むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・4at KANKON
むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・4 - 暇つぶし2ch300:おさかなくわえた名無しさん
07/12/31 11:49:22 NpnQ7iGo
子供になにか強制して買わせても自分の身には付かないかもね。

確かに同僚にそんなことを言うのかは謎。
子供の健全な成長を見守る立派な大人アピールかなw

301:おさかなくわえた名無しさん
07/12/31 20:31:40 A8G5P2IA
うーん・・・そこまで叩くような内容か?何気ない雑談で
「叔母の立場だと、お年玉で本買って勉強に役立ててほしい、
とかつい思っちゃうんだよね~w」ぐらいポロっと言っても
おかしくないと思う。
本人も >>289 のように、苛立ちの理由が微妙だと自覚してるし。

302:おさかなくわえた名無しさん
08/01/01 08:46:36 HFm0QCWo
みんなでその甥っこに本をプレゼントすれば
きっと丸く納まるよ

303:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 10:39:51 KmeH9d+h
うちの嫁。
前日に、明日どこどこ行こうかとこっちが提案していてそれに了解しておきながら、
翌日になってみると、
「今日どこ行く?」
とか言ってきやがること。
昨日、俺がどこどこ行かないかと言った件がまるでなかったことのような口ぶり。
なんなんだこいつは。
こっちもイラっとするので、「どこもいかねーよ」と答えるわけだが。
そこから互いに不機嫌になる。
いちいち指摘するのもめんどくせーし、ああ、腹が立つ。

304:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 10:43:56 KmeH9d+h
さらにうちの嫁。
「晩御飯、ヤキそばと焼きうどんどっちがいい?」
と聞かれたら、
「ヤキそばがいいな」
と俺が答えたとする。
「まあ、ほかのでもいいけど。皿うどんはどう?」

俺は焼きそばでいいと答えただろうが!!
なんてそのあとにさらに選択肢増やしたりしやがるんだ!

ああ、いらいらする。

305:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 10:49:13 drIyAAYd
>>303-304
マイペース過ぎだろ嫁www

306:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 10:55:07 KmeH9d+h
>>305
マイペースなのかな?
なんかバカにされてるみたいでむかつくんだよなあ。
いちいち指摘すんのもめんどくせーし・・・。

307:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 14:48:27 JUEDvZHW
とぼけた嫁さんだな。ムカッとするのを抑えて
「おいおい。行き先は昨日決めただろw」
「こっちが返事した後に選択肢増やしてどーするよww」
って冗談ぽくツッコむ様にすれば、お互いストレスにならなくて良いかも。
「お前はどうしてそうなの!?」とか厳しく糾弾すると
相手も思わず反発してしまう恐れがあるし

308:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 18:42:48 rUupOS4Y
>>306
嫁自身、悪気無く気付かずにやってると思うよ。天然というかマイペースというか。
307みたいにツッコんで笑ってあげて、それでもイライラするなら
「そういうふうに言われると俺の話聞いてもらえてないみたいで悲しいよ」
ってちゃんとわかるように怒らずに説明してあげたほうがいいよ。
なんであなたがイライラしてんのかわからないのにムッとした態度取られたら、嫁だってイライラするだろうし

309:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 21:15:31 Sq37zcYy
>>303-304
ああ…これスゲー分かるわ…('A`)面倒臭いよねぇ…。
うちの母親がそうだった。
自分ではテキパキして何でもこなせるスバラシイ母、って思って色々聞いて来たり提案やらしてくるんだけど
実はもうてめぇで決めてんだよね。こっちに選択権はないの。
だったら聞いてくんなやヴォケーーー!!!って言いたいんだけど
そこは精一杯堪えてた。一緒に暮らしてる時はイライラしながら生活してたよ。
こないだ久々に帰省したけど相変わらずおんなじ事やってるよこの人、と思った。

310:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 22:24:14 svFCvkQ+
大手チェーンのコーヒーショップで、英会話レッスンしてる外人と、オーバーアクションの日本人生徒。
こっちは静かにコーヒー飲みたいのに、隣の席で「オーイエスオーイエス」うるせーんだよ。
みんなに見てほしいのか?金が無くて教室に通えないのか?
目障りだからカラオケボックスでも逝け。そして死ね。

311:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 22:28:44 rM11D6wh
>>310
確かにあいつら柳原可奈子のネタになりそうだよなあ

312:おさかなくわえた名無しさん
08/01/02 23:02:43 LOXKVXkv
正月会おうって友達と言ってたんだけど、調子悪いからまたそのうちってキャンセルの
メールが来た。いつ空いてる?って聞かれたから答えたのにそれかよorz。
なんか調子悪いからキャンセルというよりもちょっとめんどくさくなったから断ったって感じ。
あーつまんね。



313:おさかなくわえた名無しさん
08/01/03 00:03:27 G1qj/pBI
どんな話でも
彼女との
のろけ話に
持っていく
野郎が
ウザイ(*´Д`)=з

314:おさかなくわえた名無しさん
08/01/03 08:22:41 mGr++56s
>>313
初めての彼女なんだよw
熱病にかかってるみたいなもん。

とはいえウザいことに変わりはないが。

315:おさかなくわえた名無しさん
08/01/03 09:05:21 aBtDmHyP
>>314
しかも大体が不細工な彼女なんだよなww

実物に会ってみて、ノロケの元がそれかよwwみたいになる。

316:おさかなくわえた名無しさん
08/01/03 09:50:08 mdm0OAd4
>315
お笑い見てるつもりで笑ってスルー
pgrしてればいいんじゃない?


317:おさかなくわえた名無しさん
08/01/04 22:28:05 vkD1iyTq
アメリカの大統領選でオバマ氏が
「黒人(アフリカ系)初の大統領」を目指してるらしいんだけど、
彼のプロフを見たら黒人と白人のハーフなんだよね・・・。
遺伝子の半分が白人なのに黒人(アフリカ系)って言えるの?
肌が黒ければ黒人なの?
じゃ、もし彼が白人との間に子供を作ってその子の肌が黒かったら黒人扱いになるの?
遺伝子の4分の3が白人なのに?
なんかスッキリしないな。

318:おさかなくわえた名無しさん
08/01/04 23:12:12 LdubEfVV
>>304
「リンゴ食べる?」「いや、いらない」
「リンゴは身体にいいのよ?食べないの?」「いや、いらない」
「リンゴ剥くのよ、これ美味しいのよ」「だからいらないって」
「あんたって子は強情なんだから!食べなさいよ!!」
とゆー実家でのオカンとの攻防を思い出した。
始めから「リンゴ食え!」と言ってくれ・・・

319:おさかなくわえた名無しさん
08/01/05 01:20:50 sz+5I6NF
>>317
オバマ氏はたしか子供がいるが奥さんが何系かはわからん。

ただ、やっぱり黒人扱いはされると思う。
肌の黒さだけじゃなく、遺伝子にちょっとでも黒人が入っていれば、
「アフリカ系アメリカ人」というくくりで決して「白人」とは扱われない。
それがアメリカの人種社会というもの。
女優のハル・ベリーだって日本人からしたらちょっと色黒な人ってイメージだが、
「黒人系女優初のアカデミー女優」と言われている。
映画「白いカラス」なんかを見るといいかも。

320:おさかなくわえた名無しさん
08/01/05 09:17:36 SEnDSJHc
バイト先の同僚

一人目:同僚の妹が一週間に一回はバイト先にやって来る
そして仕事中にもかかわらず、妹とペチャクチャ喋ってバカ騒ぎ
レジは他人任せ

二人目:休みの日もバイト先に遊びに来る同僚
店長の事が好きな為、店長が休みの日には遊びに来ないが、
店長がいる日は必ず現れ、休憩にもついて行き、
帰る時間も合わせる
ただでさえ狭いレジ内が余計狭くなって、スムーズに動けなくて邪魔なんで
レジ内で店長と喋らないで、レジ外で喋って下さい

そしてそういう事を全然気にしないで何でも許す甘い店長
でも店長だから何も言えない

ぶっちゃけウザくてしょうがないが、バイト先に家族連れてくんな・休みの日にバイト先来るな
とも言えない

321:おさかなくわえた名無しさん
08/01/06 09:40:32 pQ2oia9x
当日、メールで「風邪引いたから、幹事変わってくれない?」ときた。
家を出る直前で何で電話じゃないの?と思った。

322:おさかなくわえた名無しさん
08/01/06 13:22:11 PdUcI9eL
いつもファンサイトのコメント欄で自分語りしている人

323:おさかなくわえた名無しさん
08/01/06 18:40:54 B5AsbH/C
しょうもない物を盗まれたときかな。

コンビニで買い物してるときに、自転車カゴに入れたままにしておいた
金銭的価値のほとんどない物
(飲みかけのペットボトルとか)
盗まれたことよりも、ここ本当に日本か?と何とも情けない気分になる。

324:おさかなくわえた名無しさん
08/01/06 20:43:01 DJfjhLAB
>>323
脅かすわけじゃないが、ストーカーの仕業かもよ。

325:おさかなくわえた名無しさん
08/01/08 13:44:38 hzrAmpcT
歩いているとき靴紐がほどけること。
新しく買った物でよくなる。

326:おさかなくわえた名無しさん
08/01/08 15:32:11 9nhAZUrB
>>325
ボンドでくっつけとけw

327:おさかなくわえた名無しさん
08/01/08 16:35:02 ZPRn5g23
>>325
そのうち今度は
ほどきたい時にほどけにくくなるよな。

328:おさかなくわえた名無しさん
08/01/08 23:55:05 RLCP8V82
昨日の新年会で、上司が「今年は、頑張ってる皆を旅行に連れて行ってあげたい。
AちゃんとかBさんとかCちゃんとか…」と言ったときに、私の名前を挙げてもらえなかった。
他の社員の名はすべて挙げたというのに。ちきしょう。

329:おさかなくわえた名無しさん
08/01/09 14:19:44 12NnUi3N
すぐに親友って言葉を使って説明する友人。
ちょっと仲がいいと、その2人は親友になるらしい。
例えば、よく知らない人を、「あのこ誰?」ってきくと、すぐ「誰々の親友」って言われる。
全部まともに聞いてると、1人に対して何十人も親友がいたりする。

普通に友達でいいと思うんだけど、なんですぐ親友って言うんだ?

330:おさかなくわえた名無しさん
08/01/09 22:32:43 AbQ2nXzK
>>325
俺もよくほどけたんだけど、結び目を二重にしたらほどけにくくなったよ。

331:おさかなくわえた名無しさん
08/01/10 11:58:24 uA6nT2tz
メールを一斉送信で返信する奴。
たとえばこんな感じ。

Aが幹事として、B,C,D,E,俺の計5人に
「明日、飲みに行きませんか?」と一斉送信する。
俺の携帯にはB,C,D,Eのアドレスも表示されている。
俺は幹事だけに参加の可否を返信した。

その後、携帯が鳴る。幹事のAからかと思ったら、なぜかBからだ。
「ごめん、その日は仕事なんで行けません」とある。
アドレス欄にはA,C,D,E,俺の5つのアドレスが綺麗に並んでいる。
そんなのは幹事だけに返せばいいだろ!と心の中で突っ込みましたw

ちなみにBは、あけおめメールも一斉送信だった。
気持ちが入ってない印象を受けた。
「それくらい個々に送ってもいいんじゃないの?
プライベートな関係なんだから、そんな社交辞令的にメールするくらいなら
あけおめメールなんて要らないよ。」と言いたかったが、
スレタイ通り指摘する程のことでもないし、ま、微妙だわなw

332:おさかなくわえた名無しさん
08/01/10 17:02:25 K9JHI8Tu
>>331
自分の友人も幹事以外の全員に返信をよくやるんだが、
本人に聞いたらドコモだと自分以外に表示されていたメアドにも
間違えて返信しやすいみたいな事を言っていた。
他のドコモの友人も解ると言ってたが、
ずっとauの自分にはよく解らない。

333:おさかなくわえた名無しさん
08/01/11 15:41:07 DvGTAWu+
職場の掃除のおばさんが、常に落ち着かずにアタフタバタバタしてて鬱陶しい。
ふつうに挨拶するだけでびっくりして「えっ!あっ!ハイハイ(作り笑顔)」
と大慌て。なんつーか、ふつうに落ち着いて会話できないらしい。
その割にしゃべる時はこっちが仕事中だろうが休憩中だろうが一方的にしゃべり出し、
こちらから無理矢理打ち切るまでしゃべり続ける。
黙って掃除しててほしい・・・。

334:おさかなくわえた名無しさん
08/01/11 16:05:10 kp3kgoVD
スーパーで車椅子タイプの自動車に乗ってた爺さんがバランス崩しそうになりながら商品取ってたから危ないと思って商品取ってあげたら、『大丈夫なんだよ(怒)』って怒鳴られた。もう二度と手助けしねぇ。

335:おさかなくわえた名無しさん
08/01/11 17:57:36 3ehwhpDb
>>332
DoCoMoだと
「送信者のみに返信」
「全員に返信」
と二択で出てくるんだよ。
だからって間違わないとは思うけどなぁ…。

336:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 09:40:05 1SxgSL4H
都心のくせに通勤時に電車1本乗り遅れると、次に乗り換える電車が13分も後のになってしまうこと。

337:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 09:44:21 4i1BYVcn
●人
○空席

喫茶店で
●○●○●○● って座ればみんな隣が空いて、ゆったり座れるのに

●○○●○○● こいつみたいに2つ空けて座るヤツがいると、次に来る人が
    ↑

必ず誰かと隣り合うことになるので、ゆったりできない 微妙にウゼーーーー

338:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 15:43:42 01b2g7/t
>>335
そんなんあったっけ?
俺ドコモだけどいちいち消してから返信してた。

339:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 18:07:05 ggB/MeH9
仕事の都合上少し早めに出勤する部署にいる。
新年になってから朝出勤してトイレに行くと、必ずうんこしている人がいる。
トイレ中ものすごく臭い。
朝っぱらから他人のうんこの臭いに包まれて仕事を始めなくてはならないのがむかつく。
でもトイレは排泄する所だしな…。

340:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 22:45:30 RZJVv5+g
>>337
だけどさ、上の状態でもしもう一人来たら
●○●●●○●
こういう感じに3人並ぶから窮屈だよね。
下の状態だとあと2人来ても
●○●●○●●
こうやって2人しか並ばないからそんなに窮屈でもないでしょ。

341:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 22:53:06 1ADTd/9F
●~ ●~ ●~ ●~ ●~ ●~ ●~ ●~ ●~ ●~ ●~ ●~

342:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 23:28:03 VatRd/dX
子供のころ
父が納豆の食べ方について妙なこだわりがあつてウザかった
白いプラ容器のフタをあける。
その次は箸で納豆を混ぜてから醤油なりタレをかけるという
ことを徹底していた。
うっかり自分が醤油かけてからまぜようとすると
即座に矢のように指摘。
まージコチューで家庭内では自分が絶対っておもってるような
人間だったから、反発するとメンドーだから
渋々従ってたけど・・・。
好き嫌いして「納豆食べるのイヤだ」と言ってるなら
叱られても仕方ないと思う。
でも結局は食べるんだから、混ぜるのなんて後からだっていいだろ!

20年以上だった今でも納豆のフタあける度思い出す・・
そして意地でもタレを先にかけてから箸で混ぜる。
たまに帰省した時、父がそのこだわりを今でも実行しているか
確認してやろうと思ったが、
そのときに限って納豆を食べる機会がない・・・。

343:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 23:34:52 LK3VjofS
>>342
マジレスすると、先に混ぜた方が旨味が引き立つという説がある
水分が多くなるとうまくいかないとか何とか


まぁ俺は違いがわからないから適当にやってる

344:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 23:40:39 QeFrseNM
先に混ぜた方が粘りが出ておいしいよ。

自分もしてる。人に強要する気はないけど。

345:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 23:51:01 DooxgrN9
混ぜる前にかけるといまいち粘らないんだよね

346:おさかなくわえた名無しさん
08/01/12 23:59:52 uWCjJeBI
父親の前でやってやればいいのに。
指摘されたら「これは俺の納豆だ」って言ってほしい

347:おさかなくわえた名無しさん
08/01/13 01:02:45 iYseSsFT
アンカー間違いがむかつく。
mixiで「○○>>」という風にアンカーを付けられるとむず痒くなる。
アンカー間違いは「ゎ」とか「だょ」とか、やたら!とかを使っている人が多いような気がする。

348:おさかなくわえた名無しさん
08/01/13 06:55:26 MreDNR7A
知人の「私天然だから」発言。
天然の人は自分の事天然って言わないと指摘したいが、

『天然の人は自分の事を天然とは言わない事を知らなかった“天然”な私☆』

と切り返されそうで口に出せない。

349:おさかなくわえた名無しさん
08/01/13 10:54:08 j5qSAoxy
むかつくって程ではないが「ソ」と「ン」の書き分け出来ない人。
ガソリンがガソリソになってたりするしw
練習してほしい

350:おさかなくわえた名無しさん
08/01/13 15:00:17 xFy8jUA2
>>349
もっと悪筆だとガソソソって人もいる

351:おさかなくわえた名無しさん
08/01/13 19:08:14 Yd1l/MH7
職場のAさんと声が似ているらしく、内線でよく間違われる。
それは仕方ない事なんだけど、事務の人の1人が、やたら話しの速い人で、
「あ、Aさん?あの話なんだけど~」と一方的にしゃべりまくられる。
「違います」って言う前に切られてしまった事も。
せめて否定する間を与えてくれ。

352:おさかなくわえた名無しさん
08/01/14 11:52:32 3dxE+Yp3
浦安市がディズニーランドで成人式をやってること。

353:おさかなくわえた名無しさん
08/01/14 12:16:57 yoq3LHXA
>>349
あーわかる。
ソは縦縦、ンは横横と覚えりゃ早いんだけどね。

354:おさかなくわえた名無しさん
08/01/14 12:20:33 W71je45T
マソソソマソソソ

355:おさかなくわえた名無しさん
08/01/16 11:12:34 SBtyvZt9
野菜→お野菜
魚→お魚
肉→お肉
のように、何かと丁寧にお上品に言おうとする人
かしこまった場なら兎も角、仕事場での日常会話で使われると、イラっとする
その人は一事が万事その調子(無駄に丁寧で慇懃無礼に近い)なので倍率ドン

356:おさかなくわえた名無しさん
08/01/17 00:37:53 Se/OMdap
>>354 何かと思ったらマリリンマンソンねワロタw


357:おさかなくわえた名無しさん
08/01/17 18:50:25 zvUNOjMD
私の嫌いな奴を知ってるのにその嫌いな人を飲み会に呼ぶ友人。
嫌がらせか。

もう私は呼ばなくていいから、と言えば
「私はあの子の事好きだよ~」って言う。
だから私は嫌なんだから私を呼ばなくていいからって意味わからんのか。
私抜きで会えという意味がわからんのか。

今回もそいつも来る集まりに呼ばれて返事がめんどくさい。
無視すればいいかとか思ったけど、帰りの電車一緒だし(二人きりになるし)
集まりと言っても四人と少ないからイライラしそうだしやっぱり無理だ。
しかもその集まりは私の誕生日祝いで…
みんなプレゼントを下さるのは嬉しいがそいつからのはいらん。
捨てると罪悪感が出る。うざっ


358:無機質ニュートン
08/01/17 19:03:10 l+Q2vpin
録画予約の時間を勝手に変えるな、消すな

359:おさかなくわえた名無しさん
08/01/17 19:09:51 GXsYpyVE
>>357
馬鹿なのか?
誘われたときに、嫌いな奴が来るかどうか確認して、来る場合は「行かない」と返事すりゃいいだろが。
誘わなくていいと言ってるくらいなんだから、それくらい言えるだろ?
空気読めじゃなくてよ、ガキじゃないんだから自分で行動しろって。


360:おさかなくわえた名無しさん
08/01/17 21:01:22 zvUNOjMD
>>359
言っってるんだよ、あいつの事は嫌いだからと。
だから知ってるんだよ
今回もその人来るんだね、じゃあ止めとくって返事したよ
そしたらじゃあ私抜きの三人で遊ぶと返事来た

けど毎回そうでいい加減わかってくれと思う
そいつに会うと真剣に拒否反応出るし心臓がぎゅーとなるし。
今回は仲のいい人と二人でランチ行くはずだったのに
その仲のいい人が勝手にまたそいつを呼んだから私は行けずで。
空気読んで欲しいのはこっちだよ


361:おさかなくわえた名無しさん
08/01/17 21:14:42 2WZQaSJl
>>360
それ、暗にその仲の良い人から拒否られてるんじゃ・・・

362:おさかなくわえた名無しさん
08/01/17 21:31:40 7/VQ0Xjx
>>356
のレスがなければ理解出来なかったw

363:おさかなくわえた名無しさん
08/01/17 21:44:38 zvUNOjMD
>>361
そうも思ったけど、何通かメールやり取りしたら
何か通じてないなーと思って、考えたら
その仲のいい人はちゃんと私のメール読んでないなと思ったorz
ノロウィルス感染した事にも、インフルエンザにかかってませんように!
って返事来るし。え??
まあそれだけの扱いだと。


364:おさかなくわえた名無しさん
08/01/18 02:42:20 JrPS0aj/
まぁ、とりあえず外に行って深呼吸して来い、って感じの話だなw

365:おさかなくわえた名無しさん
08/01/19 19:03:32 G6oUAEEL
ニコニコ動画の時報

漢字の書き順間違える奴

366:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 02:12:17 I1h41Duv
>>365
全漢字の書き順を正確に書けるのか?
だったら少し尊敬するな。


藤崎マーケットのどこが笑いどころなのかわからないネタ

367:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 16:23:33 A7vi1pKT
>>366
全部の漢字なんて言ってないだろ屑ww
それぐらいわかるだろ(笑)

368:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 16:25:33 A7vi1pKT
>>366
普通に考えて小学生程度の漢字だって思うだろwwwwww
そんなこともわからないのぉ?
逆ギレやーねーwww
スレタイ嫁バーーーーカ

369:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 16:25:59 A7vi1pKT
ID:I1h41Duv
漢字も書けない在日

370:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 16:29:27 A7vi1pKT
>>366の頭の悪さというか勘違いエスパーっぷり

371:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 16:30:38 A7vi1pKT
>>366
小学生のとき先生にいちいちつっかかってウザがられた経験あるでしょ?(笑)

372:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 16:35:36 NMYvJjxS
>>367-371
書き込み時間の間隔をもうちょっとあけて、
一度離れたのに怒りが収まらずまた書き込んだようにすると
もっとキチガイっぽくなっていいよ。
いや、今でもたいしたものだけどね、君ならもっと高みを目指せると思うんだ。

373:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 16:39:00 A7vi1pKT
>>366
全漢字の書き順を間違えるの?w
だったら少し尊敬するなw

むかつくけど、それを指摘すると「何言ってんの?それくらい我慢しろよ」
って言われそうで指摘できないことを書いてるんだけどぉ~

偉そうに上から目線の皮肉(笑)

むかつく~(笑)



↓おバカのレス↓

366 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 02:12:17 ID:I1h41Duv
>>365
全漢字の書き順を正確に書けるのか?
だったら少し尊敬するな。

374:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 16:42:45 A7vi1pKT
>>366
小学校の先生になるには、全漢字の書き順を正確に書けないといけないってことになるねwwww
小学生の屁理屈乙wwゆとりは寝てろwwwww

375:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 17:14:43 TaM5A3jC
まさに「むかつくけど微妙なので指摘できないこと」
>>365-374のレス

376:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 17:25:01 0+QRyymr
ワロタww

377:おさかなくわえた名無しさん
08/01/21 17:29:41 YJ8OmXkM
ID:A7vi1pKTに「君、キチガイだね」と言いたいけど相手がキチガイなだけに言えないやw

378:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 00:01:47 S4m6UgF8
普段の会話から語彙が少ないと感じられるYちゃん。
料理を作ってあげて、一言「これ悪くないね!」
口癖なのか、普段から「悪くない」を連発するんだが…
私にしたら「悪くない」=「良くもない」ってことで聞いててあまり気持ちよくない。

379:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 02:21:02 S4phbyBt
なんか、他の人が何か得意なこととか、ちょっと注目されるようなことがあると、
それは自分もできるんだぞ、それよりこっちのほうがけっこう凄いんだぞ、みたいなことを、
いちいちアピールしてみせる奴がいる。
「○○の△△ってすごいね~」なんて話をしてると、
「△△って前自分もやったことあるけどさぁ・・・」みたいに暗に自分のほうが先にできてたみたいなニュアンスとか。
他の人の面白いネタを、いつのまにかさも自分のネタのように話脚色して吹聴してたり。

あまりのあざとさにうんざりするけど、
そいつが微妙に人気者だったりするので妙に誤解を生んで自分がみっともない感じになるのが嫌で、
何も言ってない。
長く付き合いのある連中からは「あいつまたやってるか・・」ってあきれられてるから、まだいいけど。

380:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 14:39:24 SLyg7nDV
>>378
君の文もちょっと気になるな。
2行目の「料理を作ってあげて」というのは誰が誰に作ってあげたのか?
文脈からすると君がYちゃんに作ってあげたんだろうけど、一応主語を入れた方がいいと思う。

381:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 16:12:41 sn2H22MA
>>380 そんなこといちいち指摘しなくても普通に分かるだろwww

382:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 16:15:14 19f0aUfv
だからこそムカつくけど微妙で指摘できない事だろw

383:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 16:39:09 E/sXntXF
>>355
同意。
今日、料理番組で「おどんぶり」って言っててムカついた。

384:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 17:54:54 L7mLY8wa
目上の人の前で親の話をする時、「父」「母」じゃなくて、お父さん、お母さんって
言ってる人を見ると気になってしょうがない。




385:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 21:20:00 +EI3daIC
私は、「お父さん」「お母さん」をpgrしておきながら自分は「父親」「母親」を使う人が気になる。
それって生物的に言っただけで、全然改まった言い方ではないように感じるんだけど。
最近多い気がする。「私の父親は~」って。敢えてちょっとちゃかした感じにしてるのかなぁ。
それならもういっそ、「うちの父ちゃんが」でいいような気がするんだが。

386:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 21:30:41 b5c4yBP1
>>384
そういう人って20過ぎても子供っぽさが抜けない雰囲気持ってて、なんか気味が悪い。
大概、親・人に寄生体質なのもイライラする。
いい年こいて、大人の自覚も分別も無いような学生気分の奴は嫌いだ。

387:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 21:36:23 3figety5
>>385
単純に疑問なんだけど、改まって自分の両親について公の場でなんて言うのが最も適切だと思う?

388:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 21:37:59 BgoWBToc
「父」「母」

389:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 22:18:23 gIt/uil3
地方出身のくせに俺の地元を自分の街みたいに語る奴がうざいな。

390:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 22:39:01 rpMu4/I1
知人のお宅へお年始に行ったので、地元で評判のお菓子を買っていった
でも味には好みがあるし「お口に合うかわからないけど」と言って渡した
2~3日後に来たメールに「合うかわかんないって言うから期待しないで食べたけど
おいしかったよ!」と書かれてて、指摘は出来ないけど少し気分悪かった

391:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 22:40:30 pT+zU8VV
喫煙者

392:385
08/01/22 23:25:42 +EI3daIC
>>387
ごめん書き方が悪かったかな。改まって言うなら「父・母」が正解なのは間違いないと思います。
そもそも「父親・母親」という言い方自体にちょっと違和感を感じていて、
それを、他人に対して「『お母さん』だってw」とか普段言ってる人が使ってるからちょっとイラッとするんです。
ひょっとしてこの人は「母親」が正式だと思っているのかなぁ、それとも
この場が改まる必要のない場所だと思ってるのかなぁ、と。
ひょっとして、父>父親>お父さん>親父 ってな使い分け?


393:おさかなくわえた名無しさん
08/01/22 23:44:46 3figety5
>>392
ああ、「親」がつくとなんだかなー、っていう意味だったのね。
どうもありがとう。

394:おさかなくわえた名無しさん
08/01/23 00:40:57 KD/gAvaQ
雑談するスレで、1人のコテハンばっかりに話し掛ける人。
書き込み人数自体がめちゃくちゃ少なくいので多分1人だと思うけど。
あとの人はみんながレスできるようなレスしてるけど
その1人だけは、コテハンにしか話し掛けてない。
不特定多数が見るところって理解できないのかな。
指摘したいけどしたら自分が僻んでレスしてる荒し扱いされるのは確実なので
絶対できない。

395:おさかなくわえた名無しさん
08/01/23 20:49:16 HpcI0LDJ
世間話してて「ご両親はおいくつ?」と聞いてくる人が結構いるんだが
俺の母親はとっくの昔に他界してる
話に水を差したくないので、いつも適当に答えて流すわけだが。

別に全然むかつきはしないけど、なぜそういう質問をするかなぁと。
指摘したくてもできない

396:おさかなくわえた名無しさん
08/01/24 17:40:35 wH4BKZgj
家族で雇われパートで働いてて
職場で普通にお母さんと呼ぶ娘。


397:おさかなくわえた名無しさん
08/01/24 20:51:14 Hj3fgOHB
>>396
親が社長で子が社員ならともかく、親子でパートなら仕方ないんじゃないだろうかw

398:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 10:25:59 BMMRtYL/
朝のNHKの気象情報担当の佐藤さん。
「太平洋側」が「たいひょうがわ」に聞える。
全体的につっかかるような喋りかたなんで、
「たいひょうがわではぼうふぅぃちゅうゃひっちょうです」などと言われると、
朝っぱらからなんかお尻のあたりがむずむずする。

399:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 13:32:54 Y4o5HcQ2
電子辞書を買おうと思い立ち、下調べにGoogleで「電子辞書」と検索したら、
スポンサーリンクに「電子辞書は絶対使うな」というのが出て、余計なお世話だと思った。


400:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 14:00:31 J+loPpQz
彼氏が洗濯下手。

彼も一人暮しが長かったために基本的な洗濯は出来てるんだけど、
しわしわのまま干したり、伸びやすい服を針金ハンガーに干したりと、
微妙に気になることをやる。
何度か注意はしたけど、普段善意で私が洗濯をしてあげているため、
彼氏はたまにしか洗濯しないので注意を忘れてしまうみたい。
同棲してるわけでもなければ彼氏の母親でもないので細かく口だし
すべき事ではないし、私の服はないから被害はないんだけど、彼氏が
洗濯した服とかを見るとやっぱり気になる。
けど、仕事の都合もあり毎回私が洗濯するのは不可能だし、かっといって
彼氏に「洗濯するな!」と言うのもお門違いだし…

微妙にモヤっとする。

401:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 14:04:50 fuIcZAIq
>>400
お前がするからダメなんじゃん

402:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 14:09:32 k39uu/oq
>>400
洗濯機の近くに選択の注意事項のメモを貼る。
彼氏が言い分に納得していてその意見を受け入れてくれるなら、
これで大丈夫なはず。

403:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 14:30:46 PirRSV4g
「将来結婚することになったら、式にはお互い呼びあおうね」
なんて話してた高校生の時に仲のよかった友人。
高校を卒業してからは疎遠になってしまったものの
数年前私が結婚することになった時、その友人にも声をかけてみたら
「その時期は仕事が忙しいから、多分休み取れないなぁ」という返事。
仕事を理由に2つ返事で断られたってことは、残念だけど
最近あまり連絡してなかったしそこまでの仲ではなくなったんだなぁ。
と思い、招待状も出さずに終わったのだけれど
今年になって「結婚するから式&披露宴来てね、余興もお願いします」という連絡が。

その子のことは今でも好きだし、共通の友人もいるので出席しようと思うけれど
ちょっと微妙な心境・・ どうせ行くなら心からはお祝いしたいのに、モヤモヤ

404:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 16:44:27 n8i+urhq
>>400
 俺もそうだけど、男は洗濯にはあまり気を使わないよ。

 それか、これから彼氏が服を購入する時、一緒についていって、
洗濯してもシワになりにくい服とかをすすめたら?
 ・セーターなら毛100%よりも混紡とかアクリル製品とか。
 ・シャツとかでも、チェックのウエスタンシャツならシワシワでも
 おかしくないし。
 ・綿パンとかはどうしてもシワになるから、そういったのはあなたが
 アイロンがけをしてあげれば?

 まぁ仲良くしてください。

405:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 16:54:03 TAdTOkrj
>>403
葬式なんかもそうだよな。


406:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 17:01:53 M36DlJmt
朝っぱらから、ベラベラ喋ってくるヤツがムカツク。こっちは眠いんじゃ!

407:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 17:22:42 /fcJIJlj
>>403
あなたのときは行けなくて申し訳なかったけど…のひと言がないなら
余興なんか断ってしまへw


408:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 18:53:22 uUu0bIfY
>>403
数合わせのために利用されてるだけだから行かない方がいいよ。

409:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 19:07:46 9nvv0r98
仕事を適当にしながら要領が悪く逃げ足だけは速いババア。
地で悪気が無いのが分かっているので
ムカつくけど指摘出来ない。
お陰で私にトバッチリ食らったわよ。


410:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 21:46:05 COmMvLbf
>>403 「ゴメーン、その頃は仕事(or子供小さいから)忙しくて」と断りたいところだけど
それやっちゃうと大人げないしね。
その友達はどうか知らないけど自分の気分で(正直仕事は言い訳としか思えない)断っといて、
自分の式のときは呼ぼうなんて都合が良すぎる。ご祝儀や着ていく服なんかも大変だし。
葬式は誰でも行けるけど結婚式は呼ばれないと行けないからね。そう思って
自分はできる限り出席するようにしてるけど。

411:sage
08/01/25 22:14:57 HVGO9nWG
些細なことに「ありがとうございます」を連発する同僚。
口癖なのか、
私が電話をとるたびに「ありがとうございます」
ポットにお湯を補充するたび「ありがとうございます」

忙しい私のかわりにやってくれて助かります、みたいな言い方なので、
「別にあんたのためにやったんじゃない」と言いたくなる。
私が気が効く親切な人みたくなってるのが微妙にむかつく。

412:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 22:20:26 MJRXGQaw
性格悪すぎ

413:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 22:41:04 AfQpavxQ
べ・・・別にアンタのためにやったんじゃないんだからね///

414:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 22:48:50 KIsByV2a
デパートとかで、一つの階にマンコ用トイレだけがあって
男子トイレが無いため別の階まで行かなきゃいけないという状況がしょっちゅうある事。
逆に男子トイレだけがあってマンコ用トイレが無いという事は滅多に無い。
マンコの方が生理とか化粧とかでトイレをよく利用するから仕方ないと言われればそれまでなんだけど。

415:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 22:51:49 e1l+A5a6
私は二十歳の頃に父や母と言うと( ´,_ゝ`)プッと笑われた。
失敬な。

416:おさかなくわえた名無しさん
08/01/25 22:53:43 MJRXGQaw
>>414見て思い出した。
コンビニだとチンコ用のトイレの数が多い事があるので
空くのを待つのが結構大変。
コンビニにトイレしに行くのなんてよっぽどしたい時だし
男女共用なんておしっこぶちまけてあったりして汚い。

417:おさかなくわえた名無しさん
08/01/26 21:17:38 jaX2Z1kt
>414
マンコと書いてるのがムカつく。オメコならまだ許せる。

418:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 00:16:12 w++lcNzF
>マンコ用トイレ
>男子トイレ
この言い方の差がムカつく

でも現実じゃあ口が裂けても言えないよねw

419:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 00:21:15 yUytjzIz
流し忘れたんか こぼしたんか 理解不能なくらいの 大量の
公衆便所の黒いやつ しびれずぜd-

420:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 00:32:39 eQy1uqAK
職場の後輩なんだけど、
上司が出張で買ってきてくれたお土産(お菓子)に手を付けようとしない。
好き嫌いというより、興味を示さない。
こういう場合は、(たとえ苦手なお菓子であっても)「ありがとうございます」、
「ご馳走様でした。おいしかったです」と言うべきだと思うのですが。

食べたとしても、上司や私が帰った後に食べるくらい。
事後的にお礼を言ったりしているのも見たことが無い。

一人ではなく、後輩全員(三人)がとにかく礼を言わない、興味を示さない、興味があるフリすらしない。

私や先輩も同様に、礼を言われたことがありません。

ムカつくのですが、他人事といえばそうなので注意するのもためらわれます。
注意するのはおかしいでしょうか?

421:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 00:33:27 SfrN+R1j
バイトが客に出す書類をいわゆるギャル字で書くこと
学生バイトだし、自分の字はギャル字より読みづらいほど下手糞なので指摘できない…

422:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 01:06:48 kapBthyC
舌打ちが癖になってるおっさんがむかつく
舌打ちしても何も変わらねえのにな
おっさん、舌打ちして気分は晴れたか?
晴れないだろ?

423:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 03:56:57 r81geoew
>>421
店長は履歴書見てるからギャル字なのは分かってて採用してんだよね
店長を逆恨みしたくなるな

424:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 04:20:58 0FOB/YLc
>>420
注意っていうか「ありがとうぐらい言えよな~」ってかるーく言ってみては?
注意とか説教って考えるといいづらいけどさ。


425:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 04:50:18 jSclLndF
友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時

426:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 05:06:36 6eoMUW/k
ありがとうも言えない奴って、すげー腹立つよな。



427:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 06:36:13 w++lcNzF
2ちゃんねるで質問だけして答えてくれた書き込みに対してお礼のレスがない奴

428:427
08/01/27 06:37:52 w++lcNzF
あ、ゴメン
>>427の場合は微妙でも指摘できないことでもなかった

429:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 09:15:57 MGb1lZCl
中国楽器の二胡の音楽にイラっとする。
日本的な番組に流れると特にイラつく。
でも反中だと思われそうで指摘できない。

430:420
08/01/27 10:04:56 eQy1uqAK
>>424
ありがとうございます。
やっぱり社会人としておかしいので、指摘しようと思います。


あと、自戒を込めまして。
>>420みたいに、「~だ。~である」調と、「~です。~ます」調が混在している文章に違和を感じます。

431:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 10:06:54 sfl4p0sa
ミュージシャンやバンドをアーティストとしてしまうのが個人的に嫌だ。
ただのシンガーやアイドルでさえもアーティスト。
真面目に音楽作ってる人は可哀相。

432:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 10:07:55 BUIhPyZE
違和を感じる

433:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 10:40:54 rDaEjc3j
洋服やらアクセサリーやら靴やらをいちいちチェックしてくる後輩
「あ、そのピアス可愛いですねー。今日初めてつけてきましたよね?」
今日初めて付けてこようが関係ないだろうに…
「あっ、新しいコートですか?結構良いじゃないですか~」とかもう本当にやめてほしい

434:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 10:49:42 UXCKae4G
>>433
わかるわかる!
あと化粧を指摘されるのも嫌だ…
今日アイラインひいてないんだねーとか…放っておいてくれorz

435:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 11:06:09 uMC/zGNs
そういうのって上から目線的なものを感じるとイラっとする。
同じようなこと言ってても、そういう不快感を与えない言い方ができる人っていいよね。

436:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 13:28:53 lht8Zj0K
>>349
サソリ
サンソ
サリン

437:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 14:33:18 hM7UquqT
>>433
分かる・・職場の年上の女性がそうだ。
本人は全然悪気はなくって、むしろ「誰かが気がつかなくっちゃ可愛そう」
と思って言ってくれるみたいなんだけど・・
正直あまりにチェックが厳しくて、新しい服とか着ていくのに躊躇ってしまう。

アクセサリーだと「・・誰に買ってもらったの??ウフフ。」が付随してくる。
すいません自分で買ってますが何か問題でも。('A`)

438:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 14:54:31 ACPMztjn
>>433
職場で、時々言っちゃってるorz
好きでも嫌いでも無くて話題もない相手だけど同じ所で仕事している人に、
無言じゃ無愛想かなと思ったときに、その人が新しいヘアアクセサリやピアス付けてたら言ってしまう。
でも今後気をつける。

439:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 16:39:39 GoaGzs4J
>>433
他に話題が無いんじゃ?
とりあえず服装や化粧を褒めとけば機嫌は悪くならないだろ、と思って毎回言ってるんだと思う

440:おさかなくわえた名無しさん
08/01/27 19:27:17 rt2OeCJI
機嫌が悪いとノック式ボールペンのボタンを
無限に「カチャッカチャッ…」と押し続ける上司。
席が隣なので煩くてイライラする。
機嫌が良い時は鼻歌。たまに歌声が混じるが、
歌詞を毎回間違えるのにもイラッとする。
静かに仕事しろ。

441:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 00:17:12 zkjJFeTr
友人が愚痴を溢している時に、こっちはなるべくその友人側を立てようと思って「そうだよね、○○だよねー」などと相槌を打っても
「ではないと思うけどー」
「って訳じゃないけどー」
「そこまでじゃないけどー」
とやたらと否定的な事を言ってくる。
こっちは気を遣って言ってんのにwww

442:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 02:36:34 og0ER0kf
>>431みたいなことを実際に口に出して言う奴
ファッションとしての音楽を批判したくなるのはわかるけど、それを言ってしまうのはどうか

不良高校生みたいな格好したロックバンド、敷居が高く専門知識がなければよくわからないクラシックや現代音楽、古臭いフォークソング、や演歌
何言ってるのかわからない洋楽、どこかで聞いたようなメロディーで愛だ恋だと流行りのポップス

優劣を決めようとするのは無駄。人の音楽の趣味に突っ掛かってくんなよ

443:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 04:28:50 AHS4dqRY
公共の女子トイレの使い方が汚い。
これみんな女が使ってるのか?と疑いたくなる。
ドアが壊れかかっていたりするが、どう使うと壊れるの?
でも不特定多数が遣う場所だから指摘しようがない。

444:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 15:44:40 HeDit19U
今日、電車に乗って席に座ったら、隣の男のイヤホンから派手に音漏れが。
(ったく!)と思っていたら、ボリュームを下げてくれたが、微妙に聞こえて
くる。注意するほどでも無いが、気になって仕方が無かったよ。

445:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 16:04:13 lm8xaKL9
席移動するか立ってればいいだけの話じゃん。

それかもっと耳を澄ましてもう一緒に音楽にノッてしまうか。

446:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 16:18:32 60JGXYwK
職場や公共の場所で電気や水の無駄使いをする人がむかつく。

「だって自分が払う訳じゃないし~」って考えが嫌だ。
でも言いにくい。

447:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 17:02:24 qzYKBStS
未経験可と書きつつ問い合わせたら
ある程度経験が無いとと言われた事
まあ年齢もあるんだろうけど求人は正直に書けやめんどくさい


448:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 17:02:36 ccyTJOyo
自分は1歳の時に父が自殺、母蒸発
祖父母に育てられ、その祖父母も亡くなり今は結婚して普通に暮らしている
友達や親戚の叔母に「よくグレなかったね、自分だったらグレてた」
と言われるたけど、失礼だなーとも思うけど今更な話なのでわざわざ指摘することないかと思う


449:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 20:48:38 +g0SeeJh
>>447
馬鹿かお前は
未経験でもそれを十分補うだけの他の能力や条件があれば可、ってことだろ
完全に未経験で採用してもらおうなんてずうずうしいにもほどがある

450:おさかなくわえた名無しさん
08/01/28 22:07:29 fveq7bQZ
>446
在日米軍基地の連中がそういう考え。

451:おさかなくわえた名無しさん
08/01/29 01:18:30 vf/PdOMX
・会社の売店で牛乳を買ったら激苦
・売店からメーカーに連絡。回収
・後日、詳しい分析結果が書類で届く

丁寧だったし対応は迅速だったんだが、社内売店だったためか、直接被害者の私には返金も
新しい商品も謝罪もなかった・・・60円だが釈然としないぜ、M永乳業・・・
ちなみに原因は『配送の際の衝撃で極小の穴が開いて外気が入り腐った』との事で。
「ウチの責任じゃないもーん。配送業者の所為だもーん」と云うような事が懇切
丁寧に延々と書かれていた。

452:おさかなくわえた名無しさん
08/01/29 12:11:38 0vNDAEk2
中国小説あるいはそれを題材にした小説で、姓・名・字と繋げて表記するもの
本来そういう表記はしないし、
自己紹介のときも「○○(姓名)、字は□□」と分けてするものなのに、
全部繋げて書かれるともやっとする

あと、その人物にとって、目上の人だったり、特別親しいわけでもない人なのに、
呼び方がいみなをつかっているもの
いみなの意味を考えろよ

そして、物語の中ではまだ死んでない皇帝なのに、おくりなで表記するもの
勝手に殺すな

しかし、間違った表記ではあるが、こっちの方が分かりやすいといえば分かりやすい
読む側で気にしてる人も少ないんだろう

453:おさかなくわえた名無しさん
08/01/29 23:56:02 9d/PedNj
諸葛亮孔明、とかか。

454:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 03:08:21 M73lQNtm
>>442の指摘はちょっとずれていると思う。

たかがポップソングの歌手等でアーティスト気取り(&扱い)は
いかがなものかと思うよ。失礼とは思わんが。
まあ俺は、少なくとも自分が好きなポップシンガーや
ロックギタリストがアーティスト気取りじゃないことを願うね。
音楽の優劣の話じゃなくてな。

455:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 03:54:02 dtpMfjBu
>>433
私も若い頃、洋風やら化粧やらについて言われるのイヤだったなぁ(遠い目
でもトシとってくると、何を言われても何も感じなくなるよ~
若い証拠だよ、羨ましい!

今にして思えば、相手は多少なりとも服やアクセサリーが素敵と思うから
言うんだろうし、「その服、その化粧はやばいだろ」な人には何も言わないよw

ほめるところがないと「かわいい」「知的」「やさしそう」「和む」
みたいな雰囲気を褒める言い方になり、オバサンになってくると
さらにほめポイントがなくなるので「さすが大人ですね!」としか言われないw

456:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 06:05:13 1uGyv9uR
>>455
スイーツ(笑)

457:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 15:25:50 g3wI63ox
テレビ番組やイベント、ステージなどで出てくる、やたら踊れる子供たちの集団。
小学生くらいの有象無象が、やたら手足や腰を威勢良く振り回して踊る。
あの連中に例外なく張り付いている、あの意味もなく固まった作り笑いの顔を見ていると、
わけもなく怒りがこみ上げてくる。うざい。
動きがこまっしゃくれてるだけにいかにも天真爛漫を装うあの表情には殺意さえ覚える。
子供相手に・・・と言われるので人には言わないが。

458:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 15:40:54 VH00n/ty
自分がいくらテレビを見ても見なくても、視聴率には一切反映されないということ。
なんか悔しい。

459:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 18:19:41 0f0udONe
>>457
うー イエス!

460:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 22:31:19 wfOiT/Sb
>457
ものすごく良くわかる。
大人のダンサーに対しては何も思わないのに、
子供ダンサーの動きはむかつく。

461:おさかなくわえた名無しさん
08/01/30 23:16:03 1Y/7CJSD
>>457
俺も「おしりかじり虫」で踊っている子供とかイライラするなぁ。

あと小さい頃のマナ・カナも嫌だったなぁ。ガキのくせに営業スマイル
するな!って思ったよ。

462:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 00:32:12 Kp9D1cdj
>>457の人気に嫉妬w

なんか寺の住職と娘がプロっぽいダンスやってて
CMにまで起用されてた時にムカムカした
あの娘の顔と動きがとにかく嫌だった
Docomoだっけ?

463:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 00:46:38 8YhH8j3v
ハンドボールの当日券に並ぶニワカども。
他人ごとながら、メチャクチャはずかしい

464:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 00:51:01 41DcrnMG
電車乗ってて立ってるとき、隣に立った人(特に女性)が、
肩からとかひじとかに掛けてるバッグがコツコツあたるのが何とも微妙。
怒るほどのことじゃないけど、やっぱうざい。

465:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:01:28 KMeb5AfP
エロ本で裸になってる女のプロフィールなんかでよくある、
名前「山○ 麻美クン」の「クン」がむかつく。キモイ!

うまく説明できないけど女バカにしてる。
おまえら、もう服着なさい!と言いたくなる。


466:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:15:39 7ZW5o6W8
>>462
ストロングマシン2号

467:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:23:37 jpjguLRL
手を叩きながら笑う奴。男女問わず。
チンパンジーかよ。

468:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:30:23 wGqr6qGN
アーティストには仏語だかなんだかで歌手という意味があるので
モームスだろうがウィンズだろうがアーティストです

469:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 01:38:41 ukli+uTu
カラオケで勝手にハモってくる奴。
一人で歌わせてくれよ…

470:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 02:12:21 sFlTVNwi
>>395さん
そういう時はちゃんと言っても良いんじゃないかな?
「母は~年前に他界しました」って
ちょっと微笑んで
言ってみたら?

私の友達の父親が
すでに他界してて、私の親がその友達に会った時に「親御さんは元気?」って
言いやがったのよ。うちの親には前に
伝えてあったにも関わらず…
私もその友達も一瞬唖然として言葉が
出なかったけど、
その友達が「父は
○月に亡くなったんですよ」って、すごく落ち着いて少しにこやかに言ってくれたおかげでとりあえずその場は落ち着いたよ。
そのかわり、後で
友達には謝り倒したけどネ。
うちの親も気まずい顔してて、後で反省してたけど、ちゃんと言わないと(うちの親にはちゃんと言ったのに)本当にわかってない人もいるからさ。
余計なお世話&長文スマソ。



471:462
08/01/31 02:44:11 Kp9D1cdj
>>466
>ストロングマシン2号
そのネーミングにもムカつく!おせーてくれてありがとう

>>467
ワロタ

472:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 03:30:35 ceAcIerL
言いたいことははっきりずばずば言う私。
って思っていそうな人。
自分の気に障る事だけ言っているだけなのに、勇敢な人だと思われていると思ってそうで嫌だ。
そんな自分を作り上げるために、時には逆に空気が悪くなるようなどうでも良いことを指摘したりする。
これはこちらが気にしなければいいことなので指摘しづらい。

473:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 03:46:47 69RAnHqV
>>472
そう言う人にずばずば言い返すとヒステリー起こしたみたいになるよ。
だからみんな言い返さない、距離を置く。
すると孤立していって「1人が好きで群れない媚びない私」に進化する。
嫌われてハブられてる現実から逃げる為に、自分から距離を置いてると思い込みはじめ
周りに対して常に上から目線。ただし、自分に誇れる物など何も無いので、相手の欠点を
見つけるのに必死。
相手の欠点を指摘する事で「完全な私」を周囲と自分自身にアピールするが
結果は「嫌われ者の私」そのもの。
そのギャップは埋まることなく精神が病んでゲームオーバー

って、それ俺じゃん

474:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 04:22:35 +4wz13MC
>>470
突っ込みどころが多すぎてどうすれば良いのか…

475:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 04:31:35 X1WQethv
ポイントカードはお持ちでしょうか?

476:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 08:17:51 CKZXcpMr
リュックをちゃんと背負わない奴。
片方の肩にしかかけねーの。
ちゃんと背負え!と怒鳴りたいが言えない。

477:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 08:23:18 7ECD1hy6
フランス人が、外国旅行で買ってきたおみやげを披露した本を読んでいたら、
その中に日本の道端から盗んだと思われるブリキの街案内図があったこと。


478:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 10:06:42 NVkkZRMJ
>>465
禿胴!キモイキモイキモイ!
しかし雑誌編集者にとって「クン」とは苦肉の策かも知れない。
「さん」では雑誌のカラー的に変だし、「ちゃん」では幼すぎ、「様」も変、
というわけで「クン」を持ってきたのかもしれないが・・・・でもキモイ。
個人的には「嬢」が無難だと思う。

これだけでは何なので
スポーツ選手や議員が容姿だけで話題になる事
本業と全然関係無いのにうざい。


479:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 10:16:42 1/1la0Dg
>>478
スポーツ選手が容姿で話題になるのは多少はしょうがないとは思う。
スポーツって見るだけならある種そういう萌え要素も入る気がするから。
でも、ふつーに並程度の容姿だろ、ってのが、
その競技ではトップクラスだからというのでイケメンや美人扱いされているのを見るとなんか微妙。

議員の容姿は論外だけど、
人柄とか仕事ぶりはある程度の年になるとやっぱ姿に表れてくる感じがするから、
美人だのイケメンだのはおいといて、顔つきとか身のこなしはやっぱ気になる。

つかなんか仕事してる人に対して「美人~」とか「イケメン~」とかいちいちつけるんじゃねーっつの。

480:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 13:05:39 s6ZQMC4H
【喫煙者のマナー意識(youtube)】

URLリンク(jp.youtube.com)

481:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 14:33:18 EfpvxqF4
>>464
激しく同意
肩に掛けてるバッグは 網棚に載せるか、下にさげるかすれば
周りも本人も楽になるのに、なぜそれをしないのか。
一度でいいから「それを下におろしてみてください、すごく楽ですよ」って
にこやかに言ってやりたい。

482:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 15:02:49 4Obw43SC
>>481
誰かが下に降ろしたバッグの金具が足に当たってストッキングがデンセンしたことが何度もあるので、
なかなかそれは言ってほしくなかったり・・・
なるべく胸に抱える感じにして揺れないよう配慮するくらいが無難ではないかと。

483:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 16:02:25 xf/As1YL
sageで進行してるスレで、ろくに調べもせずアホ丸出しな質問ageする奴
ageると業者がくるから嫌なんだけど、
いちいち指摘すんのも張り切ってるようで言いづらい

484:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 16:02:32 x5mmtsqX
うちのじいさんが、ここ半年くらい、
以前に増して口をくちゃらくちゃら鳴らしながらものを食うようになった。

こっちとしては、耳をふさいで「あーあー」と言ってごまかしたいくらい、
そういうのが不快なんだけど、じいさん相手だし家族にも言えねーよ。
我慢してるけど、メシがマズくなるくらい本当にいやだ。

どうしても我慢できないときは、自分から席を外すようにまでなってしまった。
涙出てくるほどいやなんだよ。でも、どうしようもないから言えねーよ。

485:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 18:14:11 j91RYtQy
女性が物を食べて「うまい」と言う事。
「おいしい」と何故言えないのかと・・・・

486:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 18:42:30 1Y9dshKQ
>>481
キモいwwww

487:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 18:49:49 LaDNWnzS
「兄弟いるの?」→「(仕事とか)何してるの?」
話のつかみっていうか世間話に過ぎないけどこれ困る

長年引きこもりガチニートと履歴書に職歴かけない派遣社員です
なんて言えねーよ!触れないで!

488:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 19:11:54 wxvbi51i
人の家庭の経済事情にやたら文句言う人。
親が昔買って、賃貸にしていた築20年くらいの分譲マンションがある。
10年くらい借りてくれていた人が出て行ったのと、私の就職が決まったのを機に、
リフォームして私に生前贈与してくれる事になった。
それで、そのマンションで一人暮らししてるんだけど
その事でやたら突掛かってくる同僚がいて、本当にイライラする。
ローン終わってるから家賃はなし、管理費と生活費だけなのが気に入らないのか
社会人にもなって、親に甘えてみっともないとか、
一人で生きて行く力がないから、将来痛い目みる、
自分は学生の頃から、自分でお金工面して苦労してるから~的な事を、上から目線でベラベラ言ってくる。
前に我が家に遊びに来た時も、私の使ってる化粧品を見て(もちろん自分で買ってる)
親に甘えて贅沢して良いね~とやたら馬鹿にした口調で言う。

親の財産を子供がもらうのってそんな悪い事か?
もし、お前の親が死んで財産残しても一切、手出さずに放棄するのかよ。
妬みなのは、分かってるが新しく家を買ってもらったわけでも、
生活費の援助をしてもらってるわけでもないのに
馬鹿にされたり寄生虫みたいな言い方がムカついてしょうがない。

489:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 19:26:31 hMgT7WWF
>>488
その人、俗に言う距離梨なんじゃ・・・


490:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 19:41:11 meTkwAAI
日や田の字を、○を書いてから
中の画を書く人
他人の名前を書く時ぐらいちゃんと書いて欲しい

491:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 19:43:10 wxvbi51i
>>489
こういうのも距離梨の一種なのか…
やたら親友ごっこしたがるのが距離梨だと思ってたよ。
ちょっと距離梨スレ覗いてくるノシ

492:おさかなくわえた名無しさん
08/01/31 20:00:40 DKxJ3dlP
>>488
わかるわ。うらやましいんだろうけど、
親の財産受け継いでいる人なんて珍しくもないのにね。


493:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 03:56:41 hwqOsVY2
職場や学校にいるきょり梨がうざい

494:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 05:12:15 x/eFBa6n
ニコ厨の友人はVIPが2ちゃんねるの代表だと思っていて、
w←これのことを草って言ったり、ニュー速系ブログで知った偏ったニュースを教えてくれたりする
そんなんばっかが2ちゃんじゃないよ!!

495:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 06:23:01 81X3VdQC BE:1062568894-2BP(0)
俺が麻雀やっているということに対して妙に嫌な態度をとるやつ
でも実際麻雀やってるやつはDQNが多い気がするので言えない

496:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 07:32:22 U/qjyQIG
ドキュソは頭が悪いのでルールや役を覚えられなそう。


突然歌う奴。ウルサイヨ。カラオケに逝けヨ

497:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 11:43:28 Qez8mc8x
鼻歌程度じゃなく、突然大声で歌い出すのはDQNというより池沼だよな。

498:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 12:57:56 +Q2+KP4W
自称「芸能事情通」なワタシ、な人が苦手。
芸能人同士が結婚すると「あーあの2人、やっぱり結婚したのか」だの
誰かがなんかの賞を取ると「ようやく今までの苦労が皆に認められたか」だのウザイ。
芸能ネタごときで指摘するのもアレだし、でも聞き流そうにもイライラするし…って感じだ。

499:おさかなくわえた名無しさん
08/02/01 23:26:04 wiDdxpmM
>>494
世の中にはその偏ったニュースブログをプリントアウトして母親や友達に配ったり
ニコニコがリアル社会の流行を作り出していると本気で思っている人がいるらしい

500:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 01:08:40 6CqK9jRl
ラーメンの味についてグダグダ語ること。
なんか昔(東海林さだおとか……古すぎるか?)は「ラーメンごときについて熱く語っちゃう俺」という、自虐混じりの
ギャグ的な視点があったと思うんだが、最近はなんかマジで語る人が多くて憂鬱になる。
漫画読みながら、多少まずかろうが別にいいや、って感じで食べるジャンクフードだろ本来。

501:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 11:12:18 Bsa+Uu52
>500
すごーい!
ラーメン屋やりなよ~
それだけ知識あるんだもん、絶対儲かるよ~

と持ち上げるフリして「素人は黙っとけ」と含ませるかな。


502:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 12:50:27 sqcE5TUp
東海林さだおは、たしか食べ物エッセイで
ラーメンにはうまいラーメンとまずいラーメンの
2種類しかない てな感じのことを書いていたと思う。

俺もラーメンは特に好きな食いもんではないからかも
しれないけど、ラーメンのグルメブームについては懐疑的だ。
行列つくって食うほどのものかっていう。
まあ人の勝手だけどね。

503:神経質
08/02/03 15:07:51 o5802hdb
ダ○エーでズボンを買い、裾上げを頼んでそれを取りに行った時、店員がそのズボンを袋に無理矢理詰めて渡してくれた。袋が破れかかっていたが、店員はそのままズボンを渡した。ズボンの生地が傷むべや!あぁ…むかつく!

504:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 15:32:29 9nJLvL13
そんなの気にする奴がダ〇エーなんかで服買ってんじゃねーよw

505:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 18:01:20 6CqK9jRl
しもんまさとを泳げタイ焼きくんの一発屋扱いすること。
アニメとか特撮の名曲主題歌を色々歌っている人なんだけどなあ……。

506:おさかなくわえた名無しさん
08/02/03 20:32:52 o5802hdb
人の書き込みにいちいちケチつけんな!≫504

507:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 03:05:08 OKveEuc/
AV女優のカメラ目線

508:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 03:08:25 C86qad7l
ラーメンだけに限らないけど、こだわりがあるのは別にいいんじゃない?
ラーメンのブームで問題なのが、レベルの高い食べ物ですよ的な雰囲気作ってるところじゃないかなー
そば・うどんと同列で所詮は庶民の食い物なのにね。
あと、お好み焼き・たこ焼き・もんじゃ焼きとかも。

509:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 11:53:02 GoBQWGOD
バレンタインになるとハナからお返し目当てでチョコをばらまくマンコ。

510:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 14:28:27 f4XmLKuy
主人がご飯を汚します
ふりかけ お新香 おかず 納豆と何でも茶碗に放りこんで混ぜてる
カレーも最初にぐっちゃぐちゃに混ぜてます
私はご飯(茶碗)を汚すなと言われて育ったので正直驚きました
しかもまだ半分近くあるのにお代わりされたり
私の常識が外れてるかもしれないので指摘しようにもできないです

511:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 18:42:27 QqWsrP+B
「知らんけど」が口癖。

「○○じゃないの?知らんけど」
「コレでいいんじゃないの?知らんけど」

何かを提案する場合必ず付ける。責任逃れしたいのか何なのかわからんが
知らないって付けるなら言うなと。

512:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 21:22:44 Tli1+L2n
「マイナー路線を行く俺カッコいい」みたいな奴が知り合いに居る。

mixiでは普通に日記書いてるくせに
周りの皆がブログやりだしたら「僕ブログは絶対やらない」とか言って格好つける。
しかもそれがブログやってる人を小馬鹿にした態度だからムカつくんだよな・・・

513:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 21:25:37 Tli1+L2n
もう一つ思いだした

文の終わりにいちいち「w」つける奴がムカつく。
しかも句点の後につけるもんだからうざくてしょうがない・・・
自分で見てて何とも思わないのかねえ( -_-)


514:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 21:43:52 Gsx2Ds3g
>>513
あるあるwwwww

515:おさかなくわえた名無しさん
08/02/04 21:49:51 FR8jyjNg
「彼氏作りなよ」としつこい彼氏持ちの子。
会う度見下し、自慢、ノロケがウザく、倖田みたいに「子供欲しいよ~☆」とか言うから
「産めばいいじゃん」と返したら「簡単に言うんだね…」だと。
簡単に「彼氏作れ」とか言ってるくせにマジウザイ。
流石に彼を元カノから奪ったって自慢できる人は違うわ。

516:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 01:34:00 2flZn/9y
>>515
そのウザイ子が結婚したら、「あなたも結婚しなよ~いいよ~結婚♪」
自分が子供生んだら「あなたも子供産みなよ、かわいいよ~☆」
ってしつこそうw


517:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 02:12:14 owbf/3uY
リュック背おってる人はオタク

518:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 02:17:39 0qeYvAXl
>>510
わかるわかる

ってか交際中は平気だったのかな?

私も茶碗を汚さず食べるよう躾られた

大人になってからだけど
カレーやハヤシライスをぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのはコリアンが多いときいて納得
ゆえにビビンバは最初にぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが正しいみたい

519:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 08:54:55 Ae02pH+c
スーパーのレジで、後ろ詰まってるのに会計終わったあとに
その場で小銭しまったり財布をかばんにしまったりするアマ
向こうでやれうぜぇ

520:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 09:23:37 ocjksoxY
R35の「夏の日の1993」
なんであんな馬鹿ソングを選曲したのか、聴こえてくる度にムカつくので
曲の度に早送り。曲ごとCDから削除したいぐらいなのだが
どこにこのイラつきをぶつけていいのやら。

521:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 09:27:19 Khr90UUF
>>520
すんごい歌詞だよねw

普通にしてたときはなんとも思ってなかったけど脱いだらアレ?
なかなかいーじゃん好きになっちゃったよ~んみたいなw

522:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 09:34:30 3Gyh5C16
>520
あれは1993年発売当時から、仲間内では「腹立つ歌詞だよね」で
認識が統一されてました。

自分は足音が異様にうるさい人が嫌だ。
なんでカーペット有りのフロアであんなガツガツいうんだろう。
気に障って仕方がないをだが注意するほどでもないし…

523:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 14:57:39 +tyUN5SG
接客バイトしてるんだけど(20歳女)
オーダーとったり品持ってくときに「ありがと」って言われること。
おばさんやおじさんに言われるならまだいいが20代か30代に言われるとイラっとする
あと、宴会とかでだいたい会社関係だと手前に幹事(若い社員)が座ってるが
こっちが料理持ってって何皿かあるときに
一つだけ受け取ってそのままテーブルに向き直る奴
まだあるのに見えないのか?とイライラすると同時に
こいつは社内でも気が利かないんだろうな、と安易に想像出来る


524:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 16:36:00 qRPt+TH7
ブログのCD評論かなんかで「個人的には」ってことわり入れるくだり
お前の主観を披露する場なんだからそのことわりいらねーよ、と思う
しかも後に続く下の句が「7曲目がサイコー」とか「すごくイイ」とか
どうして「評論」と銘打ったのか問い詰めたいスカスカっぷり

525:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 16:52:32 W9KNzXtz
>>523って周りに嫌われてそうって安易に想像してみた

526:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 18:42:11 ZxbYHNY8
>>523みたいな奴は接客に向かねーだろって安易に想像してみた

527:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 19:37:36 0QrRbr/i
>>523
同じく客へ物申したい。
俺はカラオケ屋でバイトしてるんだが、以前会社の忘年会かなんかで大部屋に
どっかの会社員が30名程いた。若手か中堅の奴が仕切っててマイク持って挨拶の
言葉でもしようとしてたとこで注文の品を運びに入ってたんだが、テーブルに
すべて置き終わると同時に会社員のひとりのおじさんに新たな注文をされたから
受けようとしてたらマイク持って仕切ってた会社員にすげぇ嫌そうな顔で
早く出てけよと言われた。テメェの上司と思しき人からの注文を受けてんだけど?
死ねよ中村獅童似の調子こいてそうなボケリーマンが!!!!

528:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 20:45:05 2Gp/QXEL
>>523
声小さいから「ありがとうございます」のございますがごにょごにょってなって
相手に聞こえてない時があるんです。それは許して!

529:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 23:19:42 twasxwoA
口喧嘩っぽくなったときに
「まあそう怒るなよ」とか言うのって
上手く言えないが
上から目線っていう感じがして嫌だな

530:おさかなくわえた名無しさん
08/02/05 23:42:57 ZlOwAID2
>>527
そういう奴は社内でもそのうちウザがられるようになるよ。

531:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 00:30:08 CT2tLBXD
>>525>>526
>>523はお子様だから勘弁してやれ。
>>523社会人になればわかるよ。

532:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 08:40:51 nS/vlYgi
>>523
客が手伝ってくれる事を期待している時点で、サービス業従事者としてはアウト。
ましてや逆ギレなんぞ・・・・

533:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 08:51:21 ptJb2Uqx
>>523
すっごい汚い飲み屋とかだったらそれも許されるかもしれないけど
普通はお客さんに手伝わせるなんて考えつかないもんだと思うけどねー

534:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 08:57:51 1Mb6hu0G
>>527
そういうボケリーマンみたいな奴は間違いなく嫌われてると思う。
店員に偉そうな奴は最低って会社でみんな言ってたし、
雑誌のアンケートでも見た。
しかも仕切りたがりとか最悪w

535:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 09:02:39 VPcGcTzQ
>雑誌のアンケートで見た

これはいらんかた

536:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 15:07:57 ISWAudLy
>>529
年上の相手に「大人になれよ」と言い放った猛者が居た
俺は吹き出すの我慢するので大変だった。

537:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 15:15:03 KAS20bTN
>>523の後半はともかく、前半には同意。
一緒に食事に行った30代40代の人が「ありがと」って言うんだけど
店員で、しかも明らかに年下と言えども他人だろう。
他人に向かってその気軽な「ありがと」はなんだ!?と言いたくなる。
店員はあんたの使用人じゃねーんだよ!
でも礼を言うだけまだましだとも思うから言えない。

538:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 17:51:04 dwcd/Fmy
>523
>537

ありがとうって言ってムカつかれることがあるんだ!?
んじゃ無言でいる方がいいってこと?
勉強になるわー

でもそういうオカシナ人に何と思われても構わないので
言いたい時に言うけどなw


539:523
08/02/06 18:09:48 Ju+dIaeu
今更だけど…叩かれてるorz
確かに客に手伝って貰うのを期待するなはもっともなんだけどさ
うちの店の座敷席で宴会をやると店員は上がれない(入り口が狭くお客で塞がれる)から
飲み物とかなら手を伸ばしてなんとか置けないでもないが、
料理をあいてるとこに置くことは無理だから声をかけて渡すわけです。
なのに、デカい皿2つを両手に持ち「失礼します。こちら~でございます」って言ったら
一度は振り向いて受け取るものの一つ置いたらそのままとか、
人数分あるもの(豆腐とか)をきちんとお一人様一つずつでございますって声かけしても
一つ取っただけで、向き直ったままで、こっちがすみませんって何回も言わなきゃ振り向かないとかね…
その人は上司らしき人に「取ってあげなよ」って言われてたり
テーブル席や座敷でも手が届く場合にお客様に渡すなんてことは勿論しない
確かに私はガキだし接客業に向いてないかもしれないけどね


540:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 18:14:54 1rvHs+d8
>>523
感謝の言葉を言われて何が嫌なんだよ

541:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 18:31:37 Ju+dIaeu
>>538
>>540
いやいやありがとうっていう言葉にムカつくわけじゃなくて言い方ってことなんですが…
言って貰えて嬉しいありがとうのと上から目線のありがとってのがあるんです
ケバいギャルに(5歳上くらい)煙草吸いながらありがとって言われるとイラっとするんだよ…
実際聞かないとニュアンス伝わらないと思うけどさorz
ていうかこのスレはむかつくけどそれを言うと
我慢しろよそれくらいって言われることを書けってスレじゃないんかorz


542:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 18:46:59 O+CdkKMg
改札の近くにSUICAとPASMOの写真を出して「使えません」
と注意書きを出している近所の駅。
外国人も結構来るんだからSUICAとPASMOに大きく×を
付けた方が分かりやすいのにと、改札通る度思う。

543:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 19:11:26 Zj7PCh/E
私もそういう事思ったことある。もっと分かり易く単純でいいのになぁと。
責任を負いたくいからなんだろね。自己責任の世の中。

544:おさかなくわえた名無しさん
08/02/06 21:16:03 4LT1BrOR
自分が叩かれ始めると後出しで情報を出す奴
たかが2ちゃんで何を必死に…って思う

545:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 00:36:59 zaX9UdpH
>>544
後出しったって別に苦し紛れの嘘情報を付け加えてる訳じゃなくて最初に書いたことで
伝わり切らなかったから付け加えてるだけなんだしいいだろう。
お前に何か不利益あんの?
自分が間違ってとらえてしまったことがただ悔しいってだけのガキだろ。

546:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 01:22:51 cAc7GSKM
>>541
その気持ちすごくよくわかる。
こっちからしたらお客様だからどんな態度とられたって、文句言えないし。ましてや感謝の言葉であるありがとうだしね。
えらそーにありがとうって言われたら腹立つ。
それ言うのがくせになってる人は自分がどんだけ高飛車な態度とってるのかわかってない人だよね。
少し時間たてば忘れちゃうような事だけど、その一瞬「何こいつ?」って思う。

547:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 01:29:24 ZR6MmHOy
ニュース番組の海外情報の少なさ。
アメリカ大統領選もいいけど、ケニアの報道とか少なすぎる気がする。

548:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 01:35:36 SBUSeHyu
接客業は本当に大変だと思うよ。居酒屋とかまるで戦場のようだ。
自分も気をつけよう。

549:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 02:42:10 yx/v51NW
ありがとう、のあとに「ございます」をつけるだけでだいぶ印象が違うんだよな。
たとえ口調は同じでも。
けっこう難しい言葉だよ「ありがとう」って。
だから「どうも」や「すいません」がはびこるんだよな。

550:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 08:49:16 VBwLQRP3
エレベーターに乗ったときすいてるのに車椅子用のボタンで操作する人がイヤ
(通常のボタン押した時よりもドア開閉がゆっくりになる)

混んでるときやお年寄りやベビーカー押してる人が押す分には構わないが
どう見ても普通に降りるだけの人が「ここにもボタンあって便利じゃん」的に車椅子用ボタンを使うとイラッとする
でもあまり一般的じゃないらしいので言えない

551:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 09:30:16 zaX9UdpH
>>550
それ知らなかった

552:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 09:38:12 H22jIyc5
>>547
民放にそういう需要がないからだな
CMスポンサーあっての民放だ
そういう情報が欲しけやCNNなりネットを見ろってことだ

553:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 10:07:36 bK0FZPXt
叩かれるのは分かってて書くんだけど
「最初の一杯は必ずお酒で!」っていう『常識』とやらを強要する人が嫌

昔はそれが常識だったのかもしれないけど、今時はもうちょっと自由度上げてもいいじゃないかと思う
もちろん、全部の飲み会がそうだって訳じゃない。飲めない人にまで無理矢理お酒注文させる人が今時いるから何だかなぁって話
私の周囲に限ればそれをやらせる人は全員、酒が回ると調子に乗って壊れて行くタイプ。で、必ず一気コールを始めようとする
(それは本当に危ないので周りがやんわり止めるけど)

イベント打ち上げなんかは出来るだけ皆に参加して欲しいんだから
『今度から来るのやめようかな』と考える人が出かねない行為をしないで欲しい

554:537
08/02/07 13:59:42 HSxWw3Jh
>>549
そうそう、そういうこと!
ちょっと上から「ありがと」じゃなくて
同じ目線で「ありがとうございます」ときちんというだけで
印象が変わる。
自分が店員の立場で「ありがとっ」て軽く言われるよりも
同行者が店員に対して言うときのほうが腹が立つ。
だから自分はあきらかに年下と思われる人でも、他人であれば
「ありがとうございます」って言うように気をつけてる。

555:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 15:30:27 sj1sH29x
>>554 コーヒーもってきた店員に「ありがとうございます」ってちょっと大げさな気がする。
言うなら無表情で「ありがとっ」じゃなくて多少は愛想いれて「ありがとう」かな。細かいけど。
多分「思ってもない事言うなw」って事なんだと思う。

556:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 15:49:31 Ws8vIlW3
神田うのっぽい「ありがと☆」を想像したら確かにムカついた。

557:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 17:47:28 1fHOKRZk
勿論「ありがとうございます」が一番丁寧で美しいのはわかるが
場所によっては「バカ丁寧」に聞こえてしまう事もあるよな。
「すみません」の一言でも、言い方ひとつで慇懃にも丁寧にも聞こえるのだが
その「言い方ひとつ」すら出来ない奴が多すぎる。

558:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 17:54:42 3RzarUFP
酒を飲まないからといって
飲み会に車で来るやつ

559:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 19:12:18 8fkTtO+3
嫌ならやめればいいのに

560:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 19:30:51 i+eNCCZA
お笑い芸人がつまらん芸をごまかすため、
妙なキャラを作って笑いを取るのは正直面白くない。

ゲイじゃないのにゲイキャラとか、
オカマじゃないのにオカマキャラとか、
Sでもないのに女王キャラとか。

意味ないっつーか、何が楽しいの?って思う。
あからさまな嘘くささで売ってるならともかく、なりきってるだけの人は寒い。

561:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 20:14:02 zy2n2qNA
非現実なキャラを作るってのが芸人なんじゃねーの?
すげー普通なんだが。

562:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 20:39:41 4Nsv6im4
会社のお向かいさんのキーボードを叩く音が激しい。
特にエンターキー(だと思う)を叩く様はまるで親の敵のようだ。
キーボード壊れるんじゃないかと思う。一回気になりだすと止まらなくてイラっとする。
それ以外は普通にいい人なんだけど・・。

563:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 23:35:12 dJ8F+oRd
>>560
素の自分じゃないキャラに成りきることを「芸」って言うんだろ。


564:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 23:38:16 ZbcaCpug
隣の席の女の子、いつもにこにこしてて普段は結構いい子。
やさしい人になりたい、いい人になりたい、といつも言ってる。
「それでいいのですか」って歌を信条に掲げてるらしい。
腐女子なことをカムアウト済。
しかし実際は同じクラスの腐女子への陰口嘲笑がすごい。
少しだけ一緒だったバイト先では、いつもの態度と違う、なぜか強気。(外に出ると弁慶:異性が多いと特に)
(例:いつもは笑って済ませるようなことを、周りに聞こえるように大声で「お前ってマジうざ過ぎる~^^」「マジでキモいよ!」等、あたかもそのやりとりが普段通りのように振舞う)
友達に悩み相談をよくされるらしく、本人以上に抱え込んで悩んでる、そして泣き出す。

俺も友達と腐女子プギャったりするけど、そいつも俺も元々いい人目指してるわけじゃないし。
だからいいってわけでもないけどさ、そういうことするなら「いい人になりたい」を公言してほしくない。
これはちょっとズレるけど、女から女への(腐から腐への?)陰口って、きっついな。それでも本人同士は仲いいから、隠してるんだろうなぁ。
あと、悩みについては、どうしても「相談されている自分」に酔ってるように見えちゃう。

これは俺、心狭いな。気をつける。

565:おさかなくわえた名無しさん
08/02/07 23:44:01 E08SKUhV
>>562
できるプログラマーはキーボードを静かに使う
スレリンク(prog板)


566:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 16:22:13 Om647IQA
NHK-BSハイビジョンに知り合いの好きなアーチストが出るのを知って、メール
した。(BSに入っているのは知っていた。)
「ハイビジョン入ってる?」返事はない。
一応と思って「○月○日のNHK-BSハイビジョンで○時から○○のコンサートの
特集があるから知らせた。」とまたメール。
返事「ハイビジョンは入ってないけど、一応わかった。あのアーチストももう
あんまり興味ないけど。」みたいな返事。

親切にしようとした自分が悪かった。
友達少ないもんで。で、大体、あいつはもう友達じゃない、ただの知り合い、
とかうそぶいている悲惨な自分。

567:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 17:19:50 7QJ91kSI
>>566
きっと友人はツンドラなんだよ

568:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 17:30:25 Om647IQA
>>567
ツンドラ??ツンデレでなく?
ツンドラ地方とかって言葉があったよねw
ま、ありがとw

569:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 18:02:48 +VE1JiFU
ツンドラw
今はそう言うんだなww

570:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 18:09:46 +FVkYgkK
もしもし○○さんですか?

そうですが…

こちら○○○です



↑このやり取りがムカつく
ふつう

こちら○○○ですが○○さんですか?


だろ


むかつく

571:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 18:32:07 LLy8XzxC
テレビで流行った言葉をやたらと使う同僚が嫌です。
車で客先を廻る仕事なので一日中一緒なんですが、会話の合間に「どんだけぇ」とか「~か!」とかやたら乱発してマジでイライラします。
基本スルーしていますが、こっちが反応するまで「僕は今流行りの面白い事言ってますよ」的な笑顔を浮かべて顔を覗き込んで繰り返してくるので、苛立ち倍増です。

572:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 18:57:09 MJj4AQAx
去年
を「うどん」と同じアクセントで喋る友達。
その子は えのき も「猪木」と同じアクセントで話す。
なんかやだ。関東です。

573:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 19:13:28 VhErrC3q
>>572
ああ、なんか微妙にいやだね。
しめじ、をうどんと同じアクセントで話すのも嫌だ。

「力を十二分に発揮し」って言い方。
十二分って、十分ではいかんのか。
足りんのか。
そもそも十二分という言葉は合ってるのか。
こうして一発変換できるって事は合ってるんだろうなあ。

574:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 19:43:11 3rv2SEBS
たまに聞く「おめでとうございました」という言葉。

違和感がしてイラッとくる。

575:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 20:22:09 nu1u5IfJ
仲の良い二つ年上の同級生が一年以上も使っている普通旋盤の使い方がいまだに分からなかったり、
いつか怪我するから気をつけたほうがいいと言っているのに、作業中に安全メガネや帽子を着用しないことが凄いイライラする。


今日は突っ切りバイトってどれ?と聞かれたので、差し出すと、『これでほんとに切れるの?』とか言い出して
いつになっても切り出さないから俺がやった。

しかも切った後の部品が熱いからと言って、ウエスではなくノギスで挟んで拾いやがった。



576:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 21:46:40 8stfccy6
>>575
工場勤務や工業高校でないとわからない専門用語
使いすぎジャマイカ?

ウエスとは、油をふき取ったりする時に使うリサイクル品の
布というかボロキレのような物

ノギスとは、主にミリ単位を計測するのに使うマジックハンドみたいな
形した道具のことです。

577:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 22:46:33 h9oDsmrV
んなこといちいち説明されなくったってウエスやノギスぐらい女の私でも知ってるわ

578:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 22:55:30 shRdL8gE
>>574
言葉にこだわる人は、自分の言葉遣いにも
気をつける必要があると思う。

579:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 23:22:12 8CZrGrz/
フレンチキス=「チュッ」くらいの軽いキス
だと思ってる人。
ロンブー淳がそれなんだが、指摘できる機会もないので余計むかつく。

580:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 23:52:10 5MxNEq87
>>577
いちいちキレるな
イタイ女

581:おさかなくわえた名無しさん
08/02/08 23:55:42 6bZg4JLJ
>>579
なんかそっちの方が一般的なんだろうかとか
たまに不安になるほどみんなそう使ってるんだよなー
誤用だけど定着しちゃったから云々に当たるんだろうか

582:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 01:53:17 sUWo50z1
「民さんはノギスのような人だ」っての、いまだに思い出す。

583:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 11:29:35 OZ6Mqu5R
「~~するも」というのを見るたびイラッとくる。
それって文語表現だろ、話し言葉の文中で使うのはおかしくないか。
普通に「~~するが」「~~したが」じゃいかんのか。
細かいお局と思われそうで周りにも言えずむかつき倍増。

584:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 11:57:07 rd+jEv3M
それ普通の会話で使うのか?
俺ならむかつくより笑ってしまいそうだ。

585:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 15:37:21 Ql3w2TRs
職場のおばちゃんの割舌が悪いのが気になる。
「市役所」は「しゃーくしょ」、「みつびし」は「みつぶし」と言う。
あと、方言なのかもしれないけど「樋(とい)」を「とゆ」と言う。
間違いを指摘されると、なかなか認めずブツブツうるさい人なので、
気になるけれど指摘できず、なんかイライラする。

586:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 15:53:28 qc9wVvgw
>>576
説明なかったら分からなかったよ、ありがとう

587:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 19:44:27 6PqvSXyH
>>573
辞書をひきなさい、辞書を。
戸愚呂だって100パーセント中の100パーセントがある。そういうことだよ。

588:おさかなくわえた名無しさん
08/02/09 21:33:31 Ya0TeVWp
>>585
おばちゃんは関西の人?
「しゃーくしょ」と言う人はいっぱいいるし、樋は関西では「とゆ」と言わないとわからない人も多い。

589:585
08/02/09 22:44:46 zLe6UCtw
>>588
レスありがとう。
ここは関西と東海の境辺りで、私は関東出身。
関西弁ぽい方言の地域ではあるけど、そのおばちゃんは何か独特。
他の地元の人達とも微妙に違う感じ。
「とゆ」は関西では普通なんだね。勉強になりました。

590:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 03:10:41 MEvD7Xa8
うちのあたりでは「樋」は「とよ」だ。東海地方山間部。

591:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 08:17:24 ewt7cXX2
言われなくても知ってることや、言われなくても知る流れになることを、
わざわざ教えてくるお節介な人。
あと、重箱の隅をつついてそんなことも知らないの~馬鹿だね~」と
私を叩く流れに持っていく人。
こういう必死な人に限って自信度やモテ経験値が低いんだろうなと思う。

592:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 08:40:53 m7o9TcF8
物を選ぶときや決めるとき、「~でいい」っていう奴。
仕方ないからこれにしてやるってニュアンスがイラつく。
「~がいい」「~にする」って言えばいいのになぁ。

593:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 10:33:31 m8CfXOH8
何でもモテるモテないに結びつける恋愛厨がウザい。
関係ないじゃん、と思うことまで「あれはモテ狙いで行動してる」とか邪推する。
こういう奴の話は聞くだけでも疲れる。

594:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 11:15:21 ltoMQ+vd
>>591
は氏ね

595:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 12:00:51 ZUvRcpK9
食事の画像をうぷするスレで、飯茶碗と汁碗の位置がめちゃくちゃな画像を上げる奴。
左右が逆だったり、“左手前に飯、左手奥に汁、中央に主菜”みたいなパターンも。
料理板でそんなスレに画像上げるくらいなんだから、食に無頓着ってわけでもないだろうに。
信じられない。

定食屋などでもたまに逆にして出されることがあるが、他の客は気にならないのか?

596:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 19:05:03 p47u77qW
この板に来ると、なぜか決まって
「松崎しげらない」スレが先頭にきてること
“2しげ目”になってから特に。
そしてイラっとしながらのぞいてしまうorz

597:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 19:56:31 8kLo9Zsd
>>592
親がそういう言い方するので注意したが直らない。
もしかしたら方言なんじゃないかとも思う。(九州)

598:おさかなくわえた名無しさん
08/02/10 21:02:16 pUOWx0HL
J-POPの歌詞に入ってる英語詞……それ自体の是非はさておき、
そのリズム(音節?)があってないのが多くて気になる。
多いのが、文法的には入れても入れなくても支障ないような一音節の単語
("on" "and" "I"など、リズム合わせに使われることが多いやつ)が
入ってない詞。
洋楽厨と思われそうだけど、聞き難いし歌い難い。

599:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 01:24:32 9nN8mBk4
ブログをやっている知人の「旦那さん」「お子」表記に虫酸が走る。
でも心が狭いとか思われそうで言えない。

600:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 02:05:06 O/TrzDcp
そもそもブログそのものがむかつく
誰のブログだろうが読みたくない
ブログ形式のサイトは見づらい

601:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 02:16:43 OsF+VcAf
KYと言われそうでリアルでは言えないんだが、井上は北京あきらめたほうがいいと思う

602:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 03:22:38 JJlJkDLq
中華料理店で爆食していると聞いてから
高橋尚子選手を素直に応援できなくなっている

603:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 03:28:32 rXgxpYku
>>595
そんな位置どうでもいいからじゃない?
俺は食べやすいように適当に配置してる。

604:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 06:01:23 GddN+pSA
アンカーが使えていないやつ

605:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 06:04:04 GddN+pSA
連投すまん
>>582
釣りか・・・?野菊だ。

606:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 09:57:51 bjvz7JaJ
>>605
>>582じゃないけど、大昔にそういう駄洒落があったんだよ。

607:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 10:58:56 T/d0kmKc
ペンチと称して渡されたのがニッパーだったとき。

608:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 14:54:57 5UmD7p7/
落札した本が煙草臭い時

609:おさかなくわえた名無しさん
08/02/11 17:47:21 qJvXZxGz
>>608
それは微妙時ないので指摘汁

610:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 07:58:22 ZPRx5Nsk
コンビニで、レジをやらない店員。2人がかりで1つのレジをやるのはなぜ?


611:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 08:46:22 nvEPy/y5
自分は八時出勤で五時まで勤務。
パートのオバちゃんは九時から四時まで。
休みとかの事でゴチャゴチャ言ってると
「時間短いんだから文句言うな。こっちは8時からなんだよ。
シンドイなら辞めちまえ!」と思う。
まあ言えないな。

612:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 12:02:57 ZDbRebOr
最近入社した年配のおじさん。
歳は自分の父親ほどある人なのに、私の事を呼ぶ時に「彼女」と言う。
「彼女~、ちょっとこれ教えてくれる?」みたいに。
同じ社内にいて、私に仕事のやり方を教わっている父親と同年代の人から言われると・・・
微妙にイライラ。



613:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 13:08:44 5yodCCn1
友人の結婚が決まって、式は神前式らしい。
「彼女と『キリスト教でもないのに教会でするのはおかしいよね~』って意見が一致してさぁ(*´ー`)」
ってお前ん家も彼女ん家熱心な仏教徒じゃんか。
神道でもないのに神社で式するのはありなんだ。すんげー矛盾。

和装の式する奴に「キリスト教でもないのにウエディングドレスで式はおかしい」って言う奴多いけど、
別にいちいち和装式にするのに「キリスト教でもないのに~」なんて前置きみたいに言わなくてよくないか?
和装でやりたいからやる、でいいじゃん。
そんなこと思いながら他の奴の結婚式に出席してたのかとも思ってしまう。

でもめでたいことに水差すみたいだし、なんか嫉妬してるみたいで本人の前では言えないが
常々クリスマスの時にもこういうこと言う奴が出るたびに思っていた。

614:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 15:26:39 +b+Rz8wU
昼の12時~1時とか夕方5時以降に子連れの専業チャンがATM占領してるとイライラする。
普通の人は休憩時間に急いで行ったり仕事終わって行くの分かってないのか。
なんでわざわざ普通の人が混む時間帯に来るんだろう。
しかも長時間占領して後ろに行列できてるのに。
本当に自分だけしか見えてないなぁ。

615:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 15:28:15 8gaBGyFb
あーそれわかるなぁ
間違えなく考えてない罠

616:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 18:03:14 QsDsSR+b
>>614
その時間に書き込んでるお前よりは忙しいんじゃね

617:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 22:44:47 dTB+M/zX
ラッシュ時の西武池袋線の優等で座っているのがほぼ埼玉県民であること。

618:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 22:45:31 dTB+M/zX
↑上りの話

619:おさかなくわえた名無しさん
08/02/12 23:12:53 xK7B7/5h
>>617
通勤時間が長いんだから許してやれよ。

620:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 08:20:26 o5NutDCO
よく書き込みの時間見てその時間帯にカキコするのは主婦とかニートとかあるけど
普通に働いてても休憩時間自由に取れるんですけど。
それだけで決め付けるのってバカ丸出しだよ。

621:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 10:21:11 wzeOd+ed
>>614
主婦にとっても空き時間だからじゃね?



622:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 11:02:47 hcThWv1e
このスレ見ると心当たりが多すぎて困る
なるべく空気になれるようにがんばります
知らんけど

623:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 11:04:53 DyC5dubD
ま、お気楽な専業チャンもちょっとは社会の空気読めた方がいいってことだろ。

624:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 15:26:45 MYJ3vrWz
働かなくても生きていけて、家庭内や外へ出たら店なんかでは誰にも気を使わず傍若無人なんてすごい勝ち組じゃないか。
結構池沼すれすれじゃないかっておつむの女も多いし。
専業主婦がうらやましくてむかつくよ。


625:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 16:58:06 h1bYvBtF
新聞で、沖縄で中学生女子暴行容疑で逮捕された米兵の話を読んでて、
地元の人が「車に乗った女子生徒も悪いという意見が一番許せない」と言っていたこと。

そこは自分も気になってた部分で、
強制的に車に連れ入れられたというなら話は別だけど、
中学生にもなれば、米兵の車に乗らないという判断はできると思う。

だから、なに逆ギレしてんだ?と思った。
本当は、理由も言ったけど新聞では削られてたのかもしれないけど。

気になったのはその部分だけで、米兵には「またか」と呆れてるよ。

626:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 19:52:00 xG+g4XO1
>>625
なんか現地特有の事情があるんじゃないか。
それで、その事情を知らない本土の人が「車に乗らなきゃいいだろJK」
って言ってるのがむかつく、と。

627:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 22:25:58 EMRpODu/
相手が近所の顔見知りとかだったならともかく、米兵だからな。
乗るほうが悪いというか、なんで乗っちゃったんだろうな。
普通、米兵に声かけられたりしたら、怖いとか思いそうだけど。

628:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 22:29:34 zwz2yFsw
いとこの家が変わっていて、娘は小学校時代から不登校、現在完全なるニート
もちろん義務教育もろくに受けてないから資格もままならない。
息子は高校までは一応出たけどほとんど笑わずにちゃ~とした変な話し方で
バイト経験のみ。当然この2人友達一切いない。
いや子供どころか親も友達いないんだけど。

で、この家族が異常に仲が良くてお互い自画自賛ばっかしてる。
他人から見たら「ええ??」と思うようなことまで。

バイト先で浮きまくってる息子に優しい女子が声をかけてくれたらしいんだけど
「この子、女の子の基準が○○ちゃん(←ニート姉ハリポタの主人公風味)だから
(よほど娘が素晴らしいかのように言うが彼女が基準なら世の女の子ほとんどは
輝いて見えるはずだ)」と母親が言う始末。

なんかもう世間とズレすぎてて話聞くとイライラするけど指摘する部分がありすぎて無理。

629:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 22:49:49 YG50jp7S
>>523
かなり亀だけど、>こいつは社内でも気が利かないんだろうな、と安易に想像出来る客っている。
テーブルの端っこにいて、周り2,3人にビールのお代わりを尋ねる幹事役
ビールを持って行くと、少し離れたところからビール一杯だけ頼まれる。
ビール一杯持って行くと、今度はまた幹事がみなさんお代わりどうします?と。
ああ俺貰うわ俺も、と2杯だけ頼む・・・持って行くと、今度は遠くの座席から焼酎だの日本酒
だのうぜええ
注文はまとめて頼め。幹事働けと。接客業だからもちろん文句は言えないけどさ。


630:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 22:56:49 XY4uX2wt
>>627
犯して下さいって言ってるようなもんだよね?
沖縄人って濃い顔だから米兵が「未成年だと思わなかった」って言うのも本当っぽいし。

631:おさかなくわえた名無しさん
08/02/13 23:37:40 ERxUbTTr
>>628
>ほとんど笑わず にちゃ~ とした変な話し方で
なんだろうけど、
>ほとんど笑わずに ちゃ~ とした変な話し方で
たむけんwと誤読してしまった。

632:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 11:11:44 4KZMky8P
>>626
>現地特有の事情

沖縄だからこそ、小学校高学年くらいのうちから
あまりストレートな表現は使えないにしろ
何かしら、注意を促すような指導ってなかったのかな。
似たような事件は、たしか以前もあったはずだし。

そう考えると、気の毒に思う反面
なんで乗っちゃったのかなあ…とは思う。

633:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 14:53:04 OJiUWmK6
「愛情のある罵り(批評)」と「合わない者への人格否定」
はあからさまに違うのに、
後者を拒むと「頭の堅い奴」「打たれ弱い奴」
「褒めることだけが愛情と勘違いしてる奴」「叱られたことのないモテない奴」
認定されること。
前者はちゃんと喝が入りますが何か。

634:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 14:55:46 K4susQni
>現地特有の事情

事情ではないけど沖縄の人って性質的に懐が広くて受け入れるみたいな所があるとよく聞く。
だから外人や内地の人にもいろんな感情はあったとしても基本的には明るく接するしオープン。
それが沖縄の良さなんだと。実際基地の近くで暮らしていると米兵なんて近所のおっちゃん、おにーちゃん
てな感覚もあるのかもしれん。悪い奴ばかりじゃないからね。
都会みたいに「知らない人と口を利いてはダメ、変な人が多いから」みたいな感覚はないのだろう。
とはいっても632の言うように指導しないとまた同じことが起こるだろうね。

635:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 15:42:09 6Bw9hk2q
>631
ナカーマ

636:おさかなくわえた名無しさん
08/02/14 21:51:03 0VvFmPXD
>630
日本人の平均から見たら濃い顔だろうけど、
相手はアメリカ人だぞ

637:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 01:45:23 COvTf0tc
>630
沖縄人って濃い顔だから米兵が「未成年だと思わなかった」って言うのも本当っぽいし

この前某動画サイトで松本潤のことを
「彼って今でも16歳くらいに見えるけど、2,3年前は12歳の子供みたいだったわ!
kawaii~XD」
という英語の書き込みを見た。どんだけ濃い顔つかまえて言ってんだよ。

638:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 15:43:42 wz/wWSuy
>>636-637
つまり、余計に大人と子供の区別がつかないって事でしょ?

639:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 17:36:54 eWnK4BgG
>>637
松潤は濃いけど、どうみてもベビーフェイスだろ。
でも濃いゆえに老け顔なのが存在するのは事実。
濃い顔でこの両者を一色たにする視野の狭さをなんとかしろ。

640:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 17:38:53 rQ/UrTRe
ていうか中学生に見えなかったからとかいう問題じゃなくて、
合意じゃなかったから「暴行」って言われてるんじゃないのかなー

合意だったら、青少年への猥褻行為みたいな罪状になるような

641:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 20:44:02 0V37my4O
「○○だからねー↑」
っていう喋り方

大人にはいないけど学生にいる

642:おさかなくわえた名無しさん
08/02/15 23:30:17 dH5SyYFV
沖縄の事件で、あの時間にそんな場所にいるのはおかしいって
書いたら、あそこはべつに普通の場所で
その家の事情もある、って反論されたけど、
だから事件がおきたんじゃないか?
親はなにしてたんだろう?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch