08/01/28 22:07:29 fveq7bQZ
>446
在日米軍基地の連中がそういう考え。
451:おさかなくわえた名無しさん
08/01/29 01:18:30 vf/PdOMX
・会社の売店で牛乳を買ったら激苦
・売店からメーカーに連絡。回収
・後日、詳しい分析結果が書類で届く
丁寧だったし対応は迅速だったんだが、社内売店だったためか、直接被害者の私には返金も
新しい商品も謝罪もなかった・・・60円だが釈然としないぜ、M永乳業・・・
ちなみに原因は『配送の際の衝撃で極小の穴が開いて外気が入り腐った』との事で。
「ウチの責任じゃないもーん。配送業者の所為だもーん」と云うような事が懇切
丁寧に延々と書かれていた。
452:おさかなくわえた名無しさん
08/01/29 12:11:38 0vNDAEk2
中国小説あるいはそれを題材にした小説で、姓・名・字と繋げて表記するもの
本来そういう表記はしないし、
自己紹介のときも「○○(姓名)、字は□□」と分けてするものなのに、
全部繋げて書かれるともやっとする
あと、その人物にとって、目上の人だったり、特別親しいわけでもない人なのに、
呼び方がいみなをつかっているもの
いみなの意味を考えろよ
そして、物語の中ではまだ死んでない皇帝なのに、おくりなで表記するもの
勝手に殺すな
しかし、間違った表記ではあるが、こっちの方が分かりやすいといえば分かりやすい
読む側で気にしてる人も少ないんだろう
453:おさかなくわえた名無しさん
08/01/29 23:56:02 9d/PedNj
諸葛亮孔明、とかか。
454:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 03:08:21 M73lQNtm
>>442の指摘はちょっとずれていると思う。
たかがポップソングの歌手等でアーティスト気取り(&扱い)は
いかがなものかと思うよ。失礼とは思わんが。
まあ俺は、少なくとも自分が好きなポップシンガーや
ロックギタリストがアーティスト気取りじゃないことを願うね。
音楽の優劣の話じゃなくてな。
455:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 03:54:02 dtpMfjBu
>>433
私も若い頃、洋風やら化粧やらについて言われるのイヤだったなぁ(遠い目
でもトシとってくると、何を言われても何も感じなくなるよ~
若い証拠だよ、羨ましい!
今にして思えば、相手は多少なりとも服やアクセサリーが素敵と思うから
言うんだろうし、「その服、その化粧はやばいだろ」な人には何も言わないよw
ほめるところがないと「かわいい」「知的」「やさしそう」「和む」
みたいな雰囲気を褒める言い方になり、オバサンになってくると
さらにほめポイントがなくなるので「さすが大人ですね!」としか言われないw
456:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 06:05:13 1uGyv9uR
>>455
スイーツ(笑)
457:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 15:25:50 g3wI63ox
テレビ番組やイベント、ステージなどで出てくる、やたら踊れる子供たちの集団。
小学生くらいの有象無象が、やたら手足や腰を威勢良く振り回して踊る。
あの連中に例外なく張り付いている、あの意味もなく固まった作り笑いの顔を見ていると、
わけもなく怒りがこみ上げてくる。うざい。
動きがこまっしゃくれてるだけにいかにも天真爛漫を装うあの表情には殺意さえ覚える。
子供相手に・・・と言われるので人には言わないが。
458:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 15:40:54 VH00n/ty
自分がいくらテレビを見ても見なくても、視聴率には一切反映されないということ。
なんか悔しい。
459:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 18:19:41 0f0udONe
>>457
うー イエス!
460:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 22:31:19 wfOiT/Sb
>457
ものすごく良くわかる。
大人のダンサーに対しては何も思わないのに、
子供ダンサーの動きはむかつく。
461:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 23:16:03 1Y/7CJSD
>>457
俺も「おしりかじり虫」で踊っている子供とかイライラするなぁ。
あと小さい頃のマナ・カナも嫌だったなぁ。ガキのくせに営業スマイル
するな!って思ったよ。
462:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 00:32:12 Kp9D1cdj
>>457の人気に嫉妬w
なんか寺の住職と娘がプロっぽいダンスやってて
CMにまで起用されてた時にムカムカした
あの娘の顔と動きがとにかく嫌だった
Docomoだっけ?
463:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 00:46:38 8YhH8j3v
ハンドボールの当日券に並ぶニワカども。
他人ごとながら、メチャクチャはずかしい
464:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 00:51:01 41DcrnMG
電車乗ってて立ってるとき、隣に立った人(特に女性)が、
肩からとかひじとかに掛けてるバッグがコツコツあたるのが何とも微妙。
怒るほどのことじゃないけど、やっぱうざい。
465:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:01:28 KMeb5AfP
エロ本で裸になってる女のプロフィールなんかでよくある、
名前「山○ 麻美クン」の「クン」がむかつく。キモイ!
うまく説明できないけど女バカにしてる。
おまえら、もう服着なさい!と言いたくなる。
466:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:15:39 7ZW5o6W8
>>462
ストロングマシン2号
467:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:23:37 jpjguLRL
手を叩きながら笑う奴。男女問わず。
チンパンジーかよ。
468:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:30:23 wGqr6qGN
アーティストには仏語だかなんだかで歌手という意味があるので
モームスだろうがウィンズだろうがアーティストです
469:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:38:41 ukli+uTu
カラオケで勝手にハモってくる奴。
一人で歌わせてくれよ…
470:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 02:12:21 sFlTVNwi
>>395さん
そういう時はちゃんと言っても良いんじゃないかな?
「母は~年前に他界しました」って
ちょっと微笑んで
言ってみたら?
私の友達の父親が
すでに他界してて、私の親がその友達に会った時に「親御さんは元気?」って
言いやがったのよ。うちの親には前に
伝えてあったにも関わらず…
私もその友達も一瞬唖然として言葉が
出なかったけど、
その友達が「父は
○月に亡くなったんですよ」って、すごく落ち着いて少しにこやかに言ってくれたおかげでとりあえずその場は落ち着いたよ。
そのかわり、後で
友達には謝り倒したけどネ。
うちの親も気まずい顔してて、後で反省してたけど、ちゃんと言わないと(うちの親にはちゃんと言ったのに)本当にわかってない人もいるからさ。
余計なお世話&長文スマソ。
471:462
08/01/31 02:44:11 Kp9D1cdj
>>466
>ストロングマシン2号
そのネーミングにもムカつく!おせーてくれてありがとう
>>467
ワロタ
472:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 03:30:35 ceAcIerL
言いたいことははっきりずばずば言う私。
って思っていそうな人。
自分の気に障る事だけ言っているだけなのに、勇敢な人だと思われていると思ってそうで嫌だ。
そんな自分を作り上げるために、時には逆に空気が悪くなるようなどうでも良いことを指摘したりする。
これはこちらが気にしなければいいことなので指摘しづらい。
473:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 03:46:47 69RAnHqV
>>472
そう言う人にずばずば言い返すとヒステリー起こしたみたいになるよ。
だからみんな言い返さない、距離を置く。
すると孤立していって「1人が好きで群れない媚びない私」に進化する。
嫌われてハブられてる現実から逃げる為に、自分から距離を置いてると思い込みはじめ
周りに対して常に上から目線。ただし、自分に誇れる物など何も無いので、相手の欠点を
見つけるのに必死。
相手の欠点を指摘する事で「完全な私」を周囲と自分自身にアピールするが
結果は「嫌われ者の私」そのもの。
そのギャップは埋まることなく精神が病んでゲームオーバー
って、それ俺じゃん
474:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 04:22:35 +4wz13MC
>>470
突っ込みどころが多すぎてどうすれば良いのか…
475:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 04:31:35 X1WQethv
ポイントカードはお持ちでしょうか?
476:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 08:17:51 CKZXcpMr
リュックをちゃんと背負わない奴。
片方の肩にしかかけねーの。
ちゃんと背負え!と怒鳴りたいが言えない。
477:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 08:23:18 7ECD1hy6
フランス人が、外国旅行で買ってきたおみやげを披露した本を読んでいたら、
その中に日本の道端から盗んだと思われるブリキの街案内図があったこと。
478:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 10:06:42 NVkkZRMJ
>>465
禿胴!キモイキモイキモイ!
しかし雑誌編集者にとって「クン」とは苦肉の策かも知れない。
「さん」では雑誌のカラー的に変だし、「ちゃん」では幼すぎ、「様」も変、
というわけで「クン」を持ってきたのかもしれないが・・・・でもキモイ。
個人的には「嬢」が無難だと思う。
これだけでは何なので
スポーツ選手や議員が容姿だけで話題になる事
本業と全然関係無いのにうざい。
479:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 10:16:42 1/1la0Dg
>>478
スポーツ選手が容姿で話題になるのは多少はしょうがないとは思う。
スポーツって見るだけならある種そういう萌え要素も入る気がするから。
でも、ふつーに並程度の容姿だろ、ってのが、
その競技ではトップクラスだからというのでイケメンや美人扱いされているのを見るとなんか微妙。
議員の容姿は論外だけど、
人柄とか仕事ぶりはある程度の年になるとやっぱ姿に表れてくる感じがするから、
美人だのイケメンだのはおいといて、顔つきとか身のこなしはやっぱ気になる。
つかなんか仕事してる人に対して「美人~」とか「イケメン~」とかいちいちつけるんじゃねーっつの。
480:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 13:05:39 s6ZQMC4H
【喫煙者のマナー意識(youtube)】
URLリンク(jp.youtube.com)
481:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 14:33:18 EfpvxqF4
>>464
激しく同意
肩に掛けてるバッグは 網棚に載せるか、下にさげるかすれば
周りも本人も楽になるのに、なぜそれをしないのか。
一度でいいから「それを下におろしてみてください、すごく楽ですよ」って
にこやかに言ってやりたい。
482:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 15:02:49 4Obw43SC
>>481
誰かが下に降ろしたバッグの金具が足に当たってストッキングがデンセンしたことが何度もあるので、
なかなかそれは言ってほしくなかったり・・・
なるべく胸に抱える感じにして揺れないよう配慮するくらいが無難ではないかと。
483:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 16:02:25 xf/As1YL
sageで進行してるスレで、ろくに調べもせずアホ丸出しな質問ageする奴
ageると業者がくるから嫌なんだけど、
いちいち指摘すんのも張り切ってるようで言いづらい
484:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 16:02:32 x5mmtsqX
うちのじいさんが、ここ半年くらい、
以前に増して口をくちゃらくちゃら鳴らしながらものを食うようになった。
こっちとしては、耳をふさいで「あーあー」と言ってごまかしたいくらい、
そういうのが不快なんだけど、じいさん相手だし家族にも言えねーよ。
我慢してるけど、メシがマズくなるくらい本当にいやだ。
どうしても我慢できないときは、自分から席を外すようにまでなってしまった。
涙出てくるほどいやなんだよ。でも、どうしようもないから言えねーよ。
485:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 18:14:11 j91RYtQy
女性が物を食べて「うまい」と言う事。
「おいしい」と何故言えないのかと・・・・
486:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 18:42:30 1Y9dshKQ
>>481
キモいwwww
487:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 18:49:49 LaDNWnzS
「兄弟いるの?」→「(仕事とか)何してるの?」
話のつかみっていうか世間話に過ぎないけどこれ困る
長年引きこもりガチニートと履歴書に職歴かけない派遣社員です
なんて言えねーよ!触れないで!
488:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 19:11:54 wxvbi51i
人の家庭の経済事情にやたら文句言う人。
親が昔買って、賃貸にしていた築20年くらいの分譲マンションがある。
10年くらい借りてくれていた人が出て行ったのと、私の就職が決まったのを機に、
リフォームして私に生前贈与してくれる事になった。
それで、そのマンションで一人暮らししてるんだけど
その事でやたら突掛かってくる同僚がいて、本当にイライラする。
ローン終わってるから家賃はなし、管理費と生活費だけなのが気に入らないのか
社会人にもなって、親に甘えてみっともないとか、
一人で生きて行く力がないから、将来痛い目みる、
自分は学生の頃から、自分でお金工面して苦労してるから~的な事を、上から目線でベラベラ言ってくる。
前に我が家に遊びに来た時も、私の使ってる化粧品を見て(もちろん自分で買ってる)
親に甘えて贅沢して良いね~とやたら馬鹿にした口調で言う。
親の財産を子供がもらうのってそんな悪い事か?
もし、お前の親が死んで財産残しても一切、手出さずに放棄するのかよ。
妬みなのは、分かってるが新しく家を買ってもらったわけでも、
生活費の援助をしてもらってるわけでもないのに
馬鹿にされたり寄生虫みたいな言い方がムカついてしょうがない。
489:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 19:26:31 hMgT7WWF
>>488
その人、俗に言う距離梨なんじゃ・・・
490:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 19:41:11 meTkwAAI
日や田の字を、○を書いてから
中の画を書く人
他人の名前を書く時ぐらいちゃんと書いて欲しい
491:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 19:43:10 wxvbi51i
>>489
こういうのも距離梨の一種なのか…
やたら親友ごっこしたがるのが距離梨だと思ってたよ。
ちょっと距離梨スレ覗いてくるノシ
492:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 20:00:40 DKxJ3dlP
>>488
わかるわ。うらやましいんだろうけど、
親の財産受け継いでいる人なんて珍しくもないのにね。
493:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 03:56:41 hwqOsVY2
職場や学校にいるきょり梨がうざい
494:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 05:12:15 x/eFBa6n
ニコ厨の友人はVIPが2ちゃんねるの代表だと思っていて、
w←これのことを草って言ったり、ニュー速系ブログで知った偏ったニュースを教えてくれたりする
そんなんばっかが2ちゃんじゃないよ!!
495:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 06:23:01 81X3VdQC BE:1062568894-2BP(0)
俺が麻雀やっているということに対して妙に嫌な態度をとるやつ
でも実際麻雀やってるやつはDQNが多い気がするので言えない
496:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 07:32:22 U/qjyQIG
ドキュソは頭が悪いのでルールや役を覚えられなそう。
突然歌う奴。ウルサイヨ。カラオケに逝けヨ
497:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 11:43:28 Qez8mc8x
鼻歌程度じゃなく、突然大声で歌い出すのはDQNというより池沼だよな。
498:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 12:57:56 +Q2+KP4W
自称「芸能事情通」なワタシ、な人が苦手。
芸能人同士が結婚すると「あーあの2人、やっぱり結婚したのか」だの
誰かがなんかの賞を取ると「ようやく今までの苦労が皆に認められたか」だのウザイ。
芸能ネタごときで指摘するのもアレだし、でも聞き流そうにもイライラするし…って感じだ。
499:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 23:26:04 wiDdxpmM
>>494
世の中にはその偏ったニュースブログをプリントアウトして母親や友達に配ったり
ニコニコがリアル社会の流行を作り出していると本気で思っている人がいるらしい
500:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 01:08:40 6CqK9jRl
ラーメンの味についてグダグダ語ること。
なんか昔(東海林さだおとか……古すぎるか?)は「ラーメンごときについて熱く語っちゃう俺」という、自虐混じりの
ギャグ的な視点があったと思うんだが、最近はなんかマジで語る人が多くて憂鬱になる。
漫画読みながら、多少まずかろうが別にいいや、って感じで食べるジャンクフードだろ本来。
501:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 11:12:18 Bsa+Uu52
>500
すごーい!
ラーメン屋やりなよ~
それだけ知識あるんだもん、絶対儲かるよ~
と持ち上げるフリして「素人は黙っとけ」と含ませるかな。
502:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 12:50:27 sqcE5TUp
東海林さだおは、たしか食べ物エッセイで
ラーメンにはうまいラーメンとまずいラーメンの
2種類しかない てな感じのことを書いていたと思う。
俺もラーメンは特に好きな食いもんではないからかも
しれないけど、ラーメンのグルメブームについては懐疑的だ。
行列つくって食うほどのものかっていう。
まあ人の勝手だけどね。
503:神経質
08/02/03 15:07:51 o5802hdb
ダ○エーでズボンを買い、裾上げを頼んでそれを取りに行った時、店員がそのズボンを袋に無理矢理詰めて渡してくれた。袋が破れかかっていたが、店員はそのままズボンを渡した。ズボンの生地が傷むべや!あぁ…むかつく!
504:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 15:32:29 9nJLvL13
そんなの気にする奴がダ〇エーなんかで服買ってんじゃねーよw
505:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 18:01:20 6CqK9jRl
しもんまさとを泳げタイ焼きくんの一発屋扱いすること。
アニメとか特撮の名曲主題歌を色々歌っている人なんだけどなあ……。
506:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 20:32:52 o5802hdb
人の書き込みにいちいちケチつけんな!≫504
507:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 03:05:08 OKveEuc/
AV女優のカメラ目線
508:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 03:08:25 C86qad7l
ラーメンだけに限らないけど、こだわりがあるのは別にいいんじゃない?
ラーメンのブームで問題なのが、レベルの高い食べ物ですよ的な雰囲気作ってるところじゃないかなー
そば・うどんと同列で所詮は庶民の食い物なのにね。
あと、お好み焼き・たこ焼き・もんじゃ焼きとかも。
509:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 11:53:02 GoBQWGOD
バレンタインになるとハナからお返し目当てでチョコをばらまくマンコ。
510:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 14:28:27 f4XmLKuy
主人がご飯を汚します
ふりかけ お新香 おかず 納豆と何でも茶碗に放りこんで混ぜてる
カレーも最初にぐっちゃぐちゃに混ぜてます
私はご飯(茶碗)を汚すなと言われて育ったので正直驚きました
しかもまだ半分近くあるのにお代わりされたり
私の常識が外れてるかもしれないので指摘しようにもできないです
511:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 18:42:27 QqWsrP+B
「知らんけど」が口癖。
「○○じゃないの?知らんけど」
「コレでいいんじゃないの?知らんけど」
何かを提案する場合必ず付ける。責任逃れしたいのか何なのかわからんが
知らないって付けるなら言うなと。
512:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 21:22:44 Tli1+L2n
「マイナー路線を行く俺カッコいい」みたいな奴が知り合いに居る。
mixiでは普通に日記書いてるくせに
周りの皆がブログやりだしたら「僕ブログは絶対やらない」とか言って格好つける。
しかもそれがブログやってる人を小馬鹿にした態度だからムカつくんだよな・・・
513:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 21:25:37 Tli1+L2n
もう一つ思いだした
文の終わりにいちいち「w」つける奴がムカつく。
しかも句点の後につけるもんだからうざくてしょうがない・・・
自分で見てて何とも思わないのかねえ( -_-)
514:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 21:43:52 Gsx2Ds3g
>>513
あるあるwwwww
515:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 21:49:51 FR8jyjNg
「彼氏作りなよ」としつこい彼氏持ちの子。
会う度見下し、自慢、ノロケがウザく、倖田みたいに「子供欲しいよ~☆」とか言うから
「産めばいいじゃん」と返したら「簡単に言うんだね…」だと。
簡単に「彼氏作れ」とか言ってるくせにマジウザイ。
流石に彼を元カノから奪ったって自慢できる人は違うわ。
516:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 01:34:00 2flZn/9y
>>515
そのウザイ子が結婚したら、「あなたも結婚しなよ~いいよ~結婚♪」
自分が子供生んだら「あなたも子供産みなよ、かわいいよ~☆」
ってしつこそうw
517:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 02:12:14 owbf/3uY
リュック背おってる人はオタク
518:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 02:17:39 0qeYvAXl
>>510
わかるわかる
ってか交際中は平気だったのかな?
私も茶碗を汚さず食べるよう躾られた
大人になってからだけど
カレーやハヤシライスをぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのはコリアンが多いときいて納得
ゆえにビビンバは最初にぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが正しいみたい
519:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 08:54:55 Ae02pH+c
スーパーのレジで、後ろ詰まってるのに会計終わったあとに
その場で小銭しまったり財布をかばんにしまったりするアマ
向こうでやれうぜぇ
520:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 09:23:37 ocjksoxY
R35の「夏の日の1993」
なんであんな馬鹿ソングを選曲したのか、聴こえてくる度にムカつくので
曲の度に早送り。曲ごとCDから削除したいぐらいなのだが
どこにこのイラつきをぶつけていいのやら。
521:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 09:27:19 Khr90UUF
>>520
すんごい歌詞だよねw
普通にしてたときはなんとも思ってなかったけど脱いだらアレ?
なかなかいーじゃん好きになっちゃったよ~んみたいなw
522:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 09:34:30 3Gyh5C16
>520
あれは1993年発売当時から、仲間内では「腹立つ歌詞だよね」で
認識が統一されてました。
自分は足音が異様にうるさい人が嫌だ。
なんでカーペット有りのフロアであんなガツガツいうんだろう。
気に障って仕方がないをだが注意するほどでもないし…
523:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 14:57:39 +tyUN5SG
接客バイトしてるんだけど(20歳女)
オーダーとったり品持ってくときに「ありがと」って言われること。
おばさんやおじさんに言われるならまだいいが20代か30代に言われるとイラっとする
あと、宴会とかでだいたい会社関係だと手前に幹事(若い社員)が座ってるが
こっちが料理持ってって何皿かあるときに
一つだけ受け取ってそのままテーブルに向き直る奴
まだあるのに見えないのか?とイライラすると同時に
こいつは社内でも気が利かないんだろうな、と安易に想像出来る
524:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 16:36:00 qRPt+TH7
ブログのCD評論かなんかで「個人的には」ってことわり入れるくだり
お前の主観を披露する場なんだからそのことわりいらねーよ、と思う
しかも後に続く下の句が「7曲目がサイコー」とか「すごくイイ」とか
どうして「評論」と銘打ったのか問い詰めたいスカスカっぷり
525:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 16:52:32 W9KNzXtz
>>523って周りに嫌われてそうって安易に想像してみた
526:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 18:42:11 ZxbYHNY8
>>523みたいな奴は接客に向かねーだろって安易に想像してみた
527:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 19:37:36 0QrRbr/i
>>523
同じく客へ物申したい。
俺はカラオケ屋でバイトしてるんだが、以前会社の忘年会かなんかで大部屋に
どっかの会社員が30名程いた。若手か中堅の奴が仕切っててマイク持って挨拶の
言葉でもしようとしてたとこで注文の品を運びに入ってたんだが、テーブルに
すべて置き終わると同時に会社員のひとりのおじさんに新たな注文をされたから
受けようとしてたらマイク持って仕切ってた会社員にすげぇ嫌そうな顔で
早く出てけよと言われた。テメェの上司と思しき人からの注文を受けてんだけど?
死ねよ中村獅童似の調子こいてそうなボケリーマンが!!!!
528:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 20:45:05 2Gp/QXEL
>>523
声小さいから「ありがとうございます」のございますがごにょごにょってなって
相手に聞こえてない時があるんです。それは許して!
529:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 23:19:42 twasxwoA
口喧嘩っぽくなったときに
「まあそう怒るなよ」とか言うのって
上手く言えないが
上から目線っていう感じがして嫌だな
530:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 23:42:57 ZlOwAID2
>>527
そういう奴は社内でもそのうちウザがられるようになるよ。
531:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 00:30:08 CT2tLBXD
>>525>>526
>>523はお子様だから勘弁してやれ。
>>523社会人になればわかるよ。
532:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 08:40:51 nS/vlYgi
>>523
客が手伝ってくれる事を期待している時点で、サービス業従事者としてはアウト。
ましてや逆ギレなんぞ・・・・
533:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 08:51:21 ptJb2Uqx
>>523
すっごい汚い飲み屋とかだったらそれも許されるかもしれないけど
普通はお客さんに手伝わせるなんて考えつかないもんだと思うけどねー
534:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 08:57:51 1Mb6hu0G
>>527
そういうボケリーマンみたいな奴は間違いなく嫌われてると思う。
店員に偉そうな奴は最低って会社でみんな言ってたし、
雑誌のアンケートでも見た。
しかも仕切りたがりとか最悪w
535:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 09:02:39 VPcGcTzQ
>雑誌のアンケートで見た
これはいらんかた
536:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 15:07:57 ISWAudLy
>>529
年上の相手に「大人になれよ」と言い放った猛者が居た
俺は吹き出すの我慢するので大変だった。
537:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 15:15:03 KAS20bTN
>>523の後半はともかく、前半には同意。
一緒に食事に行った30代40代の人が「ありがと」って言うんだけど
店員で、しかも明らかに年下と言えども他人だろう。
他人に向かってその気軽な「ありがと」はなんだ!?と言いたくなる。
店員はあんたの使用人じゃねーんだよ!
でも礼を言うだけまだましだとも思うから言えない。
538:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 17:51:04 dwcd/Fmy
>523
>537
ありがとうって言ってムカつかれることがあるんだ!?
んじゃ無言でいる方がいいってこと?
勉強になるわー
でもそういうオカシナ人に何と思われても構わないので
言いたい時に言うけどなw
539:523
08/02/06 18:09:48 Ju+dIaeu
今更だけど…叩かれてるorz
確かに客に手伝って貰うのを期待するなはもっともなんだけどさ
うちの店の座敷席で宴会をやると店員は上がれない(入り口が狭くお客で塞がれる)から
飲み物とかなら手を伸ばしてなんとか置けないでもないが、
料理をあいてるとこに置くことは無理だから声をかけて渡すわけです。
なのに、デカい皿2つを両手に持ち「失礼します。こちら~でございます」って言ったら
一度は振り向いて受け取るものの一つ置いたらそのままとか、
人数分あるもの(豆腐とか)をきちんとお一人様一つずつでございますって声かけしても
一つ取っただけで、向き直ったままで、こっちがすみませんって何回も言わなきゃ振り向かないとかね…
その人は上司らしき人に「取ってあげなよ」って言われてたり
テーブル席や座敷でも手が届く場合にお客様に渡すなんてことは勿論しない
確かに私はガキだし接客業に向いてないかもしれないけどね
540:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 18:14:54 1rvHs+d8
>>523
感謝の言葉を言われて何が嫌なんだよ
541:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 18:31:37 Ju+dIaeu
>>538
>>540
いやいやありがとうっていう言葉にムカつくわけじゃなくて言い方ってことなんですが…
言って貰えて嬉しいありがとうのと上から目線のありがとってのがあるんです
ケバいギャルに(5歳上くらい)煙草吸いながらありがとって言われるとイラっとするんだよ…
実際聞かないとニュアンス伝わらないと思うけどさorz
ていうかこのスレはむかつくけどそれを言うと
我慢しろよそれくらいって言われることを書けってスレじゃないんかorz
542:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 18:46:59 O+CdkKMg
改札の近くにSUICAとPASMOの写真を出して「使えません」
と注意書きを出している近所の駅。
外国人も結構来るんだからSUICAとPASMOに大きく×を
付けた方が分かりやすいのにと、改札通る度思う。
543:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 19:11:26 Zj7PCh/E
私もそういう事思ったことある。もっと分かり易く単純でいいのになぁと。
責任を負いたくいからなんだろね。自己責任の世の中。
544:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 21:16:03 4LT1BrOR
自分が叩かれ始めると後出しで情報を出す奴
たかが2ちゃんで何を必死に…って思う
545:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 00:36:59 zaX9UdpH
>>544
後出しったって別に苦し紛れの嘘情報を付け加えてる訳じゃなくて最初に書いたことで
伝わり切らなかったから付け加えてるだけなんだしいいだろう。
お前に何か不利益あんの?
自分が間違ってとらえてしまったことがただ悔しいってだけのガキだろ。
546:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 01:22:51 cAc7GSKM
>>541
その気持ちすごくよくわかる。
こっちからしたらお客様だからどんな態度とられたって、文句言えないし。ましてや感謝の言葉であるありがとうだしね。
えらそーにありがとうって言われたら腹立つ。
それ言うのがくせになってる人は自分がどんだけ高飛車な態度とってるのかわかってない人だよね。
少し時間たてば忘れちゃうような事だけど、その一瞬「何こいつ?」って思う。
547:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 01:29:24 ZR6MmHOy
ニュース番組の海外情報の少なさ。
アメリカ大統領選もいいけど、ケニアの報道とか少なすぎる気がする。
548:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 01:35:36 SBUSeHyu
接客業は本当に大変だと思うよ。居酒屋とかまるで戦場のようだ。
自分も気をつけよう。
549:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 02:42:10 yx/v51NW
ありがとう、のあとに「ございます」をつけるだけでだいぶ印象が違うんだよな。
たとえ口調は同じでも。
けっこう難しい言葉だよ「ありがとう」って。
だから「どうも」や「すいません」がはびこるんだよな。
550:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 08:49:16 VBwLQRP3
エレベーターに乗ったときすいてるのに車椅子用のボタンで操作する人がイヤ
(通常のボタン押した時よりもドア開閉がゆっくりになる)
混んでるときやお年寄りやベビーカー押してる人が押す分には構わないが
どう見ても普通に降りるだけの人が「ここにもボタンあって便利じゃん」的に車椅子用ボタンを使うとイラッとする
でもあまり一般的じゃないらしいので言えない
551:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 09:30:16 zaX9UdpH
>>550
それ知らなかった
552:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 09:38:12 H22jIyc5
>>547
民放にそういう需要がないからだな
CMスポンサーあっての民放だ
そういう情報が欲しけやCNNなりネットを見ろってことだ
553:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 10:07:36 bK0FZPXt
叩かれるのは分かってて書くんだけど
「最初の一杯は必ずお酒で!」っていう『常識』とやらを強要する人が嫌
昔はそれが常識だったのかもしれないけど、今時はもうちょっと自由度上げてもいいじゃないかと思う
もちろん、全部の飲み会がそうだって訳じゃない。飲めない人にまで無理矢理お酒注文させる人が今時いるから何だかなぁって話
私の周囲に限ればそれをやらせる人は全員、酒が回ると調子に乗って壊れて行くタイプ。で、必ず一気コールを始めようとする
(それは本当に危ないので周りがやんわり止めるけど)
イベント打ち上げなんかは出来るだけ皆に参加して欲しいんだから
『今度から来るのやめようかな』と考える人が出かねない行為をしないで欲しい
554:537
08/02/07 13:59:42 HSxWw3Jh
>>549
そうそう、そういうこと!
ちょっと上から「ありがと」じゃなくて
同じ目線で「ありがとうございます」ときちんというだけで
印象が変わる。
自分が店員の立場で「ありがとっ」て軽く言われるよりも
同行者が店員に対して言うときのほうが腹が立つ。
だから自分はあきらかに年下と思われる人でも、他人であれば
「ありがとうございます」って言うように気をつけてる。
555:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 15:30:27 sj1sH29x
>>554 コーヒーもってきた店員に「ありがとうございます」ってちょっと大げさな気がする。
言うなら無表情で「ありがとっ」じゃなくて多少は愛想いれて「ありがとう」かな。細かいけど。
多分「思ってもない事言うなw」って事なんだと思う。
556:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 15:49:31 Ws8vIlW3
神田うのっぽい「ありがと☆」を想像したら確かにムカついた。
557:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 17:47:28 1fHOKRZk
勿論「ありがとうございます」が一番丁寧で美しいのはわかるが
場所によっては「バカ丁寧」に聞こえてしまう事もあるよな。
「すみません」の一言でも、言い方ひとつで慇懃にも丁寧にも聞こえるのだが
その「言い方ひとつ」すら出来ない奴が多すぎる。
558:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 17:54:42 3RzarUFP
酒を飲まないからといって
飲み会に車で来るやつ
559:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 19:12:18 8fkTtO+3
嫌ならやめればいいのに
560:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 19:30:51 i+eNCCZA
お笑い芸人がつまらん芸をごまかすため、
妙なキャラを作って笑いを取るのは正直面白くない。
ゲイじゃないのにゲイキャラとか、
オカマじゃないのにオカマキャラとか、
Sでもないのに女王キャラとか。
意味ないっつーか、何が楽しいの?って思う。
あからさまな嘘くささで売ってるならともかく、なりきってるだけの人は寒い。
561:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 20:14:02 zy2n2qNA
非現実なキャラを作るってのが芸人なんじゃねーの?
すげー普通なんだが。
562:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 20:39:41 4Nsv6im4
会社のお向かいさんのキーボードを叩く音が激しい。
特にエンターキー(だと思う)を叩く様はまるで親の敵のようだ。
キーボード壊れるんじゃないかと思う。一回気になりだすと止まらなくてイラっとする。
それ以外は普通にいい人なんだけど・・。
563:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 23:35:12 dJ8F+oRd
>>560
素の自分じゃないキャラに成りきることを「芸」って言うんだろ。
564:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 23:38:16 ZbcaCpug
隣の席の女の子、いつもにこにこしてて普段は結構いい子。
やさしい人になりたい、いい人になりたい、といつも言ってる。
「それでいいのですか」って歌を信条に掲げてるらしい。
腐女子なことをカムアウト済。
しかし実際は同じクラスの腐女子への陰口嘲笑がすごい。
少しだけ一緒だったバイト先では、いつもの態度と違う、なぜか強気。(外に出ると弁慶:異性が多いと特に)
(例:いつもは笑って済ませるようなことを、周りに聞こえるように大声で「お前ってマジうざ過ぎる~^^」「マジでキモいよ!」等、あたかもそのやりとりが普段通りのように振舞う)
友達に悩み相談をよくされるらしく、本人以上に抱え込んで悩んでる、そして泣き出す。
俺も友達と腐女子プギャったりするけど、そいつも俺も元々いい人目指してるわけじゃないし。
だからいいってわけでもないけどさ、そういうことするなら「いい人になりたい」を公言してほしくない。
これはちょっとズレるけど、女から女への(腐から腐への?)陰口って、きっついな。それでも本人同士は仲いいから、隠してるんだろうなぁ。
あと、悩みについては、どうしても「相談されている自分」に酔ってるように見えちゃう。
これは俺、心狭いな。気をつける。
565:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 23:44:01 E08SKUhV
>>562
できるプログラマーはキーボードを静かに使う
スレリンク(prog板)
566:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 16:22:13 Om647IQA
NHK-BSハイビジョンに知り合いの好きなアーチストが出るのを知って、メール
した。(BSに入っているのは知っていた。)
「ハイビジョン入ってる?」返事はない。
一応と思って「○月○日のNHK-BSハイビジョンで○時から○○のコンサートの
特集があるから知らせた。」とまたメール。
返事「ハイビジョンは入ってないけど、一応わかった。あのアーチストももう
あんまり興味ないけど。」みたいな返事。
親切にしようとした自分が悪かった。
友達少ないもんで。で、大体、あいつはもう友達じゃない、ただの知り合い、
とかうそぶいている悲惨な自分。
567:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 17:19:50 7QJ91kSI
>>566
きっと友人はツンドラなんだよ
568:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 17:30:25 Om647IQA
>>567
ツンドラ??ツンデレでなく?
ツンドラ地方とかって言葉があったよねw
ま、ありがとw
569:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 18:02:48 +VE1JiFU
ツンドラw
今はそう言うんだなww
570:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 18:09:46 +FVkYgkK
もしもし○○さんですか?
そうですが…
こちら○○○です
↑このやり取りがムカつく
ふつう
こちら○○○ですが○○さんですか?
だろ
むかつく
571:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 18:32:07 LLy8XzxC
テレビで流行った言葉をやたらと使う同僚が嫌です。
車で客先を廻る仕事なので一日中一緒なんですが、会話の合間に「どんだけぇ」とか「~か!」とかやたら乱発してマジでイライラします。
基本スルーしていますが、こっちが反応するまで「僕は今流行りの面白い事言ってますよ」的な笑顔を浮かべて顔を覗き込んで繰り返してくるので、苛立ち倍増です。
572:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 18:57:09 MJj4AQAx
去年
を「うどん」と同じアクセントで喋る友達。
その子は えのき も「猪木」と同じアクセントで話す。
なんかやだ。関東です。
573:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 19:13:28 VhErrC3q
>>572
ああ、なんか微妙にいやだね。
しめじ、をうどんと同じアクセントで話すのも嫌だ。
「力を十二分に発揮し」って言い方。
十二分って、十分ではいかんのか。
足りんのか。
そもそも十二分という言葉は合ってるのか。
こうして一発変換できるって事は合ってるんだろうなあ。
574:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 19:43:11 3rv2SEBS
たまに聞く「おめでとうございました」という言葉。
違和感がしてイラッとくる。
575:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 20:22:09 nu1u5IfJ
仲の良い二つ年上の同級生が一年以上も使っている普通旋盤の使い方がいまだに分からなかったり、
いつか怪我するから気をつけたほうがいいと言っているのに、作業中に安全メガネや帽子を着用しないことが凄いイライラする。
今日は突っ切りバイトってどれ?と聞かれたので、差し出すと、『これでほんとに切れるの?』とか言い出して
いつになっても切り出さないから俺がやった。
しかも切った後の部品が熱いからと言って、ウエスではなくノギスで挟んで拾いやがった。
576:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 21:46:40 8stfccy6
>>575
工場勤務や工業高校でないとわからない専門用語
使いすぎジャマイカ?
ウエスとは、油をふき取ったりする時に使うリサイクル品の
布というかボロキレのような物
ノギスとは、主にミリ単位を計測するのに使うマジックハンドみたいな
形した道具のことです。
577:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 22:46:33 h9oDsmrV
んなこといちいち説明されなくったってウエスやノギスぐらい女の私でも知ってるわ
578:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 22:55:30 shRdL8gE
>>574
言葉にこだわる人は、自分の言葉遣いにも
気をつける必要があると思う。
579:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 23:22:12 8CZrGrz/
フレンチキス=「チュッ」くらいの軽いキス
だと思ってる人。
ロンブー淳がそれなんだが、指摘できる機会もないので余計むかつく。
580:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 23:52:10 5MxNEq87
>>577
いちいちキレるな
イタイ女
581:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 23:55:42 6bZg4JLJ
>>579
なんかそっちの方が一般的なんだろうかとか
たまに不安になるほどみんなそう使ってるんだよなー
誤用だけど定着しちゃったから云々に当たるんだろうか
582:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 01:53:17 sUWo50z1
「民さんはノギスのような人だ」っての、いまだに思い出す。
583:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 11:29:35 OZ6Mqu5R
「~~するも」というのを見るたびイラッとくる。
それって文語表現だろ、話し言葉の文中で使うのはおかしくないか。
普通に「~~するが」「~~したが」じゃいかんのか。
細かいお局と思われそうで周りにも言えずむかつき倍増。
584:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 11:57:07 rd+jEv3M
それ普通の会話で使うのか?
俺ならむかつくより笑ってしまいそうだ。
585:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 15:37:21 Ql3w2TRs
職場のおばちゃんの割舌が悪いのが気になる。
「市役所」は「しゃーくしょ」、「みつびし」は「みつぶし」と言う。
あと、方言なのかもしれないけど「樋(とい)」を「とゆ」と言う。
間違いを指摘されると、なかなか認めずブツブツうるさい人なので、
気になるけれど指摘できず、なんかイライラする。
586:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 15:53:28 qc9wVvgw
>>576
説明なかったら分からなかったよ、ありがとう
587:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 19:44:27 6PqvSXyH
>>573
辞書をひきなさい、辞書を。
戸愚呂だって100パーセント中の100パーセントがある。そういうことだよ。
588:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 21:33:31 Ya0TeVWp
>>585
おばちゃんは関西の人?
「しゃーくしょ」と言う人はいっぱいいるし、樋は関西では「とゆ」と言わないとわからない人も多い。
589:585
08/02/09 22:44:46 zLe6UCtw
>>588
レスありがとう。
ここは関西と東海の境辺りで、私は関東出身。
関西弁ぽい方言の地域ではあるけど、そのおばちゃんは何か独特。
他の地元の人達とも微妙に違う感じ。
「とゆ」は関西では普通なんだね。勉強になりました。
590:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 03:10:41 MEvD7Xa8
うちのあたりでは「樋」は「とよ」だ。東海地方山間部。
591:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 08:17:24 ewt7cXX2
言われなくても知ってることや、言われなくても知る流れになることを、
わざわざ教えてくるお節介な人。
あと、重箱の隅をつついてそんなことも知らないの~馬鹿だね~」と
私を叩く流れに持っていく人。
こういう必死な人に限って自信度やモテ経験値が低いんだろうなと思う。
592:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 08:40:53 m7o9TcF8
物を選ぶときや決めるとき、「~でいい」っていう奴。
仕方ないからこれにしてやるってニュアンスがイラつく。
「~がいい」「~にする」って言えばいいのになぁ。
593:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 10:33:31 m8CfXOH8
何でもモテるモテないに結びつける恋愛厨がウザい。
関係ないじゃん、と思うことまで「あれはモテ狙いで行動してる」とか邪推する。
こういう奴の話は聞くだけでも疲れる。
594:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 11:15:21 ltoMQ+vd
>>591
は氏ね
595:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 12:00:51 ZUvRcpK9
食事の画像をうぷするスレで、飯茶碗と汁碗の位置がめちゃくちゃな画像を上げる奴。
左右が逆だったり、“左手前に飯、左手奥に汁、中央に主菜”みたいなパターンも。
料理板でそんなスレに画像上げるくらいなんだから、食に無頓着ってわけでもないだろうに。
信じられない。
定食屋などでもたまに逆にして出されることがあるが、他の客は気にならないのか?
596:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 19:05:03 p47u77qW
この板に来ると、なぜか決まって
「松崎しげらない」スレが先頭にきてること
“2しげ目”になってから特に。
そしてイラっとしながらのぞいてしまうorz
597:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 19:56:31 8kLo9Zsd
>>592
親がそういう言い方するので注意したが直らない。
もしかしたら方言なんじゃないかとも思う。(九州)
598:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 21:02:16 pUOWx0HL
J-POPの歌詞に入ってる英語詞……それ自体の是非はさておき、
そのリズム(音節?)があってないのが多くて気になる。
多いのが、文法的には入れても入れなくても支障ないような一音節の単語
("on" "and" "I"など、リズム合わせに使われることが多いやつ)が
入ってない詞。
洋楽厨と思われそうだけど、聞き難いし歌い難い。
599:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 01:24:32 9nN8mBk4
ブログをやっている知人の「旦那さん」「お子」表記に虫酸が走る。
でも心が狭いとか思われそうで言えない。
600:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 02:05:06 O/TrzDcp
そもそもブログそのものがむかつく
誰のブログだろうが読みたくない
ブログ形式のサイトは見づらい
601:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 02:16:43 OsF+VcAf
KYと言われそうでリアルでは言えないんだが、井上は北京あきらめたほうがいいと思う
602:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 03:22:38 JJlJkDLq
中華料理店で爆食していると聞いてから
高橋尚子選手を素直に応援できなくなっている
603:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 03:28:32 rXgxpYku
>>595
そんな位置どうでもいいからじゃない?
俺は食べやすいように適当に配置してる。
604:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 06:01:23 GddN+pSA
アンカーが使えていないやつ
605:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 06:04:04 GddN+pSA
連投すまん
>>582
釣りか・・・?野菊だ。
606:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 09:57:51 bjvz7JaJ
>>605
>>582じゃないけど、大昔にそういう駄洒落があったんだよ。
607:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 10:58:56 T/d0kmKc
ペンチと称して渡されたのがニッパーだったとき。
608:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 14:54:57 5UmD7p7/
落札した本が煙草臭い時
609:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 17:47:21 qJvXZxGz
>>608
それは微妙時ないので指摘汁
610:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 07:58:22 ZPRx5Nsk
コンビニで、レジをやらない店員。2人がかりで1つのレジをやるのはなぜ?
611:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 08:46:22 nvEPy/y5
自分は八時出勤で五時まで勤務。
パートのオバちゃんは九時から四時まで。
休みとかの事でゴチャゴチャ言ってると
「時間短いんだから文句言うな。こっちは8時からなんだよ。
シンドイなら辞めちまえ!」と思う。
まあ言えないな。
612:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 12:02:57 ZDbRebOr
最近入社した年配のおじさん。
歳は自分の父親ほどある人なのに、私の事を呼ぶ時に「彼女」と言う。
「彼女~、ちょっとこれ教えてくれる?」みたいに。
同じ社内にいて、私に仕事のやり方を教わっている父親と同年代の人から言われると・・・
微妙にイライラ。
613:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 13:08:44 5yodCCn1
友人の結婚が決まって、式は神前式らしい。
「彼女と『キリスト教でもないのに教会でするのはおかしいよね~』って意見が一致してさぁ(*´ー`)」
ってお前ん家も彼女ん家熱心な仏教徒じゃんか。
神道でもないのに神社で式するのはありなんだ。すんげー矛盾。
和装の式する奴に「キリスト教でもないのにウエディングドレスで式はおかしい」って言う奴多いけど、
別にいちいち和装式にするのに「キリスト教でもないのに~」なんて前置きみたいに言わなくてよくないか?
和装でやりたいからやる、でいいじゃん。
そんなこと思いながら他の奴の結婚式に出席してたのかとも思ってしまう。
でもめでたいことに水差すみたいだし、なんか嫉妬してるみたいで本人の前では言えないが
常々クリスマスの時にもこういうこと言う奴が出るたびに思っていた。
614:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 15:26:39 +b+Rz8wU
昼の12時~1時とか夕方5時以降に子連れの専業チャンがATM占領してるとイライラする。
普通の人は休憩時間に急いで行ったり仕事終わって行くの分かってないのか。
なんでわざわざ普通の人が混む時間帯に来るんだろう。
しかも長時間占領して後ろに行列できてるのに。
本当に自分だけしか見えてないなぁ。
615:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 15:28:15 8gaBGyFb
あーそれわかるなぁ
間違えなく考えてない罠
616:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 18:03:14 QsDsSR+b
>>614
その時間に書き込んでるお前よりは忙しいんじゃね
617:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 22:44:47 dTB+M/zX
ラッシュ時の西武池袋線の優等で座っているのがほぼ埼玉県民であること。
618:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 22:45:31 dTB+M/zX
↑上りの話
619:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 23:12:53 xK7B7/5h
>>617
通勤時間が長いんだから許してやれよ。
620:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 08:20:26 o5NutDCO
よく書き込みの時間見てその時間帯にカキコするのは主婦とかニートとかあるけど
普通に働いてても休憩時間自由に取れるんですけど。
それだけで決め付けるのってバカ丸出しだよ。
621:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 10:21:11 wzeOd+ed
>>614
主婦にとっても空き時間だからじゃね?
622:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 11:02:47 hcThWv1e
このスレ見ると心当たりが多すぎて困る
なるべく空気になれるようにがんばります
知らんけど
623:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 11:04:53 DyC5dubD
ま、お気楽な専業チャンもちょっとは社会の空気読めた方がいいってことだろ。
624:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 15:26:45 MYJ3vrWz
働かなくても生きていけて、家庭内や外へ出たら店なんかでは誰にも気を使わず傍若無人なんてすごい勝ち組じゃないか。
結構池沼すれすれじゃないかっておつむの女も多いし。
専業主婦がうらやましくてむかつくよ。
625:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 16:58:06 h1bYvBtF
新聞で、沖縄で中学生女子暴行容疑で逮捕された米兵の話を読んでて、
地元の人が「車に乗った女子生徒も悪いという意見が一番許せない」と言っていたこと。
そこは自分も気になってた部分で、
強制的に車に連れ入れられたというなら話は別だけど、
中学生にもなれば、米兵の車に乗らないという判断はできると思う。
だから、なに逆ギレしてんだ?と思った。
本当は、理由も言ったけど新聞では削られてたのかもしれないけど。
気になったのはその部分だけで、米兵には「またか」と呆れてるよ。
626:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 19:52:00 xG+g4XO1
>>625
なんか現地特有の事情があるんじゃないか。
それで、その事情を知らない本土の人が「車に乗らなきゃいいだろJK」
って言ってるのがむかつく、と。
627:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 22:25:58 EMRpODu/
相手が近所の顔見知りとかだったならともかく、米兵だからな。
乗るほうが悪いというか、なんで乗っちゃったんだろうな。
普通、米兵に声かけられたりしたら、怖いとか思いそうだけど。
628:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 22:29:34 zwz2yFsw
いとこの家が変わっていて、娘は小学校時代から不登校、現在完全なるニート
もちろん義務教育もろくに受けてないから資格もままならない。
息子は高校までは一応出たけどほとんど笑わずにちゃ~とした変な話し方で
バイト経験のみ。当然この2人友達一切いない。
いや子供どころか親も友達いないんだけど。
で、この家族が異常に仲が良くてお互い自画自賛ばっかしてる。
他人から見たら「ええ??」と思うようなことまで。
バイト先で浮きまくってる息子に優しい女子が声をかけてくれたらしいんだけど
「この子、女の子の基準が○○ちゃん(←ニート姉ハリポタの主人公風味)だから
(よほど娘が素晴らしいかのように言うが彼女が基準なら世の女の子ほとんどは
輝いて見えるはずだ)」と母親が言う始末。
なんかもう世間とズレすぎてて話聞くとイライラするけど指摘する部分がありすぎて無理。
629:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 22:49:49 YG50jp7S
>>523
かなり亀だけど、>こいつは社内でも気が利かないんだろうな、と安易に想像出来る客っている。
テーブルの端っこにいて、周り2,3人にビールのお代わりを尋ねる幹事役
ビールを持って行くと、少し離れたところからビール一杯だけ頼まれる。
ビール一杯持って行くと、今度はまた幹事がみなさんお代わりどうします?と。
ああ俺貰うわ俺も、と2杯だけ頼む・・・持って行くと、今度は遠くの座席から焼酎だの日本酒
だのうぜええ
注文はまとめて頼め。幹事働けと。接客業だからもちろん文句は言えないけどさ。
630:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 22:56:49 XY4uX2wt
>>627
犯して下さいって言ってるようなもんだよね?
沖縄人って濃い顔だから米兵が「未成年だと思わなかった」って言うのも本当っぽいし。
631:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 23:37:40 ERxUbTTr
>>628
>ほとんど笑わず にちゃ~ とした変な話し方で
なんだろうけど、
>ほとんど笑わずに ちゃ~ とした変な話し方で
たむけんwと誤読してしまった。
632:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 11:11:44 4KZMky8P
>>626
>現地特有の事情
沖縄だからこそ、小学校高学年くらいのうちから
あまりストレートな表現は使えないにしろ
何かしら、注意を促すような指導ってなかったのかな。
似たような事件は、たしか以前もあったはずだし。
そう考えると、気の毒に思う反面
なんで乗っちゃったのかなあ…とは思う。
633:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 14:53:04 OJiUWmK6
「愛情のある罵り(批評)」と「合わない者への人格否定」
はあからさまに違うのに、
後者を拒むと「頭の堅い奴」「打たれ弱い奴」
「褒めることだけが愛情と勘違いしてる奴」「叱られたことのないモテない奴」
認定されること。
前者はちゃんと喝が入りますが何か。
634:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 14:55:46 K4susQni
>現地特有の事情
事情ではないけど沖縄の人って性質的に懐が広くて受け入れるみたいな所があるとよく聞く。
だから外人や内地の人にもいろんな感情はあったとしても基本的には明るく接するしオープン。
それが沖縄の良さなんだと。実際基地の近くで暮らしていると米兵なんて近所のおっちゃん、おにーちゃん
てな感覚もあるのかもしれん。悪い奴ばかりじゃないからね。
都会みたいに「知らない人と口を利いてはダメ、変な人が多いから」みたいな感覚はないのだろう。
とはいっても632の言うように指導しないとまた同じことが起こるだろうね。
635:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 15:42:09 6Bw9hk2q
>631
ナカーマ
636:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 21:51:03 0VvFmPXD
>630
日本人の平均から見たら濃い顔だろうけど、
相手はアメリカ人だぞ
637:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 01:45:23 COvTf0tc
>630
沖縄人って濃い顔だから米兵が「未成年だと思わなかった」って言うのも本当っぽいし
この前某動画サイトで松本潤のことを
「彼って今でも16歳くらいに見えるけど、2,3年前は12歳の子供みたいだったわ!
kawaii~XD」
という英語の書き込みを見た。どんだけ濃い顔つかまえて言ってんだよ。
638:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 15:43:42 wz/wWSuy
>>636-637
つまり、余計に大人と子供の区別がつかないって事でしょ?
639:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 17:36:54 eWnK4BgG
>>637
松潤は濃いけど、どうみてもベビーフェイスだろ。
でも濃いゆえに老け顔なのが存在するのは事実。
濃い顔でこの両者を一色たにする視野の狭さをなんとかしろ。
640:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 17:38:53 rQ/UrTRe
ていうか中学生に見えなかったからとかいう問題じゃなくて、
合意じゃなかったから「暴行」って言われてるんじゃないのかなー
合意だったら、青少年への猥褻行為みたいな罪状になるような
641:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 20:44:02 0V37my4O
「○○だからねー↑」
っていう喋り方
大人にはいないけど学生にいる
642:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 23:30:17 dH5SyYFV
沖縄の事件で、あの時間にそんな場所にいるのはおかしいって
書いたら、あそこはべつに普通の場所で
その家の事情もある、って反論されたけど、
だから事件がおきたんじゃないか?
親はなにしてたんだろう?
643:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 23:32:59 4acTseKi
レイプ犯が韓国人だったら鬼のように男の方を叩くくせにw
644:おさかなくわえた名無しさん
08/02/16 03:13:08 f/EpW5Yl
>>640 それ思う。じゃあ被害者が高校生や成人女性だったら問題にならなかったの??
て思う。
中学生だったらよりいたいけで、被害者らしいからここぞとばかり運動に使われてるように
思えてならない。
645:おさかなくわえた名無しさん
08/02/16 13:00:19 GjzpPk6g
バイト先が一緒の女の子が上司とタメ口で話してる。
仕事の話は敬語を使ってるんだけど、上司ならどんな時でも敬語を使うべきなんじゃないのかな…
場所は同じだけどやることが違うから関わりないし指摘できない。でもむかつく!
646:おさかなくわえた名無しさん
08/02/16 13:34:29 M8FJGRLF
職場での同僚の「がんばるぞ」宣言。
聞いてる方はしょっぱいんじゃ。
黙って頑張ればいいだろうが。
647:おさかなくわえた名無しさん
08/02/17 23:11:58 PzmwfJFD
この前、混雑してるエレベーターで俺が両手で荷物を抱えて開閉ボタンの前にいたのね。
で、1階に着いたんだけど俺は両手が塞がってるし
デカイ荷物持って入り口の近くにいたらみんなが降りる邪魔になると判断してさっさと降りたのね。
(いつもなら「開」を押してみんなが降りるのを待つんだけど)
そしたらマンコが大声で「普通はボタンの前の人が『開』を押していくよね~」とか言ってきやがった。
マンコって脳がまともに機能してないんだな~とあらためて思った瞬間。
648:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 00:26:20 jXjRlz9o
>>647
喋るマンコなんてすげーな
どこに売ってるの?
649:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 00:27:09 byFaeQnw
>>647
君の憤慨する気持ちはわかる
その女をはったおしてやりたくなる
でも女を表現する言葉がマンコでは・・・
それをひどく嫌う人もいるんだ
世の中の全てを同じと思ってはだめだ
男女をそれぞれチンコマンコと書く人
どんなに内容がまともでも同情できない
650:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 01:07:31 kPH7C4nA
こうやってひとくくりにして、
異性全体を見下す人って包容力ない男が多いんだわ
651:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 01:34:53 0z/2hE/n
BOOK OFFとか無印良品の店員の蛙の合唱が潰れたような声の
「いらっしゃいませぇぇ~」
652:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 01:38:49 xFEfYXvU
>>641
それってくりぃむのオールナイトニッポンでのネタなんじゃね?
653:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 01:39:20 Nq1DKN1P
>>649
禿げしく同意!
654:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 08:37:33 55+QAzjY
ちりとてちんの主人公のしゃべりかた。
しゃくりあげるようなヒステリックな声で
聞いていて気持ち悪くなる。
かんじんの落語も高校生の文化祭れべるだし。
655:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 09:09:00 WUoIyBb6
若い芸能人が出来婚した時に、芸能レポーターやら記者から、
出来婚=避妊しないでコトに及んだ、という「ふしだら」な部分について突っ込まれると、
必ず「新しい命云々」と、誰も反論できない「命」を盾に持ってくること。
質問と噛みあっていない事もあってムカつくのだが
相手は見ず知らずの他人、しかも頭の中は大して期待できそうにない芸能人なので
どこにもこのモヤモヤをぶつけられない、というところでもまたムカつく。
656:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 10:07:19 kMEFYdXJ
店員をやってますが、客が分からない事を聞いて来る時の態度と言い方。
自分はお客様だから教えてもらって当たり前と思っているんだろうから仕方ないけど、
人に分からない事を聞く時の態度がなってない。客と店員という関係の前に、人として間違ってる。
小さな子供ならまだしも、いい年した大人が常識外れな言い方して恥ずかしくないのか。
657:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 11:41:31 SXugnVAl
「頑張りますって言うな、頑張ることが当たり前
常に100点じゃないとダメ」って社長の奥さんにいわれたこと
658:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 13:34:14 vuAkgFLn
誕生日会として、友達3人で飲み会おごり&プレゼント(割と高め)をしてあげた。しかし、当人は私達の誕生日におめでとうメールを送っただけ。
プレゼントは見かえりを求めるもんじゃないから、当然といえば当然。でも、なんかもやもやする
659:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 14:01:52 awdTqRRb
店員みたいな底辺の職業の分際で何様だよ
660:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 15:23:36 pSJhDQba
>>659
こういう客を見ると客である自分もイライラする
人事だから指摘できないけどね
661:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 15:42:29 awdTqRRb
意味わかんねw
662:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 15:46:24 jp1MhdC0
接客業した事ない人は店員に対しての思いやりが薄いってこと
663:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 16:08:56 qTH8iTwZ
横柄な態度の客って、相手してる店員だけじゃなく
周囲の客も不愉快にしてるって判らないのかね。
このあいだ、外食してたら隣のテーブルの奴が店員にあたり散らしてて、
声は大きいし内容はどうでもいい事だしで本当に不愉快だった。
そもそも、ああやって偉そうにする事にメリットってあるの?
664:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 16:14:43 VyATfCvN
>>655
それ凄くわかる。
杉浦太陽と辻希美が出来婚会見した時に
「なぜ避妊しなかったんですか?」と記者に聞かれて「授かった命を大事にしたいと思いまして・・・」って答えたらしいけど
今聞いてるのは「何故産む事にしたの?」じゃなくて「何故避妊しなかったの?」だぞ?
大丈夫か?って思った。
あのカップルは本当に精神年齢が中学生の男女が子供を作っちゃったって感じでゾッとする。
665:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 16:36:50 erM46fTe
語尾に ~~みたいな
ってつける奴。
とんねるずファンかあ???
666:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 16:38:22 QXOta9AX
>>664
その質問をした記者の無神経さもかなりなもんだと思うがな。
嫌がらせ以外の意図はないだろう。
「カトリックに改宗したので」
くらいしか答えを思いつかない。
667:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 16:38:44 ZXlulKD3
>>664
だけど芸能人とはいえ、「なぜ避妊しなかったのか?」なんて
自分の親なんかだったらわかるが、
他人に聞かれて答える筋合いあるか?と思ってしまうな。
668:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 16:45:56 3Ub96RJ9
「避妊のことなんて考えずにやっちゃいました」とか「避妊具外れちゃいました」
みたいなことは公の場で言われても困るしな。
669:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 17:03:49 VyATfCvN
>>666-668
まぁそれは言えてるけど、辻なんて新しいユニット作ってさあこれからって言う時に
中出し結婚会見をして大勢の人に迷惑をかけたんだから本来は非難されて当然の立場だよね。
だから質問した記者GJって思った。
670:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 17:36:15 12QcWnKg
>>669
わかったから落ち着きなよ童貞ハロプロヲタさん^^
671:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 17:43:30 pSJhDQba
韓国マンセーな芸能人(うつみみどり他)
女子中学生まで裸にして祭りする国なんかどこがいいんだ!?
672:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 18:44:05 d8UC1JEF
会社の上司
休みなのに出勤させられたあげく
仕事配分が私のだけ無かった。
多分、忘れてるんだろうと思うんだけど
こう言う事は
今回だけでは無く、何度もこの調子だ。
指摘しても、ごめんごめんで済まされる。
まじでいい加減にして欲しい。
673:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 19:15:36 nGSN50Ac
>>659見て分かったけど、見下してるから横柄な態度するんだろうね
でも一歩 外に出たら立場が逆転するかもしれないのに
極端な話、横柄な客が勤めている企業の製品を店員がよく利用してるとか。
そんな事を考えだしたらきりがないが、ムチャ言ってるお客さんとか見ると
関係ないこっちまで気分悪くなるね。
674:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 19:57:24 kCKWFQAe
給湯室でうがいをする男。
コーヒーいれてる横で遠慮もなく上から吐き出すもんだから、はねた水がかかったよ。
汚ね
675:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 20:23:08 +LQWV/l+
迎え舌をして食べる人。物を口に運ぶ時なんで舌ですくう様にして食べるんだよ。子供や乳児なら許せるけど気持ち悪い。
676:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 21:25:16 YmWSbQ9Y
>>675
気持ち悪い・・・
そんな人いんのか
677:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 21:33:55 impMUacI
コンビニなどの店のトイレや
量販店などの陳列棚で見る手書きの表示
「いつもきれいに使って頂いてありがとうございます。」
「見た商品を元に戻して頂いてありがとうございます。」
遠まわしというか皮肉で
「トイレはきれいに使え」
「見た商品は元の位置に戻せ」
と命令されてるみたいで非常に不快・・
そりゃートイレをきれいに使うのと、元の棚とかに戻すのは
マナーだけどさ・・・。
だったら直接的に書いてくれよ・・
678:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 21:49:46 4YbD8rek
>>677
直接的にいうよりも、効果がぐんとアップしたってテレビでやってた。
そしたらいろんなトイレやお店が真似し始めたんだってさ。
個人的には、「『いつもきれいに使ってくれてありがとう』か……
まじでー?みんなきれいに使ってるんならそうしなきゃ」
っていうふうにしか思えない人のほうが多かった事のほうがムカツク
ありがとうじゃなくて、当たり前なんだから御礼言わなくていいっつーの。
まぁ、結果的に効果があるんだったらいいけどさ。
679:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 22:05:25 impMUacI
>>678
なんか明らかに心理的効果ねらってるのがミエミエだから
ムカつくのさ・・・。
「いつもきれいに使ってくれてありがとう」
みたいな表示みたら、逆に汚く使うヤツがいて迷惑してるんだなと
ひねくれた深読みしかできなくなった・・・
680:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 22:31:50 4YbD8rek
>>679
だね。
その手に乗るかよケッみたいな。(きれいに使ってるけどねw)
今じゃ逆に多すぎるよ。
681:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 22:48:15 VyATfCvN
>「いつもきれいに使って頂いてありがとうございます。」
↑こういうのを見ると「ここに来たのは初めてですが何か?」って言いたくなるよな。
682:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 23:06:53 12QcWnKg
>>677
2ちゃんのいろんなスレで使い古されたテンプレ的なもの過ぎてコピペかと思った。
683:おさかなくわえた名無しさん
08/02/18 23:30:35 zWwC98R8
生卵の殻を割って手を拭かない人
サルモネラが…とは言いづらい
684:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 00:12:18 zsjoyVYA
数日前、友人Aから
「メールアドレスって業者に高く売れるらしいね~お小遣い稼ぎによさそう」
というメールがきていた。
私は「やめなよ、そんなこと!」と言ったが返事こず・・・
そして昨日から私の携帯に出会い系サイトからメールがバンバンきまくり!
アカウントを複雑にしてあるから今まで迷惑メール1件もきたことがないのに!
おかげでメールアドレス変えるハメになった。
新しいメールアドレスは念のためAには教えてないけど、
Aが私のメアドを売ったのでは?と思いつつ、証拠がないのと
いつかは迷惑メールくらいくるさと思って何も言えない・・・
685:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 00:14:18 GBQk0k1H
>>684
高く売れるらしいね~ ってメールを共通の知人に話と共に見せまくれ
686:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 00:19:24 Fj5byOxU
友達のリアクションがいちいち大袈裟でうっとうしい。
電気を消したら「暗っ!」水を飲んだら「冷たっ!」
少し手が当たっただけで「痛っ!」…
わかってるっちゅーねん
687:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 01:28:08 ILSdIZJG
高学歴・高所得者など、社会的に恵まれている人の欠点や過ちなどについて指摘すると、
自分のその指摘された事を反省する前に
「僻み」
と言う奴。
それとコレとは全く別次元でこっちは指摘してるのに。
688:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 03:21:12 6q58utkj
>>687
あるあるある!別次元の話をしてるのにね。頭の良い馬鹿って対処に困る。
689:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 04:43:51 S2QHOyIS
旦那のばっかり食べ。
690:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 11:56:05 d1jQy9wm
給料が年俸制なんだけど、それだと世間のボーナス時期に
気分的にさみしいので、最初の契約の時点で、8月と12月の月額が
多少、他の月より多くなるような支払い形態になっている。
(業績に応じてプラスアルファがある。)
去年は忙しく、盆休みも返上で働いたためか
11月の終わりごろ、副社長兼経理が
「今年は頑張ってもらったから、プラスアルファの分
期待しててね」的なことを言ってきた。
…が、結果は去年と変わらず。
皆の前で公言したとか一筆もらったわけでもないけど、ちょっとムカつく。
実行する気がないなら、最初からそういうこと言わなければ
こっちも変に期待しないのに。
立場上、面と向かって文句が言えるわけもなく
未だにちょっと恨んでる。
691:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 12:38:51 K/+okKH5
小指の爪を伸ばしているオッサンは一体何ですか?オシャレですか?まさか鼻クソをほじるために伸ばしているわけじゃないですよね?
しかも書類や地図など、説明する時に爪が伸びた小指を差し棒代わりにしているけど、昨日の夜、鼻クソをほじっていませんよね?肝心な説明よりそっちが気になります!
早く爪を切って下さい!早く死んで下さい!
教訓:ブサイクなオッサンほど小指の爪を伸ばしている。
692:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 16:07:47 95WavKZy
>>691 小指のつめだけ伸ばしてる人が「仕事で使う」と言ってたから
「そうかなんだか分からないけど、じゃ仕方ないな」なんて思ってたけど
仕事の時書類を説明する時の差し棒なのかもしれんwwww
自分は机の上の書類を中指でさされるのが何かイヤだ。
それで手の平が上だったらもっとイヤ。
693:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 21:38:41 eXmQTJf9
>>689
の「ばっかり食べ」について説明しよーかとオモタけど
そんなの知ってるわとか言われそうだからやめた・・・
ま、ググればわかるよね。
694:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 22:55:22 vLwYaHhR
三角食べの逆だったんだね。
知らんかったわ。
健康によくないらしいけどオレもこの食べ方。
695:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 23:05:46 SzvL0Pji
アニメ「ヤッターマン」のドロンジョ様の声が違和感有りすぎなこと。
696:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 23:05:45 EQLKRWjt
健康っていうか、見てるほうが行儀が悪いので(しつけできない家庭で育ったんだろうなーって)
気分悪いだけ。
697:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 23:07:21 MZfzD+/A
行儀どうこう言い出すとスレが荒れるのが目に見える
698:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 23:26:52 mqJuDaCm
他人の食べる順番チェックして気分を害してる方が
どんな躾されたのか謎なんです><
699:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 23:34:25 KGg0mplk
ライブのステージを撮影してるヤツを見かけると、
「うわ、撮ってる。禁止されてんの知らないのかなぁ~?」
とわざと大声で嫌みったらしく言う女
正しいこと言ってるが、ムカつく
700:おさかなくわえた名無しさん
08/02/19 23:57:49 sMcEgjHa
>>698みたいな返し方って
「うんこって言う奴がうんこ」って言ってる小学生みたいで
どんだけ内容が正しくてもむかつく。
701:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 01:27:36 kqW9C8/U
映画本編の前に、クソつまらない映画の予告を見せられること。
あまりにもどうしようもない予告だと、なんかもう気持ちが萎えて本編に集中できなくなるほどだ。
702:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 01:34:02 2hZv2cnq
逆に本編始まる前に見た予告で
「面白そうだな、絶対見よう!!」って思った映画があったのに、
予告3本目くらいになるとその映画がなんだったか忘れ、
本編が始まると見た予告だいたい全部忘れてしまう。
映画終わってから「あーなんか見たい映画あったのに覚えてない」と誰にも指摘できないモヤモヤが残る。
703:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 01:43:08 AUDVshbo
>>702
映画館ならムリだけど、DVDならメモしておけばいいと思う。
分からないことを検索し始めて、そこで出てきた新しい分からないことを追っていると、
最初に検索しようと思っていた分からなかったことが何だか分からなくなって、
それを防ぐのにしたメモを見返すのに似てる。
704:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 08:29:09 fnF7LZf6
>>698
チェックしなくても普通一緒に食ってりゃ気がつくだろw
705:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 09:52:57 ZzMtZ2Ql
>>695
昔もあの声だったの?
あれ、のびただよね。
706:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 10:33:48 QTTww+K8
三悪の声は昔と同じメンツ。
これを変えたら主題歌どころの不評じゃなかったろうね
707:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 21:33:11 dishxwmm
近所のモスバーガー、モスの例に漏れず店前にボードがあって毎日書かれてる言葉が変わる。
「今日は一段と寒いですね!風邪には充分気を付けてください!」とか
たまに「そんな寒い日にはモスの新商品○○!」とか。
毎日毎日何かコメント考えなきゃいかんから大変だな~と思うんだけど、
「昨日でテストの半分が終わりました~(>_<)でもまだあと半分…ツラいけど頑張ります!」とか
10月頭に「今日から後期が始まりますね!!夏休みボケを早く直さないと…」とか
多分バイトの学生が書いてるんだろうな~ってコメントがたまにある。
モスの店員さんはバイトの学生が多いだろうけど、なんかこう「そんな、店員さんの独り言みたいなこと書かれても…」と思う時がある。
でもそんなことでクレーム入れたくないし、毎日大変だろうなって思うから何も言えない。
708:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 23:47:19 Wt6ppazi
>>707
自分視点で自分の出来事書いてるから「…」な気持ちになるんだよな。
日記かよ!みたいな。
同じような内容でも「学生の皆さんはテストが半分位終わった頃でしょうか。
もう一頑張りですね」とか「そろそろ後期が始まる時期ですね。夏休みボケを
吹っ飛ばしましょう!」みたいに書いてくれれば違和感無いのに。
709:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 23:52:26 MSnvn6/L
>>707が黒板に返信してあげればいいよ
710:おさかなくわえた名無しさん
08/02/20 23:53:43 Rrn4befU
>>705-706
そう、思いっきりのび太なんだよね。
この前なんてドロンジョ様が目から噴水のように涙を流しててのび太そのものだったしw
昔からあの声だったっていうのは知らなかったけど。思い切って声優変えた方が良かったんじゃないか?
711:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 00:15:10 LY+u5aN7
受け口
顔のシミ
712:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 00:21:51 iM4L8Xay
>>676
芸能人でいうとキムタクがそういう食べ方をしてた
713:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 00:34:02 7qWmHeSt
職場の流しの排水口の一番上になってるやつ。
排水口カバー(?)みたいなのが、よく表裏逆にセットされてる時。
わざわざ言う程のことでもないし、小さ過ぎて言えない。
でも、気になって仕方ない。
714:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 00:58:24 EBgHaloR
>>710
>思い切って声優変えた方が良かったんじゃないか?
そりゃ有り得ないわ。
のび太としか思えないのは昔を知らない層の感想であって、
昔のファンはやっぱり過去の思い出の再現を望んでるんだよ。
あれを新作だと思ってみても面白くもなんとも無いアニメだし、
実際主題歌のノリが昔と違うからってかなりクレーム来てると言う話だしね。
715:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 06:13:03 MPFfv5ZR
>>713
こんなの?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
716:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 12:37:06 Y4xzS27n
菊割れゴム・・・
そんな名前だったのか
717:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 16:06:22 fxYyGkmw
「この面のどこからでも切れます」と書いてあるのに切れない時
718:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 16:48:32 zsx4zu3N
犬の散歩中
他所の犬の糞があって
通りすがりの人に「あらあら」みたいな目で見られる時。
追いすがって「うちのじゃないです」と言うほどのことでもないしなあ。
719:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 22:48:11 o4PIRcWK
>>717
あるあるwww
720:おさかなくわえた名無しさん
08/02/21 23:40:10 jzdWL79i
>>714
まぁでも他の部分は改変しまくってるのに
一部の声優にだけ固執する意味も無いと思うし。
721:おさかなくわえた名無しさん
08/02/22 00:39:28 ZUji+ACV
次に物を使う人のことを、全く考えてないようなバイト先の誰かがムカつく。
CDケース(10枚くらい入れられるヤツ)の穴の部分を紙で塞ぐ。>取りづらい
お茶の葉っぱが残り少ないのに、補充しない。
みんなが使う修正テープを使いきったのに、新しいのを出さない。
あと、食品の先入れ先出しをしない。など…
今までは黙って大概私が直してたけど、もう辞めるからシラネ。
722:おさかなくわえた名無しさん
08/02/22 09:54:52 BBnfj4p4
仕事中、他営業所の同僚からの電話。
目的の人が出かけてて居ないので、「携帯へ電話してみて下さい」と
言っている話をシカトして意地でも言付けを頼む同僚が激しくムカツク。
しかも「ちょっとだけ」とか言いながら、いつも伝達事項が膨大。
おまいは早く言ってしまって忘れたいんだろうが、こっちはいちいち
長大なメモ書いて渡すのが面倒くせーんだよ! 俺は伝書鳩か(゚Д゚)ゴルァ!!!
面倒くせーから言付けやめれと言いたいが、あまり声を大にして言うと
仕事やる気無いのかと思われるので言えない。
723:おさかなくわえた名無しさん
08/02/22 11:14:00 2ACFg1v6
>>692
それなんていうスパイダーマン?
724:おさかなくわえた名無しさん
08/02/23 02:27:55 6Ct+OAbF
例えば2chのレスやブログのレビューなんかで
「○○という作品の初見は小学生でよく意味がわからなかったけど、年をとった今すごい身に沁みる」ってのがあって
○○の作品発表時期から逆算してもレスした奴の年齢がまだ10代とか20代前半なんじゃね?ってことに気付いた時。
「年を重ねて…」「若かった時に」とか、今でもまだまだ青二才なんだからもっともらしく使うんじゃねーよ、と思う。
でも自分もハタチ前後でそんなこと言ったかもしれないし、
本人比では確かに年をとったわけだから間違ってるわけでもない。
でもなんか中学生が気取って「ブラックコーヒー旨いよな」って言ってるように見えてしまう。
725:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 00:23:15 EaeKoupN
>>724
新成人が、高校生を見て「若い」だの「懐かしい」だの言うのと同じだな。
おまえどんだけ年取るの早いんだよって思う。犬じゃあるまいし。
しかもこういうこと言うのは、必ず女なんだよな。
大人になった「つもり」になるのはいいんだけど、実際精神的に全然大人に
なれてない奴ばっかりだし。おまけに、男は精神年齢が低いとか言う奴までいるし。
呆れる。
726:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 00:57:13 r5dnjgvX
今二十代半ばだけど大学生見ると「若い」「懐かしい」って思う。
たぶん30代になったら20代を、40代になったら30代を「まだまだ若いなあ懐かしいなあ」って
思うような気がする。
だって80代のじいちゃんばあちゃんさえも70代60代のじいちゃんばあちゃんのこと、
「若いもんが何言ってるんだw」「ま~だまだ若い若い!」って言ってるんだもん。
727:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 02:56:22 1MkChMjn
ローマ字でBとPの前に「n」がつくときには「n」は「m」になるということ
例:(誤)Shinbashi (正)Shimbashi
新橋駅となんば駅はちゃんと「m」になっています。
別に「n」にしようが「m」にしようがいいんです。ただ「エンターテイメント」を
「エンターテインメント」とかエリチン大統領をイェリツィン大統領と言うほど
ウザ~いこだわりするなら、nとmの違いも徹底して欲しい。どうでもいいけど
728:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 03:21:12 qJENbYlo
中高生が小学生を「若い」と表現するのも変に感じる。
若いというか子供だろ?
確かに「年下だから自分より若い」という点では間違ってないけど
若いという形容詞はせめて中学生以上に使うものだと思う。
729:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 13:05:53 MSMJppq5
>>727
初めて知った!
そうなんだ~
昨日、きりちんぽのローマ字表記が「KIRICHIMPO」だったのを見て、なんでだろうと
思ったところだった。
730:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 13:47:26 QICrBR0K
>>729
ば行、ぱ行は口唇閉鎖音なので、例えば『田んぼ』や『ちんぽ』を
『TANBO』、『CHINPO』と書いてあっても、発声は誰でも自然に
『TAMBO』、『CHIMPO』になってるわな。我々日本人は知らない内に
『ん』をいくつかの発音で使い分けてるんだよ。
731:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 14:02:17 FGN9gFhk
バイト仲間の一人が働きすぎる。
勤務時間内にフルパワーで働くのはまだいいんだが、休憩時間返上で
働き、さらには2時間近くサービス残業する。
「バイトだからそんなにやらなくていい」と言っても
「いいえ!平気ですから」と言って聞かない。
(働いたからといって時給上がったり評価されて役職が
もらえたりする事は絶対ないし、区切りのない仕事なのでキリがない)
本人がいいと言う事を止める筋合いはないんだが、どう見ても
DQN上司にいいように利用されてるだけ。
若いうちの苦労は(ryというが、意味のない苦労は単なる自己満足
でしかないとお釈迦様も言ってるんだが。
732:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 14:11:19 vCddUT6r
どうでもいいことでやたら「ごめんねー…」「ほんとごめん」「私があのとき○○してればよかったよね」と深刻そうに謝る人
趣味の活動で1回ヘマするごとに5、6回は謝罪のセリフを言ってて正直うざいけど些細すぎて言えない
733:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 14:12:35 pxeTOrE0
きりちんぽ...
734:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 14:24:05 sCUxTzZG
自分は21ですが友達と話してて「あたしらも年取ったね~」なんて言ってみることがあります
10代の時にも年下の子のことを「若いねぇ~」なんて言ったりしてましたが
それは決まり文句みたいなもんで、特に意味があって言っている訳ではないと思いますよ
735:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 14:43:45 y4+ilWdE
>>728
それはそれで「若い」と呼ばれる年齢層を神聖化して
ガキ過ぎ年増過ぎを馬鹿にする風潮ができあがるから嫌だな。
恋愛しか楽しみのない人間の考えっぽい。
736:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 14:45:39 EwQi9Lan
人が真剣に悩んだり落ち込んだりして、それを話しているのに
途中でテレビ観て大笑いして元の話を忘れる母
もう子供じゃないからそんな義務も無いけどマジメに聞いてくれても……
737:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 17:41:26 WBmZ8H9R
>>735
自分も>>728に同意だが
>>735=「若いと呼ばれる年齢層を神聖化して、
ガキ過ぎ年増過ぎを馬鹿にする風潮を作る恋愛しか楽しみのない人間」
になるのかがどう考えても解らない。
神聖化や楽しみ(恋愛限定)の話はどこから出てきたの?
738:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 17:42:31 WBmZ8H9R
間違えた。
>>728=「若いと呼ばれる年齢層を神聖化して、
ガキ過ぎ年増過ぎを馬鹿にする風潮を作る恋愛しか楽しみのない人間」
に訂正します。
739:おさかなくわえた名無しさん
08/02/24 21:22:14 EB8RC+Gd
初対面の人と話していて、自分がバイクに乗ると言う話をしたら
「何cc?」と聞かれ、250だと言うと
「250www」って小さい声で言われた。
が、その後他の人により別の話にうつったため
どういう意味で言ったのか確認できず。
今となってはほんとに「250ww」とpgrされたのかもあやふや。
でも250だって大事な相棒なんじゃい!
相棒バカにされたようでむかついた。
740:おさかなくわえた名無しさん
08/02/25 07:39:49 hfcE+s2G
横浜中華街でデカイ肉まんが売ってあって、一個五百円。
「食べたいけど高いな」と友人。
「じゃあ一個買って半分ずつ食べるか?」
「いやー、一口あればいいんだ。アンタが買って一口食べさせてよ」
微妙にもやもやして結局肉まんは買わなかった。
奢ってくれって言われた方がよっぽどマシ。
741:おさかなくわえた名無しさん
08/02/25 14:07:09 KOVA5tT3
なんだそいつ。卑しいな。
たかがその一口のために、なんで>>740が金払って
そいつを満足させなきゃならんのだ。
742:おさかなくわえた名無しさん
08/02/25 20:55:08 Pj4TXy9c
なんか思い出した。
大きめな餅を半分押し付けられた。
「多い!一口でいい!一口で!」としつこく言ったのにダメだった。
餅はあんまり好きじゃない上、飲み物もなくてかなり嫌だった。
ちなみに私から欲しがったわけじゃない。
743:おさかなくわえた名無しさん
08/02/26 07:18:13 UoWw8S7T
母親にご飯のおかわりを頼むときに、
「そんなに多くなくていいから」
といったのに山盛り出てくるとき。
年に一回しか実家かえらねーから、うれしいのはわかるんだが・・・。
744:おさかなくわえた名無しさん
08/02/26 10:26:00 a6Yjcxst
>>740読んで思い出した。
地元の情報誌の読者投稿欄が『あなたの節約術』というお題だった。
その中で異彩を放っていたのが12歳の少女の
「人のお菓子をもらう」
という節約術(?)だった。
それ読んだ時ももやもやした。
745:おさかなくわえた名無しさん
08/02/26 11:19:32 JAB/J3lO
先日、喫茶店に入ってミニドッグセットというのを頼んだ。(小さめの
ホットドッグ二つとコーヒーのセット)店員さんが「ケチャップと粒
マスタードをかけてもよろしいですか?」と聞いてきたので「はい」と
答えた。そして出て来たのが一つはケチャップだけ、もう一つはマスタード
だけかかったミニドッグが。これは一体・・・。
746:おさかなくわえた名無しさん
08/02/26 15:50:16 Mxlbzy9W
友達とフリマに参加した
品物はほとんど友達のものでデーンと広げられる
(ま、いいか、自分のは少ないし)
昼過ぎ友達の妹夫婦が大きな荷物をもって現れた
ベビーカー2台にいらなくなったオモチャ結構大きい
所構わず置ける所にデーンと置かれた
(えーっと、私も少しだけど商品を出しているんだけど…ちょっと無視しないでほしいなぁ。
てか、友よ、私の存在忘れてるぞヲイ。お前は未来のチュプだ)
747:おさかなくわえた名無しさん
08/02/26 17:34:43 1rRBxuSR
>>744
地元の情報誌読者欄wで思い出した。
お友達募集のとこで、50代独身男性が
「25歳までの女性」と募集してたのがちょっとイラっときた。
748:おさかなくわえた名無しさん
08/02/26 21:26:29 vpsUV4vW
昭和一桁生まれの母が、防災頭巾のことを防空頭巾ということ。
かあちゃん、空襲はないよ・・・ていうか、あってたまるか。
749:おさかなくわえた名無しさん
08/02/26 23:28:43 IbECxOZM
大丈夫だ。今年50過ぎの私の母も防空頭巾と言っている。
ちなみに私が小学生の頃「最近の子は運針しないの?」と言ってきた。
運針は死語です。お母さん。
750:おさかなくわえた名無しさん
08/02/27 00:15:11 iY1jj/JS
>>749
ごめん、運針って何?うんしん?
751:おさかなくわえた名無しさん
08/02/27 01:26:35 3FY9ogGw
とあるイベントの開催情報についてスレで色々と憶測が飛び交っていた。
どうも事情通がいるらしく、公になっていないその開催日を知ってる模様。
だが、知ってることをちらちら小出しにするけど肝心なことは言わない。
自分も参加したかったので開催日を知りたかったが、結局わからずじまい。
で、つい最近になってそのイベントの開催日を予告するレスがあった。
半信半疑だった人もいたが、その日で正解だったらしい。
しかし自分は用事があって参加できなかった。
もっと早くその日を知ってれば、用事は別の日にずらせたのに、と思うと悔しい。
752:おさかなくわえた名無しさん
08/02/27 02:38:16 x9sYx59N
ああ、情報を小出しにする奴っているよな。
自分が応援してるマイナーな有名人のファンサイトの管理人もそんなタイプ。
公式がないのと管理人と本人がそれなりに面識も交流もあるので、情報は入るらしいんだが、
匂わせるだけでぜんぜん先取りせず、一般に発表されてからやっと出してくる。
遅いっつーの。
おまけにイベントレポなんかに、他のファンがブログに書いてた表現とか、
掲示板で指摘してたことなんかをぱくって自分のネタのように載せてることも多いし。
とはいえ情報源がそこしかなかったりすることも多いのでな・・・
753:おさかなくわえた名無しさん
08/02/27 14:28:59 ypAxGTA3
関東の端に住んでいるんだけど、たまに東京に遊びに行くと必ず
「はぁ~ビルがいっぱいだねえ~都会だねえ~」「人がいっぱい~すごいねえ~」とか言う友人。
しかも他の人の耳に入ることを意識した、芝居がかった大声で言うので余計イライラする。
確かに私達は田舎者に違いないけど…恥ずかしいのでやめてほしい。
あと、飲み物に入っている氷をぼりぼり食べること。しかも音がでかい。
ファストフードならまあギリギリ許すけど、どんな良い店に行ってもやるので困る。恥ずかしい。
私よりは良い家庭環境で育っているはずなのに何でかな。
754:おさかなくわえた名無しさん
08/02/27 20:23:34 /duW7Pp0
会社で、顔は知ってるけど挨拶以外ほとんど喋ったことのない人が多く、
そういう関係の人がこちらに親しくしてこないのはちっとも不自然なことではないのだが、
時々、「自分を認識してくれてない感じ」がして微妙な気分になることがある。
自分が男だからかもしれないけど、若い女の人にそれを感じることが多いんだ…。
僕だって自分の世界があり友達や彼女がいて明るく談笑もするのにと思う。
ほんとに微妙な愚痴みたいなものですが、わかってくれる人いるかな?
755:おさかなくわえた名無しさん
08/02/27 22:12:44 2tmod6uQ
>>753
氷食うのは氷食症ってやつかもしれん。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
756:おさかなくわえた名無しさん
08/02/27 22:54:44 spllAkVg
>>750
うんしん、で合ってます。
針と糸で布を等間隔で縫い集中力を高める、という作業を毎朝していたらしい。
今でもしてる学校あるけどね。
757:おさかなくわえた名無しさん
08/02/28 00:46:02 x92Zkndj
>>754
何となくわかる気がする
周りの人たちが談笑してたりすると余計に思っちゃったりしない?
自分だって会社から出れば、友達や恋人、家族と
色々はなしたりもするんだって
ちょっと違うかな
758:おさかなくわえた名無しさん
08/02/28 07:00:23 Ze0p3xW8
最近ニコニコで名曲詰め合わせ系動画を流してBGM代わりにしてる。
あのコメントで「20代だけど知ってるw」「ごめん、私19だけど歌えるww」「16なのに歌詞が沁みる・・・」とか流れるのが
めっちゃムカつく。だからなんだと言いたくなる。
年齢申告してる奴うぜーーーと言ったところでどうにもならんし
「ニコニコ見てる時点で同類」と一蹴されそうだ。
759:おさかなくわえた名無しさん
08/02/28 17:37:00 p1JT9QVZ
>>753
>しかも他の人の耳に入ることを意識した、芝居がかった大声で言うので余計イライラする。
すげーわかる。
陶芸家の店に入って「ほお~、職人技ですなあ~」
日本料理の店で「うーん、いい出汁出てるなあー」
田舎人で素朴アピールとはちょっと違うかもしれないが
その店の人に媚びてるようで苛々する。
しかもたいした褒め言葉でもない。
うるせえ、黙って味わえ、と言いたくなる。
760:おさかなくわえた名無しさん
08/02/28 17:57:34 HatUesd+
>>753を読んで大学時代友人と行ったヨーロッパ旅行を思い出したw
友人は飛行機がはじめてだったらしく飛行機の中で盛んに
「これ飛ぶんだよねーすごーい」とか「緊張してきた~」とか小声で言うならともかく
でかい声でさ。
そしたら友人の隣に座ってたオバサンが「ねぇ~すごいでしょぉ~」とか
「ほらもうすぐ飛ぶわよ」とかなぜか自慢げで。
お前が飛ばしてるわけじゃないだろう!!と益々ムカついた記憶がw
761:おさかなくわえた名無しさん
08/02/28 21:12:09 qgP8sEh7
マヨネーズ掛けようとすると横から「うわー」とか「太るよ」っていう人
中にはマヨネーズかけようとする人を虫けらを見るような目で見る人もいる
マヨネーズだけは必ずといっていいほど周りの人が反応するのがウザイ
762:おさかなくわえた名無しさん
08/02/28 21:21:48 7N1TnfqQ
>758
逆に、「コメントしてる奴ら何歳だよw」的なコメントもいやだ。
そんなん若い奴だって知ってるだろ、ってな有名曲だと特に。
763:おさかなくわえた名無しさん
08/02/28 23:58:48 OazochIB
>>761 確かにマヨは反応されがちかも。
自分も使うんだけどやたらと私をマヨラー扱いしてくる同僚がいる。
お好み焼き、冷やし中華には絶対欠かせない、と言って一度マヨラーかもwと認めたからかも知れないが、
でもその二つは勿論から揚げや卵焼き、練り物なんかにもかけるそいつの方が
余程マヨラーのような・・。だけどけして自分のマヨラーは認めない。私だけをマヨラー扱いするのでモヤモヤしてしまう。
764:おさかなくわえた名無しさん
08/02/29 00:08:30 rOgjdEMl
>>759
それはおそらく知ったかぶりだろうよ。
765:おさかなくわえた名無しさん
08/02/29 10:18:21 xVL4E3Ao
アマゾンの「あなたへはこちらがおすすめ」っていう
翻訳口調な言い方がなんとなくむかつく。
766:おさかなくわえた名無しさん
08/02/29 12:45:00 Jpmh0Pp0
>>765
同意!自分もむかつく<翻訳口調
日本人が読んで違和感ない文章にすればいいのに。
洋楽の歌詞カードの対訳も大体読んでガッカリなので捨ててるw
767:おさかなくわえた名無しさん
08/02/29 14:30:04 je2V8RPo
コイン1こいれる
768:おさかなくわえた名無しさん
08/02/29 21:29:19 qgXClzkQ
洋楽の歌詞カード、明らかな誤訳が堂々と載ってるのがむかつく。
それもかなりの有名どころで古いものなのに。
ライナーノーツとか充実させる間があったら対訳見直せ。
769:おさかなくわえた名無しさん
08/03/01 01:45:47 AvaENpf0
店員のばあさんの態度があまりよくない店での出来事だったんだけど、
小さいチョコがたくさん入ってる袋のお菓子を持ってレジに向かったんだ。
それしか買わないからカゴには入れずに。
そうしたらその店員のばあさん、会計の時にスーパーの袋を
その商品の上に置いて渡してきたんだ。
例えば、店員が思いっきりお釣りを乱暴に渡してきたとかなら文句も思いっきり
言えるかもしれないけど、今回の場合は別に入れる入れないは自由。
でも、商品一個くらいなら袋に入れて渡してくれてもいいんじゃないか?という
気持ちがあったから、ちょっとその後はブルーな気持ちだった。
770:おさかなくわえた名無しさん
08/03/01 08:56:06 05nbgqFq
小野妹子を女だと思ってた~ってよく聞くけど、
小学校の授業でも「小野妹子は男ですよ」って習うはずだろ!!って思う。
771:おさかなくわえた名無しさん
08/03/01 09:06:04 a3yIfUDQ
>>770
みんながみんな習ったこと理解してりゃ人間優劣もつかねーし、試験の意味もねーわな
772:おさかなくわえた名無しさん
08/03/01 10:54:47 H/z6bFMK
文末がほとんど「…」か「、、、」か「。。。」になっている友達のメール。
余韻引きすぎ。慎ましさのアピール?と思うけど、微妙なので言えない。
773:おさかなくわえた名無しさん
08/03/01 11:33:22 +i1mC9su
>>768
なにが「微妙」なの?
774:おさかなくわえた名無しさん
08/03/01 18:43:35 EhMlcRRe
>>772
「…」が「、、、」「。。。」になってるだけでもイラッとくるのに、文末ほとんどが
そうなんて鬱陶しすぎる。
更にこういう人って、句読点をつけないor半角スペースを句読点代わりに
するんだよなあ。読みにくいったらありゃしない。
775:おさかなくわえた名無しさん
08/03/02 00:07:42 viX0Qs2E
投稿系の情報サイトの管理人。
いつも早い情報提供してくれるのでありがたいのだが、その分中では
ヵッォぉゃっょ系の、小文字に出来るひらがなカタカナを全部小文字にしてる書き方。
読みにくいし、ものすごくイラっとくる。
776:おさかなくわえた名無しさん
08/03/02 06:27:35 QtcNYk9X
>>771
つっこみ方がズレてる気がするけど上手く表現できない。
777:おさかなくわえた名無しさん
08/03/03 17:37:15 ANbzeDnE
>>770と似てるかもしれないけど、
小学校レベルの漢字を黄泉間違える人を見るとイライラする。
わざとやってるんだとしても本当に足りないんだとしても。
778:おさかなくわえた名無しさん
08/03/03 17:40:45 ANbzeDnE
今ふと>>748を見て思ったけど、
母親が昭和一桁生まれってことは>>748も(ネラーとしては)結構な歳だよね・・・。
まぁ別にいいんだけど。
779:おさかなくわえた名無しさん
08/03/03 18:30:22 BrIBt0UO
釣れた釣れたwwwとか言われそうで>>777に突っ込めない
780:おさかなくわえた名無しさん
08/03/03 21:04:52 dVV12mdZ
自分の彼氏が言ったことを、わざわざ伝えてくる子がいる。
「○○ちゃん(私)は可愛くないってカレが言ってたよ」とか
「おまえは無知だから話してて面白くない、○○ちゃんと話す方が楽しい、って
カレが言ってたけど、そんなことないよね?○○ちゃんも無知だよね?」とか
返答に困ることばっかり言ってくる。単にバカにされてるだけなんだろうけど、
毎回うまく切り返せず「そうだね」って答えてしまう。
781:おさかなくわえた名無しさん
08/03/03 23:00:12 saNxYiCL
うわ~・・・イタイなその子・・・。
「彼氏とのことは2人だけの秘密にしておきなよ~w」
とか言って黙らせることはできないものか。
782:おさかなくわえた名無しさん
08/03/03 23:27:51 7wdDKi8C
>「おまえは無知だから話してて面白くない、○○ちゃんと話す方が楽しい
これを彼女に言うその友達の彼氏もすごいね!
783:おさかなくわえた名無しさん
08/03/03 23:28:39 CZniJ//Q
>>780
2行目の台詞もひどいが4行目の台詞もひどいな。
784:おさかなくわえた名無しさん
08/03/04 00:42:35 dz7dYdRX
知り合いの相づち。
必ず「いや、」とか「違う」とか「て、ゆーか」。とにかく否定から始まる。
「こんなことがあってムカついた」っていうから「それは、ムカつくね。」と返すと
「違うよ、てゆーかすっごいムカつく。」とくる。
なにが「違うんじゃ」といいたくなるわい。
785:おさかなくわえた名無しさん
08/03/04 07:10:53 p3PNu8Fa
>>784
距離梨スレにも似たようなこと書いてあったな。
要するにその知り合いは梨ってことなんだろう。
786:おさかなくわえた名無しさん
08/03/04 09:58:18 GMKpwgTe
同い年を恋愛対象にしなきゃ駄目って風潮が嫌い。
なんで五・六歳離れた異性を好きなのをスイーツ(笑)呼ばわりされるんだか。
価値観の合わないジジババはさらに嫌いだが、同い年は少なくとも嫌だ。
同性の延長にしか見えない。