07/11/24 13:33:37 x+/N0Bk6
>>206
>教会や修道院で写本する人を養成してた。
写本のみで読み書きの能力は問われなかったそうだ。
教会や修道院には神に仕える修道士とその修道士の面倒をみる
献身者と呼ばれた人たちがたくさんいて
その人たちが修行の一つとして写本していたので、
池沼をわざわざ雇用する必要はありませんでした。
>昔のヨーロッパでは本はラテン語かギリシャ語だった。
カトリックの国は神の言葉=ラテン語で祈りを捧げ
聖書もラテン語で書かれていましたが、
プロテスタント国では、現地の言葉です。
それから、産業革命が起きるまで、欧州で紙は高級品だったので
紙を大量に使う本は超高級品なので、そんな超高級品を
涎をたらしたり鼻をホジホジする池沼には触らせませんw