厳しく育てられるとどういう子どもに育つの?at KANKON
厳しく育てられるとどういう子どもに育つの? - 暇つぶし2ch966:おさかなくわえた名無しさん
08/05/13 12:11:52 Kwj7rdt7
★★正直カラオケが嫌い・苦手な人の数 3★★

967:おさかなくわえた名無しさん
08/05/13 15:58:23 hp7C/yyD
>>964
偏見スレに行けば?

968:おさかなくわえた名無しさん
08/05/13 18:55:49 Go/pK/dg
弟がまだ進学決まってなかったころ、家に帰ると母は
「洗濯やってる?炊事やってる?ゴミ決まった日に出してる?
あれやってる?これやってる?」
と、必要以上に細かく聞き、心配するフリして粗探し。
で、粗を見つけたら説教という名の八つ当たり。
父は、「お前は○できないから×を勉強すべきだ。」
と、親切という名の恩着せ。
「○できるよ?」「もう×を勉強してるよ?」
というと逆ギレして信用しない。なんでだ。
「○をできるようになって欲しい。」というより
「×を知ってる俺を褒めろ。」「『子供が俺の命令を聞く』という出来事が欲しい。」
ってニュアンスの話だし。

親って、
「子供が未熟だったら叱る」存在じゃなくて
「叱る為に子供を未熟でいさせる」存在なんだな。
子供に愛情があるんじゃなくて、
子供を叱ることで子供より偉く見える自分に愛情があるの。

969:おさかなくわえた名無しさん
08/05/13 21:37:47 3M7buh6a
>>968
>親って、
>「子供が未熟だったら叱る」存在じゃなくて
>「叱る為に子供を未熟でいさせる」存在なんだな。
>子供に愛情があるんじゃなくて、
>子供を叱ることで子供より偉く見える自分に愛情があるの。

時々、自分より能力が劣っている人間を見ると嬉しくなる自分がいて
親と同じだと気づいて鬱になる。

970:おさかなくわえた名無しさん
08/05/14 11:26:32 BQVOctKz
スイーツ


971:おさかなくわえた名無しさん
08/05/14 11:27:20 BQVOctKz
ブランド品


972:おさかなくわえた名無しさん
08/05/15 09:35:55 fHCtYJ0x
>969
嬉しいというよりほっとする。
この人が許されてるなら自分がここに居ても許されるのかな、みたいな。

973:おさかなくわえた名無しさん
08/05/15 15:19:06 z7B4EiIg
家出てから、興味あるものにガンガン手を出しまくって趣味が増えた。
それより前は、
夢中になるものがないからテンション低い、話題がないから友達増えない
のループ…
本当、「親の目を忍んで運良く手に入れた」
数少ない経験を頼りに、夢中になるものや友達を作ってたって感じ。
本来なら、あれよりもっとずっと色々な経験できたはず。

友達といえば、親って、
友達のプライベートや子と友達の関係から
話題を吸収しようとしたり、
子を介して友達との接点を作ろうとしたりしてくるよね。

974:おさかなくわえた名無しさん
08/05/15 20:57:23 eacO2k3Q
団塊系の親って自分の育て方に抜かりはないとか思い込んでやがるからタチ悪過ぎる。
やたら過干渉しておいてちょっと子供に抵抗されると警察呼ぶぞとか平気でこきやがるし

こういうことあった人いる?
なんでこの国って暴力を一方的に悪と捉えられるのかね。
なんでも暴力で封じちゃいかんが、そいつが暴力に及ぶまでネチネチつけこみゃ
やられて当然だろう。


975:おさかなくわえた名無しさん
08/05/16 05:35:46 58JTBjmv
まぁ何にでも限度ってもんはあるわな。

976:おさかなくわえた名無しさん
08/05/16 12:01:39 tviqyiCi
>>974
団塊世代は何でも議論に持っていきたがる傾向があるから、我が子に対する説教もネチネチクドクド
したモノになりがちなんだよね。子どもの方がボキャブラリー少ない分不利なのにも関わらず
子ども相手でも容赦なく全力で議論する様な、精神的に余裕のない奴が団塊には多かった。
言葉で追い詰められたら言葉以外の方法で何とか道を開こうとするのは当たり前だと思うよ。
暴力は最後の抵抗なんだよね。

977:おさかなくわえた名無しさん
08/05/16 23:32:51 QRnofFrY
ああ、うちの親、説教始まると長かったんだよね。
最長4時間連続立ちっぱなしで怒られ続けてた事あったわ。
くどくど言われても効果ないのになあ。

978:おさかなくわえた名無しさん
08/05/17 01:37:50 Gyc4g99z
>>974.976
兄弟ですかってくらい同じ

ただ私は女だし暴力反対派なので貝のようにおし黙る作戦に出た。
そしたら「秘密主義だ」「やましい事があるから隠すんだ」と説教され
手紙や日記を片っ端から開けられ、その内容を説教された。

「遊び」の無いハンドルみたいな育てられ方した気がする。

979:おさかなくわえた名無しさん
08/05/18 12:01:18 tlO04OOI
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る3
スレリンク(jinsei板)
厳しく育てられるとどういう子どもに育つの?
スレリンク(kankon板)


980:おさかなくわえた名無しさん
08/05/18 12:03:12 tlO04OOI
誤爆

981:おさかなくわえた名無しさん
08/05/18 12:26:17 40qxGV1G
厳しく育てるって難しいんだよね。
その裏側にしっかりとした愛情がないといけない。
この愛情を子どもが感じ続けていることが前提で厳しい育て方が可能になる。
これがわからないバカが多い。


982:おさかなくわえた名無しさん
08/05/18 12:41:20 YWh5riEy
そもそも愛情があろうがなかろうが厳しい育て方がいいとは思わないけど


983:おさかなくわえた名無しさん
08/05/18 13:03:41 9htRDc0l
よその子と比べられてばっかだったよ。誉めて貰ったこと一度も無いし、頑張ってやっていた事とかも見て貰ったこと無いよ。でも、同じ事したよその子の事はベタ誉めで、何と言っていいか解らないんだけど、俺は心が死んでいる。しーんとしてる。

984:おさかなくわえた名無しさん
08/05/18 13:18:19 fictQQzt
厳しく育てられると改行を知らない子が出来上がることだけは把握した

985:おさかなくわえた名無しさん
08/05/18 21:34:54 VBJFzIcM
>>983
>心が死んでいる。しーんとしてるって重い言葉だよね。
自分も厳しいというより、わけのわからん池沼みたいな
親だったから、ずいぶん苦しんだ。
なに言われても、子供にとっては親は親だったし。
でも、今は自ら立ち直ろうとしている。
死んだ心も必ずよみがえる日が来るよ。

986:おさかなくわえた名無しさん
08/05/18 22:55:58 9htRDc0l
>>985 ありがとう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch