親や兄弟姉妹の事で相談したいです その2at LIVE
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その2 - 暇つぶし2ch718:名無しさん@HOME
08/02/10 08:40:33 0
一生子分扱いが目に見えてて凄いな。

719:名無しさん@HOME
08/02/10 18:16:01 0
長男夫婦二人とも腹立つな
次男・三男夫婦も苦労してそう

720:名無しさん@HOME
08/02/10 22:40:19 0
結婚式の場合どこまでが招待客か、は人によって見解が違いそうだな。
私の姉が結婚した時なんだが、
義兄の両親は気に入らない息子の気に入らない結婚だから
「招待客の一人として出席する」と言ってきて実際そうした。
夫婦二人で親戚としても少なめの額を当日包んできて引き出物も持って帰った。
私の両親はご祝儀こそ包まなかったが充分な祝いの品を送り、
結婚式費用の一部と新婚旅行費用を全額負担した。
引き出物に関しては「お父さん達にも用意した方が良いかな?」と言われたが
両親の「水臭い」の一言で用意しない事になった。
一般的には両親は自分たちの事を「招待客」だとは考えていないと思う。

>>717さんの場合、長兄が年のはなれた717さんを家族と見なしていないのかもしれない。
一度三男あたりと直に話しをして弟から見た長兄の人となりを聞いてみると良いかも。
年の近い弟と年のはなれた妹とで扱いの違う人なのか、
どちらも同じように扱う俺様思考の人なのか、
知っておくだけでも対処方法が変わってくるはず。

721:名無しさん@HOME
08/02/10 23:04:18 O
私は高3の女で、両親と父方の祖母と妹弟の6人家族です。

よくある事かも知れませんが、両親の子供に対する愛情のかけ方が違って本当にむかつきます…。
妹ばかり可愛がって、私にはとても厳しいんです。

妹は1つ下なんですが、今この時間家に帰ってこなくても何も言われません。
しかし私はなぜか6時とか7時とかに帰らなきゃ怒られるんです…。

昔から両親は妹にそういう所があり、ずっと不満に思っています。
両親は公平に愛してるつもりだから厄介です…。

別に妹はヤンキーとかではなく普通の女の子ですが、学校でおとなしく良い子のせいか家ではすごく口が悪く、両親も何も言えなくなってしまうんです…。

私は小さい頃から両親の言い付けを守って生きてきて、妹は反抗するのに妹ばかり可愛がられて…。




本当に悔しいです。

愚痴すみませんでした…。

722:名無しさん@HOME
08/02/10 23:11:32 O
>>718
私が子供の頃は優しい兄だったんですけどね…(´・ω・`)

>>719
次男夫婦(長野)、三男夫婦、共に遠くに住んでいるのであまり会わないそうです。
次男嫁、三男嫁の話だと「長男の嫁だから調子のってる」とのこと…。
やっぱり迷惑は被っているみたいです。

723:名無しさん@HOME
08/02/10 23:19:07 O
>>720
それは…嫁姑問題が大変そう…お姉さん可哀相…
そうですね、兄三人は歳も近いですし、お互いのことをよくわかってそうです。
三男は「長男は変な奴。あーゆー人」と言っていました。
キャラ的に長男は飄々厭味系で、次男は真面目系で、三男は不良系なので性格ばらばらなんですよね…。
長男は「俺は長男だから大学も行かせてもらったし~☆」と金銭的な問題で大学を諦めた私に言っていました。
多分次男にも三男にも同じことを言ったんでしょうね…ホントになんなんだあの人…。

724:名無しさん@HOME
08/02/11 00:45:39 0
>>721
自分の母はあなたのような立場で、
60歳越えても、そういう悔しさに縛られてます。
孫の自分から見ても祖父母は酷い。
人間としては普通かもしんないけど、親としてはある意味最悪だと思う。
お土産、お金、言葉遣い、母とその妹達では全然違います。

見ている自分も心底悔しいし、悲しい。惨めだろうなと思う…
母の気持ちを聞いてても、たまらなくなるよ。
できるだけ接触を減らすぐらいしかできません。
不公平は一生つづくかもしれないけど、血縁に負けないでね。
楽に生きられる場所が絶対見つかるからね。
親にしか癒せない傷だとしても、わかってくれる人はいるから。

725:名無しさん@HOME
08/02/11 08:07:45 O
>>724
レスありがとうございます。

昨日のことだけならまだ良いけど昔からずっとなんで悔しくて辛いです。
他人から見たら可愛い悩みかも知れませんが…。

やっぱり親子にも相性があるんですね。

726:名無しさん@HOME
08/02/11 08:22:11 0
親を殺したくてたまらない

727:名無しさん@HOME
08/02/11 08:33:40 0
やめれ。

728:名無しさん@HOME
08/02/11 14:36:43 O
70を過ぎた両親と田舎で暮らしている3人姉妹の末っ子です。
今まで7年勤めてきた会社が倒産し、残務処理中で再来月には無職になります。
就職先を探していますが田舎ゆえ思うようにいかず、
思い切って大学時代にいた都市にでてみようと思っています。
長姉は新幹線乗り継いで10時間の場所に嫁ぎ旦那と子供3人の暮らし、
次姉は新幹線で3時間の都市で一人暮らしをしています。
うちの両親は本家といえどたいした家柄でないし、3姉妹と言っても跡は継がなくていい。と言い、
今まで両親の面倒の話し合いをしたことはありませんでした。
両親は持病はあるものの安定してますし、いざとなれば年金を持ってホームに入ると言ってくれています。
ここにきて姉たちから家にいろ就職はそちらでしろできるなら婿をとれと命令され困惑しています。
今の私には彼氏はいませんし、田舎といえど学校を出てから移り住んだ町なので友達もいません。
田舎で7年働いていたのも私が大学卒業の時は就職難で
いつか貯金して出て行こうと思っていたので頑張れただけで…。
姉たちから両親を捨てるのかと攻められると二人とも出て行ったのにと悔しく思い、また悲しくなります。
実家には生活費として毎月5万円渡していて(月収の3分の1)、
さらに両親に数百万のお金を貸しています(全財産の約半分の額です)。
両親は死んだら遺産として返すからというので信用していますが、
いちおう借用書を書かせた方がいいでしょうか。
両親も姉もいい人たちなので疑うのは辛いのですが、もしかして私は外でお金を稼いで介護をする獲物として見られているのでしょうか?
自分で考えすぎてわからなくなってきました。客観的な意見を聞かせてください。

729:名無しさん@HOME
08/02/11 14:52:39 0
>>728
借用書は、「誤解を避けるために」きちんと書いてもらうべし。

遺産として返すと言ったって、
きちんと書類が作ってなくて貸した借りたが口約束だったら、
当事者の片方が死んだ後には、他人には真実は分からない。
姉たちが、そんなのは嘘だと言い張れば返してもらうのは困難になる。
結局、728が貸した金も両親の財産の一部として、三姉妹で等分にされてしまうと思うよ。

そもそも、遺産で返せるなら、何故今返せないの?
しかも借用書も書いてないあたり、騙されてる臭いけどね。

730:名無しさん@HOME
08/02/11 14:57:56 0
>>728
こう…何から何まで頭のネジが緩みすぎ…。

両親と姉のどこがいい人?
娘から数百万の金を借用書もなしに借りてる両親。
自分はさっさと出て行ったくせに、妹が就職難で家を出ようとしたら責める姉。

しかも、考えも足りない。
娘から数百万も借金する人が、ホームに入れると思う?
その費用はどこから調達するわけ?
しかも、遺産から返すって…遺産が借金の額に足りなかったらどうすんの?
残りは踏み倒すわけ?

間違いなく728は搾取用、労働用の子供。道具として便利なだけの子。

731:728
08/02/11 15:24:38 O
ご意見ありがとうございます。
言葉足らずですみません。姉たちは両親が借金している事を知っていて、
末っ子が頑張って働いたお金なんだからちゃんと返しなよと言ってくれてます。
遺産というのは家屋土地、生命保険などがあります。現金が全くないのは痛いです。生活費は年金と私からのお金で暮らしています。
縁起でもないですが、両親どちらが死んでも生命保険のお金が結構な額があるので
そこから税金としてもっていかれる分も含めても元金より多めに私への返済分とすると姉たちに話してました。
私はそんなまわりくどいやり方だと国に納めるお金がもったいない。
借用書があれば取られないよと意見しましたが、家族でそんな紙を書くなんて…と言われました。
水臭いと言いたかったのかな。その時に文書を残してもらうべきでした。
現在、父はシルバーで働いていて全額返済にあてています。依頼が少なくてあまりお金にならないようでそれでも毎月2万はあります。返す気持ちはあるようです。完済まではまだまだ遠い道のりですが。

732:728
08/02/11 15:39:59 O
>>730
今住んでいる所は田舎で年寄りが多いとちまたでは有名らしく、病院が介護施設やホームをバンバン建てています。
その中には年金だけ持って入っても、居住費・食費など賄えるという所が何ヵ所かあるようで、そこでいいって考えのようです。

私は結婚も出産も経験せず一生を終えます。両親は何も言わないけれど、田舎にいると近所や親戚の目が痛いので都会で一人でひっそり暮らしたい…。

733:名無しさん@HOME
08/02/11 16:46:02 0
>>731
借金があり、728の数百万をつぎ込んでも
まだ返済は済んでないのかな?

全財産の半分を貸した、という事ですので、残りの半分が目減りしないうちに
仕事のある都市部へ移った方が良いと思います。
今からでもその都市の求職情報や家賃相場など調べましょう。
婿取り云々は誰に言われても無視してください。自分の人生です。

734:名無しさん@HOME
08/02/11 16:50:06 0
>>731
騙されてる騙されてる。

今までは、家の跡を継がなくてもいいって話で、
両親は自分達で何とかするって話だったのに、
いざ728が家を出てどこか都会で仕事を探そうかって話になったら、
途端に姉たちがしゃしゃり出て、親を捨てるのかと責め立ててるんだよね?

同じように、いざ親が亡くなった時に、姉たちがしゃしゃり出て、
「借用書ないんだからシラネ。遺産は均等に分配しろ」
って言わない保証があるとでも?

姉たちの生活がどんなか知らんけど、
姉たちは自分達は親を捨てて出ていって、妹に全てを押し付けて恥じない人間だよ。
もし金に困ってたり、困ってなくたって、
法律上もらえるもんなら、妹の金だと知っていたってむしりとるだろうさ。

借用書がないと贈与と見なされて、両親が贈与税を課税されるとでも言って(事実だし)
最低限、それだけは書かせなさい。

735:名無しさん@HOME
08/02/11 17:00:59 P
>家族でそんな紙を書くなんて…と言われました。

親が言ったの?最悪だね
早急に借用書を作成してとっとと出たほうがいい
都会ならたとえ高齢毒女になっても田舎にいるよりは
良い条件の相手がみつかる可能性高いよ
自分の人生大事にしてください

736:名無しさん@HOME
08/02/11 17:03:32 P
>姉たちから両親を捨てるのかと攻められる

意味がわからん
もし少しでも残って良い気持ちがあるならだけど
今後姉達に一定の金額の負担をさせるべき
そうじゃないなら731の身の振り方に口出す権利はない
介護が必要になったらそのときあらためて
誰が引きとるのか相談しましょう!でいいよ

737:名無しさん@HOME
08/02/12 01:51:59 O
兄の結婚相手について相談させて下さい。
彼女に子供ができた為結婚の許しをかねて相手側のご両親に挨拶に伺ったところ、
結婚の条件として宗教の入会(草●)を求められたそうです。
兄は信心はしないが入会が必要ならする。と相手側に言い帰ったそうです。

兄は名前を書くだけだから誰にも迷惑はかけないと言っておりますが、本当にそうでしょうか?

私自身、草●に対して根拠のない嫌悪感をもっています。
宗教の入会を防ぐ良い言い分みたいな物を教えて下さい。宜しくお願いします。

738:名無しさん@HOME
08/02/12 03:26:04 0
兄貴が入信したら、>>737の親族の冠婚葬祭に
層化が侵食してくると思う。
でも、兄貴も染まっちゃったら本当に酷い事になるだろう。
親や親戚と相談して、付き合いを最小限にするぐらいしか
思いつかない。
兄貴はそういう事全然考えてなさそうだから、気が重いだろうね。
せめて親族の連絡先を、流さないようにしないと大変なのに・・・

739:名無しさん@HOME
08/02/12 04:31:55 0
>>737
彼女も両親の意見に同意なのかねー
つか脅迫じゃんw

子供が生まれた途端、本人の意思とは関係なく入会させられたりするんだよ
その時点で既に子供には迷惑かかるよね
相手の親と兄本人に、「兄一族に対して何もしない」って公正証書でも作らせる
とか

740:名無しさん@HOME
08/02/12 04:48:26 0
>>737
信心もしないのに入会するのはご本尊に失礼だから出来ません。
これすべての宗教にあてはまると思うよ。不敬です。

741:名無しさん@HOME
08/02/12 06:54:57 0
深夜にレス有難うございました。

>>738
そうなんですよね。
しかも兄は長男なので、
親の葬式の時は喪主になるわけで…最悪だ。
層化式の葬式は絶対避けるとして、その場合兄嫁は出席しないのか?!
等先々の不安がよぎります。

>>739
彼女の意見としては、
兄は入信しなくてよいと考えてるらしいです。
本当にお腹の中の子を人質にしてる感じですよね。

私も兄に生まれてくる子供はどうすんの?両親共に層化じゃ、
子供も自動的に層化になるんでしょ?といったところ
子供は絶対いれないと言いました。
そんな事ができるのか謎ですが。

>>740
不敬極まりないですよね。
信仰心はないといっているのに
頭稼ぎ?だけに入信させる彼女の両親に
不信感と嫌悪感が積もります。

結婚するかもと聞いた時は
順序が変わってしまったけど、
祝福する気持ちもありましたが、
今はできません。



742:名無しさん@HOME
08/02/12 07:49:44 O
>>740
もう、見てないかもだけど、この宗教団体は、危険な宗教団体として海外では認定されてます。
安易に関わらない方が身のためです。
将来、あなたの生活や子供たちの精神的な発達にも影響します。
宗教が優先され、子供たちに対して心理的虐待を加えたりしがちになったりします。
相手に合わせて無理に関わって、大変なことになる可能性もあります。
入会を拒否するなら、相手と相手の家族とよく話あってください。
相手の親が理解してくれるのはなかなか難しいと思います。



743:名無しさん@HOME
08/02/12 08:10:32 O
>>740
お兄さまのことでしたか。
早合点してごめんなさい。
けれど、将来、お兄さまの子供たちが不憫でなりません…。
自分はこの宗教ではなかったけど、両親が同じような日蓮系の宗教でした。
普段は優しい母親なのに宗教に些細なことで反発したら酷い言葉を言われ、父親からは殴られました。
宗教だけは、絶対、妥協しては駄目です。
受け入れたら相手の思う壷。
相手の両親は、お兄さまを救えてよかったと思うけど、金づるが一人見つかったとしか上の人たちは思ってないです。
機会がまだあるのでしたら、お兄さまとご両親とよく話し合ってください。



744:名無しさん@HOME
08/02/12 08:14:40 O
>>741さんへのレスです。
>>740さんごめんなさいね。



745:名無しさん@HOME
08/02/12 09:53:16 0
宗教じゃないけどさー、親のつきあいで一時期共産党の
青年会?の更に下の子供会みたいなのに入ってた
野球大会やキャンプとか、ごく普通の楽しい経験をさせてくれる
そこで仲良く育った人たちと後々組織を盛り上げていく…という仕組みだな
子供が当たり前に経験するような場所にさりげなく影響してくるのがむかつく

両親、ましてや母親になる人が文句なしに信者なら
子供も当然入信&組織で育つよね、可哀想に

746:名無しさん@HOME
08/02/12 12:22:39 0
>>737
層化相手に中出汁するなんてどこまで馬鹿なんだw
まぁ馬鹿だから「入会だけはしてもいい」なんて言うんだろうけどw

早く縁切ったほうがいいよ。
あなたやあなたのご両親、親族に被害が及ぶのは
目に見えてます。
層化を甘く見たらいかんよ。

747:名無しさん@HOME
08/02/12 12:27:54 0
結婚を許す条件に入信って
じゃあ入信しなきゃ結婚できないのか
結婚できなきゃ子供はおろすのか?私生児にするのか?
嫁親だってそんな状況は望んで無いだろ

兄弱すぎ、交渉下手すぎ

748:名無しさん@HOME
08/02/12 12:29:18 0
そうかそうか。も一緒だよ。
年齢別に分かれてる。

少し調べれば、生まれた子どもを祖父母に勝手に入信させられたり、
まあどうしようもない事例はたくさん出てくるよ。
お兄さんが入信する道を選ぶのなら、
多分あなたやご両親にも色々と波及すると思うから、
心の準備はしておいたほうがいいと思う。
赤ちゃんを人質に取るような人たちだから、常識は通じないよ。

スレリンク(live板)
家庭板のスレなんだけど、前半で同じような話が出てる。
夫が家族の病気につけこまれ休眠状態だったそうかそうかに目覚めちゃったという話。

お兄さんもちゃんと避妊して、
相手のことをもっとよく知ってから結婚に踏み切ればよかったのにね。
入信しないで結婚するならお相手の方は両親と絶縁とかになりそうだものね。
赤ちゃんに罪は無いのになあ。ほんとかわいそうな話だ。

749:名無しさん@HOME
08/02/12 12:32:40 0
>>741
彼女自身、生まれてすぐに入れられたのかもね
もしそうだとしたら、そこから切り崩せないかなぁ

750:名無しさん@HOME
08/02/12 22:04:43 0
たくさんのレス有難う御座います。
朝頂いていたレスを参考に
・両親の葬式はどーするのか
・相手側に宗教の勧誘を一切しないという念書をとれ
・子供を人質にされてるって現状をもっと深く考えれ
等メールを打ったところ、
うざいよ、おまえ・・・
と返り討ちにあいました。

痛い目みてからじゃないと兄はわからないみたいなので、
もう諦めます。

有難う御座いました。


751:名無しさん@HOME
08/02/12 22:34:39 0
うわあ(;´Д`)ご愁傷様
頑張って逃げ切ってね

752:名無しさん@HOME
08/02/13 01:06:27 O
>>750
自分を大切にしてくださいね。
宗教、特に危険な宗教は甘くみては駄目です。
あなたやあなたの家族が巻き込まれる可能性があるから。
お兄さんが宗教に入信するなら、お兄さん夫婦からはなるべく宗教に対しては、一定の距離をおいてくださいね。



753:名無しさん@HOME
08/02/13 05:51:00 O
母と実家に住んでて、家の修理をしてるんですが、修理代金は実家だし祖母の遺産から出すよ~なんて母の妹が言ってたんです。
でも、姉妹が来た時には、出してくれる様子もありませんでした。
母子家庭なので一回に何万も出すのも辛いのですが、実家だし家賃払ってないんだから困ってないだろうと思ってる様です。
それでもはっきり言った方がいいんでしょうか?

754:名無しさん@HOME
08/02/13 08:55:35 0
>>753
イマイチ、内容が分かりにくいのだが。

実家というのは、誰の実家?家の名義は誰の物?
祖母とは誰の祖母?そして遺産はどのように分配されたのか?
姉妹が来た時にはって、その姉妹は誰?母の姉妹という事?それとも母の妹は複数?
それと、相談者は未成年?働いてるのか?

相談したいなら、事実関係をもっと客観的に整理してから出直せ。

755:名無しさん@HOME
08/02/15 16:07:27 0
俺の親のことで相談ですがお願いします

嫁が7ヵ月の妊婦で俺親が性別を教えろとウルサいので、なんとか効果的に黙らせたい
黙らせる魔法の言葉をアドバイスして下さい

状況としては、俺と嫁両親は知りたくない、俺親は知りたい、嫁は俺の良いようにとのこと
性別希望は、俺はできれば女が欲しいが誰にも言ってない
嫁と嫁親はどっちでもいい、俺親は男男男!
俺親、嫁親共に中距離別居
俺の兄夫婦が長いこと子供ができないので俺夫婦に対して孫期待が大きい
嫁に電凸もしてるみたいだが、それも嫁に申し訳ない
嫁は気にしなくていいよ~、とは言うんだが、少なからず負担になってる模様

俺も何度も説教した
俺の意志で判定しないと言ってる(のにそれは嫁の差し金と思ってる)
跡継ぐ家柄でもないのに跡取りコールするな
もし女でも親戚中、男だらけだし可愛がって貰えるだろ(俺の本心が出たw)
産まれるまでの「どっちかwktk」気分を奪うな!

その時はわかったというんだが鶏頭で復活
わかりにくい文章で申し訳ないんですが、アドバイス下さい

756:名無しさん@HOME
08/02/15 16:11:32 0
〆足りないだけじゃん
「次に親の俺を差し置いてでしゃばったこと抜かしたら切る」でよし

757:名無しさん@HOME
08/02/15 16:15:23 0
「跡取り」もNGワード指定な、
つか男尊女卑のしみ付いた年寄りって、
子が男でも女でも教育に悪い。
これからの付き合いも距離を広ーく広ーく取っていくべし

758:名無しさん@HOME
08/02/15 16:19:13 0
産後も育児論の押し付けや過干渉で755嫁たいへんそうだな。
関係ないけど、兄嫁カワイソス

759:名無しさん@HOME
08/02/15 16:23:47 0
>>755
「どうも男みたい」→翌日「やっぱり女だって」
→その翌日「やっぱ男っぽい」→さらに次の日「女で確定」
→また次の日「男だと思う」→エンドレス…

騒ぐのに疲れるんじゃないかとw
嫁さん側(嫁実家、家電、嫁携帯)は着信拒否か受話器取らないようにしとけ

760:名無しさん@HOME
08/02/15 16:26:09 0
>>755
レコーダー持参して会いにいき
赤ん坊が成長したら当人に聞かせるからと前置きして録音開始

女だったらどう思う?男だったらどう思う?と質問する

どっちでも可愛いって言うならそれでよし
男しかいらんと言うなら絶縁コース

761:名無しさん@HOME
08/02/15 16:46:57 0
魔法の言葉はなさそうだ、むしろ言葉が通じるのだろうか?
強く言ってもダメなら距離とるしかないんじゃ。中距離なら凸もなさそうだ。
着拒かND導入、とにかく嫁の精神的負担を減らしてあげれ。大事な時期だ。
多分生まれたら孫フィーバー、各種祝い事、育児論と確執ネタはてんこもりとみた。
今から新しい家族を守るつもりで心構えをしたほうがよろし。

762:名無しさん@HOME
08/02/15 16:53:21 P
たいてい電話なんだったら
「跡取り」「男だったら」「女だったら」「性別は」
等のキーワードが出た瞬間にガチャ切りすれば
そのうちいやでも覚えるんじゃ

763:名無しさん@HOME
08/02/15 17:13:48 0
簡単じゃん。
今後、性別判定含め、嫁の負担になる事をするなら、孫には一切会わせない。絶縁するぞ!ゴルァ

って言えばいい。お願いの形でなく、命令形でな。
一回言ってだめなら、みんなのいう通り着拒否で。
自分の親なんだから、嫁に迷惑かけずに頑張って相手すれ。


764:755
08/02/15 17:14:19 0
>>759面白いな、やってみたい

俺、理詰めで納得させたい性格なのがマイナスに働いてんだな
ガチャ切りできないタイプだし元々電話嫌いだ
今回は俺の気持ちに理屈をくっつけてるんだけどw
場合によっては非情になることも必要か、先々のために
ありがとう、参考になったよ、次回凸されたときにやってみる

765:名無しさん@HOME
08/02/15 18:53:22 0
理詰めで通用しない相手に、理詰めしか対策がないのは無能と紙一重…
まあ自分親だしがんばれ

でっかい張り紙に「性別を聞くのは禁止、跡取りではないので跡取りだというのも禁止
以上の件了承しました」と書いたものを実家に持参して署名捺印させて
実家の親寝室の天井にでも貼ってきたら?

766:たま ◆ux/bm5HIcU
08/02/15 22:28:08 0
私の親と、兄の事で相談お願いします。
家族構成
父(64) 母(62) ともに年金生活
兄(37) デブ 独身 親と同居 一応正社員
姉(36) 子3人 義親と同居 実家とは近距離別居
私(33) 子1人 実家と近距離別居 

親の老後と、兄の将来がとても不安です。
兄はリストラされて、最近再就職しました。しかし貯金はなく、過去に
借金(闇金?)や親の貯金を使い込んだり、母の指輪などを売り払って遊んでいた。
いくら借金があったかは教えてくれませんが、親が代わりに借金返済したり
使い込んだ貯金も返済させるといいつつ、させていない様子。
兄は未だに反抗期のような態度で親に接していて、人間関係も録に築けず、
仕事をしていなければヒキのような状態です。
糖尿を抱えているのに自己管理も全くできず、母が治療メニューを作っても
買い食いしまくっているので、どんどん太ってきています。

長いので、切ります

767:たま ◆ux/bm5HIcU
08/02/15 22:29:19 0
続きです。

このままの状況だと、親が死んだ後、姉と私で兄の面倒を見る事になりかねないです。
姉と私は仲がいいですが、他の家族仲が最悪に悪い家庭で育ったので
姉も私も、兄の面倒を見る気はありません。そんな経済的余裕もないですし。
(姉はもしかしたら面倒を見るかもしれませんが、私は絶対に見捨てます)

何度かメールなどで兄についての親の考えを聞きましたが
いつも曖昧で、お前達に迷惑はかけないように言っている、ちゃんと考えてる、とだけしか答えません。
きっと親は、自分達が死んだら関係ない、なんだかんだ言っても私達が面倒見てくれる と思っているんだと思います。
今度、姉と両親で話し合いをするつもりなんですが、兄をどうすればいいのかわかりません。
兄を外すのは、キレて暴れかねない為です。 親も似たようなもので、痛い所を突かれるとキレて逃げるか、黙り込みます。

本音は絶縁したいんですが、姉も私も車で10分ほどの近距離別居、それぞれ持ち家なので難しいです。
いまさら親と兄に性格や生活態度を改めろ、と言っても無理だと思うので
こちらの意思表示をはっきり示して親に危機感を持たせるくらいしか策が思いつきません。
どうすればいいんでしょうか。姉と話していてもループするだけで打開策が出てきません。
アドバイスよろしくお願いします。

768:名無しさん@HOME
08/02/15 23:08:43 0
>>766
父母もまだ死後のことを考えるにはちと早い年代じゃない?
兄も37、一応働いているなら今はまだ心配することもないと思うが…
これで兄がヒキで父母が寝たきりでなら心配だけど。
糖尿抱えてて買い食いしまくりだなんて、それは兄自身が自分の将来を果敢無んで
ゆるやかな自殺してるんじゃないのかな。自覚があるかは別として。
まあ、兄にはその線で早死にしてもらうとして、今766がすることは兄貴をケーキバイキング
にでも連れてっておやりよ!

769:名無しさん@HOME
08/02/15 23:13:13 0
大丈夫だよ
ご両親の最後に残ったほうが兄さんを殺して連れていってくれるから

770:名無しさん@HOME
08/02/15 23:28:04 0
兄さんのこともだけどご両親の老後はどういう予定なのかな
貯金食われて、施設とか入れるのかなあ

771:名無しさん@HOME
08/02/16 07:29:42 0
はっきりした意思表示って。
持ち家売って自分が通勤とかで困らない程度の
遠距離に引っ越して絶縁に近い疎縁になるのが
一番はっきりした意思表示なんじゃね。

772:名無しさん@HOME
08/02/16 12:01:28 0
放っておけばいいよ。
親はなんと言おうと息子をかばい続けて食い物にされる。
それは、親の選択だから自業自得。
まあ、親の財産とかはすべてなくなるものと覚悟はしておく。

親が倒れたときとか介護が必要になったときはまた姉妹と相談するしかないけど。
親がサラリーマンとかだったんなら、一人くらいは年金で施設に入れられるだろう。
兄に食いつぶされて貧窮したら、親に食べ物くらいは差し入れする。
兄が一人残ったら?生活保護でも受けさせろ。医療費はタダになる。

773:名無しさん@HOME
08/02/16 17:39:49 0
>生活保護でも受けさせろ。医療費はタダになる。

税金払いたくなくなるような話だ。

774:1/2
08/02/17 00:01:06 0
私の父について相談お願いします。

3日前のことなんですが、夕食の最中に父が私に「お前、(仕事)やる気あるのか?」と聞いてきたので
私は「あるよ、だから毎日ハローワーク行ってるんだし。(先週会社をリストラされ、現在求職活動中)」と答えたものの
それに対し父は「お前は怠けているからクビになるんだ。」「どこへ行っても通用しん。」などと言ってきて
さらに「こいつ(私)は、専門学校出てから勉強したことが役にたったのか?」と言いだし始め
私は「もう済んだ過去のことだから、今更なんだかんだ言ってもしょうがないじゃない。」と反論し
母も「○○(私)も十分、今の状況分かっているから、いいじゃないの。」と父を諭したのですが
父は「俺をなめとんのか?ふざけるな!」と逆上、持っていた紙のコップを投げつけだし
なぜか十数年前の自宅購入の件に触れ、
「俺は家を買うこと自体反対だったんだ、お前ら勝手に買うって決めやがって、こんなん燃やしてやる!」
と言ってストーブに向ってきたので、ここは私が制止させたのですが、しばらくは暴れようとしてもがいてました。
翌日以降になっても、寝室から出てこようとせず食事によんでも、「うるせぇ!」の返事ばかりで
今でも家族を威嚇しているような態度を取り続けています。

775:2/2
08/02/17 00:06:21 0
元々父は昔、借金の保証人になってその借金をしていた人が蒸発し、返済に追われたいう過去があったらしく
金銭の使い途に関してやたらと神経を尖らせており、家族が自分の金で買ったにもかかわらず、何かと文句を言ってきます。
そのためか、父に「なにか趣味をもったらいいんじゃないのか?」と勧めても
「そんなん金がかかるじゃねーか。」と返し、まるでニートみたいに一日中家でゴロゴロしており、
家族や親戚以外の人間との付き合いがほとんどありません。
さらに昨年母方の叔父が亡くなったのですが、その叔父に数百万円の借金があることが発覚し
父は金の無心をされるのを恐れてか、その叔父の家には二度と行くなと言う始末です。
そこへ私が会社をリストラされたときたので、相当ストレスが溜まっていたのではないかと思います。
その上、趣味を持たないためストレスの捌け口が全て家族に向けられている状態です。

家族に対し威圧的な態度をとっている為、また暴れて危害が及ぶのではないのかと不安でなりません。
母は「もう少し落ち着くのを待ったらいい。」と言うのですが、
私としては家族内では対処できないと思い、第三者に相談することも考えています。

776:名無しさん@HOME
08/02/17 00:51:23 0
>>774
お父上は何歳ですか?
以前からそのような攻撃的な部分がありましたか?

777:名無しさん@HOME
08/02/17 00:59:08 0
かわいいお父さんじゃないか

778:774-775
08/02/17 01:54:18 0
>>776
父は66歳ですでに仕事はリタイアしており、今は年金暮らしです。
攻撃的な部分に関しては、それ以前は冗談を飛ばすとかしてあまり表には出さないのですが
時々何かを思い出したかのように(金銭面を含めて)過去の出来事をぶり返して言ってくることがあり、
父親の威厳を保ちたいのか、自分の価値観を家族に強引に押し付けるところがあります。

ただ、今回に関しては>>774では書きそびれたのですが、
それまで言わなかった「殺すぞ!」という言葉まで出てきており、今までのとは違う事態に戸惑っています。
ちなみに土曜日は一日中布団をずっと被っており、食事は全く摂りませんでした。

779:名無しさん@HOME
08/02/17 02:59:22 P
男の更年期ってやつかな
理性がきかなくなりすぎたりして
本音が過剰に暴走してたり

よほど酷いなら診察受けて薬もらったほうがいいかも

780:名無しさん@HOME
08/02/17 03:08:53 O
書いてある内容だけの印象だと
たまにいる頭の悪い田舎のオヤジだね
翌日以降の態度をからすると自分でも意図してなかった態度だったんじゃ?
かといって謝るわけにもいかない…ってかんじ

いまは放置でいいんじゃね?
再就職決めて実家出たら距離がかわって関係は安定するだろ

781:名無しさん@HOME
08/02/17 07:57:51 0
家を燃やすとかは冗談にしてもきつすぎる
椅子を使ってぶんなぐる位のことはした方がいいんじゃない?

782:774-775
08/02/17 13:36:37 0
>>779-781
レスありがとうございます。
今日になって父はようやく食事をしたのですが、ほとんど家族と言葉を交わさずピリピリした雰囲気が漂ってます。

これはあくまでも私個人の見解ですが、
父は異常にプライドが高く、「自分が謝る=負けを認める=父親の威厳を保てなくなる」という意識が強く
自分の弱いところを見せると、家族になめられると思い込み、あのような威圧的な態度をとっているかもしれません。
それに、自分が周りからどのように見られてるか、自身を客観的に判断することができず
「家庭内では常に自分が正しい」という考えがあるのかと思います。まさにジャイアンといった感じです。

>>780さんの
>たまにいる頭の悪い田舎のオヤジだね
当たってますね。確かにウチは地方の田舎在住です。

783:名無しさん@HOME
08/02/17 14:16:45 0
>>766

放っておくしかないよ。
相手も意思のある人間、こっちがベストだと思う案にそって
生きてくれるなんて期待しないほうがいい。
それを理解できる人たちなら今の状態になるわけが無い。
ご両親の財産はなくなるものと諦めることがまず大事かな。

ご両親についてはまだ愛情があるんだよね?
(そのご両親があなたのお兄さんを守り作り上げているのだから、
 悪感情の矛先がお兄さんにばかりむくのは不思議なのだが)
看取りまですんだらそのままお兄さんと縁を切ればよろしいのでは。
帰る実家がなくなるのはさみしいだろうが、
とどのつまりそれがお兄さんを飼っているあなたのご両親の意思だ。

血族の扶養は確かに民法で規定されているけれど、
経済的な余裕がなければ断って生活保護を受けてもらうことができる。
相手を動かそうと努力するよりも、自分たちの生活を守ることを考えたほうがよい。
今住んでいるところが持ち家じゃないといいね。

784:名無しさん@HOME
08/02/17 19:37:42 0
こんにちは、何が普通で何が普通じゃないのかわかりません。
相談にのって頂けたら幸いです。長文になってしまってすみません。

現在、私は29歳独身、日本から飛行機で12時間の国に在住。
2年の期限付きと両親を死ぬ気で説得して逃げてきた。
両親共に子供をコントロールしたい病。私が何をしても批判。

父親が従兄弟の借金を肩代わりしたり自己破産したりで、老後の資金がない不安に加えて、
5年前に姉が事故で急逝して、子供が私一人になって以来、両親がおかしくなってきた。
「親の面倒は死ぬまで子供が看る。お金も全額出すのが当たり前。」と言うように。
姉を亡くした両親の憔悴っぷりがあまりに哀れで、何かと彼らの言いなりになってた。
一昨年からは、3人で暮らす用に分譲マンションを買うか、
親の面倒を看てもらえるぐらい裕福な家に嫁ぐかどっちかにしろと迫るようになった。
新しいマンションが売り出される度に勝手に見に行って、
私の経済状況を担当者に説明して、毎月の返済計画まで聞いてきてた。
今の職だけじゃ返済がキツイと思うなら、他にも仕事すれば良いと。
当時は鬱っぽい所があったせいか、何に対しても疑問に思わなかった。
その内、「マンションも購入して、さらに金持ちと結婚して孫を作れ。
結婚したら、ローンは旦那に払ってもらえば良い。」と言うようになった。

だんだん何かが間違ってるような気がして、同時にすごいプレッシャーを感じた。
両親から離れて色々と考えたいと思い、今の国に逃亡した。
2年経った今、両親は変わってないどころかパワーアップ。
「約束の2年で絶対帰って来い!親を捨てるなんて許さないんだから!!」と怒鳴ってくる。
仕事が楽しいから続けたい。日本にいた頃の会社よりも、今の会社の方が必要としてくれてる。
給料も前より良い。精神的にもかなり楽になった。って言ったのに。。。。
仕送りをすることを提案してみたけど、それじゃ満足しないらしい。
「親を捨てるのは許さない。」って言葉、物心ついてから何万回と聞いて育った。
続く

785:名無しさん@HOME
08/02/17 19:38:12 0
一度、
「老後が不安なのはわかる。愚痴ならいくらでも聞く。
でも親だからと言って、私の人生を犠牲にしてまで面倒を見ることはできない。」と言ってみた。
そしたら、「これだからお前は子供なんだよ(嘲笑)いつまでも親に甘えるな。
海外に出て浮かれやがって。いつまでも私達が元気でいると思ったら大間違いだ。
大学に通わせて、普通の家の子と同じようにさせてやった恩を忘れるな。
親孝行はお金だけじゃなくて、親の精神的な安定孝行も必要だ。」と言われた。
その反面、姉が急逝したショックからか、私のことを異常に心配する。
「事故が起こるような所へは行かないで。殺されてない?毎日メールくれないと寝れない。
また一緒に旅行に行きたい。お前なしじゃ寂しい。」など。
こう言われると、帰るべきじゃないかとも思う。
結婚当初から貧乏で、働き詰めの人生だった母親は今、もう働きたくないんだと思う。
全部責任転嫁して、私に甘えたいんだと思う。
定年したら、私なしでは確実に路頭に迷うのかも。でも・・・・。

私は親に甘えて好き勝手してるだけに見えますか、
高校卒業以来、大学の学費以外で親からお金を借りるとか出してもらったことは一度もないです。
海外に出たのが間違いですか、
親の面倒を見るのは一般的に普通。でも皆、全額援助してるんですか、
貧乏ならそれは普通なのかな。
事故で子を失った親に対して、私のしてる事は非情に映りますか。
私は親の老後のために、今後親が死ぬまで自分の稼ぎが無くなってしまうとか、
親の面倒のために、仕事を掛け持ちなんてしたくないです。
それはわがままですか。自分の状況を冷静に受け止めなきゃダメですか。
両親は、30近い独身女は自分を犠牲にして親の面倒を見るのが普通と言います。
あの重い重圧と毎日続く人格否定の家には帰りたくない。
今までは、両親が死んだら私も死のうと思ってた。でも今は普通に結婚や出産もしたい。
何が普通なんでしょう。本当にわかりません。
皆さんの忌憚なきご意見をお聞きしたいです。

支離滅裂な文章ですみません。

786:名無しさん@HOME
08/02/17 19:53:38 0
そりゃもう何が正しいかなんて重々自分でわかっていることが
文章の書き方でもわかるけどその両親からの憑依を絶つのは
かなりな覚悟がいるよ。全力ですがり付いて来るだろうし。
平和解決なんかありえない、どんな修羅場になろうとも
相手が自殺したって振り切るくらいな覚悟ないときっと無理。
負ければ取り込まれるだけだろうし、一見それのほうが楽に思える
くらいな修羅場になるだろうね。妖怪退治くらいなものになると思うよ。
しかし負けて取り込まれりゃ一生憑依霊みたいな両親に取り憑かれたまま、
784の人格は死んで操り人形の人生になるだろうし。究極の選択だなあ。

787:名無しさん@HOME
08/02/17 20:38:29 0
『親の犠牲になる必要は全く無い』
784-785さんは実家&日本を離れたという
素晴らしい行動力をお持ちです。
そのパワーはとても貴重ですよ。

自分の親のことを否定するのはつらいでしょうけど
普通の親もいれば変な親もいますよ。
(変な親の方が多かったりするw)

自分の将来を思うのなら
とりあえず日本に戻ってきてはどうですか?
但し実家からはある程度の距離の場所で。
親が死なない限り、その呪縛から解き放たれることはありませんが
そろそろ自分のために普通の生活を始めてはどうでしょうか?



788:名無しさん@HOME
08/02/17 21:02:32 0
普通かどうかより、784さんが幸せならそれでいいと思う。
ちなみにご両親は普通じゃないと思う。
子どもの幸せを願うのが親だよ。何があろうとも。

でも普通とかそういう言葉で、ご両親は説得できないと思う。
ただ「普通」という言葉をあなたへの圧力として使っているだけであって、
自分たちの面倒を自分たちが満足いくまであなたがみてくれることを
望んでいるのだから、あなたが自分自身の幸せを考え始めた今、
みんなまあるく納まって平和に幸せにはなれないと思う。
いい仕事があるなら日本には帰らなくていいんじゃないの。
人生かけて戦ってもいいんじゃない。あなたの人生も一度きりだよ。

789:名無しさん@HOME
08/02/17 21:08:35 O
母親と兄弟のことで相談させてください。

私には持ち家があるのですが、今は夫の実家で住まわせて頂いています。
私の実母は育児放棄していた(私のみ)のですが、私が中学生のときに兄を連れて失踪しました。
実父はそれから男手ひとつで私を育ててくれました。
母親はいないと差別されるのではないかという父の考えから法的には両親は離婚はしてません。
ファザコンと言われるほど父とは仲良くしていたのですが私が妊娠してから「育児放棄された子供に育児はできない子供はおろせ」と言うようになりました。
子供が産まれてからも変わらず毎日の電話攻撃に耐えかねて夫の実家に逃げ込みました。姑と舅、夫が間に立ってくれ、父は心療内科にかかり始め、今では電話やメールなら普通に出来るようになりました。


すみません、続きます


790:名無しさん@HOME
08/02/17 21:09:30 O
続きです

そこで持ち家の方に戻ろうと思い、家に向かうと何故か母と兄と異父弟がいました。
鍵は付けかえられており、ガラス戸を割って入ったのではないかとのことでした。
隣人に伺った話では、ここ二ヵ月ほど住み込んでいたそうです。
母と兄弟は「今生活に困ってる。助けるのは当然」と居座っています。
母は50代半ば、兄は30過ぎなのですが、弟はまだ大学生なので学費の援助はしてあげたいと思ってます。
ですが同居するつもりはなく、近くにアパートを借りたのでそっちに住んでくれと言っても「お前がそっちに住め」と言われます。
私は二人目を妊娠中なのですが、夫が兄と話し合ったとき「今なにかあったら流産するだろう」と脅迫ともとれることを言ったそうです。
母と兄は異常ですが、弟は私や夫が見る限りは正常で大学だけは卒業させてあげたいです。
経済的には援助することに問題はないのですが弟は18歳で未成年であり、お金が母に勝手に使われる可能性もあります。

何か良い方法はあるでしょうか?


791:名無しさん@HOME
08/02/17 21:48:56 0
それは裁判しかない
家賃もとらず長々住まわせると只で家取られるぞ

792:789-790
08/02/17 21:58:10 O
>>791
やはり裁判の方が良いですか。身内だからと甘くみていてはいけないんですね。
土地は舅のものなので旦那や舅と相談の上、弁護士にも相談してみます。


793:名無しさん@HOME
08/02/17 22:13:33 0
>>784
はっきり言います。
あなたの両親は 自分>子供です。
自分たちのことしか考えていません。
老後の保障として子供を産んで育てたとしか思えませんね。
彼らにとってあなたは金であり介護要員であり、召使です。都合のいい物です。

普通の親は、できるだけ子供の幸せを願い、老後にも負担にならないようにと考えるものです。
ちょっと異常ですよ。

日本に帰って来たら、あなたはまた両親の餌食になってしまうでしょう。
外国なら、そうそう押しかけられることはないでしょうが、
日本なら、多分職場やあなたの家にも乗り込んできますよ。
もう連絡も絶ったほうがいい。
切捨てなさい。


794:791
08/02/17 22:27:15 0
>>792
読み返したら親は離婚してないんだね
親父さんがどこにいるの?
事態が複雑で俺には消化できない
さっきのは撤回し遺憾の意を表明する
とりあえず弁護士無料相談に行ってくれ
役立たずスマン


795:789-790
08/02/17 22:41:12 O
>>794
父は一人では心配なので父方の祖父母の家にいます。祖父母の家私達夫婦の家からも旦那の実家からも比較的近くにあります。



796:名無しさん@HOME
08/02/17 22:41:51 0
糞な親っているんだな。驚く。

797:名無しさん@HOME
08/02/17 23:03:37 O
何かもうおまいら全員に幸せになってもらいたい

798:名無しさん@HOME
08/02/17 23:43:09 0
>>795
795自身の為にできれば出産までは夫実家にいた方がいいんでない?

実母を追い出すのも難しいし、母に金を使われずに弟に援助となると
未成年後見人の審判?、お金かけて弁護士に相談コースになりそうだけど
789は今は体力精神力耐えれそう?

799:名無しさん@HOME
08/02/18 00:02:29 0
>>789
ちょっと厳しい事を言うよ。

今何が大事?
二人目の子供を妊娠してるんでしょ?
何よりもまず、自分の子供を守るのが先でしょ。

異父弟は本気で勉強したいなら、実の父を頼ってもいいし、
自分で新聞奨学生みたいなのを探してもいい。
それは異父弟の人生なんだから異父弟がどうにかするべきこと。

もちろん、キチガイの母と、それにくっついて歩く兄さえいなきゃ、
援助できるならしてあげれば良いと思うけど、
留守宅に侵入して不法占拠するような連中つきの子に援助したら、
キチガイ連中が789にしがみついてきて、
789と789夫と、789夫実家にまで迷惑を掛けてくるよ。

どんな優しい夫と義両親でも限界はあると思う。
今は異父弟への思いやりよりも先に、
優しい夫や義両親へ迷惑を掛けない方を優先すべきだと思う。

800:789-790
08/02/18 01:28:34 O
>>799さんの御言葉ではっとしました。周りの好意に甘え、現状を楽観視していたようです。
絶対にお金をたかりにくるだろうと思っていたのに今になるまで現れず、もう死んでいるのだろうと思っていたので生存を確認できた喜び(勿論怒りもありますが)でフィルターがかかっていたようです。

もう一度じっくり考えてみたいと思います。今の私の頭はお花畑で役立ちそうにないので友人などにも私の考えを聞いてもらうことにします。
夫や義両親の優しさに甘え、私の我侭で我が子をないがしろにしていたようです。


801:名無しさん@HOME
08/02/18 02:33:23 0
いまはとにかく出産に集中すべし

802:名無しさん@HOME
08/02/18 14:03:33 O
両親のことで相談させてください。


私は春から大学受験生になる女です。
父親は会社をやめて自宅で株に専念していて、母親は平日パートタイマーとして働いています。
そして、発達障害のある弟がいます。

数年前に、この弟の件でお互いの親が出てくる程もめてから、何かがおかしくなってしまいました。

それでも表面上は穏やかでしたが、今年に入ってから急に両親の口論が増えました。
ほとんどが父親自身の仕事環境についての不満で、父親が改善するしか解決方法がないにも関わらず、それを絶対に認めようとしません。
家で一番偉いのは自分、家の物は全部自分の物…そういった考えがあるようです。

口論も途中から父親の怒鳴り声しか聞こえてこなくなり、母親がどんなに謝っても決して聞き入れようとしません。
更には、暴力まで…

数年前から、リビングで揉め事が起きていても絶対に来てはいけない、と母親に言われていました。
でも、もう無理です。
何よりも母親のことが心配なんです。
元々身体が強いほうではない上、今は風邪をこじらせている状態なのに、「職場の人に迷惑はかけられないから」と今日も仕事に行きました。
家には一日中父親がいるので、心が休まる暇もないのではないかと思います。

弟の件で揉めていた時は、私が母親の味方をしたことで、逆に母親の立場を悪くしてしまいました。
どうすれば現状が少しでも良くなるのか、母親の力になれるのか…

どうか意見を聞かせてください。

803:名無しさん@HOME
08/02/18 14:23:00 0
>>802
いまは受験に専念しなさい
奨学金の準備もしたほうがいいのかもな
結果を出して力をつけて、それから自分以外の誰かを救おう
いまの802は無力でしょ

804:名無しさん@HOME
08/02/18 15:05:26 0
>>802
どうにもなりません。
子供の立場で両親の関係をあれこれ変えるのは無理です。
お母さんだって大学進学予定のあなたと発達障害の子を抱えてパートごときで生活できないから
離婚する気もないでしょう。

あなたにできることは、しっかり勉強して大学に受かり、やがて自立することです。
素人の株運用ですから、お父さんの経済力に期待できないかもしれません。
その場合は奨学金も考慮に入れて、アルバイトしてでも卒業するようにガンバレ。

まずは、自分のことに集中しなさい。


805:802
08/02/18 16:42:18 O
>>803さん>>804さん、ご意見ありがとうございました。
私の目線ではまだ見えていないことがたくさんあると、改めて実感しました。

まずは自分がちゃんとすることから始めていきます。
本当にありがとうございました。

806:名無しさん@HOME
08/02/18 17:42:06 0
くどいけど

ここで大学進学を諦めたらお母さんの努力がむなしいものになる
いまできる最大限の努力をしてなるべく社会的評価の高い学校に行きなさい
大学に入ったらそこで学べるものを全部学んで、沢山遊んで人脈も作って
やりたいことの中でなるべくお金が稼げる仕事に就きなさい
大きな会社の歯車になれば、気を抜きすぎさえしなければお金が入ります
就職活動の会社選びは仕事内容そのものよりも業績と給料を良く見て考えよう
大学で生涯の伴侶になる人に出会うかもしれない
その人の進路もしっかりサポートしておくべし(うざがられない程度に)

会社や仕事内容次第で、本人の本当の能力なんてあまり関係なしに
30歳時点での年収が300万だったり1000万だったりするのが現実
いかに稼げるレールに自分を乗せるかが分かれ目になる

お金があればお母さんと弟さんを養って、なおかつ自分だけの幸せも得られるよ
人生の先は長いんだから、行動を起こすときには常に10年先を予想して動こう

807:名無しさん@HOME
08/02/18 19:54:42 0
実兄に関して相談させてください
私22 別居 独身
兄25 親と同居 独身
先日兄から彼の所属するサークルでの飲み会に誘われ参加したところ、
その場で兄は仲のいい友達のA男さんをやたらと私にプッシュしてきました
特にタイプという訳でもなかったので兄に「その気はないので」ときっぱり断りました
何故かショックを受けたかのような兄の顔が印象的でした

後日同じサークルの飲み会に誘われ再び参加したところA男さんと兄が不仲になっていました
というより兄に対してA男さんが切れている状況です
A男さんに話を伺ったところ、兄がA男さんとその彼女さんとの仲に色々口を出した挙句
彼女さんから「A男と兄と二人で仲良くすれば?」といったようなメールが来て破局の危機にまでなったそうです
その異常な行為に対して私も兄に切れA男さんと二人で説教をしたのですが
兄はヘラヘラと笑うばかりで全く効果がありません
そして驚くことに兄が最初に私をサークルの飲み会に誘ったのは、
A男に彼女が出来て自分と遊ぶ時間が少なくなったことを寂しがった兄が私をA男さんをくっつけようと目論んだからでした
そうすることで兄はA男さんが彼女にあてる時間も自分にあててもらえると思っているようです
A男さんは兄の異常さに半ば怯え、
「何で俺に執着するんだ、あいつはホモなんじゃないか、いつか彼女が刺されそうな気がする」とこぼしています

私は兄に対してどう接していけば、彼に自分の異常さを理解してもらえるのでしょうか?
アドバイスお待ちしています


808:名無しさん@HOME
08/02/18 20:09:09 0
>>807
おまいも早よ逃げろ

809:名無しさん@HOME
08/02/18 20:14:32 0
生まれ持った嗜好は仕方ないよ
無理やり「普通」にさせても精神がもっとゆがむ
35越えたら自分のテリトリーの中と外が明確になって
外への迷惑は減るだろうよ(たぶん)

とりあえず逃げとけ

810:名無しさん@HOME
08/02/18 20:20:41 0
もう親御さんやあなたの助言でなおるような年齢でもないのだから、
今までどおり接していればよいと思います。
とりあえず兄に利用されないように(他のかたにもご迷惑がかかるので)
それなりの距離を保って過ごすのが大事でしょう。
(例えばこの後、あなたに執着する可能性もあるわけですから)

811:名無しさん@HOME
08/02/18 20:28:06 0
>>807
A男の彼女狙いって訳ではないのか・・・

自分の為に人の気持を無視した事を
平気でできる人のように見受けられますが
以前からお兄さんはそんな風ですか?
A男さんに関してのみでしょうか。

812:名無しさん@HOME
08/02/18 20:51:02 0
みなさんレスありがとうございます
一つ一つが本当にあり難いです

>>810
私に執着とのことですが、確かにそれはあります
兄は自他ともに認めるシスコンでそのサークルの席でもやたら「可愛い妹だろw」と連発するだけでなく、
その席にいた方々からも「いつも妹自慢をしている」と言われてしまい、顔から火が出るほど恥ずかしい思いをしました
容姿を身内から褒められるのはただただ苦痛で、兄のその行為自体が気持ち悪く思えます

>>811
A男の彼女狙いはあり得ません
兄が酔ったときA男に
「あいつ(彼女さん)が出来たせいでお前と一緒に居る時間が少なくなった」と愚痴ったそうですから
それもあってA男は彼女の身の心配をしています

それと以前から家族で会話をしている時に今まで話していた話題をぶった切って
自分が話したいことを唐突に語るということはありました
空気嫁よとため息交じりで嗜めていたのですが、今思えば
>自分の為に人の気持を無視した事を
>平気でできる人のように見受けられますが
この兆候だったように思えます
今回初めて兄の友人関係に触れたので、もしかしたらA男さん以外にも
そうだった可能性もあります

今まで家族というカテゴリ-でしか兄と付き合ってなかったので単に空気が読めない程度かと思っていましたが、
第三者を交えた立場で関わってみてそこで初めて兄は単なるKYレベルではないのではないのかと疑念が沸いてきました

813:名無しさん@HOME
08/02/18 21:09:46 0
あ、なんか名前のついた精神疾患でそういうのあったよな
医師に判定してもらって治療と言うかフォローの仕方を
自分で学ばせることは出来るのかもな

814:名無しさん@HOME
08/02/18 21:13:46 0
>>807さんに彼氏ができたり、結婚するときが怖いね。

>>813
アスペルガー?
確かにそう思えるようなところもあるけれど、
でもお兄さんが自分で受診できるだろうか?

815:名無しさん@HOME
08/02/18 22:02:12 0
兄貴は完全にホモです、+シスコンってタチ悪いな
Aには兄貴と絶縁勧めろ、あんたも兄貴と疎遠になれ
彼氏できたとき非道いことになるわ

816:名無しさん@HOME
08/02/18 22:39:00 O
アスペルガーぐぐってみました
当てはまる点も僅かにありましたので是非お医者さんにかからせてみたいのですが、
普段の兄の言動を見れば空気が読めないということはわかるのですが、
医者の前でどこがどう異常なのか?と問われると具体的に説明しにくいですね…
とりあえず実家の親と相談して警戒心をもたれないように心療内科などネーミングが柔らかい科にかからせてみようと思います

また気になる女性もいるそうなのでホモではないと私は思っています
そのA男さんに対して執着しているのはお気に入りのオモチャを取られたような感覚に近いのでは?とも思えます

A男さんにはサークル以外で接触を持たないように勧めてみます
私に関してはとりあえずA男さんの件が解決するまでは柳のように受け流して、
その後全力で逃げるようにしてみます

皆さん相談に乗っていただき有難うございました

817:名無しさん@HOME
08/02/18 22:45:02 0
もう見てないかな? 大人になってからのアスペルガーの診断はかなり難しいよ。

URLリンク(www.autism.jp)
「アスペルガー症候群を知っていますか」のサイトにも↓このようにあるので参考までに。

>成人期の診断は診察時に3つ組の存在が認められ、かつ幼児期から3つ組の
>障害が明らかであったかどうかを確認することで診断がつきます。したがって
>正確に診断するためには発達期のことを良く知っている家族の情報が必要に
>なります。

818:名無しさん@HOME
08/02/18 22:49:35 0
ご両親が受診に拒否反応を示すことも十分に考えられるので、
あまりがんばりすぎないで。
あなたはあなたの幸せを考えてね。

819:名無しさん@HOME
08/02/19 00:02:40 0
アスペは病気でないから治療とかできないよ。
発達障害なんだから、自分の言動を学習して正していくしかない。


820:784
08/02/19 01:09:04 0
遅くなってすみません。
レス頂いた方々、ありがとうございます。

今まで振り切ろうとしたことは何回かあったんですが、
その度に両親のすがりつきに疲れて、結局は元に戻ってました。
今はだいぶ距離も離れてることだし、絶つなら今と思いました。
両親は「海外に残るなんて言ったら絶縁だ」と脅して、
私からの連絡を一切無視しています。いつもの手段です。
これをすれば焦ってなんとかすると思ってるいたいで。
連絡を向こうから絶ったってことで、丁度良い機会ですね。

自分がどうしようもない親不孝者のような気もしてましたが、励まされました。
ありがとうございます。

821:名無しさん@HOME
08/02/19 02:09:06 0
もし脅しに揺らぎそうになったら
また書き込んで
励ましなり罵倒なりをもらうといいよ。
揺らぎはどうしても来るものだから。

822:名無しさん@HOME
08/02/19 10:14:32 0
>>820
外国だからちょっと無理かもしれないが、なんならカウンセリングに通うとかもありだよ。
両親の呪縛から精神的に逃れる必要がある。
どうみても、親子の関係が異常だから。
親のほうはどうしようもないから、あなたがきちんとした判断できればいいと思う。

823:784
08/02/19 11:53:12 0
>821
ありがとうございます。
「もう日本に帰る家はない」と思うとすごく寂しい気にもなりますが、
揺らぎに負けそうになったら、またよろしくお願いします。

>822
カウンセリング。何回も日本で考えてました。
落ち着いた環境の今行くのはかなり良いですね。
今もまだ、人から強く言われると頭が真っ白になって、
それがどんなに理不尽でもすぐに切り返せないんです。
親の影響って怖いと本当に思います。
日本人のカウンセリングを探してみます。
ありがとうございます。

824:名無しさん@HOME
08/02/19 13:07:16 0
外国が白人社会ならまわりの白人の親子関係観察したり
話聞いてもらったりすると少しバランス取れることも
あるんじゃないの。あっちの親子関係は日本とは対極と
思えるほど突き放す傾向にある事が多いようだし。

825:名無しさん@HOME
08/02/19 13:40:26 0
>>824
イタリア人はおおむね白人だと思うのだが。
かの国は究極のマザコンと子を支配する親の国だと思うが。

826:名無しさん@HOME
08/02/19 14:59:20 0
それはやっぱり激しく人によると思うから、
専門的な人以外はリスク高いんじゃないのかな。
下手に親側のタイプの人と知り合うと面倒な感じがする。

827:名無しさん@HOME
08/02/19 19:23:27 0
弟が彼女を連れてきたしかもお泊り、こんな時はどう対応すればいいのだ?兄として。
ってかいい加減二十歳こえてるんだから空気ぐらい読めよ弟よ!

828:名無しさん@HOME
08/02/20 01:54:25 0
>>827
○住んでいるのが親の家の場合
親がOKしたなら従うしかない。認めたくないというなら、とっとと独立すべし。

○住んでいるのが自分の家の場合
認めたくないなら、その旨を弟に伝えて彼女に帰ってもらうべし。

829:名無しさん@HOME
08/02/21 04:08:52 0
既婚者、女です。
実家の両親について・・。
実家は昔からお金に不自由で今もです。
父は歳の上、足も悪く働けません。母はパートに出てますので母だけの収入で
生活してます。生活は苦しい様で、最初、私にお金の援助を頼んできましたが
私自身も自分の生活でいっぱいですし、私に頼めばどうにかなる、と言う
考えが嫌で怒り飛ばして以来、私には連絡が無くなりました。
それからは、妹に頼んでいる様で妹も結婚してるので困り果ててるみたいです。
やはり、子供が親の面倒をみるのが当たり前なんでしょうか。
父は保険に入って無いので、病気になった時の事、入院した時の事も
考えたらとても心配です・・。
それに加えて、夫婦仲もとても悪いです・・。
現在、将来、両親の事(お金)考えると頭痛いです。
長々、スイマセン

830:名無しさん@HOME
08/02/21 05:12:23 0
chichi no hoken kanyu no hiyou dake daseba?

831:名無しさん@HOME
08/02/21 05:23:40 0
>>784
親からの絶縁宣言、大いに結構!
毒親の老後に奉仕するために自分の人生を捧げる必要なんて
全くないんだから、遠く離れた今の国で自分自身が幸せに
なるのが一番だよ。親のためではなく、自分の幸せのために
がんがれ!

832:名無しさん@HOME
08/02/21 08:09:02 0
>>829
足が悪くて働けないなら、生活保護の対象になるんじゃないの?

まあ、第三者としては、
そういう不良債権の親がいる以上、829と妹にはフルタイムで働いて、
少しでも親を養うように努力して欲しいと思うけどね。

833:名無しさん@HOME
08/02/21 08:34:39 O
私既婚で現在妊娠中
両親の夫婦仲は最悪
兄と弟は三十代ニート
現在兄は就職活動してるが
弟の方は趣味はしたいが働きたくない、
女取っ替えひっかえ、
親の家に居候中、
反対されてるのに女を家に泊める、
すぐキレる、
前の彼女を中絶させた経験も有り、
お金は母の貯めてた貯金だと思われる

どうしたらいいだろう…

834:名無しさん@HOME
08/02/21 09:09:56 0
母親が甘やかしてるとしか思えない

835:名無しさん@HOME
08/02/21 09:32:51 O
姉がシングルマザーになって実家に帰ってくる。
車の運転すらできない姉。
産院は私の家の近く。
両親は小さな会社を経営していて、私は実家でバイトをしている。きっと姉の世話をするのは私なんだろうなーと鬱。
認知もしてもらえないらしい。不倫は怖いね。

836:名無しさん@HOME
08/02/21 10:53:28 0
逃げられません?他の会社で働くとか。
世話役に認定されたら、赤ん坊を託児されてオムツにミルク、
保育園のお迎えまであなたの仕事になる予感。
そして、最悪の場合、お姉さんが新しい彼氏作って、子供置いて逃げてちゃうぞ…。
脅かしすぎかな?

837:名無しさん@HOME
08/02/21 11:04:49 O
>>836
ですよね!?
私も2歳になるこどもがいるので、完璧に育児ロックオンな気がして、気が気じゃないです。


838:名無しさん@HOME
08/02/21 11:19:55 0
>>835
開き直って仕事にしちゃったら?
姉の産後の世話をするとか子供の世話をするなら、
それも業務として給料もらうとか。

839:名無しさん@HOME
08/02/21 11:55:41 O
うちの親のヒスがすごくて困ってます。
親が子供を殺す気持ちがわかるわ、とか平気でいってきます。
カーテンのあけしめや、風呂がうるさい、PCがうるさい等、いいがかりばかりです。
最初は血が繋がってないのかもって思ったんですが、最近は望まれない子だったのかなって思います。
両親は離婚してるので、怨みでそういうことをしてくるのかなぁ…。
よく、このままだと何するわからないよ?って脅してきますが、おれも限界かもしれません…。

840:名無しさん@HOME
08/02/21 14:26:08 0
>>829
年金納めてる? そこもダメそうな雰囲気がするねえ。
実親は扶養義務があるけど経済的事情があれば断れる。
生活保護受けてもらえば。

>>833
いい大人たちのやることなんだからほっておきなさい。
ご両親が望んでご兄弟をスポイルしているのだから。
遺産は期待しないほうがいいね。

>>835
2歳のお子さんがいるって言うことは既婚なのかな。
ロックオンされていることは間違いないと思う。
自分のお子さんは保育園なのかな。
もし子連れバイトなら、好意だけでは魔の2歳児を抱えて0歳児の世話は見切れないよね。
シッターさんなり保育園なり、ご両親がお金を出して対処すべきだと思うよ。
経済的に自立するまでならできることをしてあげてもいいと思うけれど、
きちんとその甘えから脱却できるようなお姉さんなら、心配になって書き込んだりしないよね…。
ご両親がお姉さんの味方に付くと思うので、あなたの生活もがんばって守って下さい。

>>839
更年期障害っていうことはない?
あと、緊急避難できるようなところはないかな?
お母さん(かなと勝手に推測しましたが)の実家とか。
あなた自身の心の安らぐ場所がどこかあるといいね。

841:名無しさん@HOME
08/02/21 16:01:53 O
>>840
あ!更年期障害かも!
でもくだらないことで切れられるはやっぱり嫌ですね。もう五年ぐらいこんな感じで困ります。

842:名無しさん@HOME
08/02/21 17:33:16 O
833です
>834さん
確かに母は弟には激甘です…

>840
親の老後の面倒は多分看ないので、全て私にきそうで不安です
独身時代に弟に通帳を見られ、貯金あるのが知られて
何かというと老後は金のある姉ちゃんが見るんでしょ?と言われてます

このままだと弟の大金のかかる趣味で母の貯金が底をついたときに、
親だけじゃなく弟の面倒までみさせられそうです…
加えて弟は父に似て切れやすく、殺されそうで怖いです
縁を切ればいいんだろうけど、今現在親が生きてるなでは踏ん切りはつかない

兄が今度こそ本気で人生に向き合って本気で就職してくれるのを祈るばかり…

843:名無しさん@HOME
08/02/21 17:55:44 0
身内に変なのがいるだけで鬱だよね

とばっちりこないかと毎日ハラハラもんだよ
こっちがコツコツと人生設計立てても一瞬でパーだからね
爆弾かかえてるようなもんだよ

844:名無しさん@HOME
08/02/21 18:37:56 0
>>842
のんきだね
弟は親どころが自分の老後だって頼るつもりだろうに
子供が生まれたときにきちんと親戚としてお祝い金を持ってこれたらいいけど
そうじゃないならしばらく音信普通になれば?
両親だけ自分家に呼んで顔見せて、兄弟達はまっとうになるまで会いたくないって主張してさ

845:名無しさん@HOME
08/02/21 18:52:49 0
>>842

お兄さんが就職したとしても、その家から逃げるかもしれない。
介護だけどうするか考えたほうがいいね。
弟さんと会いたくないなら実家を捨てて自分の家に引き取るしかないし。
(ホームに入れるようなお金はきっと使ってしまっているだろう)
ご両親が弟さんを甘やかして飼っているのに833さんはご両親に対して優しいね。

でもご両親も833さんが自分たちと弟さんの面倒をみてくれることを
期待しているのかもしれない。
844さんも書いているけれど、そのあたりは少しずつ示していったほうがいいよ。
自分にも守るべき家庭があるってことをね。
初孫を抱いてご両親の目が覚めることを祈っているけれど、
上手く行かなくてもめげずにがんばってね。

846:名無しさん@HOME
08/02/21 20:13:47 0
>>833
ごめん、思うんだけど、あなたのご両親って屑だわ。

息子二人が三十代ニートって…。
よくまあそんな屑を二人も育てたもんだ。
貯金が尽きたら、世間の迷惑にならないように、
息子二人を殺して自分たちもさっさと死んで欲しいね。

本当なら、そろそろ危機感を覚えて、息子を家から放り出すとか、
どうにかして手を打つべき時だろうに。(かなり遅すぎだが)

もうね、両親も兄弟も死んだ物と思って、
出産しても手伝ってもらおうなんて期待しない方がいいよ。
産後の手伝いっって借りで、
人間の屑を4匹も面倒見させられるってのは、割りに合わないと思う。
第一、人間の屑が子供にうつったら大変だ。

唯一人並みの生活の娘に、屑兄弟を理由に孫にも会わせてもらえないとなれば、
ご両親も自分達が間違ってることに気がついて軌道修正するかもね。

847:829
08/02/22 16:40:28 0
>832>840

返答、どうも有難う御座います。
年金は父親が転職を繰り返し、職が長続きしなかった事もありありません。
生活保護の件ですが・・父の兄がうちの両親を見兼ねて1年限定でお金を
数万送金してくれているみたいなんです。どこから、どうバレたか知りませんが
それで、生活保護が受けれなくなったみたいです。
家賃などもあり、数万の送金では足りないらしく今に至ります。
私は今、妊娠中で働けませんし貯金も無く余裕が無いので
悪いとは思いますが、まだ子無し共働きの妹に頼らざるえません。
せめて、今の生活位、子供に迷惑掛けてほしくないです・・。


848:名無しさん@HOME
08/02/22 17:09:52 O
相談させて下さい。

私には血の繋がりが無い兄(34歳)がいます。
最近よく家に来ては小1時間で帰ってしまうのですが、来る度に娘(中2)の私物がなくなります。
日記やノート、プリクラ、下着や学校指定のジャージなど色々です。

盗るのを観たわけではないので問い詰める事ができません。
ただ怪しいのが実家に行って兄の部屋を見ようとも鍵が掛ってたり断固かたくなに部屋を見せてはくれません。

849:名無しさん@HOME
08/02/22 17:19:26 0
今度きたらお茶を出して正面に座らせ、じっと目をみて
「最近娘のものがよく無くなるの。日記やノートや下着やジャージまで…
気をつけるように言ってるんだけどうっかりさんだからなおらなくて。
自己責任だから無くなったものは娘の小遣いから弁償させてるけどね。
困ったもんだわ」と、ひたすら目を見て世間話をしてみる。

850:名無しさん@HOME
08/02/22 17:21:02 P
実家?に言って親もそろってる場所で
>>849をやればいいんじゃね?

851:名無しさん@HOME
08/02/22 17:23:17 0
1時間しかいないのに目離してるの?

852:名無しさん@HOME
08/02/22 17:29:26 0
>>848
学校指定のジャージがなくなったら困らないの?
性的な意味だけじゃなく、金銭的な面でも。
なんかのんきすぎる気がするんだけど。

てか、家に人が来てても放置して野放しにしてるの?
小一時間の事だったら、ぴったり張り付いてるとか、
ビデオでも娘の部屋にセットして隠し撮りすればいいんじゃない?

853:名無しさん@HOME
08/02/22 17:36:02 0
兄と血がつながってるほうの親に
そのまま相談しなよ
犯行を暴きたい場合でも
これ以上の被害をくいとめたい場合でも
仲間は必要だよ

854:名無しさん@HOME
08/02/22 18:03:35 0
いや、血がつながってないほうの親がいいんじゃない?
血のつながりで目がくらむかもしれん。うちの子にかぎって!!って。
それよか、もうすでに何かしらの性的虐待を受けていないか心配だ。

855:名無しさん@HOME
08/02/22 18:10:29 O
>>848です。

兄が来る時は決まって私が忙しい時に来ます。
大概が午前中だったり洗濯干したりで目を離してしまいます。



856:名無しさん@HOME
08/02/22 18:11:42 0
洗濯干しなんか中断しなよ。

857:名無しさん@HOME
08/02/22 18:20:40 P
兄弟とはいえ別所帯のひとが来てるのに
放置して家事やってるのってよくわからん
歓迎まではしないでもお茶だして話したりしないのか
普通その家の人との交流のために来るんだろ?
兄はなんのためって口実で来てるんだ

858:名無しさん@HOME
08/02/22 18:21:45 0
まったく相手が出来ないほど忙しいときは
今駄目だからとかいって帰ってもらわんか?

近距離ウトの襲撃みたいだな
家にあげなきゃいいんじゃん

859:名無しさん@HOME
08/02/22 18:21:57 0
>>848
忙しい時で、小一時間で帰るなら、家に上げなきゃいいじゃん。
玄関先で、今忙しいから。何の用?
で追い返せ。

つーか、午前中から義理妹の家に押しかけて、
姪の部屋で窃盗って、兄はニート?

…ちょっとしっかりしなよ。
848は(多分女だと思うけど)夫や娘に申し訳ないと思わないわけ?
配偶者の兄が家に勝手に出入りして盗みを働く。
親の兄弟が家に来て、性犯罪のターゲットにされる。
ことが明るみに出た時に、848ごと切り捨てる可能性もあるよ。

家に犯罪者を引き入れるような相手を信頼して結婚生活続けたいと思わないし、
性犯罪者から庇ってもくれない親ならいらん罠。

860:名無しさん@HOME
08/02/22 19:22:24 0
たぶん848はもう二度と来ないw

861:名無しさん@HOME
08/02/22 20:49:53 O
うちの妹はOLだけど、帰ってくるたびげっそり嫌そうな顔して、文句ばかり垂れる。
昨日も夕飯の匂いが気に食わないと言って母親と喧嘩、
今日も私がストーブを置いてた位置が不満で、「ねえ、ここに置かないでくれる!あたしこれ言ったの三回目くらいなんだけど!」
と血相変えて文句の嵐。
別に危険や実害があるわけじゃないし、正直その程度でいちいち騒ぐなよと思ったが、
反論してもまともに聞くどころか、本題には関係ないのにこちらが傷つく話題を
持ち出してくるのが常なので、説得は諦めて生返事してた。
そうしたら益々不満になったらしく、しつこく食い下がった挙げ句「一人で住んでるんじゃないんだからさ!」だと。
そりゃこっちの台詞だよ!
朝も昼もろくに食事を採らず、週末は深夜までPC、なんて生活じゃ
ストレスが溜まるのは当たり前じゃないの。
それを家族に八つ当り、会社の愚痴を延々こぼされちゃ、こっちの方がやってられないよ。

もう、こういう性格の人間って治らないものでしょうか?

862:名無しさん@HOME
08/02/22 20:51:06 0
>>847
ならば伯父からの送金を止めてもらえばいい。
いくら出しているのかは知らないけれど、
妹夫婦は本当にそれで大丈夫なの?
あなたも妹に負担をかけるのを容認しているようだけど、
妹だってずっとたかられていたら
欲しくたって子どもを望めないと思うんだけど。
お互いの夫も交えて(家計、家族計画に関わるから)
ちゃんと合意したほうがいいと思った。

>>848
年頃の娘さんをもつ親として、
ちょっとしっかりしたほうがいいと思う。
あなた以外の誰が娘さんを守るのですか。

どうしても家に上げなきゃいけないような理由なんてないでしょ?
相手に説明する必要はないよ。今手が離せないからって家にあげなきゃいいだけ。
以前別スレで同じような話を見たなあ…。あれもニートの義兄かなんかだったような気が。
確か部屋に強行突入したら、画像から下着から出てきたんだよね…。

848さんはまずどうしたいの?
相手への質問方法みたいなものが知りたいの?
波風立てずに家に入れない言い方が知りたいの?

863:名無しさん@HOME
08/02/22 21:17:51 0
>>861
働く前からそんな感じだったなら
何か大きな出来事がない限りそのままだろう。
あなたも働ける年齢なら家を出ては。
一緒に暮らしてなきゃ文句も出ないだろう。

864:名無しさん@HOME
08/02/22 21:18:25 0
>>861
861自身は何してるの?同じくOL?

865:名無しさん@HOME
08/02/22 23:16:53 0
大人になって性格が合わないんなら
自立するのが自然だよな。
大人になっても同居できる方がレア。

866:名無しさん@HOME
08/02/22 23:32:24 0
>>841
5年ってキツイ…。よくがんばってますね。
学生さんかと思うのですが、
お母さんの心のうちを考えるより、ご自身が自立したほうが早いかもしれない。
お母さんを一人にするのは心苦しいかもしれないけれど、
お互い離れて余裕をもって接したら何か変わるかもしれません。


867:名無しさん@HOME
08/02/23 20:45:30 0
>>861

よくわかるその情景。
とにかく一度はワンルームでも借りて自立することよ。
帰ったら食事の支度が出来てるだけでも感謝できるようになるまで
独りでやればいいんだよ。
そしたらくだらない喧嘩はなくなる。
妹に出て行けっていえば?


868:名無しさん@HOME
08/02/25 02:52:53 O
>>789で相談させて頂いたものです。スレ違いで申し訳ないのですが御礼を言わせてください。
まるく治まったとは言い難いですが、どうにか一段落つきました。
>>799さんの言葉がなければ我が子との対面はなかったかもしれません。本当にありがとうございました。
その他、アドバイスをくださった方々にも心から御礼申上げます。


869:名無しさん@HOME
08/02/25 04:11:30 0
>>868

かなり難しそうな状態だから気になってたよ
落ち着いたらでいいから書ける分だけ教えてくれると嬉しい

870:名無しさん@HOME
08/02/26 00:42:48 O
>>789です。報告させて頂きます。
あの後、不法占拠の件のみ弁護士さんに依頼しました。その家から産院が近く、流産させてやると言った脅しもあった為、出来るだけ迅速に出て行ってもらう必要があると判断した為です。
弁護士さんに訴えると言われるとすんなり退去を約束したそうです。
念の為にその後も外出は控え、病院にいくときは誰かに付き添ってもらっていたのですが、先週兄の襲撃を受けました。
夫のお陰でお腹を蹴られることはなかったのですが、頭を蹴られてしまいました。近くに住むお爺さんが大声を出し鉢植えを投げて兄を追い払い、高校生くらいの男の子が捕まえてくれたそうです。

夫の方は蹴りを受けた右手にヒビ、私は蹴られたときのショックで右耳の鼓膜を損傷し、聴力の回復は見込めないそうですが、お腹の子は無事です。

私が病院にいる間、警察で父と母が鉢合わせになってしまい(兄の捕縛の件で呼び出された)、母が父に殴りかかったそうです。私にショックを受けさせない為、あまり事情は聞けてないのですが、父のせいで兄が犯罪者になったと言ったことを主張しているそうです。

あと私が襲われた際、警察が駆け付けるのがとても早かったのですが、それは異父弟から警察に「母と兄が姉を殺すかもしれない」との通報があった為、パトロールの回数を増やしていたそうです。

母と兄には現在も警察にいます。異父弟が二人は姉を殺すと言ってたと証言したので殺人未遂が適用されるかもしれないとのことです。

異父弟は戸籍上は母と父の子なので、離婚して父が親権をとり、その後私達が引き取り援助する方針で話を進めています。

フェイクをいれているので矛盾していたらすみません。



871:名無しさん@HOME
08/02/26 12:56:39 0
>>870
お疲れ様ですよ…怪我が残念だね
身内だとなあなあにされがちなのが警察が動いてくれてよかったけど…

家は残念だけどいまのうちに警察にもはいってもらって
売り払って処分したほうがいいような
ついでに警察署か派出所の玄関が見える場所に引越しできれば素敵なんだが
更についでに、信用できるツテでやくざ屋さんとかはいないもんかな
兄にはがっつりした鎖をつけておかないと一生面倒くさい思いをすることになりそう

負けるなよー

872:名無しさん@HOME
08/02/26 22:01:05 O
長文スミマセン


今年中2になる弟が今月ろくに学校行ってません
朝までネット→昼過ぎまで寝る→起きてネット
の無限ループです
親に怒鳴られようと叩かれようと起きません
勉強もしないから成績も最悪です
もうニート予備軍です
しかも風呂も散々怒鳴られるまで入らないし(髪型を神経質な程気にしていて朝入りたがる)歯も学校行くとき以外磨かないから虫歯だらけです
別にイジメにあってるとかはないようなのでだらしない生活が原因だとは思うのですがどうしたら…

あと22の妹が半年程前にできた男の家にいます
昼間唐突にメールがきて実家に帰ってきたらしくてどうしたのかと思ったらノロウイルスっぽいから会社早退してきたんだそうです
迷惑だから病院行けと言ったら熱があって体の節々が痛いから行けないという
実家に帰る力があってなんで病院に行く力がないのかと言ったら
タクシーで帰ってきたんだそうで、だったら何で病院に連れてってもらわないのかと
会社もそのために早退させたんだろうに、しかも生カキとか食ったわけでもないのに病院行く前からノロと言い張ってきかない
他のウイルスかもしれないしただの胃腸風邪かもしれないのにもう頭おかしんじゃないかと思う

今仕事中なんだけどマジ家に帰りたくないどうしよう…orz

873:名無しさん@HOME
08/02/26 23:25:15 0
弟さんについてはご両親が甘すぎると思う。
怒鳴ったり叩いたりする前にやってみることがあると思います。
ネットをしすぎるのなら回線をなくせばよろしい。
まず解約してみて下さい。そして朝ごはんをとらせること。
生活の基本的なところから立て直さないといけないと思います。
そこに到るまで実効性のある対策が取れていなかったのだから、
ある程度の覚悟をもって望んでください。
「神経質なほど気にしていて」の一文が気になります。
強迫的な症状や被害妄想はないですよね?

妹さんはもう社会人なんですね。
看病してほしいのか、ほかの理由があるのかわかりませんが、
実家に甘えたかったのでしょう。
嫌なら872さんご自身が家を出て自立するという道もありますよ。

874:名無しさん@HOME
08/02/27 14:50:28 0
>>872
親御さんが中途半端な叱責をするのが、増長させている気がする。
そのくらいの年頃の男の子は、突然扱い辛くなる時だし、
そこで親が超えられない壁として、どんと立ちはだからねばならない。
他の人が書いてる様に、ネット解約。
それについて文句垂れようなものなら、親が頑として弟の目を見て叱る。
布団にもぐりこんでシカトこく真似をしたら、
布団ひっぺがして、窓から捨てる。
それでも部屋にこもるなら、弟の荷物を一切リビングに移動させて、
部屋をとりあげる。なぜ、と怒ったら、
学生の本分は勉強、勉強しない奴に部屋はいらない、と絶対的に怒りを示す。
現時点での親御さんは、叱りながらどこか諦めている気がする
子供は叱られながら、どこまで親が本気かをちゃんと見ています。
完璧に弟は親をなめていると思うのです。幼少時甘やかし過ぎたんじゃないですか?
今勉強しなかったら将来どうする云々、弟と親がちゃんと話し合ってください。
親がダメなら、あなたが親と一緒に頑張って
大人ってのはなめたらいかんぜよ!と知らしめるべきです。ガンガレ!!


875:名無しさん@HOME
08/03/04 23:30:25 0
馬鹿妹弟しかいないなんて結婚できないぞ。

876:名無しさん@HOME
08/03/05 00:44:50 0
>>760
亀だけど君天才ですね

877:名無しさん@HOME
08/03/05 19:23:26 0
はじめめして、相談させてください。

実家・父67才 母67才

姉・41才現在子梨 妊娠8ヶ月(不妊治療で)既婚遠距離別居
  夫自営業 田舎の一戸建て住まい
私・36才2人の子持ち(男女) 既婚遠距離別居 夫転勤族

姉とは3ヶ月前、祖母の葬式で3年ぶりくらいに再会しました。

姉は30才のときにヲタ気味の夫とネットで知り合って駆落ち婚。
姉夫の実家(姉夫は長男)にも結婚を反対され式・披露宴なし。
姉夫の実家ともうちの実家ともとても離れた田舎に一戸建てを
建てて、引きこもって暮らしています。
(夫婦仲は悪くないようですが)

姉には社交性がなく、普段音信不通といっていい状態で、
実家にも3、4年に一度、正月やお盆を外してしか帰っていない
らしいし、帰る時も私には連絡もありません。

祖母の葬式の時、
「性別が分かったらうちの子のお古のチャイルドシートと
 肌着を送るからすぐ教えてね」
「mixiに入ってるのなら私に招待メールをください」
と言ったのにどちらも完全に無視です。

姉から金銭的な迷惑をかけられることは今のところないのですが、
姉夫の実家や、うちの実家と同居して、老親の面倒を見る気は
なさそうに思えます。妹の私ばかりではなく、親戚とも
ほとんど音信不通らしいので、注意できる人もいません。
このままでは将来的に困ってくることもありそうです。
姉に普通の人付き合いをしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

878:名無しさん@HOME
08/03/05 19:46:27 0
>>877
煽りでも何でもない純粋に疑問なんだけど、
なんで姉に人付き合いしてもらいたいの?
迷惑かけられたことないないなら、放っておけばいいんじゃない?

879:名無しさん@HOME
08/03/05 20:22:59 0
>>878
親に何かあったとき、妹だけが責任負うのはごめんなんじゃない?
問題は両親に経済的余裕があるかどうかとか、両親の健康状態なんじゃないのかな。

880:877
08/03/05 20:57:13 0
>>878
うちは転勤族だし、私の夫も長男なのでうちが実家の介護や、
親戚づきあいをするのは無理なのです。

>>879
両親は年金暮らしで月30万ほどもらっているようです。
持ち家でローンは終わっています。借金はありません。
仲も良く夫婦でドライブ旅行に出かけたりしています。
私は毎年帰省していますが、子ども2人も大変可愛がってくれます。
ただ、将来の健康は心配ですね。

881:877
08/03/05 22:26:25 0
祖母の葬式の時、
姉は実家の父がうちの子ども2人を可愛がっているのを見て、
「孫は可愛がるのね」と吐き捨てるように言いました。

私が「お姉ちゃんの赤ちゃんも産まれたら可愛がってくれるよ」と
言ったら、「いやだ、気持ち悪い」と言いました。

姉はごくたまにしか会わないのに、言うことがいちいちきついです。

「私は実家の、妹野放し、親戚野放しが気に入らない」
「今回は行事で戻っただけ、私の家はここじゃない」
「お父さんとお母さんが私に見てもらいたいのなら、家・墓・仏壇始末して
 うちの方に来れば一部屋空ける。ただし、うちの旦那と私のルールになるから。
 思うようにはならないよ」

どういうつもりなのか理解できませんが、そんなことを人前で言って、
みんなを不愉快にさせなくてもいいのにと思います。

882:名無しさん@HOME
08/03/06 00:09:56 0
>>881
ぶっちゃけた話。

相手が未成年だったら、身内が注意することで変わる事もあるだろうと思う。
しかし、いい歳こいて、人前でそういう事を言っちゃうような人は、
もう何言っても無駄だと思うよ。
相手がヒキコモって人付き合いしないでくれるのは、
恥を晒さなくて済んで助かったと思うようにしたら?

後は、出産して育児をして、親の苦労とか、
人に助けてもらう事のありがたさとかを思い知って、
人間的に成長する事を祈るくらいしかできないと思うよ。

883:名無しさん@HOME
08/03/06 00:52:13 0
>>882に同意。
ご両親に関しては自分たちで考えるしかないと思う。
遺産の遺留分とか考えると腹立たしいだろうけれども…。
ご両親もお姉さんはあてにしてないんじゃないかな。

884:名無しさん@HOME
08/03/06 01:35:30 0
>>877
釣り?ってくらい糞トメ臭がプソプソ。

家庭板に出入りしてるなら、各種の相談スレをよく読んでみなよ。
義実家と離れた土地に住んで、仕事して、生活の基盤を作ったのに、
義実家から、そっちの生活なんて全部捨てて戻って来て親の面倒見ろ!と命令されて、
夫婦仲が険悪になってる人の話しがゴロゴロしてるから。

お姉さんは、遠い場所で、家を建てて、自営で生活してるわけで。
実家に戻って親と同居して面倒見るって事は、
現在の生活基盤を全部捨てろと言われてるのと同じ。
こんな要求されて、にこやかにしてられる人は少ないと思うよ。

そんなに親が気になるなら、877夫婦が同居してやればいいじゃん。
転勤族なら、持ち家も住みなれた土地もないんだから身軽でしょ。
自分の夫が長男だからって、姉の夫も長男なら条件は同じだし理由にならないよ。

885:名無しさん@HOME
08/03/06 01:47:41 0
結局のところ>>877姉が社交性がないのではなく、
妹の事を嫌いなだけじゃないの?

遠距離で、何年も会わない間柄なのに、
ヲタ気味の夫とか、引きこもって暮らしてるとか、悪口言いたい放題。
お古の服だのチャイルドシートだって、
初めての子にお古送りつけられるのが嫌な人もいるのにw
(育児の確執スレ見てみろっての)
嫌いなヤツにmixiに招待してと言われたって無視したくもなるだろうさ。

何より、自分は○○だからできないと言い訳ばかりで、
姉がやって当然、やらないのは姉が非常識だって言い草。
要するに長男教の、面倒な義務は全て長男が負担すべきだ派の、姉妹バージョン

真剣に、自省してみたほうがいいと思う。

886:名無しさん@HOME
08/03/06 06:07:47 0
よくある搾取用と愛玩用の一つって感じだね

887:877
08/03/06 09:12:45 0
>>884
姉は実家の父に、介護してもらいたかったら現在の生活基盤を
全部捨てろと言っています。それはひどくはないのですか?
私も私の子どもも、毎年、実家に里帰りするのを
楽しみにしているのですが、姉の家の一室となると
遠いし、気兼ねするしゆっくり泊まっていけなくなるでしょう。

姉は私の結婚にも影響を与えています。

実家と同居にならないために転勤族の夫と結婚したのですよ。
そして、子どもが大きくなっても転勤族がやめられません。

他に市の職員で次男の彼もいましたが、姉が駆落ち婚したせいで、
彼と結婚すると実家がどうしても期待するため、冷静に考えて、
できませんでした。まるで無害ではないです。

>>885
姉が私のことを嫌いだと言ったことは一度もありませんが・・・
内心では嫌いだったかもしれませんね。

おとなしそうに見えて、絶対に人の言うことを聞かない、
にこにこ笑っているんだけど気に入らないことは全部スルーして、
突然、他人が聞きたくないような余計なことをあっさり言う姉です。
確信犯のKYです。

姉と逆のことをしていれば叩かれないし可愛がられる。
私が姉を、反面教師にしているのは確かです。

実家の父は4人姉弟ですが、父以外は全員長男と同居しています。
(長男3人とも全員独身ですが、ニートではありません)
姉のことを聞いて、よく言う人は親戚、友人、知人にも
1人もいません。

888:名無しさん@HOME
08/03/06 09:32:45 0
>>887
姉旦那は遠方で自営業なんだから
あなたがたの実家へ引っ越しできるわけないんじゃね?
自分は実家を捨てたくせに実家に拘るのはわがままだよ。

釣り臭がどうしようもなくなってきたね…


889:名無しさん@HOME
08/03/06 09:33:47 0
子供同士が確執を残すような間柄になってしまうのは、
100パーセント、その親の問題でもある…
姉は家族とか親子とか、そういう部分にかなり深い傷を持ってそう。

姉の事は放っておくしかないよ
あなたの親の事だって、親自身がどうにか考えるべき。
下手にしゃしゃり出て、引き受けられないのにアレコレ悩んでみせたりしたら、
それこそ周囲にとっていい迷惑。
姉がFOしたってことは、ある意味、親にもいい機会になったかも。
あなたは、親にちゃんと面倒みられない事を伝えてあげてね
それがあなたが出来る一番大事なことなんじゃないだろうか

890:877
08/03/06 09:35:21 0
あとのを先に書いてしまった・・・

>>882
そうですね。
早く赤ちゃんが産まれて、他の人のことも考えられるような
姉になってもらいたいです。

>>883
それが、両親はまだあてにしているのです。
「中学ぐらいまではもっと優しい子だった」
「あの子にここ(実家)で見取ってもらいたい」って。

確かに昔は、母のような姉でした。
姉は、高校で進路のことで親ともめ、3年間登校拒否して
人格が変わりました。

891:名無しさん@HOME
08/03/06 09:38:06 0
これは釣りだな

892:名無しさん@HOME
08/03/06 09:42:51 0
父母は今すぐ介護が必要じゃないんでしょ?
あと10年くらいは自分たちでやっていけるかもしれないし、杞憂なのでは?
姉もあなたもお子さんのこともあるし状況は変わるでしょ。
祭祀に関しても、時間をかけて考えていけばいいのでは。

>実家の父は4人姉弟ですが、父以外は全員長男と同居しています。
(長男3人とも全員独身ですが、ニートではありません)

同居だから嫁が来てくれないのかもww
その状況だと御親戚も介護問題については明るくないよ。一人で仕事と両立厳しいでしょ。

それに嫁に出てしまったのだから実家がなくなったとしてもしょうがないというか、皆そんなものじゃない?。
(兄弟持ちで、実親と兄弟夫婦が同居の場合でもコトメとしては切り盛りしてくれる嫁さんに配慮するし、そう大きな顔して里帰りしてられないw)

893:877
08/03/06 10:50:56 0
他スレ、いろいろと読んできました。

>>889
私には全然そうではないけど、実家の両親は
姉にとっては相性の合わない、ひどい親なのかもしれないと思いました。

なぜかはわからないけど、姉が体が飛ぶほど叩かれているのも、
鼻血を流しているのも見たことがあります。
小学生くらいの時のことです。
(私が親に手をあげられたことはありません)

姉に許されずに私は許してもらったこと、いっぱいあります。
大学の併願、短期海外留学、初めての車やPCを親に買ってもらうこと、
部屋に専用の電話回線、ケーブルテレビ。
突然の来客が来ている最中の外出。

全部、姉が反抗的だとか、頼み方の要領が悪いせいだと思っていたのですが、
ひょっとすると違うのかも?
ならどうして実家の両親はそれでも同居で介護の夢を見ているのでしょう。
「平等に育てた」とは言っているのですが。

>>890
>コトメとしては切り盛りしてくれる嫁さんに配慮するし、そう大きな顔して里帰りしてられないw

長男3人とも、それぞれ妹持ちで、妹+妹夫+子2、3人が、
実家で自由にしています。それが当たり前だと思っていました。

894:名無しさん@HOME
08/03/06 10:55:08 0
盛り込みすぎだろ…
まんがスクールならテーマを絞れと言われるぞ

895:877
08/03/06 11:37:52 0
>>894
まあ、ネタならそうでしょうね。


過去、両親との間にどんな確執があったにせよ、姉にとって
不愉快な部分があったにせよ、妹の私が個人的に嫌いにせよ、
FOは絶対に困るのです。

姉を放って置くととことん音信不通でスルーしそうだから、
叔父や伯母、従姉妹たちに時々電話をかけてもらうよう、
お願いしました。祭祀の時だけ遠方からのお客さん的に
義理で出席されてもね。

姉にはもうすぐ子どもも産まれるんだし、大人の態度が取れるように
なってもらいます。

ありがとうございました。

896:名無しさん@HOME
08/03/06 11:39:19 0
姉超乙
光速で逃げてくれることを祈ってるよ

897:名無しさん@HOME
08/03/06 11:47:12 0
>877
あなたの姉はもしかして私か??と思った私が通りますよ。

姉からみた実家の家族について。
実家の両親にとって
あなた(妹)>>>>超えられない壁>>>>姉
かわいい妹娘に介護なんて大変なことをさせられない。
面倒なことを押し付け、自分達の便利な女中にしてもいいのは姉の方。
親は毒親であり敵。親は姉を不幸にする存在。関わりたくない。
親は姉に面倒を見てもらいたいドリームではなく、
単に大変なことは妹ではなく姉に押し付ければいいと思っているだけ。
妹は親側の人間。親の犬。何もわかってないくせにいい子ぶりっ子。
当然、無視。コレあたり前。

親はウソをつき言い訳をする。親の言うことが本当に正しいのか?
「そんなことはしていない。被害妄想だ。」
「みんな同じように育てた。」

877が何を信じるかは自由だが、知らないことがきっとたくさんある。
もし少しでも姉を思いやる気持ちがあるなら、
あまり姉に関わらず、そっとしておいて欲しい。

898:名無しさん@HOME
08/03/06 11:51:01 0
>895

>姉にはもうすぐ子どもも産まれるんだし、大人の態度が取れるように
>なってもらいます

意味不明の上からwww
妹超ウザ

899:名無しさん@HOME
08/03/06 11:54:46 0
>過去、両親との間にどんな確執があったにせよ、姉にとって
 不愉快な部分があったにせよ、妹の私が個人的に嫌いにせよ、
 FOは絶対に困るのです。

イミワカンネ( ゚д゚)
877のほうが育ててもらう時に手がかかっているみたいだから恩返しすればいいじゃん。
あなたができないと主張するのと同じように姉にも事情があるでしょ

>長男3人とも、それぞれ妹持ちで、妹+妹夫+子2、3人が、
実家で自由にしています。それが当たり前だと思っていました。

長男が毒だからでしょw

900:名無しさん@HOME
08/03/06 16:32:46 0
900

901:名無しさん@HOME
08/03/06 18:04:46 0
877より
>老親の面倒を見る気はなさそうに思えます。
>このままでは将来的に困ってくることもありそうです。

887より
>実家と同居にならないために転勤族の夫と結婚したのですよ。

895より
>FOは絶対に困るのです。

つまり
877の姉は過去の親との確執により現在は疎遠になっている
どうしよう。親の老後って誰が面倒みるのよ??
自分が親の老後の面倒をみるのは嫌(だから転勤族長男と結婚)
姉に親の老後の面倒を押し付けよう(FOなんかさせてたまるか)
ってことだよね

姉は完全に絶縁しているわけではないようだし。
今の実家を離れて姉の家に居候する形なら面倒もみると言っている。
余計なことはしない方が得策かと思うけどね。
親戚なんかに電話でいろいろ言われてさらにこじれたら、
次は本当に絶縁されるかもね。最後に困るのは妹本人だと思うよ。

っていうか、この妹「私が困る?なんで?そんなワケないじゃ~んw」
とか思ってるんだろうな

902:名無しさん@HOME
08/03/07 01:21:06 O
>実家と同居にならないために転勤族の夫と結婚したのですよ。
>他に市の職員で次男の彼もいましたが、姉が駆落ち婚したせいで、
>彼と結婚すると実家がどうしても期待するため、冷静に考えて、
>できませんでした。まるで無害ではないです。

何これ
介護できない状況整えて「私は無理です~」って根回しさえしとけば
姉が自分の思い通りに動いてくれるとでも思ったの?
どんだけ姉に甘ったれてんのよ
だいたい親は姉に見てもらいたいと言ってるんだし、
姉だって一応考えて案だしてるみたいだし
今のところは親と姉との問題なんだから
何もするつもりのない>>877が口挟んでいいことじゃないでしょ

903:名無しさん@HOME
08/03/07 02:16:34 0
普通に釣りでしょ。
いや、釣りじゃなくメンヘラなのか、妹に恨み持ってるヤツがなりきりして叩かせてるのか…。

ここんところ、よく見かける芸風じゃない?
自己中のキチガイ妹が、物凄い身勝手な理論を展開して、
さして問題があるとも思えない姉が非常識だと相談って。

904:877
08/03/07 15:01:10 0
実家親の希望

1.実家で姉夫婦と同居、完全介護。
2.実家近くの気心知れたかかりつけ医が経営している介護施設に入所。
 姉夫婦は実家に引っ越してきて支援。(洗濯など)
3.実家近くの気心知れたかかりつけ医が経営している介護施設に入所。
 姉夫婦は費用全額を送金。(洗濯なども頼むため高額になる)

で、他はありません。
これは、辛いと思ってはいけない、「姉の仕事」だそうです。
実家親は老老介護で、先日91才の祖母を完全看護で看取りました。
13年前に83才の祖父もです。

私にはなぜか、一切頼ろうと思っていないようで(金銭面でも)
来れる時に孫の顔を見せてくれたら十分って言っています。

家・墓・仏壇を始末し、よく知らない土地に老いてから引越し、
親戚・友人・知人と離れた上、姉夫や姉に気兼ねして暮らすような
選択肢は、実家親にはありません。

905:名無しさん@HOME
08/03/07 15:05:32 0
>姉夫婦は費用全額を送金。

送金で済むならこの部分を877が折半すりゃいいだけじゃん
まあ、姉は送金さえしないかもしれないけどな
877がもっと大人の態度が取れるようになれば話は進展するかもね

906:877
08/03/07 15:16:14 0
姉が高校で登校拒否になった理由

親が、姉の高校入学早々
車で30分の近所の国立大学の受験・進学しか
許さないと言ったかららしいです。でなければ高卒就職
受験して合格してしまえば行かせてくれるといったような
甘いものではなく、一切許さないという感じの。

近所の大学には希望の学部が全くなく、
行きたい大学・やりたい仕事があったようです。
3年間うつ病のような感じで寝込んでいましたね。

親は姉の大学は近所で、就職は公務員か教員
ずっと実家から通勤しか考えていませんでした。
姉の結婚も婿取りと思っていたようです。

907:名無しさん@HOME
08/03/07 15:28:28 0
ごめん、飽きた
次の人ドゾー

908:877
08/03/07 15:36:36 0
相談に乗っていただいて、いろいろレスをいただいての結論

他スレも読んだりして、いろいろ勉強して考えてみると、
姉と親との確執って私ではどうにもならなさそうです。
介護の問題も姉 vs 親の綱引きというか、戦いになってますね。
みなさんのおっしゃる通り、この問題からは私は距離を
置いたほうがよさそうです。親の愚痴は適当に聞いてあげつつ。

言いたいことは叔父や伯母、従姉妹が代わりにある程度
言ってくれると思います。姉と直接論争する気はありません。
姉ももともとは責任感強い人だったからなんとかするでしょう。

>>905
折半する気はないです。
うちも子ども2人、大学まで出さないといけないし。

ありがとうございました。

909:名無しさん@HOME
08/03/07 15:39:32 0
かっこわるい釣りだったな

910:名無しさん@HOME
08/03/07 16:05:39 0
>>877
>908なんだその結論www

明らかに姉と親の間に溝できてるよ
しかも姉は婿を迎えたわけじゃなく嫁いだんでしょ?

第三者視点で見ればお前とお前の両親の考え方のほうがおかしい
釣りと思われても飽きられても仕方ないぞ。
最終的に責任感とかwwまじ意味不明。
道徳の勉強したほうがいいよ

911:名無しさん@HOME
08/03/07 23:18:18 0
父と母が非常に仲が悪く喧嘩になると何故か私にとばっちりがきます
その場に居ないときでも機嫌が悪くなると私の部屋に来て殴るは蹴るわで
今までは我慢できていたんですが先日「お前に大人の辛さを教えてやる」と言ってきて刃物を向けてきて
結局刺されたりはしなかったんですがお腹に刃物をつきつけてきました
もう怖いし嫌だし逃げ出そうと思うのですがまだ18歳の未成年なので逃げ出せば警察に捜索願いなど出されてしまうんでしょうか?

912:名無しさん@HOME
08/03/07 23:41:44 0
>>911
何才でも捜索願いは出すものだト思うよ。キチガイでも。
お金あるの?
うろうろしてると危ないし不審尋問されるとおもう。
安いアパート借りて仕事が見つかり給料が出るまでたべられる
くらいのお金が必要だけど。

913:名無しさん@HOME
08/03/07 23:47:19 0
>>912
一応貯金はあるのですがやはり捜索願い出されるんですか・・・
もし見つかったりすればどんな仕打ちが待ってるか分からないのが怖い。。
やはり殴られてでも親を説得して家を出る他ないんですかね・・・

914:名無しさん@HOME
08/03/08 00:12:35 0
>>913
行った先で夜間うろうろきょろきょろしなければ
おまわりさんの目には止まらないと思うよ。
家出くらいじゃ捜索なんてしないときいてるけど、
悪いやつが心配。友達ができるまでは
人に頼らず生きて行く心構えがないとだめだよ。

つれもどされてひどい目に合うのをふせぐには
一回で成功させることだよね。お金はいくらあってもいいので、
資金をためつつ手順をよく錬りましょう。又
18才まで児童相談所は受け付けてくれるから
相談してみるのもいいかもよ。


915:名無しさん@HOME
08/03/08 00:23:11 0
>>914
丁寧にありがとうございます。
元々夜は怖いのでうろうろしないようにします。
とりあえず20歳になるまでしのげたら何とかなりますよね・・・
貯金でしばらくはなんとかなるとは思いますがとにかく少しでも早く仕事を見つけて生活できるようにしたいと思います。

もう一つだけ気になることがあるのですが1人だけ頼りになる人が居るのですが
親もその人のところへ連絡するでしょうしましてや捜索願を出された場合はやはりその人に多大な迷惑をかけてしまいますよね?


916:名無しさん@HOME
08/03/08 00:33:24 0
俺何か相談しても無駄なんだよね。家族、兄弟とも悪魔的な存在やしね。
冷水 ますみ何か最低中に最低だよ

917:名無しさん@HOME
08/03/08 00:53:00 0
>>915
20歳と言わず、なるべく早く逃げた方がいいと思う。
刃物をつきつけられるような生活が何年も続いたら、神経がまいってしまう
だろうし、暴力がもっとエスカレートする危険性もあるから。

ただ、914さんが書いている児童相談所は18歳未満が対象なので、残念
ながらあなたが18歳だと頼りには出来ない。
代わりに子どもの虐待防止活動をしている団体のHPを載せておくから、
相談してみたらどう?
 NPO法人 児童虐待防止協会 URLリンク(www.apca.jp)
 (福)子どもの虐待防止センター URLリンク(www.ccap.or.jp)

それから、頼りに出来る人が1人でもいて良かったね。
とはいうものの家出してその人の所に行った場合、悪知恵のきく親だとその人を
悪者に仕立ててしまうかもしれない。未成年の子どもに家出をそそのかしたとか、
誘拐されたとか、話を勝手にでっちあげて。
なので、前述した団体など第三者にも助けを求めておいた方が、そういうおかしな
ことになりにくいと思うよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch