18:21:30 O
>>584
横だが、もしや沖縄人?w
577:名無しさん@HOME
08/02/14 21:52:12 0
>>573
逃げないで喧嘩しながらも徹底的に不満を聞いて向き合った
ここ、最高の働きかけとも言えない?
頭ごなしの説教だけでは、嫁がつぶれて不満を聞いてもらった
なんて感想にはならないよな
578:名無しさん@HOME
08/02/15 07:22:58 0
>>584に期待
579:名無しさん@HOME
08/02/15 10:20:48 O
スレチかもしれないんだけどうちの母が片付けられない人。
前は、仕事から帰ってきた父が掃除や洗濯をしてくれてたから、ある程度綺麗だったんけど、
父親が脳出血で倒れて半身麻痺になってからはもうめちゃくちゃ。
今私は妊娠中でつわりがひどいので里帰りしてるんだけど、調子が良いときに掃除してもすぐ散らかされるし、汚い部屋が嫌いな父親は常に機嫌悪いし、もうどうしたらいいのか…
昔より散らかしっぷりが酷いから、もしかしたら父が倒れたことでメンヘルになったのかな。
仕事で疲れてるのはわかるけど、父だって前は力仕事して帰ってきてから掃除してたんだからちゃんとやってほしい
580:名無しさん@HOME
08/02/15 10:40:12 0
>>579
なんか、つわりがさらにひどくなりそうな環境だな……
差し出口だが、里帰り出産はやめたほうがよさそうな気もする。
まとめてゴミに捨ててしまえ。
孫の顔が見たかったら捨てろ、と脅してもいいかも。
581:名無しさん@HOME
08/02/15 13:48:42 O
>>579
お母さん仕事もして介護もしてるの?
金銭的に余裕があるなら週に一回でもハウスクリーニングを頼んでみたらどうだろう
あなたも無理をしないで
582:579
08/02/15 15:58:29 O
介護というか…
父は着替えも少し手伝えば独りで出来るし、杖歩行なのでトイレも行ける。ご飯も準備してあげれば食べれる。
お風呂は毎週月・火・木にデイサービスへ通ってるのでそこで。家では時々土曜日に。
なので母がしてあげることってそんなに無いから、大して負担になってないと思う。
ハウスクリーニングは…ダラ母のやりくり下手のおかげで借金まみれだから難しいですね;
私が出してあげられたらいいんだけどなかなか…
お皿をその日のうちに洗わないし、洗濯物は大家族並みにたまってるし(主に2人分なのに…)、ゴミの日は忘れるし、冷蔵庫は食べられないものでパンパンだし…
書ききれないのでこの辺で(・ω・)
ほんと、里帰り出産は考えます。うん。
583:名無しさん@HOME
08/02/15 17:20:08 0
584:名無しさん@HOME
08/02/15 17:21:11 0
ゴーヤチャンプル超うまーーーw
585:576
08/02/15 20:43:57 O
携帯からで番号間違えた…。
チリ箱って沖縄の方でしか言わないかと思って
懐かしくなってついつい書いてしまいました。
部屋だけでなく、スレまで汚してすいません…。
586:名無しさん@HOME
08/02/15 22:04:58 0
>>584
グッジョブ!
587:名無しさん@HOME
08/02/16 17:37:11 O
>>584
がんばった!
588:名無しさん@HOME
08/02/17 10:13:24 0
>>582
一体なぜ里帰りするのか疑問
589:名無しさん@HOME
08/02/18 14:59:53 0
>>588に同意。
負担が増えるだけじゃマイカ?
そんな状況なら、けっきょく>>582が家事をしているのでは?
里帰りせずに生んでそのまま自宅で過ごし、
旦那さんも手も借りながら、
産後ヘルパーでも頼んだほうがいいんじゃないのかな?
590:名無しさん@HOME
08/02/18 15:15:40 0
義理両親と同居とかなのかもよ。
又は旦那が本当に何もしない奴だと、相手が家にいるだけでも結構な負担になる。
つわりが酷い嫁に「着替えはどこ?今日もご飯ないの?部屋最近汚いな」とか
大した悪気も嫌味でも無く、天然で言う奴も居る。
ただそのご両親だと、どっちもどっちという感じなので、
やはり里帰りは中止した方がよさそう…。
591:名無しさん@HOME
08/02/19 21:34:42 O
ただでさえなにもしない嫁が妊娠が判明した途端
堂々とした態度で一切なにもしなくなった
飯と風呂とトイレに行く以外は本当に一切動かない
郵便屋が来ても無視してるみたいで不在票が入ってる
生ゴミもゴミ箱に捨てるのが面倒らしくそのまま床に放置
まだ妊娠1ヶ月なんだが…
絶対に生まれてもそのままなにもしないんだろうな
子供の面倒も俺が見るんだろうな…鬱
592:名無しさん@HOME
08/02/19 22:37:46 O
>>591
片付けられないの分かってて子供作ったんだろ?
593:名無しさん@HOME
08/02/19 22:46:03 O
本当に酷い奴だな。うちのもひどい。久々の休みなのに、子どももいるのに、だんだん嫌になってくる。そういうふうにしむけているのか。だったら別れた方がよっぽどいい。
594:名無しさん@HOME
08/02/20 21:38:58 O
女は本当にコロコロと変わるいいかげんな生き物だ
結婚前と後とで全然違うのもよく聞く
ぐうたらに旨味を覚えたらもう終わり
社会復帰するのはほぼ無理
595:名無しさん@HOME
08/02/20 22:34:53 O
妊婦は病人じゃないし動いたほうがいいのに奥さん勘違いしてない?ぶくぶく太って難産になるんだから旦那さん叱らないとね
596:名無しさん@HOME
08/02/20 23:20:03 O
叱っても頑固として動かない
ぶくぶく太ってきてる…
完全なるひきこもり
597:名無しさん@HOME
08/02/21 00:07:50 0
片付けられない奥様は欝気味なんじゃないのかな?
もし、元々は普通に片付けしてたなら、何かのきっかけで欝になってる
可能性が高そうだけど…。
奥様と色々と会話をしてコミュ二ケーション取ってみては?
598:名無しさん@HOME
08/02/21 01:14:06 0
マジで欝なんだったとしたら、すでにその細君の被害者となってしまっている
旦那は全速力で逃げておくことを強くお勧めしたい(実現難しいだろうが)。
欝気味なんじゃないの?だったらもっと構って話を聞いてあげればいいじゃないの、
と何も考えず自分の脳内お花畑だけ見てお気楽なことをほざく人がいるようだが、
自分がすでに不衛生な環境で精神的に追い詰められている人にとって、
原因となった鬱病患者を支えるのは難しいだろう。
頑張ったところでせいぜい、共倒れで終わる。
というわけで、逃げ出すことを考えていい。
ちなみに。マジものの欝なら
・相手が耐えかねて掃除をはじめたからと言って、怒鳴らないし怒らない
・何かを出来ない理由を並べ立てた挙句、「私悪くないよね」なんて言ったりしない
ので、ここに出てくる片付けられない嫁というのは、欝ではないと見えるのだが。
599:名無しさん@HOME
08/02/21 01:29:31 O
>>598
激しく同意したい
ものすごいいいこと言ってる
600:名無しさん@HOME
08/02/21 01:41:55 0
「元々片付けできていたなら」と言ってるんだけどね。
何かのきっかけがあったのかもと考えてあげる事も必要なんでは?と。
こういうスレに書いてる時間に話を聞くとか。
元々片付けられない人はどうしようもないだろう。
限界なら離婚するしかないよね。
601:名無しさん@HOME
08/02/21 08:30:40 0
そうそう、限界なら離婚がいいよ
でも子供がいるなら不健康で鬱かもしれん母親のところに
子供を残さずに、ちゃんと引き取ってまっとうに育ててやってくれ
602:名無しさん@HOME
08/02/21 10:38:16 0
>ちなみに。マジものの欝なら
>・相手が耐えかねて掃除をはじめたからと言って、怒鳴らないし怒らない
>・何かを出来ない理由を並べ立てた挙句、「私悪くないよね」なんて言ったりしない
そのとおりだな。
元々片付けていたのが片付けなくなった・・・という経緯があったとしても、
上記のような片付けない嫁の場合、
ただ単に化けの皮が剥がれたって話だと思う。要はたるんでるんだよ。
603:名無しさん@HOME
08/02/21 11:07:57 0
>>590
つまり楽したいから実家に帰るわけでしょ
勝手に帰って世話になってんなら汚くても文句言うな、と思うけど
604:名無しさん@HOME
08/02/21 12:19:28 0
>>598
確かにマジ者の鬱なら「私悪くないよね」とは言わないな。
ここに出てくる汚嫁の大半はぐうたらだと自分は思う。
>>590
入院中の病人に向かって
「大した病気でもないのに毎日寝て過ごせてうらやましいね」
と言うタイプか。
汚嫁を選んだのはお前らだから汚くても文句言わず働け。とも言いそうだな。
605:名無しさん@HOME
08/02/21 12:53:33 0
>>598
細君って言葉、文学小説以外で初めて聞いた!
スマン、つい感動して言いたかった。
606:名無しさん@HOME
08/02/21 14:11:02 0
ん?
>>597さんは欝気味と書いてるよ
健康なのが白で欝が黒なら気味はグレーってところで
身体は思うように動かなくなっていても、自分ではまだ健康と思っていて
「自分でやるから手を出さないで」みたいな発言になるのかもね
本当のメンヘラになる前に、夫婦の会話で回避できるのなら
試してみる価値があるのでは?
607:名無しさん@HOME
08/02/21 14:28:00 0
片付けられない家族への愚痴をこぼすと、
何故か「あなたにも原因があるんじゃない? もっと○○してあげたら?」と
こっちの努力や理解が足りない冷血漢扱いされることが多くて二重に凹む。
もちろん中には本当に夫が神経質すぎて要求レベルが高すぎるとか、
脱いだものや食べかす散らかし放題とかコレクションしまくりで何ひとつ協力しないとか
嫁は妊娠育児中で肉体的にそれ以上は無理だろって場合もあるんだろう。
だが、ここまで汚家にされるほどの罪深いことって何なんだ俺がそれをしたのか!?
一体どれだけ○○して差し上げればほんのこれだけの要求を聞き入れて頂けるのか!?
鬱やメンヘラに関する知識や配慮が足りないのは、何をされても仕方ないほどの失態なのか!?
と問い詰めたい。
普通に毎日忙しく生きてたら、鬱の正しい知識や最善の対処法なんか、
学んでないのが普通だっての。必要とあらば学び始めるのはやぶさかでないが
最初から求める最善の対処が取れないのを、人間失格おまいの無理解がすべての原因みたいに非難しないで欲しい。
608:名無しさん@HOME
08/02/21 14:29:50 O
ただのぐうたらには会話は無意味
たとえ鬱に会話しても被害妄想みたいなのが強くて無理
609:名無しさん@HOME
08/02/21 15:11:56 0
>>607
早く嫁を精神科に連れて行け
そんでテンション上げる薬もらってシャキ嫁にせよ。
それすらもしないで文句言うな
610:名無しさん@HOME
08/02/21 16:46:37 0
>>608を気の毒と思うにやぶさかではないが
「必要とあらば学び始めるのはやぶさかでないが」
とか言ってる間に学んだらどうだ。とは思う。
611:名無しさん@HOME
08/02/21 16:47:48 0
アンカーミスした。>>610は>>607宛。
612:名無しさん@HOME
08/02/21 17:18:00 O
なんでも鬱にするな
ほとんどがただの頑固なぐうたらだ
本当の鬱を知らずになにを言うか!
613:名無しさん@HOME
08/02/21 17:25:22 O
私片付けられない嫁かも(´Д`)中途半端な片付けなんだよねw
人がくる時だけピカピカw
614:名無しさん@HOME
08/02/21 17:26:33 0
>>613
それは単なるぐーたら
615:名無しさん@HOME
08/02/21 18:44:34 O
ですよね~(´Д`)
スマソ
616:名無しさん@HOME
08/02/21 19:37:47 O
うちの嫁は鬱じゃないって決めつけてる人多いけど
鬱っていろんなパターンがあるんだよ。
何もかも鬱状態なのだけが鬱病じゃなく
自分の好きな分野だけ元気になる鬱病もある。
頭ごなし決めつけてたら妻も自分も救われないよ。