08/04/07 13:41:43 eEU+lctd
>>464
実家暮らしですが、一人部屋があるのでほとんど親とは接触していません。
むしろこれでいいのかな?という位、親と接触していません。
父親との関係は半ば諦めていますし、それでも俺からご機嫌伺いがてら話かける事はあるけど、
大概ウザイという反応しか返ってきません。
母親との関係はとにかく母親が子離れをしてくれないので、俺がずっと拒否をしています。
それでも、何かとかまってくる母親に俺が怒るというパターンが多いです。
俺自身、母親と仲良くすればするほど、自立心が消えてしまう、という危機感を持っているので、
わざと母親との接触を避けるようにしています。
金銭的な面で一人暮らしが無理な状況ですが、>>464が言われることはよくわかるので、
なんとか実家暮らしをしながら、一人暮らしをしている感じを出そうとしています。
そのために、家事をしたり、親に旅行に行ってもらったりしているのですが。
>>466
父親に認めてもらいたいという欲は、確かに少しありますが、父親の人格に俺は嫌気がさしているので
ある意味父親を軽蔑しているところがあって、もうこんな人に認めてもらわなくてもいいか、と思っている部分もあります。
母親に関しては、俺も困っています。俺の自立心の妨げになると、何回いっても母親はわかってくれません。
といって、無視してしまえば母親が可哀相だとも思ってしまうし、本当に母親との関係は難しいです。
>>467
あぁ、なんとなくそんな気がしないでもないです。正直振られるのはわかってるけど、執着してしまう。
それは、父親から認めてもらいたい、という願望と同じなのかもしれません。
7とうちの父親、確かに言われてみれば似ている部分があります。