08/03/24 20:51:23 a8YNp/2n
07です
デフォのホイール、チューブのバルブ長さいくらの買ったらいいでしょうか?
411:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 20:53:44 E/a+xjX+
>>410
40mmだとギリギリ空気入るくらい
できれば48mm以上
412:410
08/03/24 20:59:02 a8YNp/2n
>>411
どわっ
即レス大感謝蔡です!
413:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 21:12:05 ahR1FakK
>>411
あまり長いと折ってしまいそうなので、程ほどに・・・
414:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 21:20:29 qm0nowQN
60mmだと、安いポンプだと折れるorz
415:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 21:24:16 gN04VwS2
それは挿し方に問題がある
416:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 21:24:53 gN04VwS2
それは挿し方に問題がある
417:414
08/03/24 22:21:01 qm0nowQN
or2
418:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 23:35:39 ZVi99CT5
R3購入して1週間になるんですけど、変速した際、チェーンから変な音がするのですが
調べたら、チェーンがパーツの一部と接触していました。フロント変速で
2や3に変速するのではなく、多少ずらして2,2や3,2の位置で変速すると大丈夫です。
みなさんのはどうでしょうか?
419:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 23:47:43 TNN76hXC
FDの調整不足でしょう。
420:おさかなくわえた名無しさん
08/03/24 23:50:06 7LofIpFY
>>418
ディレイラーはシフターがワイヤーで引っ張っていないと
バネの力で小ギヤ方向に戻ろうとするので
シフターがしっかり固定されていないとミドル、アウターにシフトしても
走っているうちにガイドプレートが内側にずれてきてチェーンと接触する。
自分で試しているように、少し余分に引っ張ることで防げるが
レボシフトの構造上、ある程度仕方がないと思ったほうがよさそう。
421:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 00:00:39 FGLrI5LO
>>418
新品のワイヤーは初期伸びが発生するから
初期伸びが収まるまではまめに調整しないと駄目。
もし新車時から干渉していたなら>>419の言うとおり調整不足だし
後から干渉して来たなら前述の初期伸びのせい。
買った自転車屋ですぐ見てくれるし自分でやっても難しくないよ。
422:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 05:20:08 4naO9mYC
>>398
すげぇ、俺がいる!ステムの長さ以外一緒だな
俺はイジってる最中にRDのワイヤーを止めるボルト穴をなめちゃって
ALIVIOに替えた、ちゃんと8速変わるよ
>>400
ハンドルを高めにして下ハン持ちをデフォにするとバーコンとの距離が
近くて使いやすい、けどお好みでどうぞ
バーテープ巻くの楽しい、俺はチネリのが気に入ってる
423:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 09:55:16 F1gpZX45
先週購入
昨日から片道18㎞の自転車通勤
実に快適と思ったら今朝フロントのディレイラー
っていうんですか?素人的にはギアからチェーン外れた>ORZ
フロントを1に初めて入れてみたら内側に外れよった。。。
424:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 11:27:14 b0l8dOq6
>>418
同じ前ギアのままで、後ろギアを大きく移動させると、
どうしてもプレートにチェーンが当たる場合がある。
たとえば、前が3ちょうどで、後ろが8だと問題ないが、
前が3のまま後ろを3とか2にすると、チェーンが斜めになるので当たってしまう。
そこで前シフターは1・2・3ピッタリの位置のほかに、
少し前後に調整できるようになっている。
425:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 13:03:34 6iwSplQm
青の08年R3購入して2週間でフレーム(トップチューブ?)に
30センチほどのむごい傷がついてた。目立つ位置だから
信号にとまるたびに鬱になる。なぜ傷がついたかは不明だけど
購入して大切に傷がつかないよう気を使ってきただけにくやしい。
補修液作ろうと思ったけど、あの色はプロじゃないと難しそうだ。
フレームの色が気に入っていて、見るたびにうっとりしてたんだ。
休みの日に磨こうと楽しみにしていたのに。残念無念。
426:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 13:09:16 eA7pM2Oh
命名・スカーバック
427:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 13:14:38 4naO9mYC
>>423
フロントディレイラーの調整不足と思われる
買ったとこ持ってけばタダでやってくれるはず
難しくないし仕組みが解るので自分でやることをオススメする
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
URLリンク(funride.jp)
428:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 13:20:58 TduXaAz9
>>425
お前に怪我がなかったんだ それで十分じゃねぇか
429:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 13:23:03 KtWMU61l
昨日買って今荒川にいるんだけどギアを前と後ろのどこに持ってくるのがベストなの?一番スピード出るの?
430:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 13:35:04 eA7pM2Oh
両方のギアの数字をいちばん大きくせよ!
あとは死ぬ気で漕げ!
431:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 14:10:41 KtWMU61l
よっしゃ~ つかれたよう(`ε´)
432:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 14:49:33 2hLTF+mK
平地でアウタートップは膝壊すぞw
スポーツバイク乗り始めなら2-5前後じゃないか?
433:423
08/03/25 15:20:02 F1gpZX45
知識ゼロなもんで自分では直す気にならず
昼休みに自転車屋に持ち込んだら
1秒で直された。。。。厨ですまんかった>ORZ
>>427
ぬりがとう。。。勉強します
434:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 18:15:13 TsWQYnNs
タイヤ23cにしたいんですが、タイヤとチューブを23cにすればいいんですよね?
溝の少なめのやつにしようと思うのですが、安めならこれがいいとかありますか?
435:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 18:21:10 KtWMU61l
3 8にしたら物凄いなビックリ
つうかママチャリに変な対抗心燃やされるんだが
イラン人みたいのが必死で追い抜かしたけど無意味な抵抗WW
なんか疲れるんだよね意識すると
436:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 19:48:45 G0dCg06w
そういうときは後ろにピッタリついてあげればいいよ。
437:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 19:53:24 VQolm5YT
418です。皆さんありがとうございました。アサヒで購入したのですが
購入の際店員に不信感を抱いたので、アサヒのHP見て自分で調整しました。
いろいろ勉強になりました。
438:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 20:03:58 KtWMU61l
無意味な対抗心燃やされるよね?
439:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 20:11:47 D61BLB2P
90rpmを維持できるギア比がいいな
2-4、2-5あたりとか
440:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 20:30:45 6MYq27nm
>>434
タイヤ:ミシュラン リチオン
チューブ:マキシス ウルトラライトチューブ
441:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 20:47:30 TsWQYnNs
>>440
ありがとうございます。
他にR3で手軽に体感速度上がる方法ってありますか?
442:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 20:52:25 tSCctuAG
ホイールも変えてみたら
443:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 20:57:56 bUtyxiTE
えーすいません
このスレ、自転車板にないですよね?
どこにあるのか教えてください。
444:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 21:36:41 ACTuHQ0y
>>441
視野が狭くなるゴーグルとかつけてみ。
445:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 21:44:11 TsWQYnNs
>>442
いくらくらいの買えば変わります?
>>444
怖い…
やっぱり実際の速度でお願いします。
446:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:18:56 qDDPy9NR
>>443
生活全般板
URLリンク(life9.2ch.net)
447:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:22:29 6MYq27nm
>>445
最低でもWS-RS20かな。
448:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:44:38 Avnm99BN
今更ながらに思うのは、デフォのホイルとタイヤとチューブとスプロケ 未使用のまま売っちゃえば良かったよな
新品なら たぶん需要ありそうだし
449:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:52:25 Y8Gv4tWs
>>445
>>447
WH-RS20
けど、SHIMANOはラジアルだからイヤ~ン
450:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 22:55:41 6MYq27nm
置く場所があるなら予備としてとっておけば換えたホイールを
メンテに出すときにも乗れるしホイールだけ持ってけば済む。
451:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 23:05:45 bUtyxiTE
>>446
ありがとうございます
452:おさかなくわえた名無しさん
08/03/25 23:21:01 QOEXnHVJ
>>441
サイコン用のマグネットを1,2個追加する。
3個装着で赤い彗星!
453:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 08:42:32 mlg8HhAn
このスレは平和でよかった
他のクロススレは見るに耐えなかったよ・・・
454:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 11:45:23 MkdWrZ/s
強制IDだからね
455:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 20:07:52 dTOWLNcs
この自転車は結構通勤通学用に使ってる人も多いと思うんだけど
横40cmくらいのカバンが入るカゴってないかな?
456:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 20:36:17 QXZ9gefU
>>455
コレ↓結構大きいけど
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
因みに俺はMTBルック車にコレ↓付けてるけど
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
457:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 22:30:33 tlYyIjJj
RESPOチェーンスプレーが評判いいんだけど高いな。
ロードならともかくR3だともったいない。安くていい万能オイルないかな。
458:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 22:52:02 nquAcdo5
無難なところでテフロンプラスじゃない?
クライテックはいまいち漕ぎが重いんで好きじゃない。
459:おさかなくわえた名無しさん
08/03/26 23:02:04 loHc4f6j
>>457
乗る頻度や距離にもよるけど1週間に1度の注油で1年分はあるよ。
パーツクリーナーやディグリーザーの方が高くつくべ。
460:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 11:59:40 UYUFK7oo
チェーンソーオイルつかってるよ~
一生分ある
461:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 16:10:25 pS+DrKft
メンテナンスってどんくらいの頻度でするの?
462:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 17:14:01 lQRv/bXs
オナニーと同じ頻度
やりたくなったらする
463:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 19:41:20 esrGx9Fz
8S用のフリーハブと9S用のフリーハブって相互流用可能だったっけ?
スプロケ8Sのままで 今入手可能な出来るだけ上位のシマノ製フリーハブでホイル組みたいんだけど
一番上位なのは [DURA-ACE] FH-7850 なんだろうか?
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
リムは、MAVICのオープンプロにしようかと思ってる。
URLリンク(www.takizawa-web.com)
464:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 19:58:52 FM56IGyP
SEを注文したよー
これでハッタリ趣味ができた
465:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 21:13:10 1W3vFgNE
URLリンク(f10batchimg.auctions.yahoo.co.jp)
これってR3につけられるかな?
466:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 21:33:01 rkPKU3qo
>>463
shimano規格は
8/9/10用と10速専用とがある
SHIMANOハブ最強はそれのハズ
467:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 21:46:30 C5cnzbh6
ESCAPEのまとめみたいなサイトどこ行ったっけ?
テンプレ見つからないorz
468:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 21:51:01 x8tj/2bs
フッ素オイル105をチェーンオイルに使ってるけどもったいない気はする。
469:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 22:42:36 rdYMResY
>>467
URLリンク(www27.atwiki.jp)
470:おさかなくわえた名無しさん
08/03/27 23:21:23 esrGx9Fz
>>466
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ㌧
/ ~つと)
471:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 00:46:49 IDq5jW11
>>465
チェーンラインによってはBB変えないといけなかったり、歯数の関係でFD変更しないといけなかったりするんじゃないかな?
過去に使用実績の無いパーツは、自分で現物合わせしてみないと判らないと思う
昔、アサヒでR3をフロントダブル化&10速化してる記事あるから 参考にしてみたらどだろ
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
472:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:49:40 JIWYp59u
もういいです。
473:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:50:14 JIWYp59u
●よく荒れるNGワード一覧
最高速度
巡航速度
平均速度
ロードを抜く抜いた
ヘルメット
グローブ
レーパン
バーエンドバー
クロモリ
カーボン
サス
R2
ロード
中途半端
安物
ゆとり
●主な荒れないワード一覧
コスパ最強
もういいです。
アニオタ
愛着
ルイズの可愛さは異常
ルイズかわいいにゃん
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
食パンをくわえた女の子
474:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:50:35 JIWYp59u
●主な荒れないワード一覧
コスパ最強
もういいです。
アニオタ
愛着
ルイズの可愛さは異常
ルイズかわいいにゃん
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
食パンをくわえた女の子
ハルヒの可愛さは異常
ハルにゃんかわいいよぅ
涼宮ハルヒ
食パンをくわえて走るハルヒ
475:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:50:56 JIWYp59u
===チャリを無くした方、次の購入を考えている方に朗報===
”GIANT Escape DS” というクロスバイク(自転車)をご存知ですか?
値段は一般的なクロスバイクよりは少々しますが9万円代にて購入できます。コスパ最強!
機能はすばらしくギアは24段(前3後ろ8)で疲れ知らず、ダイエットやトレーニングにも最適!
一般的なママチャリが20kgなのに対して、このDSはたったの”13kg”・・・・片手であがる軽さは驚きです。
タイヤが細いことで空気抵抗と摩擦抵抗が低くなり高速で走ることが可能になっています。
それにタイヤが700C(いわゆる27インチ)の大きなサイズなので速い速度のまま巡航が楽!
空気圧を高めに入れることでタイヤでまるで雲の上をすべるかのような漕ぎ心地を味わえます。
それだと衝撃が強いんじゃないか?フロントフォークとリアのダブルサスペンションが衝撃を吸収してくれるので心配御無用!
ブレーキはマウンテンバイクに使われる制動力の強いメカニカルディスクブレーキ!路面が悪くてもこれなら安心!
もしもパンクしても前輪・後輪ともに簡単に取り外しができるので修理も簡単にできます!(工具必要ない)
自分の体にあったフレームサイズ(自転車の大きさ)を2種類から選べます!
更に、カラーも洗練された2種類!自分の好きな自転車に乗って愛着もわく!
URLリンク(www.giant.co.jp)
URLリンク(www.giant.co.jp)
公式サイト
URLリンク(www.giant.co.jp)
476:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:52:46 JIWYp59u
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
477:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 02:53:07 JIWYp59u
シヴァは変形して合体し、バイクになります
478:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 03:33:08 s+LhVUYn
こっちまで遥々荒らしに来ても強制IDだから即あぼーんで終わりだぞ。
479:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 07:17:28 v1a3aLnJ
>>471
詳しくありがとうございます
買う予定のやつはこれです
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)
内容を読みましたが、一応、純正のFDやBBを変えずにつけられそうですが、どうでしょうか?
480:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 07:29:07 N2AAs8Pd
>>479
ググれカス
481:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 08:25:22 v1a3aLnJ
23Cタイヤに変えたらチューブも23Cにしたほうがいいかな?
28Cでも付けられそうだけど
482:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 11:53:07 7SY5o128
パンクするぞ
483:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 12:08:08 azPQl4P5
どんなチューブが入っているか知らないが、チューブにも
・18-28c用
・28-35c用
等と大きさがある
前者なら問題ないが後者ならパンクしそうだ
484:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 12:34:53 D15jP5IP
皆さん回答ありがとうございます
店に行ってきたら18-23c用などありました
純正の28Cのチューブは変えないと無理みたいですね
解決したので買ってきます
すみませんもうひとつ
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
これってR3の純正のシマノBBに取り付けられますかね?
いけそうだと思うんですけど・・
質問多くてすみません
485:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 13:05:01 IDq5jW11
デフォのBB 「TH 7420ST 113-68mm」 だから そのままでもいけるかもしれないし
BBの軸長を110-68mmに変えないとチェーンが外れやすかったらりするかもしれないし
こればっかりは 付けてみないとわかんね (´・ω・`)
とりあえずポン付けしてみて 駄目ならBB買い換えて 軸長調整すりゃイインジャネ
486:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 13:58:26 D15jP5IP
>>485
参考になりました
ありがとうございます。
487:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 14:09:51 D15jP5IP
>>483
R3のチューブサイズを見たら28でした
今度変えるのタイヤはパナの23Cです
23Cタイヤ-23Cチューブの組み合わせ
23Cタイヤ-28Cチューブの組み合わせ
どちらがパンクしにくいですか?
488:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 14:18:11 PtxMfjVm
ESCAPE R3今買って乗って帰ってきた\(^o^)/
ママチャリからだったので軽いです
やっと購入できて嬉しい・・・乗り回します
489:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 14:31:44 7SY5o128
>>487
ていうか、やっちゃだめ
490:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 14:38:13 D15jP5IP
>>489
何故~??
491:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 14:50:20 JIWYp59u
>>489
何故~??
492:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 15:07:16 oCKVBjDe
>>490
やって良いんだよ。どんどんやってみ。
493:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 15:08:54 oCKVBjDe
あー言い忘れたけど自分の尻は自分で拭けよ。
494:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 15:09:08 IDq5jW11
23~28cのチューブって 元々の状態が細いチューブが伸びて 太い28cにも対応するんだけど
デフォの28cチューブは 元々の状態が太いんだよな
だから 細いタイヤに無理やり詰め込むと タイヤの中で変に余っちゃうんよ
そうするとタイヤの中で片寄ったり 噛み込み易いから 非推奨って話なんじゃねーのかな?
495:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 15:17:50 D15jP5IP
結論からにして28Cのチューブは23Cタイヤの組み合わせはあんまりよくなくて
23Cのタイヤとチューブの組み合わせならおススメってことかな?
なるべく変えた方がいいってことでOKかな
496:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 15:41:49 IDq5jW11
こーいうチューブなら良いけど
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
こーいうチューブは辞めとけって話なんだけど
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
本当に判ってるのか?
R3デフォのチューブはどちらかというと後者に近いから辞めとけって話だ
497:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 17:40:59 4AvrvmA3
チューブなんて数百円のものだしケチケチせずに買おうよ
498:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 18:10:34 TSW0Um2h
スプロケット錆びちゃったらどうすればいいですか?これからも雨の中使うんですが・・・
499:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 18:12:25 4AYhyu8v
普通に掃除してれば、ひどいサビはまず出ない。
どうしても気になったらスプロケ買い替えればいい。
500:おさかなくわえた名無しさん
08/03/28 18:52:59 k0I+JtDy
つワイヤーブラシ
501:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 01:04:29 6A/OE1ZL
Panaracer T-serv の32Cって R3で履けるかな?
フロントフォークと干渉しそうで迷ってる
502:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 01:08:55 63t3p+7Y
R3で1日100キロ走ったことある方います?
また、100キロ走るために変えた方がいい部品てありますか?
503:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 01:16:56 dS0ZJNlV
最悪だ~買って2ヶ月ぐらいのスピードメーター落とした。液晶割れて使い物にならん・・。
キャッツアイのやつ。 つか、ツメが折れかかってた。
これってメーカーが悪いんだよね?保障してもらえるよね?
504:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 01:25:15 6A/OE1ZL
>>502
クッション性の良いサドル と ジェル入りグローブ と ボトルケージ があればイインジャネ
あと距離測るから サイコンあった方が便利か
ぶっちゃけ 予備チューブ と 携帯用ポンプorエアボンベ が一番重要な気がする
505:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 01:40:22 oQfJSqWf
100kmぐらいなら、完全ノーマルのおいらでもかなりやっているけど・・・
506:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 01:45:03 wRWbGEjQ
>>502
CRで往復120km走った
・ペダルをビンディング(SPD)に
・タイヤを23Cに
・エンドバーでときどき握りポジションを変える
・疲れたら無理しない
時速20kmで走っても片道2時間半を往復すれば100km
これぐらいは全然問題ない
507:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 04:03:54 W3XVYopY
>>502
交換したら楽になる部品は多いがノーマルでもいける
今の季節はゆっくり走れば100kmでも体力は大して必要ないね
一番の問題はケツの痛み
慣れない人だと1~2時間で痛み出す
それからパンクした場合の修理できるかだね
508:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 13:33:40 qB1PmNdf
100km程度ならそのままでも余裕。
予備チューブ2本、ポンプ、工具
なんかをサドルバッグにいれておいたほうがいいよ。
明るいうちに帰宅する予定でもライトは忘れずにw
509:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 18:02:24 egWl18On
エスケープRアライアンスに乗ってる人はいますか?
510:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 19:07:18 ERSfD901
今日初めてR3の青を見ました。きれいでした。
本当にグラデーションだったのにびっくりw
511:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 19:45:16 Erljz7rz
>502
ほぼノーマルのR3で走ったよ。
ジェル入りサドルシートを付けただけ。
クッション入りグローブも使った。
神戸~姫路往復。
気づいたこと
・ポジションちゃんとしてないとあちこち痛くなる
・ペダルがすり減っていて滑ってつらい。あとでTIOGAシュアフットコンパクトに変えた。ビンではないが最高だと思った。
・シートポストふよふよでしんどい。あとでサスペンション無しに変えた。
・ハンドルの握る場所を変えられないからつらい。あとでエンドバー装着、その後ブルホーン化した
512:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 20:09:17 63t3p+7Y
>>504-508,511
レスありがとうございます
知り合いに100キロサイクリング誘われて、
R3じゃ無謀かなと思ってましたが、希望が見えてきました!
事前にもうちっと短い距離をチャレンジしてみます
513:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 20:42:19 qB1PmNdf
全然無謀じゃないと思うよ。
100kmくらいが、ふぅ疲れた・・・でも面白かったな、程度じゃないかと。
いやぁもうしばらくいいわw
という距離ではないぞw
峠挟むときついかもしれんが。
514:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 21:28:57 Erljz7rz
「ノーマルではもういいわ」と思ったな。
515:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 21:59:18 W3XVYopY
慣れてない時期に20kmでヘトヘトになったことがあった
その道は陸橋が多くて、上るときに重いギアで踏んでいたからだったよ
1-1まで軽くして上るようにしたら全く疲れなくなった
それからケイデンス90がいいというが、俺は疲れて駄目だな
ケイデンス60~80くらいだと100km走っても翌日に疲れを残さない
俺だけかもしれないが
516:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 22:07:13 rUhCVqHG
23Cのロードタイヤとチューブをつけようとしたら、リムかタイヤにチューブが噛んでパンクしたよ…
何かコツないかな?
517:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 22:23:36 W3XVYopY
>>516
チューブは規定の23c用いれたんだよな?w
デフォのチューブは無理だと思うぞ
リムに挟んでパンクするのはよくある話
俺の近所の自転車屋なんか、修理後リムに挟んで再パンク
再修理の費用まで請求してきたからなw
当時は知識の無かったから素直に払ったよwwwww
無料メアドで登録して見るといい
分かりやすくてためになるよ
URLリンク(funride.jp)
518:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 22:26:14 egWl18On
チューブにベビーパウダーをまぶしておくといいよ
519:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 22:42:47 rUhCVqHG
>>517
23C入れたよ~
噛んだ所見落としたまま空気入れたら…だよ
開けて見たらバルブの近くだった
明日チューブ買った店に持っていくわ
空気入れただけでパンクしたって言ってごまかす
1本1300円するやつだから少し痛いわ
いい言い訳ないかな~?
520:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 22:50:03 W3XVYopY
そっかー、初心者ならよくやる
っていうか俺の近所の自転車屋はプロなのにやってたwwwww
よくあることだし破けたところ見ればわかるんじゃないかな
素直に
「昨日失敗しちゃって、アハハハ、俺ってドジなんです、アハハwまけてください、お願い」
満面の笑みでこれはどうよ?
1300円は軽いチューブとかだよね?
俺の近所だと500~800円だじょー
521:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 23:02:23 rUhCVqHG
>>520
素人店員ならなんとかごまかせるかも
スポーツ店だからさ~
チューブは軽量のマキシスのやつ
軽いから驚いたけどさ…
前輪は噛み無しで成功したけど、タイヤを回すとほんの一カ所少し盛り上がる所あるけど大丈夫でしょ~?
522:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 23:22:02 qB1PmNdf
空気軽く入れてタイヤを全周ハミハミしてやって
チューブをタイヤに収めつつリムテープが見えるの確認してから空気追加して
さらにタイヤをつまんでリムテープが完全に見えてないと空気を入れるのはダメだよ。
>>521
やりなおしw
1箇所折り重なってると思うw
523:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 23:36:41 s1WQ+acp
走ってる途中に勝手にギアチェンジするのですが、故障でしょうか?
逆に手動で変えたのに、ギアチェンジしない場合もあります。
524:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 23:45:20 s1WQ+acp
>>502
買った日からノーマルで10回くらい100km走っています。
水分補給が大事だと聞いているので、無理して合計で
300mLくらい家で沸かして作った麦茶を飲んでるのですが、
今のシーズンだと、こんなもんですかね?
525:おさかなくわえた名無しさん
08/03/29 23:56:11 qB1PmNdf
>>523
調整不足という故障ですw
買ったチャリ屋で調整してもらえ。
というかそれくらい自分で調整しましょうね。
526:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 01:37:24 k7uev7+C
>>524
運動強度にもよるんだろうけど、100km走って300mlは少なすぎると思う。
1lくらいは飲んどいたほうが良いかと。
527:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 01:45:33 ulL+xo0F
300mlったら、当たり前だが500mlのペットボトル一本も飲まないってこと?
しかも、無理して300mlなの?脱水症状起こさない?
528:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 01:59:03 zLeN0sQO
100kmでけっこうレス付いてるね、じゃあ200kmは?
529:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 02:17:58 sZYEFSVj
いきなりハードル上げすぎじゃね?
530:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 04:01:12 uNaQR7xd
200kmだと一日で帰れなくなる
531:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 11:12:55 rZJRi/+q
>>526>>527
平均20kmくらいでゆっくり走っているせいか、ほとんど汗をかきません。
気温も15℃くらいで低いので・・・
走らない普段の日も1日500mLも水分とらないことが多いですね。
脱水症状は怖いので、面倒くさいですが止まって麦茶飲んでいます。
前半は何kmでも走れる感じですが、
後半は、ふとももに乳酸がたまっている気がします。
532:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 11:46:16 fQbMNk8p
いまカンチブレーキを取り付けてるのですが、ブレーキインナーとシフトアウターが
接触してしまいます。
これではハンドルを大きく切った時にブレーキが掛かってしまいます。
取り付け方間違ってるんでしょうか。
それともアウターの処理がおかしい?
URLリンク(www2.uploda.org)
533:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 12:09:08 sZYEFSVj
アヘッドコラムのとこにブレーキアウター受け付けてる?
URLリンク(hazedon.life.coocan.jp)
534:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 12:34:20 fQbMNk8p
URLリンク(escaper3escape.blog118.fc2.com)
こちらを参考にしたので同じように取り付けています。
でもここのフロントの写真も同じようになってるからそういうものなのかな?
ハンドルをかなりきらないと当たりはしないけどもちょっと不安。
535:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 13:59:56 qFAcbT5x
R3海苔のみんなはライトはどこの使ってますか?
よくわかんなくてANTAREXのX1CSというのを買ったのですがちょっと暗くて・・・
536:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:40:27 k7uev7+C
CATEYEのEL520をエネループで使ってる。
537:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 14:41:09 d+iUod9X
キャットアイ HL-EL510から
UltraFire C3 5Mode+エネループに替えた。
2時間ちょっと持つ
538:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 15:03:47 qFAcbT5x
レスありがとうございます
キャットアイは自転車専用のやつですよね UltraFireはブラケットを購入して取り付けでしょうか
非常に明るいものは長時間の使用で高熱になると聞いて迷ってました
539:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 15:07:12 sZYEFSVj
CATEYEのHL500Ⅱ使ってる
長時間乗らないから持続時間は判らないけど 市街地なら実用的な明るさだと思う
自転車板にライトスレ あるから覗いてみ
540:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 15:24:06 qFAcbT5x
>>539
キャットアイ人気みたいですね
ライトスレあるんですか?ちょっと覗いてみます ありがとうございました
541:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 16:46:23 vSLtA2GY
HL500は全然もたないww
やっぱLEDのHL-EL500~530
542:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:00:32 jDKDHVDz
>>519は犯罪者
543:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:15:15 kC4jKOrm
俺はメインライトにHL-120だな
別に暗くても街でしか乗らないし相手に気づかれればいいと思っている
要は「職質対策」だなw 正直ライトなんていらないと思っているし
でも夜に街灯がないとマジでこわい。全然見えないし
まぁそういうところはあまり走らないようにしてるし(R3は繁華街暴走専用)暗くてもいいやw
544:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:37:07 YKWT07Gn
R3買おうと思ってるんだけど、フレームL(550mm?)が追加されたよね?
身長189cmあるからLにしようと思ってるけど、青は作ってないって本当か?
545:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 17:40:50 WPVmEiNf
>>535
汎用ライトスレを参考にL2Dを買ってホルダーを調達して使ってる
マジで明るい
ターボなら1時間って話だが通勤には十分
546:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 18:21:24 5E4R/2Z8
俺もL2D、それからエネループ
ライト、電池、マウントで1万かかったけど、これより明るい自転車はほとんど見掛けない
自転車1000台すれ違ったら1台いるかいないかくらい
だから夜になるとちょっとした優越感に浸れて嬉しいw
547:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 18:25:24 4NQ8B/th
そこまで金かけるなら、ハブダイナモ可すればよかったのに
永久に充電する必要が無いし、軽いし、ライトも光源いろいろ選べるし
548:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 18:30:13 5E4R/2Z8
ハブダイナモじゃ明るさが足りない
夜のCRでも困らない明るさが欲しかったのよ
549:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 19:16:52 aDpYyV1l
>>544
550の色は黒と白の二色だけだと言われたよ。
ちなみに販売時期は5月初旬の予定。
自分も身長182cmだから500の青を即買いするか、少し待って白の550にするか悩み中。
550:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 19:20:13 WhupTToA
俺もL2Dとエネループw
ターボで約90分持つけど予備エネ2本は必要だよね。
真っ暗なCRとかだとL2D最強です。
551:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 19:25:50 WPVmEiNf
>>549
自分も182cmだが500のフレームでトップチューブの高さが股下+2~3cmでちょうどぐらい
足が長い方ではないが550なんて俺には無理だろうな
552:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 19:36:01 5E4R/2Z8
>>550
ナカーマ(゜∇ ゜)ニパ
553:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 20:15:53 g8eAdbbF
>>551
550なんて、メーカーのページにも乗ってないが、ホンマなん?
554:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 20:17:26 g8eAdbbF
俺のライトはEL-135・・・微妙だなァ・・
だけど、夜はあんまり走らないし、単三2本ってトコが気に入ってる。
555:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 20:18:53 SAeu+9Wo
数日前まとめサイトで「はじめての100Km」っていう記事を見つけ、今日R3を買っちゃった
しばらく運動らしい運動をしてなかったので慣らしながら100㎞目指します
556:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 20:37:04 g8eAdbbF
>>555
faizさん、購入オメデトウ御座います。
R3はいい自転車ですよ、末永く付き合ってあげて下さい。
因みに、R3なら100kmぐらい普通に走れてしまうと思いますよ(想像より楽にね)
557:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 20:40:58 SAebhWQy
今日から仲間!これからよろしくね
自転車で100kmっていうと大抵の人が驚いてくれるから気持ちいい
寒さも一段落したしこれからは気持ちいい自転車日和になりそう
558:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 20:59:53 vSLtA2GY
なんでエネループ多いんだろ
URLリンク(www13.plala.or.jp)
これ神だぞwww
エネループも充電できるしww
559:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 21:21:32 fQbMNk8p
急速充電は電池寿命を縮めるって知ってるから。
560:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 21:29:09 ZVrzgmIk
>>548
ハブダイナモのせいでははなくて電圧を安定化させる構造の欠落と
対応するライトの問題だろうね。
まじめに取り組めば結構良いものが出来そうな気がするんだけど
需要の問題で無理かな?
561:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 21:40:41 YKWT07Gn
>>549
やっぱり青は無しか…550の白もいいけど、青も捨てがたい…
どーすんべ
562:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 21:54:32 WhupTToA
>>561
欲しい奴買ったほうがいいよ。
俺もブルーが欲しかったけど欠品でブラック買ったけど
未だにブルーが欲しいもんw
563:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 22:13:34 g8eAdbbF
>>562
550ってどのラインナップ?
URLリンク(www.giant.co.jp)
564:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 23:03:53 mwcAt2/T
今日 2008モデル R3かいました。
専門用語もまったくわからないど素人が、通勤に使うチャリ代わりに買ってしまいました。
いつもより楽に、早く駅までつくという感想です。
今までの自転車とは別物ですね。
買ってよかった。
現金\42000でしたが、みなさんもっと安くかっているのかな。
とにかく満足でした。
565:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 23:19:33 kC4jKOrm
>>563
スプリングカタログにに載ってる
カタログ貰うのが面倒だったら今月号のサイスポにGIANTのカタログが付録で付いてるから見てみな
566:532
08/03/30 23:36:42 fQbMNk8p
カンチブレーキ取り付け終わった。
インナーの接触は諦めた。
フロントホイールのクイックリリースが出来なくなった。
うちの軽は外さないと乗らないのに orz
567:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 23:39:56 WDmmPVch
本日、R3のレッドを購入しました。
明日からの通勤が楽しみです。(^^)
568:おさかなくわえた名無しさん
08/03/30 23:56:25 g8eAdbbF
>>565
ありがとう、見てみます
569:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 00:31:08 XGHqJqTG
>>564
おめ
標準で付いてくるワイヤーロックは一瞬で切断できるものだから
くれぐれも防犯追加しる
570:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 03:21:43 FfolUPSm
R3 SEの濃緑と純黒のカラーってかっこいいよな
泥除けとキャリア、スタンドを取れば普通にR3と同じだろ?
571:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 07:46:01 0RuCKJMb
>>570
うん、その通り。
572:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 08:19:59 wT5471Yp
>>570
色がかっこ悪い以外はな
573:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 12:49:49 N/E4hA//
>>569
アドバイスありがとうございます。頑丈な鍵をつけました。
後は空気入れとかごを買うのみです。
パンク修理とかのセットはそろえた方がよろしいでしょうか?
574:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 12:52:50 UYqUkpkW
遠乗りもするつもりなら持っておくと安心。
575:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 13:18:31 N/E4hA//
>>574
ありがとうございます。
遠出はしないので、今回は買わないでおきます。
新しい趣味をもつとわくわくして知識欲がわきますね
576:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 13:23:00 D8li1ZSu
パンク修理セットもいいけどチューブとタイヤレバーと携帯ポンプ携行して
チューブ交換で済ませた方がその場は楽。
577:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 19:08:39 Nz/aA+gu
チューブとタイヤレバーと携帯ポンプとゲージまで持ち歩いてるのに
いまだにパンクしたことがない
世の中こんなもんなのかな
578:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 19:42:00 4GnmiFOp
そして忘れた時に限ってパンクするw
579:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 19:56:06 FOFBhy/p
明日チューブ買った店に持っていくわ
空気入れただけでパンクしたって言ってごまかす
1本1300円するやつだから少し痛いわ
いい言い訳ないかな~?
↑さすがの俺もこれには引いたわ
580:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 19:58:29 60TyM7gl
量販店や自転車屋なんかでR3とめてたら、なぜか隣にR3止められることが多い。
購入して3週間ぐらいなんだけど4回ある。
俺は08年のブルーなんだけど、1回目はR3SEの緑で色がかっこいい。
2回目は07年の赤でロゴのGIANTが08年のエスケープより高級感がある。
3回目は茶色のR3で前かごが付いてた。4回目はR3SEの金色でやや汚れていた。
しかし、2台並んでいるとかっこいいなR3.
581:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 20:28:07 wT5471Yp
携帯ポンプふだんからつけててパクられないの?
582:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 20:31:10 gedlTGlp
>>581
BBBの1000円しないやつだけど盗まれてないよ。
とりあえず空気入れて帰還出来るだけでいいからやっすいポンプで十分。
583:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 21:08:05 SNSNMRB1
盗られるのが怖いチキンだから肩掛けバックの中に潜ませてる
小型のポンプなら持ち歩けるよ
使ったこと無いけど、圧縮空気タイプ?なら手の平サイズだね
584:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 21:49:34 bhMzCdB3
1番新型のディオーレのXTクランクってESCAPEに付けられるかな?
BBも当然交換するけど
585:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 23:53:03 r60UY2Fn
ミニボンベ(っていうのか?)買ってバッグに放り込んどけばまちがいないんじゃん?
586:おさかなくわえた名無しさん
08/03/31 23:57:11 ZNJSG2Cf
今日の夕方R3 SE 濃緑注文してきたよ(´ω`)
届くのが楽しみ。
587:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 01:13:49 HEjR0uaZ
>>584
過去にロード用のホローテックⅡ付けてる奴も居たし 普通に付くんじゃね?
XTは9s用のギア板だろうから 将来的には全部やった方が良いと思うけど
588:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 07:12:32 nzg1He3n
俺は緑と迷ったけど黒にした!泥除けも緑ならいいのに。
589:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 12:00:44 PDiTHZQs
09モデルって何月ごろ発売されますか?
8月頃に自転車を買わざる得ない状況になりそーなので
できれば最新型がイイかなっと・
590:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 12:50:34 VR2H2bgL
>>589
08モデルは8月下旬に入荷報告があったみたいだ。
591:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 13:05:48 vF3U+BRr
>>589
価格据置きなら、たぶん08モデルよりもパーツのグレード下がると思うぞ。
ここんとこ原材料費上がってるからな。
592:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 15:52:24 8EhL5ynP
バーエンド購入を考えてるのですが付けられてる方いますか?
メーカーや形状が多数あって絞りきれません・・・
オススメや現在使われてる方のインプレなどありましたら宜しくお願いします。
593:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 18:46:30 dmUy+wwp
>>592
俺はコレ↓使ってる。
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
バックミラーとしても、そこそこ使えるし、結構太めで握りやすい
だけど、コレ↓もほすぃ・・・
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
594:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 19:17:20 wxjdrpUJ
バーエンドバーにこんなハイテクなものがあったとは
これは欲しい
595:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 19:23:52 olxJzxMp
先日R3を購入したんですが、後輪からチキチキと音がするようになりました
買った当初はまったくの無音だったと思うのですがみなさんのはどうですか?
ちょうどママチャリの後輪を空転させた時の音が小さくなったような音がします
よろしくおねがいします
596:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 19:27:08 dmUy+wwp
>>594
特殊自転車工作員の気分が味わえそう・・・
597:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 19:54:26 nbfY7M2D
>>595
ギアワイヤーが初期伸びしてるんじゃないかな?
後輪を浮かせてクランクを手で回してみてほしい
チェーンがスプロケから離れるときひっかかりながら離れてない?
もしそうなら、インデックス調整すると直る
URLリンク(www.mujioutdoor.net)
違ったらごめんよ
598:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 20:30:50 QcGbYgCV
>593
それは欲しいね!
でもブルホーンにしちゃったんだ。
コンビニ袋をぶら下げる場所もなくなっちゃった orz
599:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 20:54:12 RCfe5kbh
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
俺もこれ使ってるんだけど、ハンドル長くなって、ためしに両側2センチパイプ切断したんだけど
そしたら、エンドバーつけれなくなった。切断は成功したんだが。
600:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 21:43:17 dmUy+wwp
>>599
俺も両端2cmずつカットして、同じバーエンドを付けてるけど、
ギリギリなんとかサイコンとライト、ベルも付いてるけど・・・
601:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 21:50:54 3qUN5ARx
チェーンを替えたらミドル、ローの組み合わせでFDに擦れるようになったから
ちょっと調整と思ってネットと本を参考にあれこれやってみたがなかなか
セッティングがでない
と思ったら取り付け位置そのものがまずずれていた……
結局ミドルとハイ、ローでは擦ってしまうのがハイまで入ることは少ないから
ロー側に余裕を持たせて妥協して完了
自転車はいじるのも楽しいな
602:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 22:57:55 6Wcd/pRd
ライトはハブ軸
再婚はステムがええよ
603:595
08/04/01 23:11:30 olxJzxMp
>>597
レスありがとうございます
どうも後輪のハブから音が出ています(ペダルを漕いでも、車輪浮かせて空転させても)
まあ走行中は風斬り音でほとんど聞こえないレベルの音ですが
初めて乗った時はまったくの無音に感動してしまったので余計気になってしまって・・・
604:おさかなくわえた名無しさん
08/04/01 23:21:37 FcdFPOwS
風きり音で聞こえないレベルの音なら気にしないで大丈夫
大事にしている気持ちはよく分かったよ
605:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 00:12:39 RzsTQwdJ
R3通勤生活、そろそろこなれてきたからブルホーン化しようかと
606:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 00:39:43 qbGaCcrU
>>595
自分と症状似てるかな
初心者なので用語等が間違ってるかもしれませんがご容赦を
当方の症状としては後輪付近からワイヤーの端がスポークに接触してるような異音発生
音質は同じようなチキチキとした音で、タイヤの回転数に合わせて早くなったり遅くなったりするが
止めた状態でタイヤだけを回しても、ペダルを回しても再現せずでした
で、購入店にて診察して貰ったところ、後輪の車軸についてる透明なプラスチックのカバー?が
スポークに接触しているのではないかとの事でした。構造上妙な気もしますが
実際、カバーを上下左右に動かしたりして貰ったら、発生しなくなりましたのでご参考まで
607:606
08/04/02 00:43:28 qbGaCcrU
症状補足
異音は走行中、ペダルを漕がない状態でも発生し
前後全てのギアで漏れなく発生してました
608:595
08/04/02 00:59:16 opBhMoI3
>>604
レスありがとうございます
初めてのクロスバイクと言う事もあり大事に乗って生きたいと思っています
>>606-607
貴重な体験談ありがとうございます
私の場合は後輪だけ、ちょうどママチャリの後輪を空転させた時の音を小さくさせた音が鳴っています
ちょっと検索してみたのですが後輪のフリーホイールのラチェット部からの音だと思います
皆さんのはまったくの無音なんでしょうか?
以後トラブル時の参考にさせていただきます
ありがとうございました
609:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 01:43:11 /GqduQJO
スポークの張りが狂うとスポーク同士がこすれて音が鳴る。
乗車して加重が掛かってる状態の時のみ、カランコロンっカランコロンっ
って鳴るでしょw
スポークを打診してみると良く分かるけど
1箇所に4本あるけど、張ってるのとたるんでるのとがあり
その張りを均一にしてやると音は消える。
同時に振れも解消してやると良いが調整は難しいよなw
610:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 06:58:05 +7mnCLxe
皆泥よけ付けてる?
去年の10月にR3買って雨の日は乗らないようにしてたけど
梅雨に入ったらそうもいかなくなるんで・・・
お勧めの泥よけってありますか?
611:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 07:35:59 w6gv4aAr
ジャイアント純正あくせさりー 5,250円?
612:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 07:53:00 QoLdjg/l
おれは純正を使っているけれど、けっこうタイヤと接触するので、頻繁に微調整が必要になる。
あと、時々はずれる。泥を全部防ぐのは厳しい。
なによりも、かなり外観がママチャリに近くなる。
613:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 08:24:16 +7mnCLxe
>>612
>なによりも、かなり外観がママチャリに近くなる。
純正だとそれがネックなんですよね
MTB用みたいな後ろの方に跳ねてるような奴はちゃんとした泥よけの役割を果たしてくれるんでしょうか?
614:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 09:30:52 6R6MSt1s
泥除けはR3独特の部品ではないから、ここ見て決めたらどうかな?
URLリンク(cbnanashi.net)
615:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 10:55:43 AgGtLbKc
>>613
安物使ってるけどほんのちょっと泥水跳ね上がるな。
全部覆ってた方が安心感あるね
616:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 13:01:48 7c4Uyfud
>>613
自分は雨の日には自動車を使うのでフェンダー付けない派だけど
雨の日にも使うつもりならフルタイプのフェンダーを取り付けた方が良いよ。
ママチャリっぽくなることを嫌がったせいで
自転車から降りた後の格好がおかしくなってしまったら本末転倒。
617:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 15:42:26 E0cCpMDH
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
このスプロケを購入予定なんですが、
サイズは13T~26Tか12T~25Tどちらがお勧めですかね?品切れ中ですけど
なるべく速度が出る方がいいです。
純正のスプロケから変える場合ほかも変える必要ありますか?
一応チェーンは変えようかなと思っています?
618:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 16:34:52 dvpwOfHQ
>>617
純正はトップ11Tだから、12Tや13Tにしたら速度は下がるよw
でも現実問題、トップの11Tなんてめったに使わないよね。
ていうか、なんでスプロケ替えようと思ったのかな?
今のギアに不満があるなら、それを修正する方向にすればいいわけだけど、
もしかして「何でもいいからとにかくパーツをいじってみたい病」にかかってないか?
619:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 16:46:38 E0cCpMDH
>>618
トップはよく使う派なんだ~
スピード下がるんだ・・知らなかった
もっといいの探すよ!
変えようというか軽量化のためかな
620:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 17:49:34 dvpwOfHQ
>>619
それならフロントギア交換だね。50Tや52Tにすればロードレーサー並みのレシオが得られるよ。
でも4本足のノーマルクランクに合う52Tチェーンリングがあるかどうか?だけど。
621:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 19:19:49 FTjBJr4j
11Tをよく使うってすげえな
その脚力に高ケイデンスがついてきたらすげえことになりそうだ
622:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 19:59:27 /GqduQJO
>>621
ケイデンス100越えたら下り限定で70km/h目前ですw
バイクが抜く際に隣に並んで挨拶してもらえる速度ですw
穴ぽこあったら死ぬ気で避けないとまずいスピードですw
いやぁロードだったら90近く出るらしいからかわいいもんだけど
R3おそるべしw
623:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 20:39:52 8QyEPhw0
ケイデンス100とか
はたから見たら頭のおかしい人にしか見えないから
624:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 22:28:43 cxzNz303
>>622
どこの下りだよw
オレはロードで下りでも65くらいまでだな。
625:おさかなくわえた名無しさん
08/04/02 23:13:50 x8guHKbf
R3のギヤ比じゃ120以上回さないと70kmとか出ないはずだが
626:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 02:00:58 GhgRFTK7
アウタートップの125rpmで69.9km/hだぬ。
627:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 02:19:36 RO83u7jF
下り追い風でもう回せないというぐらいに回した結果、
サイコンの最高速度が68.9km/hを表示してたことがある。
>>623
もう90辺りからヤバイと思われw
628:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 06:22:30 hvi6vqee
90はそうでもないだろ
100はやばい
629:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 09:19:40 zDhAU6EO
>>625
走ったこと無い奴がぐだぐた言うんじゃないよ。
630:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 12:10:50 eNKWm9V+
ケイデンスってなんですか?傾斜のこと?
631:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 12:26:31 nL6kt3If
ケイデンスアメリカのケイデンス社のデザイン設計、プリント基板設計、IC設計ツール等を利用したアウトソーシング、コンサルティング。
632:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 12:32:03 qsDMCVIw
R3を購入予定です
・ドロヨケ必要
・スタンド必要
・前カゴ 不要
という条件ではSEと無印どっち買う方がお徳なのでしょうか?
SE購入の場合、フロントキャリアはヤフオクで売る予定してます
633:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 13:05:53 G6zBGOnu
>>630
自転車のペダル回転数の意味てぐぐったらすぐ出るじゃんか。
634:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 13:06:46 13fZg3Nt
俺はわからないよ
635:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 13:08:04 G6zBGOnu
>>632
お得かどうかで言えばSEだけど、
自分の欲しい色があるかどうかで判断してもいいかと。
636:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 13:54:24 6JRlHWv7
リンク式のVブレーキに交換したいんだが、XTのやつだったら問題ないかな?
もうシューの偏磨耗による調整の面倒さやリムの内側へのダメージが看過できなくなった。
637:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 14:01:30 eg5a/dJj
ローギアケイデンス120ぐらいで走ってるよ。
足が細くなるって2chで読んでそうしている。
でもムチムチムキンムキンのふともも様になってるんだが、どういう事だよ。
638:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 16:26:52 VIApnOns
なっていません
639:おさかなくわえた名無しさん
08/04/03 17:53:59 sCo4XLDh
おっと、妄想はそこまでだ
640:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 00:10:23 0OUWpcCj
来週にママチャリ生活にピリオド
R3買います!アドバイスくれ
641:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 00:35:54 jVKXila0
自転車保険だな
642:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 00:54:47 nEBwpU3Z
値引きは二の次
まずは優良なお店を探すことからだ
643:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 01:17:02 0OUWpcCj
>>642
都内で優良店といえば?
浅草辺りで探してる
行き付けのチャリ屋はママチャリ中心だからエスケープ売ってねー
644:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 01:19:57 0OUWpcCj
>>642
明治通りの南千住(泪橋)辺りにある、
LAWSON横にある自転車屋は?
教えてください
645:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 02:36:34 iyP53w+1
>>644
そこはホムセンの自転車屋だからあまり期待はできそうにない。
浅草周辺だと御徒町のOD-BOXとかが評判良いけど、R3は扱ってないかも。
Y'sの上野店はR3も扱ってるだろうし、2ちゃんでの評判は良くないけど、
ホムセンに比べれば安心だと思う。
URLリンク(www.odbox.com)
URLリンク(www.jitensya.co.jp)
646:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 08:14:17 D3AkAt7Q
江東区の大島 あたりの自転車屋さんで どこか扱ってるところありませんか?
647:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 11:16:47 FMtHgQqu
>>646
ここで聞く前にまずはジャイアントのHPから近場のディーラーを探して
実際に行ってみてはどうだろうか?
江東区だけでも11店舗載ってるし大島だけでも2店舗ある。
うちみたいな雪国の田舎に比べればそうとう恵まれてるな。
自転車屋は規模の小さい店が多いので従業員も限られる。
人と人のつきあいは合う合わないがあるから他人にとっていい店でも
自分にとっては店員と合わない店なら最悪な店になるし。
新車なら値引き額なんてたかが知れてるしたかだか数千円をケチるより
自分にとってここだ!という店を見つけるのが後々考えても結構重要。
648:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 12:43:24 nlARW7sE
>>646
一之江付近まで戻るけど
りんりん自転車館一之江店
URLリンク(yaplog.jp)
はいいと思う
649:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 14:52:07 yZ8kLrYx
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
純正BBにこれ付くかな?
スプロケは8段のままで
650:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 14:55:07 G8eWjxN2
> 対応BB:JP400AL(110mmBSC・ITA)
純正BBじゃ変速が決まらなくなりそうだな
651:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 15:05:06 yZ8kLrYx
>>650
やめた方がいいかな?
やっぱり
652:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 15:21:02 9A49sv3y
>>649
まーったく関係ないが、ナイナイのオールナイトニッポンを連想してしまったw
653:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 15:22:17 4NIzTvpi
15000のクランクセットに替えんならBBも買えよw
654:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 15:44:04 YvICDIyq
>>649
フロント3枚と2枚じゃBBの軸長を変えないとならないのでBBも交換
655:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 15:59:08 yZ8kLrYx
何度もごめん
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
上のやつとセットで買えばばっちり?
68mm-110mでOK?
今は欠品になってるけど探すわ
656:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 16:41:11 0OUWpcCj
>>645
Y's見てくる予定だったが、 四つ木のレンバンサイクルでR3の在庫を確認!
たぶん定価販売だろう…が優良店が1番だよな
657:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 20:25:19 BGba3rgu
Giantの自転車は今まともに日本に入ってきてないみたいだな
すぐ欲しいなら在庫のあるところで買っちゃった方がいいよ
658:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 21:09:00 nEBwpU3Z
シートポストを新しく購入しようと思ってるんですがメーカーが多くて・・・
リーズナブルで割と品質のよい物を作ってるメーカーなどよければ教えてください
色はブラックを探しています よろしくお願いします
659:658
08/04/04 21:11:25 nEBwpU3Z
追加ですみません
実はシートごと盗られてしまったのでシートの方も購入です
660:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 21:11:59 BGba3rgu
俺はシマノのSP-R600を狙ってる
661:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 21:19:56 HCaHEZEW
>>658
これにしなさい
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
662:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 21:33:32 4NIzTvpi
シートポストはこれだ!
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
サドルは自分で考えれ
シートクランプはカム式ではなくアーレンキー式に替えとけ
663:658
08/04/04 21:40:36 nEBwpU3Z
レスありがとうございます
紹介されたものはどれもいい感じのポストですね 検討してみます
シートクランプもアーレンキー式に変更しますね もう盗られるのはごめんです・・・
664:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 22:23:00 ARUlwGV/
>>655
厳密にはBBとクランクだけじゃなくて
フロントディレイラーとシフターも2段用のものにしないと
665:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 22:38:48 BLVFr2vq
>>664
FDは現行でもOKだろ
しったかすんじゃねーよ
666:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 23:01:39 2D5v/UjG
>>657
Giantの自転車はガンガン入ってきてるみたいだよ。
職場近くの自転車屋はGiantの箱だらけ。
というか、今時期売れに売れていて供給が追いついてないだけ。
マジで在庫あれば即決したほうがいい。
自転車屋も右から左状態で、すんげぇ忙しそうだもんw
667:おさかなくわえた名無しさん
08/04/04 23:04:14 oaY6gCZ+
まあ、チャリ屋にとって3月4月が一番の稼ぎ時ですからな。
668:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:02:35 P7TfG8zK
リアディレーラーをSRAM 3.0からシマノに交換したと思い調べたのですが、
リング48-28T、スプロケット11-31Tのトータル40Tなので、
MTB系のもので良いですか。
ホイールも変更したいのですがリヤエンド130mmロード用でしょうか。
669:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:12:23 8FoAOxha
>>668
GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウム オーバーサイズチュービング リプレーサブルリアエンド OLD130mm
670:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:15:44 JsmwDnyx
昨日買ってエスケープR3デビューしました
速さも勿論ですけど乗りやすさに感激しております!
ただ、長時間乗ってると手首が痛くなる・・・
無駄な力が入ってるんでしょうかねorz
671:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:20:37 8FoAOxha
>>670
・ブレーキレバーの角度をチェック。
・肘は少し曲げて乗る。
・パッドの入っているグローブを着用。
672:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:27:34 hRE+C6Ux
>>670
ハンドルカットはした?
673:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:33:19 r954f6v0
>>672
昨日買ったばかりのヤツが、ハンドルカットなんてするか?
674:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:37:22 hRE+C6Ux
店でやってもらう人もいるだろう
675:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:43:01 OqJU4psr
いないとも限らんがそもそもR3のような入門用のバイクでいきなりそういうカスタムする奴はあんまりいないだろうね。
676:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:48:25 Ot9Skof9
エスケープR3買おうと思いますが、センタースタンド付けられますか?
あと、サイコンつけてる方はいらっしゃいますか?
677:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:51:23 tS/YxHDE
センタースタンドはお勧めしない
URLリンク(www27.atwiki.jp)
サイコンはほとんどの人がつけていると思う
678:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 00:53:13 8FoAOxha
>>676
センタースタンドについて
URLリンク(www27.atwiki.jp)
サイコンはつけてる人のほうが多いんじゃないかな
679:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 01:31:03 drgMXurb
定価いくらなの?
07モデルが47800円て高くないか?
やっぱ個人経営店は安心だけど値段高いなあ…
680:676
08/04/05 02:01:17 Ot9Skof9
>>677
>>678
ありがとうございました(^人^)感謝♪
681:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 02:10:22 0K+7aY/U
>>670
ハンドルの幅を肩幅と同じくらいに切り詰めるといいよ
ハンドルのアルミチューブは金ノコで簡単に切断できるから
スペーサー代わりにエンドバーをつけるのもイイ!
>>679
近所の店では08モデルが42000だった。
>>680
センタースタンドより確実に固定できるし
立てた状態でクランクと干渉することが無いから、
こだわり無いならやはりリアスタンドが一番だね。
682:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 02:11:36 tkTwqbeg
とりあえず公式くらいは見てこようぜ。>>4
683:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 06:54:33 RoXYh2H4
クロスだと手に掛かる負担がとか書いてあるけど全然負荷が掛からない俺は
体型がおかしいんだろうか
つま先立ちがギリギリなほどサドルを上げて前傾姿勢にしてるというのに
684:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 07:32:32 g26HaUiB
>>683
トップチューブが短いのだから前傾していると思ってるのは本人だけで
実はママチャリポジション
ケツ加重だから楽なのでは?
685:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 12:41:09 tkTwqbeg
つま先立ちができる高さはまだ低いほう。
686:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 13:16:58 V5JkIrHz
このスレ立てたやつの思惑とは裏腹に
ほかの自転車板のスレよりよっぽどまともに進行してるのがいいね
687:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 13:41:38 Uc52u4MR
ていうか思惑通りだろw
オタク共が来ないから居心地いいよね。
688:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 14:01:27 I0zfIiHN
レッドってHP見るとピンクっぽいんですが
実際もピンクっぽいですか?
689:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 16:31:13 J5+/xw+f
R3買って2年以上になるが、ついついブレーキシューの減りを見逃してリムの内側に食い込んでること少なからず。
ホイールはアルテハブの手組み使ってるんだが、食い込んだブレーキシューのせいでリムの内側が一部磨り減ってやばい状態・・
これ繰り返したらリム逝っちゃうし、まめに調整するようなたまじゃないから、バラレルリンクのXTRブレーキに換えたよ。
ブレーキだけで本体価格の1/3じゃん・・・
690:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 19:28:46 e7eh0fAz
ESCAPE-R3SE(2007年モデル)のフロントキャリアに合う、バッグはありませんか?
できれば取り外してそのまま持ちはこべると良いです。
大きさは、底面積は幅17程度、奥行き13程度、高さ15程度あればいいです。
よろしくお願いいたします。
691:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 19:41:19 RoXYh2H4
>>684
かもしれん
でもペダリングしづらくなるギリギリまで前傾していっても一向に腕側に
荷重がかからんのよ
どうなってんだろ
自転車屋の親父に相談してみようかな
692:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 20:58:29 Yd8Ixkmu
>>691
・・・・・・・・なんか身体おかしくね?
693:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 21:16:57 LadWg236
>>691
ロングレッグハンター並に足が長いとか?
694:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 21:27:40 Yd8Ixkmu
>>691
身長とR3のサイズは?
695:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 21:47:58 taoNwIOK
腹筋割れまくりのガチムチ兄貴か
逆に腹の脂肪がつっかえ棒になってるとかw
696:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 23:02:35 4HSe2lAk
クロス乗ってる間寝てるんじゃね?
697:おさかなくわえた名無しさん
08/04/05 23:48:19 oBmXTJMA
まあ多くのヘタレのクロス乗り特有の前加重で格好悪いポジションよりはマシ。
698:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 00:29:13 Pu+Yistg
R3 IYHしまいた。(;・∀・)
OCR1とあわせて楽しみます。(゚∀゚)
699:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 00:46:55 3VZCeYqq
R3用のチューブですが、通常タイプのバルブは使用できますか?
納車より早く時期に安かったのでネットで購入してしまいました。
リムみたら、これってロングバルブ使ってますよね。
でもかなり長めに露出しているので、もし使えるようなら活用したい
のですが、通常タイプを使用してる方いらっしゃいます?
700:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 00:51:13 3MWFsrRb
>>699
使える可能性が高いが、ポンプによっては使えないことがある
701:699
08/04/06 01:07:50 3VZCeYqq
>>700
ロングかノーマルかのバルブの違いは、ポンプの口が浅いか深いかで
空気が入る入らないの問題なんですね。
念のためロンブバルブも購入して、予備の予備として活用したいと思います。
その前に、試しに付けてみる必要もありますね。
ありがとうございます~。
702:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 04:26:50 UbSDXftN
700Cだと必ず仏式バルブなの?
703:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 05:03:10 kcvtejlw
>>690
フロントキャリアに直付けする専用バックは無いと思う
サドルバックを無理やりつけるとかそういう方法でいいなら別だけど
前カゴをキャリアにつけてそこにバックを入れる方法がいいと思う
704:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 05:06:00 X/j0gnwE
>>702
英式や米式のもあるよ。
705:668
08/04/06 06:40:00 1A6ZwfHQ
R3ですが、リヤディレーラーをシマノに変えたいのですが、
シフターが標準のスラムだとスラム以外に変更は不可能でしょうか。
シマノがむりであればスラムの上位グレードのものに変更したいのですが、
使用可能なモデル名をおしえていただけますか。
706:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 06:51:23 GINeHHIe
>>705
RDはシフターとセットで交換
707:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 07:54:58 GINeHHIe
なんとなくステムを逆付けにしてみた
シフターワイヤーのアウターが突っ張る感じがするがとりあえずは様子見ということで
というわけで試走に行ってくる
708:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 10:07:59 1A6ZwfHQ
>>706
ありがとうございました。シマノにグリップシフトがなく、
ALIVIO SL-M410(左右)とRD-M410Lをあさひで注文しました。
OGK FB-022X前カゴと、トランズXのスタンドを一緒に頼みましたが、
スタンドが欠品でしたので一緒にきてくれると良いのですが。
709:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 14:14:32 36uPqdYv
>>703
あるだろ
ハンドルとフロントキャリアで固定するやつ
帆布の奴は高いけど、化繊?のやつは4000円位だとおもふ
710:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 15:07:17 X/j0gnwE
そういうの欲しいんだけど、自転車屋に並んでるのって
大体ハンドルのアタッチメントONLYのやつばかりなんだよねぇ。
711:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 15:59:16 Okq6jQEG
ちんたら走ってたら遅いR3がいて、早く行ってくれないかなあと思って
しょうがなく抜いたら必死に追いかけて来てやんの、キモいぜおっさん
10キロぐらいでフェードアウトしたけど
712:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 16:24:59 GINeHHIe
>>711
それは突っ込み待ちなのか?
713:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 16:39:20 8cUrv53B
>早く行ってくれないかなあと思って
歩道でも走ってたんか?w
714:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 16:49:25 K+Y0tKcv
>>712
古典的なコピペです
そういうレスは無粋
突っ込むなら何も言わずマジレス突撃を、
そうでないならスルー推奨
715:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 18:15:41 ixyk3KKq
>>708
ロード用にすればクロスレシオ化出来て街乗りには最適だったのにね
シマノでもそのクラスはホームセンターの高級ルック車グレードだから
ちょっともったいなかったね
716:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 19:20:23 /KBdwoXk
クロスレシオのスプロケを入れる利点は、ケイデンスを一定に保てること。
ケイデンスっていうのは、クランクを回す速さのことね。80~90/分位が速く長く走れる。
フロントインナー30があるのでロー側はあんまり必要ないので、12-25でいいよ。
ちなみに私は12-23入れてます。下り坂では踏み切っしまうことがあるけど、平地では問題ない。
リアディレイラーの調整が少しシビアだが、なんとかなった。
717:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 19:36:58 iPWpVPbA
80~90/分位でママチャリ並のスピードってどうなの?
718:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 19:46:49 /KBdwoXk
単位はrpmだった。すまん。
719:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 20:14:32 wEWgyL4f
輪行袋でおすすめある?
あれってハンドルと前と後ろのタイヤとサドルとっていれればいいんだよね
てかR3でできるのか?
720:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 20:16:09 wEWgyL4f
ごめageちゃった
721:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 20:39:17 lmfqMbKU
>>710
モンベルでこれが売ってた
URLリンク(webshop.montbell.jp)
オーストリッチならこれ
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
どっちもモンベルのフロントバッグフレームとか言うの買えば
リクセンカウルにも対応するよ
722:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 20:55:13 GINeHHIe
>>716
うちのはSoraの12-23Tを入れてるけどディレーラーは無調整で行けたよ
RDのアームが無駄に長いのが気になるところ
723:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 21:18:43 6y7e6n7u
スペーサ入れ替えてハンドルステム下げたのに、
明日から大雨かYO…
724:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 21:29:29 /pOH6QcB
初めてサイクルコンピューター付けたのに雨・・・
ライトも付けたので早朝走ろうかな
725:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 22:15:19 V0IYOYIR
R1海苔だが質問
スラムのRDをバーコンで使うと1~9速ちゃんと使えるの?
726:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 22:40:50 Okq6jQEG
>>721
サイコンとかライトにぶつからね?
727:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 23:01:54 6/TPZ882
>>725
フリクションで使うにしてもワイヤー引き量が足りないんじゃないの
728:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 23:24:56 ixyk3KKq
>>722
チェーンは詰めておいた方が良いぞ
729:おさかなくわえた名無しさん
08/04/06 23:31:05 Kir2GvHG
リアディレイラーとシフター交換(シマノ化)したんだが、
変速時、特にシフトアップ時、たまにガッッ・・ッチャンって感じになるときある。
調整不足なんかね?
730:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 01:28:05 BWmBHurE
ずっと乗ってるとキンタマの皮が痛くなるの俺だけ?
731:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 01:40:20 lwGZAp6Q
>>729
まぁ普通に考えたら調整不足だろうね。
732:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 01:46:07 9pKaSwau
>>726
再婚は少しぶつかるけど大丈夫
ライトはフロントバッグつける人ならハンドルにはつけない
733:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 06:20:36 OjH87+Lc
>>728
チェーンは2コマ抜いてちょうどだったはず
734:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 13:31:17 BWmBHurE
みなさん何色にのってますか?
735:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 14:09:40 MVxYaOQ7
ダークグリーン
736:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 15:05:16 M8MT4Fj7
どどめ色
737:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 15:13:08 PoJ1/A8v
フォレストグリーン
明後日納車できると連絡があった。
今まではママチャリ専門だったんで今更ながらびびり気味
週末は初ポタリングの予定。
ある程度市街地を走らないといけないんだが、何に気をつければいいかな?
細いタイヤにも前傾姿勢にも慣れてないんもんで
排水溝の蓋の溝にはまったら、滑ったらどうしようとか。
テラチキンwwwwwwwww
738:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 15:16:35 Bn9nD+Oy
抜重できればOK
速度がママチャリと大して変わらないよ
739:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 15:19:50 sty85EPd
>>737
購入おめでとう
ママチャリよりもタイヤ細いから段差に気を付けるのは確かに重要だが、
三日も乗ってれば慣れるよ。
そして世の中の偉そうなこと言ってる自転車マニア達が、いかに大したことやってないかがすぐわかるからw
740:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 17:17:08 l+O9DOas
「自転車じゃ大したことができない」の間違いだな
741:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 18:03:51 V1QsoHit
買ったのだが空気圧がよくわからない
空気入れはもってるから空気圧ゲージ?とかいうのかえばいいのか?
とりあえず7はいってるっていってたけどなんか7とか書いてないような気がするんだけど
742:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 18:37:37 BBAmRQZX
なんかママチャリと変わらんな~
スピードはママチャリと同じくらいだし、坂の上りもママチャリ並みにキツい
ロード買うべきだったな
743:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 18:39:14 USA8H+Kz
むしろマウンテンだろ坂楽にしたいなら
744:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 18:39:16 sty85EPd
>>741
たぶん7kg/cm2(7BAR)の事かと。
それくらい入ってれば充分。
タイヤにはMAX9.2BARとか書いてあったと思うが、あくまで最大だから
通常はそこまで入れなくていい。
エアゲージは各種有るけど、仏式対応ならどれでもOK
745:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 18:40:40 sty85EPd
>>742
そんな君には電動アシストのママチャリがベストフィットだな。
746:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 18:43:52 BBAmRQZX
>>745
俺が虚弱って事かい?
ママチャリとは比べ物にならないくらいの、スピード出ると想像してたんだよ…
ハァ・・・
747:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 18:48:04 4/BiPyiJ
>>746
ママチャリとは比べ物にならないくらい楽だろう。
748:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 18:52:31 BBAmRQZX
>>747
自分は変わりません
軽いけどあまりスピード出ません
コツを伝授してくれ
749:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 19:00:06 4/BiPyiJ
>>748
空気抜けてるとか組み付け悪いとかブレーキ片効きしてるとか
正常な状態でママチャリと変わらないってのが本当なら
よっぽど高品質なママチャリだったか、よっぽど貧脚なのか。
そんな人はたぶんロード買っても大して変わらないと思うよ。
とりあえずギアは前2後4か5あたりでクルクル回してみなよ。
750:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 19:04:45 UeAO8j61
>725
R3乗りだが、ダイアコンペのバーコンとデフォのRDなら7段しか変速できない。
2時間ほど試行錯誤したが無理だった。
751:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 19:14:19 iBlBWW+l
>>750
俺ブルホーンのスレとマルチしてたけど同じようなカキコしたのはあなたですか?
ダイヤ使えないとするとやっぱりRDはシマノ化しないとむりかな?
752:750
08/04/07 19:50:09 UeAO8j61
そです。
元々クロスレシオ化したかったので、ティアグラに換装予定。
が、貧脚+地元は激坂多数なのでスプロケは CS-6500 12-27 で考えてる。
753:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 19:57:16 iBlBWW+l
>>752
やっぱりそうでしたか。マルチスマソ
シマノに取替えが必要なものはスプロケとチェーンとRD
と他にあるかな?
754:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 20:06:29 12smYzuD
>>748
軽めのギアでクルクル回す
一分間に60~90回転くらい回す
755:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 20:17:19 3vJZG1s/
どうせならコンパクトクランク導入汁
34×48
34×50 スギノならBB入れても安く上がるぞ
756:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 21:24:09 UeAO8j61
IYHするにも元手がいるわけで!
今月の給料がでたらリアティアグラ化、来月の給料でフロントを
ティアグラコンパクトにする予定。
38T-28Tでないと上れない坂があるから、それに近いトルク設定に
しようすれば34T-27Tになる。
フロントトリプルは調整が面倒だし、左手で三段分のバーコン操作
するのも面倒なことに気付いたのでコンパクト必須。
>753
それだけでいいと思うよ。
他に必要になるとしたら工具くらいっしょ。
チェーンはKMCの予定。
757:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 21:25:25 iBlBWW+l
>>756
ありが㌧
758:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 21:28:47 OjH87+Lc
>>756
IYHするのに元手なんかいらない
そこに物欲があればいい
759:おさかなくわえた名無しさん
08/04/07 23:46:34 J1RE6QUN
何気にグーグル先生で Escape ドロップ化 で調べてたら
面白い物が見つかった
URLリンク(www.flickr.com)
760:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 00:35:42 z881DTuC
トリガーシフト+シマノティアグラ化
シフター SL-R440-9、FD-R443-B、RD-4500-GS、CS-HG50-9s(12~25T)、
FC-4503(50/39/30T)、SM-FC5600、CN-7701
年寄りなのでチェーンホイールは3枚を選択
あと手持ちのA-CLASS AKX R2.0を組む予定
761:760
08/04/08 00:36:49 z881DTuC
忘れた、R3です
762:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 00:38:28 oaduDypa
ショートVをSTIで引いてる仕様かな?
763:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 00:50:17 9WjQS5be
>>759
かなり弄ってあるなぁ 細かい仕様が知りたい所
>>762
リアはよく見えないがフロントはトラベルエージェントが見えるので純正Vブレーキじゃね?
764:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 02:03:45 u46G2hgr
純正はミニVだろww
ミニVにトラエーはないだろww
765:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 03:19:57 4zGFvmm6
クロスレシオなロードスプロケにするのが目的で、必然的にRDとシフター交換(トリガー化)したが
はっきり逝ってグリップシフトの方が操作しやすい・・・
ブレーキかけながらの操作とか特に
766:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 04:28:23 8DvrlcPk
>>765
>はっきり逝ってグリップシフトの方が操作しやすい・・・
ナカーマ\(^^@)/
767:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 05:00:24 DVzxcgvb
空気圧何キロとか分かんないから、「親指で押してへこまない」 ぐらいに入れてる。
ってか、へこむじょうたいからへこまなくなったすぐぐらいに入れるのやめてる。
知らずに入れ続けて目の前でドカン!といわれてからトラウマになったから。
768:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 06:21:09 DQltstON
ゲージを買わない理由がわからない
769:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 07:30:52 1rYGUkJC
R3買おうと思ったら、これ通販禁止なんだね。
ど田舎お断りってことか。次点でなんかいいのないかな。
770:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 07:41:32 hG7SI0N1
楽天とか、売っている店はたくさんあるだろ。
ネットで購入するのがいいかどうかは、別だが。
771:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 08:08:34 8R/RF2I6
自分である程度のメンテができて自転車歴も長い人なら通販やオクで安く購入もありだよね
でも実物と写真じゃカラーもまったく違うものもあるし試乗できるならしたほうが吉
俺も黒のR3見に行って勝手にイメージしてたものと違って白買ってしまった/(^o^)\
772:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 09:20:27 D2Osm+Fl
>>769
町か街まで出た所の自転車屋で買いな。
そして帰路は乗って帰るw
773:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 10:53:30 8DvrlcPk
現物も見ずに自転車買える人って、すごい度胸あると思う。
自分ならジーパン買うときだって必ず試着はするよ。
774:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 12:55:16 WUJxRsxh
青かったヤシいるかーい?
775:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 16:04:45 MZWIeUSb
呼ばれた気がした
776:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 16:58:03 ME92A4e9
>>769
片道100キロ圏内には売ってるだろ?
それぐらいは乗って帰りなさい
777:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 17:57:34 /a2QED2U
車輪外せば小型セダンや小型ハッチバック車でも一人乗りなら中に積めるので
乗らなくても買って帰れるぞ。
778:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 17:59:45 RM+x1iv4
納車のとき車で届けてくれる自転車屋もあるんじゃないの?
779:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:14:05 NMoJ0+Mz
ジーパンでR3乗ってる馬鹿がいて笑ったwレーパンくらい買えよw
780:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:15:45 ZAuUEtN8
>>778
あるだろうけど、普通は町内くらいまでじゃないか。
届ける間店空けなきゃいけないし。
781:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:26:24 6qJQHAT5
>>779
おまいは俺をおこらせた
レーパンはかわない なぜなら買い物とかおれじゃああの格好じゃできない
ファッショナブルにのってるのはおれだけじゃないだろ!
782:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:29:27 RM+x1iv4
そんな三重三重の煽りに反応すんなよw
>>780
あー、そうなのかな。
783:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:36:49 6qJQHAT5
はい
784:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:43:55 DuI3/zvP
確かにクロスとはいえスポーツバイク買ったんだから
ヘルメットグローブレーパンぐらいは普通だな
低ケイデンスでしか走れないジーパンとか言ってる時点で馬鹿丸出しだろ
785:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:46:21 sbjZ4lMg
ロードでジーパンはおかしいかもしれないけど
クロスだったら別によくね?
786:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:48:20 dyIYDtD3
ロードでレーパン否定しないけど
街乗りでレーパンは基地外
787:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:49:33 i6Q5gPwb
今のところR3に限らずクロスでレーパンは見たことがないなぁ
それどころかメット無し、歩道走行ばっかりだよ。
788:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 19:51:05 RM+x1iv4
漏れはR3SEにレーパンで乗ってるよ。遠乗りするときは。
789:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 20:00:07 z881DTuC
R3なんですが、リング50/34T、スプロケット12/25Tに変えると
どんな感じになりますか?
790:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 20:07:11 UDuSOEnO
俺は基本ジーンズだよ。
レーバンは一般人には難しい。
スペックを重視するチャリ好きは普通に履けるだろうけど。
レーバン履いてる → チャリ好き
それ以外 → 一般人
791:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 20:23:19 L0jLjhNb
頭はかなり薄め、顎の剃り跡は青々しく、メガネにちょいと脂ぎった理科の教師が
金色に光るサングラス+レーバンでロードに乗って通勤していたのを蔭で笑っていた高校時代
今ならあの先生の凄さが分かるような気がするorz
792:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 20:24:22 i6Q5gPwb
>789
R3のインナーで走ってた貧脚が泣きそうになりながら坂を登る羽目になる。
793:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 20:42:19 8R/RF2I6
R3は街乗りだろ・・・レーパン履いてるほうが少数派だろ・・・
794:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 20:45:59 1g7vK2B/
てきれば街中レーパンは勘弁してほすぃ・・
795:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 21:18:26 4zGFvmm6
レースのパンツ履いてます><
796:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 21:23:33 UUbSPrFQ
レーパンダと普通の店に入れないだろ
797:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 22:48:04 ionUFN+N
レーパンと聞いてレッサーパンダの風太を思い出したのは俺だけ?
798:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 23:01:00 23L9Qc2v
|ノーパンにします
799:やなせたかし
08/04/08 23:07:12 LKVfDMY+
レーパンマン
800:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 23:42:23 6ewLFUuD
悪役だろな
801:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 23:45:49 ZFAeUNDI
日曜の朝から、そんなもん子どもに見せられるかい!
802:おさかなくわえた名無しさん
08/04/08 23:48:38 ZFAeUNDI
シャブおじさん
「レーパンマンや、新しいレーパンだよ、それっ!」
↓
一瞬フルチン
↓
「元気ビンビン、レーパンマン」
じゃぁ、パトロールに逝ってきます。
803:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 00:14:20 MoDHz6Wg
カレーパンマン
804:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 00:20:47 Hj2PzfgX
レーパンマンは、カレーパンを食べて栄養補給した。
805:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 00:22:00 oT1cN4fQ
おむすびマン は、毎回レーパンマンにやられます。
806:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 00:22:03 aK9hNzU3
加齢パンマン
807:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 00:24:56 oT1cN4fQ
レーパンマン「腹減ったなあ、アンパンマン食いてぇ~ 」
808:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 02:26:26 kL3Mse75
ここは何のスレですか?
809:やなせたかし
08/04/09 03:09:53 OIZo0NPh
おれのレスで盛り上がってしまった。愛してるぜ
810:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 06:50:03 envh+jJD
なんだかんだでレーズンパンが好きだ
811:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 06:57:15 kL3Mse75
のびのび太も仲間に入れてやってください
812:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 07:02:21 kL3Mse75
>>792
R ALLIANCEが 30/39/50T に 12-25Tと、
ロードよりレシオだったので聞いて見ました。
通常は使いやすいと思うのですが、激坂だときびしいかもしれませんね。
813:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 08:22:48 HMb97WRC
>>789
06'R3にTiagraの50/34T×12/23T 9速で乗っています。
激坂は登らない前提ですが、平地ではインナーをメインに
してケイデンス90~100をクロスレシオで維持できてなかなか
快適ですよ。
814:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 12:56:56 LSEzwz5I
2年前に買ったけどまだ50キロ位しか乗ってない。
こんな30歳の俺をどう思う?
815:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 13:31:54 MmAZ/Ccu
こんな素敵な出逢いは今まで無かった(v_v〟)ポッ…
URLリンク(486613.hannnari.com)
816:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 14:07:41 0JHku5Cz
俺もTiagra化したいんだけど
パーツはやはりアサヒ辺りで通販?
817:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 15:07:55 0P6TruLy
サイクルショップナンバーワンという通販サイトが便利だったんだが、
なぜか今はシマノの、それも補修パーツしか扱ってないみたいだね。
818:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 15:50:34 UYzbIfBN
1年ちょいでデフォのグリップが結構ボロボロになってきたんだけど、
エルゴ形状かつ短いので良いのないかな?
819:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 16:24:19 +Yf8o0bM
どんな握力してんの?
820:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 17:25:31 0VY9ogL4
エンドバー付けようと思って買ってきたんだけど
グリップシフトとブレーキはずらせたんだけど
グリップが固くてずらせません・・・orz
どうすればいいの?
821:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 17:27:03 9Eimp6p4
じてんしゃやにたのむ
822:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 17:31:14 IuT3gBBc
>>820
グリップの隙間にマイナスドライバーなどを差込み
潤滑剤を吹く
823:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 17:35:01 wX/lG/qW
>>820
イモネジ緩めた?
824:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 17:38:34 0VY9ogL4
556とかの油でもおkですかね?
825:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 17:58:19 LRJf/yg0
初めての高圧タイアで、適性空気圧に関しての質問です。
タイヤには120PSIと書かれていますが、これは常用ではなく最高値ですよね?
自転車屋では、乗るヒトの体重に関係なく適性は7気圧と言われてましたが
ホントでしょうか?今計ったら、63.7PSI入っていて、私の体重(90キロ)だと
前後とも乗車時に少したわむカンジです。
7気圧と63.7PSIの度数の違いさえよく分かっていない状況ですが、エスケープR3の
ノーマルタイアで、PSIだといくつくらいの数値まで入れるのが適性でしょうか?
826:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 18:23:27 3eSDwb7n
俺も90kgあるが、1月程空気圧みないで放って置いた
ひさびさに乗ったらリム打ちしてパンクしたよ
今ではMAXまでいれるようにしてる
827:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 18:29:39 tMoAlduy
>>812
30×25で登れない貧脚なら歩いた方がたぶん早いよ
828:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 18:30:30 0JHku5Cz
120PSIか8気圧くらいまで入れる。
ポンプにメーター付いてるだろ?
1週間で1気圧減るので、毎週入れるのがよい。
829:825
08/04/09 18:40:40 LRJf/yg0
アドバイス感謝です!
高圧タイアがパンパン小石はねるのが面白かったのですが
さらに空気圧上げてよかったんですね~。
かなりカンカンになりそうで怖かったのですが聞いて良かったです。
お店でも初期の説明は受けたのですが「何がわからないのかわからない」
状態だったので、助かりました!
830:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 19:10:33 SwlDDarU
1気圧=1BAR≒14.5PSI
らしいぞ。
63.7PSIだと4.4気圧しか入ってないな。
>>819
握力はそんなにないし、走るときは手は殆ど乗っけてるだけな感じなんだけどな。
柔らかい部分が溝磨り減った感じで、こするとボロボロとなんかが出てくるんだよ。
831:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 21:00:41 B26nGr1U
179cmで500mm買いました。
R3の画像ググるとサドルをかなり上げて乗られている方が多いようですが
こういった乗り方をしたほうがいいのでしょうか?
私はステムの上の辺りくらいまでしか上げられません(足が届かないので・・・)
832:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 21:24:59 8v9E4upp
>>831
ちゃんとしたポジションを出すとサドルに尻を乗せた状態じゃ
つま先が地面に届かないぐらいになっちゃうよ
止まる時はトップチューブの上に跨る感じになってそこからスタートって感じ
833:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 21:28:42 0JHku5Cz
高さよりもペダルを回してる時の膝の角度が重要。
膝が伸びきる寸前のちょっと角度がついてる状態の所までシートを上げる。
最適ポジションを探し出してくれ。
足の長さによっては停車時は足がつかないこともあるよ。
834:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 22:00:45 Z6CzWHd1
>>831
俺は180だけど乗ってみるとサドルはこんな感じになる
URLリンク(www.akibax.co.jp)
835:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 22:21:16 aCffiKA7
>>820
グリップにはネジがついてる
836:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 22:48:25 LSEzwz5I
2年前に買ったけどまだ50キロ位しか乗ってない。
こんな30歳の俺をどう思う?
837:820
08/04/09 22:54:28 0VY9ogL4
付けられました!
グリップのネジ、一つだと思ってたらもう一つあったんですねw
2つ緩めたら動きました。
で、付けてみたんですがどうでしょう?
URLリンク(www.uploda.org)
グリップ変えないとダサいかな?w
838:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 23:09:53 oT1cN4fQ
>>837
そのギアから発進?
けっこう走りこんで鍛えてる?
839:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 23:29:38 mcR37CL+
>>837
ダサいどころか格好いいよ
車体と同じ色だし、馴染んでるね
840:おさかなくわえた名無しさん
08/04/09 23:57:15 wv/bl8mZ
ハンドル切ってない?
その長さだとしんどいような気がする。
あとベルが見えないがどこだろう・・・
841:おさかなくわえた名無しさん
08/04/10 00:12:43 BGJH1gNM
>>840
ハンドル切ってませんよ
ああベル忘れてたw
グリップずらすのに邪魔だから取ったんだ
ちゃんと付けます。
842:おさかなくわえた名無しさん
08/04/10 00:19:41 GlC+1OlT
バーエンド分だけ中央に寄ってるから、
まるで切ってるように見えるというオチだと思ふ
ベルってさ、カバンの中に入れて常に持ち歩いたら法律クリアできるかな?
843:おさかなくわえた名無しさん
08/04/10 00:20:49 GlC+1OlT
リロードしろよ、俺orz
844:おさかなくわえた名無しさん
08/04/10 00:26:02 BGJH1gNM
明日明後日雨らしいからエンドバーの効果は土曜までお預けか
845:おさかなくわえた名無しさん
08/04/10 00:30:23 rQtSOCQS
>>844
雨の日にこそ、エンドバーの真価が問われる!
846:おさかなくわえた名無しさん
08/04/10 16:41:17 /AdUfLVN
なぜに?傘でもくくりつけるのか?
847:おさかなくわえた名無しさん
08/04/10 18:04:05 +JTFznmd
>>846
違うよ バーエンドに洗濯物が干せるだろ