08/08/12 15:57:02 RyeICHT+
ひすいさんはじめまして。
私は今5歳の子と7ヶ月の赤ちゃんを育てています。30歳主婦です。夫は37歳。
5歳の長男が3歳の時、親からの虐待の記憶が蘇りました。
実父からは私が4歳から12歳まで性虐待を、実母からは、4歳の夏休みの時、弟(当時2ヶ月の
赤ちゃん)の世話を私一人でさせられ、実母はその間家にいなくて、私が育児を
大人並みに完璧に出来てなかったり、実母が帰ってきたときに赤ちゃんが
泣いてたりしたら、なんでこれぐらい出来ない!と徹底的に怒鳴られ、私が
泣くとベランダから落とされそうになる、というのを毎日されました。
そして今、日常生活の中にたくさんのトリガーがあり、フラッシュバック、
解離が頻繁です。特に次男の鳴き声は実母からの虐待を(泣かせたらベランダから
落とされる!殺される!という感じです)、旦那から触られたり長男とお風呂に入ったり、
みんなで川の字になって寝る事は実父からの虐待を。
昼間はなんとかやりすごせますが、とにかく夜が駄目です。
みんな寝てしまって、一人起きている状態が、実父からの虐待を蘇らせます。
虐待の記憶に触れてしまうと脱け出せなくなり、時には酷い状態になります。
(ディスフォリア?)
その時はあまりにも心の中が苦しいので、体を傷つけたら痛みが分散するから
心の痛みが少しはマシになるかもしれない、という理由で、ガーっと自傷の衝動も
くるので、それを必死に我慢します。でも我慢するとどんどん酷い精神状態に。
しまいには泣き叫んで家族に迷惑かけてしまいます。
もう何度もあります。時間的に、公共の電話相談とかやってないので、どうしたら
いいのかわからなくなります。旦那のキャパはとっくに越えてます。
カウンセリングまでまだ2週間ぐらいあり、なんかもうここしか・・・。
すみません。なんかせっぱつまってます。本当にごめんなさい。
この嵐のような精神状態をその時に少しでもはやくおさめたいのですが対処方法など
あるでしょうか。また嵐のような精神状態を予防する方法はあるでしょうか。
場違いな相談内容だったらすみません。よろしくお願いします。