年女36歳。相談お受けしますat JINSEI
年女36歳。相談お受けします - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
08/04/06 15:54:10 Vqk4N0wL
おまいばかだろ^^

3:マジレスさん
08/04/06 16:02:37 YLmKtSX1
人妻って職業なんですか?
どんなことする職業ですか?

職業=主婦だったらわかるんだけどなあ。
なんかヤラシイ響きのする職業ですねww
職業、人妻w

4:つべるクリリン ◆gx4yPVAf7c
08/04/06 16:19:04 5+WyuEXY
人生の荒波に揉みしだかれてきた職業人妻さんに相談です。
どうすれば友達ができますか?

5:つべるクリリン ◆gx4yPVAf7c
08/04/06 16:24:56 5+WyuEXY
できれば職業人妻さんのような女性とも友達になりたいです

6:マジレスさん
08/04/06 16:33:03 8w7wBPL8
職業:人妻
ての見たらいきなり風俗関係を想像してしまいました。失礼。

7:マジレスさん
08/04/06 16:42:17 QTA4+zLp
うん
自分から人妻って言う表現がおかしい

8:職業:人妻
08/04/06 17:09:37 k2mnMkPM
主婦って言い回しが好きではないので。
勿論普通のサラリーマンやってました。
まぁいやらしい響きはねらい通りです。

9:マジレスさん
08/04/06 17:24:48 /6mp5g1v
人妻さん童貞もらってください><

10:マジレスさん
08/04/06 17:56:31 /6mp5g1v
スルーやめて><

11:マジレスさん
08/04/06 20:03:47 k2mnMkPM
>>4さん。
貴方にとって友達の定義は何ですか?

12:マジレスさん
08/04/06 20:05:17 uiYHNh8N
_| ̄|○

13:職業:人妻
08/04/06 20:09:20 k2mnMkPM
ごめんなさい。私としたことが名無しにしてしまいました。
以後気をつけますね。

14:鶴光
08/04/06 20:10:48 z09cMBkj
>>1乳頭の色は?

15:職業:人妻
08/04/06 20:21:05 YLmKtSX1
昔はきれいなピンクでした。

現在はこんな感じですよ。
 ↓
URLリンク(azoz.org)


16:マジレスさん
08/04/06 20:27:50 /6mp5g1v
やめてええぇぇぇ><

17:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 20:37:13 k2mnMkPM
荒らしや煽り不真面目なのはスルーで行きます。
以後>>1の名前は上記になります。
ここからスタートします。

18:マジレスさん
08/04/06 20:53:19 /6mp5g1v
何て贅沢な人妻
まだノリのいいOLまゆみの方がいいわ

19:マジレスさん
08/04/06 20:55:10 QTA4+zLp
うんめんどくさいね

20:ゆきすら
08/04/06 21:03:32 VrWd6WrU
前、自衛隊にいたから今度はフランス外人部隊にいこうか考え中
どうかな?
漠然としすぎだが

21:職業:人妻
08/04/06 21:18:04 YLmKtSX1
>>20
あれ、試験があるでしょ? 結構大変なやつが。
とりあえずそれに受かる自信はあるんだ?

22:マジレスさん
08/04/06 21:27:47 orvbjpsZ
彼女と付き合って6ヶ月になります。二人とも今年28です。
彼女は結婚を迫りませんがそれを望んでるのはわかります。
自分はどうすればいいのか悩んでます。
結婚が無理ならわかれるべきですよね?

23:職業:人妻
08/04/06 21:33:34 YLmKtSX1
>>22
結婚は「無理」なんですか?
それとも単にあなたが望んでいないだけ?

無理だというならその事情にもよると思いますが、
差し支えなければ事情を教えてもらえますか?


24:22
08/04/06 21:59:21 orvbjpsZ
無理ではなく、自分が望んでいないかもしれないということです。
事情ってほどはっきりしたものはないんです。
相手に大して不満と言うよりも、
漠然と結婚というもの自体が重荷でしかなく、できれば避けたいんです。
結婚すれば相手に対しても子供に対しても責任が生じますし

25:職業:人妻
08/04/06 22:14:20 YLmKtSX1
>>24
私個人としては、つきあって半年程度ならまだそれほど真面目に
結婚の事を考えなくてもいいのではないかと思います。
彼女の切迫感がどれくらいかにもよりますが。

今時28歳で独身というのはそれほど珍しい事ではないと思いますし。
ただ、彼女が結婚を望んでいるのがはっきりしているのなら、
将来の選択肢の一つとして、ある程度意識した上でつきあって行くのが
誠実な対応だとは思いますが。

なんにせよ、いきなり分かれることを考える前にきちんと話し合うべきでしょう。

26:マジレスさん
08/04/06 22:29:20 orvbjpsZ
ありがとうございます。
話し合いはするんでしょうけど、話し合っても多分折り合いはつかないと
思うんですよ、相手は「なら結婚しなくてもいい」と言うとおもう。
でも自分はそれでいいのかと思います。
やっぱ結婚できないなら別れるべきではないですか?
別れれば他の人があらわれるかもしれないわけですし

27:29歳男
08/04/06 22:29:26 TqZsDFz1
会社に好きな女性が居ます。
二歳上で入社した時から何かずっと気になってて、
最初は部署も仕事も離れていたけど、半年前から私の異動もあってやっと話せる環境になりました。
ただ、一緒に仕事をして行く中で沢山迷惑をかけ、恥も何もさらし過ぎてしまいました。
彼女に辛い思いをさせ過ぎて心の壁は大きいです。
ですが、トラブルがあり一週間後に私も彼女も会社の事情で辞めることになっています。
今まで会ったことの無いタイプだったので、
相手は私を嫌かもしれませんが別れ惜しいです。
ここで最後の出社日に想いを告げるべきか悩んでます。
今までのお詫びに年下が食事に誘うなんて難しいでしょうか?
最近は目を合わせてくれないので、諦めるべきか悩んでいます。
相手は31歳の女性なので、考えることは早いですが、
私の場合はそれなりの覚悟は出来ています。
まあ、それ以前に転職先が決まっていないという問題もありますが。
この週末で無性に彼女のことを考え過ぎて悩んでしまいました。
アドバイスお願いします。

28:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 22:33:09 k2mnMkPM
>>20さん。
語学はできないとダメでしょう。
それから聞いた話で申し訳ありませんが、実地の試験が精神・肉体的にかなりハードだそうです。
銃器の扱いや体力はかなりハードです。
水浸しの小屋に1日泊まる。(床がぐちゃぐちゃで開放感が全くない小さい部屋で精神的に耐えるのはかなり苦痛だそう)
他にホモかどうかも検査されます。(肛門や性癖思考の検査ですね)
ただ、日本人でも現役で活躍している方はいらっしゃいますので、できることならHPで調べて受験資格など必要な知識を積極的に調べてみましょう。

29:ゆきすら
08/04/06 22:34:00 VrWd6WrU
>>21
体力はぜんぜん問題ない
あとは気持ち
5年間行かないといけない

30:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 22:37:52 k2mnMkPM
>>22さん。
おつきあいはまだ半年です。また、交際=結婚というくくりはありません。
結婚はどちらか一方が乗り気でなければ成立しません。
おつきあいしている彼女も具体的に結婚をしたいと言っているわけではありませんので、普通に交際を楽しんでください。
特に男性は「自分が結婚したい女性」と結婚する方が良いと思います。
彼女からせがまれて結婚の流れになると、女性は喜びで一杯ですが男性は冷めているという悲劇を生みます。
今は恋愛を楽しんでくださいね。
結婚は自分がしたくなったときに考えましょう。

31:職業:人妻
08/04/06 22:40:47 YLmKtSX1
>>29
それをいうともうあなた自身で考えるしかないかと思うけど・・・
自分もモチベーションがどれくらいかということですよね、つまりは。

そもそもどうして外人部隊に逝きたいの?
例えばその5年のあとに具体的な展望があってというなら
頑張れる気もするけど、何となくなら他の職業も選択肢として
考えてみてもいいと思うが。

私は色んな仕事をしてきましたが、どんな仕事でもやってみれば
それなりに面白いものですよ。

32:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 22:42:44 k2mnMkPM
>>22さん。追加があります。
同棲は絶対にしないでください。2年以上同棲の事実があると内縁関係が認定されます。
結婚を拒んだ場合慰謝料の請求が発生しますのでご注意下さい。

それと、彼女側から結婚して欲しいという要求があった場合ははっきり今は結婚の意思がないということは言っても良いと思います。
また、彼女とは結婚は考えられないのなら彼女に別れるかどうか聞いてはいかがですか?

33:22
08/04/06 22:46:49 orvbjpsZ
今は仕事にまだ自信がないので結婚に不安があるという面がありますが、
そのうち自分の中で結婚に対する準備ができてくるのかもしれません。
そのときに考えても遅くはないですね。

実際結婚している人、しかも女性の意見としてそう言われると
少し安心しました。ありがとうございます。

34:職業:偽人妻
08/04/06 22:48:59 YLmKtSX1
人妻さん、カタすぎるよ、w

あんまり言いきって決めつけちゃうと話がそこで止まっちゃうよ。
相談するってのは誰かが出した正論や結論を聞きたいんじゃなくて、
半分以上は「なんとなく話し相手になって欲しい」という要求なんだよ

いきなり自分の結論を書くんじゃなくて、相手から情報を引き出す
方向に持って行った方がいいぜ。

35:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 22:55:15 k2mnMkPM
>>27さん。
意中の女性も一緒に1週間後に退職。
今のままだと連絡を取ることは無くなってしまいますね。
私は食事にお誘いしても良いと思いますし、むしろこのチャンスを逃すともう彼女と接触することが難しくなりますので、ぜひ勇気を出して誘ってあげてください。
そこで良い返事がなければ(携帯・メアド交換)彼女に執着するのは難しいですね。
もしOKの返事が貰えてもすぐに告白はしない方が良いと思います。
ご自分でもご存じの通り転職活動もありますし、彼女もネガティブな気持ちな時に言われても返って逆効果になると思います。
就職早く決まると良いですね。

36:22
08/04/06 22:58:33 orvbjpsZ
同棲という話はでていて、そのうちすると思います。
うまくやっていけるか様子を見るのにはいいかと思ってますが、
あまりズルズルいかないように気をつけますね。

37:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 22:59:20 k2mnMkPM
>>34さん。アドバイスありがとうございます。
ただ、私はむしろその半分以下の方をできれば優先したいと思っています。
難しいですね。でも何とか頑張ってみます。
また気になることがあればカキコしてくださいね。

38:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 23:07:59 k2mnMkPM
>>22さん。
そうですね。安易に同棲はお奨めしません。
別れるときが余計辛いですからね。また、彼女の方がデメリットが大きいですし。
交際=すぐ同棲、というのは結婚しなかった場合女性の方が「軽い女」っぽく見られる可能性は考慮してあげてください。
同棲はご自分で結婚を意識できるようになってからにすると良いですよ。
今は仕事と恋愛ですね。両方うまく行くと良いですね。お幸せに!

39:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 23:13:15 k2mnMkPM
>>20さん。
フランス外人部隊でどんなことがしたいと思いますか?
その学んだ知識をどうしていこうかというビジョンはありますか?

確かにフランス外人部隊出身だと傭兵・SPなどに除隊後活躍する方がいるそうですが、そういう仕事を将来的に考えているのでしょうか?
また、現在はどのようなお仕事をしていますか?

40:27
08/04/06 23:23:44 TqZsDFz1
>>35
ありがとうございます。
緊張するけど言ってみます。


41:茜
08/04/06 23:43:01 qK4i5Fbl
23普通顔、ハーフか金持ちと結婚したいです。

どこへ行けば会えますか?

42:茜
08/04/06 23:51:25 qK4i5Fbl
相談に乗って頂きたい

43:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/06 23:59:21 k2mnMkPM
>>27さん。
そうですね。まずは一歩踏み出してみましょう。
応援しています。よろしかったら結果教えてくれると嬉しいです。

44:つべるクリリン ◆gx4yPVAf7c
08/04/07 00:04:30 s+7iapkG
>>11
腹蔵なく物が言い合える仲ですかね。


45:つべるクリリン ◆gx4yPVAf7c
08/04/07 00:05:40 s+7iapkG
>>9-10
www

46:マジレスさん
08/04/10 23:52:52 fF760bLA
これはいわゆる放置プレイですか?

47:つべるクリリン ◆gx4yPVAf7c
08/04/11 05:12:23 5J51lS4i
人妻さん、早きゅ答えてよ!!!

48:マジレスさん
08/04/11 05:13:07 yCWXddNB
■中国がどのように「チベットを侵略したのか」
白黒映像だが、見てない人はぜひ見てほしい。
中共がチベット人の家に火を放つシーンなどもある。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)


49:つべるクリリン ◆gx4yPVAf7c
08/04/12 09:01:32 zFMrW3zV
はよはよはよ!

50:マジレスさん
08/04/13 12:11:20 FJXnjKkO
だんなが久しぶりにかまってくれたから満足してるんだろ

51:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/13 14:47:55 4jcYKbwc
荒らしや煽り不真面目なのはスルーで行きます。
次どうぞ

52:サガット ◆2xfsAsT4hg
08/04/13 14:55:20 TaLTYZ32
Can't you see me standing right here?

53:マジレスさん
08/04/13 15:37:55 zAyKoNKn
相談乗ってもらってもいいですか?

54:マジレスさん
08/04/13 19:49:07 7ELB4Lun
昭和60年頃、オレが小学校六年くらいの話。
週末はよく親戚が集まり祖母の家へ。
子供たちは上が中一、一番下は小3。
夜も十時には子供たちは先に二階で床につく。
オレはそのころ小6。性に対する興味を抱きはじめていた年齢だ。

ひとつ下に従姉妹がいた。
彼女に好意を寄せていたオレは、
興奮からか深夜になっても眠れなかった。
親たちはまだ一階で宴会をしていた。
オレは彼女が寝静まったと思い、彼女の布団へ近づいた。
そして彼女の唇にキスをした。
それだけでは収まらず、彼女の下着に手を伸ばし、性器を触ったのだ。
・・・
初めて触った女性器。もちろん無毛の穢れないそのものだ。
感覚すらおぼえてはいないが、
その出来事はいまだに鮮烈に心にやきついている。

気になるのは彼女はそのとき本当に寝ていたのか。
彼女は小5であり、性に対する芽生えもあってもおかしくはない年齢。
もしかしたら恐怖感で寝ているふりをしていただけなのかも。
オレが今までの人生を振り返り、もっとも知りたいことは何か?
と聞かれたら、
「そのとき彼女は本当に寝ていたのか?」
ということだ。

55:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/13 20:01:42 4jcYKbwc
>>53さん。
遠慮なくお書き下さい。できる限り真剣にお答えします。

56:つべるクリリン ◆b1lJ9KqMIM
08/04/13 21:19:34 0EJsLzi6
ちょw
漏れっち、真面目に質問したじゃんw


57:マジレスさん
08/04/14 00:17:06 FYpyZ6AP
>>1
金田聡子さんですか?

58:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/21 20:48:26 rN2smxxZ
>>57さん
人違いです。

59:マジレスさん
08/04/21 21:26:27 pun92x3O
会社の後輩男をご機嫌ナナメ…いや怒らせてしまったようで避けられてます。
仲直りするにはどーすればいいですか?
謝っても許してくれません。

60:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/21 21:29:18 rN2smxxZ
>>59さん
まず後輩が怒った理由は何ですか?
それとその後輩との仕事上と私生活上のおつきあいの関係を教えていただけますか?

61:マジレスさん
08/04/21 21:35:18 pun92x3O
>>60
理由はよくわからないんですが。私が凹んでいた時期に愚痴を言いすぎた事かなぁ。毎日すさんでいたので。
仕事は同じ課で何かと関わらなければいけない関係です。
私生活は別に何もないですね。


62:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/21 21:44:20 rN2smxxZ
>私が凹んでいた時期に愚痴を言いすぎた事かなぁ。毎日すさんでいたので。
その後輩に八つ当たり的な事をしていたのでしょうか?いかがですか?
また、決定的に相手を怒らせたと思う瞬間や出来事があればお聞かせいただけませんか?

>仕事は同じ課で何かと関わらなければいけない関係
ということですが、その後輩は仕事に支障をきたす位の態度を取るのですか?
例えば仕事中でどうしても話す必要があることを無視する、わざと連絡を怠るなど、そういったことはおありですか?

63:マジレスさん
08/04/21 21:54:31 pun92x3O
>>62
確かに八つ当たりだったかもしれません。
その子は何かと私の手伝いをしてくれる子でそれを妬んだ他の女社員に私が攻撃されたんです。
だから…「あんまり私に気を遣わなくていいからさ」と言ったんです。
他の女社員と仲が悪いのでその子と行動することも多かったので…。意地悪な女社員は今ごろザマミロと笑ってるでしょうね。

仕事に関しては私に関わることも全く聞いてきてくれないし。部屋にいると入ってこないほど。
周りの女社員に何かを吹き込まれたのかもしれないという疑いも捨てきれません。

64:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/21 22:11:08 rN2smxxZ
あの…女性ですか?
>その子は何かと私の手伝いをしてくれる子でそれを妬んだ他の女社員に私が攻撃されたんです。
その後輩を妬んで何故先輩の貴方が攻撃されたのでしょうか?

65:マジレスさん
08/04/22 00:20:27 xJj/YNaE
相談していいですか?私は26才の既婚者で子供もいます。最近職場に来る業者の男の人が気になってます。人妻に思われるのって迷惑ですよね?彼が結婚しているかどうかも分かりません。でも、お友達になりたいです。私はどうすればいいのでしょうか?自分でも分かりません。


66:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/22 08:52:36 t8KVdAVY
>>65さん
>最近職場に来る業者の男の人
は仕事で来ているのです。愛想が良くて素敵だと見せるのも仕事です。
隣の芝生が青く見えただけではありませんか?
結婚した以上他の男性に対して「恋愛感情」をもって友達になりたいというのは虫が良すぎませんか?
(相手が独身か気になる。既婚者に想われるのは迷惑かどうか気にしている時点で単なる友達になりたいというのは嘘)
まだお若いので「もしかしたらもっといい人がいたのかも」と思うこともあるかもしれません。
ですが、もしご主人が同じ気持ちで職場に来る業者の女性を想っていたら不愉快だと思いませんか?
またお子さんの気持ちを考えたことありますか?

>私はどうすればいいのでしょうか?
とのご質問に対しては「単なる仕事に来る業者さんと今まで通り距離を持ってまずは仕事してください」
と申し上げておきます。
会社は不倫相手を探す場所ではありません。社会人として責任と自覚を持って仕事をしてください。

私はどちらかというとご家庭内に問題が何かおありなのではと推測しているのですが、いかがでしょうか?
結婚した以上不倫願望をお持ちになるのは筋違いだと思います。
恋愛と結婚は違います。既婚者として一人の母親としてもう少し自覚と家庭を持つことの責任をもっていただきたいと思います。

67:喜怒哀楽 ◆1vLA/FZdBU
08/04/22 09:53:34 9RARIrv+
自分は今年24になる男です。
八年付き合ってる8つ上の彼女がいて、ずっと遠距離だったんですが、三年前に結婚しようってプロポーズしたんです。
が、まだ彼女の親はおろか友達などの知り合いにあった事がありません…
デートの時には結婚したらどんな事したいとか子供何人欲しいとか話すのですが、一行に彼女のアクションがないんです。
彼女の気持ちがわからなくなる事が多くなってきて、一年ぐらい前から強くストレスを感じるようになり、仕事や普段の生活で喜怒哀楽が激しく感情がうまくコントロールできない状態です。
ちょっとした事でもすぐに怒ったり、泣いたり、落ち込んだり、たまに本気で死のうかと考えたりしてしまいます。もう自分が何故生きてるか、生きてていいのかさえわからないです。自分はどうしたらいいのでしょうか?
彼女に言っても(結婚のために私は頑張ってる)って言うだけだし…。

68:M'S ロボ
08/04/22 11:03:36 pjCP8eei
相談お願いします

23歳♀です

私には付き合って10ヶ月の彼がいます
しかし私の母が彼を気に入らず尋常じゃないくらいに大反対をしています。

母の子を想う気持ちは理解できるし心配してくれるのは嬉しいのですが
母の行動は正直いき過ぎていて私がノイローゼになりそうなほどです

話しをしようとしても泣いてわめいて発狂して話しを聞いてくれないです

私は自分にできる最善を尽くして生活してるつもりですが
もうこれ以上なにをどうしたらいいかわかりません

毎日が辛いです
去年、一昨年と鬱で死にたい毎日からやっとはい上がれたのに
またこんな状況になるなんてもう耐えられないです

69:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/22 13:36:42 t8KVdAVY
喜怒哀楽さん
現在24歳ということですが、そうするとプロポーズは21歳ですね。
8歳年上の彼女は本当に結婚したいのでしょうか?
30代の私から見ると男としてはまだまだ半人前な感じがします。
今現在もし彼女と結婚して子供を作って…貴方のお給料で生活できますか?
彼女はそういう不安もあるかもしれません。
>仕事や普段の生活で喜怒哀楽が激しく感情がうまくコントロールできない状態
恋愛を仕事に持ち込む社会人って幼稚ですよ。仕事に私生活を出さないのが大人というものです。

ただ、ひっかかるのは遠距離で8歳年上(32歳)結婚に消極的となると、喜怒哀楽さんははたして本命なのかその辺がいまいちわからないですね。
そこに一抹の不信感を覚えます。


70:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/22 13:39:50 t8KVdAVY
M'S ロボさん
>彼を気に入らず尋常じゃないくらいに大反対
それは貴方も彼が嫌われる要因は知ってのことですか?
もしあれば詳しく教えてください。

>母の行動は正直いき過ぎていて
具体的にどのようなことですか?

71:M'S ロボ
08/04/22 14:09:02 pjCP8eei
返答ありがとうございます

理由は
・高卒だから
・彼の両親が離婚しているから
・出会いのきっかけがネットだから

反対する理由はわからなくないですが
毎日仕事とかで帰りが遅くなる日は何度も電話をしてきて
電話に出ても無言だし
家にいて挨拶しても全部無視です

72:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/22 14:28:54 t8KVdAVY
M'S ロボさんありがとうございます。
正直親としてはあまり好ましいとは言い難いですね。
一番反対しているのは出会いが「ネット」じゃないでしょうか?
お母様の世代だとあまりネット社会が普及していませんし、何よりもテレビのニュースで「出会い系=危険」と認識されているのではないでしょうか?

学歴ですが彼はきちんと会社に勤めていますか?年収はどうでしょうか?
親の離婚歴にこだわるのは「離婚=我慢がない」というのがネックですね。
彼が誠実できちんとした男性だと思いますか?
ご自分の目から見てどうなのか教えてくださると助かります。

ただ、お母様の反応が「無視」であればまだマシです。会社に妨害行為をしたり、ギャーギャーとわめかれたりされる方がよっぽど辛いですよ。
それから、彼とは結婚を視野にいれていますか?

73:M'S ロボ
08/04/23 00:30:35 85cBMHkS
真剣に相談にのっていただき有難うございますm(__)m

>一番反対しているのは出会いが「ネット」じゃないでしょうか?

それはかなりあると思います
私自身ネットで出会いなど全く考えていませんでしたし…

>学歴ですが彼はきちんと会社に勤めていますか?年収はどうでしょうか?

高校卒業後から職は転々としたようですが(倒産や一斉リストラ含)きちんと働いています。やりたいことも明確でやりたい職についています。
年収はわかりません

>彼が誠実できちんとした男性だと思いますか?

誠実です


母の反応は「無視」もですが、ギャーギャーとわめかれたりもします
殺されるかと思いました
もしくは自殺するんじゃないかと不安もあります


>それから、彼とは結婚を視野にいれていますか?

いれています
彼には私が必要であるし
私にも彼が必要だと感じています

74:マジレスさん
08/04/23 01:20:11 AE8It5Bt
65の者です。相談にのっていただきありがとうございました。はっきり答えてもらい目が覚めたというか、自分は何て事を考えてんだろうと思いました。子供にはかわいそうな事をして申し訳ないです。


75:t.m.child
08/04/23 02:44:52 b5ZfamuQ
相談聞いて下さい!

現在、新婚4ヶ月の新婚です。

最近、真剣に離婚したいと悩んでます。

交際中は優しくて、趣味が合っていたと思っていた旦那ですが、結婚してから威圧的な態度と一方的な言い掛かり的な喧嘩がほぼ毎週で精神的に参ってます。

食事に行けば、食べるのが遅い事をその場でグチグチ言われ、歩くのが遅いと「走ってでも付いて来い」と言われます。

生活費も自分の給料から(家賃・電気光熱費・食費のみ)生活しているのだから、対等じゃないと言われました。

正直、いつ何を言われるかビクビクして過ごすのに疲れました。

勝手に実家に帰ったら、私の荷物は全部捨てると言われるし、離婚したいと言っても絶対応じないし、ずっと付きまとって嫌がらせすると言われました。

2回目の結婚なので、私の忍耐が足りないのでしょうか?
もう限界です

76:マジレスさん
08/04/23 08:46:11 eg42M8BL
>>75
スレ主じゃないけど横から失礼。
おれの友人の女の子がやはり結婚相手がそんな感じで
結婚半年でノイローゼになってしまって離婚した。
さっさと分かれた方がいいと思う。

早めに自分の親に相談して、あと弁護士とかに相談するといいと思う。
最悪、離婚訴訟になる場合を考えて、証拠を集めた方がいい。
相手の理不尽な言動を日記につけておくとか録音しておくとか。
暴力はないの? それがあると話は早いんだけど。

とりあえず自分の忍耐が足りないという考えはやめとけ。
自分で抱え込まずに回りに相談すること。
ただし、旦那に伝わる危険ののない相手だけに。
変な伝わり方をするといきなり状況が悪化するので気をつけて。

77:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 10:23:49 PmsYRhkT
M'S ロボさん
詳細ありがとうございます。
おつきあいしている彼自体には問題がないようですね。
ただ、少しお若いのでしょうか?結婚を視野におつきあいしているのならば尚更焦る必要はないと思います。
一番大切なのはお母様の「心を溶かす時間」でしょう。
彼が誠実でしっかりとした男性だとわかってもらうには彼と直接会えればいいのですが、それはお母様が落ち着いてからがいいでしょうね。

また、年収について聞いたのは「高卒=低収入」という誤解はないのかとの思いからです。
「愛で飯は食えない」ですから。
私としては彼が好きな仕事を見つけて頑張っているのも大切ですが、それに見合う年収か、会社の経営状態の方が気になります。
この点は「結婚相手」を選ぶ際に外せないポイントになります。かなりシビアですがこればっかりは愛で埋まりませんし…。

おつらい状態で大変でしょうが、今はお母様と対立するのではなく(M'S ロボさんもムキになって言い返している様な気がしたので)大人になってなだめるかスルーできるようにしてはいかがでしょうか?

78:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 10:47:17 PmsYRhkT
t.m.childさん。
忍耐がないのではなくて見る目がないの間違いでは?
1度目で何も学んで来なかったんですね。残念です。

>>77さん補足ありがとうございます。
離婚する場合はこちらを参考にしてください。
ただし×2覚悟で今後ご自分の力できちんと生きていくことができればですけど。
ご主人が実際どんな方か情報が一方的ですので(ご主人の言い分がない)一概に相手が悪いとは私には言えません。
また、女性側の一方的な意見で簡単にモラハラ・DVと決めつけるのは私は常に疑問を感じておりますので、今は触れないでおきます。

ただ、t.m.childさんもご主人と同様「結婚前と違う点」多かったんじゃないんですか?
自分を良く見せたいのは結構ですが、口で言う割には実際何かをやらせるとできないかトロイ、話がかみ合わないとなるとかなりイライラしますよ。
一度喧嘩の内容を箇条書きにしてみませんか?
理論的に考える事によって改善できるかもしれません。
お時間はかかってもかまいません。客観的事情がわかる方が私としては考えやすいので(わがままでごめんなさい)

79:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 10:50:44 PmsYRhkT
>>65さん。
もうお子さんに申し訳ないと思うことはありません。
ちょっと脳内で妄想して楽しんだだけです。実際には何もしていないのですから。
末永くお幸せに!

80:うつ病
08/04/23 10:59:53 HLi1n70q
相談させて下さい。
私は中学時代にいじめられてました。それを悩んでうつ病になりました。
さらに悩んでいるのは当時受けたいじめはそんなに重いものではありませんでした。
暴力とかは無かったですからね。
ただ、もしあれが暴力を伴っていたら自分は対処出来ただろうか?と考えてしまうんです。
自分の気の弱さだと自殺でもしてたんでは無いだろうか、と。

言ってみれば「過去に対する不満と不安」で気が狂いそうです。
何か良いお言葉いただけたら幸いです。

81:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 11:13:32 PmsYRhkT
うつ病さん。
実は私も過去に受けた傷は癒えていません。
未だに殺したいほど憎んでいる奴もいます。
ですから正直良い言葉が浮かびません。

ただ、悔しさをバネにして生きてきた部分はあります。
「あいつらには絶対に負けない」と常に立場を逆転してやると努力はしてきたつもりです。
受けた心の傷はこれからも癒えないのなら努力で見返してやる位しかできません。
私に言えるのはこの程度です。ご期待に添えず申し訳ありません。

82:うつ病
08/04/23 11:20:21 HLi1n70q
職業:人妻様
ご丁寧なレスありがとうございます。
私は悔しさをバネにする事すら出来なかったんですね。
いじめに対して戦うのでも無く、逃げるのでも無く、何も考えずにただヘラヘラしてました。
そこが一番辛いんですね。
加害者を憎んでいるうちは良かったんです、まだ。
自分を責めだしてからは、うつ一直線でした。

どうしたら毎日楽しく暮らせるのでしょうか・・・



83:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 11:40:17 PmsYRhkT
うつ病さん。
まずご自分を責めることはないと思います。
いじめをする人間が悪いんです。よくいじめられる側に問題があると簡単に言う方もいますが、私は絶対に間違っていると思います。
もしいじめられる要素があったとしても、だからいじめて良いという理論は成り立ちません。
嫌な奴だと思ってもいじめをしない。これが普通です。
また、いじめに対していじめで返すのもおかしいです。本末転倒ですから。
いかがでしょうか?私から見るとうつ病さんは極めて正常な人間だと思います。

また「毎日楽しく」暮らすことは人間であればほぼ不可能でしょう。
誰だって良い日、悪い日があるのですから。
私も毎日楽しいとは思っていません。「そういう日もある」と思っています。
まず「楽しい」という強迫観念から抜け出してみませんか?
今はいじめはないのですよね?その当時辛かったですよね?
今はどうですか?その当時より「楽」ではないですか?

84:うつ病
08/04/23 11:55:29 HLi1n70q
今は非常に幸せです。
だから過去の辛い思い出が湧き上がってくるのかもしれません。
今は楽しいです。
「過去の清算」をしたいのかもしれません。

85:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 12:07:57 PmsYRhkT
うつ病さん。
今は幸せと聞いて非常に嬉しく思います。よかったです。

>「過去の清算」をしたいのかもしれません。
まさにそうだと思います。今幸せをこの手につかんで逆に誰かが過去のようにこの幸せをぶちこわすのではと考えていませんか?
私はそう思うことがあります。フラッシュバックのように突然現れるというか…
そういうときは私も辛いです。

ただ、自分が幸せになることが過去にいじめた奴らへの最大の復讐だと思います。
幸せを継続させること。これが鍵かもしれませんね。
そのための「努力」ではないでしょうか?私はそう思うようにしています。

86:うつ病
08/04/23 12:09:30 HLi1n70q
>自分が幸せになることが過去にいじめた奴らへの最大の復讐だと思います。

なるほど。いろいろとありがとうございました。

87:マジレスさん
08/04/23 12:44:18 AE8It5Bt
65の者です。相談したらすっきりしました。相談してよかったです。また何かあったら相談します!

88:M'S ロボ
08/04/23 13:01:32 85cBMHkS
>>77

>少しお若いのでしょうか?

お互い23歳です
まず付き合うことを許してほしいために確かに少し焦っていたかもしれません


>彼と直接会えればいいのですが、それはお母様が落ち着いてからがいいでしょうね。

ですね。一度会ってくれと頼んだら泣きわめいて発狂して、あんたを殺して私も死ぬと言われ体をグイッとつかまれました(._.)


>今はお母様と対立するのではなく(M'S ロボさんもムキになって言い返している様な気がしたので)大人になってなだめるかスルーできるようにしてはいかがでしょうか?


そうかもしれません。母と毎回顔を合わせ小競り合いになった時、正直どんなふうになだめたりしたらいいかわかりませんが
もっと冷静に対応できるように頑張ってみます

すみません、何回も返答していただき、有難うございました。
周りに相談できる人がいなかったため辛かったですが相談+話しを聞いていただけたことでまた頑張れる気がします!

有難うございましたm(__)m

89:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 13:11:43 PmsYRhkT
M'S ロボさん。
そうですね。まだ若いのですし結婚もまだ先の話。
おつきあいして10ヶ月ですから、すぐに認めてもらおうと頑張らなくとも良いと思います。
2人でこれからも良いおつきあいを続けていけるならお母様の意識も変わってくると思います。
焦らずにね。

90:マジレスさん
08/04/23 13:16:00 tXsMj6ma
自分は先生から「真面目だね」とよく言われたことがありました。
ですが、自分自身では真面目だと思えるものが何もありません。
「特に休むことなく学校に行く」 「放課後の掃除をきちんとする」 「先生の言うことはきちんと聞く」など
まず簡単に思い当たるものと言ったら、こう言ったものです。ですが、これらは、どう見ても至って普通なことなわけです。
なぜこれだけのことで真面目と言われてきたか、当時はよく理解できませんでした。
それなりに自己分析をしますと、「大人しい・物静か」「自己主張がいまいち足りない」「余程酷いことでない限り反抗することはない」などと言う事が思い当たります。
これらが、ただ真面目と言う風に紛らわしく見えていたのではないかと思えてきます。
こういう時でも「真面目だ」と言われても普通なことなのでしょうか?

91:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 14:37:37 PmsYRhkT
>>90さん。非常に考えさせられました。
私見としては教師が生徒を評価する際「真面目」と称するのは「至極当たり前なことをいちいち言わなくとも実行できる」と言うことではないでしょうか?
内申で性格や特性の評価としては賛辞だと思います。「この子は手がかかりません」ということでしょう。
そういうことであれば普通なのでしょう。

私も普通のことを普通にしただけで「真面目」とひとくくりにとらえるのもちょっと違う感じがしますし、もっとおかしいと思うのは悪い子が普通になっただけで賞賛される事だと思います。
バカが普通になることは褒められることではなく、当たり前のことが今までできなかった愚かな奴としか思いません。
少なくとも社会に出てしまえば(学生でも本来はそうなのですが)おっしゃるとおりそれは真面目ではなく普通です。
その後の評価として「真面目」と周りから言われる場合は、自分に厳しい、几帳面、ストイックなど、もっとボギャブラリーのある表現に対しての場合ではないでしょうか。
ちなみに自分から「真面目な性格」という人間が真面目だった試しはありませんので本当に真面目な人は「真面目だという自覚がない」のでしょうね。

92:マジレスさん
08/04/23 16:21:58 tXsMj6ma
ご回答ありがとうございます。
確かに自分で 「私は真面目な人間です。」と言われた場合、素直に受け入れることができる人はほとんどいないでしょうね。

また、学生時代の頃を振り返りますと、定期テストが近くなってくる頃、ほとんどの人がきちんと勉強するようになってくるかと思います。
そして、「短時間で要領よくやり高得点を取る者」 「コツコツとやってはきたが、お世辞でも高評価が付けられることがなく終えた者」
テストのパターンで言いますと、この二通りになるかと思うのですが、私自身は、この2つで言いますと後者に当てはまります。
一つ一つの科目を見ると、高評価を付けられるものもありましたが、総合評価としては、いまいちなことで終えるということもありました。

一応、こういう事の繋がりとして、社会人の際は、もちろん真面目にやっているという仮定も十分に大切なことではありますが、最低限の結果でも出せなければ
時と場合によっては、やはり、評価しにくいこともあったりもしますよね。
あと、「あの時こうすれば良かった」「失礼なことをしてしまったのではないか」など後悔のような考え方をするのは誰にでもよくあることでしょうけど、
必要以上に悩むというのも真面目のうちに入るものでしょうか?それとも、これはただの気の弱い行為の一つでしか考えられないことでしょうか?
よろしくお願い致します。

93:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 19:54:04 PmsYRhkT
>必要以上に悩むというのも真面目のうちに入るものでしょうか?
心配性ではないでしょうか?気の弱い行為とはおもいませんよ。

ちなみに学生時代のお話を仕事を評価する場合に当てはめるとこのように感じます。
短時間で要領よくやり高得点を取る者=A
コツコツとやってはきたが、お世辞でも高評価が付けられることがなく終えた者=B
Aは要領が良い。飲み込みが早い。ポイントを外さない。実は陰で努力しているがそれを見せない。
BはAの逆なのでしょう。ただ普段からコツコツと努力していることについては評価できる為もう一歩頑張りましょうというところでしょう。
ここで実はCという新しいパターンが存在します。
Cは努力する姿を他人に見せる事が好き。従っていつまでも成長しない。そういう他人の目以外全く気にしない怠け者です。
すなわちBのようにコツコツと努力を積み重ねる事ができないがAのような能力もない為、見ているところでだけ一所懸命をアピールする。こういう人間がいます。
BとCの違いはすぐにはわかりませんが、明らかにBの方が成長が見受けられます。Cはアピール上手以外特技はありません(調子だけはいいのですが)。

>>90さんはご自分がうまく出せなかったり不器用な面があるのでしょうか?
「あの時こうすれば良かった」「失礼なことをしてしまったのではないか」などと思うことは良くあることです。
自分の行動に疑問を持つことは決して悪いことではありません。
大切なのは後悔することではなくて「ではどうしたらもっと良くなるのか」考えることではないでしょうか。

94:マジレスさん
08/04/23 20:46:18 uYgKteQU
すみません、過去のレス読み返してなくて要領をえないのですが、相談させてください。

人妻さんはお子さんいますか?
というのは、滅多に泣かない母がキッチンで一人、
何の前触れも無く泣いてしまいました。
普段から父(母の夫)や仕事の事で不満を抱え込んでいる様子でした。
(私からしたら些細な悩みに思えるのですが…)
で、涙の原因の1番はきっと私です。
母は子煩悩ではあるけれど、仕事をしていることもあり
教育に関しては放任主義です。子供は3人います。
兄は就職して、妹は高2。私は引きニートになって、はや1年になります。
近いうちに働こうとは思っているのですが
今は何もする気になれず、母が「これからどうするの」という問い掛けにも
とても曖昧な返答でごまかし、ごまかし切れない時には部屋に逃げ込んでいました。
母が仕事に出ている時に家事の手伝いなどはしているのですが、
それこそ、母を安心させるためだけにいい加減な事は言いたくなく
(例.「働くよ」「大丈夫だから」など)
それで母の不安や不満がつのっていたのかなぁと思います。
でもよく話し合ったり、家族で悩みを打ち明けたりする親子でもないし
どうしたら良いのか……

すみません…私自身、母の涙で頭が混乱してしまって、
何を相談したいのか分からなくなってしまいました…
この文を読んで思った事、母親の立場からの批判・ご意見等、
なんでもよいのでお聞かせください…。

95:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/23 21:18:04 PmsYRhkT
>>94さん
子供はいませんが、よく言えば放任悪く言えば育児放棄と虐待の崩壊家庭で育ちました。
仕事柄年齢層が高い方とお話しする機会があり、親子関係についてはしばしば考える機会がありました。
その経験と家庭環境において分がして欲しかったことを考慮しながら第三者的立場で推測させていただきます。
よろしいでしょうか?

多分>>94さんがいないと思っていたのでしょう。親は子供に弱みを見せたくないと思います。
お母様が泣いていたのは>>94さんのことが本当に心配で泣かれているのではないかと思います。
親は子供より先に死にます。引きもこっていても一生子供の面倒は見ることができないのです。
また、おつとめをされているのであれば尚更「社会復帰は早いほうがいい」と考えても不思議はありません。

>今は何もする気になれず、母が「これからどうするの」という問い掛けにも
とても曖昧な返答でごまかし、ごまかし切れない時には部屋に逃げ込んでいました。
私はお母様の涙よりこの文章の方が重要に思えます。
何もする気になれないというのは精神的にいかがなものでしょうか?
現在の状態をお書きいただけますか?
お母様が「これからどうするの」という問いかけは大きなストレスでしょうか?
ごまかし切れない時には部屋に逃げ込むのですから、しばしばこのようなやりとりがあったと推測します。

少し質問になってしまいますが>>94さんの精神状態が重要だと思いますので、そういった点で思うところがあればできるだけ書き込んでいただけると助かります。

96:マジレスさん
08/04/23 21:47:05 MeCgE34g
質問です。
>1さんはなぜ相談者をしてるのですか?
生き方についての参考にお伺いします。

97:マジレスさん
08/04/23 22:27:06 OQojWk2Q
ひきこもりです。
仕事できません。
不器用で体力なくて、
やる気もないうえ、真剣味もありません。
助けて

98:マジレスさん
08/04/23 23:14:23 uYgKteQU
>>95
94です。レス遅れてすみません。返答ありがとうございます。
母親の視点からの意見、とても参考になりました。それに、母の代弁をしてくれているような内容で驚きました。
普段からの母の言葉にも、はっきりとは言いませんが私を心配している様子がうかがえていたので…

母は多少スッキリしたのか、表面上では普段と同じようになりました。
親子関係…というか私については、危惧されるような悪い状態ではないと思います。
(主観的なものなので、周りの方がどう思うかは分かりません…)
虐待のような事もありません。お互いに無視をしたりもしません。
私は、自分で言うのはおこがましいのですが、以前の友人には姉御肌な印象を持たれていました。
一方で私には強迫観念や精神的に弱い一面もあったようで、1年前に仕事や友人関係・自責の念から精神的に病みました。
(家族は知りませんが)鬱傾向になり、摂食障害を起こしたりといった感じです。でも、今は心身ともに良くなりました。
しかし、症状は無くなったものの、再び同じ事を繰り返しそうで怖いのと、
そうならないために自分の思考パターンや心構えを作りなおしている最中なのです。
言い訳なのかもしれませんが、自分で必要なことだと思うので今、ニートとしてその期間を過ごしています…
(自分で書いていて、ひどく傲慢な内容だと思います…すみません)

母の「これからどうするの」はストレスではありません。当然の事ですし、私も答えは見つかりませんが悩んでいます。
ごまかしてしまうのは、明確な答えが無く、かといって話し合いたいわけでも無いからです。
私の考えや私の責任で、次の新たな一歩を決めたいんです。大人として、今の悪い状況も自分で背負いたいから
母の心配が有り難い一方で、放っといて欲しいのだと思います。
有り難い事なのは分かるから、むげに「放っといて」とは言えず、ごまかして返事を濁らせていると思います。

長々とすみません。文章にしたら自分の事が少し整理できました。
母や家族のためにも早く就職活動に取り掛かれるように努力します。

99:マジレスさん
08/04/23 23:24:37 tXsMj6ma
再び、ご回答ありがとうございます。90です。

Cに関してですが、もちろん普通とは言えませんが、ある意味、要領の良いタイプに見えることもあるかもしれませんね。
表では凄く立派に見えても、蓋を開けてみると、意外と大したことがないという事ってありますからね。
そう言った上辺だけのアピールというのを見せ続けると言うのも、ある意味、要領の良さのうちに入ってしまうのかも
しれませんね。それらを私自身と比較しますと、要領の良さと言うのがいまいちな気がして来てしまいます。

>>90さんはご自分がうまく出せなかったり不器用な面があるのでしょうか?

口下手な所があったりもします。私なりに頭の中ではきちんと整理をした上で
話してるつもりですが、実際に声に出して言ってみると、きちんと相手に上手に伝わっていなかったり
していました。結構と長い付き合いをしている人なら、あまり問題なく過ごせてはいますが、
普段、それ程会うような事がない人と接することがあった時は、誤解を招くような状態になってしまったような
ことが何回かありました。そこで、相手に不快な思いをさせてしまったのではないかと反省してしまうこともよくあります。

>>「ではどうしたらもっと良くなるのか」考えることではないでしょうか

このことでも自分なりに整理をし、このようにすれば良くなるだろうという考えをしています。
ですが、実際にそういう状況になると、「本当にこれで大丈夫か」という気持ちになり自信を持って
行動を取れない自分が嫌になってきます。なぜ勇気を持って出来ないか。
決して難しいことではない・・そう分かっていても、普通に行動が取れる自信と言うのが中々持てることがありませんでした。
ですが、少しずつ自信を持って行動ができれば良いかとも思ってはいますが。

100:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/24 16:05:58 eOjKSFV9
>>96さん
なぜこのスレを立ち上げたかですが、2ちゃんねるにも真面目に相談できる場があっても良いので鼻かという思いからです。
私は一応相談者となっておりますが、ここでは自分について考える、文章によって気持ちを整理する場と考えてており、そのお手伝いといった立場だと認識しています。
私自身本来であれば人様に偉そうに言える青年君子ではありません。
逆に相談を受ける事により私も考えさせられますし、勉強になる事も沢山あります。
人とは何なのか?これは生涯のテーマではないかと思います。
まとまりがありませんが、今後ともよろしくお願いいたします。


101:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/24 16:06:58 eOjKSFV9
>>97さん
まずは落ち着いてください。
そしてすぐに病院へかかることをお奨めいたします。

102:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/24 16:20:03 eOjKSFV9
>>94さん
ご自分で何となく答えが引き出せたようですね。
今まで3人兄弟の真ん中ということであまり親に負担をかけないようにと遠慮していた様に感じました。
人から頼られるということはそれなりのストレスも感じますし、あまり自分から弱音を吐かない性格のようですね。
人間は思ったほど強かったり弱かったり不思議なものです。
今まで頑張りすぎてしまって鬱状態になったと思います。鬱には一時回復したような症状で治ったと思ったらまた鬱状態と気分の揺り返しがあります。
心療内科などの医療機関に通われたことはありますか?
鬱は適切な治療を受ければ治りますし、適切な治療をしないままだと逆に治療が難しくなり長期化してしまいます。
心の風邪なのです。風邪をひいたら病院に行きますよね?その感覚でぜひ通院していただきたいと思います。

また、お母様にはご自分の気持ちを素直に伝えてみてはいかがでしょうか?
つらい。苦しい。そういった子供が苦しんでいることはお母様は知っていると思います。
貴方の苦しい気持ちをわかってあげたい、辛かったら自分を頼って欲しい、そういう気持ちが涙としてあらわれたと思います。
私から見ると本当に素敵なお母様です。話すのが難しければお手紙はどうでしょうか?気持ちは充分伝わると思います。
引きこもっていてもきちんと考えていらっしゃいますので、少しは親孝行で甘えてください。
きっとお母様は甘えて欲しいと思いますよ。

103:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/24 16:44:32 eOjKSFV9
>>90さん
Cは確かに要領が良さそうですが、結局何もできないので仕事においては厄介な存在です。
私はBの方が不器用でも好感が持てます。また上司から見て一見Cは可愛く見えるでしょう。
ですが、本来の仕事の評価としてCを選ぶ上司はただイエスマンが欲しいだけで上司としての能力は高いと思いません。

>実際に声に出して言ってみると、きちんと相手に上手に伝わっていなかったり
ですが、文章での表現は非常に豊かでわかりやすいですよ。
また、返事をすぐ返さなければという強迫観念から本来は考える能力が非常に高いにも関わらず焦ってしまうのではないでしょうか?

そこで
1.即答の必要がないものであれば文章にして整理してから話す。
2.普段から要点を箇条書きにし、わかりやすい伝え方を速くできるよう訓練する。
3.口頭で説明が難しいものは図や文書で見てわかるように視点を変えた伝え方を利用してみる。
4.話し上手な人が身近にいれば話術を盗む。
5.相手の用件が何かを明確にするために「つまり○○ということでしょうか」と確認をする。
6.無理矢理即答しようと焦らない。
7.なるべく相手の聞き役になり、聞く側の視点からどのように感じるかを考える。
8.話す場数を増やして慣れる。
思いついたことを箇条書きにしてみました。
基本的に大変能力が高く聡明な方だと思います。またどちらかというと話すより書く方がお得意なのではと思います。
その利点を武器にしてみてはいかがでしょうか?
人前で話すことはとても勇気がいることですが、経験を積むことによって慣れるものでもあります。
スキルは充分にあるのですから、慣れるまでの修行頑張ってみてください。

104:マジレスさん
08/04/24 16:45:45 qLhFSGyD
>>1
オメコ舐めさせて

105:マジレスさん
08/04/24 17:44:14 pvSkZZm9
俺、30独身男です!

愚痴らない
恨まない
卑下しない

を座右の銘に頑張ってるんですが、正直最近不安です!

このままで幸せになれるんでしょうか!

106:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/24 18:39:03 eOjKSFV9
>>105さん
座右の銘と掲げた事柄は人としてすばらしいことですね。

ところで、おっしゃる不安はどのようなものですか?
また、ご自分で「幸せになれる」というのはどのような事を指しているのでしょうか?

107:マジレスさん
08/04/24 19:23:01 pvSkZZm9
不安なのは幸せではないからです!
幸せでないというのは、満足出来ていないという意味です!

正直、自分が何に満足出来ていないのかは分からないんです。
ただ、何となく心が満たされていないのを感じています。

無理をして前向きな人格を自分に押し付けているだけで、いつか本当に満足感を得られるもんでしょうか。

108:マジレスさん
08/04/24 20:08:38 MAisJ7Op
>>102
94です。色々アドバイスありがとうございます。
母に伝えられたら簡単なのでしょうが、お互いかなりの照れ屋なもので…
きっと伝えるとしたら私が結婚式を行なった時かもしれません(´ω`)
アドバイスだけでなく、私や母のことも気にかけて頂いて、
なんというか、気の張りが少し和らぎました。
お相手くださり本当にありがとうございました。
アドバイスを参考にコツコツ頑張ってみます。

109:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/24 20:41:21 eOjKSFV9
>>105さん
では現在の状況としては満足感を感じない自分が幸福ではないということに不安を感じているのでしょうか?
さらにその満足感というのが漠然としていて原因がわからないのでしょうか。

そうですね。何を持って幸福かとは人それぞれであり、明確な答えは自分でしか出すことができないものです。
また、環境や年齢のの変化により幸福とは何なのかという答えも変わるものです。

今漠然とした不安は年齢的に男性として成長期とも言える時期かもしれません。
成長期は体だけではなく心にもあると思います。特に心の成長や変化は年齢や環境によって左右されるような気がします。
今お仕事はどうですか?大きな変化があったりしましたか?(後輩が増えて会社内の立場が上になっている、部署移動をしたなど)
私生活ではどうですか?(恋愛や友人関係など)
そのあたりで何か変わったとか思い当たることはありますか?
お時間がかかってもかまいません。昔の自分と比べて変わった点を考えてみてください。
そしてこちらに思い切って書いてみませんか?

>無理をして前向きな人格を自分に押し付けているだけで、いつか本当に満足感を得られるもんでしょうか。
前向きな人格は周りに与える印象です。人は前向きに生きている(様に見える)人と一緒にいるとネガティブにはなりませんよね?
座右の銘にされている「愚痴らない・恨まない・卑下しない」というのは周りにいる人に対して不愉快な思いをさせない配慮だと思います。
もし逆であれば一緒にいたくないと思うでしょう。

ここで引っかかったのは「自分に押しつけて無理をしている」事です。
自分の中まで潔癖にしてしまう事は大きなストレスでしょう。
自分の心まで押さえ込む必要はないのではありませんか?
心が本当に美しく完璧な人間など私はいないと思います。もしいたら…人間じゃないです(笑)
私も心の中は美しくないです。妬みや恨みなど嫌な感情が存在します。ですが、それでいいと思う自分がいます。
他人に不快感を与えなければ。です。
もう少しご自分を解放させてみませんか?ここは匿名掲示板です。個人特定されなければ言えないことも言えるのです。
お返事をお待ちしています。

110:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/24 20:52:18 eOjKSFV9
>>94さん
お互い照れ屋さん。ちょっと笑ってしまいました。
もしかしたら>>94さんはお母さんに一番似ているのかもしれませんね。

>きっと伝えるとしたら私が結婚式を行なった時かもしれません
そうですね。女性にとって結婚とは他家の娘として嫁いでいくのですから、親にとって娘の最大の旅立ちでしょう。
それまで心にしまっておいてもいいかもしれませんね。お母様また陰で泣くんでしょうね。今度はうれし泣きで。

まだ若いのですからゆっくりで良いのです。(ゆっくりしすぎもいけませんけど)
少しづつ社会に復帰できるように適度な休養と刺激を楽しんでください。
「頑張りすぎないこと」これが大事です。また何かあったら遠慮なく書き込んでくださいね。

111:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/24 21:55:15 eOjKSFV9
>>104さん
貴方にはこちらの方が適切だと思います。年齢もお若いですしこちらに改めてご相談してはいかがでしょうか?
スレリンク(jinsei板)l50
27歳の女性です。私より大変魅力的な女性だと思います。

112:マジレスさん
08/04/24 23:16:58 OpqshUXQ
ご回答ありがとうございます。90です。
箇条書きしていただいた中で思い当たること、そして、既に実行していることもいくつかあります。
まずは1.2に関してですが、私の場合、電話でやり取りをする際、例えば、PCに関して
サポートセンターに問い合わせをする時に聞きたいことを紙に書き、それを参考にし、
進めていくことがよくあります。電話と言うのもどちらかと言うと慣れている方ではないので
そんな時に妙に言葉が詰まるようなことになってしまったら、当然、相手に対し失礼なことになってしまうので
そんな事がないように、紙に書いてやり取りすることも多かったりします。毎回ではありませんが、場合によっては
結局、何が言いたいのか分からなくなってきた事もあったので、そのようにしてカンニングペーパーのようなものを
作り、進めて行ったこともありました。
次に4に関してですが、身近で要領よくやり取りする人、テレビなどで出てくる評論家、政治家などを
見ると、私自身もそうなれたらという風に感じることがよくあります。何となく近づけてるようにも
思えますが、その辺は(8にも関係することにもなるでしょうけど)もっと経験を積むようにしていけば出来るようになって
行くのでしょうけど。
最後に7に関してですが、自分から話題を振るより振られてから話すことの方が多く、要するに聞き手と言う
立場でいることが多いです。そこから、先ほどの4でも触れたように「こう話せば関係が上手く行くだろう」
「こんなことを言ったりやったりしてしまうと、大変失礼な事になるだろう」ということを学んでいってることも
あったりします。

>またどちらかというと話すより書く方がお得意なのではと思います。

自己主張の内容と言いますか、声に出して言うより、このように文章という形でやる方が
確かに出来ているような気がします。ですが、今回の事を含め、自分が書いた文章などを見ると、
語彙力というのが、いまいち足りないようにも思えてきます。また、少しずつ身につけていきたいと
思ってはいますが。
何にしても、実際に人と接する際、きちんとした対応、主張ができるようにする事が
今の自分にとって1番大切なことな気もしてきます。
色々と相談出来て本当に良かったです。本当にありがとうございました。

113:マジレスさん
08/04/24 23:58:42 VVNsgUoV
長くなりますが、当方大学生。
同じ専攻の人間(話したこともないが)が人の悪口を言っていた。
悪口って、不思議と自分の事を言われてるように感じるもので非常に不快だった。
同時にああこういう人だったんだ、この人とは友達にはなれないな、と悲しくなった。
心の綺麗な人間ばかりいるなんて思わないけれど、そういう人がいる事を認めたくなくて。
どうしようもなく怒りや憎しみが浮かびあがる。

かつて高校時代にも似たように悪口(それは完璧に自分の事だったのだが)をぐだぐだ言ってた人がいて。
直接ではなく、聞こえるか聞こえないかの位置から。
俺はそいつを睨んだりすることでしか、自分の気持ちを抑えられない情けない人間だった。
その時の嫌な気持ちを思い出した。

どういうふうに現実を受け入れたらいいのだろう。

114:マジレスさん
08/04/25 02:11:19 x9XLnrEP
>>100
96です。回答有難うございました。
1さんに助けられる方も多いと思います。
いろんな事を思います。
これからも頑張って下さい。

115:マジレスさん
08/04/25 11:03:19 od6iXzse
今の旦那に愛想尽きたら、ボクと付きあってください。
半分冗談です。

116:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/25 12:26:48 iy46Tw9m
>>113さん
高校時代大変嫌な思いをされましたね。
わざと本人に聞こえる様に悪口をいう。これはいじめです。
こういった背景があるために悪口に対して過剰に反応してしまったのでしょう。

確かに他人の悪口を言うことはネガティブな行為ですから良い事ではありません。
今回悪口を言う人を見て不快に思った。この感覚は普通です。
今できることは不快だと思うことは他人にしない。これで良いのではないでしょうか?

>心の綺麗な人間ばかりいるなんて思わないけれど、そういう人がいる事を認めたくなくて。
>どうしようもなく怒りや憎しみが浮かびあがる。
この感情も決して心が綺麗な感情ではありません。つまり、完璧な心を持つ人間というのは存在しないのです。
また、そう思うことが悪いとも思いません。心だけで思う事ですから。

ここで悪口について少し考えてしまいました。一体何をもって悪口と言えるのか?
明らかに相手に非がある場合、それについて語るのは果たして悪口なのかと。
友人だという人に対して悪口を言う場合、これは「そんなに嫌なら何で友達なの?」と思ってしまいます。これは悪口だと思います。
友人ではないが仕事などでどうしても接触を持たなければならない関係の場合、悪口の内容が幼稚であればそれは悪口だと思いますし、明らかに相手が悪い場合は悪口なのか?
この場合は私は悪口とは感じません。困ったちゃんに振り回されて大変だなと思ってしまいます。

悪口の定義、大変難しいですね。

117:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/25 12:31:36 iy46Tw9m
>>90さん
本当にお役にたてたかわかりませんが、少しずつご自分をうまく表現できるといいですね。
私は>>90さんは慎重で思慮深く真面目な方だと思います。
私も大変考えさせられました。逆に私も>>90さんに大切なことを教えていただいたと思っています。

118:マジレスさん
08/04/25 12:57:33 amJ1Dhqc
人妻さんということでそれ系の質問いいでしょうか
当方今日から28の人妻です

現在、相手が応援してくれている事での収入+相手の収入で暮らしており、お金があるとは言えない状況です
剛勇は出来ないものの現状に満足はしているので、他で働く気は一切ありません

最近中学時代の友人と連絡を取ることが出来、嬉しく思っていました
地元からは車で5時間程の所に引っ越しており、金もないのでぽんぽん遊びには行けない状況なのですが
日記には冗談ぽくではあるけれど金がないと言ったことを書いてるにもかかわらず、友人がみんなで遊ぼうよと誘って来ます
やんわり断ったのですが、みんな忙しいしもう二度と会えないかもー><みたいに言われました

結婚してて子供もいないんだし、お金がないはずがないと思われてるのかなとも思います
どうしたらきつく言わずに断れるのか、アドバイス頂けると幸いです

119:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/25 13:01:09 iy46Tw9m
>>118さん
>現在、相手が応援してくれている事での収入+相手の収入で暮らしており、お金があるとは言えない状況です
申し訳ありません。この収入状況がいまいちわかりませんでした。

>日記には冗談ぽくではあるけれど金がないと言ったことを書いてるにもかかわらず
これはブログでしょうか?

もう少し状況を教えていただければ幸いです。

120:118
08/04/25 13:06:45 amJ1Dhqc
すみませんです

収入は 結婚相手の人の給料+私の趣味での収入 です
首都圏でないので大体全部合わせて16万とかそこらですorz

日記はミクシィで、お友達とはそれを通じて連絡取りました

121:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/25 13:20:07 iy46Tw9m
>>118さん
まずはお誕生日おめでとうございます。

そうですね。距離も相当離れていますし、簡単に遊ぶのも難しいというのは納得できます。
また、ご友人の「みんな忙しいしもう二度と会えないかも」というのもうなずけます。
それぞれ忙しい事情があります。まず皆が揃う状況を作ること自体難しいですね。

>日記には冗談ぽくではあるけれど金がないと言ったことを書いてるにもかかわらず、友人がみんなで遊ぼうよと誘って来ます
これはネットの中での日記です。謙遜して書いていると誤解されても仕方がないと思います。

もう会う機会がないというのは「貴方とはもう遊ばない」という事ではなく「これからもっと会う機会なくなるよ」という意味ではないでしょうか?
私としては無理に会うことよりもお互いに連絡を取り合える事を大切にしたいなと思います。
ですから、断るというよりは「ちょっと会うのは無理なんだけどこれからも連絡は取り合おうね」と今までの関係を崩さない様にするほうが賢明に思えます。

友人の定義として私は会う回数よりどこまで心のつながりがあるかの方が大切だと思います。
普段はあまり深くつきあう感じではないけれどいざとなったら動いてくれる。それはありがたいことだし、それが友情だと私は思います。

122:118
08/04/25 13:26:07 amJ1Dhqc
おめでとうありがとうございます

ネットの中の日記であると言う点、確かにそうかもと思いました
恐らくこの日にと言われても遊べないと思うので、連絡は~と言ってみようと思います
気が楽になりました

本当に有り難う御座いました


123:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/25 13:30:51 iy46Tw9m
>>118さん
もし皆が集まる日時が決まっていたら携帯に電話をしてみてはいかがですか?
「そっちに行けないけどみんなの声が聞きたくて」と言えば懐かしいご友人と少しでもお話はできますよ。
元気な声だけでも充分に参加できるのではないでしょうか?

124:マジレスさん34
08/04/25 16:22:12 It6tmL9K
職業:人妻さんこんにちは。私はもうすぐ35歳になる女性です。
人妻さんと似たような年なのですが、相談内容は「結婚できない」という
事とその前に「出会いがない」という事なのです。まったく努力してないわ
けではないのですが、25歳~27歳の頃はお見合いパーティにもよく出ていて
男性とお付き合いしている経験はありましたけど、どの人とも長続きしませ
んでした。趣味の集まりのサークルにも参加したけど、男性が既婚者ばかり
で馴染めずにやめてしまったし、職場にいる男性も既婚者ばかりだし、
このままだと一生独身じゃあって不安になります。年齢的にも出産がきつく
なるし、30代のうちには結婚したいんですけどねえ。親にお見合いを頼んだ
事もあるけど「だめだ」と言われましたし、結婚相談所も考えたけど、金銭
的に無理があるし、悩んでますよ。

125:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/25 17:53:59 iy46Tw9m
マジレスさん34さん
これは難問だ(笑)いえ切実なんですよね。ごめんなさい。
実は私去年結婚したので初婚が35なんですよ。
それまで結婚願望というものがなくて今の主人に言われて初めて「結婚もありなのかな?」と思ったくらいあまり考えていませんでした。
それまでの出会いというとやはり学生時代からの友達、会社や行きつけの飲み屋、趣味仲間だったと思います。
年齢が上がったから出会いがないというわけでもなかったですし…

趣味のサークルおやめになったのは残念です。既婚者から紹介して貰うという手があったのに…。
意外といるんですよ。「何でこの人結婚していないの?」みたいな男性って。
あとはタイミング…でしょうか。

結婚相談所は確かに結婚を目的とした人が集まりますので適していますが金銭的な問題もありますしね。
女性は安い参加料のお見合いパーティーはどうでしょうか?
ここで出会いがなくとも友人を作って合コンするとかそういう探し方もアリかなと思います。

>男性とお付き合いしている経験はありましたけど、どの人とも長続きしませんでした
ここがちょっと気になったのですが、熱しやすく冷めやすいタイプですか?

ではちょっと整理してみましょう
1.ご自分の条件(A雇用形態B年収C容姿D学歴E長所F短所)
2.結婚相手に要求する条件(A年収B容姿C学歴D年齢E結婚歴の有無Fその他)
まずは気持ちの整理をしてみて考えてみましょう。

126:マジレスさん34
08/04/25 18:18:26 It6tmL9K
職業:人妻さん アドバイスありがとうございます。
う~ん 人妻さんも言ってるようにサークルの既婚男性からの紹介は私も
ちらっと思ったことはありました。ただそこまで仲良くはなれずにサークル
のノリについていけず、サークルにいる女性と合わずにやめたんですよ。
 じつは33歳の時にお見合いパーティーに6年ぶりに参加して知り合った
年下の男性と去年の夏まで交際してました。その人は結婚も考えてくれてたん
ですけど、価値観の違いや相性が悪いとか私の出産の年齢が遅い、私がフリー
ターという理由からふられてしまいました。25~27歳の時もパーティに参加
していて誰と付き合っても続かなかったのはフリーターで嫌がられたのかも
しれません。あと続かないものなんですよ。ああいうので知り合っても。
体目的とか二股かけられたりとか、音信不通(相手から逃げてしまう)ばっかり
ですしね。熱しやすく冷めやすいタイプではないんですよ私は。

127:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/25 18:30:11 iy46Tw9m
一番問題なのはフリーターでしょうね。
実家にお住まいですか?独り暮らしや就職の経験はどうでしょうか?

128:マン汁ですね☆
08/04/25 18:45:48 RmurzIZV
>>1さん、頑張って下さい!!

129:マジレスさん34
08/04/26 00:08:51 YNF5cgKM
実家暮らしです。1度だけ就職したけどすぐ辞めました。
だから独り暮らしの経験もなしですよ。

130:マジレスさん34
08/04/26 00:32:14 YNF5cgKM
書き忘れたんだけど、去年の夏まで付き合っていた人には社員で働いている
と嘘をついていました。メールでそのことを伝えたら「そういうことは知り合
った頃に言ってほしかったです」とレスがきました。嘘をばらす前から別れ
たがってたからフリーターが原因ではないんだろうけど、なかなかいい縁は
難しいですよ。

131:マジレスさん
08/04/26 04:45:51 BsiQFUGd
↑釣りな気がしてきた・・・

132:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/26 09:34:01 IvSpBQQp
マジレスさん34さん
>ああいうので知り合っても。
>体目的とか二股かけられたりとか、音信不通(相手から逃げてしまう)ばっかり
充分尻軽ですよ。アルバイトの女性を本気で結婚相手として見る方はいないと思います。

>実家暮らしです。1度だけ就職したけどすぐ辞めました。
実家で暮らすこと自体は決して悪いことではありませんが、就職してすぐ辞めたあとずっとアルバイトであれば、一般男性と話が合わないのは当然です。

>去年の夏まで付き合っていた人には社員で働いていると嘘をついていました。
>嘘をばらす前から別れたがってたからフリーターが原因ではないんだろうけど
長年アルバイトで好き勝手に生きてきた人と正社員とでは考え方が根本的に違います。
我慢ができない人、自分勝手な人、そのような印象を受けます。
アルバイト以外の原因としては、相手が別れたがっているにも関わらず必死な所が粘着質で嫌な印象を受けます。

お子さんを望んでいらっしゃるとのことですが、精神的・経済的に自立できていない半人前が子供をまともに育てられるとは思えません。
まず貴方と結婚しても良いと言ってくれる男性は年上でさえない中年か壮年のおじさんで、更に薄給な方以外無理だと思います。
それ以外では確実に遊び目的の男性以外アプローチされることもないですし、そうなったとしてもご自分のレベルに相当する扱いだと思います。

まず貴方には良い縁は来ないと思います。結婚は女が男に寄生することではありません。
同じ30代女性として非常に恥ずかしく思います。ご自分の精神的未熟さを猛省してください。

133:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/26 09:50:44 IvSpBQQp
>>131
釣りかどうかはわかりませんが、こういう女性が存在することも事実です。
私は女性ですが、決して女性の味方ではありません。
性別ではなくどちらが正当性があるかで判断します。
現在は女性は男性と同じ権利を持っていますが、女性が都合の良い時だけ権利を主張し、都合が悪い時には女になっている社会に大きな疑問を感じます。
こういう女性がいると本当に頑張っている女性の品格を落としてしまいます。
これでは平等ではなく男卑女尊です。義務を果たさず権利を主張する事には私は断固反対です。

134:マジレスさん
08/04/26 09:53:37 wN32YkYt
なあ
職業:人妻って専業主婦か?
だから暇なのか?

135:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/26 11:44:33 IvSpBQQp
>>134さん
はい。今は専業主婦です。
暇かといえば働いているときより余暇はあります。
ですが家事はなるべく手抜きをしないよう努力しています。
夫が帰ってきてくつろげるような環境を作ること、健康管理、家計のやりくりなどやることは探せば沢山あります。
働いていない分はできる限りのことをしようと思っています。

136:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/27 19:07:52 S5ZU3Dgk
>>115さん
こちらも冗談半分で飽きたらお相手してください

137:M's ロボ
08/04/29 22:14:35 eEx6hVhc
前に相談させていただいたものです
せっかく相談にのっていただいたのに、どうにもこうにも限界には逆らえず
悔しくて涙がとまりません

すみません、こんなこと書いたって仕方ないのに
すみません

138:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/30 08:31:31 Vm9/BP6Y
M's ロボさん
お母様から自分を認めて貰えない悔しさ。私は何となくわかる気がします。
まずはまた一緒に考えていきましょう。私ができることであればお手伝いさせてください。
おつきあいも真面目で彼も大切な存在。それを全否定されるのは辛いですよね。
お母様は支配欲が強い方ではありませんか?
よく言えば子離れできない親、悪く言えば親子でも同性なだけに嫉妬したり「子供=自分のモノ」と勘違いされてる様に思いました。

M's ロボさんが彼の話に触れないようにしてもお母様が勝手に種をまいてしまうような感じでしょうか?
できれば物理的に距離を置く(一人暮らしをする)事ができればいいのですが、それは難しい状況でしょうか?
また、お父様はどうでしょうか?何となく母子家庭のように思うのですが、もしお父様がご存命で連絡が取れる様な状況であればそのあたりも差し支えなければ教えていただけませんか?

139:マジレスさん
08/04/30 09:59:32 0sAhTqxv
>お母様は支配欲が強い方ではありませんか?

異常なくらい強いと思います。人妻さんが感じているとおり、我が家は母子家庭です。父は20年も前に他界しています。なので母は父親の分まで、今まで私と姉の二人を立派に育て上げてくれていますので、そこはすごく感謝をしているつもりです。

>彼の話に触れないようにしてもお母様が勝手に種をまいてしまうような感じでしょうか?

まきますね!話に触れる触れないというか、常に彼といるかもしれないと疑っているようで、私が家にいないと、20件も30件も電話してきます。電話にでても無言です。それか泣きわめいて叫んで何言ってるかわからないような感じです。

>できれば物理的に距離を置く(一人暮らしをする)事ができればいいのですが

一人暮らしは昔からしたくて何度も頼みましたが
怒られて終わりです
今このタイミングで言えば発狂すると思います。

140:M ロボ
08/04/30 10:04:37 0sAhTqxv
続きですが、

母が父方の祖母と外でバッタリ会い、話をしたようで祖母が私と彼に会いたいと電話をしてきました。
私と彼と一人ずつ会ってきましたが、祖母も母と同じ考えなため、意見は対立しました。

祖母が私との会話を母に話したようで
昨日母に『よくもあんなこと言ってくれたな』と激怒されました。

私は本音を話しただけなのに…

家族にさえ本音を話すことができないのかと


相談というか、もうどうやって生きていけばいいかわかりません

141:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/30 10:41:21 Vm9/BP6Y
そうですか。精神的に参ってしまいますね。
お姉さんがいらっしゃるとのことですが、お姉さんは現在どのような状況でいらっしゃるのでしょうか?

142:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/04/30 20:57:04 Vm9/BP6Y
M's ロボさん
少し落ち着きましょう。
まず整理させてください。
1.お姉さんとの関係とお姉さんの状況
2.お祖母さまの関係は未だに良好か
3.お祖母さまが彼に抱いた印象
4.お祖母さまがお母様になんと言ったか
5.M's ロボさんがお祖母さまに主張したこと

今M's ロボさんは周りからの反対によって逆に彼と燃え上がっている状態だと思います。
火に油を注ぐお母様にも問題がありますが、まず落ち着いてください。
そして少し整理してみましょう。私はM's ロボさんの話をきちんと聞きます。
ですから、ここで本音を話してください。落ち着くまで時間がかかってもかまいません。

143:M'S ロボ
08/04/30 23:56:41 0sAhTqxv
こんばんわ

1.姉は大学入学と同時に一人暮らしをはじめ、就職し、結婚してそのままです。もう10年くらい一緒には住んでいないですね。

2.祖母との関係はよくわかりません。もともと疎遠でしたが、今回のことがあったために話す機会が設けられたくらいです


3.祖母も肩書を気にするので彼の印象はあまり言っていませんでした
ただひとつ、彼と会った時に話している途中で彼が泣く場面があったようで、祖母がボソッと『男の子なのにメソメソする子はダメだと思うわ』と言っていました。
それは正直仕方ないことだと思います。彼自身たくさん辛いことを乗り越えてきた人生や自分の人格を否定されてるわけで。それに涙だってださないように頑張ったって出る時は出ますから。

4.どういう感じで伝えたかは分かりませんが。私が祖母に伝えたことは、気持ちはわかるが納得はできないということと、正直、母の行動が過ぎているので追い詰められているというようなことです。

5.私が主張したことは、母や祖母の経験値には勝てないし、私がもしかしたら間違っているのかもしれない。だけど私はまだそうは思えないし、経験してみない限りわからない。だから私が自分で決めて自分で後悔して、自分で経験していきたい。と伝えました。

>周りからの反対によって逆に彼と燃え上がっている状態だと思います。

そうかもしれません。母にも言われたことがあります。ですがそれが恋愛だと思っています。誰だって冷めた感情では人を好きになれないと思います。
母に反対され燃え上がった状態にしろ
燃え上がらないにしろ
相手を好きだと思うかぎりそれは好きにかわりないです。

人は反対されればされるほど燃え上がる
それは人の心理
燃え上がり好きだと錯覚していたという理論が成立するのなら
恋愛のほぼすべてが錯覚となると思います。

しかしそれでいいんだと思います。心理ですから

144:M ロボ
08/04/30 23:57:14 0sAhTqxv
長々とすみませんm(__)m

145:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/01 09:37:02 Cnm4b1uS
M's ロボさん。ご説明ありがとうございます。
何となく「何故反対されるのか」見えてきた気がします。
まず、質問させていただいた内容について考えてみました。
1.お姉様とは性格的に違うタイプではありませんか?すでにお母様の本質を見抜いていたように思えます。
  また、優等生タイプの様な気がします。お姉様との仲はあまり良好そうには見えない印象です。
  ですが、自立心はお姉様の方がおありだと思いますし、あまり感情的に判断しない点があったからこそ自立を許して貰えたのではないでしょうか?
2.お祖母さまとの関係ですが、やはり孫のことを真剣に心配しているように思います。
3.>彼と会った時に話している途中で彼が泣く場面があったようで、祖母がボソッと『男の子なのにメソメソする子はダメだと思うわ』と言っていました。
  これはいけません。彼とお祖母さまは初対面。辛いことがあったからと言って泣くのは男として私も疑問に感じます。
  ここは「泣いてはいけない場面」です。私もその点はお祖母さまの言い分もわかる気がします。
4.>気持ちはわかるが納得はできないということと、正直、母の行動が過ぎているので追い詰められているというようなことです。
  今までの相談通りご自分の考えは上手く言えましたね。
5.>母や祖母の経験値には勝てないし、私がもしかしたら間違っているのかもしれない。だけど私はまだそうは思えないし、経験してみない限りわからない。だから私が自分で決めて自分で後悔して、自分で経験していきたい
  最大のネックですね。どうりでM'S ロボさんの主張が受け入れられないかがここではっきりしています。

長いので続きます。

146:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/01 09:37:44 Cnm4b1uS
続きです。
まず、親として子供に後悔や失敗をして貰いたくないから反対するもは当然だと思います。
また、後悔や失敗があったからといって人間が成長するとは限りません。何もないに越したことはないのです。

>燃え上がり好きだと錯覚していたという理論が成立するのなら恋愛のほぼすべてが錯覚となると思います。
全く違います。恋愛全てが錯覚ではありません。
>しかしそれでいいんだと思います。心理ですから
このような自分基準の理論は理論ではなくて感情論です。納得のできる理論展開ができないからここでもう投げ出しているようにしか思えません。

M'S ロボさんはご自分もかなり意固地な所があると思いませんか?
これでは衝突してしまうのも無理もないなと思ってしまいます。理論的に解釈できないのですから。
私もお母様はやり過ぎだと思います。ですがM'S ロボさんも「聞く耳を持たない」「冷静さを欠いた鈍い判断力」「我が強すぎる」点はトラブルになりやすい性格のように思えます。

反対している理由はM'S ロボさんが意地になっている面も背景にあるように思います。
いかがでしょうか?少し落ち着かれた様ですので、次はご自分の性格について考えてみませんか?
相手を説得するには自分を見つめ直す事も重要です。
ゆっくりですが色々考えていきませんか?

147:マジレスさん
08/05/01 11:36:19 R1aBtlJ4
同世代なので相談に乗ってください。
現在36歳・派遣社員・2007年の年収280万・独身です。
しかも、これまで1度たりとも告白をされたことがない程のブサイクです。

結婚をしたいと思うようになりましたが、
できそうにありません。

真面目な話、こんなスペックでも結婚は可能なのでしょうか。
やはり収入的に諦めるしかないと思うのですが、、、
就職活動はしていますが、内勤は年齢的に管理職経験がないと無理だと言われ、
作業系は体力的に落ちてくるから無理だと言われ、上手くいきません。

社内の女性は○○さんは真面目で優しいからその気になればいくらでも結婚できる
と言いますが、どう考えても社交辞令です。
結婚相手は漠然と同世代の30~40歳ぐらいの人がいいと思っていますが、
もっと上まで検討すべきでしょうか。

これから先、どうすれば結婚への道が開かれるでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

148:マジレスさん
08/05/02 00:04:27 8canZt2+
学生です。友達だと思っていた人がいたのですが、段々離れていきました。
こういう経験は初めてなので色々考えさせられました。
その人は前から自分の利益しか考えないような部分がありまして(極端ですけど)
例えば、難しい課題などがあったら何とかして優秀な人に助けてもらったり、僕が参加していた部活に、全然興味もないのに 人脈拡大のためだけに僕のツテを利用して参加しようとしたりしました。(これは本人が証言しました)
そして今度はより優秀で、より人脈のある仲間が出来たようで
そちらの人達と付き合うようになりました。
もう一切、僕は眼中にないという感じです。
彼は常に自分の事しか考えていないというか、それまで僕の事を考えてくれてるように感じた事は一度もありませんでした。
もはや学校全体がそんな人ばかりのような気がします。
僕は困っている人がいたら、たとえ知らない人でも助けたいと思っちゃいますし、どんな人にも気を使ってしまいます。
僕は僕の行いで人に喜んでもらえたら嬉しいと思います。
一言で言えば「八方美人」なのかもしれません。
同時に、周りの人もそうであって欲しいと思います。
ですが実際にはなかなかそんな人が居ません。
僕は

149:マジレスさん
08/05/02 00:06:19 8canZt2+
続き

僕はどういうふうに考えて、人と接したら良いのでしょう。

150:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 07:44:20 SxRn4r44
>>147さん
30代が結婚対象となるスペックとしてはおっしゃるとおり高いとは言い難いかもしれません。
しかしそれを謙虚に認めている点や正社員の道を諦めていない点、会社の方は決してお世辞で言っていないと思います。
基本的にコンプレックスが強すぎて後ろ向きな性格な所が心配です。
また、他の点のスペックを上げることもできると思います。
正直なところ見た目は化粧や服装でカバーできます。
また、普段から明るく接することでなるべくポジティブでいるといい表情ができてきます。
家事能力は親に頼らず普段からやってレベルを上げてください。

私としては結婚はスタートだと思っています。
まずは行動するしかありません。結婚相談所など活動してから初めてわかると思いますのでまずは行動しましょう。
また、実際誰とどうなるかなんて決めることはないと思います。
出会いのない状態で何が本当の問題点かはなかなかわかりません。

とりあえず自分でできそうなところ、できなさそうなところを整理してみましょう。
またご回答お待ちしています。

151:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 08:03:18 SxRn4r44
>>148さん
それは大変ショックな出来事ですね。

>彼は常に自分の事しか考えていないというか、それまで僕の事を考えてくれてるように感じた事は一度もありませんでした。
まずこういう人間と友達になることはないですね。
ただ、彼は上昇志向の高い人間だとも言えます。悪く言えば計算高いのでしょう。
実はこういった面は人間誰しも思い当たるフシがあるものです。

次は>>148さん
>僕は困っている人がいたら、たとえ知らない人でも助けたいと思っちゃいますし、どんな人にも気を使ってしまいます。
>僕は僕の行いで人に喜んでもらえたら嬉しいと思います。
そうですね。それを当たり前にやることは非常に大切なことです。
ですが
>一言で言えば「八方美人」なのかもしれません。
これはちょっと違うかなと思います。八方美人なら誰にでも手助けをしようとは思いませんから。
また
>同時に、周りの人もそうであって欲しいと思います。ですが実際にはなかなかそんな人が居ません。
これは貴方のパーソナリティーであって他人に押しつけるものではありませんね。

今は友人と疎遠になってしまった事で寂しさや悔しさなどいろんな感情が頭の中で湧き上がっている状態でしょう。
何故友人は貴方から離れたのでしょう?
それは
>今度はより優秀で、より人脈のある仲間が出来たようでそちらの人達と付き合うようになりました。
今までの彼の行為はお世辞にも褒められたことではありませんが、もし自分がつきあうとしたらどちらですか?
私ならより優秀な相手を選ぶと思います。学ぶことがより多くなるから。
優しさだけでは物足りなく感じてしまいます。
長いので続きますね。

152:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 08:22:55 SxRn4r44
続きです。
ここで本題ですが、人付き合いにはバランスが重要なのではないかと思います。
私の友人は誰からも好かれ、自然と周りに人が集まってくるような人がいます。
彼女に何故そういう魅力があるのか長年つきあってみて勉強にもなりましたし、私も友人のようになりたいと常に思います。
その上でお話ししますね。
まず、人間の欲望と自制心と奉仕の精神のバランスが良いのです。
彼女が要領よく見えるのはずるい心がほどほどにあるからですし、それを不快感に感じないのは自制心があるからであって、相手に喜んで貰おうという優しさも決して過度には感じません。
ですがちっとも不快感を感じません。何故でしょう。
本来人間はずるいですし様々な欲望もありますね。ですが、それを受け入れる事も大切だと思いますし、ある程度自制できる事(我慢)も必要。

貴方はこれから人と接するときそういった人間の欲望や優しさをバランス良く配分して接して欲しいと思います。
そういう意味ではおつらいでしょうが大変貴重な経験をされたように思います。
あまり他人に正義を押しつけないこと。自分を押さえすぎないこと。自分と全く同じ人間は存在しないこと。
こういった点をふまえておつきあいしてはいかがでしょうか。
ちなみに、本当の親友と呼べる人物とは早々に見つかるものではありません。
歳をとって熟成されて初めて気づくことではないでしょうか?

大変考えさせられるテーマな為、私程度の人間ではなかなか上手く表現できませんが、わかりづらい点などありましたら遠慮なくご指摘下さい。

153:M ロボ
08/05/02 09:37:12 OKnL3at0
本当に何度も返答していただき、有難うございます

1.難しい質問ですね。姉は確かに優等生タイプですが、ずる賢いタイプです。子供時代はよく騙されてとゆうか、はめられて、私だけ悪いことをしたことにされ、よく母に怒られました。
仲というのは私とのことでしょうか?私と姉の仲であれば、良好です。
母と姉とではよくわかりません。


3.>辛いことがあったからと言って泣くのは男として私も疑問に感じます。
  
確かに初対面なのでいけなかったのでしょう

5.>何もないことに越したことはない

そうですね。

154:マジレスさん
08/05/02 09:48:09 GjtubIsz
こんんちは。一人でどうしようかと思い悩んでいることがあります。
私は求職中37歳男。一時恋愛板にも張り付いていたことがあった者です。
恋愛には奥手ですが、好きな人ができると突き進んでしまいます。
女性交際歴は10年前の一回だけで、半年持ちませんでした。

私は貴女と同じ年齢のある女性(職人仕事に就いている)に思いを寄せています。
彼女は前の会社の同僚で、私が辞める直前にふとしたことでメアド交換をしました。
その時は少し気になる感じで、彼女も程なくして会社を辞め浪人生活を共にしました。
そして去年の暮れから二人で飲みに行くようになりました。
それが何度か続き私は完全に好きになってしまいました。

で、最近彼女を飲みし誘ったところ「仕事が忙しく、夜も遅くなりそうだし」と断りが入りました。
ただ5・6月限定ということだったので、また誘ってとのことでした。
彼女も7月位に会えば「(私の)就職も決まるだろうし」とのことでした。
まあ、そこで話を済ませばよかったのですが・・・
私は何か声掛けたい、声を聞きたいと思い電話していいかメールをしていまいました。
楽に話せたらいい、と送ったところ「それは私には重いです・・・」と返ってきました。
最近は貴女に好意があるよ、というニュアンスは何度か示してきました(告白はまだ)。

ここでお聞きしたいのですが
①「重い」というのは、私の思いに気が付いているのでしょうか?
あるいは戸惑っているのか、深い仲にはなれそうもない、というサインなのでしょうか?
しかし、彼女は最後に「たまに会って近況報告しあいたい」とは言ってます。
そこからのチャンスは望めるでしょうか?私の就職がまず前提なのは重々承知しています。

②そしてまずは「重く」したことに謝りたいとは思ってます。
でも、逆にそれでもってまた更に「重く」したくはありません。
女性から見て何かいい表現はにものですか?

自分でやると思いっきり冷めた言い方か、理性の無い表現になってしまうので、
どうか助言をお願いします。長くなりすみません。

155:154
08/05/02 09:51:21 GjtubIsz
すみません、訂正

②そしてまずは「重く」したことに謝りたいとは思ってます。
でも、逆にそれでもってまた更に「重く」したくはありません。
女性から見て何かいい表現は無いものですか?


156:マジレスさん
08/05/02 09:55:10 s2GOdnme
①ただの?み友達でいたい
 それ以上の関係にはなりたくない
②謝ってもらいたくない
 また会わないといけないから

157:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 10:14:55 SxRn4r44
>>154さん
ちょっとタイミングが悪かったですね。勇み足で失敗してしまったと思います。
感想としては私も>>156さんと同じ印象です。
①彼女は気づいています。というより余計なメールで決定付いたと思います。
>彼女は最後に「たまに会って近況報告しあいたい」とは言ってます。
これは貴方を傷つけたくない想いからの文章に読み取れます。
ここは我慢でしばらく連絡はしないでまずはご自分の足固めからしっかりとしましょう。
うまくいく可能性は低いと思いますが、先走るのを止めたら普通の関係位には回復すると思います。

②これも謝ると悪い意味で決定打になってしまいます。
もしメールするのであれば「忙しいのにごめん。こっちも落ち着いたらにするわ」くらいにとどめておくのが精一杯でしょう。
また、しばらくメールや電話はしない方がいいと思います。
時間を置くこと、無理にアプローチしないことが重要です。

最後に
次に連絡するとき、会うときは好意を寄せていることはなるべく隠してクールに振る舞ってください。
彼女は非常に警戒しています。この警戒が溶けるまで時間はかかりますが「あれは思い違い?」位思わせるまで心にしまっておく方が効果があると思います。
人間追われると逃げやすく追われなくなると不安になる。何とも不思議な生き物です。
ここは人間心理を逆手に取りましょう。

158:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 10:25:51 SxRn4r44
M's ロボさん
少し落ち着きましたか?
今度は彼について少し考えてみました。
彼女の身内の方に会う際「辛いことがあったからと言って泣く」のはそもそも男としてどうなのか疑問を感じます。
初対面以前の問題です。
お祖母さまと会って話をする目的は何でしょう?彼はそれがどういう事か理解できていない幼稚な印象を受けます。
まず必要なのは「自分は真剣であること」「彼女を大切にすること」「彼女を守ること」でしょう。
ですが、彼はその問題に立ち向かう様な男性にはちょっと遠いタイプのように思います。
彼は貴方に何かあった時本当に勇気があるのかと考えると彼は「貴方に守られる」タイプのようです。
勿論お互いの弱点を補い合う事は大切なことですが、肝心なときに頼りにならないパートナーは本当に必要なのか?と疑問に思います。

事実お祖母さまとお会いする大切な場面で「泣いてしっぽを巻いて逃げだした」のは事実ですよね?
これって本当にご自分にとって必要と思える男性ですか?
次はそのあたりを考えてみましょう。

159:154
08/05/02 10:44:22 GjtubIsz
>>156>>157
ありがとうございます、やっぱそうですよね。少し楽になりました。
返信についてはもう少し自分なりに考えてみます。
送るとしたら余計な修飾はせず、かつ自分の言葉で助言通りにするつもりです。

好意に気が付かれた可能性がやはり大きいみたいですね。
でもそれがほんの少し狙いだったりもしたので、
伝わったことには少々納得しながらも自業自得だな、と反省しています。
これを逆にアドバンテージに持っていくしかなさそうですね。

今は自分のことに専念し、早く職を決めますわ・・・。
それが彼女を振り返らせる大前提かもしれないな。

160:マジレスさん
08/05/02 11:19:46 m7epEeKX
反応の早い子だと、レスの無い事を心配しだすこともあるから、温存するのがベターかも。
好意をほのめかして、心の準備をさせたんだ、位は思っていいのでは?案外いいカードを握ったかも。
突き進みそうな貴方の性格から見て、何の前提もなく空気を読まない告白をするよりは、まだいいかも。
でも、あくまで温存が前提。死んでも焦って突き進んじゃ絶対ダメ。
カードを切るタイミングを間違えないように。互いに年齢的に残された時間は少ないのだしね。

161:M ロボ
08/05/02 11:45:03 OKnL3at0
こんにちはm(__)m

>祖母さまと会って話をする目的は何でしょう?

目的としては今の状況をどうするかでしたが(祖母としては別れさせるためのものですが…)過去の話しに及んで涙を流す場面があったという感じです。

男性として涙を流すことに関してはよくわかりません。

結婚にしろ、付き合うにしろ、女性は男性に守ってもらうとか、幸せにしてもらうという考えが私にはよくわからないのです。
二人で幸せにすることを考えているので

もちろん全く頼りがいがないのは困りますが
常に対等に考えいるので
男だから女だからといった考えがあまりよくわからないのです。


>事実お祖母さまとお会いする大切な場面で「泣いてしっぽを巻いて逃げだした」のは事実ですよね?

泣きましたがしっぽを巻いたかはよくわかりません。彼が私の母からの異常なまでの着信や家での気まずさが
私を苦しめていることについては伝えてくれたようで着信は正直少なくなりました。


なんか難しいですね!

自分にとって本当に必要かどうかですが
正直わかりません

自分ではものすごく必要としていますが
前回の燃え上がっているという点で
考えてしまいます

162:148
08/05/02 13:22:04 8canZt2+
>>152
>まず、人間の欲望と自制心と奉仕の精神のバランスが良いのです。

自制心というのは、自らの欲望を抑えるということでしょうか。
僕は決して見返りを求めて奉仕するわけではないですし、
相手にも奉仕を求めると言いましたが、それを表に出すような事はしません。
友人からは、僕は「いい奴」だとよく言われます。
言いなりになっているわけでもなく、自分の欲望もそれなりに主張します。
自分としては何事も程々にしているつもりなのですが、それでも何だか僕には人望がない気がします。
何がいけないのか、解らないのです。

163:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 13:36:25 SxRn4r44
>>154さん

>>160さんナイスアドバイス!
おっしゃるようにわざとすぐにメールを送らずに文章を練っておくのは得策です。
彼女の結婚願望を煽るにはわざと引いてみるのもアリかもしれません。
まずはおっしゃるとおり自分の地盤を固めて受け入れ準備ですね。

164:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 13:45:21 SxRn4r44
M's ロボさん

私はM's ロボさんのスタンスは基本的に賛成です。
ですが、もし自分が逆の立場ならどう行動しますか?
ここは泣く場面ではないと思いませんか?そういう意味では彼の行動は一人の大人として疑問を感じます。

人生は大変難しいものです。大いに悩んでください。
燃え上がって突っ走ると本当に後悔してしまうように思います。
だからこそ自分と反対の意見でも検討材料にいれる寛容さも必要だと思います。

貴方が納得いくまで悩み抜いてください。それまで何か思うようなことがあればまた書き込みしてくださいね。

165:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 13:57:39 SxRn4r44
>>148さん

そうですね。考えつくところは「いい奴」すぎるからではありませんか?
見返りを求めずに奉仕する精神はすばらしいですし、貴方の長所です。
ですが、相手に手を貸す際に「相手の意図」を読み取る狡猾さが足りないように思います。
つまり言い方は悪いですがなめられやすく「パシリにしやすい」のです。

人望というのは「良いことをした」からといって得るものではありません。
適度に卑怯でいいのです。相手を利用することは全てが悪ではありません。
そのようにある程度の計算高さがないと利用されやすくなります。
そういう意味でのバランスです。

今のご自分と照らし合わせて見てください。何かが足りないと思いませんか?

166:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 14:02:25 SxRn4r44
>>148さん

ヒントです。欲望にも色々な種類があります。
その中で「支配欲」「独占欲」というものはありませんか?

167:聞いてください
08/05/02 14:09:41 WOxhTDPm
私は、色々ある事で相談をしている者です
相談は私の姉(36)の不倫についてです
偶然にも貴方様と同じ年の姉の相談をするのはおこがましいですが
14歳年下のホストの男性と家庭を捨てて駆け落ちしそう
なのです

子供は2人おります
この事は私以外は誰も(姉の旦那様も知ってるかも)知らない
と思います

人生について妹の私がとやかく言うつもりはないのですが
スゴク困っております
知り合いに相談できる内容でもなくどうしたらよいか
分りません

二人で新しい人生を始めるという姉をどうすれば思いとどめる事が
出来るのでしょうか?


168:わ
08/05/02 14:51:33 kau4h/5l


169:Mike ◆xrOOlWrmAU
08/05/02 15:04:25 bXRoUhzF

どうやらこのスレッドの人妻さんに恋をしてしまったようなのです。
どうすればその方と一緒になれますか?

170:マジレスさん
08/05/02 15:20:43 NSiLPyYM
もうだめだ。死にたい。ばかみたいに浪費している時間がもったいない。
ああああやってられない。

171:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 15:58:34 SxRn4r44
>>167さん
大変深刻な内容ですね。
確かに他人の家庭ですが、親族まで巻き込む大問題ですから口出しする権利は充分におありだと思います。

まずお姉様は若い男性に「綺麗・可愛い」と褒められたことによって「女」として妙な自信(これが勘違いで痛々しいのですが)をもっている状態だと思います。
逆にホストは「いい金づる」であって本気で駆け落ちする気は更々ないと思われます。
もし本当に駆け落ちをした場合、確実に夜の仕事で稼がせてヒモになる気満々でしょう。
どちらにせよ、誰がどう見ても「アホか!」とつっこみたくなる状況ですね。

その彼の勤めているホストクラブはわかりますか?
本人から直接本音を言わせてそれをボイスレコーダーか映像に取っておいたものを聞かせれば一番いいのですがどうでしょうか?
多分本人はショックを受けるでしょうが、いい年をして恥知らずにはいい薬になるでしょう。
まず、彼の情報をどこまでご存じか教えていただけますか?

172:154
08/05/02 17:49:31 GjtubIsz
>>163
>>160
>好意をほのめかして、心の準備をさせたんだ、位は思っていいのでは?案外いいカードを握ったかも。
>突き進みそうな貴方の性格から見て、何の前提もなく空気を読まない告白をするよりは、まだいいかも。

前の(片思いの)女性の時、まさに逆をやって失敗しました。
だからその失敗経験を考えて下手ながら地ならしをしたつもりです。
あとは他の男性になびかないことと、その策が裏目に出ないことを祈るばかりです。

熟考の上、メールはしないことに決めました。やはりそれがベストかなと・・・。
でも本当に大好きで大切にしたい彼女だけに、引くことに対してやはり不安はあるし、
とても心配ではあります(自分でまいた種とはいえ、駆け引きをするのは初めてだし)。
就職をきちんと決めて、なんとか認められたいと思っています。
彼女の結婚願望・子供願望は私も聞かされてよく知っていますし、私のそれも知っています。
その相手が私であるように、頑張ります。今はとにかく我慢ですね。本当にありがとう。

173:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 18:40:43 SxRn4r44
>>154さん
今は我慢ですが頑張ってください。
もし彼女が他になびく場合年齢的に彼女が以前から好意をもっている男性以外可能性はないと思います。
ましてや結婚願望・子供願望のある女性なら尚更です。
一応女性からの視点ですが、自分の年齢と結婚までの傾向を考えると誰かとつきあう場合に簡単に魔が差す様なことはなかったように思います。
私の場合は自分が以前から好意をもっている男性ではありませんでしたが、これから生涯一緒にいて後悔しない相手だから結婚しました。
そういう意味では「恋愛と結婚は別」というのはあながち間違っていないと思います。

貴方がこれから一番しなければいけないことは彼女の結婚の条件に対して相応する男になることでしょう。
事実主人にはその手で負けました。
ですから、彼女の結婚相手が貴方になる可能性はこれからが勝負だと思います。

174:聞いてください
08/05/02 20:16:54 7f4h5XoJ
>>171
早速のご返答ありがとうございます

ホストの男性は姉が友達と「ホスト体験ツアー」にて??
冗談のつもりで行ったのがきっかけで姉の趣味の生け花で盛り上がって
でもその場ではメアドを教えるのは拒否したみたいです
その後友達の方から「あの時の彼から生け花について聞きたい」と
行って来たので仕方なく教えたのが付き合いの始まりだそうです

24才の彼は親切で姉の全てを知っていて紳士だそうです(姉がぞっこん)
ホストを辞めて2人で花屋をやるらしいのですが
私は姉に正気を取り戻して欲しいのです
姉は全ては自分が悪いと彼をかばい「私が彼を受け入れたのだから・・」
と自分だけ地獄に落ちてもいいと言っている

旦那様と甥っ子がかわいそうでどうしたらよいのでしょうか?
家庭には何の不満もないらしいのです
ただ「わがままで犠牲を覚悟でわが道を行きたい」らしいです



175:職業:人妻 ◆CzFQVs85Cw
08/05/02 21:06:08 SxRn4r44
聞いてくださいさん
ありがとうございます。
正直本当に30代の女性とは思えない乙女思考ですね。
お姉様って結婚するまでもてた経験ないのではと思うのですが。
失礼ながら脳内がすでに「お花畑」です。
まずはもうご両親にばらしてしまいましょう。あなたに責任は全くありません。一人で抱え込まずご実家でたっぷりとお灸を据えて貰いましょう。

花屋のプランですが…まず資本は?誰がお金を出すのでしょうか?
ホスト君はお金を出してくれるのでしょうか?
また離婚の際、慰謝料と養育費をお姉様は請求されます。これも勿論ホスト君も払ってくれるんですよね?
ちなみに慰謝料はホスト君も訴えられた場合本気であれば支払う事になります。
この話をしたらはたしてホスト君は「僕は真剣です」と言えるのでしょうかね?
ここで「ただの金払いのいい客です」と言われれば慰謝料を請求するのは難しくなります。
さぁ、彼はどういうかお姉様に聞いてみたらいかがですか?

こういうお花畑には現実的な話で攻めると必ずボロが出ますので、たっぷり追求してお説教してみてはいかがですか?
ちょっと失礼な言い方で申し訳ありませんが、おっしゃるとおりご家族が可哀想です。
これでも足りない位です。お姉様は貴方にこんな話を軽々しく言うような子供です。
言いたいことはお姉様にはっきりと言っていいと思います。

176:聞いてください
08/05/02 21:51:16 7f4h5XoJ
始めに姉から相談を持ちかけられたとき耳を疑いました
その夜何故だか涙が止まりませんでした

家庭に問題はない、良き夫、良き子供達
ただ天が彼を引き合わせたと言ってます
何故姉が若い男の誘惑に負けたのか・・
歌の歌詞かドラマの世界だけと思っていただけにショックです
「彼で3人目の男性だけど始めて自分から求めたのは彼が初めてで
触れていないと死にそうになる感覚に陥るのも彼だけ・・」
そんな事を言う姉に私は軽蔑の目で見るだけしか出来なかった・・

その彼も憎いです。人妻という事はその先には家庭があるのです
それを壊してまで貫く物事などないと思います
(私は恋愛に関して幼稚なのかもしれないですが・・)

その彼はわずかな時間でも姉に会いに来てくれてお花の話を聞いて帰り
姉が悪いと思い出向くと「罪を償い」で家までタクシーで送らせたり
まあ女にはマメみたいです

姉が出展した展覧会に「作品に」とワインを贈ってきたり
悪いと思って後日、シティーホテルでディナーをしたら
そのホテルのエステ付のセミダブルの部屋を取ってくれたらしい
「たまには家庭を忘れて女を磨いて」・・と帰って言った所に
彼は「下心がないのだと確信した」そうです
果たしてそうなのでしょうか?









次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch