最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part77at KANKON
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part77 - 暇つぶし2ch1:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:44:48 YbZR1QWP
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
URLリンク(dqname.jp)

※次スレは>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
  次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
  くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!

【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part76
スレリンク(kankon板)

2:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:45:25 c8bMieyj
おつ

3:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:47:59 YbZR1QWP
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)

4:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:48:20 YbZR1QWP
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢&元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下このみの娘 めのあ
・辻希美杉浦太陽の娘 希空(のあ)
・押尾学&矢田亜希子の息子 りあむ

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん

5:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:49:01 YbZR1QWP
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん


6:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:49:30 YbZR1QWP
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・──麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」

7:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:50:03 YbZR1QWP
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。

8:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:50:43 YbZR1QWP
387 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/13(土) 09:13:48 ID:oVScpk6s
【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)
に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たち
の名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。

9:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:51:15 YbZR1QWP
162 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:59:59 ID:PakvHfpy0
世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
主婦 30 (北九州市若松区)

8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。

URLリンク(kjm.kir.jp)


10:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:51:43 YbZR1QWP
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:04 ID:3l22A3Fn
前スレで出た毎日新聞に投稿されたオンリーワンの名前を子供が喜ぶという事について
反論投稿が出たそうなので、コピペ


■私は 呼びやすい名にこだわる

 1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
 自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
 こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。

(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)

11:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:52:18 YbZR1QWP
205 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 14:24:16 ID:eKxUJWGc
姉が里帰り出産で実家に戻って来た時の話なんだが、甥っ子の言葉に感動したのでちょっと。

俺の姉は『長男の名前が幼稚園の同じ組の子とかぶった』と言う理由で
次男は全然違う個性的な名前を付けたい!とかDQN思考丸出し発言してた。
(長男は義兄が命名した)
で、姉が考えた案を家族全員で見てみたらもうこのスレでは常連の
『きらり』とか『じゅきや』とかそんなんばっか。
父母や俺や下の兄弟や義兄全員でやめとけって言ったんだけど、聞く耳もたず。
何度も言ったら姉は逆切れ、姉は息子(俺の甥っ子)に

俺の姉『ゆうと(仮)だってかっこいい名前が良かったわよね?!同じ組に同じ名前の子がいてヤでしょ?!』
甥っ子『ぜんぜん嫌じゃないよ、だって違うもん』
俺の姉『何が!』
甥っ子『だって『ゆうと』はサッカー出来るけど、『ゆうとくん』はあんまり。
     でも『ゆうとくん』はお絵かき上手で『ゆうと』は下手だもん、違うよ』
トドメが
甥っ子『…ママは僕の名前、『誰かと同じだからかっこ悪い』って思ってるの?』

その言葉が効いたのかは分かりませんが、
先日生まれた二人目の甥っ子は至極普通のいい名前になりました。


12:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:53:17 YbZR1QWP
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。


13:おさかなくわえた名無しさん
08/03/21 23:54:01 YbZR1QWP
760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:08 ID:rMeaheHE
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて
「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。


14:1
08/03/21 23:57:00 YbZR1QWP
以上テンプレです。
dqネームが少しでも減ることを願いつつ
退散します。

|彡サッ

15:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 00:37:35 R0uKHKFP
>>1
乙です

16:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 06:41:59 n+bPfi3d
仕事先の上司に子供ができたらしく、命名の話がでた。自分自身やや珍名で子供の頃はよくからかわれたり、それが原因で登校拒否したりしてたので
「やっぱり普通の名前が一番ですよ!ココアとかレオとか読めない漢字いっぱい使った名前って後で絶対面倒だし、俺も名前のせいで子供の頃いじめられましたもんww」
と言ったら微妙な空気に。どうも上司は珍名の方向で考えていたらしい。一人目も珍名だとか。
やっちまったwwしかし後悔はしていない。

17:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 11:35:22 4r4NYztE
珍名サン本人が言うと説得力あるんだろうね。

18:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 11:49:39 YT+sy5um

俺の名前が大輔で本当に良かった。
このスレ見てると親に感謝したくなる。

19:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 14:00:37 HFqMmzGz
輔=補だから補佐する人になってくれ意味かな。

20:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 14:20:50 YT+sy5um
>>19
体格デカくして生まれたことが最もな意味だが
「大」には他にもさまざまなことでデカくなれって意味がある。

・・・「輔」については未だ不明。
少なくとも補佐するだけで終わる人間にはなりたくない。

で、某所でDQNネームの動画を見てきたんだが
あれマジで本当に付けたのかと思うと親への怒りがおさまらん。
愛引で「あいーん」とか、そんな親は滅ぶべきだろう。

21:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 18:42:30 33wwiwBL
>>19
補佐っていうより、人をたすける、人の力になってあげられる、という意味合いだと思うけど。

22:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 19:38:14 Y/Bi7Bfd
何ヵ月か前に見た韓国の新聞記事で、坂本竜馬について
書かれていたのを思い出した。

「日本で『日本の歴史上最も偉大な人物は誰か』という
アンケートをとると、大抵一番に挙がるのが坂本竜馬。
大きな事を成した当の主役ではなく、縁の下の力持ち的人物
を評価するところが我が国と違う。
そもそも韓国人は『主役』を目指す人が多く、あまり
縁の下の力持ちにはなりたがらない。
しかし今の韓国に必要なのは『坂本竜馬』である」

みたいな内容。
竜馬のように、歴史上に燦然と輝く「輔」もあるんだよ。

23:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 23:00:17 XRaExRTi
甘苺(あい)ちゃん
イチゴの品種かと思った
他人事ながら子供カワイソス

24:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 23:11:05 LWiO4I4S
珍名とDQN名はまた違うよな。
万葉仮名と夜露死苦が違うように。


25:おさかなくわえた名無しさん
08/03/22 23:42:34 CcW0LySz
23は日本人ぽくない字面だよな

26:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 00:44:35 ODJ5i4OI
知り合いの子が「純(ぴゅあ)」
ぴゅあがもし自分の上司だったら…恋人だったら…老人になったら…。
いろいろ複雑な思いがしたが、名前をつけた両親はいたって普通だった。

27:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 00:48:21 jOOOuX+V
とりあえず




前スレ埋めようか

28:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 09:46:55 2YVr/qZX
前スレ>>981>>988さんは
「青」を「あ」、「桜」を「お」と読ませていること以外に
「青桜」に問題を感じないんだろうか? すっごく疑問。
だって「青い桜」だよ? 想像したら気味悪いじゃん……

29:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 10:59:26 zOEmOoqZ
>>28
世界にひとつだけの名前・・・とかいう気色悪いエゴに走った結果が
豚義理+意味不明な漢字の組み合わせになるんじゃないか?
正常な人は青い桜とか想像すらしないからw

名前なんて本人の努力になんら関係ないところで目立ってどうする。
下手すると悪目立ちで失笑を買いそうだ。
名前のオリジナリティよりも、その子供の特質を見出し伸ばしてあげて
(そしてできればそれが将来に繋がれば)こそ親なんじゃないかな。

30:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 12:35:59 BEamAQ35
>>28
「青桜」ってなんか源氏名とかペンネームみたいだ。
桃色が普通の桜が青ってのはマイノリティっぽい印象。
なんか色素の無いアルビノみたいだし。

大人になって自己が確立して自身のペンネームとして名乗るならいいが
子供につける名としてはどういう意味でつけたの?と聞きたくなる。


31:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 12:43:03 7Z1UhVWS
>>28
そういわれて見れば、青い桜って一体なんなんだろう・・と
思ってしまいました。


32:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 12:54:37 juEhPnek
青い桜…刺青?

33:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 13:44:35 bQQeaRzN
ドキュン通りこして暴力団ネームじゃないか

34:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 14:03:18 26llrznJ
青桜会 とか

35:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 14:05:33 7OyVHSVA
正直、就活で不利では?
明らかに親の知的レベルが疑われる人を積極的に雇いたいとは思わないですよね。

でもむしろマトモな名前の方が少数派なので、普通の名前の子が有利になるのかも…

by 公立保育園でバイト中の大学生



36:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 16:11:56 rtqR+Vy4
前スレ>>930

リアル「武子」ちゃんを知っている…。
30台のおばさんだけど。

名前で何かイジメにあったとかは聞いた事なかったです。

37:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 16:53:24 BEamAQ35
>>36
普通にいい名前じゃないか。

38:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 16:58:56 z0lWikBV
>>21
>>19に書いてある通り。漢字字体の意味は「補佐」。
そこから連想ゲーム宜しく「人をたすける」という意味に用いたんだろう。
本来に意味を知らずにイメージで名付ける人って多いよな。


39:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 17:45:38 mB+3wjie
>>36
工藤静香の母親の名前だ
とんねるずがいじりでよく母親の名前だしていた

40:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 19:50:33 rtqR+Vy4
間違えた。武子じゃ無くて剛子だった。



41:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 19:55:11 ODJ5i4OI
剛子…ジャイ子か…

42:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 21:52:38 BEamAQ35
ジャイ子に本名は無い

43:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 22:00:34 uOrpGUr2
>>39
その話を聞くと、静香が言ってた
「母は私が生まれた時、名前を静香にするか愛絵理(あえり?)にするか迷ったらしい」
という話もなんかうなづける…。

44:おさかなくわえた名無しさん
08/03/23 22:35:51 luebLLRr
>>36-43

個人的に、いかにも男らしい字(武・剛・勇・健などなど)を
女の名前に使うのは、男の名前に花とか愛とか使うのと
たいして変わらない気がする。
失礼だけど、オカマっぽい…

45:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 13:05:07 k+0LIkcQ
親が使うのは勝手だが、付けられた方は気に病むよな>異性っぽい漢字

46:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 13:19:05 K2wBVtyF
相原勇は芸名だっけ?

47:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 13:19:32 3Pkc8oQn
>>46
本名は小原靖子だよ

48:46
08/03/24 13:27:18 K2wBVtyF
>>47
そうかスマソ

49:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 14:13:58 vDj8HrER
この漢字は男っぽいとか、大きなお世話だろう。
ちゃんとまともな意味のある、常識的な読みの名前なら。

50:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 14:24:52 Gu+fOMLp
男か女か区別しにくい名前も付けられるのはショックだが
人間かペットか植物なのか区別しにくい名前はもっとショック

51:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 15:03:02 l+l8X3+W
生き物の名前にすら思えない名前もショック

52:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 17:47:49 ApCGVQfC
あんまりインパクトはないけど…お~いお茶の側面に書いてある俳句より、

えむ(性別不明)


漢字にしたら絵夢とかなのかな?

53:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 18:24:30 Q30Z9ue9
耀璃(きらり)ちゃん
なのにうんこっぽい名字

54:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 20:23:05 uwqVEZQC
>>43
愛絵理(あえり)なんてトンチキな名前付けられるなら
剛子のがマシ。

55:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 21:05:35 /emaB4mx
みなさん頼みますから生まれ来る子供に変な名前を付けないでください。
初めて見た人、聞いた人がパッと見て読めない漢字や思いつかない漢字は
ひらがなにするなりしましょう。将来、子供が成長した時に学校や職場、病院、役所などに
行くたびに、電話のたびに、話すたびに、
「名前なんて読むの?」「なんて読むんですか?」
「なんて書くの?」「すみませんどう書くんですか?」
「え?なに?もう1回言って。」「恐れ入りますもう一度お願いします。」
…と何千回も聞かれる事になってしまいます。
かっこつけ過ぎた名前やキュート過ぎる名前、大志など
プレッシャーを与える名前も相当の確固たる自信がないのであれば
やめておきましょう。プレッシャー負け、名前負けしてしまいます。
有名人や芸能人、キャラクターなどの名前はその元のイメージが
強いので、子供自身の事を思う気持ちがあるなら極力やめましょう。
もちろん大切な我が子ですので少しひねった名前や珍しい名前を付けるのは
とても良いと思います。ですが、度が過ぎない程度にしましょう。
お願いします。

それと空、翼、翔、天、羽、宙、風、飛、昇、鳥…などを使った名前や
そら、はやと、みそら、ふうた、みはね…といった「空」「飛ぶ」
を連想させる名前の子は、事故や病気などで幼くして命を
落とすことが多いそうです。本当に飛んで行ってしまいます。
病院などに勤めている方の間では結構有名な話です。やめましょうね。

長文失礼いたしました。
文法は詳しくないのであまりうまく書けていないとは思いますが、
恐縮ながら一応この文をいくつかのスレに貼っておきますね。
変な名前の子がこれ以上増えませんように…。
将来のお母様、お父様、どうかお願い致します。

56:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 21:16:53 FLGEXjwF
>>55
キモい

57:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 21:22:31 uwqVEZQC
ダルとサエコの子供の名前はDQNネームかまとものか気になる。

58:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 22:14:52 E3Ukgk3D
カノンだのジュノンだの、
「音」と書いて「ノン」と読ませるのって、
「無理やり」という意識が皆無で、
「正しい読み方」だと思ってるやつ多そう。


59:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 22:16:37 C8oASUAz
>>44
ハゲドウ
剛子ってつよしこって読むの?つよこ?ごうこはないよな…

60:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 23:00:14 RX6VCJYA
>>44
そうかな?
最近はそうでもないだろうが、一昔前までは、
我が子の健康を願ってそういう字を女の子にも使うことはあっただろう。
けど男の子に愛だの恋だの桜だのつけるのは最近だし、やっぱ変。
女がズボンはくのはアリだけど、男がスカートはくのはナシ、みたいな感じかな。

61:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 23:01:24 tg6zAiow
サエコのネーミングセンスは、少なくとも響きは普通だと思う。

女の子なら、サエコが名前をつける事になってるみたいで、「さくら」にすると言っているというのを、テレビか何かでやってた。

ダルビッシュのセンスは分からない。

ただし、産まれる子はクオーターになるわけだから、多少日本人っぽくない名前でも、有りかなとも思う。

特にダルビッシュに似たら、外国人っぽい顔になるだろうし。

ちなみに、ダルビッシュは、イラン名も付いているからか、フルネームは「ダルビッシュ有」よりも長いらしい。

62:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 23:21:00 5ks7XgQQ
URLリンク(www.naduke.com)

お客様から頂いた候補名に、読みにくいですが(失礼)チョット差がつく個性的なお名前が!
例: 絵月(エルナ)・恵月(エルナ)・朝顔(アサカ)・月(アポロ)・空舞(ツバサ)
・天翔(カケル)・青空(セイラ)・未来(ミクル)・美銀(ビギン)・夢明(ユウミン)
・心奈(ココナ)・千笑美(チエミ)・星莉(キラリ)・樹咲(キサキ)・良々夢(ララン)
・美訪(ミホ)・美心奈(ミコナ)・明日咲(ツボミ)・咲千佳(サチカ)・明日叶(アスカ)
・優力(ユウリ)

響きがとてもキレイなお名前は「リアン」・「ミカリ」・「ナナホ」・「セレナ」・「リイナ」
・「マユノ」
例:莉杏・里杏・未果莉・美楓里・菜々帆・星令梨・里伊奈・真由乃

新発見!国際的な名前
クレア(紅愛)・リエル(莉江留)・エミル(笑留)・エレ(笑麗)・ボブ(保武)・ハアト(翔亜人)
・トム(十夢)・イマジン(今人)・ノエル(望大)・カナト(海七渡)・ハニイ(葉新)・ミニイ(未新)
・カレン(叶恋)

ちなみにこのサイト、名づけ5つのチェックポイントとして
  印象に残るような個性的な名前も結構ですが・・。考えすぎにご注意!あまりにも突飛で人も読めないような
名前は、まわりに迷惑をかけたり、のちのち本人のためにならないこともあります。
環(えころ)・織遠(おりおん)・詩音(はいね)・雄大(らいおん)
とあるのに…舌の根も乾かぬうちにというか、どの口が言うかというか。

63:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 00:24:55 c7TI0XNj
美銀フイタw
恋しくて~泣き出した~♪

64:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 00:28:43 8bMPN1m9
ボブってw

65:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 00:39:37 BqMDN2jZ
>>62
こりゃ犬の名前のほうがまともだわ

66:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 00:49:11 tpIaT8wh
美銀・・・・タモリ倶楽部のスタッフのことは知らせないほうがよさそうだw

67:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 04:55:22 +F6zlU0d
千笑美(チエミ)はアリな気がする

68:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 06:55:04 pdUvuJXW
でも良い名前、悪い名前、変な名前なんてただの多数決だよね。
何が正しいわけでもないし。
昔は一般的でも逆に今「金、銀、つる」とかつけたら変だと思われるでしょ。
皆自分の価値観が一番と思ってるから、こんな事で討論するんだろうね。

69:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 07:04:55 PxLb8DfY
美訪(ミホ)もなしではないと思う


70:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 11:23:01 pQ4cDJPj
>>62
基地外親ってイヤだな。

71:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 12:23:45 5HS+HrPk
>>67
ああ、「笑」は意見の分かれるところだけど、
俺はどちらかといえばナシだなあ。
スマイルじゃなくてラフをイメージする。
「がんばってね(o^∀^o)」なら分かるが、
「がんばってね(笑)」だったらムカつくw

72:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 12:59:29 IRSCvEeE
>>62
>1. 家族の名前に「春・夏・秋・冬」の1字を入れてそろえたい。
>出産予定日が5月に「秋」の漢字1字をお申込になったお客様の名づけ方
>例:春介・夏帆・俊秋・光冬美(コトミ)

二行目が皮肉に見えるww

73:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 14:37:23 szT5lyqQ
子供なんてどんな名前つけたって十四歳頃には文句言うんだから
画数が少なめで読みやすい名前を適当につけとけばいい

74:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 14:46:37 Y5adyWqs
>>59
剛子=つよしこって、なんかなでしこ、さくらこみたいで
ちょっと可愛いじゃないか!?

75:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 15:01:38 y3xerUGQ
剛子=たけこ じゃないの?

76:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 18:53:14 iLXs8Tlt
森田さんの天気に、
ゆとり
って子がでてるね。見間違いか?

77:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 19:25:47 LyK/Yh89
むしろ「たけこ」以外の読み方が出てびっくりした

78:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 19:53:02 BgM61Owo
>>76
それ森田さんじゃなくて木原さんのヤツだね

ゆとりちゃん…
周りもゆとりだらけだから、いじめにはあわないか

79:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:10:28 D204eKG6
子供と同じ幼稚園に芥(カイ)がいた。
親は芥川龍之介がどうのこうの言ってたが……

ゴミじゃん

80:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:17:50 2v6jecnj
ゴミだな・・

81:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:21:26 asc7L9cD
前に天気予報で「あおな」って書いてるプレート持った
子供も映ってたな。どうせ蒼那とかそんな字当ててるんだろうけど、
ひらがなで書いたらえ、インコのえさ?みたいな印象しかない。

82:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:24:23 +VOca82/
>>79
不意打ちされて、吹いた。

83:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:26:00 3qBfkZsu
姪の幼稚園の運動会で
「山田びあんちゃんのお父さん、お母さん…」と
何度も呼び出し放送がかかってた。
どう書くかわからんけど、「びあん」て…

84:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:32:57 a/+dvEwZ
>>83
DQN名前って、超平凡名字と組み合わせるとイタさ倍増だよね。
そんなに平凡名字なのがコンプレックスなのかよと。

85:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 00:34:44 B2ZeEAiz
>>83
レズビアン?
超面白いwww
同じ中学だったヤンママは、
子供に「せるあ」と名付けた。

86:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 00:46:00 IQD6cnyl
保育園の下駄箱でゆあん君とだいごろう君が隣り合わせでかなりシュール
さらにその隣のまさひろ君が眩しかった

87:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 00:53:33 B2ZeEAiz
変な名前は嫌だけど、
私は「かおり」だから
普通すぎて嫌だ。
いくらなんでも、
名付けに手抜きし過ぎ。

88:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 00:56:33 HI3AJcXS
>>87


89:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 00:56:46 Wn8Fuxdk
>>87
じゃあ明日から「華音璃寿絵瑠月星姫」って名乗ってイイヨ

90:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 00:57:03 HI3AJcXS
>>87
いいじゃん
初対面で必ずばーちゃんの名前!って言われる私より

91:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 01:05:57 gGwRbC6X
>>90
きみよさん…

92:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 01:13:56 e4OadGJn
ありふれた名前ってさ、つまり、たくさんの人が
「イイ!」と思ったってことじゃん。
それをいやだと思う神経って何なんだろうなぁ。

93:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 01:28:07 sGkn6c1B
>>89
死んだら、それを戒名にすりゃいい。


94:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 01:32:12 ZbSY3QiZ
名前で個性アピールしても意味ないってことに気づくべき

95:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 01:47:07 Pl4rI+EQ
マルシアの娘がたしか「ビアン」

96:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 02:42:29 gRjhegUF
>>95
弥安

と書く

97:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 06:20:48 suoZUjv3
できちゃった結婚の知り合いは、
「男の子だったら『なりゆき』、女の子だったら『はずみ』
にしようかな~(ミャハ☆)」
と、楽しそうに言っていた。
子供があまりにもかわいそうだ。

98:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 08:02:01 6MKOO2bj
>>90
りゑ子さん・・・


一色さえのエッセイが連載されてるというので
「この時期あの人に連載させるってどういう雑誌なんだろ」と思って
とある雑誌を見ていた。
スイーツでもなく、どちらかというとナチュラルとかロハス志向で
でも綺麗なロハスじゃないっぽい感じの雑誌だった。
「大地のぬくもりをはだしで感じて」とか言っちゃいそうな。
出ている読者の子供の名前が、キラキラ系とは違う意味で痛かった。
「然」ぜん、とか。コハルのコが湖とか胡とか鼓で充ててあるような。

中でもいちばんびっくりした名前。
朗大くん。ロッタくん。
「ロッタちゃんの~」という絵本があったなあ。女の子だったけど。

99:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 09:07:08 oC30fXJi
>>96
マルシアの娘はビアンカの和名っぽいもの
本当は琵安という漢字にしたかったが、「琵」が人名に使われないので弥安
どっちみちDQN。

100:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 09:16:07 sti0CZlu
烈努(レッド)君と妃紅(ピンク)ちゃん兄妹がテレビにでてたよ…orz
まだ一歳と三歳だってさ…幸せになれよ…

101:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 09:39:24 oC30fXJi
>>100
紅太とか桃子ちゃんとかそんなの頭になかった親なんだろうなあw
大人になったらしーらね。

102:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 12:22:31 Wn8Fuxdk
戦隊ふたりか・・

103:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 12:23:50 SvVWdFbJ
ネッ友に最近男児が生まれた。
「りつき」って名前で「リッキー」って呼ばせるらしいが
どういう漢字かは聞いていない。

104:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 12:33:03 0HUmPxce
リッキー
犬だな

105:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 12:40:16 JIjPR3Oh
力って名前でもリッキーって呼んでもらえるのに…

106:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 12:41:47 0HUmPxce
どうせならチャッキーとかにすればいいのに

107:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 13:13:25 XA60Py0R
陸 だけでもりっきーになるのにな。

108:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 13:20:18 fUZwBJEO
>>38
しかし「輔」は明治以前の昔から使われていることだし
マイナスなイメージは全くない。

本来の意味はそうかも知れんが、
これについてはあまり深く考えることもないんじゃないか?
でないと全国に存在する無数の「○輔」さんが・・・。

109:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 14:18:32 ZQBLDBjd
>>87
うちの妹もかおり。当時はやっていたらしく(妹が生まれる数年前の名づけランクでベスト3)
父に聞いたら「…なんとなくつけた」という。
妹現在26歳。なんと言っているかというと「今はいいけど年取ってからもカオリで~す☆は
はずかしすぎる。お姉ちゃんはいいな、○子で。孫ができてもおかしくないじゃん」
だそうです。
この妹に稀星騒動の話をしたら大笑いして、自分の名前に感謝していた。


110:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 14:22:44 f5biMgSV
ハマーンとかカミーユって本名なの?

111:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 15:27:28 af0wpIS1
>>110
本名
カミーユは女性名で、それがコンプレックスになってた

ハマーンは本名という設定だけど、普通にはない名前
ちなみにハマーンの父親はマハラジャ・カーンというので、まぁなんか色々狙ってたんだろ

余談だが、御大のつける名前は、英語圏では名字として使われているものが多い
ハサウェイとか

112:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 15:42:04 XA60Py0R
誤爆?

113:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 16:17:57 m2CPDjeR
URLリンク(www.yosano.gr.jp)
子供に変な名前つけたのは森鴎外だけじゃないんだな…
光あたりは今は普通だけど、当時は変だっただろうな。

114:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 18:33:07 XNl/8oM+
今フジテレビで10代の母の特集やってるけど、予想通り馬鹿丸出しの名前。
愛月(あいる)…この子も14才ぐらいで妊娠しそうだ。
なんかこの馬鹿女10代で母になったことを美化して、正当化して
あたかも自分は悲劇のヒロインのような話し方しやがってまじうぜー。
ほんの2~3分でチャンネル変えたわ。マジ死ね!ヒロイン気取りの馬鹿女!

115:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 18:35:15 +sOhvYoE
>>114
2~3分も見た理由は?

116:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 18:37:08 XNl/8oM+
母親がちょっと見たいとか言ったから。
やだ!って言って無理矢理変えた。

117:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 18:54:44 f5biMgSV
>>111過去レス読んだらカミーユとハマーンとハプテマスが実際にいるらしいので気になったわけだ。

紛らわしくてスマソ

118:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 19:39:05 W6FMJtcM
>>109
私も「かおり」だけど(37歳)別に恥ずかしくも何ともない。
>「今はいいけど年取ってからもカオリで~す☆は はずかしすぎる。
恥ずかしすぎるのは「カオリ」ではなく「で~す☆」だろ。
>>87は、平仮名なのが「普通過ぎ、手抜き過ぎてイヤ」なのかな?

119:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 19:41:05 P8diRG0C
>>87
リアルで「かおり」の私が来ましたよ。
25歳超えた今、平仮名はキツイけど
「キララ」「レルア」「ミリア」等の名前よりマシだわ。

「いざよい」君(漢字不明)がいるらしい。
やっぱり漢字だと「十六夜」なんだろうか…。

120:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 20:27:51 jSKvaMNT
十六夜?

121:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 20:50:02 sti0CZlu
>>117
某奇跡の詩人兄妹なんて、
ルナにソマだからな。どこの国の人っていうより、どこの星の住人なのかと…

122:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 20:54:23 3sCJ+TZg
カルトじゃないの?

123:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 20:58:29 ZsOE8BA5
TBSのSASUKEに出場する父親の応援をしてる子供たちが、DQNネームばっかりw

124:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 21:20:26 7ZYFpVOX
近所の本屋で、テ デ ィ って呼ばれてる男子小学生を見たぞ('A`)('A`)('A`)

125:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 21:24:58 mTOczPW7
>>123
報告よろ

126:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 23:40:44 /hvk7bRw
>>115
レディースコミックの雑誌がよく「ホントにムカつく最低女!!」
みたいな特集やってるのと同じ理由じゃないか?

127:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 23:47:31 dCIc0NN0
「くらちゃん!」
「くらちゃん!」とお母さんが子供を呼んでいて
変な名前だなぁと思ってたら
その後「くらげ!!!!」と呼んでいた。
かわいそう。くらげって。

128:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 23:50:04 wwKX5Bbq
うにょうにょで子だくさんになりますように

129:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 00:17:51 Wnw0Cmdo
ハンドルにしてる人いるもんな…> くらげ
そういう感覚なんだ…。

ひらがな「さおり」の私は小学低学年の頃、同級生男子に「かおり」と勘違いされてて
なにかっていうと「変な顔、変な顔、変な顔りー」とクソ下手なダジャレでからかわれた(´・ω・)

全然珍名じゃないのに、会社なんかでは年配の男の人がたいてい「さゆり」と間違えてくる。
だっけ?と確認してくれる人はいいけど、思い込んでる人には、違いますっていい出しにくい。
もし自分がDQN名付けられたら、引きこもるわ。

130:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 00:53:11 6yYbiCAy
フリーペーパーより

俐偉(りい♂)…「lee君です♪」って書いてある。パスポートはriiになると思うんだが。
采虹(ここ♀)
琉渚(るな♀)
珀(はく♀)
瑠葵(るき♀)

131:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 01:05:25 Dtk6eKM9
>>91
リキイさん…

132:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:07:27 uR9w69dI
漢字は忘れたけど、友達が、【けえき】って名前つけてた…

漢字だけ見たらあんまり変に思わなかったけど、由来がケーキかららしい…

ちなみに男の子

133:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:11:22 TZImc2A2
本当にキチガイ増えたよね。

なんか線路に人落とすとか外人殺して放置の犯人よりも、脳内カオスってるんじゃないかなぁ。

なんといっても他人の命や人生を想わない所が。

134:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:14:27 19mOW51c
あと20年くらいしたら、こんな世の中になる。
新車買ったら営業マンが名刺を渡して「鈴木光宙です!どうも!」
スーパーで買い物したらレシートに「4番レジ:佐藤羅夢恋」
キャバクラで指名した「あや」ちゃんの本名は「高橋ここあ」
4月から新しく会社に入ってきたのは、東大卒の「田中海神絵瑠」

135:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:19:03 0wdqV3Ua
姉が保育士なんだか真世音(マヨネ)や羅朱(ラッシュ)、主湾(スワン)がいたらしい…一昔前のヤンキーかと思うが大抵が見た目普通の親なんだとかι

136:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:26:23 TZImc2A2
「私が今日から君たちの担任をする事になった鈴木吉打だ!

みんな悪させずに、楽しい学校生活を送ってくれ!」

生徒「先生の下の名前はなんて読むんですか?」


「鈴木ラッキーストライクだ!」

137:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:40:23 ZGqRJplE
>>130
リーって…
中国人かよwwwwww

138:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:45:03 ZGqRJplE
>>4
キムタクの娘たちの名前は普通じゃね?

139:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:49:38 TZImc2A2
キムタクの時は変な名前つけやがってと思ったが、今かんがえると普通になってしまった・・・

大人になっても変わらない感性を持ち続けたいもんだ。


風見しんごの事故死した娘は「えみる」だったな。

140:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 03:57:01 khptqEX+
「えみる」とか「みちる」とかって動詞にみえる。
えみっちゃう・・とか、えみらない・・とかね。

141:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 04:12:30 04Ja0bKT
えみるなんて名前つけられなかったら、絶対助かっていた。
そもそも事故に遭わなかったのでは…思ってしまう。

えみにしといて、自分らだけ勝手にえみるって呼んでりゃ良かったのに。

DQ名つける人って、キティだのリリィだのを他人にも呼ばせようと強制してるのが嫌だ。


142:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 04:21:35 19mOW51c
えみるの妹の名前もすごいぞ。

143:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 04:33:38 04Ja0bKT
そうだっけ?妹はまあ普通なんだ…と思ったけど。
漢字が変わってたっけなぁ。

144:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 04:44:11 3gh/mUsT
えみるちゃんは最初変な名前だと思ったが
「笑み」が満ち「る」という意味でつけたと聞いてから印象変わった
めちゃくちゃ気の毒な事故だったんだし名前と絡めるのは
気持ちはわかるが、やめれ

145:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 04:49:28 TZImc2A2
笑み の えみ は分かるけど、

満ちる の る ってなんだよ。

笑い満たしたきゃ、
ワラマンでいいだろうが。

146:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 05:12:33 t5U32QaR
最低だな

147:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 05:48:54 S2s1QHjy
妊娠した友人が、生まれてくる子のために妙ちくりんな名前を
いくつも考えていた。見せてもらった紙には

「瑠美(るびー)」「明璃(めりー)」etc…(他は複雑すぎて忘れた)

読めない漢字の羅列を見て腹が立ったから抗議した。
以下、そのやりとり抜粋。

私「変な名前だと大きくなってからイジメられるかもよ?」
友「高校の頃レイコちゃんていたけどカレー粉って呼ばれてたよ、
  普通の名前でもイジメに遭うときは遭うんだよ」

私「自分がその名前だったらイヤじゃないの?」
友「ぜーんぜん。今すぐこの名前で暮らしたいくらいだよ」

私「その漢字にその読みはないよ。バカだと思われるよ」
友「他人なんて関係ないじゃん、勝手じゃん」
私「変な名前は人に説明するのも大変なんだよ」
友「○○さんちの子の方が変な名前だよ」

ああ言えばこう言う、で聞く耳もたず。
実は私自身がDQNネームで、小さい頃から苦労しているし今でも自己紹介が苦痛。
変な名前で生きることのデメリットを嫌というほど知っているから
そのことも何度も話したのに(彼女が名前を考え始める前の段階から)
まったく通じてなかったのが悔しかった。もう知らん。


148:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 08:51:05 PrzTl4Xm
おれのママンの名前は笑子

149:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 08:55:13 IGM1glgY
>>148
良い名前じゃん。えみこでもしょうこでも。

150:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 09:16:46 04Ja0bKT
>>144
出た。絶対言う人が出てくると思った。
2ちゃんなんだから何でも許されるわけではなく、
こういうまっとうな事が言える存在がいるのはいい事だなあ。

死者に対して頭掠めてしまうのは申し訳ないけど…て書こうとしたけど
最初に謝ろうがなんだろうが、こんな事頭掠める時点で酷い発想なんで、
144のように、諭してくれる人が出るのを待っていたよ。


151:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 09:18:56 MEx2SVJG
>>147
難しい漢字を使いたがる親には「名前の画数が多いと書類に名前を書く時
時間がかかるよ。入学とかの手続き書類って何枚も子供の名前を手書き
しなきゃいけないから大変だよ」って言うと案外納得する
それでもでも「ここあ」とかにしちゃうんだけどね
難読漢字をつけられるよりはマシ


152:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 09:19:22 6yYbiCAy
>>143
「歩子」で「ふゆね」


キムタクの子はKokomiじゃなくてCocomiらしいぞwww
URLリンク(www.chi-bo1.net)

153:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 09:27:10 fZb4dX6k
>>135
それまでドリーマーとして生きてきたかわかるなあ。

154:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 09:37:34 Us+4FYJw
いつも思うのだがなんで漢字にするんだろ。たとえばだが>>147の名前だったら「ルビー」「メリー」でいいと思うんだが…。
やはり日本人だから漢字にこだわるんだろうか??
不思議でならない。

155:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 09:42:53 PrzTl4Xm
久石譲って芸名(っていうのか?)だけど、本名だとしてもあまり違和感ないな。
名前の由来を聞くとびっくりするけど。

156:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 10:18:57 3qgHuyel
>>144
満ち「る」って……騙されやすいにも程があるw
「笑」み(「笑」顔)が「満」ちる、で「えみ」で済むじゃないかw

157:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 11:19:03 lrTYrcer
>>154
漢字使う→賢そう
それも画数多かったり、常人が読めない漢字をあえて使う→
さらに人の上を行く賢さ

ってな感じ。
奴ら読めないとか変わってるって言うのを、自分の子どもの
名前はオンリーワンでなんて素敵(ハァト)と脳内変換するから
困る。

158:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 11:42:16 80KjwJzx
>>151
しかしそれで納得するぐらいの気持ちで付けようとしてたのか、
と思うとそれはそれで寂しいな。

159:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 11:56:04 wBCn1RD5
>>157
そうそう('A`)
言われてもすぐには書けない漢字を使って、書けない人がいると「やーだ書けないの?」
辞書には載ってるけど一般的でない読みを使って、読めないと「知らないの?」
月→るな、星→きら、らら、虹→れい、なな などのIQさぷり系の名づけをして、こちらが
そんなの読めるわけないでしょというと「頭固いのねーpgr」
と言いたくて名づけしてるような…そんなところでしか他人に優越感を抱けない、かわいそうな
生活を送ってきたのか?というかんじがする。

160:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 11:59:20 fZb4dX6k
>>147
もう二度と相手にしないこと
名前のことで話になったら
「あなたは獣に名前を付けたの?」と言っておけ

161:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 13:07:46 5TAZHvPv
>>147
そう、もう相手しなくていいよ、そんな人。
忘れた頃に連絡が来て、「なんであの時もっと強く止めてくれなかったの?
うちの子名前書くの遅いってイジメに遭ってるんだけど?どうしてくれんの?」とか
寝言言ってきそうだなあ、その屁理屈女。

先日、古い調剤薬局のおばちゃんと話をする事があったんだけど、
今時のDQNネームを嘆いてたよ。
そこ薬袋の名前が手書きなんだよね。大変だってさ。
「やたら画数が多い字ばっかりで、読み方も意味もめっちゃくちゃ。
そういう名前の子は店で騒ぎ続け、備品の絵本やおもちゃを壊したり盗んだり。
ホント、親子連れが来ると滅入る」
DQNネームってだけで色眼鏡で見られる世の中だよ、すでに。

162:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 13:26:21 iz58Y6Zs
>>151
筆とか太いマジックでゼッケンみたいの書くときとか全部にじんじゃってまっくろになりそう。

163:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 13:41:06 Pm2J1l1c
自分は男女かどうかも分からない珍奇な名前だけど、
最近は、ひらがなだったからまだマシだと思えるようになった。
名前で男だと間違えられることはあっても、
読み方を間違えられることだけはないから。

いじめられたし笑われたし間違って覚えられたし親にすら笑われたけど、
その部分だけはありがたく思ってる。

164:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 15:37:17 m5VcW9W6
地元広報

銀(ぎん)♂
陽木(はるき)♂
愛桜(まお)♀
珠音(じゅのん)♂

165:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 17:26:57 xGJEdPZS
>>164
珠音(じゅのん)
最近よく聞くけど、どうしてもホラー映画呪怨を想像してしまう。

166:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 18:18:51 joDLhJK2
>>164
増穂町民乙。

167:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 20:00:49 MEx2SVJG
うちのハムスターの名前が銀ちゃんwww

168:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 21:02:54 SUmS22Db
親戚にこの前生まれた子の名前、心咲(さえ)だってさ。
どこをどう捻くったらそんな読みになるんだよ。
他の親戚のおっさんに「しんさく?女の子じゃなかったの?」とか言われたらしくて
母親は怒ってたがな。

169:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 21:16:11 AbT6RJys
>>168
「みさ」「みさき」「ここさ」ぐらいしか読めないよな…
どうしてDQNってのは、オンリーワンがいいの☆ミと読めない名前つけといて、
人が読めないと怒るんだ??一発で解読したら、それはそれで怒るんだろ?

170:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 22:02:28 0GYLwhgc
>>127
まるで海月

171:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 22:06:37 QTZ1zHW9
なんでお花畑な親はDQNネームなんか有り難がるんだろ。
確かに自分の子は世界に一人だけだし、可愛い。でも名前は一生使うものだから
よーく考えないと子供本人が可哀想だろ。

小学校の習字の時間に名前を書く時。
電話口で名前の漢字を説明する時。
テストや書類等に名前を書く時。
変な名前をつけたら、それらの機会全部にいらん苦労をしながら生きていかな
きゃいけない。可愛い子供にそんな思いをさせるなんて、考えてないんだな。

話は違うけど、よく「世界に通用する名前をつけたい」って横文字っぽい名前
つけたりする親いるけど、世界で一番通じそうな名前ってやっぱりマリアとか
ナオミだよね。でもそういう正論は聞かないんだろうな。

172:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 23:15:30 wZwbSA3F
子供の人生を考えたら、いくら可愛くても苺姫なんて名前はつけないよな…
DQNのイタイ名づけエピを読むと、
読めない・書けない周りの迷惑<<<常識<<<(越えられない壁)<<<
名前にこめた親の(間違った)愛情<<<(越えられない壁)<<<
こんなセンスのいい名前をつけた自分
みたいな感じ。子供はアクセサリーやペットと一緒だから、可愛いほうがいい。
可愛いから名前も可愛い。可愛いから、中学生以上になることなんて考えない。
ましてピザになったり中年になったり老人になることも考えない。
結局自分のことしか考えてないんだよね。
しかもそれを子供への愛情にすりかえてる。

173:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 23:15:31 Wnw0Cmdo
>>164
ジュノンボーイを狙っているのかも

174:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 23:51:48 iwxQv15+
女はまだ変な名前でもまだ許せる所はあるんだけど(千歩譲って)
でも男は本当可哀想だよ…ジュノンて。救われない

175:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 00:10:07 cUGnJwRY
>>166
その通り。っておまいも?

176:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 00:48:13 3/A4ROh6
>>147
カメですが
それどこのフィリピンバー?www
って思ってしまいましたごめんなさい。

177:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 01:00:15 PSqhv91u
イトコの娘のお友達、「みかりんです!」って言うから「みか」ちゃんかと思ったら
実夏鈴なんだって。みかりんて。「みか」か「かりん」にできなかったのか
名前辞典から選んだらしいけど、確かに最近の名前辞典って時代を反映して妙なの多いよね

178:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:02:47 VP0eOFP0
知人の知人の娘
「れせ」ちゃんだとさ
もう何がなんだか

179:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:15:10 sg0bX7Ay
うち兄弟そろって全員DQNネーム。
このスレで散々言われてるような苦労は一通り経験してます。

幼稚園の頃、変な名前を茶化されるのが辛くて偽名を名乗るようになった。
親にバレてメチャクチャ叱られたけど(親がつけた名前ではない)。
妹も小学校に入ったあたりから自分の名前が恥ずかしくなったようで、
友人間では偽名で通してたみたいだった。

読めない名前つけるのホントやめてほしい。
自分が平凡な名前だから子供には変わった名前をつけたい、
という人が身近に複数いるけど、名前で苦労したことない人には
いくら説明しても、なかなか通じないんだよね。

180:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:47:15 p5H/+PtN
>>171
よくわかる。やっぱ「世界に通用(ry」っていう理屈でも、まともな名前ならあるしね。
♂ケン、ジョージ、ジョー…
♀マリア、ナオミ、レナ…
あとは男女共通ならレイとかかな?
ジェームズだのアレックスだの、それを無理矢理漢字にする馬鹿親をマジでぶん殴りたくなってくる。

181:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 03:39:54 Lw8tiObB
>>180
欧米でも、名前に伴うイメージみたいなのって必ずあるんだけど、
「Ray」(レイ)は思いっきりブルーカラー、
日本で言う「玄」(げん)みたいな感じで、
外国でその名前の日本人の子供見るとぷぷってなる。

182:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 03:42:59 jVnY68e6
>>168
その「マイルールな読ませ方させといて、読めないとキレる」
心理ってのは毎度の事ながら全く理解不能なんだが、理解不能
だからこそ、めっちゃ興味をひかれる。
どっかの勇気あるライターが複数のDQN親に突撃インタビューして
そこらへんの心のひだを解き明かしてくれんやろか。

183:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 03:57:25 h0PZCdp2


184:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 03:59:26 MFVoPqcz
俺の母は俺が生まれた当時「ヤン」と名付けたかったらしい
が、父に止められ無事まともな姓名判断師にまともな名前つけていただきました
しかし母が俺を呼ぶ時は「ヤン君」…いや、いいんだけどね

185:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 04:11:18 5vTk0YgZ
現代は低年齢出産でDQNなアホ親が増えているから仕方がないのかな


186:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 04:15:04 ajJOM6LG
悪魔って名前つけた親いたけど、結局ダメになったのかな?

187:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 04:18:45 cv4XExjR
初産年齢平均は上がってるよ。おばさんの癖にスイーツな退行母が増えてるんでしょ。

>>184母のフランスでの秘め事が関係してるのかな。

188:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 04:26:44 mIUCb2Ak
>>177
もうすぐハタチの友鈴(ゆうりん)ちゃんなら知ってる
由来聞いたけど忘れた
鈴の音のような産声だったとか友達を大切にとかそんなんだった

189:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 09:03:10 XhdwjkfY
>>184
陽って字は中国語読みでヤン
そこからとろうとしたのかもな。

190:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 10:00:03 9jH9fAz0
>189
それたぶん違う。
某小説のキャラクターだとおも

191:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 10:52:02 I6FO3kpe
>>190
銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーだったらまさしく「楊」
まあ苗字だけど

192:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 13:25:02 Dc+i+9Na
ヤンって言われてバーバパパを思い浮かべた俺の思考ルーチーンって…

193:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 13:28:25 cG00zOpg
地方紙でうららちゃん(漢字忘れた)


194:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 13:38:07 h2Guu47n
>>193
私の友達「麗」って書いて「うらら」だよ。

195:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 14:43:21 WyTkuBmZ
ウララは昔からある名前だし変じゃないよ
ブス子ならカワイソスってだけで。
あと羽羅々とかじゃなければ

196:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 15:41:54 QkiuqdOk
>>171
オノ・ヨーコは立派に世界で通用しているじゃないか。
世界に通用する名前をつける前に、世界で通用する人間になれと言いたい。

197:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 15:58:32 /4x0yirw
このスレかな?
国際的に(ry世界に通用(ryといって変な当て字のキャサリンとかソフィーみたいな
名前を考えてた友人に「ナオミ」を提案したら、ものすごく嫌な顔されたって。
国際的なんていっても、そんなの後付ってことだね。
なんか響きが可愛い!ってことだけを基準にして名づけてるんだな。
イチローも坂本龍一もワダエミも、普通の名前で世界で通用してるのにね。

198:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 17:01:25 xrkHcfQw
>>143
>そうだっけ?妹はまあ普通なんだ…と思ったけど。
>漢字が変わってたっけなぁ。

ふみね
平仮名だべさ。

>>172
苺姫
この字で「まい」と読むDQN名が以前報告されていたw

199:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 18:50:07 cv4XExjR
世界に通用ってのは、著名人にしたいという事ではなくて、

外人との隔たりの少ない名前って事でしょ。

200:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 19:00:48 rRhnVTvQ
泉祥(みさき)♂
芙生(まい)♀

>>175んだ。最○寺区内。
一昨日組長さんが広報持ってきてくれた。見てすぐ「おっこれは」と思って書き込もうと思ったのに先を越されたなw

201:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 19:25:57 VwZq5ppI
一生日本にいるだろうにわざわざつける必要あるのかねぇ・・・


202:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 19:44:38 HxVHKgVE
きらら♀

こ、これは…

203:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 19:47:01 cv4XExjR
つんく♂ みたいな?

204:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 20:07:58 +wB77gD5
>>200
田舎に行くほど派手な名前になるって言うのは全国共通なんだろうか。

うちも田舎住まいだが

205:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 20:24:02 e9w/b/sc
>>198
田舎もんは雪山にカエレwww

206:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 20:51:04 KhpOF+Xt
>>195
いや、変だろ。
源氏名かペンネームならいいが本名なら思い切りバカっぽい。

207:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 21:51:52 xj3Gw8Pk
きらら、きらり位では驚かないよ
そこそこ居る

208:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 21:54:28 FsX6YkyR
馬鹿名の凡庸って終わってるw

209:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 22:23:37 BIT58SVS
>>182
結局、「自分を否定された」って思って腹立つんだろうよ、どっちも。
マイルールな読み方を考えたのはこの世でアタシだけ。
だから簡単に読まれたら、自分の発想力の非凡さが疑われる。
また一方で、読めないってことは、
自分の考えそのものを否定されたってことだから、やっぱ腹立つんだろう。

どう考えても、身勝手な怒りなんだが。

210:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 22:45:29 1WPMMW5Z
>>184 母さんがヤン・シュバンク・マイエルの大ファンなんじゃない?

211:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 23:49:04 KhpOF+Xt
誰のファンでも構わないが息子を中国人に間違われるような名前に
しようとする親はどっかおかしい。

212:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 00:52:15 0RVT6GcU
>>200
先を越してスマソw
ちなみに俺は○米区内。

3月号には輝(きら)♀ってのが出てたよ。前スレで報告してるけどw
輝ちゃん、犯罪者を殺してください!!

213:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 01:26:25 qLd/ZQ6B
今日病院にて、えむ君(小学校低学年くらい)に出くわした。
まともそうな子だった。
将来マゾとか呼ばれないことを願う。

214:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 08:44:09 8WR3H+nG
>>196
>オノ・ヨーコは立派に世界で通用しているじゃないか。
彼女自身が世界で通用しているわけじゃないけどな。
>>197
イチローはアメリカだけだし
坂本に至っては住んでいるニューヨークでさえ知っている人は少ないんだな。

215:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 08:46:16 U5qXATmJ
美仁衣(みにい)♀
初めて見たDQNネームだったから、当時は愕然とした

216:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 09:36:30 EILlvPeW
「世界に通用する名前をつけたい」っていう奴いるけど
まずは本人が世界に通用するような人物にならないと
メリーだのボブだのつけても意味ないんだよね

217:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 10:01:13 x97z/6ue
>212
どこからそんな読みが、と思ったら「あきら」の㌧切りか。
しかも女の子って……('A`)

218:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 10:27:47 q+mc+NMs
松井ならベビーに極めて普通の名前つけてくれそうだな

219:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 10:36:49 Lu/wpCTN
世界で通用しても日本で通用してないじゃないか

220:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 10:55:51 Lu/wpCTN
219は216あて

221:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 13:03:33 MmvJGAFc
トドみたいなマヌケ面したガキに凝った(?)名前つけてもなぁ。

222:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 14:15:39 U0eyVK1B
中華圏や華僑の人たちがイングリッシュネームで生活しているのとはまた別なんだよな

別に普通の日本の名前でも海外に出た時にもう一つ名前を考えればいいわけだし

223:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 14:25:21 +o0SVkPR
職業柄、子供の名前をよく見るんだが悠都(ゆうと)♀・魅緒(みお)♂は可哀想だと思った
俺自身も女っぽい名前でからかわれたり間違われたりしてたから
この子らも苦労すんのかなーと思った('A`)今はこれくらいじゃからかわれたりしないのかな?

224:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 14:36:29 Spg784v4
>>199
それで結果、日本人と隔たりのありまくる名前つけまくっているわけだな。

225:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 17:06:57 rspZ9Kgq
>>177
自分が「三上」とか「御影」みたいな「みか」の付く名字で
高校の時「みかりん」ってあだ名付けられたときはめっちゃくちゃ恥ずかしかったけどなぁ・・
ある種のイジメだと思った。

226:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 17:45:01 wjzT2NrQ
主婦雑誌がだしてるインテリアの本買ったら
それに載ってる家庭の子供に「きら」っていたな。
ひらがなでのってたから、漢字はわからないけど。
でも見た目は普通~~~の母親。
なんでそんな名前つけたんだろう。

227:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 17:48:35 vFy11SCu
>>223
どこが変?と思ったら性別が…
千鶴くんってのも見たことある。

228:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 17:57:02 T6GnY+cP
クッキングパパみたいな顔した

ユリアって子がいたぞw

229:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 18:57:35 9G1p488N
広報で波亜斗くん見た

230:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 20:56:47 s/ghupbE
もう「北斗の拳」ハート様なんか知らない世代が親になってるんかな

231:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 23:01:44 qNw3T+ma
「きら」ちゃんは「吉良」さんと結婚したら「きらきら」だね。
可愛いね。
自分は嫌だけど。

232:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 23:05:19 rH+xmxrp
>>227
新聞で見た。
性別間違いじゃないかと思った。

233:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 23:11:03 U0eyVK1B
>>232
男でも千春、千明がいるからそれとおなじ感覚なんだろうか>千鶴

234:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 01:05:26 TLHyjVv9
きんさんぎんさんがもてはやされた頃、ワイドショーかなんかで
もうちょい若い双子のじいちゃんばあちゃん特集やってて
千鶴さん万亀さんってじいちゃんたちが出てた。
チカさんマキさんと読んだと記憶してる。

235:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 01:56:13 rvHStkCN
今見ているBS2の仮面ライダークウガ
これを見た父親が息子につけた名前が「クウガ」

やっちまった

236:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 04:18:24 /oM9nCSW
>>235
こういうの、変身前の名前をつければいいのにね。
雄介とか翔一とかさ。
クウガやらアギトやら多いけど、かわいそうだよ。

237:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 07:10:48 slt7iLJ4
>>236
あぎとってあんまりいい意味じゃないような

自分の知り合いの子は、
ダイナ(幹事不明)

238:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 11:12:07 dnM6nlFM
>>236
同意。親だって変身前のモデル上がりのイケメン俳優が好きで命名するんだろうしw

こないだ見たのが「純良」
スミヨシって男児かと思ったらキヨラって女児だった。
字面も響きも綺麗だけど、強引に組み合わせなくてもいいじゃん・・・

239:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 11:24:17 +ObgulDW
>>237
あぎとは顎の事、単に。子供の名前にアゴってねえ?

240:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 11:40:58 Fdof2AcK
>>87>>118
亀レスでスマソだが私の姉も「かおり」だが漢字で「香織」
しかし家族中一文字の名前なのに自分だけ二文字でずーっと疎外感を感じてるみたいだ。高校卒業後独立しちゃってあんまり家帰んないね

241:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 12:53:36 k1Mp1RCU
某遊園地で貸し出しベビーカーに書いてあった名前で

ルピナ

子供・親共にどう見ても日本人。

日本オワタ

242:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 13:35:34 wa1bObUN
昨日、佐藤利雄に遭遇した。

243:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:09:36 sMXue9qn
某赤ちゃん用品店のハイハイレースで呼ばれていた名前。
「せしる」ちゃんと「しょうた」くん。

せしるちゃんママは普通の地味なお母さんで、隣にいたミニスカ白スーツのお母さんはしょうたくんママだった。

漢字がわからないから何とも言えないが、お母さんの見た目で判断しちゃいけないんだなと思った瞬間。

244:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:15:22 9MEi4tQN
昨夜タイタニック見た。
俺は「水」にまつわる意味や漢字の名前は決してつけまいとオモタ
なんか起こりそうな気するんだが・・・・

245:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:24:02 wa1bObUN
ってことはさんずいの漢字はアウトだな

246:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:27:00 Ne0iJSKb
苗字が泉さんとか沼田さんとか川原さんとか海野さんとかはどうなるんだ。

247:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:36:26 OabeSLzi
でも実際さんずいやひへんは名前(個人の名前)につけるのは避ける、っていう人も中にはいるよ。
例えば仮に清さんが溺死とかすると必ず「名前に水が入ってるから水に魅入られて…」とか
言い出す人が誰かしら現れるからw
ちょっとオカルトじみてるけど、万が一のときに「名前のせいで…」とか後悔するくらいなら
最初から避けたほうが精神衛生上、楽な気はする。
名字はそんなに気にならないけど下の名前だと気になる、というのはわからんでもない。
名字より名前のほうが、その人の人生に深く関わるような「気がする」んだろう。

248:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:42:22 wa1bObUN
占いとか姓名判断とかを信じる人種はそうなんだろうな。

249:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:46:47 Y61VYEvK
姓名判断は少しぐらいなら視野に入れてもいいが、
異常に執着するやつがいるから清くんとかが迷惑するんだ。

250:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 15:18:46 I6Ca704G
清君はともかく例えば大空くんや翔空くんや天使ちゃんが早世したら
名前通りすぐあっちに飛んでっちゃったねえ・・・とかは普通に言われそう

251:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 16:41:18 KnpwOxjM
親が覚醒剤使ってたせいで建翼(けんすけ)はあっと云う間にしんだ
りく&くうってペットショップで買った犬にクゥ、子供にりく(龍玖)
ってつけた友達にも引いたな…子供はペットなんだー
出産祝いにリードでもくれてやるかな

252:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:04:21 wo87xcyN
>>251
親がアレだと子も暴れん坊DQNガキに育つ可能性が高いからな。
URLリンク(www.kuronowish.com)
こんなのでつないどいたほうがいいかもなww

閑話休題
市の広報からピックアップしてはここに書き込んでいたんだが
ここ2ヶ月ほど変な名前が載らなくてつまらん。
偶然なのか市の職員がここを読んだのか分からんが。
数日中に4月号が届くのでそれを待つとしよう。

253:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:21:55 Y7cBN5sl
私の父は弟に「鉄船(てっしゅう)」とつけようとしていた。
(歴史上の人物かなにか?)
母が「しずむ!」と猛反対したので、違う名前になったけどw 

テッシュウだったら 
絶対にティッシュとか呼ばれてただろうに・・・

254:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:40:00 McuiGxd3
ヤンキーだとかV系好きだとかの子供は画数がやたら多そうだな

255:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:41:31 rvHStkCN
>>253
山岡鉄舟
禅と関係のある名前だよ。

地元にも同じ名前の人がいたが、その人はたまに「ティッシュ」とからかわれていた。

256:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:46:19 IlcrbrHD
>>253
「鉄船」は打ち間違いだよね?それで「てっしゅう」だったらティッシュ以前に読めないよ。

257:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:47:17 fXtX6K7y
某朝刊の地域コーナーより
獅人(しぅど)・男

し“う”どでなく、し“ぅ”ど。
3月生まれやのに。

258:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:51:07 rvHStkCN
>>257
「しうど」と書くと絶対切れるな、その親。
「うちの子の読み方知らないんだろ、けっ」と無意味なガッツポーズ

259:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 18:16:39 rN11TAzU
遅レスだけど>>28
桜井青しか思い浮かばんw

260:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 18:17:45 iHOTWVPu
このスレ見るとムカムカするな。
ドキュン親の脳内がさらけ出されてる。

261:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 19:56:18 Sbcf9t6t
>>257
それは獅子と蔵人のぶった切り掛け合わせなのか・・・?

262:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 21:22:48 Rao3CNVI
>>257
最後の一行がよくわからない。

263:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 21:24:51 LQ8TcGTg
>>257
>3月生まれやのに

わからん???

264:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 21:27:05 rvHStkCN
星占いで夏生まれに該当する獅子座のことを言ってるんじゃないか?

265:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 22:24:10 rJAaetJM
地元紙の新生児紹介ページで龍騎くんを見たよ。

自分も読みづらい漢字の名前をつけられて小さい頃から嫌な思いをすることが多々あったから、
当て字で読めないとか読みが変とか、アレな名前の子を見ると気の毒になるよ。

266:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 23:03:12 3lmw43yU
青山テルマってのは本名?

267:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 23:22:50 PIZmTERO
>>266
たしかハーフだよね

268:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 23:58:36 juK59uIO
ゴルフ場で指切断の海恋(かれん)ちゃん



男の子だって・・・・マジか?!

269:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 00:06:00 6jQK9h/E
>>268
 30日午後1時20分ごろ、神奈川県藤沢市遠藤のゴルフ練習場「藤沢ジャンボゴルフ」(長島秀一支配人)で、
近くの飲食店従業員、金井愛美さん(27)の長男で幼稚園児の海恋(かれん)ちゃん(4)が、客の打ったゴルフ
ボールを回収するベルトコンベヤー(長さ20メートル)のチェーンに右手を挟まれ、親指を除く4本の指先を切断
する重傷を負った。
URLリンク(mainichi.jp)

きもすぎだな。
飲食店従業員……キャバクラ従業員と予想。

270:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 01:15:00 tlX/zKLV
またいた…。豚切りのうえ「恋」って字を名前に使うバカ。
しかも男の子だなんて、女の子よりもすげーマヌケな名前に見える。

271:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 01:21:17 AdJ6w5g8
海の恋って人魚姫か?泡になるのか?しかも男の名前って…。

272:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 03:17:23 OfudQXlh
長女ではなく長男か。最初女と思ったけどまさか誤記じゃないよね。

273:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 03:33:39 JuqBcssJ
恋という文字を名前に使っていいのはセクスィー部長だけにしてくれ・・・

274:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 04:41:24 3sOGIpcI
私は>>87だけど、漢字は>>240のソレ。
打つのもやだ。
「かおり」と呼ばれるのもやだ。
高校の時なんかクラスに3人も
「かおり」(みんな漢字は違ったが)が居たから、
正直イヤになったよ。
しかも一人は「かおり」
もう一人は「かおちゃん」
そして私は生徒会長だったから
「会長」と呼ばれていた。
ありふれた名前をつけられると、
まぎらわしくて生活しづらい。
だから私は
ある意味、奇抜なDQNネームが羨ましい。

275:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 04:48:06 9ZJ1nOWr
友人が、生まれたばかりの子につけたい名前を紙に書いて見せてくれたんだが、
その中に「杏宝(あほ)」というのがあり、唖然とした。
アホはまずいだろ!と注意したら、
字の可愛さに気を取られて、読み方に気がつかなかったと言われたよ。
浮かれた人間は冷静な判断が下せないんだなとつくづく思った。

276:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 04:56:43 K1PIckit
中学の同級生に「恵美人(えみり)」という名前の子がいた。
恵「美人」て。
ブサイクだったら笑われそうでギャンブルの名前だよな。
その子は運良く中の上くらいの顔だったが。

277:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 04:57:51 tlX/zKLV
>>274
じゃあ、運子って改名すれば?それが嫌なら、ティアラとかセフレにすれば?
言っておくがDQN名はいじめのネタにされる確率が高く、ありがちな名前のいじめの比率とは比べものにならない。

278:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 04:58:20 UmAhXR1s
>>274
君に子供が生まれたら何と名付けたい?

279:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 05:11:10 K5B4MEEJ
>274
自分が前スレでレスしたのが、

薫子

と書いて読みが(ふりがな打つときは2字で)

かおり

中学の時のカテキョだったよ(1971年生まれと聞いたので、現在37か36)。ある歴史上の人物の姉の子孫と本人が言っていた。
DQN名ではないが、絶対に1回では読んでもらえない名前(本人が言っていた)だべさ。因みに自分の名前を気に入っているって言っていた。彼女が中学時代に使っていたという参考書を頂いたとき、名前欄に**かおりってひらがなで書いてあったが。
お互い引っ越しなどで今はどうしているか知らんが。

280:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 08:17:38 0y1vjF7mi
>>266
ホットペッパーには、「THELMA=強い意志」とあったよ。


前にNHK教育の園芸番組に出てた男の子、
歩仁(ふひと)くんだった。
決してDQNってわけではないけど、読み方ふってないとわからなかった。
いかにも現代風?というか。
そういや昔、藤原不比等(ふじわらのふひと?字あってる?)っていたよねw


>>259
青江www

281:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 09:15:16 /x+BnYL9
>>271 海恋=泡になるのか?         ((゚Д゜)))アワワワ

282:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 10:43:55 meFMUo0J
>>269
自分の源氏名をそのまま愛児に命名しちゃったのかも。
ニュースに夫の名前が出てこない事からして(最近は世帯主の名前が出て、
奥さんの名前は伏せる傾向にあるよね)、なんかいろいろありそう。
海で恋してデキた命かもね。

283:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 15:05:46 TqAa4qcU
かれん って男には相当キツイ響きだぞ。
それプラス恋って…

284:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 16:17:39 tlX/zKLV
もし尊敬するアーティストや、大好きな芸能人が子供にDQN名付けてたら、おまいらどう?
ショックでかすぎるだろうから、怖くて名前調べられない……

285:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 16:31:01 gXRNFMXP
>>194
それは読めるからいいんじゃない?

286:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 18:24:24 UWEHS43n
>>284
アーティストやら芸能人なんてDQN名がデフォな気がするから特に何とも。
むしろ平凡、まともな名前だった方が意外だと感じてしまう

287:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 18:49:28 4AUNsR9q
俺の友達に『一生城』って名前のやつおる。

288:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 19:01:51 4L2dDgYq
一乗 ←いちじょうくん
真莉凛 ←まりりん

18さい´・ω・`同級生

289:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 19:04:47 Ksb3q2+s
裕仁って名前を見た時には気の毒だと思った。

290:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 21:10:31 rtuw5TzR
>>287
なぜか「一夜城」と読めてしまった
「不夜城」と混ざったのかな?

291:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 21:24:00 bBoqcQS4
>>283
まあ、ほらサッカー選手でカレンという奴はいるし…
顔は外人だけどな。

知人の「靖胤(やすたね)」くん
近頃のお母さんは「胤」が読めないらしい。
特別な当て字というわけでもないのに、かわいそうだよな。



292:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 21:43:06 JuqBcssJ
>>291
でもサッカーのカレン(Cullen)は苗字だからねえ。
カレンなら英語でKarenだけど女性名なんて考えてなかったんじゃないの?
母親は。

293:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 23:38:03 kal0dymT
粋咲ちゃん

あずさ じゃなくて あづさ だそうです。
そもそも読めん。


294:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 03:15:04 tmOTArI+
粉砕ちゃんかとおもた

295:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 06:15:54 QEZONFME
昨日、アリオがオープン初日だったので行った。
フードコートで食事をしていたら、呼び出しの店内放送。
3歳のれもんちゃん
と聞こえてきた。
食べていたビビンバ詰まらせる程の衝撃だった…。

296:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 07:42:57 0vRXplz3
猿顔
愛玲(あいれん)wwwwwwwww

297:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 10:34:00 GuZZiFqh
知人の子供

姉→凛瑠愛(りるあ)
妹→涼子

数年のうちに何があったんだろう

298:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 10:39:36 bERpM+TD
現在名前に使える漢字ってどれくらいあるんだろ

299:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 10:48:07 Do57gQJE
>>297
10年前の同級生にいた
姉は樹里亜なのに、弟は兼太郎

300:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 11:09:27 Hy76Aftd
上の子が虐められてようやく懲りたんだろうか。

下の子がかわいくないのか。
はたまた上の子がかわいくないのか。

301:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 11:26:21 po4oLs0J
漏れの友達(19)の娘は莎妃瀬(さぴせ)ちゃん
ドキュン('A`)

302:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 11:39:40 tQsnXDXl
させこちゃん?

303:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 11:44:40 qN3U8uka
旦那の友達に漢字忘れちゃったけどレオンって名前の男の子がいる(+д+;)すごく難しい漢字だった。

304:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 12:06:43 VwpRVDv8
>>295
ウチの近所には、めろんチャン、ぱいんチャン、ばろんクン姉弟がいるよ。
長女は今春から中学生だ。なんともかんとも・・・

305:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 13:02:02 S4RodZnt
どうでもいいが、果物路線からいきなりの変更なんだなw

306:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 13:48:20 RoVZAA72
>>300
「上で失敗したから下の子には」という親心
「上の子は失敗作でいらない子、下の子は可愛い」っていう親多いよね

307:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 18:41:09 vJIUZaUm
>>306
いるよなぁそんな親。
失敗したのは自分達のせいだってのにね(´・ω・)


308:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 20:39:35 oU2zNGqY

地元新聞より

凛雅(りんが)
旺羅(おうら)

たぶん両方♂
リンガってシヴァ神のシンボル(ちんこ)から取ったのかな。

309:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 20:39:49 16NH5+Yx
で、上のガキが犯罪者になって、下のガキは引きこもり

310:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 21:05:21 mWcddtZ6
広報紙から

蒼天(そら)


三国志マンガやAV女優かと

311:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 00:30:45 WfRjHSm9
同級生で4兄弟の長男だけがすごい普通の名前で、下の三人は珍名っていうのがいた。


312:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 01:12:33 X5f93aeJ
>>311
上の子に無難な名前付けたら、周囲のキラキラネームがうらやましくなって
はっちゃけちゃったんだろう。

313:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 05:27:28 B7W3WGEA
幼稚園に入園おめでとう!
閃光(らいと)くん。
姫女神(ひめか)ちゃん。
琉樹亜(るぎあ)くん。
世界一(せかい)くん。
祝福(のりあ)ちゃん。
銀魂(ぎんた)くん。

地方新聞に載りました。すこやかな成長を祈ります。

314:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 08:45:08 F5IovG7j
さすが巣窟w

スレリンク(baby板)

315:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 08:59:29 PXeT/uci
>>313
地方紙の写真うp

316:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 09:01:30 1lOrA2Qe
>>313が最凶すぎるwww

317:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 09:10:57 r8kgTlyt
>>313
なにその中二病隔離病棟w

318:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 10:23:17 iAXQt9Sr
>313
この名前でデブオタになったら悲惨だな

319:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 11:19:39 kxWCOs14
>>313
母親のカラーリング剤の残りで髪の毛茶色名子供たちを思い出す

320:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 11:29:15 dkD6PD8t
>>319
毛染め餓鬼には後ろ髪の一部がちょろっと長くなってるのが多い。

321:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 12:29:51 8UdV8qpc
近所の桜子ちゃん

読み方ははなこ

322:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 13:16:49 p2BR3Rt8
知り合いの親戚の女の子が真里(まさと)ちゃんらしい
きららとか~姫も可哀想だけど性別間違っちゃうような名前も地味に可哀想

323:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 13:38:23 bplZ9SHk
>>322
昔クラスメートに真理(まさみち)♀っていたなぁ
やっぱいろいろと大変そうだったよ
子供ながらに気の毒に思った

324:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 13:46:39 qxmJ61rk
静香♂ですが何か?


325:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 14:15:28 BgdCt2Ps
>>324
亀井?

326:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 17:58:51 w6Hhp3O+
「静香」「伊織」なんかとは違って、昔は「まさと」「まさみち」は
女性名だった、なんて話は聞かないし、わざわざそんな読みにする
理由なんて、「一発で読まれなくない」か「男の子が欲しかったので、
未練がましく読みだけでも男に」くらいしか思いつかない。

327:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 18:01:33 PmHjVOfB
時代が変われば女名とされてるものが男名になったりすることもある
そういうのはあまり変な名前とは思わないな
問題なのは読み方が自由であることを乱用している名前

328:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 19:39:31 77UvXWh5
「みさと」をちょっとひねってみました!のつもりだったんじゃない?>まさと♀

329:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 19:57:07 BRDwiAs3
「まこと」も両方あるよね

330:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 21:50:14 f2YhSXOk
伊織(いおり)
自分の昔の担任にいた。女だけど、本人は男っぽい名前と言っていた。

昔、わいわいサタデーの女性なんでも美人コンテストに出ていた、今にして考えたらDQN名の参加者。
水晶(きらら)
本人いわく、読みは2字できららだそうです。母親が付けたと言っていた。自分より少し年上だから、今30代半ばかと…。読めない…。

331:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 23:09:52 eGLGSgqJ
きららを漢字で書いたら雲母だろうに…。

332:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 23:21:54 I3nQD2Py
真希(まき♂)という友達はいつも親を恨むと言っている。

333:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 23:27:00 Ly5gTlJ8
>>332
せめて読みだけでも「まさき」だったらよかったのにね。

334:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 23:31:11 hf0atOH5
幸で「ゆき」♂を見たことがある。
みんな名字じゃなくて、「ゆきくん」って呼んでたけど、イヤだったかなあ。ごめん。

335:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 00:16:59 6CiDYXQB
剛留(ごうる)
秀斗(しゅうと)

このスレではまだまともかな。
書道教室に通ってる双子の名前。

336:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 00:19:51 2W9HgFO9
市の広報キタ━━(゚∀゚)━━!!
悠羽輝(ユウキ)♂
葵子(アコ)♀

337:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 00:37:34 9kNZSNHV
地元のフリーペーパーで見た名前

希々愛(ののあ)
輝人(きらと)

もうヤダ!


338:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 00:53:27 IQ+jKkVb

無双…むそう
御瑠子…ごるご
武須賀…むすか
剣士…セイバー
愛…らぶ

とかつけないの?

339:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 00:55:55 /SP94vav
タウン誌などから

聖嵐(せら)女
叶恋(かれん)女


嵐は確かに“らん”と読むけど、聖なる嵐ってナンだ?
かれん、字面が水商売じゃん。

340:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 04:19:07 3iMSaSXu
友達の同級生の姪の名が樹來(じゅらい)
もちろん7月生まれだってさ。

341:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 04:46:20 wn/FXj5k
知り合いに「弥弓加」で「みゆか」と読む子がいたけど
このスレ的にはマトモな方なんだろな

342:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 09:37:18 c/DZlFAj
俺なら「やゆみか」と読むな
全然まともじゃねーよ

343:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 09:57:13 AYiXa63G
>>340
せめてドイツ語読みで「ゆうり」、オランダ語読みで「ゆり」ちゃんなら
まだしもマシ……かな?

344:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 12:40:54 wsrxc6IS
6月生まれで、誕生石の「真珠」とかいて「マシュー」wwww
アリエンティ~

345:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 13:30:45 NK4Vyv+L
>>344
それ男の子? 女の子?
どっちにしろアリエンティ~w

346:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 13:39:02 +cU7y0o3
Mathew

これから周りに歯と歯の間に舌の先挟んでth発音強制なんてするのか?

347:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 14:03:53 MttUgVWy
ケーブルテレビにて
心愛(みのり)
真心(まなか)

二人ともカナならよかったのに。

348:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 14:11:34 +TXT58hP
>>346
MathewじゃなくてMatthew


349:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 14:17:27 +cU7y0o3
>>348
送信して気づいたら、IMEの英語変換だとtが一つ足りなかった。

350:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 14:23:13 sQ9i1ZF3
ジュライなんてポギーしか思い浮かばねえw

351:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 14:35:24 AHMMt8rj
何月生まれだから○○って、渡鬼みたい。

352:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 14:45:59 /wT2KzN0
赤口生まれのマン太くん

353:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 14:58:45 g6i2t0FV
今日見た名前
夢叶ゆめとくん
夢も希望も無い引きこもりのニートになったら悲惨。


354:253
08/04/03 15:10:31 g6i2t0FV
↑夢叶くんの弟拓夢くん(ふりがななし)。
いとこ澪奈(みおな)

355:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 15:12:02 hSvOras7
叶夢でかなむっての、最近どこかで見たか聞いたかしたなぁ。
なんつーか、恥ずかしくないのか。こういう名前。

356:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 15:24:56 2W9HgFO9
フリーペーパーより
悠汰♂(振り仮名ナシ。ユウタ?)
煌真♂(コウマ)
頼太♂・琉真♂兄弟(いずれも振り仮名ナシ。ライタ・リュウマ?)
夢叶♂(ユメト)・絆♂兄弟(弟は振り仮名ナシ。キズナ?)

357:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 15:57:37 g6i2t0FV
夢叶って結構沢山いるんだね。
ママの希望する
"人と同じじゃ嫌!世界でたったひとつの名前"にならないじゃん。

358:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 16:18:29 IW6W0sD7
夢だの愛だの恋だのの字が入ってる名前のおっさんってキモいな。


359:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 16:20:00 reLkCkUH
絆叫 きっと♂
というのを育児雑誌で見た。
世界の中心で絆を叫んでくれ。
きずなーーーーー!

360:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 16:20:59 n/eug0KH
おっさん以前のお兄さんの時点で既にキモイ。
売れっ子ホストになれれば別だがwww

361:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 16:26:11 p2jri3rs
NHK教育夕方の番組に、「聖夜」と書いて「のえる」と読む男子が出演している。
本名なのか芸名なのかわからんが、やっぱりクリスチャンなのかね?

362:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 16:33:50 RMPXyqSn
ていうか、国際的な名前付けたいって人は、名前でどこの国の人か分かる方が良いと思うんだけど。
アメリカ人で「ハァ~イ。ダイスケデス」って言ったら、ハーフかと思っちゃうし、
スウェーデン人とか、ドイツ人なんて、名前的にどこの人か分かり安い。
ヤニ・マタイネンとか、ヒッタ・ヴァイネンとか。
カイ・ハンセンとか。
日本人なんだから、名前だけで日本人って分かる名前で言いじゃン。
なんだよ「ビアン」ってw何人だよwwww

363:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 17:47:59 2NdS1cT6
今日の新聞より
詩那(うな)♀
翔琶(とわ)♂

364:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 17:57:00 4Dl6llDA
ウナコーワ?

365:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 17:58:48 P2hrbhD0
地方の情報紙より

立空(りく)♂



366:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 18:19:36 00ik03kj
もうキラもココもユメもおなかいっぱいだ

367:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 19:22:09 PBtp6tS2
夢叶(いつか)♂ ってのが新聞お誕生欄にのってたよ。

読みと字のコラボレーションってかorz

368:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 20:17:13 Dk7eU7mu
天晴 あっぱれ♂

369:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 20:20:12 pDFLEXtv
♂ライブ(漢字は分からん)

370:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 20:44:08 ANnsUTUP
>>356
うーむ。
降魔か。

371:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 20:49:56 s0U9E+cC
ていうか子馬。

372:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 21:03:20 ANnsUTUP
ていうか、高麗

373:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 22:39:28 /kR+N+I8
俺の親戚に刀貴ってのがいるんだが…
将来が心配だよ 刀ってどんな意味だよ

374:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 23:08:53 krhq2YQu
>>373
刀ってサムライの持つものだしぃ~
貴重品っていうかぁ~カッコイイじゃない?
…みたいな。

375:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 23:57:50 Q7HbE/g/
「侍のように気品を持って生きましょう」
これだとわりかし普通だな‥‥

376:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 00:43:32 KB3wuAUa
エホバの証人あたりの宗教団体に石を投げられそうな名前だな

377:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 01:52:24 uYuiWnPL
亀だが>>215
「みつき」くんと「みにい」ちゃんの兄妹に遭遇したことがあるよ
至ってまともそうな親御さんだったから余計にびっくりした
もしそのお宅に次男・次女が生まれたら「どなるど」「でいじい」になるんだろうか

378:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 03:29:02 yOaKlJ25
既出かも
小学校のとき、じゅにあ君っていた
妹はるるるちゃん
どちらも漢字3文字の当て字

379:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 04:23:30 OwR1XPiU
愛玲(あいれん)
こいつの母親が派手な茶髪で。車がオサン車で毎日のように実家へ。車を無断駐車しているw

380:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 05:07:12 uuM+kxh1
>>377
>「みつき」くんと「みにい」ちゃんの兄妹

その兄妹、以前(10年ほど前)、TVで紹介されていた。377がレスしている兄妹と同一人物か知らんが、両親がディズニーヲタの一家のお宅拝見だった。家中ディズニーグッズだらけ。
子ども2人にはミッキーとミニーから名前を頂いたとか。兄のほうは漢字2字、妹のほうは当て字っぽい漢字3字だったが、どんな字かまでは覚えていない。
TDLの近所(確か市川)に住んでいて、しょっちゅうTDLに行っているって当時言っていた。
個人的には今どうしているか気になるがねw

>>378
10数年前に話題になった鹿児島のジュニア君とは別にいたか、この名前。

381:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 06:25:26 3kshsZGn
カタカナでウラン。
親はアトム好きなんだな。

382:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 06:31:21 wvzINs6m
>>381
俺なら悟空にするな

383:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 06:43:57 QdDGqtqP
ウラニウムは売らんってか

384:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 07:26:23 5R2Z8O59
近所のスーパーによく来る、打武留君(だぶる)
意味わからないw

385:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 07:28:05 yiQ1T0NX
ふたなり

386:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 07:41:08 tASnYzz+
>>362
心の底から同意。
海外に縁のある人とか、語学堪能な人でもまっとうな人はたいてい自分の子には日本人らしい名前つけてるよ。
変なカタカナ異国風名前つける親ほど、実は外国語もできないし行ったこともないケース多い。
そういう親はたいてい女児に男性名(または逆)とかつけたりしてるし。

387:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 08:02:57 wvzINs6m
>>385
メチャクソワロタwwwwwww
実際にいそうだから困るwwwwwww

388:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 08:05:33 tTUmLP/7
昨日の朝刊・地方コーナーにて

凌駕(りょうが)男

凌駕www名前負けフラグ

389:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 08:09:38 a1fN9Qx1
知人が娘に也々子とつけると言い出した。

それはアメリカ人がベイビーとかベイウ゛とかつけるようなもんだよ、と言ったら、めちゃめちゃ笑顔になった。

わ、私・・・!?

390:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 08:31:25 yiQ1T0NX
「ゴキブリにチャバネと名付けるようなもんよ!」

「えーっ!?チャバネってなんか可愛いんですけどー」

391:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 13:28:23 rc3vaWBQ
鋭次(エイジ)
読みは普通だけど任侠かと・・・。
ナイフが似合いそう。

392:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 13:40:42 e43pT8Xd
等々ちゃん・・・







「ねね」ちゃん・・・素直に平仮名でいいんジャマイカ

393:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 13:51:19 kHU6k1uM
>>392
ララかと思ったよ

394:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 14:08:57 IlCYpjH4
とどちゃんかとオモタ

395:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 14:11:58 2TorBTeI
等々力って知らないんだろうなw
どう見てもトドです

396:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 14:18:09 6SmLPeAn
等々は「とど」とは読まないんじゃないか?
普通に読めば「とうとう」だな。


397:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 14:46:35 87scGDnl
「ひとと」はどう?

398:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 15:39:37 AltEPUXI
亀だがミッキーとミニーは恋人同士だろう。
それを兄妹につけるあたりにも吐き気がする。

399:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 16:30:26 6SmLPeAn
良子と書いてながこ

400:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 16:36:44 kThBIR40
>>399
それは香淳皇后の名前ですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch