プロの相談人が超マジメに答えます。at JINSEI
プロの相談人が超マジメに答えます。 - 暇つぶし2ch210:マジレスさん
08/07/16 18:53:34 VPsiNv5s
高一、高ニ前半まで定期テストはいつも落ちこぼれの赤点ぎりぎりか理数系は一桁でした。
しかし二年でバイトをやめて勉強に専念すると、すごい勢いで成績があがりはじめ、一学期の平均が43点だったのに対して二学期中間、期末はそれぞれ78→85、三年生になると平均は90にまであがりました。順位もあがりました。

211:210つづき
08/07/16 18:58:21 VPsiNv5s
しかしわたしはいままでに頭が良かったことがありませんでした。まるでばかの代名詞でした。
だから周りに頭良いんだねと言われるのも、いい大学を薦められるのもほんとうに他人をだましているような気がしてなりません。同時に周りの態度や期待に応えようと、プレッシャーすら感じます。だれにも誉められたくないです。でも失望されたくもない。

212:マジレスさん
08/07/16 19:09:14 ObZi9KDU

   ~ sage 推奨~

やり方:メール欄に半角で sage と書き込むだけ。



213:38のおっさん ◆Oamxnad08k
08/07/16 20:46:01 5jJtxtAL
>>208
金曜日だけ行けばいいでしょう。
そうすると、9月から行きやすい。
終業式に行って何もせずに帰るつもりでいいでしょう。
補習も人が少ないし、リハビリ程度でいいんじゃない。

214:マジレスさん
08/07/16 20:54:57 m4M7Au5C
>>213
>>209にも答えてあげて38の童貞おっさんニート様><

215:マジレスさん
08/07/16 21:00:46 2vVBDLmu
>>213
ありがとうございます。明日一応頑張ってみます、無理だったら
金曜日頑張ります。

216:マジレスさん
08/07/16 21:53:52 i2gTmFlE
>>214 チェリーちゃんはオナニでもして早く寝なチャイね。どうしても我慢できなくなったら、素人は無理だろうから、風俗にでもいってむいてもらいなさい。おやちゅみ

217:マジレスさん
08/07/16 22:21:55 m4M7Au5C
>>216
            し
      り          ま
   断                 す
お         ま   す        お
       し         !
            ,ハ,,ハ        断
      り     ( ゚ω゚ )
         ((⊂ノ   ヽつ ))    り
      断    (_⌒ヽ
       ε≡Ξノノ `J    し
         お      ま
             す

218:マジレスさん
08/07/16 22:49:37 Nu7UtnA7
>>197に答えてください

219:マジレスさん
08/07/16 23:36:58 tLhcISlL
どうして勝ち組がうらやましいのかが理解できないからムリ。

220:1/256
08/07/16 23:48:32 m4M7Au5C
ひすい先生にご相談したいことがあります。お時間よろしいでしょうか?

221:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 01:33:07 fGEahPkE
今起きました。遅くなってすみません。今夜中に少しずつレスします。
>>220はい。どうぞ。



222:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 02:24:35 fGEahPkE
>>197 こんにちは
スルーするべきかどうか迷ったけど、足を運んでくれているので何か言いたくなりました。

といっても、悩んで無いから、アドバイスするのも僭越で申し訳ないん感じがしますが。。

え~っと、多かれ少なかれ同じようなメンタリティーはすべての人の中にあると思います。
人の不運な話を聞いて、微笑みをこぼさないように自制して深刻な表情を
作った経験は誰しもお持ちでしょう。それを隠すか、積極的に前に出すかの違いです。
自分の人生を幸せに思えないと、誰かの不幸が癒しになるんですね。
だから、人の死を喜んだり、地球や人類の滅亡を願ったりというのは、
とても不健全に見えるけど、癒しを求めよう、希望を求めようとする、あなたの中に
流れているエネルギーは健全ですし正常なんです。
少しでも楽しく希望を持って、生きようと生きようと働きかけている。
意識では逆のことを思っていてもね。

普通に生きてる今の人って、思考が自分だと思ってるんですね。頭の中で
考えている自分が自分だと思う。でも深い瞑想なんかしてみるとわかってきます。
自分は思考ではなく、思考は自分の道具だと。では、自分とは何か?
もっと大きな存在であり、生きよう生きようと心臓を動かし、
空気を呼吸し、髪の毛を伸ばす存在で、生を希求する愛そのものなんですね。
人の死を喜ぶという希望すら、生きようとするその愛ゆえの創造物なんです。

223:マジレスさん
08/07/17 02:51:57 y/b6GNK0
27才 女性 現在無職です
前の職場でみんなにいじめられ、性犯罪のようなこともされました。
忘れたいのに忘れられず、たまに発作のように思い出してしまいます。克服したいけどできません。辛いです。

224:ひすいの助手
08/07/17 03:21:01 UgO1UH/5
>>223
>前の職場でみんなにいじめられ、性犯罪のようなこともされました。

「具体的にどのようなことをされたのですか? もっとkwsk教えてください…ハァハァ」と、ひすい先生はおっしゃられておりますですハイ。

225:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 04:07:49 OBKdA+d8
>>204 こんにちは
心の中に感情の切れ端のようなものが溜まってくると、
雑多な思いが多すぎて、全体として何に悩んでいて何を思っているのか、
自分でも解らなくなることがあります。
そういう時は紙に書き出すことですと良いです。正直になって自分の心をさらけ出すと、
まとまりの無い思考を客観的に全体的に俯瞰できます。
そうやって見るだけで納得して解決してスッキリする問題もあれば、
全体を通しての重要な課題が見えてくることもあります。
紙に書き出すというのは、人類最強のツールなんですが、学校で教えてもらうのは、
板書したり、せいぜい日記を書くくらいなんですね。それだと文章を書かねば、
という制限が正直になる力を弱めるんです。
それだと力は発揮しないんです。だから皆、紙に書くことの、ある意味魔術的なまでの力を知らない。
紙に書くようにアドバイスしても、これまでの学校での書く体験を参照にして、かってに効果を想像して実践しないんです。
話は少し変わるけど、ダヴィンチやアインシュタインといった天才の共通項を研究した人が出した結論は、
とにかく天才はメモ魔で、頭の中にある全てを紙に書き出そうという習慣を持っているということでした。
心の中にあるものを、誰にも見せないので、そのまま正直にランダムに文章も気にせずに書き出してみてください。
きっと役立つと思います。

226:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 04:20:17 OBKdA+d8
>>208 こんにちは。なんか高1女子の悩み多いですね。
デリケートな時期だからなぁ。乗り越えて欲しいものです。

いじめがあったんですね。内容が軽いかどうかではなく、
本人の体が、どういう防御反応をするかですからね。あなたが怖いならそれが
あなたの真実ですから、対処法をとっていきましょうね。
今の症状というのは、体が大きな拒絶反応を生み出すことで、
自分を守ろうとするシステムが発動してしまっている状態です。
夏休み中にそれを解除して、新学期から楽しく登校しましょう。
いじめっ子と対面しても、呼吸も心拍もそのままで、腹をすえて、
落ち着いていられる。自分自身でいられる。そんな感じを目指しましょう。

やり方は、今週中にまとめます。皆同じ方法なんですけど、
ちょっと長いので時間があるときにまとめて紹介します。

とりあえず今は、反応が出てきたら、めちゃくちゃ意識して、深~い腹式呼吸をしましょう。
お腹の中の空気を限界まではき出して、自然に吸う。その際、体の力みを完全に抜いて、
自分の呼吸に乗っかっているような感じです。
反応がでるたびにそれをやってください。

そのツールを使って、できたら明日(今日)登校してみてください。
今日が無理なら、明日だけでも行ってみてください。呼吸法がどのように影響するか、
それを実験するくらいの軽い気持ちだけでもいいです。
あと補講は出てくださいね。やり直しがききますので、それをねらって行きましょう。
では、後日やり方紹介するので、たまにこのスレチェックしてくださいね。

227:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 04:31:47 OBKdA+d8
>>209
>オマンコのことが頭から離れません  うつ病でしょうか?(^ω^;)

俺だって離れません( `・ω・´)

こんにちは(笑) まじめな話をすると、エロを恥ずかしいことだと隠蔽するようなとらえ方が
あるとエロは猥褻になり卑猥になり、どんどん心を囚われていきます。
逆に女性の立場から言うと、秘すれば華というわけです。
で、エロを隠すべき卑猥なものではなくて、綿々と命をつないできた
生物の崇高な行為と捉えるような視点が出てくると、病的に心を占領されることも少なくなります。
同じエロでもスッキリと健全に、まっすぐなエネルギーになるので、
「うぉーセクシー!!!」で終わりか、射精して終わりなんです。
でも、やましさがあると、それを隠すために更に、卑猥で深い深い心理の
合わせ鏡の中に足を突っ込むことになります。
射精しても、ずっと心を囚われ続けます。
あっ、もちろんうつ病じゃないです。

228:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 05:00:20 OBKdA+d8
>>210
いいですね~。うらやましいです。
自分の真の実力を知って、居心地が悪くなっているようです。
いずれはセルフイメージも現実に追いついてきます。
でも人は幸福を怖れているというのは本当ですね。陽が極まれば陰も深まる。
その陰を想像して、怖れをなしてしまうわけです。それを消してしまいましょう。

まずは周りに最高潮に期待された時のことをイメージしてください。
そしてそれを最悪な形で裏切って、皆を失望させてしまったことをイメージしてください。
そして、その時のネガティブな感情を体験してください。
あ~自分は申し訳なく感じてるな~とか、恥ずかしいな~と、感じます。さんざん感じ尽くすと、
「まあ、いいや」という気持ちになってきます。「周りが勝手に期待したことだし、
自分の人生だし」、そう思えるようになったら大丈夫です。ずいぶん楽になると思います。
あとは、アフターケアとして、期待通りになった幸せな結末もイメージしておいてください。
これでうまくいくと思います。

229:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 05:18:34 OBKdA+d8
>>223
こんにちは。大人の社会なのに、残念なことがあるものです。
しっかり癒して、次の職場ではいっぱい良い体験をしてくださいね。

発作のように思い出してしまうのは、それが癒しのプロセスだからです。
思い出して体験し直すことで、それを乗り越えようと潜在意識が促すのです。
心も体と同じで、傷つけば治そうと自然治癒の力が働きます。

これまでの皆さんと同じですが、体験を真に感じ取るというプロセスが必要になります。
思い出してしまうのは、それをするように促されている状態ですね。
病気ではなく自然治癒の力ですので、御自身に起こっていることを信頼してください。
やりかたは、今週中にまとめますので、たまにこのスレを確認してください。
よろしくお願いします。

230:マジレスさん
08/07/17 05:59:16 /Xw9v1o4
19の女です。私は一人が好きで、自分は自分にとって一番の親友で、なので集団でいるのが苦痛なんです。
彼氏や女友達には会いたいし楽しいんだけど、私と相手の二人だけっていう場合のみ。大人数になると発言とか出来ないし、一人取り残されたようになります。
でも考えてみたら大人数って言っても、もし私以外の人がみんな男だったら、取り残されたようには感じません。私はただ単に女嫌いなんじゃないかと最近思います。
確かにキャピキャピした女の集まりは嫌いだし馴染めないし話に入っていけません。ずっとみんなの会話を聞いてるだけって感じです。どうしたらいいでしょうか?

231:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 06:21:13 OBKdA+d8
>>230 おはようございます。
そのままで、全然OKだと思いますよ。
心には人それぞれの深さがあって、会話によってその深さを共有できないと、
会話しても満足が得られないんです。で、大多数になるとどうしても
浅くキャピキャピした会話になりがちです。普段、深く考えて生きている人にとっては、
その浅い会話に合うようなネタの持ち合わせが無かったり、
波長的にチューニングできなかったりします。
普通のことです。今のあなたの2人というコミュニケーションパターンを大事にしてください。

要するに、「会話を聞いているだけの状態」を「馴染めないし話に入っていけ」ない状態だと
ネガティブに捉えているので、
その結果「女の集まりは嫌い」という結論になってしまいます。
無理に馴染もうとせず、入っていこうとせず、会話のタイミングが無ければひたすら聞いていれば良いです。
そういう自分を許して受け入れることです。
そうすれば、聞いているだけでも居心地悪くならず、キャピキャピした人もいるんだなぁ~って、
文化人類学的な好奇心(笑)が満たせるので、違う意味で楽しめます。
そして、その余裕が出てくると、あまり話さないあなたがたまにする話が必要とされたり、
落ち着いているあなたの存在の魅力にフォーカスされてくることもあると思います。
そんな感じです。気にせず自分自身でいてくださいな。

232:マジレスさん
08/07/17 06:25:10 3j2wwhe8
>>208
ありがとうございます。誰からもアドバイスしてもらえなかったので、すごいうれしかったです。
でも、今日は震えがすごくて登校できませんでした。明日は落ち着いて頑張ってみます。
レスこまめにチェックさせていただきます。
本当にありがとうございました。

233:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 06:34:35 OBKdA+d8
>>232
どういたしまして。震えまで来ましたか。
震えを止めようとせずに、自分を守るように
体が助けてくれようとしてくれてるんだんぁ~って。
感謝してあげてくださいね。
それから学校行けなくても、まったく心配しないでくださいね。
自分を責める必要は一切無いし、自分を責めることで状況が良くなることは
まったくありませんので。今日一日どう楽しむか。人生それが一番大事です。
それでは。良い一日になりますように。

234:マジレスさん
08/07/17 06:49:19 3j2wwhe8
>>208
何度もすいません。
でも明日行かなかったら、親は退学届をだしに行くと言っています。
本気かどうか分かりませんが、やっぱり怖いです。
前までは好きだった親も最近はすごい冷たくて怖いです。
なんか、本当に終わってます。

235:マジレスさん
08/07/17 06:49:34 IkisB6Ga
横からすいません
>>230 私もこの人と同じような個性を持っていると自覚しているんですが 

>無理に馴染もうとせず、入っていこうとせず、会話のタイミングが無ければひたすら聞いていれば良いです。
そういう自分を許して受け入れることです。
そうすれば、聞いているだけでも居心地悪くならず、キャピキャピした人もいるんだなぁ~って、
文化人類学的な好奇心(笑)が満たせるので、違う意味で楽しめます。

本当にそう思う事は出来るんでしょうか?
私はたぶん無理です。どうしても集団でいると苦痛に感じてしまいます。
例えば職場の同僚に飲みに付き合わされたりすると、こんな所で無駄に時間を過ごすより、早く家に帰り自分の趣味に没頭したい
と、いつも思います。
浅くキャピキャピした会話は本当に退屈でまるで拷問でも受けているかのような心理状態になってしまいます(笑)
でも人付き合いって社会で生きてく以上、最低限、必要とされるじゃないですか
やっぱり我慢するしかないんでしょうか

236:マジレスさん
08/07/17 06:53:33 /Xw9v1o4
>>230です。ひすいさん本当にどうもありがとうございます。このままでいいんですね、安心しました。

あとひとつ、私たまに思うことがあって、なぜこの世の中の男たちはあんな女たちと付き合ってるんだろうかと思うことがあります。(イイ女は別です)
キャピキャピした会話について行けないのはくだらなさすぎて見下してるとこもあるかもです。こんなんだから私女嫌いなのかなって思うんです。
書いててよく分からなくなってきましたけど…私冷めすぎかな?

237:マジレスさん
08/07/17 07:06:42 /Xw9v1o4
>>235さん
すごく分かります、同じような悩みもってる方がいてなんか安心しました。
でも私はひすいさんの言ってること納得できましたよ。

私は男の人のくだらない会話ならいいんですよね。女となるとまるでダメで…。それは恋愛があるかないかの違いからでしょうか。よく分からないんですが

238:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 07:14:50 OBKdA+d8
>>234
なるほど。
最初にご両親と向き合わないといけないかもしれません。
腹を割って、自分の気持ちを伝えてください。
お母さんに心配かけて悪いと思っていること。だから学校に行きたいけど、
行けなくて、さらに優しかったお母さんにまで冷たくされて、追いつめられて、
つらく感じていること。
でも、自分は絶対にこのことを乗り越えようと思っていること。
だから自分を信頼して欲しいということ。でも無理に急かさないで欲しいこと。
伝えてみてください。

それでも無理で、退学届け出すと言うのならば、私が電話で話ます。
大丈夫です。人生はそんなことでは終わりません。
ご両親もあなたを思うが故に心配で、強制するしか解決法がわからなくて、
行き詰まっているだけです。 あなたが安心させてあげてください。

239:マジレスさん
08/07/17 07:24:57 IkisB6Ga
>>235さん
ちなみに私は男(23)なんですけど、まぁ男でも女でもくだらない会話だとダメですね(笑)入っていけない。

でも昔は大勢で集まってももう少しは楽しめた気がするなぁ。地元の気心の知れた友人となら多少は…
ん~でもそれはお互いのことを知った関係だからある程度深いところまで話が出来たからかなぁ

240:マジレスさん
08/07/17 07:31:56 3j2wwhe8
>>238
ありがとうございます。今日1日ゆっくり考えて話してみようと思います。
本当にお父さんもお母さんもすごく好きなんで、余計に辛いしこんな事で関係を悪くしたくありません。
落ち着いて考えてみます。

241:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 07:38:03 OBKdA+d8
>>235
こんにちは。そうですね。実際的なデメリットがある場合は辛いですね。
235さんのように、趣味の時間を奪われている。
あと、その場にいるだけでは許されず、キャピキャピした対応を強要されたり。
面白くなくても、無理矢理笑っていなければならなかったり。
そういう場合は拷問です。
できるだけそんな場に行かないで済む大人の対応を考えましょう(^^;)

>>237
男なら許せるというのは、何か自分の中の決めごとか価値観が反応しているのでしょうね。
「男に媚びてチャラチャラして」と無意識に攻撃していたり。
同性だから自分もそうな風にチャラチャラしないといけないようなプレッシャーを
感じていたり。そういうのが内側にあると、一緒にいるだけでスイッチが押されて、
反応してしまうんですね。それが無いと楽です。

242:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 07:43:55 OBKdA+d8
>>239
僕も軽い話だめだね~。だから大学生の時って軽すぎて辛かった~。
早くおっさんになりたかったもん。
今は棲み分けができて、行きたくない飲み会とかは無くなりましたね。
でも、飲み会辛いと感じてる人は結構多いでしょうね。

243:マジレスさん
08/07/17 07:55:32 /Xw9v1o4
>>239
女の方だと思ってました。くだらない話の席にいると、なんで今私こんなところにいるんだろうって思いますよね。

>>241
やっぱり異性だからだと思います…女と恋愛するわけじゃないし、男のほうが知り合い多いです

244:マジレスさん
08/07/17 08:13:14 IkisB6Ga
レス有り難うございます
>>241
>>242
大人の対応ですか…内臓に疾患が出たとか言ってみようかな(苦笑)
小さい頃からどうも協調性ってものが無くて、それが今になって響いてきてるって感じなんですよね~
協調性を身に着けるべきなのか、それとも協調性の無い、自分なりの生き方を見つけるのがいいのか。
最近いつも悩んでいます


245:マジレスさん
08/07/17 08:38:06 3j2wwhe8
>>232です
お母さんにいじめられた原因教えてと言われました。
でも、原因はバカみたいなことです。
少し遠い高校に行ってます、だから高校にあまり中学の友達がいません。
5月くらいに高校の男子に告られました。その人はモテるらしくて…
でも私は好きじゃなかったので、断りました。それから女子にいじめられました。仲間もいません。そしてなぜか女子の先輩にまで文句いわれてます。
こんな理由親には恥ずかしくて言えません。

246:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 09:00:43 OBKdA+d8
ええええ~。全然恥ずかしくないよ~。
自分にやましいことも悪いこともないんだから、普通に言えばいいと思うよ。
じゃあ、ワークしようか。

椅子を向かい合わせに置いて、一方に座ります。
目を閉じて深い呼吸をしてリラックスします。
もう一方の椅子にはお母さんが座ってるとイメージ(想定)します。
で、起こったことを話そうとしてみてください。ありありとイメージしてください。
恥ずかしくて言えなかったり、喉がつっかえたり、でもお母さんは話すように
迫ってきたり、そんな感じを味わってください。
それから、そのままゆっくりとした呼吸のまま、今度はお母さんの席に座って
みてください。お母さんの気持ちを体験します。
目の前にはさっきの胸がつっかえている我が子がいます。
どんな気持ちがしますか? お母さんの視点で出てくる感情を全て味わってください。
どんな風になるか、わかりませんが、やってみてください。楽になると思います。

247:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/17 09:02:34 OBKdA+d8
あっすみません。
>>246は、>>245へのレスです。

248:県民
08/07/17 09:16:27 1sM8siTE

お母さんではないだろ。 ただの気持ち悪いババア。www

もしくは お父さん。

249:マジレスさん
08/07/17 13:19:01 TIYme+TC
人間関係がうまく築けません。
ちゃんとやらなきゃと思うのですが、思えば思うほど、怖くなってしまいます。なんて駄目な人間なんだろうと思います。

どうしたらいいんでしょうか?

自分では逃げてる時もあるのですが、頑張ってる時もあるんです。

でもそんなの周りからしたら、駄目な奴にかわりはないですよね。

友達もうまく作れなくて寂しいです。

250:嘔吐恐怖
08/07/17 14:35:26 WiWa7Ekt
初めまして。
ひすい様。

当方、嘔吐恐怖症を抱える者です。28歳男です。
人の嘔吐を見るのはなんとか平気ですが、自分が吐くことに対して
死に近い恐怖を感じます。風邪を引いたり、酒に酔っても死ぬ気で
我慢するので、小学校以来一度も吐いたことがありません。

しかし、風邪などの度に嘔吐の恐怖に怯えていては、日常生活に差し支えますし、
吐く寸前をこらえるのも、とても苦痛です。

今も、嘔吐感と戦いながら書き込みをしています。

嘔吐恐怖の治療を行っている医師、臨床心理士、施設などをご存知でしたら
紹介していただけないでしょうか?いろいろと試して、何とかこの病気を克服
する方法を見つけたいです。

251:マジレスさん
08/07/17 14:36:39 Ad6OzeBy
何歳ですか?

252:県民
08/07/17 14:38:48 1sM8siTE


学生です。 学生ですか? 学生結婚なんで。

253:県民
08/07/17 14:39:48 1sM8siTE


学生結婚で親公認同棲。 私はほかにも男友達

作りまくりですね。

254:嘔吐恐怖
08/07/17 15:21:58 WiWa7Ekt

ひすい様。
先ほど職業を書き忘れました。
つい最近、勤務先を退職して現在無職です。


255:マジレスさん
08/07/17 16:58:38 UgO1UH/5
>>254
あれこれ考える暇があったら働けば? 反吐なんかについて考える時間があるからダメなんじゃね?
心身ともに疲れ果てるまで働けば、そんなくだらんことを考えたり感じたりすることすら出来なくなると思うよ。

ほら、優しい俺様からのプレゼントだ。しっかり働いて社会に貢献しろよ28歳の雄。皮被っててもチンコついてんだろ?
URLリンク(www.hellowork.go.jp)

256:マジレスさん
08/07/17 17:42:09 1Wwo4RNM

先日付き合っていた彼氏が事情があり仕事を辞めて私の家に一週間くらい住んでました。4日後くらいにいきなり、次の仕事のこととかを考えたいとのことで一度実家に帰ってしまいました。
それから連絡が今もとれない状態で何故連絡をしてくれないのかもわかりませんし、実家に帰る日に意味深に自分がつけていた時計をくれたりして余計に辛くなり唯一の支えがその人との子供がいるんじゃないかと考えることで精神的に楽になります。
しかし、生理がきてしまってからもお腹に子供がいるんじゃないかって考えてしまいます。

自分でもどうしたらいいかわかりません。
長々とすみません。

257:マジレスさん
08/07/17 19:33:34 /7vqPvuv
>>256
悲劇のヒロインを演じるよりも「捨てられた」と素直に認める方が楽になるでしょう。
彼にとってその時計は貴女との「性交の代金」だと思います。高価なものであることを祈りますwww

258:マジレスさん
08/07/17 19:51:43 LxGAb4Wm
中学生です14歳です。相談おねがいします
毎日塾に追われいってもまじめにやっているのに成績はあがらず
親に怒られ今度からなつやすみですが。やっと休憩がとれると思ったら
(親)はい、いっぱいドリル買ってきたから夏休みに全部やりなさいよ、後運動のためにプールも申し込んでおいたから
ですよ塾の夏期講習と学校の宿題だけでもうなにもないやーとりかのまですよ、そして大好きだったゲームも朝になったら消えているのでどうしたのかなと
思い親に聞いたら(親)ああ、あのゲームなら捨てたわよと言われ僕は本当にショックでした
母に毎日どなられて、時間まで取られ、ゲームまで取られ、漫画も取られ、自由も取られました
今日も塾からかえってきたばっかりですそのあとは中学の宿題と塾の宿題もあります。
中学でもいじめられ、僕はもう死にたい、
助けて


259:258です
08/07/17 19:55:46 LxGAb4Wm
後、もう頭がボーとしてきてます、あとから見たら誤字がすこしあったようですが
すいませんでした。今おなか痛い
このパソコンまですてられるかもしれません


260:マジレスさん
08/07/17 20:24:12 trXKq5/F
23歳、男性、農業(といってもニートに近い)

子供の頃から本当に楽しいと思ったことがありません。
それに、何かに好奇心を持って取り組んだこともありません。
もうこのまま無気力に生きるしかないのでしょうか?ここ何年も腹の底から笑うこともないです。

261:マジレスさん
08/07/17 20:48:51 fCj+Xtua
24才 男 会社員

会社にいってもやる事がなく、行く意味が??です 人の目が気になり掃除とかもできません(暇と思われたくないから)
上司にいっても無駄でした、というかいくらでもあるだろ!とかしか言ってくれない

新しい仕事がきても他の人間がやるので僕は必要ありません

転職しようにも不安だしなかなか決断できません
人の目が気にならないようになりたい

いったいどうしたらいいでしょうか

262:16
08/07/17 20:51:23 eUCykKGx
ひすいさん
遅レスすみません。
たぶん、結局はお金の為にしか働けないかもと気づきはじめたかも。
どんなに、クリエイティブで魅力的な仕事が出来ても多忙すぎたり
給料が少なかったら続けていけないだろうなーって。
いろんな体験はしまくれないけど。
なんとなく楽になりました。
ありがとうございます。
いつの間にやら大繁盛してますが、あまり無理せずに羊たちを誘導してがんばってください。

263:マジレスさん
08/07/17 21:35:49 /7vqPvuv
>>262
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘        
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘      
’‘     .;    こ ん な お 断 り な                 
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。        
 '+。                                    
                初 め て で す          .. ' ,:‘.  
:: . ..                            .. ' ,:‘.   
      /ニニヽ 
     /( ゚ω゚)
.    /    \
.  ((⊂  )   ノ\つ))

264:マジレスさん
08/07/17 23:10:55 G/Eu6Xld
23 女 会社員
最近、職場の先輩に上司と不倫していると打ち明けられました。
その悩みやら愚痴やらがメールで送られてくるのですが、正直ウザイです。やんわりと断る事できないでしょうか?

265:マジレスさん
08/07/17 23:21:57 /7vqPvuv
>>264
八方美人乙。いい格好せずに嫌なら嫌とハッキリ言えカス

266:マジレスさん
08/07/17 23:28:21 i/1wBkPs
>>264
返信するからまた来ちゃうんで
寝る前に一回返信して電源切っとけば

翌朝「疲れててあれから寝ちゃったんです~」とか
適当言っとけばいいんじゃね?


267:マジレスさん
08/07/17 23:31:26 u9ja1cTE
18歳 男
受験勉強しないといけないのにどうしてもゲームや、こうしてPCや携帯をつついてしまいます
やる気が全く出なく生活も不規則で勉強に集中できず、すぐ眠くなってしまいます。
この現状をどうにかして抜けたいです、助けてください

268:マジレスさん
08/07/17 23:34:25 trXKq5/F
ゲームもパソコンも携帯もぶっこわせ。

269:16
08/07/17 23:36:07 eUCykKGx
263=265 id:/7vqPvuv 
うぜ。


270:マジレスさん
08/07/17 23:37:35 i/1wBkPs
>>267
やる気がないんだから、どーしよーも無い。
就職しなさい。

271:マジレスさん
08/07/17 23:38:04 /7vqPvuv
>>269
ありがとう

272:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/18 02:29:52 7A2wBIW3
みなさん。こんばんは。今は時間が取れないので、レスは明日になります。すみません。

せっぱ詰まっていて心配なのは、>>258の14歳かな。
とにかく今は生きよう。生きのびよう。

273:209
08/07/18 02:42:15 UktlYfMc
残念でした( ^∀^)僕はうつ病です

274:186
08/07/18 03:08:22 Vk1ewtDy
>>191
いつもダルいし暗い、元気がない
人と話すときも声のトーンが低い
仕事嫌いでいつも怒られ注意されてるからだと思う
仕事にも遊びにも脱力感、やる気がない
>>191緊張する感覚もあるだろうけど元気とかヤル気はどうすれば出る?

275:マジレスさん
08/07/18 04:02:47 kIXxJ4qV
18歳 女 学生です。イラストレーターを目指しています。
でも、親や友人からは「おまえには無理」と言われて少し鬱気味です…すでに自信も失いかけてます。

ここで相談するのはスレ違いかもしれませんが、ひすいさんに何かアドバイスをしていただきたいです。
私のブログにイラストがあります。それを見て感想を下さるだけでもかまいません。
ここにいる皆様も興味があれば是非ご覧になって下さい。よろしくお願いします。

これが私のブログです→ URLリンク(vip.6to23.com)

276:マジレスさん
08/07/18 11:13:44 iJ8UtuEp
>>275
オレはやりたい事やって思いっきり失敗して地獄を味わったし後悔もあるけど
やってみなきゃ絶対納得できなかった



277:マジレスさん
08/07/18 11:21:44 DkhHUb66
22 女
多分生きていたいのですが、生きにくいんです。自殺未遂繰り返してしまっています。死んだ自分をイメージしてしまいます。どうすれば生きられるのか分かりません。
助けて貰えますか…

278:マジレスさん
08/07/18 13:03:28 iJ8UtuEp
いきにくいね愛より金が大事な時代だから、オレの目標はいきる事
とにかくいきる覚悟を決めたほうがなんとか生きていける
死んじゃおうかなって常につきまとう辛い選択肢がひとつ減るから

279:マジレスさん
08/07/18 14:22:52 p1S2uPva
>>232です。
今日は朝から学校にはいけませんでした。
でも、昼からお母さんと一緒に学校に行き補修の話やプリントを貰いに行ってきました。
制服を着る事に抵抗がありましたが、今日はなんとか着ることができました。
なんとか高校を続けて通えそうです。将来なりたい夢もあるので、負けずに自分のために頑張ってみようとおもいます。
話を聞いてもらえて凄く助かりました。本当にありがとうございました!

280:マジレスさん
08/07/18 14:45:39 iKgt+OmI
>>279
良かったね

281:ひろし
08/07/18 17:06:36 u5w7jxlg
37 ♂ 無職 心が赤くて…全ての真実を判ってしまって みんなから死ぬって言われてます 統合失調症でもあります これからどうすれば良いですか?

282:マジレスさん
08/07/18 17:54:29 Z99gUCF/
法律とかルールを守ってれば、そのままでいいでしょ生活能力があるなら
無理にまわりにあわせる必要もない

283:マジレスさん
08/07/18 18:00:25 NAn1JEeI
今の世の中の自由(生きる)の定義って何ですか?

284:ひろし
08/07/18 18:16:21 u5w7jxlg
黒い世の中で 赤で生きろと……真実も全て知ったうえで……怖くて 外にも出れません……

285:マジレスさん
08/07/18 18:43:20 Z99gUCF/
法律やルールの範囲内での自由、ほんとの自由ではないよね
でもほんとの自由ほど怖い世界はないと思うけど

286:マジレスさん
08/07/18 18:43:38 dWAgl4qS
うちの糞ばばあ(祖母)があたし(孫)にライバル心もってくるんすよね↓あたしの欠点が餌だし、なんか出来損ないでいてほしいみたい。あたしができないことをあたしはできるわよっと見せつけてくる。陰湿だし、優越感感じた時しか優しくしてこないしっ

287:283
08/07/18 18:47:57 NAn1JEeI
>>285
やっぱそーすよね
ありがとうございます

288:マジレスさん
08/07/18 18:58:34 Z99gUCF/
>>284
真実の世界は悪しか存在しないの?善の存在は?オレには真実の世界の事がわからない
真実を知ったうえで強く生きてる人はいないの?その世界を知らないオレには何もいえない

ひすいが答えてくれるよ

289:ひろし
08/07/18 19:08:11 u5w7jxlg
僕の真実とは言葉では言えません…色んな経験をしました…知りたくも無い真実も……悪い事ばかり…全て偽りの世界でした……だからこそ怖いのです……

290:マジレスさん
08/07/18 19:12:12 Z9KGDbhF
怖がりな人は想像力豊かで頭がいいらしい

291:マジレスさん
08/07/18 19:16:41 FwJQWeSs
善悪というよりは一つの摂理があってそれを使う側の使い方次第でどちらにもなりえると解釈すべき
法律だって使い方によっちゃ無実の人間だって殺せるよ


292:ひろし
08/07/18 19:17:51 u5w7jxlg
そう…妄想と幻聴です みんなにいじめられた犬は 狂犬になるか 怯える犬になります……僕は怯える方になりました……

293:マジレスさん
08/07/18 19:26:18 Z99gUCF/
ユダヤの陰謀とかマトリックスや運命的な?または人の嘘や陰口や罠や尾行やいやがらせ等?
自分の存在さえも偽りだという事?自分が何をするかわからないから怖い、
自分が何をされるかわからないから怖い、不安定な全てが怖い、そんなところ?
怖い部分から完全に逃げるか戦うか忘れるかはできないの?催眠術とかで

294:ひろし
08/07/18 19:31:23 u5w7jxlg
今は現実逃避してます……あと少しだと悟ったから……死ぬのが怖い……怖い……

295:ひろし
08/07/18 19:44:04 u5w7jxlg
真実に耐えられなく 狂犬になってしまった時もあります……でも基本は怯えてます…全てから……当たり前ですが……

296:マジレスさん
08/07/18 19:59:26 Z99gUCF/
真実をすべてブログやネットで伝えて、否定する人は相手にしない
それとボクシングでも始めてみて何かが変わるかも、運命に抗ってみれば

297:ひろし
08/07/18 20:02:25 u5w7jxlg
それは無理です……今は静かに怯えるだけです………

298:マジレスさん
08/07/18 20:09:28 Z99gUCF/
そっか・・無力なオレには何もできない、おだやかな日々が来るといいね






299:ひろし
08/07/18 20:11:24 u5w7jxlg
ありがとうございます……あと少し……で

300:マジレスさん
08/07/18 20:21:12 Z99gUCF/
なんか霊的な能力のある人に相談するのもいいかも、インチキ多いけど
まあここのスレ主ひすいって人だから、オレはただの通りすがり

301:マジレスさん
08/07/18 20:28:39 iComOCGU
真実とかなんだとか有ってない様な訳の分からないものに振り回されないで無心に生きる事が大切、
余計な事は考えない、周りに迷惑を掛けない範囲でとにかく自分に出来ることをして一生懸命生きる事が大切。

302:ひろし
08/07/18 20:29:32 u5w7jxlg
ありがとうございます 一度未来が見える人に見て貰ったのですが…お金を貯めなさいって言われました……

303:マジレスさん
08/07/18 20:42:36 AaiBskmS
ID:u5w7jxlg

「怯える犬」なんて言わずに、素直に社会に適応出来なかった「負け犬」と言え。
おまえの言う「偽りの世界」ってなんだ? おまえが適応出来なかった「社会」のことか?

そうやっておまえは、自分を傷付ける世界…自分が想い描いていた理想の世界とは違った社会からグダグダ泣きごと言って逃げてるだけだろ?
統合失調症? 知るか。おまえはその病気を理由に自分の身を守っているだけじゃないのか? 甘えんな。もういっぺん戦ってみろよ社会と。

他に目をやらずに不幸面すんな。多くの者はヘドが出るような汚い社会で必死に生きてんだよ。
ボロボロになって働いても食っていくだけで精一杯の連中も山といる。

おまえは自分の横で甘い汁を吸っている奴がいたら「見たくない」と言って逃げるんだろ?
自分よりいい思いしてる奴と自分を比べてヤケになるんだろ?

それが出来る奴は幸せだよ。それでも家族を養うため、自分が生きるために耐えて過労死するまで働く連中もいるんだ。
泣きごと言えるほど満たされてるんだよ、おまえは。能書きたれるまえに社会の理を認めて生きろ。自分の力を信じて戦ってみろよオッサン。

304:ひろし
08/07/18 20:51:56 u5w7jxlg
お前に何がわかる…殺すぞ てめえ 電話してこいTEL:09094437771

305:ひろし
08/07/18 21:03:07 u5w7jxlg
早くかけてこいよ てめーそこまで言うならかけてこい

306:303
08/07/18 21:05:07 AaiBskmS
>>304
なんだそのレス、脅迫か? 通報すんぜ?www

優しい言葉をかけて欲しいだけなら、こんなトコに書き込むな。

否定されるのが怖いんだったら誰かに相談しようとするな。

肯定だけを求めるのなら、自分に対して思いを述べてそれを肯定すればいい。

世の中のみんなが、おまえじゃない。否定もあれば肯定もある。それが「社会」というものだ。

307:ひろし
08/07/18 21:11:46 u5w7jxlg
余りにも酷い 言い方だったので……感情的になりました……でも俺だって色々考えてるんです…… 色々と…今は現実逃避してますが 闘ってきました…汚い心と……

308:マジレスさん
08/07/18 21:13:26 NAn1JEeI
トトロやってるよ

309:マジレスさん
08/07/18 21:25:53 X6Ybm6pZ
16歳 男 高校生
今、両親と一緒に暮らしているんですが
母親が過保護すぎてなんかもう一緒にいるのが辛いです。
家出も何度か試みたのですが経済的にも厳しく、
また高校もあるので厳しい現状です。
この状況で僕はどうすればいいのでしょうか?
やはり耐えるしかないのでしょうか?
もう自分がおかしくなりそうです
母親の顔を見ると殺意が芽生えます

どうか回答よろしくお願いします

310:蜻蛉
08/07/18 21:26:14 MkayMvAi
高2ですいろいろあって中退させられるかもです。
バイトやる気はあるけど、こんなのでどんな職に就けるんだ?
って思ってます。鑑識とかにも興味あったんですけど、もう無理なのかな?
体力ないし。家も出て行けっていわれちゃいました。
養子縁組も切るって宣言してますし、アパート借りるにも保証人が・・・・orz
もう僕駄目なのかな?

311:ひろし
08/07/18 22:31:04 u5w7jxlg
303の人へ 先程は興奮してすいませんでした…でも 僕も頑張ってる人の事は分かっています…自分なりに……ありがとうございます…

312:マジレスさん
08/07/18 22:37:38 MTce9gY8
28歳、男性、無職。

人生相談板で扱う内容か判断しかねますが、

「連絡に対する反応」として、
「内容を考えるあまりに連絡が極端に遅くなる、
ひどいときには、そのまま連絡ができなくなる」ことがあります。

メールやコメントに対しての問題なのですが、
内容はそれこそ「はじめまして」から知人の「遊ばない?」や、
コミュニティもしているのですが「お願いします」まで。

啓発本などを読むと「内容は汚くても、失敗してもいい、連絡は早く」とあります。
そうなのでしょうか?

自分で自分の判断としては、私は世間体を気にするどころか、
「実際の自分」よりも大きく見せたがる傾向があり、
そのため、「こんにちは」という文章に対しても、何か意味のある文章を返さなければ、とか、
ブログやサイトの日記にしても同じく「人に褒められる内容にしなければ」と、
自分にプレッシャーをかけすぎて、何もかけなくなり、
数日も経つと、今度は連絡を返していないことが気まずくなり、
酷いときには「無視、放置」にまで至っているのだと思います。

こういう性格は改善できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

313:マジレスさん
08/07/19 01:05:15 GUVbDwA0
こんばんわ
22歳 ♂ 会社員

人生相談なのかわかりませんが
女の人を好きになるのがつらくてたまりません

恋愛経験もほぼないようなものなので
もし付き合えてもうまくいかないだろうし
なにより男として見られないのでその可能性もないんですけど・・・

簡単にあきらめる方法とかないですかね


314:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 01:05:22 jR4hRAmw
>>249
友達関係についてですね。やらなきゃとか、失敗を怖れるて前に進めないという感じでしすかね。
目的指向に変えてください。どんな人間関係を望みますか?
どんな気質の人で、何人くらい欲しいか。どれくらいのペースで会いたいか、
どんな話をしているか。どんな趣味を共有していたいか? どんな共同体に属しているか。
毎回会うための必要性は何か。
全てを細かく具体的になるまで、イメージしていってください。
細かく細かく具体的にです。ゴールに意識が向かい出すと、失敗するかも・・・という
恐怖に意識が取られる割合が減ります。また足りないことも解ってくるので、頑張り方も解ってきます。
逆に言うと、これまでの頑張りは、最終ゴールが見えていなかったので、
気だけが焦っていた状態だったのかもしれません。
現実を作るにはイメージ力が必須です。人間関係も例外ではありません。
自分の中にある創造性を信頼してください。

315:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 01:18:35 jR4hRAmw
みなさん、こんにち。今から連続投稿します。規制がかからないように、
たまに何かカキコして頂けると助かります。
あと相談がたまりすぎているので、一旦ここで新規の相談受付をストップします。
人生相談板にはたくさん良いスレッドがありますので、しばらくはそちらをご利用ください。
よろしくです。

>>250 こんにちは。
嘔吐恐怖ですか。聞いたことないですが、恐怖症は何にでも付くので。
カマキリが怖い「カマキリ恐怖」というのも聞いたことがあります。
ですので、嘔吐恐怖の専門医を捜さず、恐怖症の解決法を探しましょう。
自律訓練法で呼吸を深くして、嘔吐しようとしている自分をイメージでして、
脈拍や呼吸が激しくなったら、意識して呼吸を深くゆっくりにする。
そして、イメージしたまま、怖いという感覚に意識を向ける。
「ああ~。自分は恐怖を感じているんだな~。」と優しい気持ちで、
恐怖に意識を合わせ続ける。
そんな感じでもずいぶん軽くなると思います。
あと、いつかお伝えすると、みんなに言いまくってる、トラウマ解除の方法でも
はずせますので、役立ててください。(もう少しまってください。)

316:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 01:56:59 jR4hRAmw
>>256 こんにちは。その後はどうでしょうか?

恋愛にはいろいろありますよね。感動的なことも残酷なことも。
私にもいろいろとありました(T_T)。
しかし、恋愛はお互いの自由意志での選択であるから、相手が何を選ぼうともそれを、
相手ではなく御自身の問題として受け入れていくしかありません。
そういう個人的な強さがあってこそ、恋愛は楽しめるものになります。
それが無ければ、恋愛は被害者と加害者を生み出します。
支配する側とされる側、依存する側と依存させる側、別れを告げる側と告げられる側。

今起こっていることが何なのかは、私には解りませんが、256さんにできるのは、
それを受け入れることです。
彼氏が帰ってきても、帰ってこなくても、あなたは何かを選択して自分で生きていきます。
現実をどう解釈して、それによってどんな人生にしていくのか、全てあなたの
選択にかかっていて、彼氏の問題ではありません。
その意味で、人は他人に不幸にされることは無いのです。
子供ができていたら・・・と考えたり、自分の気持ちに「自分でどうすることもできない」と
考えたり、自分の中の問題を自分の選択ではなく、自分以外の何かによって解決してもらおうとしています。
あるいは物事を他者のせいにして、人生の責任を自分で負わないようにしています。
それは被害者の意識状態です。相手に何かをされたから、相手が加害者だから、自分が被害者になるのではなく、被害者の意識構造が、被害者のような現実を引き寄せます。
今できるのは、しっかりと自分の物事のとらえ方と直視することです。
出来事に対して、自分はどんな風に捉えて反応しているのか、別の人なら
どう意味づけるか? いろんな人の心を借りて試してみてください。
そうして、今持っている自分の意識のパターンを真解して超えていく。
それがこの恋愛からの恩恵です。

317:マジレスさん
08/07/19 02:28:52 aBIKkERT
規制中?

318:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 02:29:21 jR4hRAmw
>>258 こんにちは。パソコンは捨てられていないかな。
このレスが見られると幸いです。

まあ、なんというか、ひどい環境があるものです。
しかし、この環境が与えられたということは、あなたにそれを超える力があるということです。
超えてください。あなたがやらなければならないのは、学校の勉強ではなく、
いじめ問題を解決することではなく、母親としっかりと対峙することです。
爆発するのではなく、復讐するのではなく、自分の考えをしっかりと
柱にして、臆することなく母と向き合うことです。
とにかく、自分の人生を取り返すことです。それが何よりあなたを成長させます。
そのような修行の場が、学校や社会ではなく家庭にあったのだと理解してください。

自分がどう感じていて、どんな状態になっているか。とにかくお母さんに話してください。
自分の選択では無いものを受け入れすぎて、心が拒否していること。
自分で選択する力を養えていないので、自分の人生がどんどん自分のものに思えなくなっていること。
どのように追いつめられているか。心がもうギリギリの状態であること。
このまま、お母さんの選択で生きていくと、うまくいかなかった時に、
お母さんを恨むことになるから、これからは自分で選んでやっていきたいということ。
そのためには、お母さんにも相談するから大人の立場として、アドバイスして欲しいということ。

怒鳴って来たら「お母さんは今感情的になっていて、話ができないので、
今は頭を冷やして欲しい。後でもう一度話しをしよう。」と冷静に伝えて、
キッパリと部屋を退出してください。
怒鳴るのは相手の自由ですが、怒鳴られ役に回るかどうかはあなたの自由です。

319:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 02:30:15 jR4hRAmw
つづき

お母さんは、我が子にこのような自立した男の感覚が無いことに心配して
その心配からよけいに過干渉になっていて、その過干渉がよけいにあなたの自立する心を奪い。
いじめに甘んじるという現実を作り出しています。
最初に取り組むべき課題は、お母さんとの関係を変えることです。
一人の意志を持った大人の男として、向き合うことです。
自分の柱を立てるための修行です。そう思って、毎日励んでください。
人生から最高のレッスンを与えられたと思って、何度も何度も挑戦してください。
学校の勉強なんて、思いっきりさぼって、お母さんと対峙してみてください。
自分の男としての柱を磨き上げてくださいな。

320:マジレスさん
08/07/19 02:44:43 x+6ZE1De
>>303みたいな言い方しなくてもいいと思うけどね俺も


321:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 02:55:20 jR4hRAmw
>>260
うーん。相談内容からは、何とも言えないんだけど。
土地、家系に流れてるエネルギーの影響かな~。
ご両親は楽しい人生を生きてた?
引っ越し。転職。新しい人間関係。
もしかしたらそれ以上に先祖供養が効くかも。

>>261
めちゃめちゃ恵まれた環境にいるではないですか!
20代の頃は僕はそういう職場を探していました。自分やりたいことの
勉強をしたかったので、できるだけ仕事で頭のメモリーを消費したくなかったんですね。
それに加え、暇もあるのであれば、工夫すれば何か違うことできないですか?
自分のやりたいことをやるために、感謝して使ってください。

322:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 03:16:38 jR4hRAmw
>>262
16さん。どうもです。お金のために働いてもいいです。
そのとき持てるモチベーションで動いてください。
いずれ、職場での経験や、結婚、子育てなどのイベントを通じて、
モチベーションも人生の意味も変わってくるかもしれません。
そのときにクリエイティブな作業を違う意味で捉え直せるかもしれませんね。
人生10年生きれば別人ですから、予測して気をもまずに楽に生きてください(^^)/

>>264
超時間差で相手の熱が冷めたであろう頃に返信する。気のない返事をする。
でも、うざいと思えるまで我慢していたのであれば、そうなる前に早めの対処をするすべを
学ぶ方が大切なのかもしれません。いい人にならない。耳の痛いアドバイスもする。
そんな感じです。

>>267
自分の意志力でなんとかしようとせず、そうならざるを得ない環境を作ってしまうことです。
だから意外に>>268が正論なんです(^^;)
壊せない捨てないというのは、意識の底で受験勉強のための生活よりもPC依存の生活を
選んでいるということです。
完全に壊すと生活に支障があるのならば、工夫してください。不便にすることの効用って大きいんです。
あと、PCでネットを見たりゲームをしたり、そういう活動をすると体が
そういう氣(エネルギー)を発し部屋を満たします。
だから、その部屋でそのまま勉強にシフトしたりって、想像以上に難しいです。
だから会社は目的別に部屋があるのです。
家でPC→ファミレスで勉強→家に帰って掃除、そのまま勉強の続き。
という感じで、場所の移動と掃除を上手く間に挟んでください。かなり楽に勉強に移行できると思います。


323:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 03:36:53 jR4hRAmw
>>274
こうなってくると、精神を煥発するしかないですね。
自分の問題が小さすぎてぬる過ぎると感じるくらいの、違う次元で生きることで、変わります。
今と同じ次元で、新しい方法を探しても「でもやる気ないし。」
「できないし~。」という感じです。
そういう環境を求めてください。スパルタな感じのスポーツがお勧めです。

>>275 規制がかかってHP開かないけどブラクラ? いたずらかな。

>>277 
どうすれば?ではなく、何も考えなくても生きられますよ。自殺未遂ってものすごい意志力と
覚悟と行動力が無いと無理なんだから、それをできるって現実を作り出す力がすごいんです。
幸せだった頃は無いですか? 幸せだなーと思った瞬間は? 生きても良いかな~と思った時は?
あと、どうなれば人生生きてもよいと思えますか?

>>279
よかったね~(^^)。しっかり前向いて生きていける子だと思ったよ。
しっかり勉強してね。

324:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 04:03:05 jR4hRAmw
>>281 ひろしさん。
死なないです。大丈夫です。
お医者さんでカウンセリングを受けるなりして、統合失調症と向き合ってください。
何があったかはわかりませんが、暗黒の部分を見て、それを全てだと思っています。
世の中が光に脚光を当てるから、裏側の闇を見たら、それが真実であり全てだと思ってしまうのです。
隠されているからこそ、真実なのだと。
しかしそれは錯覚です。
陰と陽があって全てであり、その全てを知るとは、陰も陽もあってよいという完全なる受容です。
死を怖れいるような状態ではないのです。

>>286
すごいおばあちゃんだね(^^;)。まあ、孝行だと思って気持ちに余裕があるときは、
餌を与えてあげてください。

>>309
少し方向は違うけど、アドバイスは>>318と同じになります。
大人といえど普通の人間ですから、いっぱい傷を抱えていて、
ご両親に改善すべき問題がある人も多いです。
まったくゼロの人なんて、まずおりません。
その子供として生まれたということは、乗り越えることによって、
磨かれる必要があるということです。
だから、我慢することが大事なのではなく、お母さんを育てるくらいの
気持ちでいてください。自分が親です。それくらいの気持ちで
ちょうど良いです。
しっかりと、会話して、会話にならなければその都度、大人として退散してください。
どんな場面も、大人として毅然といることです。

325:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 04:22:29 jR4hRAmw
>>310 こんにちは。
駄目じゃないですよ。やる気があれば大丈夫です。それが人生一番大事です。
体力も鍛えれば大丈夫です。問題はそこじゃないです。
学校やご両親と何があったかは解りませんが、それを作り出した原因が大事です。
その問題をクリアしてないと、同じような現実が引き寄せられます。
超えない限り、何度も同じようなゲームをさせられると思ってください。
人生ってそんな感じでできています。
アパート、保証人、鑑識、学校、体力、それは問題ではないです。その気になれば人間なんでもできます。
でも心を変えなければ、ずっと同じですよ。
鑑識になった先で、高校で起こったようなことが、起こったりします。
今が変え時です。

>>312 こんにちは。
自己啓発書にあるとおり、返信は見た時が、一番感情的にホットに反応できていますので、
そのエネルギーに乗っかって、返信してしまうのが、一番合理的です。

それができないのは、御自身で分析されている通り、大きく見せたいからでしょうね。
それを外すには、イメージで最悪を体験してください。
すぐに考えずに返すことで起こる最悪な場面をです。それをしっかりイメージして
体験し、体に表れる反応や感情に意識をフォーカスしてください。
「ああ~自分は今○○な感じを感じているな~。」と客観的に意識を向け続けます。
そうすると嫌な感じが消えていきます。
で、最悪でもいいや~と思えるようになると、返信するときの引っかかりがなくなります。
次に、見た瞬間に返信するというイメージを何度も刷り込んで、自分にプログラムをします。
後は実際の訓練です。見た瞬間に返信をする度にその回路が太くなります。
そんな感じです。
あと、忙しくてすぐに返信せざるを得ないというのも、強制的に回路を作るポイントです。

326:ひすい@新規相談停止中 ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 04:32:54 jR4hRAmw
>>313 こんにちは
女の子を好きになるのを止める方法ってことですか?
あるけど・・・(^^;)、私は人の精神的な成長を促すことにコミットしているので、
逆向きに進む助言はできないです。すみません。
恋愛経験が無くても、みんなはじめはそうでしたよ。
デートして妙な汗かいたり・・・。
失敗してもいいです。男と見られなくても好きになったらいいのです。
それで告白してフラれても、好きって伝えられたからOKなのです。
大好きな女の子が、自分の告白で少しでも自尊心を高めてくれて、
生きる力になったとしたら、それでいいのです。
あなたの中にそういうの覚悟ができると。
周りはあなたを男だと見るようになります。
進む方向はそっちですよ。

327:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 04:36:09 jR4hRAmw
さあ。これで全部お応えできたかな。
全部を一気に書いたんで、流れに乗りすぎて捌くような冷たい印象になってたら
すみません。でもあまり共感しすぎるのも、皆さんの力を弱めますので、
良いことではないんですね。

というわけで、相談受付開始します。
僕は吉野屋行って牛丼食って寝ます。

328:嘔吐恐怖
08/07/19 06:19:41 FiFIHnki
>>315
ひすい様。

おはようございます。
恐怖に対する意識の向け方のご指導をありがとうございます。

吐くことに対する認知の歪みなどがあるせいで、吐くことへの恐怖のイメージが
肥大して、その結果異常なほど吐くことを恐れてしまっている可能性は考えられないで
しょうか?

自分だけの力では、嘔吐の恐怖を克服して、我慢をせずに吐けるようにな
れる気がしません。吐き気が襲ってきたら勤めている会社を休んででも
自宅で1日中吐き気と戦いそうです。

気持ち悪いときは、喉に指を突っ込んで吐いてスッキリできるように
なりたいです。

私のような恐怖症の治療や回復の訓練を行っている専門家をご存知でしたら、
教えていただけないでしょうか?

住居は東京です。東京以外に良い先生がいるのなら足をのばして治療を受けに
行こうと思います。宜しくお願いします。


329:マジレスさん
08/07/19 07:32:21 xbkwQGrZ
>>1
もう先の人生、明るくないようです。
どうしたらいいんですかね。

330:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/19 08:33:30 jR4hRAmw
>>328
認知の歪みはあるでしょうね。それも感情を抜き取ると修正が起こってきます。
お勧めできるような専門家は存じておりませんので、紹介はできませんが、
東京であれば多くの才能が集まっていますので、「恐怖症」などで
検索してみてください。催眠法なども面白いかもしれません。

>>329
どうしましたか? 

331:329
08/07/19 09:10:36 xbkwQGrZ
最近心から笑ってません 作れ笑い。しかも人間うざい。
ボタン一つで地球消滅できるならすでに押してるでしょう。
もうオワリダ

332:マジレスさん
08/07/19 12:23:19 mKShwnQZ
>>304
【予告.in】URLリンク(yokoku.in)
通報されてます。どんな理由があろうとも大人なんですから自分の言動には責任を持ちましょうね^^

>>320
俺は正論だと思うけどな。>>303の人は否定しつつも応援してるじゃないか。おまえ文盲か?
それにこの程度の言い方されたくらいでピーピー言ってたら社会に出て働くのは辛いと思うけどな。
おまえもあれか? パパやママに怒られたことがない「ゆとり」とかいう甘ったれたクソガキか?

333:313
08/07/19 15:04:17 GUVbDwA0
>>ひすいさん

ありがとうございます

俺もこのままずっと恋愛できないのは嫌ですし
なにもしなければそのままですもんね

まわりの男の人見てると自分よりはるかにすばらしい人ばかりなので
自信がないですが
とにかくがんばってみます

334:マジレスさん
08/07/19 15:08:00 awssfC/P
こんにちは。20歳、女、接客業です。

私は「〇〇しなきゃ〇〇だぞ」という感じで、人から命令?されるのがとても嫌いです。
そういう台詞を言われると、かなり無気力になってしまい
やらなきゃならないと以前は思っていたことでも、好きなことでも出来なくなります。

相手が何故そのように言うのかという理由も頭ではわかっていて、自分がするべきことも頭ではわかっているのに行動に移せずに逃げてしまいます。
そのせいで人に嫌な思いをさせたり、取り返しがつかなかったり、自分自身そのことを考えると無気力で体がダルくなるし、
期待に答えられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいで、辛いです。
ですが同時に、その台詞を言った人に対して嫌な気持ち(私にばかり押し付けて!等)を持っていることも確かです。そんな自分が嫌です。

「〇〇しなきゃ〇〇」という言葉でやる気が出る人もいると思うのですが、私は逆です。
どうすれば、その言葉に勝てるようになりますか?言葉とかは関係なく、ただなまけてるだけなのでしょうか?
長文になってしまいすみません。アドバイス下さると嬉しいです。

335:マジレスさん
08/07/19 15:25:40 awssfC/P
連投すみません。ちょっと補足?です。

他の人が、生きている中でどれくらいそのような台詞を言われているのかわかりませんが、私が感じてる限りでは、私はかなりの回数そのようなことを言われてるんじゃないかな?と思います。(実際に言われたことを書くのは文章が長くなるのでやめました。)

また、人が「〇〇しなかったら〇〇」とちゃんと言わなくても、勝手に頭でそういう文章にしている部分もあると思います。

相手にそういう台詞を言わせてしまうのがいけないのでしょうか?私は人に言ったことがないので言う人の心理がわかりません。

文章わかりにくかったらすみません。

336:マジレスさん
08/07/19 16:45:02 K0/mDftc
もう子供を産めない年齢の女性です。私が不思議なのは、不妊に悩んでいて
子供の写真の年賀状に、無神経だ、と泣いて怒っていたのに、自分に出来たとたんに、
年賀状どころか、子育てのすばらしさを味わえないなんてかわいそう、とか、
女性は子供を産んで一人前、親になってわかる親のありがたみ、などと言って、子供のいない人たちを
見下げる発言や行動を平気でする人が多数いることです。

自分がされて辛かったことをする神経がわかりません。
人間は、自分が辛いときには、周囲に理解されるのが当たり前、と思っていて、
自分が幸福なときには、周囲にも祝福?してもらいたい、と思うものでしょうか。

こちらこそ、無神経な言動にぶち切れ寸前のときがあります。怒ったら、子持ちを
ねたんでいる、と思われるだけなので、辛抱していますが、もう限界です。




337:マジレスさん
08/07/19 17:37:26 tNiI4Wel
>>334-335
>言葉とかは関係なく、ただなまけてるだけなのでしょうか?

すでに自分で答えを出しています。あと「統合失調症」や「被害妄想」について調べてみましょうね(^^)

>>336
おまえもそうやって、無神経な人間を見下してるんだよ。
「そんな無神経な事を平気で言えるなんて信じられない!最低!」てな。おまえに他人を咎める資格はない。

338:マジレスさん
08/07/19 19:08:16 +CiecptH
>>336
餓鬼もちの糞女どもは勝ち誇ったような面してるぜ。
糞女の餓鬼など、どうせ迷惑なだけ。
餓鬼には誰もみてないところで嫌がらせしてやればいい。

339:マジレスさん
08/07/19 19:13:41 GWJgiJOb
>>338
何この低脳なレス。
馬鹿じゃねえの!

340:マジレスさん
08/07/20 12:28:27 E4RztrY+
さきほど、私が酔って家に帰ってきて、弟を脅かしてやろうとこっそり部屋をのぞくと、
弟が私の服で女装してオナニーしているのを見つけてしまいました。

弟は私より背が低いので、私の服はぶかぶかだったのですが、それをはだけさせてベッドの上でオナニーしていました。
私は驚きのあまり声を出してしまいました。弟は私に気付いた途端しどろもどろに言い訳を始めましたが、
この格好を見られていたら言い訳は無駄だと悟ったようで、全て話してくれました。

数ヶ月前から私の服を着てオナニーしていること。初めて着てみたときにドキドキしてオナニーしたくなったということ。
時々は私のベッドでオナニーしているということ。私のことが好きだということ。
私は何も言わずに部屋に戻って、今これを書いています。どうすれば良いのでしょうか。

弟のことは大切ですし、涙目で私に話す弟はドキドキするほど可愛かったけれど、だからといって弟と恋仲になることは考えられません。
傷つけずに断る方法はないでしょうか。弟が私と同じ趣味であることはうれしい反面、兄としてはやはり心配になってしまうのです。

341:マジレスさん
08/07/20 18:11:45 GHszaXcB
今、あなたに見られてしまった弟さんは、大変傷ついています。
弟さんを抱きしめてあげてください。同じ趣味であることに何も問題はありません。
妊娠するということもありませんから安心して兄弟愛を確かめて下さい。
またお父さんも入れて3Pなどはいかがでしょうか。
親子愛・兄弟愛と現代の日本に欠けているものを満たしているスバラシイ家庭を築く
ことができるでしょう。



342:261
08/07/20 19:27:14 LNzSBY9a
ひすいさん

仕事中に自分のやりたいことをするんですか?
んーそれだと他の人に変な目でみられます

なんとかならないかなぁ

343:マジレスさん
08/07/21 00:51:45 +OT4qpiU
携帯から失礼します。

今日は教室に入ったとたん爆笑されました…

数ヵ月前からでしょうか。
塾で俺の陰口が始まったのは。
首謀者は恐らく1人、M君だと思います。
周りの数人は多分ノってあげてるだけな感じがします。

元々の発端は特にありませんが、しいていうなら俺がM君のことが最初からあまり気にくわなく、関わらなかった、もしくは目線が睨んでいるように見えたからでしょう。


わざと聞こえるように3~5人で言ってきます。直接は言ってこないダサいやつらです。


喧嘩は一応ボクシングをやっているので絶対に俺の方が強いのですが、いや、俺の方が強いからこそ、腹がたつのです。行きたい大学もあり、退塾になりたくありません。


アドバイスお願いします。

344:マジレスさん
08/07/21 00:57:53 BGijW5mD
私は41歳の主婦で、小学5年の娘がいます。

娘の友達は、ジャニーズとか羞恥心とかを聞いてます。
私もジャニーズが好きで、嵐や関ジャニ?が好きです。
でも娘はというと、スティービーワンダーなど古臭い洋楽を好んで聞きます。
娘が言うには、音が好き、曲が好き、とのことですが、
私には何がいいのかさっぱりわかりません。
私が持ってる嵐や関ジャニ?のCDを貸してあげても聞こうとしません。
自分の娘なのに何を考えてるのかさっぱりわかりません。
普通は年頃の女の子ならジャニーズを聞くのが当たり前じゃないですか。

将来、変な人になってしまわないか心配です。
どうかお知恵を貸してください。

ジャニーズはかっこいいし音楽もいいですよ!歌もうまいし。
KAT-TUNは歌もかなり上手いです!関ジャニ?はお笑いもできるし。嵐もかっこいい!

娘はスティービーワンダーのほかに、アレサなんとかとかマーヴィンゲイとか
他にもいっぱい、中古CD屋で買ったり、ツタヤで洋楽アルバムをいっぱいレンタルしてるようですが、
私にとって洋楽は雑音にしか聞こえません。娘の耳がおかしくならないか心配です。

345:マジレスさん
08/07/21 01:35:32 BGijW5mD
>>343
>喧嘩は一応ボクシングをやっているので絶対に俺の方が強いのですが、いや、俺の方が強いからこそ、腹がたつのです。

暴力で強弱を決めるあたり、アナタ頭はかなり悪いみたいですわね?
将来、私の娘の彼氏になる男性はアナタみたいな野蛮な男性じゃないことを祈ります。

346:スワン
08/07/21 01:39:47 wTWDRuDl
>>344それコピペ。
しらんまに変なヤツが増えてるな。
ひすいさん久しぶりです。最近はそこそこ回復してきました(^.^)

347:マジレスさん
08/07/21 01:53:05 BGijW5mD
>>346
俺の腕と餌が悪かったとはいえ釣りの邪魔すんなキチガイ
精神病院で寝てろカス

348:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/21 04:25:58 yBT9p7us
おはようございます。現在田舎に帰省中でして、なかなかレスできなくてすみません。

>>331
もし本当に心の底から笑って幸せを感じたとしたら?
それをイメージしてください。どんな不都合がありますか?
それを見て味わったら変わります。

>>333
そうですそうです。周りの男なんか気にせずに頑張ってください。
誠実に自信を持って生きていると、意外な人がしっかりと見てくれていたりしますよ。

349:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/21 05:01:04 yBT9p7us
>>334  こんにちは。
強制するような言い方ですね。確かにあまり人を動かすやり方ではないですね。
強制のエネルギーをかけられることで、人によっては自分の尊さである主体性や自発性を
侮辱されたように、奪われたように感じてしまいます。
そうなると、それを回復するために、あえて相手に反抗し、行動しないという選択をすることで主体性を取り戻そうとしていたり、
「あなたが言うからよけいに行動出来ない!!」と無言の批判を行うために、行動しなかったりします。
過去にそれがあり、行動出来ない→よけいに強制される→よけいに行動出来ない。
というループを作ってしまっていると、自分の周りに、強制されるような言葉が多くなります。
そんな感じでしょうか。

いろんな説明ができますし、対処法はありますが、こだわり始めると問題を大きくします。
もうその問題と関わり合わないことです。
自分の行動の動機、行動しない動機を自分の外に求めるのを一切やめることです。
その為にも自分に強制する人と同じ次元で生きないことです。
強制されるような言葉を言われても、「ああ~心配性な人なんだ~。」と、
子供に接するように接して、自分はそれよりも更に上の次元で生きてください。
もしくは、強制される言葉を言われた瞬間の自分の中の選択に最新の注意を払ってください。
一瞬で自分の中にイヤな感情とイヤな感覚が産まれると思います。そと自分を一体化しない。
行動するという目的に意識と自分を合わせ続ける。それをきちーーーーーーとやれば、即座に問題解決です。

350:仝 ◆o6.i7pCetw
08/07/21 05:27:44 aL6qs96Y
女性 19 アルバイト

中学時代からの友人の中でどうしても
この人だけは幸せになってほしくないという人がいます。

本当に消えてほしいと思っていたら
最近その人の身に危ないことが起こりました。
結局それは無傷で大丈夫だったんですけど。

こんな事思う自分が嫌で仕方ありません


人と自分とを比べてはいけないと分かっていますが、どうしたらこの心の闇がなかったことの様に生きていけるんでしょうか。

言いたいことがまとまってなくてすいません。

351:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/21 05:30:54 yBT9p7us
>>336 こんにちは。レスが遅くなってすみません。
配慮が無いというかなんというか。ご立腹ですね。
人間というのは、そんな生き物・・・なのではなく、その人たちがそうなだけです(^^;)
いろんな「子供のいない人たちを見下げる発言」は全て、その人たち自身が、
不妊で悩み抜いたときに、自分が自分の心にかけた言葉であり、恐れであり、
社会から感じた自己評価だったのでしょう。
そこから解放された時に、その恐怖の反動が来ているのだと思います。
「子供のいない人たちを見下げる発言」をすることで、自分が不妊ではなく
子供を持てたということを強く実感しようとしているのだと思います。
安心しようとしていたり、これまでの痛みを癒そうとしていたり、
あるいは世間の目(実は自分で作った自意識ですが)に向かって、復讐しようとしていたり。
どちらのせいよ、その人の変化、周りへの配慮などに、その人の本質がでますよね。
それに、こちらは溜まってしまいますね。怒りを浄化してしまいましょう。
まず胸に手を当てて、そこに怒りを集めてください。
そして、手を見ながら、感じている怒りを言葉にして吐きだして(怒鳴って)ください。
そしてそのまま胸の怒りを手の平にくっつけて、胸の前に引き出します。
その間、手のひらを見たまま、視線で手のひらを追いかけて下さい。
引っ張り出すと、形としては胸の前で、腕を円状にしている状態になります。
その中に怒りのエネルギーが引っ張り出されています。
そのエネルギーを目で見てください。見えなくても焦点を空間に合わせてエネルギーを
目で感じてください。じーっと見つめて見つめて見つめて気が済んだら、
胸に戻してください。そして胸をなでてください。
まだ怒りがあるようでしたら、言葉を変えてやってみてください。
簡単に怒りが浄化されて、楽になります。

352:仝 ◆o6.i7pCetw
08/07/21 05:42:35 aL6qs96Y
単発すいません
>>1 skypeってなんですか?

353:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/21 05:42:47 yBT9p7us
>>340
おお~すばらしくアクロバティックなオチだ!

>>342
そうです。僕は外から見ても、分からないように。
カンニングペーパーみたいなのを作って、暗記したり。
頭の中で、ウンウンうなりながら自分のビジネスアイデアを考えていました。
どうでしょう?

>>343
気にくわないM君に近づいていって、友達になってください。
本当の意味での解決というのは、それしか無いです。それ以外の解決は、相手に恨みが残るか、
自分に恨みが残るか、表面的には解決していても、心がそのままなのでいずれゆがんだ現実を引き寄せます。

ボクシング強いなら恐れることはありません。堂々とツカツカと近づいて行って、
「俺のことおもろい?」とかと言って、素で近づいて友達になってください。
その時に怒りが溜まりすぎていると、難しいので、その前に>>351の方法で
怒りを浄化して下さい。
こういうことができると、めちゃくちゃ器のでかい人間になります。


354:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/21 06:08:54 yBT9p7us
>>344
ん? これがコピペなのかな。
まあ、頭おかしくならないし。大丈夫ですよね。

>>346
おお~。スワンさん。そりゃよかった。激しく熱く生きてくださいね。



355:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/21 06:16:40 yBT9p7us
>>350
仝さん。「仝」は何て読むのですか? 漢字ですよね? それがまず気になります(^^;)。
ちなみにskypeはインターネット経由でできる無料電話です。ソフトも無料だけど、イヤホンマイクが必要です。
ここから、本題。
誰しもそういう部分はあるんですけどね。その思いを外して行こうとする気持ちは立派です。
まずワークをしてみてください。(いずれ紹介すると引っ張ってきた手法ですが、
ここに簡単に紹介します。)
1人で誰にも邪魔されない時間を用意してください。そこで目を閉じて、
深く長い呼吸をしながらリラックスします。
次に、その友人がめちゃめちゃ幸せになった状態をイメージしてみてください。
そしてその時の自分の感情、身体の感覚に注意を払ってください。
身体のどの辺りに反応がありますか? その反応は何と言っていますか?
友人の幸せによって、どう感じて何を主張していますか? どんな感情がでてきますか?
その感情や思いを全て書き出しましょう。例えば「置いていかれたような嫉妬感。」
「本当は性格悪いくせに。」「敗北感」などなど、思うこと全て書き出します。
そして、次が重要です。

356:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/21 06:19:39 yBT9p7us
「もし、この感情を感じなかったら、それによってどんな感情を感じるだろうか?」
と、質問して、感情を感じなかった場面をイメージして、その時の気持ちを感じていきます。
というのも、ある1つの感情は、その奥のより根元的な感情や恐怖を感じないようにするための、
フェイクだからです。例えば敗北感を感じている場合は、その敗北感を感じている場所の感覚を
振り払って、それが消えてしまった状態をイメージします。
相手は幸せで、敗北感も無い。そんな状態です。どう感じるでしょうか?
何か新しい感情が出てきたら、更に「それを感じなかったら?」とまた掘り下げます。
何度か掘り下げると、最後には感情ではなく、ある状態や状況が訪れます。
例えば、「その友人と自分が似てしまう。」というような状態です。それが根元的な恐れです。
出てきたら、恐れることなくそれを感じましょう。この場合は友人と似てしまった状態をありありと感じるのです。
感じてみると、別にどうってことないことだと体験で実感します。体験で実感してしまうと、
感情は不要になるので、消えて無くなります。
最初に書き出した感情全てでこれを行います。これをすると、
その友人と次に会った時の感じ方がまるで変わると思います。やってみてください。

357:仝 ◆o6.i7pCetw
08/07/21 06:29:25 aL6qs96Y
ご丁寧にありがとうございます。

仝の読みは私も分かりません。
とりあえず【ぜん】と読んでますが。

それは何度かやったと思います。
いくら考えても友人は今凄く幸せに恐いものなしといった感じで生きてみえます。
発言 言動で見ているだけでよく分かります。

何が一番言いたいかというと、その友人のイメージがもう実現されてしまっているのです。


ソフトはどんな物なのか分からなくて、確認できませんが多分無いので残念です。

358:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/21 06:47:03 NByuGUSY
>>357

いろいろ悩んで考えてこられたと思うんですが、考えることとワークは違うんです。
考えるとは思考です、頭の中でいくらこねくり回しても、答えは変わっても、
感情体であるエネルギーが変わらないから、何も変わらないんです。

身体の感情を感じながら行うワークでは、身体のエネルギーが動きます。
胸の辺りの筋肉が収縮したり、何かが抜けていくような感覚があったり。
それでようやく、自分の感情と反応が変わります

もし既に今友人が幸せなのならば、その幸せを見て、自分が何を感じているのか、
しっかり胸で感じて見てください。そして、それを感じなかったら?
と掘り下げます。頭で考えるのとは違います。
自分の体中を覆っているエネルギーを、質問によって1枚1枚脱いでいく感じです。
場合によっては、自分の顔が変わったり、声が変わったりします。それくらい
強烈なものです。
本気で変えたいのであれば、覚悟を持ってやってください。強烈ですが覚悟がいります。

ソフトはネットで検索すると普通に出てきますよ。

359:マジレスさん
08/07/21 12:13:07 lm7+arsd
職場の人間関係がいやで会社を辞めたいと
悩んでる31歳の知り合いに相談されてます。
今の職場は収入もまぁ安定してるほうで
10年勤続してるそうです。
でも職場の輪に入れず話せる人がいないようで
毎日辛いと話してます。

そんないやなら辞めろと言っていいものかどうか
私が悩んでます。

アドバイスしてください。

360:マジレスさん
08/07/21 13:23:39 8PubvSod
>>347
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ~
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

361:仝 ◆o6.i7pCetw
08/07/21 13:24:20 aL6qs96Y
やってみましたが難しいです。

でも自分と友人が似ているというのはあります。
そんなこと気にしない人だったら「だから何?」となるかもしれないですが。
でも私にとってそれは重要で、その考え(気持ち)のせいで今行動がしにくいのです。
大げさにいうと一同一句がといってもいい感じで・・・

話には続きがあって、
その子が以前とは変わってきたというので、中学時代の友人達と集まるのが私にとって重いものになってしまいました。

縁を切る気はないですが距離は置こうとしても、上手くはいかないんです。
なんせもう卒業して、頻繁に会うこともないので自分の意志で距離を計ることが難しく、結局はその場に流され自分が弱い立場になるという感じです。


要はこれをやってみたことで、私が分かったことは本当はその人に何か仕返しがしたいということです。

362:336
08/07/21 14:15:06 5gK2JKht
>>351 ひすいさん お忙しい中、レスをありがとうございます。
孫の顔を見せられて親孝行できた、など、胸にぐさっと来る言葉も散々言われました。
しかし、中には、お子さんのおられる方でしたが、周囲の人に未婚か既婚か、お子さんは?など
絶対に聞かない人がおられて、心得ておられるなあ、と思った方もおられました。

お子さんは?て、聞くほうにしたら、今日の天気程度に思っているんでしょうか。
出来なかったんです、もうあきらめました、と答えるのもうんざりなんですが。
自分も人様を傷つけていないか、自戒しないといけないと思っています。


363:マジレスさん
08/07/21 15:15:31 1sDebckM
>>353 ありがとうございます。
やっぱりそれしかないですよね・・・

364:105
08/07/21 15:43:51 CuuHEuS6
>>112
この度はご相談に乗って頂きましてお礼が遅れまして大変申し訳ございませんでした。
どちらかというと私の家は、小さい頃から両親は大変お金にはシビアでした。
小学生の頃もテストで100点を取ったらお小遣いをもらえると言う子が多い中
私もその事を母に話したら「あんたは、お金の為に勉強をやるのか!」と言われ
起こられたことがありました。
もちろん現在もお金の事は両親に「働くようになったら必ず、返すから付けといて
もらえる?」と言った事があったのですが、「あんたは、どうせ“返す返す”詐欺だ。」
と決め付けられてひすいさんの言われた事は残念ながら通じませんでした。
自分で言うのは、何ですが私も年齢も年齢と言う事があり、外で働く場所が見つからない
という事情もありますので家の炊事等は、自分から率先をしてやっています。
何だか自分が情けないです。

365:マジレスさん
08/07/21 15:49:22 8PubvSod
>>363-364
荒らし対策のため(にならんかも知れんが)地下でこっそりやることをお勧めする。
メール欄にsage

366:マジレスさん
08/07/21 21:48:34 tGuJe+1X
ひすいさん、あなた本格的に相談ってありますが、苦労したことあります?
それなりの人生経験あります?

367:186
08/07/22 11:23:18 WHbfi3C4
>>323
スパルタなスポーツではないけど、うちの会社は体育会系な方だと思う
一番下なので使われてばかりで、仕事も出来る方じゃないのでガミガミ言われることも
いつも会社には行きたくないしダルいし、怒られるのは怖いし、なんか自信ないし
仕事中お客との商談中に会社の人の目にビビってたりするし
仕事中お客や会社の人とよく喋る方じゃないけど
仕事中、人と会ってるから仕事じゃないときくらい誰とも会いたくない喋りたくない、とか思うことも
というか休日の体のダルさ、元気がないのは仕事が原因なのかと思ったりする
けど仕事辞めたからって明るく元気な性格になるとは思えないし
鬱ほど大げさじゃないとも思う


368:仝 ◆o6.i7pCetw
08/07/22 19:08:44 zLxZAPL0
ひすいさんまだかなぁ´`

369:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 00:34:34 XN7LG3Kk
>>359
こんにちは。31歳ですか、人生の岐路と言える時期ですね。
辞めたほうがいいのか続けた方がいいのか、それは誰にも分らないですよね。
結局のところ、それが本人の深く深く納得した決断であるかどうか、それが今後の結果を左右します。
だから、辞めろと背中を押してあげるよりも、ご本人で納得できる決断が出せるように、
頭の中の整理を手伝ってあげるのはどうでしょうか。
そのために有効なのは、アドバイスではなく質問です。
「その会社で人間関係がうまくいってた時期はなかった?」
「辛いと言っているけど、その会社でも楽しい事とかあるんじゃないの?」
「もしその会社に残って幸せになっているとしたら?どんな状態になってると思う?」
「そうならためには今できることって何かある?」
「職場の友人でこの人だけは好きっていう人いる?」
「どういうところが好き?」「どうやったら話ができると思う?」
こうやって質問攻めにしてしまうとくどいようですが、間にこういう質問を挟んであげて、
現状への認識を正確に、そして希望のある方向へと変えてあげたり、
すでに辞める方向に傾いている場合は、やめた時のことを質問してあげてください。
「最高に幸せなっているとしたら、どういう仕事に就いていると思う?」
「どんな職場の関係が理想?」などなど、そんな感じでポジティブに
フォーカスできるように導いてあげてください。
うまくいきますように祈っています。

370:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 00:41:02 XN7LG3Kk
>>361
仝さん。こんにちは。お待たせしてすみません。
うーん。難しいですか? 核心が曖昧なままなのかなぁ。
僕もお話を聞いていて、正直、いろんなことが分らない感じがします。
例えば、その友人が以前とは変わってくると、どうして仝さんにとって重いものとなるのか?
卒業して頻繁に会うことが少ないにもかかわらず、どうして距離をとるのが難しいのか?
むしろ卒業していない時の方が、距離を取りにくいとおもうのですが・・・。
仕返しがしたいとありますが、仝さんはその友人にどんな仕打ちを受けたと感じているのか。
この辺りが問題の核心だと思います。


371:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 00:45:16 XN7LG3Kk
>>362 こんばんは。
実は僕も正直、そこまで意識して考えたことなかったです。
もしかしたら知らないうちに人を傷つけていたかもしれません。
気をつけますね。

>>364 こんばんは。
そうでしたか~。厳しいお母さんなんですね。
現実に働いていないのであれば収入がないのは当たり前のことなのに、
お母さんは、あなたはどうやって生活していると思っているんでしょうね?
謎です。
今回の問題も、母側から見ると母側の心がつくり出した現実なのでしょう。
でもまあ、あなた側から見ると、やっぱり、できるだけ早くお金の工面して返しましょうね。
26歳はめちゃめちゃ若いですよ。

372:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 00:50:56 XN7LG3Kk
>>366 こんばんは
相談する資格を問われていますか・・・力が及ばなくて申し訳ないです。
33歳ですので、経験に限界もありますが、一通りは通っています。
貧乏、お金の不安、職業の悩み、人間関係の悩み。ひきこもり、プチ鬱。
反体制思想への傾倒などなど。
今は心の中のブロックを外して外して浄化して、結局は目の前の現実は自分の心の
写し鏡なんだな。と納得できるようになりました。で、心を変えることで、
望む現実を作っていく。そういう方法を皆さんに提供したい。
というのが僕のささやかな野心です。
掲示板でどこまでできるか、今でも測りかねていますが、
今の自分できるのは出し惜しみせずに与えていることだと思っています。
もうしばらくお付き合いください。

373:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 01:06:30 XN7LG3Kk
>>372
あ~。なるほど。その環境は厳しいですね。ちょっと生命力弱って来てるんではないでしょうか?
その会社に入る前も、そんな感じでしたか?
私も体育会系の営業会社に勤めていたことがあるのですが、毎朝毎朝叱咤激励されて、
無理やり感情をポジティブに引っ張りすぎると、その反動として日常をネガティブに傾けることで、
精神のバランスを取ろうとするようになってしまいました。

とにかく1人になりたい。何もしたくない。地に足がついてない感じ。でも周りが
頑張ってるから、そんなもんなんだと思って走り続けました。
でも上手く行かずに、気持ちもついて行かず、限界を感じて結局はその会社を辞めたんです。

それで、会社を辞めてから数日したある朝、僕は朝起ちしたんですよ。
その懐かしい感覚を味わって、ハタと気づいたんです。もう朝起ちなんて、何年ぶりなんだろう~。って。
それで、「俺はこんなに弱ってたんだ~。」って、気づいて、ある意味感動したのを覚えています。
刑務所から出た人間って、世の中をこんな風に見るんだろうなって思えるほど、
町中が明るくて、自由で希望に溢れていて。いきいきしていて、歩いてる人が皆、微笑んで見えるんです。
あぁ、自分はこんな世界にいたのか。って思って、生命力がグングン沸いてくるんですね。
この話。もしかして186さんに似てません?(^^;)

374:仝 ◆MilkTea.Po
08/07/23 01:43:50 pC4AQt4C
ID変えました

確かに確信を持てていないのかもしれません。

重たくなるのは学生時代のメンツで集まることであって、その人の存在は関係ないというか・・・

375:仝 ◆MilkTea.Po
08/07/23 01:57:45 pC4AQt4C
難しいと書きましたが、でももしかしたら、結果は出てるかもしれません。
今日その友人と用事があって会ったんですが、普通でしたし。
ただ単に自分を含めて二人以上の人との関わり合いが、嫌とかそんな感じ(大人数が苦手)かもしれないです。

正直情けないです。


距離をとりずらいのは、卒業したが故ですかね。
一回遊びの誘いを断っただけで色々誤解されそうですし。

まぁもう既に色々誤解されてるみたいですが・・・ 何を誤解されるのかは長くなりそうなので書くのは止めておきます。

376:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 02:27:20 XN7LG3Kk
>>375
仝さん。夜遅くにこんばんは。
なるほど~。その友人が変わらなかった方が、人間関係が上手くいってたんですね。

じゃあ、こんな風に自分に質問してみてください。もし自分が人間関係の達人で、
誰とでもすぐに仲良くなれて、いつでも新しい友達を作れて、今も充分にたくさんの友人がいたとしたら、
どんな風に感じるだろうか? どんな風な日常を過ごしているだろうか?
そして、深くリラックスしてイメージして、そのときの気持ちや体感覚を味わってみてください。

で、次にこう聞いてください。今でもその友人に不幸になって欲しいと感じるだろうか?
仕返しをしたいだろうか?
これで何か解るか、潜在意識は新しい方向性を持つと思いますよ(^^)

377:ダイ
08/07/23 10:26:26 +Rlf9VPb
24歳 男 会社員です

精神的に大人になるって
どういうことですか?

378:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 11:17:32 XN7LG3Kk
>>377
どうしたの? なんかあった?

379:マジレスさん
08/07/23 11:25:51 y6gGnXc+
人間関係の達人になりたいです。


どうすればなれますか?

380:377
08/07/23 12:20:27 +Rlf9VPb
彼女に別れようと言ったんです。
理由は、性格があわないからです。
彼女は、悪いところは直すといってきました。
でも、やり直してもまた同じ事の繰り返しになるんじゃないかと思ってます。
それを友人に相談したら、お前が大人になれと言われて。
大人になるってなんだろうと思いました。

381:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 14:33:06 XN7LG3Kk
>>380
さぁ~。友達はどういう意味で言ったんでしょうね。
人間関係の責任を自分で引き受けろ、ということでしょうか?
一般論としては責任の範囲が増えるほどに大人ですから。

仮に相手に悪いところがあったとしても、別れようという選択ではなく、
リーダーシップを発揮して相手を育てていこう。となると大人ですね。
それで恋愛関係として楽しいかどうかは別ですけど(^^;)

>>379
それは僕もなりたいですね。一生を通じて磨いて行くものでしょう。
本気で努力する気があるなら、努力の仕方っていっぱいあると思うよ。

382:377
08/07/23 15:15:19 +Rlf9VPb
レスありがとうございます。もう一度考えて返事だそうと思います。

383:(´・ω・`) ◆MilkTea.Po
08/07/23 16:56:45 pC4AQt4C
ひすいさん、ありがとうございました。

また来ると思います、その時はまた宜しくお願いしますm(_ _)m

384:186
08/07/23 18:22:18 BN6gAFj5
>>373
確かに今の会社に入る前は人に会いたくない喋りたくないと思ったことはなかったかも
精神のバランスの話は今の状態にまさに当てはまると思う
朝起ちの話は今の会社に入る前バイトを転々しながら気楽に生活してたときよりは性欲が弱くなった
…ような気がする。というかいつもダルさが何より先行してるから
仕事を楽しくすればプライベートも楽しくなる、と言われたことがある
確かにそうだけどそれは難しい
かと言って簡単に辞めるわけにもいかず
今はただなんとなく毎日ボンヤリしてます
無駄な時間を過ごしてるのは自分でも分かってるんだけど…

385:マジレスさん
08/07/23 21:17:41 5+mLIsyk
対人恐怖症 視線恐怖症はどうやれば治るんです?

昔いじめられてから人と上手く話せなくなり人に話しかけられたり人に見られるだけで息が上がったり体がめちゃくちゃ硬くなったり
頭の左側のコメカミ辺りがめちゃくちゃ痛くなるんですが

386:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 22:01:17 XN7LG3Kk
>>383
コテ変わったんですね。是非またいらしてください。

>>384
なるほど、やっぱり仕事がかなりきついみたいですね。
体育会系の会社で仕事していると、仕事を楽しくするとか、そういう工夫が
むなしくなるほど、ギリギリな場合もありますからね。
そういう場合は本当に考えないとまずいです。
その会社がどういうビジネスモデルかはわかりませんが、長期的に
成長できそうな感じでしょうか? 若い労働力を安価で買って、鞭打って動かして、
市場から限界まで利益をむしりとって、収益が見込めなくなったら解散。
って感じの無責任な会社も増えています。自分の会社がどういう会社なのか。見極めも大切です。
その上で、時間を取って心気を養って出直すか。とりあえず食えるような派遣の仕事を
しながらステップアップするための勉強をするなど、戦略が必要になると思います。
一度じっくり考えてみてくださいな。

387:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/23 22:07:06 XN7LG3Kk
>>385
こんにちは。体に反応が出てしまってますね。
EFTっていう療法がお勧めです。
御自身で簡単にできて80%以上の人にトラウマ解消の効果が出ています。
以下のサイトでやり方のビデオや説明がありますので、じっくり読んで、
実践してみてください。何か変化あったらまた教えてください。別の方法も
紹介しようとおもっていますので。
URLリンク(www.eft-japan.com)
うまくいくと良いですね。期待しています。

388:仝 ◆MilkTea.Po
08/07/23 23:42:14 pC4AQt4C
コテ間違えました。

ひすいさん、無理なら良いんですがサブアド載せたらメール出来ますか?

389:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/24 08:51:29 mdTG3M99
>>388
はい。大丈夫ですよ。

390:マジレスさん
08/07/24 10:44:48 MPMyvWcK
>>387
ひすいさん、こんにちわ

のサイトは携帯から見る事はできませんか?

391:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/24 11:29:17 mdTG3M99
>>390
はい。youtubeを使った動画とかもありますし、マニュアルは
個人情報書き込んで、メールで取り寄せないといけないみたいですので、
携帯では無理ですね。パソコンからお願いします。

392:マジレスさん
08/07/24 12:23:15 MPMyvWcK
>>391
すいませんパソコンないので、内容教えもらえませんか

ほんとすいません

393:マジレスさん
08/07/24 12:47:15 VeKd0hrd
ちんぽがポコポコ喋って、うるさくて眠れません。
そのせいで鬱気味です。死にたいです。助けてください。
ああ、またぽこぽこわめきだしました、ぼくのちんぽが。

394:マジレスさん
08/07/24 13:17:56 W/4aBepH
相談させて下さい。

男の人は携帯番号教えてと言ったら

教えてくれますか?


凄い好きな人がいるのですが、聞くのが怖くて聞けません。



聞くとしたら
どのような聞き方がベストでしょうか?

好き過ぎて泣いた事もあります。

395:マジレスさん
08/07/24 13:32:45 9FrHKgrR
ひすいさん、相談させてください。

私は何か頼まれると、相手の期待を裏切りたくないと思い、断れません。
お誘いも、まったく乗り気じゃなくても「いいね~、行きたい!」と、めちゃめちゃノリノリな人格を
装ってしまいます。実際に行ってからも、期待を裏切りたくない気持ちが強く
盛り上げ役に徹して、さらに次の誘いが来るという感じです。

疲れて帰宅したあとは、後悔の嵐です。言い方まずかったかな、とか
もっと大人な態度にすればいいんだろうか、など、考えても仕方ないことで悩みます。
そして「もし嫌われたらどうしよう」という思いが人一倍強いです。

実際には、今も普通に友達なので、特に後悔する必要はまったくないと思うんですが
毎日のように、その日を振り返り、自分ひとりで反省会を開いてしまいます。

友達と思ってる人にも、自分の悩みなどを打ち明けれません。いつも相談される役です。
私の弱い面を見せても仕方ない、と思ってしまっているところがあります。
私はこれからも、こういう性格で生きていくしかないんでしょうか。

396:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/24 13:43:28 mdTG3M99
>>393
それはすごいね。でも可愛いじゃないですか。
一生連れ添うんだし。良い関係を築いてください。

>>394
う~ん。あなたが何歳かにもよると思うけど、まずはメアドからかな~。
でも今は赤外線通信かなんかでどっちも一気に行けるのかな。
で、もらい方ですが、まずはやっぱり連絡のやりとりが必要になるような
用事を作ってください。学生なら宿題とかテストとかを上手く使って、
協力関係を築くとか、面白いDVD貸すとか、なんかしらの
やりとりが増えた後で、電話番号知らないと不便だから~という流れが一番
自然だと思います。まあ、普通に「番号教えて~。」って聞いても教えてくれると思うよ。

>>395
ごめん。時間切れ、今から仕事なんで、レスは夜にします。すみません。

397:マジレスさん
08/07/24 14:34:10 SMJn5QW0
18歳 女 大学1年です
何もかもが辛いです
自分が世の中の1割という特殊な人間だと気付きました
疲れます
でも病気の人とかもっと辛い人間も頑張ってる
と思うと自分は甘えてるだけなのでは?と思います

どうしたらいいかわかりません
もう嫌です

これは鬱ですか?
病院に言った方がいいと思うけど親には頑張って笑ってしまいます

398:マジレスさん
08/07/24 15:25:14 MPMyvWcK
>>392
についても夜お願いします
忙しいとこすいません

399:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/25 01:13:13 ZvhhsODD
こんばんは。遅くなってすみません。
まずは、>>392  それは無理です(^^;)
EFTはね。確かに簡単だけど、さすがにレスで説明できるほどシンプルではないです。
本1冊分の奥行きがあります。というわけで、パソコンが無ければ本を読んでみてください。。
「心にタッピング EFTエネルギー療法」ブレンダ・E. ダランパン (著)1680円 BABジャパン出版局
1680円で人生が変わるのだから安いものです。大きな本屋ならあると思います。

400:マジレスさん
08/07/25 01:16:28 7HLxJ3dz
400!

繁盛してますね~ひすい先生。俺も何かあったら相談するので頼みますね!

401:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/25 01:18:31 ZvhhsODD
>>395さん こんばんは。
それ、疲れますよね。でも面白いです。人間関係の達人になりたいとか、
友達と上手に話せるようになりたいという相談が多いのですが、あなたは、
非常に上手ですよね。しっかり盛り上がって、またの誘いが来るのですから。
でも、人間関係が上手でも、それは単なる技術であって、自分自身と離れていると
幸せではないし、むしろ辛かったりするんですね。なんか考えさせられます。

でもまあ、一生そんな風に生きて行かなくても大丈夫です。しっかりと対処すれば、
そういう性格は直ります。期待を裏切ったらどうなるでしょうか?
もし嫌われたらどうなるでしょうか? そうやって掘り下げていくと、
怖れの根本に行き当たります。それを直視できると怖れが消えます。
嫌われたら嫌われたでいいや~。という清々しい境地になることができます。
その方法は今、まとめてますので、もう少ししたらお伝えできると思います。
たまにこのスレをチェックしてくださいね。

このスレで何度も紹介しているEFTでも効果はあります。
要するに怖れの根本を明らかにして、癒すことです。この機会に挑戦してみてください。

402:ひすい ◆jIz0tHOu5Y
08/07/25 01:26:31 ZvhhsODD
>>397 こんばんは。
どうしたのかな。1割の特種な人間とはどういう意味ですか?
どんなことに辛く感じていますか?よかったら詳しく話してください。

病気の方がどうであろうと、あなたが辛く感じているのであればそれが全てです。
甘えているとかって、自分を責めなくても良いですよ。

>>400
どうもありがとう。何かあったらって、無理に悩み作らなくてもいいですよ(^^)

403:仝 ◆o6.i7pCetw
08/07/25 01:30:25 NvovOZbM
こんばんわ。宜しくお願いします
Rafu.life@xxne.jp

404:395
08/07/25 02:32:26 V/a92mMb
>>401
ありがとうございます。
嫌われたらどうしよう、という思いは、多分ですが、中学生の時に
嫌われて友達を失った経験から、二度とあんな思いは嫌だ、と思っているところがあるからだと思います。

今日も誘われて飲み会に行きましたが、もうめちゃめちゃ笑って元気いっぱいで
「悩みとかなさそうだよね~」「落ち込む事とかないでしょ」と言われ続けてきました。
「落ち込む事もあるよ~、でもすぐ忘れるけど!悩むなんて時間の無駄!」とウソついてきました。
なんでこんなアホなウソつくのか、自分でもわかりません。

ちなみに、私としてもどうでもいいと思ってる相手とは、嫌いたいなら嫌えば、くらいの
気持ちで接してる部分もあります。それも、また自分で勝手に人を判断してるので
良くないんだろうなあ・・私って最低だなあ・・と思ってしまいます。

405:マジレスさん
08/07/25 02:36:08 KSO3avh1
質問
財布拾った。交番近くもついでがないし。
届けずに持って返ってきた。昨日のことだ。

カード類とかある。どうするべか?

406:マジレスさん
08/07/25 02:43:51 eUjIh5TN
冗談抜きでちんちん太くするにはどうすればいいですか?
まじレスすみません

407:マジレスさん
08/07/25 04:40:03 7RIJTDv9
相談です

人はいろんなことを知れという
俺の情報収集能力、段取り力は無い
いわゆる僕は駄目なんだといって何もやってない型
コレが周りからの評価(極端な話本音を言えば仲間で無ければ真っ先に排除したいそうです)
気にするなと人は言うが結局のところ評価を得られなければ社会的には生きていけない
事実23はもう若くない年齢だそうで

とかく弱点だらけと言うよりお粗末なほど
アレルギーが多く超ネガティブ……以下諸々
そのため一緒に居たくないということで結局一人になってしまいます
一人でも評価を得られたり結果を出したり生きていけばいいのですがそうでもないのです
現実にぶち当たり意気消沈いつでも失速、無気力、逃げ癖サボリ癖が……
動くのも疲れやすいため辛いです

こんな現状なのでトラブルも結構多く対処できない事もザラで
もう完全に失速しきってます。やっても駄目でしたでは意味無いですし。
成長したりする力が無いのか、感性とか壊れすぎて、もうどうしようもなく
(質問を聞かれたりときやいつも)わからないとしか言ってない

もっと自分の苦しみや問題をわかって望む方向に解決できるようになりたいです。
出し切れてない部分もあるけど出てこないので書ける分をここに上げておきます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch