08/04/11 23:24:25 p+u8xm57
タイヤ交換、ホイール交換、シフター&ディレイラー交換、等々改造しまくったが、
一番激変したのは空気圧を高くしたときだった。
886:おさかなくわえた名無しさん
08/04/11 23:28:10 5xXHZk7G
猫目ケイデンス付きサイコンは装着しとります。
例外なく半年もしないうちに装着時の爪が折れましたw
SL-R440-9
RD-4500-GS
CS-HG50-9s サイズ:12~25t
KMC X9チェーン
WH-R500-R
ZAFFIRO-2 サイズ:700x23c
パナレーサーロングバルブチューブ
ポチりました。
もう少し軽やかにを実現するために。
ギアもクロス化希望だったので一緒に行きます。
887:おさかなくわえた名無しさん
08/04/11 23:54:47 p+u8xm57
ギアクランクが少しひん曲がってて、BBも少し調子が悪いようだから交換したいんだけど、
8s用のギアクランクってなかなか見つかんない・・・
やっぱりティアグラとかの9s用じゃ使えないのかな?
888:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 00:00:39 GNpK1h2x
>>885
デフォのタイヤでも、無理矢理10kぐらい入れたら、驚くほど軽い漕ぎ味になるもんな!
乗り心地は最悪だが・・・
889:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 00:27:35 GNpK1h2x
素朴な疑問!
よくR3のフレームは イイ と言う方が居られますが、
一体何がそんなにいいんでしょうか?
只のアルミフレームではないのですか?
私の様な素人でも分かる様な、解説を期待しています。
どうか、宜しくお願い致します。
因みに今は2007モデルの黒に乗ってます。
890:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 00:37:43 2WvqYl92
>>889
太さや厚さや形がきちんと設計されている
街でルイガノのフレームと見比べてみよう
あっちは何も考えずに適当に作ったように見えてしまう
891:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 00:39:29 YBQRwlSX
今日やっと売ってるとこ見つけた。R3が43800円だったんだけど、この値段って安いの?
金ないから少しでも安く買いたいんだよな…
892:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 00:46:49 GNpK1h2x
>>890
ありがとう御座います、そういう意味だったのですか・・・
で、貴方が思うに、R3のフレームは、どのような性格(性質)というか、
なのでしょうか?
893:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 00:49:19 ZMqtLHpn
2009モデルは49800円くらいか?
894:873
08/04/12 00:54:30 4EiFfQvz
>>880
御教授ありがとうございます
>>881
MTBコンポです。
でももう買ってしまいました。
性能UPだから良しとします。
どうも~
895:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 00:59:30 2WvqYl92
>>892
ロード並に軽い
ロードと比べてホイールベースが長いので、直進安定性とショック吸収性が高い
その分挙動がクイックじゃない
896:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 01:30:32 9h2Ffwmo
>891
少しでも安くってのはいいけど、メンテ用品や装備で+2万くらいはかかるけど
その予算も見てある?
俺が2006年8月にR3の2006モデルを買ったときはリアルあさひで38000円くらいだったよ。
2007以降は4万切ってるのあんまりみないけど。
897:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 02:22:28 YBQRwlSX
2万も?
そんなにかかるのか…
そういや何年モデルかは見てないや
898:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 02:41:47 DXdVoe+P
>>897
買ったとこ持ってけば基本メンテはタダでやってくれるはず
URLリンク(www27.atwiki.jp)
あとはココを見て自分に必要な物を少しずつ揃えていけばよろし
雨天走行とか夜間走行の有無で必要な物も変わってくるしね
899:878
08/04/12 07:39:07 U6OfrRwc
>>879
すみません、購入したばかりでよく分かっていない状況。
確認させて下さい。
ミッシングリンクが単品売りで1000円程度するので、KMCの
下記の交換チェーンならミッシングリンクもついて1600円程度だから
ウマーだよ!って話をして下さったんですよね?
「X-8 8速用チェーン」
シマノ、スラム8s対応
ピン長:7.1mm
ミッシングリンク1組付属
自分が一番わかってないポイントなのですが、ノーマルR3のチェーンが
Z7で(これがサイズなのか規格なのか商品名なのかが分ってないです)
これを切ってやれば、そのままX-8が付くのでしょうか?
900:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 08:55:44 d5q/5101
>>897
車体より高いサングラス買ったり、
他に、ライト・ヘルメット・スタンド・ドリンクホルダ・
レーパン・サイコン・ポンプ・荷台・バッグ2個で4万かかった。
改造はまだしていないが、10万は必要だ。
901:896
08/04/12 09:00:09 9h2Ffwmo
>898が出してくれたURLをさらに突っ込んで解説すると・・・
フロアポンプ
プラスチック外装の楽々ポンプとかを買うとしんどい。
まともな製品の最低ラインはトピーク ジョーブロースポーツ 3000~4000円
チェーンオイル
ホームセンターとかのミシン用300円とかで問題なし。
最低限の工具
六角レンチのセット。ホームセンターで1000円くらい。
片方がボールタイプになってるのが便利でいい。
グリス
エーゼットのチューブ入りか樽型ケース入り。
ホームセンターで300~800円で入手可能。
グローブ
走るのが30分くらいまでならイラネ。
ホームセンターで売ってる作業用グローブでもいいし、滑り止め付き軍手でもいい。
300円~
ライト
夜走るなら3LED以上のタイプを強く推奨。
通勤で使ってるが、1LEDのタイプは対抗の右折車に突っ込まれることが多かった。
同様にテール側も反射板ではなくフラッシングライトにしておくべき。
3000円+2000円くらい。
902:896
08/04/12 09:01:34 9h2Ffwmo
パンク対策
スペアチューブ 一個は持っとけ 1000円もしない。
携帯ポンプ 個人的にトピーク ポケットロケット推奨2000円。パナレーサーは買うな。
パンク修理セット タイヤレバー、パッチ、ゴムのり、サンドペーパーのセット。1000円くらい。
携帯工具セット 節約するならいらん。普通の工具持ち歩いてる。
ボトルケージ+ボトル バッグにペットボトルいれとけ。
まともなロック
本気で狙われたら回避不能だが、本気で狙われるようなバイクではない。
つまり思いつき泥棒を防げばいい。
フロントホイール+フレーム+地球ロックが可能なモノを推奨。1500円~
スタンド
普通の人はないと結構困る。2000円くらい。
フェンダー
雨の日は乗らないからしらね。
サイクロコンピュータ
あればモチベーションが上がる。3000円~
バッグ類
ヒップバッグがじゃまにならなくていいかも。
脊椎パッドをかねて、軽くて分厚いパッド入りリュック背負ってる。
メット
車道走るなら絶対買っとけ。
頭皮が鰹節のように削れるぞ。8000円~
903:896
08/04/12 09:01:58 9h2Ffwmo
あとは裾止めバンドもしくはそこそこの距離走るならそれなりのスポーツ用の服装でないとだるい。
完全に俺の主観で書いてるので異論もあるとは思うけど、安く上げようとしてもこれだけ必需品がある。
これでメット、バッグ、服装抜きでも2万円程度。
904:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 09:37:55 YBQRwlSX
説明くれた人ありがとう
とりあえず自転車だけは買って、他は後で買うことにします
905:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 09:43:33 UCxFMFoe
思ったよりスピード出るからメットは必須だなあ。
車道走らないにしろサイクリングロードくらいは走ることもあるだろうし。
頭でかい俺にはメットの選択肢がほとんど無いのが泣けるが。
906:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 10:26:07 c0t5rF2G
着るモノやアイウェアに金かけるのもよろしいです。寒い時期は特に。
907:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 11:16:18 pEIKe6Fn
RDを9速化してチェーンも9速用ですよね。
クランクはとりあえずデフォのままでもいける?
908:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 13:04:36 GNpK1h2x
>>895
ありがとう御座います。
非常に良く分かりました。
成る程、R3のフレームにはそんな特徴があったのですね!
909:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 15:26:17 9h2Ffwmo
ブルホーン化で前の方を持つことになるからってステム60mmにしたら、
より前傾姿勢を保ちやすくなって長さが足りなくなってきた orz
80mm買うかな・・・
おまいら気をつけろよ!
910:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 16:12:06 taPIvWuL
デフォは90mmだっけ?
911:865
08/04/12 19:07:34 sDZRckqS
>907
チェーンは9速用で。
クランクはデフォで行ける。
9速化関連は、escapeのwikiにも載ってるので参考にできるよん。
URLリンク(www27.atwiki.jp)
912:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 19:57:43 iN2Az4fQ
771 :エスケープR3使い439:2008/04/12(土) 10:33:23 ID:btajN245
今日はエスケープブルホン化したからシェイクダウンです。
>>434
はやく巡航速度を教えてくださいよーーー!!!
ひょっとしてあんたもロード叩きの口だけキモブタ君ですかーー??
913:おさかなくわえた名無しさん
08/04/12 20:41:24 vdPEEv7f
>>899
対応表らしき物を見るとZ7っていうチェーンは入ってないね
交換した感じだとX-8の方が幅がある気がしなくもない
加工なしで使えない可能性もあるしX-8にした方がよさげ
914:886
08/04/12 20:48:14 pEIKe6Fn
FD-R453-B追加しました。
クランク周りだけデフォで行きます。
これでとりあえず通勤快速仕様に出来るかな?
組み換えたらどれくらい軽やかになったかレポしますね。
915:878
08/04/12 22:22:44 U6OfrRwc
>>913
サンキューです!
チェーン切りは持ってたので、自分で交換にチャレンジしてみます。
いつでもキレイなチェーンにしておけば、気持ちいいですもんね。