【井戸端奥】近所に馴染めない奥様5【DQN】at LIVE
【井戸端奥】近所に馴染めない奥様5【DQN】 - 暇つぶし2ch29:名無しさん@HOME
07/11/12 21:06:57 0
>>24
自分の家に人を招待してみんなで紅茶でも飲みながらしゃべればいいのに
なんで人の家の前で大声で騒いでるんだろう?

寒くなってきてるのに、なんで「外」にこだわるんだ?
井戸端やらないからよくわからないんだけど、外じゃないと駄目なのかな?あれ。

30:名無しさん@HOME
07/11/12 21:22:13 O
>>29
本当ですよね。そんなに積もる話あるなら、誰かの家でゆっくりやれば良いのにね…。
平等に月曜は〇〇さん宅、火曜は△△さん…とか日替わりでww
公園にも行かないし、店に行ったりも無い。
家の前でやるのが定番なのかね?きっと、家の前が自分達の縄張りなんだ、って誇示したいんでは…?

31:名無しさん@HOME
07/11/12 21:31:58 0
自宅の前で延々井戸端&放牧されるのは、
ある意味いじめ、立派な嫌がらせだ。
堂々と「もうちょっとあっちでやって」と言ってしまっていいと思う。

32:名無しさん@HOME
07/11/12 21:35:58 O
一度、井戸端奥達を実験してみたくなった。
本当に皆好き好んで井戸端やってるのかどうか。

感情が色で表示されるバッジみたいなのを胸に着けて、嫌々だとブルーに光るとか…ww

井戸端参加した事無いから、皆どんな気持ちで群れてるのか知りたい。

ボス奥以外、皆ブルーだとウケるなぁ。

心理学の論文でも書けそうだwww

33:名無しさん@HOME
07/11/12 21:45:42 0
ここの住人は2~3人程度とみたw



34:名無しさん@HOME
07/11/12 21:51:54 O
>>31
井戸端=駅にたむろする暴走族。コンビニの前でたむろするヤンキー。

…といっても過言では無い気がする。

公共の場を私物化する、という点は同一だし…。

取り締まり出来たら良いのに。民法とかに条例無いんかなぁ(;-ω-)=3

35:名無しさん@HOME
07/11/12 21:59:56 O
>>33
だったら、何か?

36:名無しさん@HOME
07/11/12 22:01:37 0
井戸端に参加してない住人は嫌な思いをしてもいい、
自分達がそういう人間の気持ちを考えて遠慮する必要
なんて無い、ぐらいは思ってるかもしれないけど、
いじめようとか嫌がらせしようとかまでは思ってないんじゃない
かなあ。
だって、いじめってある程度相手との人間関係が
あってこその行為でしょ?元は同じグループにいたとかなら
ともかく、最初からたいしてかかわりの無い人間相手に
いじめって考えすぎだと思う。ちょっと病んでない?
私は井戸端族に水ぶっかけてやりたいぐらい嫌悪感情は
あるけど、自分がいじめられてるとか嫌がらせされてるとか
思った事一度も無いなあ。

37:名無しさん@HOME
07/11/12 22:49:33 0
>自分がいじめられてるとか嫌がらせされてるとか
>思った事一度も無いなあ。

そうですね。私もありません。
私がその中に入らないだけですから。

>31そのような妄想で人に危害を与えてはダメですよ。
念のため。


38:名無しさん@HOME
07/11/13 01:06:47 O
>>36
確かに、今の家に越して来てから鬱&引きこもりになりました。
最初は近所に馴染めない疎外感があり、でも周りはどんどん結束感増してきて井戸端が日常化。
次第に孤立していき、だんだん井戸端奥達に出会うのが怖くなり、引きこもり。
聞こえてくる大声の井戸端が自分の陰口を言ってるように感じるようになり、鬱で家事も出来なくなりました。

被害妄想と思われるかも、ですが…地味な嫌がらせっぽいのも度々あったし。
回覧板の自分の名前の欄がいつも落書きして消した跡が残ってたし、
ちゃんと自分の欄にチェック入れて次に回してるのに再度うちに回ってきたり。
うちだけ配布物が足りなかったり…等。
他にも書ききれないほどあるけど、単なる被害妄想と思われると虚しいので、
やめますけど(・_・、)

39:名無しさん@HOME
07/11/13 01:15:39 O
前スレでは結構同じように、嫌がらせとか聞こえよがしに、とか感じてらっしゃる方がおられたみたいなんだけど…
今スレでは、単に井戸端奥や放牧ガキがウザイだけ…って方が多いのかな?

40:名無しさん@HOME
07/11/13 01:20:28 O
ここの方達は自治会か町内会に入ってますか?
月1の清掃や行事には参加されてますか?
無いところもあるのかな?


41:名無しさん@HOME
07/11/13 05:26:00 0
>>38
あー、もともとは近所になじめる雰囲気があれば、
なじみたい、仲間に入りたいってタイプの人なのかな?
で、たまたま現在の環境があなたに合うものでなかったので、
不本意ながらも孤立していて、「仲間に入れない=疎外=いじめ」
って思考回路なのかな。
私は元々集団行動が嫌いだし、引越し当初からわざと集団に
入らない(だってここでの集団に入る、は=井戸端に参加って事だしw)、
井戸端はしない、自分の生活のペースを「ねえねえお茶しない?」等で
乱されないようかかわらない様にするってスタンスで生活してきたし。
自分が望んだ生活スタイルと距離感だから、別に疎外感とか
ひきこもりとか考えた事なかったよ。
単に、「あー、井戸端うるせー。もっとボリューム下げろ、
車の出し入れに邪魔だから駐車場で遊ばせるな。
うちの子が悪い影響受けるから遊ばせたくない」
って感じで井戸端嫌悪なだけだな。
配布物が足りてるか足りてないかなんて、他との付き合いがないから
私にはよくわかんないし。回覧板がまたまわってくるのなんて、
いいかげんな性格の人がいればありがちな事ジャン。
まー落書きの跡とかはなんとも言いようが無いけど。

42:名無しさん@HOME
07/11/13 07:53:35 0
>>41
「ねえねえお茶しない?」
これ、すごくうざいよね!!!

話が全く合わないから避けてるのに「お茶お茶」いってくる人がお隣の人。
うちの近所は井戸端とかない地域なんだけど、隣の奥は暇みたいで井戸端やりたくて仕方なさそう。
ちょっとした外出時に人を捕まえては「ゴミの出し方悪い人いるよね~」とか長話しようとしてくる。

この間ついに「あなたは話が長いから…他に友達いないの?急いでるのでごめんね」と言っちゃったよ。
なんか「私はいい人なんだけど、変な人っているよね」って感じの噂話が大好きみたい。

他の人も他人の噂話とか嫌いなタイプが多いみたいで、井戸端のほうがなじめてなくて神経衰弱してるw
井戸端やりたいならよそに引っ越せばいいのに。

43:名無しさん@HOME
07/11/13 07:54:10 O
>>41さんは、人見知りとか引っ込み思案なタイプでは無くて、ただ単に集団が嫌いで自ら参加しなかったんですね。
私は人見知りで新しい環境になかなか馴染めず、気付いた時には一人…ってタイプです。
前住んでた所は色々な世帯が周りに居て、井戸端はほとんど見かけず、今みたいに自分だけが浮いた状態ではなかったんで居心地良かったんですよね…。
でも、今の所は奥の年齢、子供の年齢共に似たような世帯ばかり固まってるんで、おのずと小梨の自分ちだけ浮いてる感じになって。
私も集団苦手だし、井戸端に入りたいとは思わないけど、個々の奥に会った時にちょっとした会話が出来ていたら、疎外感感じずに、
周りの目も多少違って、自分だけ浮くという事態は免れたかな~て思って。

べったり井戸端はしんどいと思うけど。

44:名無しさん@HOME
07/11/13 08:02:06 0
>>40
同じアパートの住人はみんな入ってるし、ごみもだせないと聞いたので
仕方なく町内会に入ってます。
班長も経験しました。
掃除も出てます。
町内会のない賃貸へ引っ越したいです。
全然近所に馴染んでないので町内会の行事はきついです。



45:名無しさん@HOME
07/11/13 14:17:12 O
>>44ありがとうございます。
マンションなんですけど引っ越し先に町内会あるらしく、
でも班長は管理人さんが受け持ってくれるし掃除も
出る人と出ない人いますよと言われたのでどうしようかと。
町内会自体が無い方のマンションにすれば良かったかな?と。
でもそっちには恰好の井戸端スペースがありorz
お祭りは遠慮したいのですが掃除は出たほうが無難ですよね。

46:名無しさん@HOME
07/11/13 14:27:46 0
掃除は出たほうがいいよ。
実は出ているみんなイヤなんですよ。
でも、自分が住む所の掃除だし、たまには…って感じでね。
まだご近所におびえていた頃、お掃除でお話ししてみて、ホントはみんな近所付き合いは適当に嫌がっていることが分かって、安心したw

47:名無しさん@HOME
07/11/13 14:33:31 0
>>43
世の中自分中心に回ってるわけじゃないから。
井戸端とか駐車場で子供放牧とか、あきらかな社会的マナーの
欠如は井戸端族の非だしなんとかして欲しいなあと思うのわかるけど、
あなたが求めているあなたにとっての快適な付き合い方、
は、ちょっと自分に都合が良すぎるような気がするよ。
世間が自分に合わせてくる事ばかり考えて被害妄想を
膨らませてるような気がする。
少なくとも「いじめだ!」「いやがらせだ!」って反応は
ちょっと危険だと思う。

48:名無しさん@HOME
07/11/13 14:56:22 O
>>46ありがとうございます。
そうか、案外皆嫌々出てるのかもですね。
うん、掃除は出ようと思います。
アリガトン!

49:名無しさん@HOME
07/11/13 15:21:11 0
>>47
同意
ちょっと自分勝手な意見だと思った。

50:名無しさん@HOME
07/11/13 15:47:05 O
>>47
何故そんなに私の事叩くんですか?
このスレ、近所に馴染めなくて悩んでる人や、井戸端奥や放牧ガキに困っている人が集うスレですよね?
私もろ両方当てはまってますよ…(ノ_・。)
私のどのあたりが自己チューなんですか?
私は引っ込み思案だから近所に馴染めなかった→結果、井戸端奥と距離が出来た→孤立、疎外感→引きこもり、鬱→井戸端奥達に嫌悪感。
この流れのどこが自己チューなんですか?
ただ井戸端に《入れなかった》、自主的に井戸端に『入らなかった』の違いだけでしょ?
被害妄想は鬱が酷くなると表れる症状です。
でも、実際本当に陰口言われてるかも知れないし。
別に向こうに寄って来て欲しいなんて思ってないし、今はただ家の真ん前でやって欲しくない、それだけです。

51:名無しさん@HOME
07/11/13 15:57:36 O
自分が輪に入れないから、周りも仲良くすんな!疎外感かんじるから
要約するとこうなる?

52:名無しさん@HOME
07/11/13 15:59:34 0
>回覧板の自分の名前の欄がいつも落書きして消した跡が残ってたし、
>ちゃんと自分の欄にチェック入れて次に回してるのに再度うちに回ってきたり。
>うちだけ配布物が足りなかったり…等。

えっとどういう順番で回ってるの?
うちの場合はいつも回ってくるお隣さんが同じで
自分が最後ではないので配布物もあまるじゃないかと
思われるほどある。(取っても仕方ないものばかりなので
皆さん取ってないようだ)
失礼だがお隣さんに嫌われてる?


53:名無しさん@HOME
07/11/13 16:02:33 0
>今はただ家の真ん前でやって欲しくない、それだけです。
これは同情します。
お宅の家でしょ?


54:名無しさん@HOME
07/11/13 16:06:48 0
>>50
47ではないけど、大して叩かれてないと思うが…

それに井戸端べったりはしたくないけど井戸端の人と個々で付き合いたいとかは
そんなにあなたにとってだけ都合よく付き合ってくれる人、いるわけないじゃん。

井戸端に入りたいのに別に向こうによってきて欲しいわけじゃないとか矛盾しすぎ。
少し頭冷やして考えたほうがいいし、47に対する反応の仕方ももろ自己中って感じだよ。

単なる釣りか?

55:名無しさん@HOME
07/11/13 16:12:07 O
この手のタイプは最後は病気だから仕方ない、
という逃げ道用意してるから嫌。

56:名無しさん@HOME
07/11/13 16:49:16 O
なんで、皆して批判するんですか?それに釣りなんかじゃないです!
私がただ思っている事を素直に書いてるだけなのに、何で…(ノ_・。)

私の文章を取り違えておられる方がいらっしゃるので、誤解を晴らす為に言います。
私はここに越してきて、誰と会っても挨拶か会釈だけして、会話はほとんどしませんでした。
今思えば、そうやって近所の誰かにばったり会った時に挨拶プラス『今日は暑いですね』とかちょっとした会話をしていたら、私の印象も多少今より違ったろうし、私自身周りから浮く事もなかったかな、と反省しているんですよ。
決して、井戸端はうっとうしいけど、個別では仲良くしたい…という意味ではありません。

どう言えば解ってもらえるんだろう…。

57:名無しさん@HOME
07/11/13 16:57:09 0
>>56
言いたいことは、解るよ。ご近所さんとは、挨拶程度の付き合いで充分。
ベタベタした付き合いは望んでない、でも近所のうるさい井戸端には閉口してる、
って感じなのかな、と読んでいて思ったよ。
 

58:名無しさん@HOME
07/11/13 16:59:08 0
>56

52を答えて。

越して来た時引越し挨拶に回ってないの?

59:名無しさん@HOME
07/11/13 16:59:41 0
>何故そんなに私の事叩くんですか?

こういう反応すると、あなたが主張してる「近所からの
いじめ」って話自体の信憑性が薄くなるよ。

60:名無しさん@HOME
07/11/13 17:02:20 0
周囲から浮く、って事といじめって全然意味が違うよね。


61:名無しさん@HOME
07/11/13 17:02:53 0
56
あのね2ちゃんえるはね
叩かれだしたら関係ない野次馬も来るの、
ほんとにどれが正しいか判断できないとつぶれるよ。


62:名無しさん@HOME
07/11/13 17:05:18 0
あのね2ちゃんえるはね
あのね2ちゃんねるはね ○

63:名無しさん@HOME
07/11/13 17:06:18 0
いったん逃げたほうがいいかな、56は。

64:名無しさん@HOME
07/11/13 17:20:37 0
みんなが私を苛めるの。みんなが私を叩くの。

現実にこういうスイーツな香りの人がいたら、周囲の人間は逃げたほうがいい。

65:名無しさん@HOME
07/11/13 17:27:35 O
>>52
回覧は順番はバラバラです。その都度違います。不在者は後回しになります。

配布物は毎月《市の会報》があり、ゴミ回収日のお知らせや行事案内等のチラシが入る事もあります。
配布物は、持ち回りの班長が責任持って一軒一軒配布しています。
年末に入るべき《来年度のゴミ回収日のお知らせ》が入ってない事がありました。町内名簿も隣人はもらったと言ってたけど、うちはもらってません。

お隣りさんに嫌われてる?…ですが、普段挨拶しかしないので解りません。

>>58
引越し時の挨拶…もちろんしました。
新興住宅地で、私が越して来た時はまだご近所は一軒しかありませんでした。
今の区画で2番目に越してきた家になります。
他の4人は、うちの後から引越して来ました。

自分より後に越して来た人達は、引越し2日目には、周りと打ち解けてましたね。

66:名無しさん@HOME
07/11/13 17:34:18 0
>>65
で、何でそれがいじめなの?

67:名無しさん@HOME
07/11/13 17:47:00 0
病気の人を叩くのはよそうよ。。。
現実でも疎外感感じてて、ここで吐き出すつもりでいたのに
ここでもみなに突っ込まれて、ちょっとかわいそうだよ。
その突っ込みにいちいち答えているのがまた痛々しい。

68:名無しさん@HOME
07/11/13 17:50:16 0
誰も叩いてないのに。
ん?その話は矛盾してない?って質問したり
突っ込んではいるけど。

69:名無しさん@HOME
07/11/13 17:54:17 O
>>56
女ばっかり集まったら自然と会話は、その場に居ない人の噂や悪口、陰口になるのが女の性です。
家の真ん前で、毎日毎日大声で井戸端されたら、聞きたくなくても耳に入ります。
私に対する中傷も何度か聞こえてきました。

自分と話す時の相手の反応とか表情見てたら、『嫌われてるんだ』というのは、だいたい解りませんか?

70:名無しさん@HOME
07/11/13 18:00:54 0
>女ばっかり集まったら自然と会話は、その場に居ない人の噂や悪口、陰口になるのが女の性です。

それはあなたの思い込み、決めつけ。
相手の反応で「嫌われてるんだ」と感じたとしても、
そういう反応=いじめ ではないし、
あなたの最初の主張である
「私をいじめるために家のまん前で井戸端している」という
事の根拠にはまるっきりならない。
あなた本当に病んでるよ。
これは叩いてる訳じゃない。本当に病院に通った方が
いいと思う。思考回路が不健全。


71:名無しさん@HOME
07/11/13 18:10:06 O
スーパーの店内入り口付近で、空のカゴを持ったまま井戸端する子蟻二人。
私が買い物し終わって出る頃、まだ同じ状態だった。
カゴ戻して外で話すか、買い終わってから外でしたら?
あんなの営業妨害だよ。

当然子供は放置、店外で遊んでいた。
その子達を見て、うちの子と同年ではないなとホッとした。
顔見知りにはなりたくない。

72:名無しさん@HOME
07/11/13 18:34:09 O
私はどこに行っても嫌われるみたいですね…今日、嫌と言うほど解りました…

もう疲れました…

前スレの住人は優しい人ばかりだったのに…

このスレ立て依頼するんじゃなかった…代行者の方に気の毒だ(:_;)

73:名無しさん@HOME
07/11/13 18:42:02 0
>>72
あのさあ、そんな人たちと仲良くしたい、自分が悪いと思うのって変だよ。
奴隷根性と言うか…
聞こえよがしに悪口言われてるんだったら、どうせもう嫌われてるんだから言い返せばいいじゃん。

なんでこのスレの住人に切れてやつあたりしてるの?

74:名無しさん@HOME
07/11/13 18:42:16 0
なんで自分が嫌われるのか。
その理由をカウンセラーと考えてみてもいいんじゃないの。
本当のいじめなら、いじめる方が100%悪いけど、
嫌う嫌わない、付き合う付き合わないはお互い自由だからね。
もう大人なんだから、その辺ちゃんとわかってないと
どこに行ったって同じだよ。

75:名無しさん@HOME
07/11/13 18:45:38 0
>このスレ立て依頼するんじゃなかった…代行者の方に気の毒だ(:_;)

この意味がわからん。
この世は私のためにある。このスレは私のためにある。
って発想なのか?

76:名無しさん@HOME
07/11/13 18:46:05 0
…町内名簿、欲しいか?
うちはもともと付き合う気ないからかもしれないけど、いらない…
ゴミ回収のお知らせもほとんど、いつもそれが終わってから回覧が来るし
回覧なんて何も見てないよ。

ちょっと神経質なのでは?

77:名無しさん@HOME
07/11/13 18:50:42 0
こういう人は、ご近所とちょっとした個々の会話とやらの
機会ができたとしても、「小梨の私に子供の話題ばかりで
つまらない・・いじめ?」って言い出したり、
「こうやって話をしていても目がわらってない。
私を嫌ってる?いじめ?」って思考がどんどん飛んでいくんだろうね。
根底に、「実は自分もご近所と仲良くしたい。できれば
自分に合わせて自分を大事にしてほしい」って願望がどっかに
あるから欲求不満が被害妄想に発展すんじゃないの?
小梨で家にいるから妄想がひどくなるんじゃない?
働けとは言わないけど、習い事とかもっと外の空気吸ったら?

78:名無しさん@HOME
07/11/13 18:52:23 0
>>75
このスレもう5だから72が誰かに依頼しなくても他の誰かが建ててたと思うのが普通だよね。
なんか勝手に勘違いして一人でキーッとなってる感じ。

79:名無しさん@HOME
07/11/13 18:56:59 0
>>72
>代行者の方に気の毒だ

スレ建てた人には何の関係もない話。
なんでその人がかわいそうだと思うのかよくわからない。
かわいそうなのは自分でしょ?

80:名無しさん@HOME
07/11/13 18:57:29 0
>>78
だよね。どうしてそこまで自分中心に考えられるのか不思議。
これをジコチューと言わずして何を言うんだろう。
私も井戸端は絶対容認したくないし、撲滅したい派だけど
社会的認知能力に問題のある人の、対人関係における
被害妄想までは肯定できないわ。

81:名無しさん@HOME
07/11/13 19:38:30 0
>>72
書いてる文が矛盾してるぞ。前半と後半の文が意味不明・・・
単なるグチならチラ裏へ

82:名無しさん@HOME
07/11/13 19:58:26 O
>>72さんの気持ち私はわかるな。
私もネガティブだからorz
家の前で自分の事言われたらショックだよね。

83:名無しさん@HOME
07/11/13 20:00:39 0
自分がなじめない…これはいじめだ!って結論が少しおかしいよね。
なじめないのは性格的なものもあるし、周りがおかしいのかもしれないから別にいいけど
別にこの人いじめられてはいないんじゃないのかな~と思う。

ちょっとした事に勝手に過剰反応して周りの人から避けられてる感じ。
相手が言っていることに聞き耳を持たず「私ってかわいそう」になっちゃってるから話が通じないんだよね。
47の言ってることはこういう人にとってはとても大切なことだと思うんだけど。


84:名無しさん@HOME
07/11/13 20:12:33 O
>>65
自治会の配布物が足りないとか配布されないとかは、仕切ってる班長さんなりに問合せてみたのかな?

井戸端奥と交流しても別にメリットないでしょ。
あなたはあなたの道を行けばよいと思う。
井戸端奥に意識が向きすぎて過敏になってるよね。
ここの皆さんはあなたを叩いてるようには見えないよ。みんなあなたに前向きになってほしいと思ってるんだよ。

85:名無しさん@HOME
07/11/13 20:21:55 0
>65

の住んでる新興住宅は回覧板が手渡しなんだ。
おまけに市の会報は班長が配る
めんどくさー
バラバラだからもらうはずなのに貰ってないということは
あるだろう。
気にしなくていい。
住んでる人がその区画では少ない上に井戸端好きが集まり
ちょっと気の毒だな。
私のところではそんなことはないだよ。
いろいろあるね。
出来たらお引越しを・・・無理ですか?







86:名無しさん@HOME
07/11/13 20:26:04 0
私(85)など近所と話をしないから配布物が足りないことさえ
気づいてないかもなw
とにかく井戸端もないからほんとこの点がラクw

87:名無しさん@HOME
07/11/13 20:32:25 0
>>71
そう、スーパー入入口付近もそうだけど、売り場の真前で井戸端
してる主婦達、買いたいものが手に取れなくて本当に邪魔。
買い物するか、話すかどっちかにして欲しい。
どうでもいい話が聞こえてきて耳障りです。他のお客様にも迷惑です。さげ

88:名無しさん@HOME
07/11/13 21:35:45 0
すでに、このスレがイジメになっている

89:名無しさん@HOME
07/11/13 21:51:00 0
>>88
そう思う人は家の窓を防音ガラスにしてネット接続も
やめた方がいいよ。
ずーっとずーっと家の中、自分の殻に閉じこもって
自分の世界で生きたほうが良い。
他人を逆恨みしちゃいけない。
布団を叩きまくっちゃいけない。
よその敷地に糞尿撒き散らしてもいけない。
ラジカセ大音量でご近所を恫喝してもいけない。
本人が頼みもしないようなものをなりすまして注文して
送りつけてもいけない。
・・で思い出したけど、数年前キジョ板の小梨系のスレで、
「小梨小梨とあんまり馬鹿にされるから本人になりすまして
いろんなものを注文してご近所に送りつけた。結果、どこから
かばれてしまい、警察のお世話になる事になってしまった。
今は外に一歩も出られず、実家の母と夫しか話し相手がいない日々。
苦しい」っていうマジな書き込みがあった。
あなたはその一歩手前。

90:名無しさん@HOME
07/11/13 21:59:58 0
>>88
確かに攻撃的な流れになる時はあるよね。人それぞれ解釈の仕方が
色々だから、意見が対立してなんとなくイジメっぽく読み取れてしまう
事もある。ここ、2ちゃんだからね・・・w

91:名無しさん@HOME
07/11/13 22:03:32 O
>>86さん(85)って年齢かと思ってびっくりしたよ。


92:名無しさん@HOME
07/11/13 22:05:04 0
>>89
なにか嫌なことでもあったんですか?w

93:名無しさん@HOME
07/11/13 22:06:18 0
っていうかさ、私も結婚したての頃は嫌々井戸端に
参加してた時期があったのよ。半年で限界感じで、
「パートに出ますんで」ってフェードアウトしたけど。
でもさ、専業子蟻の井戸端での話題なんて、
子供の話・育児の情報交換:家事の情報交換:噂話
=6:3:1
ぐらいの比率で、他人の悪口なんて井戸端じゃあそんなに
出ないよ。他人の悪口で盛り上がるのは、幼稚園ママグループの
中の派閥間でとか、もっと濃い付き合いの中での話で、
普段付き合いも無いような小梨の挨拶程度の人の話なんて
まず出ない。
私も小梨時代は「子供の話しか無いのかこいつらは。ツマンネ」
って思ってたけど、実際子蟻になると子供の話が一番子蟻の
中では無難な訳よ。楽しいか楽しくないかはおいといて。
(まあ楽しくないから子蟻の今も井戸端しないんだけど)
だから、あなたがもしご近所と会話する事があったとしても、
小梨ならあなた自身楽しくなかったと思うよ。
人間暇だと色んなくだらない事考えちゃうんだよ。
子育て中の子蟻は育児で頭いっぱいになってたりするし、
あなたが思ってるほどご近所はあなたの事なんて気にしちゃいないよ。

94:名無しさん@HOME
07/11/13 22:07:20 0
>>89
ちょっと待て。
小梨だからと言う理由でそこまで断定するのはおかしいよ。
私も小梨なのでそんな事断定されると「おいおいひでーじゃねえかw小梨はキチガイか?」って思うよ。

まあ72さんはちょっと昔の友人とでも話して気晴らししたほうがいい。
生理前とか関係ないことにムキーってなるときがあるけど、たまたまそんな時期なのかもしれないし。
みんなも言ってるけど、あまり印刷物とか神経質に気にしないほうがいいと思う。

あと、井戸端奥に聞こえよがしに悪口言われたら何か言い返さないと調子に乗ってやられるよ。
中に入りたいじゃなくて、嫌われてもいっか、くらいじゃないとしての顔色伺ってるように見られてマイナスですよ。


95:名無しさん@HOME
07/11/13 22:10:32 0
>>89
4行目以降ちょと異常な決め付けだと思う

96:名無しさん@HOME
07/11/13 22:10:51 0
>>94
小梨系のスレにそういうのがあったって事実だけで、
小梨がこう、と断定する意図は無いよ。
たまたま小梨系スレだっただけ。

97:名無しさん@HOME
07/11/13 22:11:56 O
純粋に近所付き合いで悩んでる人以外はここから出ていって下さい。住人同士でやりあっても何の解決にもなりません。

98:名無しさん@HOME
07/11/13 22:12:15 0
>>95
決めつけと感じる事が被害妄想だと思う。

99:名無しさん@HOME
07/11/13 22:19:51 O
なんだか最近ここ、とんがってるなぁ。

100:名無しさん@HOME
07/11/13 22:23:12 0
>>89>>93
はーそういう考え方もあるのねってことでオケ?

101:名無しさん@HOME
07/11/13 22:24:48 0
>>96
おk

102:名無しさん@HOME
07/11/13 22:26:12 0
とんがってるの使い方間違えてるような。

103:名無しさん@HOME
07/11/13 22:28:49 0
鬱=自分を責める・自分の原因があると自分を追い詰める
糖質=他人を責める・他人に原因があると他人を攻撃する

104:名無しさん@HOME
07/11/13 22:31:55 0
>>103
ご近所トラブルおばさんとかはたいてい
「自分は悪くない。自分は被害者」って言うよね。確かに。

105:名無しさん@HOME
07/11/13 22:43:07 0
なんか今回のスレ、ムキーーっ!てなる人多いよねw
欲求不満なのかしら??


106:名無しさん@HOME
07/11/13 22:49:09 O
>>102
じゃあ「とげとげしい」で、よろ。

107:名無しさん@HOME
07/11/13 23:50:21 O
>>93
同意。
よく行く公園にいる時は、まったく輪に入らないのも不自然だから、
井戸端に参加することもあるけど、やっぱり子供の話・育児の情報交換:
家事の情報交換:噂話=6:3:1ぐらいの比率。今なら、七五三、
入園手続きの話だったりね。他は各家庭の夕飯の献立なんかで、
当たり障りのない話題ばかり。無難すぎて退屈だけど、悪口がないから
いられる。

108:名無しさん@HOME
07/11/14 00:12:43 0
どうしても塀にのぼって歩く子供たちと、大事なわが子を遊ばせる気に
ならない。

塀が崩れて、大怪我とかのニュースを知らないのだろうか

109:名無しさん@HOME
07/11/14 00:38:31 O
100以上レスついたのに、ほとんどが本題から逸れた身内叩きである件

110:名無しさん@HOME
07/11/14 00:41:25 O
軌道修正しる
本スレに無関係なヤシは
消えろ
逝ってよし

111:名無しさん@HOME
07/11/14 00:49:47 O
72がいつの間にか騒音おばさんと同じにされている件

112:名無しさん@HOME
07/11/14 00:57:56 O
2ちゃんねらーは他人を批判し叩くのが徳井なわけだが

113:名無しさん@HOME
07/11/14 07:19:57 0
でも>>72の書き込みは確かにおかしい。
病院行くことを薦める。

これは叩きじゃなくて心配してるんだけど。

114:名無しさん@HOME
07/11/14 07:54:10 0
夜に強いのも面へらーの特徴だよね・・・・。
井戸端に迷惑してる、それを愚痴りたいなら
「身内」(って言葉もなんだかなあって思うけど)だけど、
井戸端=自分へのいじめ って被害妄想膨らませてそれを
冷静に指摘されると今度はスレ住人を「私を叩いてる!」って
言い出す人はアウェイな板の住人って言うか、
まあいわゆる身内ではないんでないの。
メンヘル板に逝きなよ。きっと同じ様な「優しい人」ばかりで
快適だよ。

115:名無しさん@HOME
07/11/14 09:08:20 O
言葉って難しいですね。
人それぞれ受け取り方違うし…。でもこれだけ反論があるという事は、私は重度の精神病なんだな、と思いました。
井戸端を見ても、自分への嫌がらせとかイジメというふうに考えるのは止めます。
通院はもう何年もしていますが、この被害妄想的な発想はどうしても治りません。
病院変えようかな…(涙)

皆さんの気持ちを掻き乱してしまい、すみませんでした。

116:名無しさん@HOME
07/11/14 09:21:48 0
あなたのような人は2ちゃんは毒になると思うよ。
対人関係が苦手で、でもネットで会話する分には気楽だし、
なんとなく社会と繋がってるように勘違いする。
まず自分自身を好きになる、自信をもつことだよ。
そのために何をするべきか自分で決めて頑張れ。

117:名無しさん@HOME
07/11/14 09:36:11 0
>>115
確かにあなたはちょっと過敏になっていると思うけど、そうなっちゃうのも理解できるよ。
でも、ここであなたを叩いている人は限定的だよ。いかにも多数のようにしているけど
あまり落ち込まない方がいい

118:名無しさん@HOME
07/11/14 09:37:12 0
>>115
神経が病んでる時に、被害妄想的な気持ちになるのは分かるよ。
ほぼ毎日、家の前で井戸端を続けられたり、雑音が耳に入って
くれば気は滅入るからね。変に勘ぐってしまうのも分かる。
自分も一時妄想しまくりだったwww
自分の場合は時間が経ったら井戸端の事をどうでもよくなり気にしなく
なったよw

119:名無しさん@HOME
07/11/14 10:09:22 0
>>115
滅入ってるときは2chを離れた方がいいかな
周りの雑音をシャットアウトする期間を作ったほうがいいかも
私は全部が被害妄想とも思わない
現に家のまん前で自分へのありもしない陰口言われた事あるし
動揺したし、なんでこんなことされるのか訳わからず落ち込んだりもした
でもなんとか気持ち立て直して、井戸端やられてる時間は聞かないように
窓締めたり掃除機かけたりやってた
そのうちやっぱり気にならなくなったな
井戸端って全く悪口陰口が出ないグループも存在するんだろうけど
そうじゃない集団もあるわけで、そこにいない人の陰口言い合うことによって
(仮想敵を作って)団結できるっていうのがあるんだと思う
そんな風に考えるようになったらどうでもいいやってなったよ
みんな段階踏んで 落ち込み→悟り→立ち直り となっていくんじゃない?

120:名無しさん@HOME
07/11/14 11:17:17 O
陰口を言う井戸端でも、そうでない井戸端でも、一度加われば、その前を
通ると声をかけられるようになる。暇な日は入って、用がある日はかわすが
容易にできる人ならいいけど、仲間外れを心配して、用があっても参加
してしまうような人なら、参加し始めたら始めたで、悩みは増えると思う。
お得な情報なんて、○○スーパーの特売や○○遊園地の割引券がある場所
とかだからw、子絡みの関係でとか、余程暇を持て余していて更に話相手に
飢えている人でもなければ、わざわざ足を突っ込むことはしない方がいいと思う。
籠もるなら、井戸端が聞こえないよう、好きな音楽をかけるとかして、
家事なり趣味なりしてたら、思考がマイナスになりにくいかも。長文スマン。

121:名無しさん@HOME
07/11/14 12:52:58 O
家の設計をリビングを二階にしたら、不快な井戸端が少し気にならなくなるかな?
変わらないかな。どうだろう。

122:名無しさん@HOME
07/11/14 12:54:38 0
気にならなくなると思う。

123:名無しさん@HOME
07/11/14 13:09:42 O
じゃあ、いつか私が家を持てる時は、そうしたいな。いつになるやらだけど。宝くじ-。

124:名無しさん@HOME
07/11/14 13:15:33 0
少なくても視界的には見えにくくなるからいいんじゃない?
最近は狭小事情などで、2階にリビングも多いね。
在宅時は一日の大半、リビングで過ごす事もあるから良く
検討したらいいよ。

125:名無しさん@HOME
07/11/14 13:23:20 0
自分が家建てる時は、自分の家の周辺だけ小高く
なってるような緩やかな短い坂の上がいいなと思ってる。
玄関とか駐車場は階段無しに入れるんだけど、
残りの三方は他の家の敷地や道路から1mぐらい高く
なってるような。
近所にそういう立地の家があるけど、一階の窓の中は
道路からまず見えない。ゆるい坂道だからあんまりそこで
立ち話する人もいない。
老後きついのかもしれないけど、それまでの年数の方が
よっぽど長い。

126:名無しさん@HOME
07/11/14 13:51:25 0
すみませ~ん
宝くじの3億円は、とりあえず私に当たる事になっているんです

127:名無しさん@HOME
07/11/14 14:03:09 O
えー--そんなぁー--

128:名無しさん@HOME
07/11/14 14:18:37 0
じゃあ一億よこせ

129:名無しさん@HOME
07/11/14 18:14:10 0
いや、私が当てます!

130:名無しさん@HOME
07/11/14 19:15:16 O
みんな三億と言わず一億でも当たったら、井戸端問題も解消されるんだろうね。
私も含めて、ここのみんなに幸あれ!!!

131:名無しさん@HOME
07/11/14 20:01:07 0
1400万の中古物件の戸建てを購入した者ですが
井戸端がないです。
同じくらいの年齢の在宅おばあさん方が揃っているのに
ないですね^^

132:名無しさん@HOME
07/11/14 21:00:44 O
>>116->>121
温かい言葉ありがとうございます(涙)

昨日は全てのレスが私の人格を全否定しているかのように感じてしまい、
私の文章も湾曲して受け取られたり…と凹みまくりでした(涙)

でも、前向きに病気と向き合い克服出来るように頑張りたいです。精神を病んでから家事もまともに出来ない状態なので、
少しずつでもやっていきたいです。

自分にもっと自信を持ち、井戸端に気持ちを左右されないように、堂々と生きていけたら、と思いました。

133:名無しさん@HOME
07/11/14 21:27:12 0
>>132
113だけど重度の精神病なんて思ってないよ。
軽いと思うYO!

私も今、ちょっとつらい状況にいるけど一緒にがんばろう。
こういう時って自分を変えるいい機会だから、今は辛いけどきっと後によくなると思うよ。



134:名無しさん@HOME
07/11/14 22:28:33 0
>>131
井戸端って子供が幼稚園までがピークだからだと思うよ。
親の付き合い=子供の付き合い、みたいな部分が産まれてから
幼稚園卒園まではあるから。
小学校入学すると、徐々に子供も学校で自分の世界を作るように
なって、親の井戸端もフェードアウトしていく。
でもそこでもあえて群れたい人たちが、ご近所同士の
井戸端じゃなくて、学校の母親同士でランチしたりするんじゃないかな。

135:名無しさん@HOME
07/11/14 22:32:02 0
えーと、もともとダラではなかった人が、
家事がまともにできない状態は重度とまではいかなくても、
軽度ではないと思うんですが・・・・。

136:名無しさん@HOME
07/11/14 22:55:21 0
>>134
じゃあ、あと短くても2年か…
長いぜ…

137:名無しさん@HOME
07/11/14 23:01:15 0
>>135
重度だと書き込みすらできないやん

138:名無しさん@HOME
07/11/14 23:18:34 0
あー確かに。
幼稚園までの子供がいる世帯が集中してたときの放牧井戸端が
一番凄かったな。
毎日夕方遅くまで、十数人の大集団の迫力は凄いものがあった。

139:名無しさん@HOME
07/11/14 23:23:51 0
落ち込んだり、気が滅入るとストレス解消にドカ喰いしてしまう。
体重が増えてきてやばーい。井戸端うるさいんだよなーw
井戸端のせいで体重が太ったと言ってみたw
本当は単なるダラなのだw

140:名無しさん@HOME
07/11/15 07:42:55 0
>>137
だから、「重度とまではいかなくても」
って書いてるじゃん。
ただ書き込みの内容読んでると軽度では無いし、
鬱って言うよりトウシツの傾向があると思うけどね。
鬱の人はあまり攻撃性や他罰性は無いんだよね。

141:名無しさん@HOME
07/11/15 08:30:43 0
ウツだとか診療内科系の病気出されると「またか…」と思うのは私だけだろうか。
ネットだから本当のところはわからないよね。都合悪くなったり、ちょっと突っ込まれると
決まって「ウツ状態」って出てくるのが多いと思うんだけど気のせいか?萎えるわ。
上のレスにあったように、2ちゃんなんてやれないのが本当なんじゃないのか。

142:名無しさん@HOME
07/11/15 09:21:10 0
何かで悩んでる人は鬱っぽい状態になってる事が多いからねー
まあ、環境の改善と家族の理解しか解決法は無いと思うけど。
ここに書き込んで少しでも楽になれるならそれで良いと思うけど嫌な人も居るんだね

143:名無しさん@HOME
07/11/15 09:26:35 0
>ここに書き込んで少しでも楽になれるならそれで良いと思うけど
それは同意だけど、欝だからやさしいレスしてとか、
何か指摘されても欝だからごめんなさいとか、
そういうのを感じると嫌だよね。

144:名無しさん@HOME
07/11/15 09:39:29 0
やっぱり薬のんでいたのかーってちょっと残念でした。

145:名無しさん@HOME
07/11/15 10:49:35 O
話しをぶった切って悪い、
俺は気団なんだが、勤めている会社にパートさんが50人ぐらいいて
なんで主婦は井戸端するのか聞いてみた。
大方の返答は「ストレス解消」で、少数ではあるが
近所付き合いの手前、嫌々参加するパートさんもいたよ。
話す内容は、本当にドーでもいいような内容が殆どで、
なかには人の悪口も言う人もいるが、人の悪口話しになると、
なにかと理由を付けて退散するパートさんもいるとのこと。
ちなみに最近では、携帯のメールで近所の人を家の前の道路に呼び出し、
わざわざ井戸端会議を開催する例もあり。雨が振った日には
なんとPCでチャット井戸端まですることもあるってよ(笑)
井戸端会議のIT革命やーっ!

146:名無しさん@HOME
07/11/15 11:12:00 0
PCでチャット井戸端とは時代も変化したもんだw



147:名無しさん@HOME
07/11/15 11:13:12 0
>>145
KYって言われない?
たぶんあなたもその井戸端のネタになってると思うよ。

148:名無しさん@HOME
07/11/15 11:33:39 0
・・・。
井戸端避けようとして、車を擦ってしまいました。
旦那には、クラクションでも鳴らして井戸端を避けさせれば良かった
だろう!と怒られました。
だって、とにかく早く通り過ぎたかったんだもん。
それに、まさか何時間も立ち話していると思わなかったから、
焦ってしまいました。
もう、駐車場出口(幼稚園バスの送迎場)でいつまでも固まって
いないでよ~!!!

149:名無しさん@HOME
07/11/15 11:40:53 0
>>148
気の毒に…

150:145
07/11/15 12:15:48 O
>>147
そこらへんはどうなんでしょうね
つい最近結婚して、井戸端のない地域から、井戸端のある
郊外の住宅地に引っ越したから、それを見て何をやってるんだろという?
という感じで聞いたんだけどね。
ちなみにパートさんらは30代後半から40代の人が殆どで
俺は20代後半、、意外と皆さんペラペラと聞いてもないことまで
答えてくれました。

本当にストレス解消で井戸端するかはどうかは知らないけど、
そのストレス解消法で、ストレス溜めてる人もいるんだよなぁ


151:名無しさん@HOME
07/11/15 12:16:43 0
ほんとうに乙。
私も大集団の前を車で通り過ぎるときは歩くよりゆっくりだよ。
通り過ぎるまで集団が会話を止めてじーっと見てるのがなんとも嫌なもんだよね。
しかしちっちゃい子供は遊びに夢中で走り回ってるし
万一怪我させちまったらこっちが悪いことになってしまうから
焦る気持ちはわかるけど気をつけて通り過ぎてね。

駐車場と道路だけは遊ばせないでくれ

152:名無しさん@HOME
07/11/15 12:36:26 0
車で家の出入りが出来なくなった。
歩きだとそっと目立たないように出入りできても
車だとエンジン音やらドアの開け閉めやらで井戸端奥さんたちの視線が痛くて・・・
我ながら情けない。

153:名無しさん@HOME
07/11/15 12:47:54 O
>>148
ひゃーかわいそう・・
焦っちゃったんだね。
でも井戸端に突っ込んじゃった!という大惨事(いろんな意味で)じゃなくてよかった。
と、思えば気が軽くなるか。
ならねえな。今度からはクラクションを軽く鳴らしてどいてもらいましょう。
緊張のあまり手が震えて、ブー------!!ってならないようにね。
本当はそうしたいの山々だろうが。
やつらをすぐどかすには、戦車か装甲車に乗って行くしかないね。
ホントにお疲れさん。

154:名無しさん@HOME
07/11/15 13:10:35 0
【共同の井戸で、洗濯や洗い物などで集まり、家事をしながら世間話を楽しむこと】

どこにも嫌がらせや悪口などのネガティブな表現はないんですけど、わが町内、スーパー前などの井戸端会議だけは別格です。
それはそれはもう・・・

155:148
07/11/15 13:27:57 0
ううう。暖かいレスありがとうございます。
なるべく井戸端達と会わない様に生活している為、いると
焦ってしまうんですよね。
以後気を付けないと思いつつも、いつまでも立ち話してんな!
と言う気持でも有ります。


156:名無しさん@HOME
07/11/15 13:46:57 O
井戸端もマンドクセだけど、子供を連れて同じ公園ばかり出ていて、
同じ親子と度々顔を合わすようになると、親しい関係になったような
錯覚を起こすのか、家庭内のことを聞いてくる人が、何人か現れだすのが
またマンドクセ('A`)あれさえなければなぁ。

157:名無しさん@HOME
07/11/16 05:59:29 O
おはようございます。
ゴミ捨て、一番乗りでした。
巻き込まれたくなくて、最近、やたら早く捨てに行ってます。
眠い…

158:名無しさん@HOME
07/11/16 12:02:22 0
ゴミの収集日、同じく苦痛。
私も早朝、早い時間に捨ててる。
爺さんくらいにしか遭遇しない。
捨てに行く時間帯遅くなると地獄だよ。

159:名無しさん@HOME
07/11/16 12:04:24 0
八時ぐらいに捨てにいくけど、ほとんど会わない。会っても「おはようございます」だけ。
たぶん一番最後か、最後から二番目ぐらいだと思う。

160:名無しさん@HOME
07/11/16 14:03:38 0
ごみ収集所へはいつも小走り
アイツと遭っても忙しいふりで挨拶だけして逃げてくる

161:名無しさん@HOME
07/11/16 14:47:00 0
ゴミ捨てはいつも旦那だなw
よって見たことがない近所の人w

162:名無しさん@HOME
07/11/16 14:53:58 0
>145

PCでチャット?
すごいねぇー
でも人の悪口を言ってたら保存されて
告訴されるぞ
調子に乗ってたら。
そんな密着度も怖い。
それこその輪に入れないものは疎外感を感じるね。
ヤダヤダ。

163:名無しさん@HOME
07/11/16 18:27:27 0
うちもゴミ捨ては基本的には旦那。
でも出張が多いのでそういう時はしょうがないから私。
井戸端さん達は同じ幼稚園に通わせてる者同士が
バスの送迎前後に井戸端してるから、その時間を
避けて捨てに行く。まー遭遇したとしても、
目が合えば「あ、おはようございまーす」って一声かければ
向こうも一応は「おはようございまーす」で終了。
でもお互いなるべく挨拶しないですむように、
目を合わせない、気が付かないふりしてる時が多いかなw
井戸端ポイントとゴミ捨て場が10mぐらい離れてるし。

164:名無しさん@HOME
07/11/16 20:54:47 O
向かいのお宅とは仲が悪いんだけど、真似だけはしてくる。ラティスを立てると立てる。白い花を置くと置く。笑ってしまう。

165:名無しさん@HOME
07/11/16 21:55:25 0
真似してくる近所さん居るよ!!何処にでも真似っ子居るんだね~。
家のお向かいは、家の塗り替えを白くすれば、すぐ白く塗り、
車を新車にすれば間もなく新車にし、ペットを飼えばペットを飼いw
もうね、際限なく張り合ってくるよ、細かい事上げると切が無いw
こちらは特に意識してないのに。
この間は、自分とまるっきり同じ格好をしていて笑った。

本当に良く見てて感心するよw

166:名無しさん@HOME
07/11/17 08:59:06 O
家事とかも張り合ってくるのいない?
洗濯干しやら布団干し、掃除とか負けじと競ってくるの。
こっちはこっちの都合でやってんのに、何を張り合ってるつもりなんだか。気持ち悪いよ。
そんな事してて、よく恥ずかしくないと思うよ。
そっちに付き合ってる程こっちは暇じゃないっての。

167:名無しさん@HOME
07/11/17 09:13:36 0
みなさん、井戸端ストレス解消に良いものってなんですか?
あったら教えて。特に、そういう不満を誰にも聞いてもらえないとき
や、話しても解ってもらえない時なんかどうしていますか?

168:名無しさん@HOME
07/11/17 11:27:08 0
昔、2ちゃんねるがなかったから
いのちの電話で愚痴を聞いてもらってた。
もうひとつは精神関連系も無料電話サービスがあるので
聞いてもらってた。
婦人相談とか、
誰かわかってくれる人がいるもんよ。
解決策はないけどね。

その後の井戸端グループの崩壊ぶりがおもしろかった。

169:名無しさん@HOME
07/11/17 11:31:28 0
解決と言ったら引っ越しね。
朝、昼、夜
平日はもちろん祭日などしゅっちゅう引越し先を見学する。
よくある幼稚園のバスが向かえに来る時間帯とかも
見学すればまず大丈夫かな。

170:名無しさん@HOME
07/11/17 12:35:22 0
>>167
だいたい2ちゃんして気を紛らわすw
たまには外出でリフレッシュ!軽くドライブし
健康ランドや日帰り温泉で心と体を癒してくる。
湯に浸かりながら、「幸せ~」と思いほっこりしてくる。


171:名無しさん@HOME
07/11/17 14:43:44 O
レディースデーや朝一番の安い料金の時、映画を見に行く。
映画館は静かにするのがお約束だし。でかいスクリーンで作品に没頭し、ポップコーン大サイズをむさぼり食ってくる。
ちなみにそういう時は、余計凹みそうな重いテーマや、怖い、気持ち悪いのは見ない。


172:名無しさん@HOME
07/11/17 20:55:32 0
>>167
私は酒とたばこ 
ストレス解消にはならないよ。


173:名無しさん@HOME
07/11/18 13:26:45 0
>>167
図書館かちょっと遠くの足湯か近所の河川敷公園に逃げる。
図書館は本好きにとっては気持ちの切り替えに最適な場所だし、
足湯には話好きだがご近所さんではないじじばばがいて孤独感から解放されるし、
河川敷公園には一人で犬や音楽や鳥や釣りや写真や健康に没頭している人達がいて
この近所にだって一人で趣味を楽しんでいる人が大勢いるんだ!と心強い。

174:名無しさん@HOME
07/11/18 21:44:53 0
637
皆様ありがとうございます。
うーん。どれも魅惑的なご意見ですね。
>>172は体に気をつけてね。
酒、温泉、本、三度の飯より好きです。
今だったら温泉に入ってほっこりしてボージョレーでも飲みながら読みたかった本
読んでー想像しただけでもウルウルしちゃう
ごめんなさいスレチなこと言って。
ついでに、皆さんのだんなさんは近所の事なんて言ってます?
悩みとかわかってくれていますか?
いくら訴えても解ってくれなくて、でも、こうしたら解ってくれた
とか、解ってくれなくても「こう考えるようにしている」って意見で
いいのがあったらお願いしたいんですが

175:名無しさん@HOME
07/11/18 21:58:01 0

>174
家の外のことだから男の人にはわかりにくいと思う。
私が困ってた時は
私自身の問題と思い込み相談すらしなかったなぁ。
旦那とは仲もいいし休みには一緒によく出かけていたし
外のことで自分たちが険悪になるなんて馬鹿げてると思う。
よってあまりわかってわかっては甘えすぎ。

176:名無しさん@HOME
07/11/18 23:03:37 0
>>174
うちの旦那は最初は「お前が気にしすぎだ~」「井戸端なんてどこでもある事」なんて
取り合ってくれなかったんだけど、出勤時間がいつもより遅く出る日が何度かあり、井戸
端に遭遇してしまい、あいさつ程度で終わると思いきゃ(普段全然話さないのに)何回か鉢
合わせしている内に色々と根掘り葉掘り詮索されて、気分を害し井戸端に理解を示したよ。
根掘り葉掘り聞いてきたのは井戸端のネタだろうと旦那も言っていたw
旦那自身も体験して事実を知ったので良かったかな、でも普段は井戸端の事はくどくど話は
していないかな。よっぽど外で五月蝿かったり、外出する時に邪魔だったとかの報告ぐらいに留めてる。
旦那に聞いてもらう事は悪い事だとは思わないな。近所の事だからむしろ理解を得たいしw

177:名無しさん@HOME
07/11/19 13:16:46 0
>>174
旦那に愚痴も言ったことあるんだけど
「○○が気に病む必要は全くないんだよ。
井戸端連中にこちらのことを解ってもらう必要もないし、
こっちも井戸端してる人らの言動を真に受けたり
理解しようだなんて思わなくていいんだよ。
○○には俺がいるんだから大丈夫。」
というようなことを言われて心が軽くなった。
夫婦仲がいいのにそこにクソみたいな問題持ち込んで
私が鬱々としてたらマターリ楽しい時間がもったいない!!と思った。
義実家関係で困ってるなら旦那と話し合っていい方向へいくよう
対処することもできると思うんだけど
井戸端に関しては旦那に訴えたところで解決するわけじゃないしね。
自分の根っこになってる家庭さえしっかりしてたら、何も恐いことはないと思うよ
>>175さん
>外のことで自分たちが険悪になるなんて馬鹿げてると思う。
激しく同意です。

178:名無しさん@HOME
07/11/19 22:23:25 0
近所で井戸端はしないけど、みなさん女友達はいないの?
私はその友人と会った時はいろいろおしゃべりしてるから
ただ近所の人とは合わないから加わらないないだけだわ。
もし近所に友人が居れば
井戸端奥になってるかもw
でももう寒いし、さすが外じゃやらないわw


179:名無しさん@HOME
07/11/20 01:52:50 0
>>178
本当に仲のよい友達とおしゃべりを楽しみたい場合
私ならそのためにまず心地よい環境を用意する。
落ち着ける場所で(どちらかの自宅か、気分によってどこかのお店)
この時期なら温かい飲み物と、あとは美味しいお茶菓子で
友人と一緒にゆったりとその時間を楽しむ。

間違っても北風に晒されながらご近所に筒抜けの道端で長時間の立ち話なんて
わざわざそんな悪環境で大事な友達との時間を過ごすようなことはしないわ。
たとえその友達とご近所同士であっても、ありえない。

180:名無しさん@HOME
07/11/20 09:23:35 0
>>179
同意。
外でたまたま会ったとしても立ち話するのはせいぜい5分とか10分程度。
それ以上になるなら人の迷惑ならずに座れる場所に移動するよね。

井戸端の謎なところは、道端や駐車場等の公共の場で長時間喋り続けるとこ。
本人達の敷地内や子を遊ばせてる公園内なら別に問題ないと思うんだが。

181:名無しさん@HOME
07/11/20 09:34:25 0
このクソ寒い時期に朝から近所で井戸端してる奥達を見ると、間違っ
てもあの仲の1人に自分が参加してない事を誇りに思う時がある。
くだらない話を朝からする位なら、自分の時間を有効に使いたい。
井戸端の参加しているメンバーも同じなら、話してる内容のほとんども変化
の無い無駄な話しが多いいので。

井戸端に参加する位なら、気の合う友達と気の合う話しをする事で十分。
仮に御近所に仲のいい友達がいても外で何時間も馬鹿みたいにダラダラと無駄な話しはしない。
また、根っからの井戸端気質の友達なら係わりを持たないように努める。



182:名無しさん@HOME
07/11/20 18:12:08 0
>このクソ寒い時期に朝から近所で井戸端してる奥達を

たくましいなぁw~

183:名無しさん@HOME
07/11/20 18:21:26 0
>>181
つうか、普通に寒いよね。
風邪とか引きそうでこんな時期に井戸端なんてできないよ。

184:名無しさん@HOME
07/11/20 18:45:53 0
>>183
でもやってるんだよ~。
そいつらのクソガキ共でさえ寒さのせいか外に出てこないのに
井戸端主婦はちゃーんといつもの場所に集合して立ち話してる。
寒さで縮こまって猫背になりながらも一生懸命笑い声あげてなんだか必死。
正直バカみたいです。

185:名無しさん@HOME
07/11/20 19:32:29 0
>>184
>一生懸命笑い声あげてなんだか必死

禿同。なんでアハハァ~みたいな笑い声を朝から近所に
聞こえるように必死なんだろう?30前後の主婦達がまるで学生の延長?w

折角の朝が台無しだわ~。

186:名無しさん@HOME
07/11/20 22:12:38 0
月曜日の井戸端はテンション高い人が多いわ。
茶碗洗ってると声張り上げて、週末の行動自慢してる。
近所に筒抜け。
お馬鹿な話だけど、自分もかつて30前後はそこにいた。
今考えると中身のない話ばかり。ヒマだったんだなと思う。恥。

187:名無しさん@HOME
07/11/20 22:30:53 0
笑い声もそうだけど、会話の声もでかいよね。
んで、悪口とかになると急にヒソヒソw

188:名無しさん@HOME
07/11/20 22:47:08 0
以前住んでたとこの井戸端奥様方は、悪口ほど
でかい声になってたよー。
聞こえよがし、ってか、聞かすためなんだろうけど。

189:名無しさん@HOME
07/11/21 00:11:30 0
人の迷惑かえりみない井戸端奥って
本当、品性下劣
子供も馬鹿だしね

190:名無しさん@HOME
07/11/21 10:56:50 O
引きこもり主婦の私。家にいるのは好き。
何故か隣の奥様も小さい子供達いるのに引きこもり気味らしい。
加えて家事にマメで、いつも何かやっててバタバタして出たり入ったり。
マトモな主婦って事なのかな。
でも私にとったら欝陶しくてしかたない。子供は家の中でしか遊ばせないから騒音すごいし。
井戸端でもなんでもいいから参加して欲しいよ。
私が外に出ればいいんだけどね・・叩かれるの覚悟で書き込みしてみました。

191:名無しさん@HOME
07/11/21 11:34:07 0
>>190
へーそう言う意見もあるんだね。
うちの隣にも小さい男の子が2人いる家庭だけど
外でギャーギャーやられるのは参る。
まだ家の中でドタバタしてる方がいいかなw
ここ人それぞれの意見が聞けて面白い。


192:名無しさん@HOME
07/11/21 14:18:32 0
>190
そんなに隣の音が聞こえるってどんな家なの?

193:190
07/11/21 15:13:18 O
>>191 好意的なレスくださって、ありがとう。
私が自己中なんですけどね・・
自分も出かけたくない派なのに、お隣りさんにはちょっとは出かければいいのに、とか思っちゃう。向こうもそう思ってるのかも知れないですね。

>>192 古い賃貸マンソンです。お隣りとは避難ボード一枚でベランダでつながってるので、話し声や走る音がつつぬけ。
何故かお隣りはみんなして地声が大きいし。
でも安いところだから造りが悪いんでしょうね。
ここの住人さん達は私道やリビングの前とかキーワードがたくさん出てくるから、持ち家の人が多いんでしょうね。

194:名無しさん@HOME
07/11/21 19:26:02 0
確かにアパート、マンションは構造が悪ければ
隣の騒音が気になるかもね。
それと両隣、上下の住人の質。DQNだと参るね。
特にDQNは常識外れてるからw

195:名無しさん@HOME
07/11/22 10:29:47 0
ここに住む前住んでいた所で、身体を壊して買い物に行くのもしんどかったから
生協の共同購入とかしていたんだけど、そこのグループは悪口とか噂話とかは
ほとんどなかった。冷凍食品とかもあるからそんなに長くもいられなかったし。
でも、生協とかで班会にって事で・・・要は皆さんで集まってお茶してください
って事でお菓子とかくれたりするんだけど、それをメンバーの家で持ち回りでやったりすると
トメが退去して押し寄せてきたみたいになる。
お菓子とかだけでなく簡単な食事とか、お茶とか出したりするんだけど
そういうものに対して「ああでもない、こうでもない」果ては家のインテリアにも
チェックが及んだりする。とても他人様のうちに伺ってごちそうになっている人の
言葉とは思えない。そんな感じだった。話題も、おかずの話とか多かったのが
昼メロとかの話。はっきり言って見ない私にとっては苦痛だった
井戸端やっているのって所詮距離なしだから、お互いに仲良くなんかなりきれないんだけど
悪口が絡むと団結できるっていう不思議な人間関係を営んでいる


196:名無しさん@HOME
07/11/22 10:31:42 0
ご免。
退去じゃなくて大挙に訂正して

197:名無しさん@HOME
07/11/23 16:35:22 O
以前からここって連休中とかは過疎るよね。
みんなやっぱりお出かけなのかな。

198:名無しさん@HOME
07/11/23 22:21:49 0
出かけないと気が狂うよ
連休中、奥井戸端、ガキ放牧だもん

199:197
07/11/23 23:10:27 O
>>198 やっぱりそうなんだ。週明けから書き込みが増えるって、凄いリアル感あるよね。
私は風邪で避難出来なかった。最悪。

200:名無しさん@HOME
07/11/25 00:34:50 O
避難(外出)するのに、ものすごい用心してる私。まさに命がけ。近所がストレスって、しんどいね。もう五年こんな生活送ってます。疲れるわ。

201:名無しさん@HOME
07/11/25 09:33:57 O
もはや自宅=癒しの空間、では無くなった。
癒されるどころか、家に居るとストレス溜まりまくりだ。
土日祝、夏休み、春休み、GW、冬休み…が近付くと毎年情緒不安定で体調を崩す。
特に夏休み…地獄だ。
井戸端奥&放牧ガキのW攻撃はさすがにキツイ。
昨日もあまりの外の煩さにイライラ…意を決して脱出、非難。
外の方が落ち着けるようになってから早十年…orz

202:名無しさん@HOME
07/11/25 09:35:10 O
非難×
避難〇
…でした。失礼。

203:名無しさん@HOME
07/11/25 14:05:58 O
>>200 >>201
同じだー。外に一歩踏み出す時心臓バクバクいって、会いませんように、居ませんようにと、祈るような気分。
帰宅時もまた同じ。

自宅に居てくつろげないって辛いね。大勢に土足で家の中踏み荒らされて騒がれてる気分だ。
参加してないのに内容はツツヌケだ。
だって窓閉めてテレビつけてても、それより声デカイんだもん。
叫ぶように話してるよね。

204:名無しさん@HOME
07/11/25 22:49:35 0
人に会わないように朝早くにゴミ出しに行って
新聞を郵便受けから取って自分の部屋に
ダッシュで帰る。

何でこうビクビクしながら生活してるんだ私は・・・。

2人以上が1分以上、マンションの
エントランスで立ち話をしてはいけないという
条例作って欲しい。

205:名無しさん@HOME
07/11/26 00:35:37 O
ちょっと不謹慎かも、だけど…ラブホみたいなマンションあったらなぁ、とふと思った。
ラブホって車停めて部屋選んですぐエレベーター乗って部屋に直行。
他のカップルに出会ってもそそくさと皆部屋に向かう。
挨拶も無ければ、立ち話、井戸端も無い。
好きな時に出入り出来るし、防音もしっかりしてそうだし、居心地良さそう…と思うのは私だけかな?

206:名無しさん@HOME
07/11/26 05:08:45 O
ホ型住宅大賛成。毎日外出する度にガクブルで本当にしんどい。こんなんだから旦那にも迷惑かけちゃってるし申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、自分を変える事もできないし…。一体どうしたものやら。女の陰湿って残酷だと痛切に日々感じながら生活ort

207:名無しさん@HOME
07/11/26 05:47:29 O
>>204
私もです。
さっき、新聞取り終えたし…眠い。
7時に起きても余裕なのに、そのために早起きなんて(泣)

208:名無しさん@HOME
07/11/26 06:37:26 O
私も朝刊は6時には取りに行く週間がついた。
眠くて、それからまた寝てしまうんだけど…。
うち一軒家だけどポストまで距離がある。設計ミスだった、と反省している。
玄関ドアにポストが付属してるタイプか、ドア横にポストがついてるタイプにすべきだった…
新聞、郵便、回覧を取りに行くのがこんなに苦痛だなんて、住む前は考えもしなかった…orz

209:名無しさん@HOME
07/11/26 06:39:52 O
週間×
習慣○

また間違えた。すみません。

210:名無しさん@HOME
07/11/26 08:09:03 O
>>205
あー私もそれ思った事あるw
前に誰かが書き込みしてたけど、どこでもドアが欲しいよ。この際タケコプターでもいいや。

211:名無しさん@HOME
07/11/26 11:47:11 0
>>204
私も一緒だww


212:名無しさん@HOME
07/11/26 12:03:40 0
>>205 それいいなぁ~・・・でも安全面を考えたら
共同空間も必要なんだろうな・・・。通路が孤立していると
不審者が潜んでいたりして危ないし。目撃者も出ないだろうし…。

213:名無しさん@HOME
07/11/26 12:13:30 0
うちの地元には、井戸端しきっている民生委員のおばさんが居てコワス(゚Д゚;)
この人には民生委員としての守秘義務が存在しないみたいでなんだか…

214:名無しさん@HOME
07/11/26 12:27:58 0
井戸端に妙に高い声で気取った話し方の人がいる
その声を聞く度に井戸端のくせに気取ってんなよと思ってしまう

215:名無しさん@HOME
07/11/26 12:39:35 0
わたしはラブホのほうが話をしなくてもちょっとでも
人と合わないかビクビクするから
そんなこと考えたことない。
戸建てなら駐車場からすぐドアをつけられるのでいいわよw

216:名無しさん@HOME
07/11/26 12:43:29 O
苦手な向かいの奥さん一匹が嫌で、会いたくないし、暗くなって帰宅。ところが真っ暗闇の中、なんか植えてるんだよね…。後退りし、玄関から入れなくて、違うドアから家に入る。車も反対側に置いて、出入りを知られないように。ヘタレだわ…。

217:名無しさん@HOME
07/11/26 14:32:16 0
私も同じようなことやってるよ。
旦那と車で帰っても自宅近くになると一人だけおりて
歩いて帰宅。
車で帰ると帰ってきたことがまるわかりなので
こそこそひっそりびくびく帰宅します。誰もいませんようにと願いながら・・・

218:名無しさん@HOME
07/11/26 16:52:04 O
井戸端奥&放牧ガキ対策として、自宅周辺…あるいは玄関一カ所だけでも《防犯カメラ》を設置したらどうだろう?
出来れば音声も聞けるもの。
井戸端奥に自宅玄関付近を塞がれ、外出出来ない人…毎日家の真ん前で大声で話されて迷惑な人…には意外と効果あり、かも。
さすがにカメラの前では井戸端奥も話しづらいだろうし、万一ガキに悪戯されても証拠残せるし。
ホームセンターで1~2万くらいであって結構手軽な値段だとびっくり。
私は手始めにTV付インターホンを取り付けた。モニタリング機能で外の様子も伺えるから、これでガキの悪戯も減ってくれると良いが…。

219:名無しさん@HOME
07/11/27 07:56:02 O
監視一家が疲れる。ちょっとリフォームすれば、何周も我が家を回るし、新車買えば、オーナーの私達より眺めてる!会えば睨んで逃げる。はぁ?そんなに我が家は変ですか?

220:名無しさん@HOME
07/11/27 09:57:35 0
>>218
普通の井戸端奥相手なら、そんだけやれば撃退できるでしょうね。
でも、頭の切れる超意地悪な井戸端奥なら、逆に心理戦仕掛けてくる切欠与えるようで恐いなあ。
程度の低い居直りケ・セラ・セラ井戸端奥とかは、防犯カメラ前で変に粘って自爆するでしょうけどw

放牧ガキの悪戯は・・ 対処不能かな・・

221:名無しさん@HOME
07/11/27 21:21:32 0
初めてここのぞいたんだけど、井戸端奥と放牧ガキにわずらわされてる人って多いんだね。
同志がいると思うとちょっと安心。
人の迷惑も考えられない人たちが子育てしてるってのがすごい不思議。

222:名無しさん@HOME
07/11/27 23:43:59 0
おたくらが子どもだった頃って、そんなに大人しくて良い子ちゃんだったの?
いつまでも親の目が届く範囲内で遊んでたんですか?
ある程度大きくもなれば反抗期やらで親の目を盗んで悪さしたとかの覚えない?
な~んか今の大人って、自分の幼少期を振り返れない奴が多過ぎると思うわ。
こんなとこでグチグチ言うだけで、近所の子どもが悪さしてても知らん顔して叱り飛ばすこともしないしね。
子どもなんて昔っから悪戯したり煩いもんじゃない。
もし目に余るようなことしてたなら、それを見た周りの大人が注意してあげれば良いだけ。
何この糞餓鬼!?って感じで言うんじゃなく、自分の子と同じように言ってあげれば案外素直に聞くもんだよ。
井戸端だって今に始まったことじゃないし、今の世に合わないって言ったって
所詮近所付き合い・人付き合いが上手くできないおたくらに都合が悪いだけでしょ。
挨拶やちょっとした会話もせずに避けてばかりいれば、変な人って目で見られても仕方ないよ。



223:名無しさん@HOME
07/11/28 00:32:39 O
現役井戸端乙。あんたは、場違いだから、ここに書き込みしないでくれる?スレタイ読めよ。

224:名無しさん@HOME
07/11/28 17:14:06 0
>>222
>良い子ちゃんだったの?

まで読んだ。


225:名無しさん@HOME
07/11/28 17:49:04 O
先日いつもは無視してくる井戸端の権化みたいな奥さんに、一対一で出くわしたら話しかけてきた。買い物袋のアイスクリームが溶けるから早く行きたいのに、その奥さん息継ぎしないんですよ。
じゃあ、って逃げるタイミングがないの。お経みたいだよ。で、腕時計チラ見して、こんな「時間だ」って言ったら「私は大丈夫よ」だってw
その膨大な情報収拾能力にビックリ。
それを毎日垂れ流して歩いてるんだから、もはや兵器だね。
どうせ次に会ったら無視されるんだろうが、そっちの方がありがたい。

226:名無しさん@HOME
07/11/29 05:54:40 0
>>222
>おたく

・・・まで読んだ。
何で元ヲタだったのがバレたんだろうと思った。

227:名無しさん@HOME
07/11/29 09:27:26 0
>>225
兵器にワロタww
種類としては拡散兵器だよね。

228:名無しさん@HOME
07/11/29 09:37:38 0
あまり親しくない人と会話を続けるのが苦手で、すぐ途切れてしまう。
井戸端のうちの一人とたまに会うと、服やら買い物カゴの中身やらずけずけと聞いてくる。
ああ、こういう風に目についたものを何も考えずに垂れ流してたら会話に困ることがないのか…と思った。
「髪切ったんだ、でも失敗したとか思ってたらどうしよう。細かくチェックされてると思われても…」など
色々考えてるうちに沈黙になってしまうわたし…orz頭の回転早くて相手を不快にさせない話上手な人に憧れる。

229:名無しさん@HOME
07/11/29 09:54:43 0
>>228
同じく親しくない人との会話とぎれがちだ。
病院で待ってる時に出会ったら最悪。
会釈だけして遠くに座ってくれるならいいけど
たまたま私の隣しか席が空いてなくて流れで座られたら
後は天気の話以外することがない、呼ばれるまで苦痛。
内科系だと病院に来た理由なんか聞けないし。
同じ年頃の子供のいる人ならまだいいけど
そうじゃなかったら・・。私も話し上手に憧れる。

230:名無しさん@HOME
07/11/29 19:07:37 0
>>229
そういう時のために外出時には文庫本持参でドゾー。


231:名無しさん@HOME
07/11/29 19:23:15 O
うちの近所は仲良しをアピールするかのように、馬鹿デカい大声で毎日ゲラゲラ笑いながら井戸端してる。その声が聞こえる度に発狂しそうにイライラする自分。簡単には引っ越しも出来ないし旦那に迷惑かける事も最近多く真剣に離婚も考え中。普通の住環境に移住したい。

232:名無しさん@HOME
07/11/29 20:00:17 O
>>231
それ拷問に等しいよね。
私も最近はしゃれにならない夫婦喧嘩ばかり増え、体調も最悪。
元凶の奴らはそんな事も知ってか知らずか毎日大はしゃぎ。
つくづくもう疲れたよ。
毎日泣いてばかり。

233:名無しさん@HOME
07/11/29 20:19:37 O
>>232 気持ちよく分かるなぁ。私も近所の元凶から旦那と大喧嘩になる事が多くて疲れた。奴らは毎日ゲラゲラ大声で、のさばってストレスも悩みもなさそうなのがムカつく。バッタリ会おうもんなら、こっちの存在無視だし挨拶しても感じ悪いし。もう限界だ。

234:名無しさん@HOME
07/11/29 21:06:54 0
井戸端奥に対し、私はあなたたちのように非常識な人間ではありませんって態度が伝わってて嫌われてるか、
逆に近所付き合いもまともに出来ない非常識な人と思われ嫌われてるかのどっちかなんじゃない?
井戸端奥達は迷惑に関してお互い様と思い合ってる部分があっても、馴染めない奥は自分だけが一方的に
迷惑かけられてると思い込んでるからいつまで経っても馴染めず上手くいかないんだよきっと。


235:名無しさん@HOME
07/11/29 22:23:05 0
どうしてあんなにゲラゲラ声なんでしょうね、井戸端奥たちは。

236:名無しさん@HOME
07/11/29 22:47:11 0
ここに来ている人たちが、他人のことを見下せる人達だったら
231.232.233のようにはならないんだろうね。
「本当に非常識なんだから」とか「あんなのに何言われてもきにしないわ」
って真に悟ったり開き直ったり出来るまでは苦しむよ。そのときが来るのが早いのか
それとも井戸端が解散するのが早いのか、もしくはこっちが耐え切れなくなって
引っ越すのか・・・もうかれこれ10年開き直れるようにメンタルトレーニングしている私

237:名無しさん@HOME
07/11/29 23:12:37 O
一年我慢できなかった。
引っ越すことにしました。
ダンナ、ごめん。

238:名無しさん@HOME
07/11/29 23:13:07 O
>>231>>233さんの気持ち痛いほど解ります。
本当毎日毎日辛いよね。
家ではリラックス出来ないし、気の向くままに外出出来ない…たまの外出も人目を忍んでハラハラドキドキ…。旦那に話しても辛さ解ってもらえないから余計苦しい。
でも周り(姑や近所)が原因で離婚なんて辞めようよ。もったいないよ。
向こうはどう転んでも変わらないから、限界感じたら実家に一時的に帰る、とか借金出来ても旦那説得して引越しする…とか、何か方法あるよ。
私は旦那をやっとの思いで説得し、引越しの許可をもらえた。
実際に引越しするかはまだ未定だけど、いつでも引越し出来るんだ、と思ったら少し心が軽くなった。

239:名無しさん@HOME
07/11/29 23:17:13 O
私は近所付き合いも出来ない非常識で嫌われてるんだと思う。実際外出時に近所の人間と会うのが嫌で引きこもってるしね。でも井戸端が近所付き合いなら、そんな迷惑行為したくない。朝から晩まで時間問わず腹の底からワザとらしい大声で笑ったり基地外なんじゃないかと…

240:名無しさん@HOME
07/11/29 23:37:25 O
井戸端=近所付き合い、では無いと思う。会釈や挨拶だって立派な近所付き合いだと思う。
ただ家が近いというだけで、そんなにベタベタ親しくなる必要は全く無いよ。
同じ奥さんでも、八方美人で誰とでも仲良くなろうとする人、つかず離れずで器用に付き合いが出来る人、
人付き合いが苦手でなかなか近所の輪に入れない人…人間色々なタイプが居るんだから、
井戸端に参加しない=非常識って事は有り得ない。

241:名無しさん@HOME
07/11/29 23:47:46 0
学校でも会社でも輪の中に溶け込もうとしないで浮いてた人いたよね。
ある意味悟り開いてて、休憩時間は読書にふけるなんて人。
そんな人たちも、周りで楽しそうにしている人たちを見て
「ゲラゲラ笑いやがってうっせーんだよ!」とか心の中で思ってたんだろうね。


242:名無しさん@HOME
07/11/30 00:34:25 O
>>241 あなたは学生時代そんな感じだったの?今、近所に溶け込めない人が、あなたみたいな学生時代過ごしてたとは限らないんじゃないかな?逆に井戸端してる人の方がトラウマがあって必死な感じするけど。

243:名無しさん@HOME
07/11/30 00:53:23 0
>>242
読解力の無さに完敗!

244:名無しさん@HOME
07/11/30 02:24:29 0
そりゃ下品にゲラゲラ笑ってる集団には「うっせーんだよ!」ぐらいは思ったわよ。
だって本当に下品でうるさいんだもんw
集団でゲラゲラ笑ってばかりいるやつらって、ハタから見てるとちょっと病的だよ
当人達はそんなこと思いもしないんだろうけど

245:名無しさん@HOME
07/11/30 04:35:03 O
>>243読解力のなさに完敗ってw あんたに合わせてあげたのに。ヤラシイ書き方するからヤラシイレス返しただけですけど。こっちは、あんたの腐りきった性根に完敗。

246:名無しさん@HOME
07/11/30 07:10:34 0
いつも携帯から書き込み乙。
袋小路に家なんか買うから引きこもりに
なっちゃうんだよw

247:名無しさん@HOME
07/11/30 08:18:25 0
>>245
それぐらい分かっててレス返したことに気付いてねwww

248:名無しさん@HOME
07/11/30 08:41:21 0
凄いエスパーw

249:名無しさん@HOME
07/11/30 08:51:22 0
>>248
きんも~w
負け惜しみ乙www

250:名無しさん@HOME
07/11/30 11:22:14 0
以前、住んでたところの近所がウザくて
今回は、変に仲良くならない、挨拶しない(されたら返す)、隣組も入らない
を貫いていたら、とても楽。

井戸端ボス(気分や、いばりんぼ、うるさい、餓鬼放置リーダー)からは、
相当変わり者と思われているらしく向こうから避けられる。
要するに外されている。
一生このままでいいやwと思っていたら、
界隈の半分くらいの家の、猫や犬を飼っている住人(優しい)とは自然に話すようになって
おみやげを渡しあうような仲になった。
どんな人か分かってから付き合えたことが良かったのだろうな。
近所とは変になじまなくていい。

251:名無しさん@HOME
07/11/30 12:09:02 0
すご~い、奥様方が日をまたいで喧嘩してるぅ~
井戸端より怖い~

252:名無しさん@HOME
07/11/30 13:32:01 O
どっちも友達いなくて暇なんじゃね?

253:名無しさん@HOME
07/11/30 16:57:58 0
実家が一軒家で、産まれた時からご近所さんの
顔ぶれが変わらない環境で育ったせいか
挨拶しないと自分の心の中がモヤモヤして
気持ち悪く感じるorz

結婚してマンションに越してきたんだけど
どうしてもマンション内で誰にでもニコニコ挨拶しちゃう・・・
眉しかめられたり挨拶し返されないこともしばしばで軽く凹んだりする。
「ご近所さんはみんな挨拶するものじゃないのかー?!」と
(なぜか)夫に掴みかかった事も・・・夫いわく「そういうもんだ」と。

難しいねェ・・・。

254:名無しさん@HOME
07/12/01 01:34:55 0
>>253
会釈だけしてくれる人が一番嬉しい&無難かも
話したくない時、見られたくない時もあるからめ。

255:名無しさん@HOME
07/12/01 03:03:20 0
私自身がご近所さんへの挨拶は、ほとんど無表情&軽い会釈だけなんで
ご近所さんたちも私に対しては笑顔なしの軽い会釈だけ。
でもうち以外のご近所さん同士はみんな笑顔で言葉を交わし合って挨拶してる。

自ら好きこのんでそっけない挨拶を徹底してるくせに
なぜか疎外感をかんじて凹んでしまう自分がいたりするw

256:名無しさん@HOME
07/12/01 05:03:19 O
>>255
自分もそういうタイプだけど
関わった時のわずらわしさ想像したら、その場限りの疎外感より強い
すごくがらが悪く、噂話好きが多い地域だから自分にはやって行けない
過去の万引き自慢大会始まった時は、どん引きした…皆アビルユーに見えた

257:名無しさん@HOME
07/12/02 02:08:58 0
でも会うたびに挨拶&軽い世間話する人たちって
毎回いったい何話してるんだろうって思う。
家の中にいても外で近所の人たちが挨拶してるの聞こえるんだけど
そのたびになんか知らんがいちいち楽しげな笑い声が聞こえてくる。
そういえばあの人たち、つい数時間前にもうちの前の道で挨拶交わして
ひとしきり笑いあったばかりじゃん。
何で「コンニチハ」のついでに、いつもそんな楽しいショートトークができるのか
心底不思議だ。



258:名無しさん@HOME
07/12/02 03:27:43 0
そういうときのために笑える小ネタをいくつも常備してるのか
それとも、とりたてて面白くもない話なのに無理して笑ってるのか
どちらかだよね。

259:名無しさん@HOME
07/12/02 09:06:13 O
こんにちはの後に寒いですね、暑いですね、雨降ってきそうですね、とか
私は天気の事だけで後は話しが続かない。
気象予報士みたいだよ。

260:名無しさん@HOME
07/12/02 09:10:48 O
町内一斉清掃の日。
主人は休日出勤でいないし、私は朝がツワリで吐きまくり。
こんな理由で参加できないのは申し訳ないが、隣人はわざわざ家に呼びにきた。
体調が悪い旨を伝えても、「参加しなくてもいいのは、忙しい人だけ!」だって。
意地になってしまい、参加したら、ドブさらいまでやらされて底冷えしたのか、ただいま腹痛真っ最中。
若いものがドブさらいをやらないけないんだろうけど、若い人が自分ちしかない。
その脇で、いつものように井戸端だからたまらない。
お腹いたい…。

261:名無しさん@HOME
07/12/02 11:38:32 0
方言がきつくて、何を言ってるのか分からない・・
一応それなりに接してるけど、あまりご近所には会わないようにしてる。
ずっとそこに住む訳ではないから~

田舎って、ご近所さんが集まると近所の噂話や悪口になるのって何故だろうね。
言わない私は更に馴染めず。
田舎だからと言うか、地域性か?

262:名無しさん@HOME
07/12/02 11:43:19 0
>>260
 お腹大丈夫ですか?
お疲れ様です・・大変ですね・・
人間として信じられないご近所さん。

263:名無しさん@HOME
07/12/02 13:25:17 0
最近はさすがに寒いのか、近所の井戸端奥達は
0時閉店のマックで閉店までお喋りしている。
ちょっと前まで深夜のマックはガラの悪い連中の溜まり場だったけど
連中は案外、井戸端奥より弱かったらしく他の場所に移動したっぽい。
しかし、周囲が薄暗い中、爛々と輝く店内の井戸端奥達の姿は滑稽。
自分達が見られているって意識しているのか一応メイクもしているけど
歯茎出して笑ってる姿はホラー。
20年近く昔の自分が全盛期だった頃のヘアメイクもヤバイよ。
朝はゴミ出しの時には既にエプロン姿で井戸端してるし
一体何時間喋っているんだ?

264:名無しさん@HOME
07/12/02 15:10:30 O
>>263
えー-・・・それにしても主婦がマックで深夜閉店まで、おしゃべりしてるって凄いねぇ。
ヨソで井戸端してくれるのは有り難いけど、よくそんなに話す事があるね。まだ飲みに行くとかの方がわかるけど。
私もたいした家事はこなしてないけど、それでもいっぱいいっぱいだよ。
毎日そんなんしてたら、家の中ゴミ屋敷になっちゃいそう。

265:名無しさん@HOME
07/12/02 15:56:13 0
絶対挨拶し返してこない家がある。
大家族で娘もドブスのDQN。この親あってこの子あり。
ぼこぼこ子供生んで大人数で少人数をいじめるって
まさに日本の田舎の構図。ダサすぎwwww




266:名無しさん@HOME
07/12/02 17:25:36 0
ぼこぼこ子供産む人たちって、きっと質より量なんだろうねえ。
質の悪い人間が鼠算式に増えていったら、未来は暗いなあ。
うちの隣は再婚同士で連れ子2×2=4人、さらに高齢出産に
果敢にチャレンジしてさらに2人追加。
裁判で訴えたら慰謝料とれそうなくらいうるさい。

267:名無しさん@HOME
07/12/03 22:24:16 0
>>266
そりゃあ国からして「頭数がそろえば良い」って感じで
一人っ子の親には厳しいもん。
うちの近所なんか一人っ子のうちはひっそり暮らしていて、
それなりに教育していい学校とか行かせてたりするけど、
そういうことよりも、奇声上げて迷惑かけまくりでも、複数子供がいる
家のほうが評価は高いんだよ。もちろん教育なんてなっていない。
変な国になったよ日本て



268:名無しさん@HOME
07/12/04 15:05:18 0
ここにいるのもう疲れた。
宝くじ当たんないかな。毎日が精神戦のようだ

269:名無しさん@HOME
07/12/04 15:24:30 0
お察ししますが、とりあえず「全国自治宝くじ 第532回 年末ジャンボ」の3億円は私に当たることになっているんです。

270:名無しさん@HOME
07/12/04 15:48:28 0
引越しできないの?

271:名無しさん@HOME
07/12/04 16:15:02 0
宝くじで買った家って火事に遭いやすいって聞いたことがあるんだけど、実際どうなんだろ?

272:名無しさん@HOME
07/12/04 16:38:26 0
とりあえず「全国自治宝くじ 第532回 年末ジャンボ」で3億円が私に当たった私は、不幸にならないことになっています。


273:名無しさん@HOME
07/12/05 09:44:56 O
>>271
へーそんなの初めて聞いた。もしかして宝くじ当選が妬まれて、放火されちゃうとかw
もうこの際三億じゃなくても、今年も一年ご近所奥に翻弄されて心身ともに疲れ果てた体を、癒やせる豪華温泉旅行に行けるくらいの額でいいから当たって欲しい。
もう師走ですな。
ここの皆さん今年も本当にお疲れ様でした。
まさか元旦からは井戸端しないよね・・・

274:名無しさん@HOME
07/12/06 00:33:44 O
あんまりカキコ無い所を見ると…この寒さで井戸端奥&放牧ガキの姿を見なくなって皆様ホッと一息ついてるんかな?
せめて、この寒い時期だけでも引っ込んで欲しいよね。
でもでも年末大掃除…冬休み…と不安材料は満載だなぁ(TωT)

275:名無しさん@HOME
07/12/06 13:39:20 0
寒いのと暗くなるのが早いからあまり見なくなったよ。井戸端。
いい季節だよ・・・

276:名無しさん@HOME
07/12/06 18:16:33 O
そうだよね。いい季節だ。毎年冬至にユズ湯つかりながら、また今日を境に日が延びて行くんだな・・と、さっそく気が重くなってる私がいる。

277:名無しさん@HOME
07/12/06 18:28:53 0
うちの駐車場謙庭の横がお隣の駐車場謙庭でも有り
誰にも会いたくない時でさえ、頻繁に会ってしまう。
(向こうは何とも思ってないと思うけど。)

対策としてカーポートを付けようと思うんだけど
アール屋根形状で1枚サイドスクリーン付けるのと
片流れ屋根で2枚サイドスクリーン付けるのとでは
どっちが嫌味の無い感じだと思いますか?


278:名無しさん@HOME
07/12/06 21:16:13 0
>277
写真でないとよくわからない。
うちもそんな感じだけ
お隣さんにとっとと目隠しラティスなりつけてほしいが希望。

279:名無しさん@HOME
07/12/07 12:15:35 0
目隠しラティスつけてるけど、あんまり目隠しにならないよ。
こんなんなら、初めっから>>277さんの言っているような
サイドつければよかった。

280:名無しさん@HOME
07/12/09 10:26:49 O
愚痴です。我が家の外出を一家でデッキから見送ってくれる向かい。スダレを卒業してルーバーラティスを付けた。しかし丸見えの上に、隙間からじーっと見ている姿が益々鬱陶しい。外観も最悪。やるからには、完全に隠せよと…。そんなに気になります?

281:名無しさん@HOME
07/12/09 15:41:24 O
はい、気になります。って言うんだろうねw
うちの隣もすごいからさ。いついかなる時も、こちらの行動に反応するの早っ!
乳飲み子いるのに授乳中断して、片乳丸出しでスッ飛んできて見張ってるくらいの勢いだ。
私が出かける時に限ってキュルキュル・・と窓が開く音とともに、赤ん坊の激泣き+長男の
「ママ~○○ちゃんオッパイだって~ママ~何見てんの~?」ってわめき声だってツツヌケだわ。
何を執着してるのか、気持ち悪いよね。

282:名無しさん@HOME
07/12/10 01:05:08 0
今の新興住宅地の中では、うちはわりと早くに入居したほうなんだけど
人付き合いが苦手な私は近所の誰とも馴染めないまま早くも数ヶ月が経過。
その一方で、後から越してくる人たちは私の頭越しに次々と先住の奥様達と
仲良くなっていく。

うちはずっと転勤族でこれまでいろんな土地を転々としてきたんだけど
先住者にも新参者にもスルーされる私の立ち位置は
どこに行っても変わることがなかった。
だからこそ、旦那が転職までして永住を決めたこの土地では
なにがなんでもご近所さんと仲良くなって
ここを自分にとっての“安息の地”にしたいと思ってた。


・・・でもやっぱりダメでしたorz
これまでとなんら変わらず、今も私はやっぱり独りです。
相変わらず私だけお茶会に呼ばれることもなく
たまに残酷に苗字を呼び間違えられたりしながら
たぶんこれからもずっと独り寂しくこの土地で暮らしていくのでしょう。
本当にありがとうございました。

283:名無しさん@HOME
07/12/10 12:14:06 0
まだ数ヶ月でしょ?同じ状況が一生続くとは思えないよ。
今はまだみんな必死だなw(古)状態だと思うよ。
さ~て、来年の今頃はどうなってるかなぁ~



284:名無しさん@HOME
07/12/10 12:40:46 O
>>281
同じ悩みの人がいて、嬉しいです。家族全員窓から首を出し『どこに行くんだろうね~』と声がします。気持ち悪いですよね。彼らの楽しみは、庭でやるBBQとヤンキーみたいな人達が集まるお泊まり会。凄い騒ぎで。どっちが迷惑かけてんだよ!と言いたい。

285:名無しさん@HOME
07/12/10 19:00:46 0
>>279
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

目隠しラティスならこれがおすすめ。
隣との境目に4枚つけたら、ずい分と気持ちが楽になったよ。


286:名無しさん@HOME
07/12/10 21:20:13 0
>>285
どうもありがとう。>>279です。
でも、今さら付け替える勇気ないよ・・・。
お隣は何だか、妬みっぽい奥さんだし。運が悪いというか
ま、私に人徳がないから、基地外しか縁がないんだよね。
ここに越す前に住んでいた所でも、基地にからまれて散々だった。
警察にも相談行ったんだけど。

287:名無しさん@HOME
07/12/11 02:42:48 0
282だけど、>>283レスありがとう。

いや~それがなんかもうすでに無理っぽい雰囲気なんですわ。
あとから越してきた新参の奥様たちは
みんな引越しの数日後には先住奥様のお宅に呼ばれて
そこでご近所のほかの奥様達(もちろん私抜き)と顔合わせの機会を与えてもらい
それはそれはスムースに仲良しグループの一員として受け入れられていくんだけど
なぜか私だけはこれまでまったくお声がかからず・・。

もしかしてうちの引越しの挨拶のときに私が知らずに誰かを怒らせるようなことを言ったのかなとか
激しく避けられるようなことをしてしまっていたのかなとか
いろいろ考え出すと本当に夜も眠れなくなるよ。

とりあえず普段の挨拶はみんなきちんとしてくれるんだけど
それ以外には滅多に話しかけてくれないし
数日前にめずらしくある奥様に話しかけてもらえたと思ったら
「あ、○田さん・・じゃなくて、えーと、○野さん・・・でしたっけ?」だって・・
越してきて半年近くたつのに、仲良くなるどころかいまだに苗字すら覚えてもらってないなんて
なんだか泣けてくるよ。

来年の今頃かあ・・、下手したら今よりもっと孤独になってるような気がするorz

ごめんね、ダラダラと愚痴って。

288:名無しさん@HOME
07/12/11 04:24:45 0
>>287
いやいや、これからどうなるか分らないよー
その奥たちで仲間割れしたりあるかもよw
うちの近所がそうだから。
1~2年目はみんな井戸端して頑張って仲良くしてたけど
いま5年目、だれも深入りして話さなくなったし。
やっぱ教育方針や、旦那の勤め先やらで色々ひがみ等でてくるみたいだわ。

289:名無しさん@HOME
07/12/11 04:29:04 0
>>287
つづき。なんか何言いたいのか分からなくなってきたけどw
最近になって最初から深く付き合ってはなかった隣人と良い感じで
おつきあいできるようになったよ。
私が「みんな仲良くて羨ましかったわー」って告白したら
なんか無理して井戸端してたみたいな話してくれた。
287さんも誰か気の合う人が見つかりますように。

290:名無しさん@HOME
07/12/11 05:26:35 0
>>287
良いように解釈すれば、苗字を正確に覚えてないって事は
悪口大会の話題に上がってないって事だし。
あんまり気にすることないと思うよ。

旦那の苗字がたまたま近所の昔からの地主と一緒というだけで(珍しい苗字)
近所からは妙に勘違いされ、アンタんとこは金持ちで苦労なんか無いだろ、
とか今住んでいる場所は(賃貸)実家の援助だろ?とか
変な憶測で妄想が一人歩きしてしまい
たまたま近所の美容院に毛先揃えに行った時に
自分達がそう思われている事を知り激しく欝になった。
近所の病院に診察に行っても目立つ苗字で格好の餌食。
勘弁して欲しいよ。

291:名無しさん@HOME
07/12/11 06:22:08 0
将来一戸建てに住みたい憧れはある。でも小梨なんで
近所の子供+井戸端は本当に苦手。土地探しだけは慎重に
しようっと

292:名無しさん@HOME
07/12/11 11:44:15 0
せっかく気に入った場所みつけても
後から変なのが住み着く可能性もあるよね。

293:名無しさん@HOME
07/12/11 19:44:13 O
そうだよね。あの家が越してくる前と今じゃ、環境も自分の精神状態も旦那との仲でさえ、みんな悪くなっちゃったよ-

294:名無しさん@HOME
07/12/11 19:55:39 0
>>293
何でもかんでも人のせいなんだね~



295:名無しさん@HOME
07/12/11 22:34:51 0
周りの家は同年代も多いんだけど、皆生活環境もそれぞれだし、フルで働いてる人も、
パートの人も、在宅の人も、専業の人もいてバラバラな感じ。
ただ、生協に入ってる人たちは本当に結束が固いし、うちの近くで仕分けをやってる
から、甲高い笑い声やら話し声やらが筒抜けで本当にうるさくて迷惑してる
必要以上に人とかかわるのは苦手だからごくごく親しいちょい離れた家の人とだけ
つきあってるけど、めちゃくちゃ近い家の人は近いだけに苦手だわ

296:名無しさん@HOME
07/12/12 00:28:26 O
袋小路で新興住宅…の一戸建てって、絶対と言っていいほど、井戸端奥&放牧ガキに悩まされるよ。
一戸建て=子供いる確率がマンションとかアパートより高いと思うから、
井戸端うんざりの人はオススメ出来ない気が…。
嫌になってもローンあるから引っ越せないし。
私十年経った今でも、現住居に越してきた事後悔している。
今までの人生で、最大の失敗だったと思うよ(涙)
1番嫌で、しかも1番高い買い物したと思うと涙が出るよ。

297:名無しさん@HOME
07/12/12 09:27:39 0
私もその口。越してきた時は、なんて静かで快適なのと思っていたが、
あれよあれよという間に戸建が建ち、今じゃあ餓鬼の運動場と化している。
周りが年寄りが多かったから子供と同居や亡くなるなどでうっぱらい
そこに家が建ちの展開。そこまで予想できなかった私のばかばか。


298:名無しさん@HOME
07/12/12 11:18:41 0

わたしも10年になろうとしている・・・
当初の予想じゃ誰もこんなとこ買わないだろって
思っていたが
親類同士で買ってきゃーがった。。
どっちも奇声発するチビ餓鬼付。
それも向かい合わせだから飛び出しながら遊んでいるから
いつか事故りゃしないかなって要らんお節介もあるけど、
うるさくてもー嫌だな。


299:名無しさん@HOME
07/12/12 11:25:17 0
その親類どもが家を建てお隣2軒が引っ越した。
理由はわからないけど
たぶん落ち着かないってこともあるだろ。
引っ越せる人はうらやましい。
うちローンもないけど
引っ越すお金もないのね、また家買ったり新規に登録など
お金がないよw
今の家は買った当初より半分に値下がりだしね。

300:名無しさん@HOME
07/12/12 12:56:05 0
>>295
週1回の生協の仕分け作業で仲間意識が芽生えるんだろうね
グループに加入しとけば近所に馴染めて安泰って感じ。

301:名無しさん@HOME
07/12/12 18:24:21 O
生協ついでの井戸端達って同じ物食べてるから、思考回路も似てくるんじゃない。
仲良しでも毎日の食の嗜好まで知られてるのは、何だか嫌だなー。
良いところもあるんだろうけど、生協やった事ないからわからんが。
私みたいな性格だと逆に面倒くさそう。

302:名無しさん@HOME
07/12/12 18:39:32 0
生協は個配に限るですよ。

303:名無しさん@HOME
07/12/12 20:05:24 0
生協に入ってた事もあるけれど、毎度毎度下らない噂話に付きあわされたり
何を買ったかいちいち人に知られるのも嫌で、仕事を始めたのをきっかけに
脱退。わざわざああいうシステムに乗っかるのが苦にならない、という関門を
超えた人々の集まりだから、ある一定の傾向性があるのは否めないかもしれない
と再認識。うちの近くの生協軍団は、狭い車庫を陣取って仕分け作業大会を
おっぱじめる。話題があれほど尽きないのも凄いと思うけど、相当なエネルギーが
必要な感じ

304:名無しさん@HOME
07/12/12 20:36:18 0
>>303
あなたにとっては無意義でも、その人たちにとっては有意義なことなんだよきっと
ただ単に近所付き合いしてるだけなんだし、それを阻止する権利は誰にもないんじゃない?


305:名無しさん@HOME
07/12/12 23:47:11 0
阻止するとか何勝手に飛躍してんのよw
>>303は今は生協軍団とはちょっと距離を置いて
生ぬるく見守ってるって話をしてるだけじゃん

306:名無しさん@HOME
07/12/13 01:38:46 0
>>305
だよねえ。
冷静に分析してるだけで特に悪意のある表現を使ったわけでもないのに
なぜいきなり「阻止する権利」とか言い出すのか謎だわ。


307:名無しさん@HOME
07/12/13 09:43:50 O
阻止したらやめるような井戸端じゃないし。
でも阻止ってちょっとオーバーな表現と思った。
「やめ---い!!井戸端まかりならん!プギャ--ッ!!」ってイメージ。でもそこまで壊れたら、気持ち悪がられて少なくとも我が家の前から場所移動くらいはしてくれるかもw
試してみるか・・

308:名無しさん@HOME
07/12/13 14:28:14 0
諸悪の根源 生協職員の私が通りますよ。。。

309:282=287
07/12/13 17:46:14 0
遅レスだけど>>288>>290ありがとう。なんていい人たちなんだ~

驚いたことに本当に>>288さんの言う通りでしたw
仲間割れ・・かな?普段付き合いないからよくわからないんだけど
どうやら早くもグループ内で派閥のようなものができはじめてることが判明。
どっちつかずの奥様が片方のグループの数人から軽く詰め寄られてる場面を
今日たまたま庭先で目撃してしまった。
内容はこっちのお茶会と向こうの趣味の集まり、あなたはどっちに参加するの?みたいな。
ああなると中立ってのは難しいね。
暗にどっちのグループに属するのかという今後の人間関係を左右するような重要な決断を
その場で迫られてる気の弱そうな奥様が、なんだかとても気の毒だった。
私は途中で家に入ってしまったので結局最後までは見届けられなかったけどね。

でもその場面を目の当たりにしたおかげで、あんな思いをするくらいなら
苗字忘れられるくらい屁でもないなって思えるようになったよ。
良くも悪くもこれまで井戸端で名前があがってれば
下手したら派閥争いの要員の頭数にされてしまっていたかもしれないけど
たぶん彼女らにとって私はその価値すらない空気のような存在なんだろうね。
今はそのことを強がりなんかじゃなく本当に心からラッキーだと思えるわ。

というわけでお二人の予想、というか預言?見事に当たりました。
感謝、感謝です。

310:名無しさん@HOME
07/12/14 16:03:06 0
>>308
こんなところ通ってる暇があるなら
共同購入の待ち受けや仕分けは近所迷惑にならないよう
極力静かにして、終わったら速やかに解散しやがれと
お知らせでも徹底させとけ。ちゃんと客を躾けないとダメだろ。

311:名無しさん@HOME
07/12/15 15:03:47 O
みなさんの近所の井戸端は仲間割れしていいなぁ。ここの近所は、どんどん親密に仲良くなってってる。しかも寒い朝でも井戸端してる。ちなみに五年目の新興住宅地。たまに井戸端奥に出会すと気づいてないフリされます。挨拶しても、無愛想。結構辛いです。

312:名無しさん@HOME
07/12/15 17:01:15 O
【子蟻は素晴らしいです。】これで満足でっか?

313:名無しさん@HOME
07/12/16 11:06:31 0
地方新興住宅地在住10年、子あり。
仕事して5年。子供が国立小に通っているのと
私が仕事に出ているので、まったくと言っていいほど
近所に友達はいません。
子供は夏休みなどで時々公園で遊ぶので、顔見知りがいて
普通に遊んでる。一人国立に通っているので、近所の人は
あ、あの国立に通っている何々さんの家の子ね、なんて感じだけど
私はどこの子なのか全然しらない。

そりゃ隣近所の名前と顔ぐらいはわかるのできちんと挨拶。

組長の当番になった時は、回覧集金等もスムーズに行きトラブルなく終わった。

子供の学校のお母さんたちでも、子供の話中心やら雑誌オレンジページみたいな
話題ばかりにも興味がない。
仕事場で、老若男女ファッションや恋愛の話している方が楽しい。

もともと新興住宅地なんで、面倒なことを嫌う傾向があるので
昔ながらの部落みたいなしきたり?みたいなのもなくてすごく楽。


314:名無しさん@HOME
07/12/16 22:54:45 0
>>311
昔、鬼女板でもこぼしてなかった?
旦那さんはわかってくれないの?
時々、ここで汚い言葉で応戦してるよね。
帰る実家もなかったんだっけ。
そんなにご近所と仲良くしないといけないの?
習い事とか、仕事したらどう?












315:名無しさん@HOME
07/12/20 15:41:02 O
ひゃーーー
何だか幼稚園が終業式だったようだ。
心穏やかに年末年始を過ごすなんて夢だな・・
除夜の鐘365発馬鹿親どもに喰らわせたいぜ。

316:名無しさん@HOME
07/12/20 19:19:40 0
除夜の鐘はそんなに鳴らしません。
和尚さんが過労で倒れてしまいます。

317:名無しさん@HOME
07/12/21 17:08:23 O
明日から冬休み…そして、旦那様たちはもう少しで正月休み。
近所が賑やかしくなりそうだ…orz
何故か、ここのご近所さん達帰省しないみたいなんだよね。
毎年、春、夏、冬休み、GW前になるとストレスからか、体調が悪くなり、情緒不安定になる(涙)
ガキや旦那様方には天国だろうが…私には地獄だ。

318:名無しさん@HOME
07/12/21 17:13:58 0
このクソ寒いのに外でにぎやかにやってるの?
さすがにウチの近所は寒くなって人がいなくなったよ。
でも暖かくなってきたら出てくるんだろうなー。春頃に欝がきそうだ…

319:名無しさん@HOME
07/12/21 17:26:11 0
冬って外での話し声がよく聞こえてくる。
雑音が少ないから?
空気が乾燥しているとかも関係しているのかな?

320:名無しさん@HOME
07/12/21 18:41:31 0
>>319
気温が低くなると遠くの音もよく聞こえる様になるよ。
女性の高い声はもっと聞こえるんだよ、井戸端会議の声がよく聞こえるw。

近所と馴染もうと思わないな
子供は社交的なので自分達で友達の輪を広げてるから助かってる。
私自身は女性の集りが苦手…派閥とか変な対抗心とか面倒臭いので
いつも一歩も二歩も離れて近付き過ぎないようにしてしまう。

321:名無しさん@HOME
07/12/21 23:02:32 0
>>420
だからか!先日山奥に行ったら女性の悲鳴みたいなのが聞こえて
怖くなってたら鹿の鳴き声だった。
結構離れた所から響いたから、山に入ると五感が研ぎ澄まされるのか!?
と独り感動してたんだよw

もう冬休みか。
私は東北出身で関東在住だから
未だに関東の冬休みの短さに慣れず、「ぁ、もう冬休み終わったの?ヤター!」
って感じになるけど夏休みは逆に東北は短かったから
物凄く長い地獄に感じる。
ただ、マックやドトでなければ子供の叫び声や井戸端主婦に汚染されていないので
心穏やかに読書に専念できまする。
自宅は隣りの家が子供達の遊び場になっているらしく
近所中の男の子達が集い、本当に煩いので午後6時以降まで帰宅したくありません。

322:名無しさん@HOME
07/12/23 19:54:57 0
クリスマスシーズンは憂鬱です。
ご近所のいたるところで幸せアピールが盛んです。
あーはやく過ぎないかな。


323:名無しさん@HOME
07/12/23 20:12:42 0
>>322
わかる・・・

324:名無しさん@HOME
07/12/24 00:41:00 0
こんな時間に布団叩きですか、
そうですか・・・・・。

325:名無しさん@HOME
07/12/24 08:49:10 O
嘘!?認知症とかじゃなくて?

326:名無しさん@HOME
07/12/24 15:46:44 0
近所のアパート住人の仕業。
因みにワンルーム独身向き物件。

327:るりこ ◆QF81oL9MPQ
07/12/24 18:37:13 0
近所には、娘と同年代の子を持つ方が何人かいますけど
みんな、私より年上だし、外で働いているので接点は少ないです。
それに、娘をからかって幼稚園に行けなくした子の親もいるので
関わりたくはないですね。
だって娘が作った工作とか、お絵かきを下手くそ呼ばわりしたんですよ?
ブランコなども、娘に順番を譲らないし
そういう躾の悪い子と一緒だと、娘がいじけてしまいます。

328:名無しさん@HOME
07/12/25 10:40:31 O
るりこさんは釣りですよな。

329:名無しさん@HOME
07/12/26 10:39:55 0
子供を持ってみて判ったけど、生活はぎりぎりでも
結構子供には習い事させたり、塾に行かせている人のほうが多いんだよ。
結構締まりやさんで、身なりもあんまり・・・って言う人だって
何がしかはやらせている。やっぱりうちの周りって・・・って再認識しているこの頃。
うちが文句を言うまで毎日幼稚園終わると、駐車場や道路で日が暮れるまで
奇声上げさせて遊ばせて・・・夏なんかは長い事長い事
こっちだって子供がいるからご飯食べさせて、お風呂はいって寝かせなきゃ
いけないのよ。これを九時までに終わらせなきゃ子供の「脳の発達」
にも影響があるってこともご存じないような人っておかしい・・・
って思っていた私って変じゃなかったんだって思ったら気持ち的に楽になったよ
もうね、こういう人たちが流す噂に惑わされる人も「同類なんだー」としか思えない。
今の学力低下の時代、子供を近所に放置して「どうにかなる」なんて思っている方が
おかしいし親として怠慢以外に何者でもない。
親として、自分の努力不足で子供を2流3流にしても平気な人や、それに同調しちゃう
子育て終了組って所詮人のことを悪く言ったり、妬むしかないのよ。だって人生見えているじゃない。
あとはライバルがいないほうがいいと思っているひとの「おべんちゃら」
を真に受けちゃったり。そういうことに気がつくと楽になるよ。
自分の近所がそういう人たちばっかりだと、世の中みんなそう・・・みたいに
思えるけど、自分をそういう人たちから切り離して目的意識を持って自分の道
を歩いている人のほうが多いよ。むしろ、井戸端放置族は取り残されている組かも
ともあれ、来る年、皆様に幸多かれ!




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch