親や兄弟姉妹の事で相談したいです その2at LIVE
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その2 - 暇つぶし2ch872:名無しさん@HOME
08/02/26 22:01:05 O
長文スミマセン


今年中2になる弟が今月ろくに学校行ってません
朝までネット→昼過ぎまで寝る→起きてネット
の無限ループです
親に怒鳴られようと叩かれようと起きません
勉強もしないから成績も最悪です
もうニート予備軍です
しかも風呂も散々怒鳴られるまで入らないし(髪型を神経質な程気にしていて朝入りたがる)歯も学校行くとき以外磨かないから虫歯だらけです
別にイジメにあってるとかはないようなのでだらしない生活が原因だとは思うのですがどうしたら…

あと22の妹が半年程前にできた男の家にいます
昼間唐突にメールがきて実家に帰ってきたらしくてどうしたのかと思ったらノロウイルスっぽいから会社早退してきたんだそうです
迷惑だから病院行けと言ったら熱があって体の節々が痛いから行けないという
実家に帰る力があってなんで病院に行く力がないのかと言ったら
タクシーで帰ってきたんだそうで、だったら何で病院に連れてってもらわないのかと
会社もそのために早退させたんだろうに、しかも生カキとか食ったわけでもないのに病院行く前からノロと言い張ってきかない
他のウイルスかもしれないしただの胃腸風邪かもしれないのにもう頭おかしんじゃないかと思う

今仕事中なんだけどマジ家に帰りたくないどうしよう…orz

873:名無しさん@HOME
08/02/26 23:25:15 0
弟さんについてはご両親が甘すぎると思う。
怒鳴ったり叩いたりする前にやってみることがあると思います。
ネットをしすぎるのなら回線をなくせばよろしい。
まず解約してみて下さい。そして朝ごはんをとらせること。
生活の基本的なところから立て直さないといけないと思います。
そこに到るまで実効性のある対策が取れていなかったのだから、
ある程度の覚悟をもって望んでください。
「神経質なほど気にしていて」の一文が気になります。
強迫的な症状や被害妄想はないですよね?

妹さんはもう社会人なんですね。
看病してほしいのか、ほかの理由があるのかわかりませんが、
実家に甘えたかったのでしょう。
嫌なら872さんご自身が家を出て自立するという道もありますよ。

874:名無しさん@HOME
08/02/27 14:50:28 0
>>872
親御さんが中途半端な叱責をするのが、増長させている気がする。
そのくらいの年頃の男の子は、突然扱い辛くなる時だし、
そこで親が超えられない壁として、どんと立ちはだからねばならない。
他の人が書いてる様に、ネット解約。
それについて文句垂れようなものなら、親が頑として弟の目を見て叱る。
布団にもぐりこんでシカトこく真似をしたら、
布団ひっぺがして、窓から捨てる。
それでも部屋にこもるなら、弟の荷物を一切リビングに移動させて、
部屋をとりあげる。なぜ、と怒ったら、
学生の本分は勉強、勉強しない奴に部屋はいらない、と絶対的に怒りを示す。
現時点での親御さんは、叱りながらどこか諦めている気がする
子供は叱られながら、どこまで親が本気かをちゃんと見ています。
完璧に弟は親をなめていると思うのです。幼少時甘やかし過ぎたんじゃないですか?
今勉強しなかったら将来どうする云々、弟と親がちゃんと話し合ってください。
親がダメなら、あなたが親と一緒に頑張って
大人ってのはなめたらいかんぜよ!と知らしめるべきです。ガンガレ!!


875:名無しさん@HOME
08/03/04 23:30:25 0
馬鹿妹弟しかいないなんて結婚できないぞ。

876:名無しさん@HOME
08/03/05 00:44:50 0
>>760
亀だけど君天才ですね

877:名無しさん@HOME
08/03/05 19:23:26 0
はじめめして、相談させてください。

実家・父67才 母67才

姉・41才現在子梨 妊娠8ヶ月(不妊治療で)既婚遠距離別居
  夫自営業 田舎の一戸建て住まい
私・36才2人の子持ち(男女) 既婚遠距離別居 夫転勤族

姉とは3ヶ月前、祖母の葬式で3年ぶりくらいに再会しました。

姉は30才のときにヲタ気味の夫とネットで知り合って駆落ち婚。
姉夫の実家(姉夫は長男)にも結婚を反対され式・披露宴なし。
姉夫の実家ともうちの実家ともとても離れた田舎に一戸建てを
建てて、引きこもって暮らしています。
(夫婦仲は悪くないようですが)

姉には社交性がなく、普段音信不通といっていい状態で、
実家にも3、4年に一度、正月やお盆を外してしか帰っていない
らしいし、帰る時も私には連絡もありません。

祖母の葬式の時、
「性別が分かったらうちの子のお古のチャイルドシートと
 肌着を送るからすぐ教えてね」
「mixiに入ってるのなら私に招待メールをください」
と言ったのにどちらも完全に無視です。

姉から金銭的な迷惑をかけられることは今のところないのですが、
姉夫の実家や、うちの実家と同居して、老親の面倒を見る気は
なさそうに思えます。妹の私ばかりではなく、親戚とも
ほとんど音信不通らしいので、注意できる人もいません。
このままでは将来的に困ってくることもありそうです。
姉に普通の人付き合いをしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

878:名無しさん@HOME
08/03/05 19:46:27 0
>>877
煽りでも何でもない純粋に疑問なんだけど、
なんで姉に人付き合いしてもらいたいの?
迷惑かけられたことないないなら、放っておけばいいんじゃない?

879:名無しさん@HOME
08/03/05 20:22:59 0
>>878
親に何かあったとき、妹だけが責任負うのはごめんなんじゃない?
問題は両親に経済的余裕があるかどうかとか、両親の健康状態なんじゃないのかな。

880:877
08/03/05 20:57:13 0
>>878
うちは転勤族だし、私の夫も長男なのでうちが実家の介護や、
親戚づきあいをするのは無理なのです。

>>879
両親は年金暮らしで月30万ほどもらっているようです。
持ち家でローンは終わっています。借金はありません。
仲も良く夫婦でドライブ旅行に出かけたりしています。
私は毎年帰省していますが、子ども2人も大変可愛がってくれます。
ただ、将来の健康は心配ですね。

881:877
08/03/05 22:26:25 0
祖母の葬式の時、
姉は実家の父がうちの子ども2人を可愛がっているのを見て、
「孫は可愛がるのね」と吐き捨てるように言いました。

私が「お姉ちゃんの赤ちゃんも産まれたら可愛がってくれるよ」と
言ったら、「いやだ、気持ち悪い」と言いました。

姉はごくたまにしか会わないのに、言うことがいちいちきついです。

「私は実家の、妹野放し、親戚野放しが気に入らない」
「今回は行事で戻っただけ、私の家はここじゃない」
「お父さんとお母さんが私に見てもらいたいのなら、家・墓・仏壇始末して
 うちの方に来れば一部屋空ける。ただし、うちの旦那と私のルールになるから。
 思うようにはならないよ」

どういうつもりなのか理解できませんが、そんなことを人前で言って、
みんなを不愉快にさせなくてもいいのにと思います。

882:名無しさん@HOME
08/03/06 00:09:56 0
>>881
ぶっちゃけた話。

相手が未成年だったら、身内が注意することで変わる事もあるだろうと思う。
しかし、いい歳こいて、人前でそういう事を言っちゃうような人は、
もう何言っても無駄だと思うよ。
相手がヒキコモって人付き合いしないでくれるのは、
恥を晒さなくて済んで助かったと思うようにしたら?

後は、出産して育児をして、親の苦労とか、
人に助けてもらう事のありがたさとかを思い知って、
人間的に成長する事を祈るくらいしかできないと思うよ。

883:名無しさん@HOME
08/03/06 00:52:13 0
>>882に同意。
ご両親に関しては自分たちで考えるしかないと思う。
遺産の遺留分とか考えると腹立たしいだろうけれども…。
ご両親もお姉さんはあてにしてないんじゃないかな。

884:名無しさん@HOME
08/03/06 01:35:30 0
>>877
釣り?ってくらい糞トメ臭がプソプソ。

家庭板に出入りしてるなら、各種の相談スレをよく読んでみなよ。
義実家と離れた土地に住んで、仕事して、生活の基盤を作ったのに、
義実家から、そっちの生活なんて全部捨てて戻って来て親の面倒見ろ!と命令されて、
夫婦仲が険悪になってる人の話しがゴロゴロしてるから。

お姉さんは、遠い場所で、家を建てて、自営で生活してるわけで。
実家に戻って親と同居して面倒見るって事は、
現在の生活基盤を全部捨てろと言われてるのと同じ。
こんな要求されて、にこやかにしてられる人は少ないと思うよ。

そんなに親が気になるなら、877夫婦が同居してやればいいじゃん。
転勤族なら、持ち家も住みなれた土地もないんだから身軽でしょ。
自分の夫が長男だからって、姉の夫も長男なら条件は同じだし理由にならないよ。

885:名無しさん@HOME
08/03/06 01:47:41 0
結局のところ>>877姉が社交性がないのではなく、
妹の事を嫌いなだけじゃないの?

遠距離で、何年も会わない間柄なのに、
ヲタ気味の夫とか、引きこもって暮らしてるとか、悪口言いたい放題。
お古の服だのチャイルドシートだって、
初めての子にお古送りつけられるのが嫌な人もいるのにw
(育児の確執スレ見てみろっての)
嫌いなヤツにmixiに招待してと言われたって無視したくもなるだろうさ。

何より、自分は○○だからできないと言い訳ばかりで、
姉がやって当然、やらないのは姉が非常識だって言い草。
要するに長男教の、面倒な義務は全て長男が負担すべきだ派の、姉妹バージョン

真剣に、自省してみたほうがいいと思う。

886:名無しさん@HOME
08/03/06 06:07:47 0
よくある搾取用と愛玩用の一つって感じだね

887:877
08/03/06 09:12:45 0
>>884
姉は実家の父に、介護してもらいたかったら現在の生活基盤を
全部捨てろと言っています。それはひどくはないのですか?
私も私の子どもも、毎年、実家に里帰りするのを
楽しみにしているのですが、姉の家の一室となると
遠いし、気兼ねするしゆっくり泊まっていけなくなるでしょう。

姉は私の結婚にも影響を与えています。

実家と同居にならないために転勤族の夫と結婚したのですよ。
そして、子どもが大きくなっても転勤族がやめられません。

他に市の職員で次男の彼もいましたが、姉が駆落ち婚したせいで、
彼と結婚すると実家がどうしても期待するため、冷静に考えて、
できませんでした。まるで無害ではないです。

>>885
姉が私のことを嫌いだと言ったことは一度もありませんが・・・
内心では嫌いだったかもしれませんね。

おとなしそうに見えて、絶対に人の言うことを聞かない、
にこにこ笑っているんだけど気に入らないことは全部スルーして、
突然、他人が聞きたくないような余計なことをあっさり言う姉です。
確信犯のKYです。

姉と逆のことをしていれば叩かれないし可愛がられる。
私が姉を、反面教師にしているのは確かです。

実家の父は4人姉弟ですが、父以外は全員長男と同居しています。
(長男3人とも全員独身ですが、ニートではありません)
姉のことを聞いて、よく言う人は親戚、友人、知人にも
1人もいません。

888:名無しさん@HOME
08/03/06 09:32:45 0
>>887
姉旦那は遠方で自営業なんだから
あなたがたの実家へ引っ越しできるわけないんじゃね?
自分は実家を捨てたくせに実家に拘るのはわがままだよ。

釣り臭がどうしようもなくなってきたね…


889:名無しさん@HOME
08/03/06 09:33:47 0
子供同士が確執を残すような間柄になってしまうのは、
100パーセント、その親の問題でもある…
姉は家族とか親子とか、そういう部分にかなり深い傷を持ってそう。

姉の事は放っておくしかないよ
あなたの親の事だって、親自身がどうにか考えるべき。
下手にしゃしゃり出て、引き受けられないのにアレコレ悩んでみせたりしたら、
それこそ周囲にとっていい迷惑。
姉がFOしたってことは、ある意味、親にもいい機会になったかも。
あなたは、親にちゃんと面倒みられない事を伝えてあげてね
それがあなたが出来る一番大事なことなんじゃないだろうか

890:877
08/03/06 09:35:21 0
あとのを先に書いてしまった・・・

>>882
そうですね。
早く赤ちゃんが産まれて、他の人のことも考えられるような
姉になってもらいたいです。

>>883
それが、両親はまだあてにしているのです。
「中学ぐらいまではもっと優しい子だった」
「あの子にここ(実家)で見取ってもらいたい」って。

確かに昔は、母のような姉でした。
姉は、高校で進路のことで親ともめ、3年間登校拒否して
人格が変わりました。

891:名無しさん@HOME
08/03/06 09:38:06 0
これは釣りだな

892:名無しさん@HOME
08/03/06 09:42:51 0
父母は今すぐ介護が必要じゃないんでしょ?
あと10年くらいは自分たちでやっていけるかもしれないし、杞憂なのでは?
姉もあなたもお子さんのこともあるし状況は変わるでしょ。
祭祀に関しても、時間をかけて考えていけばいいのでは。

>実家の父は4人姉弟ですが、父以外は全員長男と同居しています。
(長男3人とも全員独身ですが、ニートではありません)

同居だから嫁が来てくれないのかもww
その状況だと御親戚も介護問題については明るくないよ。一人で仕事と両立厳しいでしょ。

それに嫁に出てしまったのだから実家がなくなったとしてもしょうがないというか、皆そんなものじゃない?。
(兄弟持ちで、実親と兄弟夫婦が同居の場合でもコトメとしては切り盛りしてくれる嫁さんに配慮するし、そう大きな顔して里帰りしてられないw)

893:877
08/03/06 10:50:56 0
他スレ、いろいろと読んできました。

>>889
私には全然そうではないけど、実家の両親は
姉にとっては相性の合わない、ひどい親なのかもしれないと思いました。

なぜかはわからないけど、姉が体が飛ぶほど叩かれているのも、
鼻血を流しているのも見たことがあります。
小学生くらいの時のことです。
(私が親に手をあげられたことはありません)

姉に許されずに私は許してもらったこと、いっぱいあります。
大学の併願、短期海外留学、初めての車やPCを親に買ってもらうこと、
部屋に専用の電話回線、ケーブルテレビ。
突然の来客が来ている最中の外出。

全部、姉が反抗的だとか、頼み方の要領が悪いせいだと思っていたのですが、
ひょっとすると違うのかも?
ならどうして実家の両親はそれでも同居で介護の夢を見ているのでしょう。
「平等に育てた」とは言っているのですが。

>>890
>コトメとしては切り盛りしてくれる嫁さんに配慮するし、そう大きな顔して里帰りしてられないw

長男3人とも、それぞれ妹持ちで、妹+妹夫+子2、3人が、
実家で自由にしています。それが当たり前だと思っていました。

894:名無しさん@HOME
08/03/06 10:55:08 0
盛り込みすぎだろ…
まんがスクールならテーマを絞れと言われるぞ

895:877
08/03/06 11:37:52 0
>>894
まあ、ネタならそうでしょうね。


過去、両親との間にどんな確執があったにせよ、姉にとって
不愉快な部分があったにせよ、妹の私が個人的に嫌いにせよ、
FOは絶対に困るのです。

姉を放って置くととことん音信不通でスルーしそうだから、
叔父や伯母、従姉妹たちに時々電話をかけてもらうよう、
お願いしました。祭祀の時だけ遠方からのお客さん的に
義理で出席されてもね。

姉にはもうすぐ子どもも産まれるんだし、大人の態度が取れるように
なってもらいます。

ありがとうございました。

896:名無しさん@HOME
08/03/06 11:39:19 0
姉超乙
光速で逃げてくれることを祈ってるよ

897:名無しさん@HOME
08/03/06 11:47:12 0
>877
あなたの姉はもしかして私か??と思った私が通りますよ。

姉からみた実家の家族について。
実家の両親にとって
あなた(妹)>>>>超えられない壁>>>>姉
かわいい妹娘に介護なんて大変なことをさせられない。
面倒なことを押し付け、自分達の便利な女中にしてもいいのは姉の方。
親は毒親であり敵。親は姉を不幸にする存在。関わりたくない。
親は姉に面倒を見てもらいたいドリームではなく、
単に大変なことは妹ではなく姉に押し付ければいいと思っているだけ。
妹は親側の人間。親の犬。何もわかってないくせにいい子ぶりっ子。
当然、無視。コレあたり前。

親はウソをつき言い訳をする。親の言うことが本当に正しいのか?
「そんなことはしていない。被害妄想だ。」
「みんな同じように育てた。」

877が何を信じるかは自由だが、知らないことがきっとたくさんある。
もし少しでも姉を思いやる気持ちがあるなら、
あまり姉に関わらず、そっとしておいて欲しい。

898:名無しさん@HOME
08/03/06 11:51:01 0
>895

>姉にはもうすぐ子どもも産まれるんだし、大人の態度が取れるように
>なってもらいます

意味不明の上からwww
妹超ウザ

899:名無しさん@HOME
08/03/06 11:54:46 0
>過去、両親との間にどんな確執があったにせよ、姉にとって
 不愉快な部分があったにせよ、妹の私が個人的に嫌いにせよ、
 FOは絶対に困るのです。

イミワカンネ( ゚д゚)
877のほうが育ててもらう時に手がかかっているみたいだから恩返しすればいいじゃん。
あなたができないと主張するのと同じように姉にも事情があるでしょ

>長男3人とも、それぞれ妹持ちで、妹+妹夫+子2、3人が、
実家で自由にしています。それが当たり前だと思っていました。

長男が毒だからでしょw

900:名無しさん@HOME
08/03/06 16:32:46 0
900

901:名無しさん@HOME
08/03/06 18:04:46 0
877より
>老親の面倒を見る気はなさそうに思えます。
>このままでは将来的に困ってくることもありそうです。

887より
>実家と同居にならないために転勤族の夫と結婚したのですよ。

895より
>FOは絶対に困るのです。

つまり
877の姉は過去の親との確執により現在は疎遠になっている
どうしよう。親の老後って誰が面倒みるのよ??
自分が親の老後の面倒をみるのは嫌(だから転勤族長男と結婚)
姉に親の老後の面倒を押し付けよう(FOなんかさせてたまるか)
ってことだよね

姉は完全に絶縁しているわけではないようだし。
今の実家を離れて姉の家に居候する形なら面倒もみると言っている。
余計なことはしない方が得策かと思うけどね。
親戚なんかに電話でいろいろ言われてさらにこじれたら、
次は本当に絶縁されるかもね。最後に困るのは妹本人だと思うよ。

っていうか、この妹「私が困る?なんで?そんなワケないじゃ~んw」
とか思ってるんだろうな

902:名無しさん@HOME
08/03/07 01:21:06 O
>実家と同居にならないために転勤族の夫と結婚したのですよ。
>他に市の職員で次男の彼もいましたが、姉が駆落ち婚したせいで、
>彼と結婚すると実家がどうしても期待するため、冷静に考えて、
>できませんでした。まるで無害ではないです。

何これ
介護できない状況整えて「私は無理です~」って根回しさえしとけば
姉が自分の思い通りに動いてくれるとでも思ったの?
どんだけ姉に甘ったれてんのよ
だいたい親は姉に見てもらいたいと言ってるんだし、
姉だって一応考えて案だしてるみたいだし
今のところは親と姉との問題なんだから
何もするつもりのない>>877が口挟んでいいことじゃないでしょ

903:名無しさん@HOME
08/03/07 02:16:34 0
普通に釣りでしょ。
いや、釣りじゃなくメンヘラなのか、妹に恨み持ってるヤツがなりきりして叩かせてるのか…。

ここんところ、よく見かける芸風じゃない?
自己中のキチガイ妹が、物凄い身勝手な理論を展開して、
さして問題があるとも思えない姉が非常識だと相談って。

904:877
08/03/07 15:01:10 0
実家親の希望

1.実家で姉夫婦と同居、完全介護。
2.実家近くの気心知れたかかりつけ医が経営している介護施設に入所。
 姉夫婦は実家に引っ越してきて支援。(洗濯など)
3.実家近くの気心知れたかかりつけ医が経営している介護施設に入所。
 姉夫婦は費用全額を送金。(洗濯なども頼むため高額になる)

で、他はありません。
これは、辛いと思ってはいけない、「姉の仕事」だそうです。
実家親は老老介護で、先日91才の祖母を完全看護で看取りました。
13年前に83才の祖父もです。

私にはなぜか、一切頼ろうと思っていないようで(金銭面でも)
来れる時に孫の顔を見せてくれたら十分って言っています。

家・墓・仏壇を始末し、よく知らない土地に老いてから引越し、
親戚・友人・知人と離れた上、姉夫や姉に気兼ねして暮らすような
選択肢は、実家親にはありません。

905:名無しさん@HOME
08/03/07 15:05:32 0
>姉夫婦は費用全額を送金。

送金で済むならこの部分を877が折半すりゃいいだけじゃん
まあ、姉は送金さえしないかもしれないけどな
877がもっと大人の態度が取れるようになれば話は進展するかもね

906:877
08/03/07 15:16:14 0
姉が高校で登校拒否になった理由

親が、姉の高校入学早々
車で30分の近所の国立大学の受験・進学しか
許さないと言ったかららしいです。でなければ高卒就職
受験して合格してしまえば行かせてくれるといったような
甘いものではなく、一切許さないという感じの。

近所の大学には希望の学部が全くなく、
行きたい大学・やりたい仕事があったようです。
3年間うつ病のような感じで寝込んでいましたね。

親は姉の大学は近所で、就職は公務員か教員
ずっと実家から通勤しか考えていませんでした。
姉の結婚も婿取りと思っていたようです。

907:名無しさん@HOME
08/03/07 15:28:28 0
ごめん、飽きた
次の人ドゾー

908:877
08/03/07 15:36:36 0
相談に乗っていただいて、いろいろレスをいただいての結論

他スレも読んだりして、いろいろ勉強して考えてみると、
姉と親との確執って私ではどうにもならなさそうです。
介護の問題も姉 vs 親の綱引きというか、戦いになってますね。
みなさんのおっしゃる通り、この問題からは私は距離を
置いたほうがよさそうです。親の愚痴は適当に聞いてあげつつ。

言いたいことは叔父や伯母、従姉妹が代わりにある程度
言ってくれると思います。姉と直接論争する気はありません。
姉ももともとは責任感強い人だったからなんとかするでしょう。

>>905
折半する気はないです。
うちも子ども2人、大学まで出さないといけないし。

ありがとうございました。

909:名無しさん@HOME
08/03/07 15:39:32 0
かっこわるい釣りだったな

910:名無しさん@HOME
08/03/07 16:05:39 0
>>877
>908なんだその結論www

明らかに姉と親の間に溝できてるよ
しかも姉は婿を迎えたわけじゃなく嫁いだんでしょ?

第三者視点で見ればお前とお前の両親の考え方のほうがおかしい
釣りと思われても飽きられても仕方ないぞ。
最終的に責任感とかwwまじ意味不明。
道徳の勉強したほうがいいよ

911:名無しさん@HOME
08/03/07 23:18:18 0
父と母が非常に仲が悪く喧嘩になると何故か私にとばっちりがきます
その場に居ないときでも機嫌が悪くなると私の部屋に来て殴るは蹴るわで
今までは我慢できていたんですが先日「お前に大人の辛さを教えてやる」と言ってきて刃物を向けてきて
結局刺されたりはしなかったんですがお腹に刃物をつきつけてきました
もう怖いし嫌だし逃げ出そうと思うのですがまだ18歳の未成年なので逃げ出せば警察に捜索願いなど出されてしまうんでしょうか?

912:名無しさん@HOME
08/03/07 23:41:44 0
>>911
何才でも捜索願いは出すものだト思うよ。キチガイでも。
お金あるの?
うろうろしてると危ないし不審尋問されるとおもう。
安いアパート借りて仕事が見つかり給料が出るまでたべられる
くらいのお金が必要だけど。

913:名無しさん@HOME
08/03/07 23:47:19 0
>>912
一応貯金はあるのですがやはり捜索願い出されるんですか・・・
もし見つかったりすればどんな仕打ちが待ってるか分からないのが怖い。。
やはり殴られてでも親を説得して家を出る他ないんですかね・・・

914:名無しさん@HOME
08/03/08 00:12:35 0
>>913
行った先で夜間うろうろきょろきょろしなければ
おまわりさんの目には止まらないと思うよ。
家出くらいじゃ捜索なんてしないときいてるけど、
悪いやつが心配。友達ができるまでは
人に頼らず生きて行く心構えがないとだめだよ。

つれもどされてひどい目に合うのをふせぐには
一回で成功させることだよね。お金はいくらあってもいいので、
資金をためつつ手順をよく錬りましょう。又
18才まで児童相談所は受け付けてくれるから
相談してみるのもいいかもよ。


915:名無しさん@HOME
08/03/08 00:23:11 0
>>914
丁寧にありがとうございます。
元々夜は怖いのでうろうろしないようにします。
とりあえず20歳になるまでしのげたら何とかなりますよね・・・
貯金でしばらくはなんとかなるとは思いますがとにかく少しでも早く仕事を見つけて生活できるようにしたいと思います。

もう一つだけ気になることがあるのですが1人だけ頼りになる人が居るのですが
親もその人のところへ連絡するでしょうしましてや捜索願を出された場合はやはりその人に多大な迷惑をかけてしまいますよね?


916:名無しさん@HOME
08/03/08 00:33:24 0
俺何か相談しても無駄なんだよね。家族、兄弟とも悪魔的な存在やしね。
冷水 ますみ何か最低中に最低だよ

917:名無しさん@HOME
08/03/08 00:53:00 0
>>915
20歳と言わず、なるべく早く逃げた方がいいと思う。
刃物をつきつけられるような生活が何年も続いたら、神経がまいってしまう
だろうし、暴力がもっとエスカレートする危険性もあるから。

ただ、914さんが書いている児童相談所は18歳未満が対象なので、残念
ながらあなたが18歳だと頼りには出来ない。
代わりに子どもの虐待防止活動をしている団体のHPを載せておくから、
相談してみたらどう?
 NPO法人 児童虐待防止協会 URLリンク(www.apca.jp)
 (福)子どもの虐待防止センター URLリンク(www.ccap.or.jp)

それから、頼りに出来る人が1人でもいて良かったね。
とはいうものの家出してその人の所に行った場合、悪知恵のきく親だとその人を
悪者に仕立ててしまうかもしれない。未成年の子どもに家出をそそのかしたとか、
誘拐されたとか、話を勝手にでっちあげて。
なので、前述した団体など第三者にも助けを求めておいた方が、そういうおかしな
ことになりにくいと思うよ。


918:名無しさん@HOME
08/03/08 01:14:52 0
>>917
わざわざありがとうございます。
ぜひ見させてもらいます。

やはり悪者になってしまいますよね。
1人でも居ると精神的に違います。

回答してもらったことを参考に考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch