08/03/11 00:03:55 18VcBPla
>>486
漢字の名乗りというのは、「音読み」「訓読み」みたいに
「名乗り読み」という読み方が存在するわけじゃなくて
どんな読み方だろうが名前として読ませることを「名乗り」と呼ぶわけです。
つまり数は無限にあり、辞書に載ってるのはその一例。
役所が読み仮名を規制してないのは、どんな読み方でもいーじゃんと思ってるからじゃなく
何をもって「本来の読み方」とするか「定着している読み方」とするか
公的な基準を設けて管理していくのが実質的に不可能だからだと思いますよ。