最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part76at KANKON最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part76 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:おさかなくわえた名無しさん 08/03/09 19:34:45 kdeA2SP1 >>396 将来は配管工決定ですね。 451:おさかなくわえた名無しさん 08/03/09 20:14:26 FS1+2BvY 定期券作るから名前見るんだけど高校生でも変わった名前増えてきたなあ。 宇珠(うたま)ちゃんって普通の女の子や 愛(なる)くんってホストみたいな男の子がいた。 なるくんは本名じゃないかもしれないけど。 452:おさかなくわえた名無しさん 08/03/09 20:18:49 HOvo67gx いってQに出てる姉妹がDQNネームすぎてふいたw 葉未(はみい)とか嫌だ。 453:おさかなくわえた名無しさん 08/03/09 20:37:40 PJX461cg 最近ドアラとかいうキャラクターが流行ってると聞いて、地元の雑誌とかの赤ちゃん自慢のコーナーで怒亞裸とかいう強引な当て字の名前を期待している俺がいる。 454:おさかなくわえた名無しさん 08/03/09 20:49:33 Xekozo6A 雑魚備治 455:おさかなくわえた名無しさん 08/03/09 21:02:05 ZnxKCLPK 「お受験」がある私立学校の面接担当と、話す機会がありました。 正直、自分の名前を書くのもやっとな子供の合否を、どうやって決めるんですか、と聞いたら、 「詳しい事は言えないけど、奇妙な名前の子供はまず最初に落とす」 と言われました。 奇妙な、と言うのは○○と書いて××と読ませる、やたらと画数が多い、等だそうです。 例えば 人気の命名雑誌等に載ってるような奇抜な名前をつける親 →流行に流されやすく、子供に自分の価値観を押し付けて子供の成長を阻害する恐れ。 四露死苦系の名前をつける親 →自己満足型で、周りが読めない。クラスの輪を乱す可能性がある。 等と見られるとの事。 また、将来大学を受ける時、1分1秒を争うと言うのに、 書くだけで何秒も費やしてしまうような名前は、それだけで合格率が下がります、と言われました。 正直、自分の子供に有名私立に入って欲しいなんて大それた願いは持ってませんが、 世間はそういう目で見るんだな…と思ったり。 実際私の父が若干DQN名なんですが、今まで散々 「名前負けですね」と言われてきたそうです。可哀相に。 兼好法師の言葉が身にしみる、そんな最近です。 「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。」 暴訳:子供の名前に、読ませるのに苦労するような字をつけようとする事ほど、つまらない事はない。 名前だけでなく、変な物を欲しがったり、空気の読めない様な事を嬉しがるのは、 自分がDQNだと宣言しているようなものである。 だそうですよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch