過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る3at JINSEI
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る3 - 暇つぶし2ch567:564
08/04/27 12:30:46 RD0qZ3Iw
>>565
はっ、って、言ったって、本当なんだって。俺は今は乗るのに何も言われないけど、前はタクシーに乗るのは禁じられてたから。理由が、連れ去られるから、とか、親が言ってたから。

568:マジレスさん
08/04/27 12:34:41 bBWxqUut
親に逆らえないことで精神が弱る感じなのかな

569:565
08/04/27 16:08:51 QCtzmaFn
>>567
お前の言葉が事実かどうかなんて誰も論じてねえよ
お前の問題点は「君の親なんてまだマシなほうだろう」っていう言葉だよ

調子に乗るなよゴミ
てめえもお前の親と同レベルだ

570:マジレスさん
08/04/27 21:28:40 TICaQeKi
過干渉な母親のヒステリーが始まった
大声出したり、唸ったり、物に当たるから怖い
暴れたらこっちが許すと思ってて腹が立つ
此方の意見も言わせてもらえないのか・・・

571:マジレスさん
08/04/28 01:21:09 BZdefNjJ
うちの父親、オリンピックとかスポーツ延長とかニュースとか
自分が好きな番組があると徹夜しててでも見る(しかも大音量)のに
自分の好きな球団が負けたとか芸能ニュースが主な時は
9時を過ぎると早ばやと寝てしまう。
そんな時に私が自分の部屋でテレビを見ていると
決してうるさくしたり、テレビの音量を上げたりしてないのに
すごく機嫌が悪くて部屋の入り口にずっと立ってて
「くだらないテレビ消せ!」「そんなの見たってしょうがない!」
「いいから早く消せ!」とうるさい。
それで音量下げて「これならうるさくないでしょ?」と言うと
「もっと(下げろ)!もっとだ、もっと!」って音量下げさせて、
音量3にして蚊の鳴くような音でしか聞かせないうえに
5分経つとまた来て「そんな番組のどこがおもしろいんだ!」って
その番組がいかにつまらないかを力説する。
「もう~!イヤホンで聞くから向こう行って寝てよ!!!」
と言うと、音量や番組どうこうじゃなくて、
父が自分が、野球が負けてテレビを消して寝るのに
私がまだテレビを見ていることが気に入らないらしく、
静かに見てても絶対様子を見にくる!
今さっきも「パソコンなんかくだらないから消せ!壊すぞ?」だと。
さっさとねればいいのに!!!

572:マジレスさん
08/04/28 01:50:19 6Y+wZGYs
今全部ログを読んだが、自分と同じような人が多くいることに
安心し、かつ自分の考え(親の行き過ぎた干渉が憎い)が異常
ではないと認識できた。
もう少し頑張る。

573:マジレスさん
08/04/28 03:17:51 HT+PLujk
勝手に私の部屋に入り、勝手に引き出しを開けたりする。そして勝手に私のものを私物化する。
外出するたび、誰とどこで遊ぶのか、何時に帰宅するのか聞かれる。ひどい時は、私も一緒に行くとかいいだす母。
買ったものは全てチェック。
用もないのに部屋にいきなり入ってきて私の様子をチェック。
携帯いじってるだけで、誰になんてメールしてるのか問いただす。
引きこもりニートなのに、怒ることはなく、むしろ家にいてくれて安心と言っている親たち。
私のことは家に閉じ込めておきたいが、自分達は好き勝手にやっている。
私よりお金の方が大事な親たち。
私が鬱病になったのに、助けようとするどころか、病院にいこうとすると「お金がもったいない」と怒る。
なのに自分らは無駄に洋服買ったり、浮気相手に何十万と貢いだりする。

私はペットと変わらない。
親の優越感を守ってあげるためのペット。
親が死んだら私も死ぬ。

574:マジレスさん
08/04/28 10:21:55 +7IqumBp
親がいなくても生きてける努力しましょう

575:マジレスさん
08/04/28 11:45:48 ENC1gdzu
≫574が変なこと言ってますが
金あっても出ていけないとこもあるからね

576:マジレスさん
08/04/28 12:21:50 4ajsjnya
最近勘違いして解って無い人が増えてきた気がするんで貼っとく。

【学数された無力感】

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。

577:マジレスさん
08/04/28 12:23:15 4ajsjnya
あれ、学数ってなんだ・・

×【学数された無力感】
○【学習された無力感】

578:マジレスさん
08/04/28 14:15:01 TGO7GmQP
お見合いの話がきた
相手の人は1人暮らしで…といっている時の心の言葉が
(いやだわ、何かあったら部屋に連れ込まれるんじゃないかしら…)
だった

そんな所まで心配せんでもええわ
キモイわwww

だからいつまでたっても娘に男が出来ないんだよ

579:マジレスさん
08/04/28 16:19:44 uYqj89fV
>>576

もうそれテンプレでいいじゃん

580:マジレスさん
08/04/28 18:39:24 +3izPpdx
微妙にスレチかもですが…相談させて頂いても宜しいでしょうか。

22歳関西在住です。
GWに遠距離の彼氏と会う予定ですが、親に正直に言うべきか悩んでいます。

小さい頃に母親から虐待され、現在も親の思い通りにならないと半狂乱になって叩く、蹴る、喚くは当たり前、
外出時で人前でも平気で怒鳴る、叩く。
それがトラウマで、親に言おうと思えば思う程、息が出来なくなる様な状態です。
父はそんな母に何も言わず見て見ぬフリです。

大学や就職を機に家を出る事も試みたのですが、
実家から通える所じゃないとダメだと猛反対で…。
就職も少しでも、他県の企業からの案内が家に届くと資料を投げ付けられお説教。

一人暮らしをしたいと言えば、今までお前を育てるのにかかった養育費を全額返してからなら好きにしていいと言われました。

本当は彼氏に4月中に挨拶に来てもらい、その後、家を出るつもりだったのですが、
彼の仕事の都合で叶いませんでした。
会う為の航空券はもう購入してあるので会いたいと思っているのですが、はっきり言っても良いでしょうか。

親は、私に彼氏が出来た事すら不快みたいです。

何かご意見お願いします。
長文すいません。

581:マジレスさん
08/04/28 19:14:37 XTrJi3aU
>>575
全くね。悪親から産まれた子供の身にもなってほしいね

582:マジレスさん
08/04/28 19:16:37 uYqj89fV
>>580
父親はどのくらい信頼できそう?
囲い込むべきだとは思うが裏切られちゃ敵わん

もういきなり呼べば?彼氏に自分の親のことを説明して
んでもうその直後に家出ちゃいなよ

583:マジレスさん
08/04/28 19:33:00 Ic8W0q/S
>>580
親には会わせない方が良いと思う。
事情を彼氏に話して、すぐにでも家をでるべき。

最近はメールにも電話にも返事をしなくなったら、
部屋に入ってきて、ねちねちとかまってくれオーラを出してくる母親。
本当気持ち悪い。


584:580
08/04/28 20:41:46 DePW3Jt7
>>582
ウチの両親はお見合い結婚なのですが、
父親の方が母が好きなんだと思います。
なので最終的には母を庇うんじゃないかなって感じです。
逆に母は父を疎ましく思ったりする事も多々あるようで、
愚痴を散々聞かされたりもしますが…。

やっぱり無理矢理にでも家を出るべきですよね…。

>>583
親に会わせない方が良いでしょうか…。
彼はとりあえず今回の事は電話で話して説得する?
なんて言ってますが…orz

今、お前は最近、携帯依存症だ!!
とかいきなりキレてきて…疲れました。


585:マジレスさん
08/04/28 20:55:36 uYqj89fV
>>584
だったらもう彼氏巻き込んで強制的に家出ちゃえ
暴力振られかけたら彼に守ってもらえ

586:マジレスさん
08/04/28 22:04:12 nWeRXLGH
過干渉の親は子供なんて
ペットの延長線上でしかないんだから諦めて家出た方が幸せになりますよ


587:マジレスさん
08/04/28 22:21:42 ICSnsIIa
育ててくれた事に感謝はしても社会人になってもお泊まり禁止や監視は鬱陶しい
理由はそれだけじゃないけれど自分の人生を歩みたいから縁切ります

588:580
08/04/28 22:42:43 DePW3Jt7
>>585
そうですね…家を出る事を何度も諦めさせられ、
もう親本当に凄く疲れてしまいました。
逆らう方が悪いと、小さい頃から思い込まされてきて。
情け無いけれど、ホント苦しくて大変です。

出来るだけ早く家を出られるように、頑張ります。



589:マジレスさん
08/04/29 00:56:59 aEF0cIGn
>>578分かるなぁ
うちの母親は下品な心配ばかりする。
本当に気持ち悪いよ・・・
バイト帰りは必ずバス停で待ってる。
家から1分の距離ですが。全ては「レイプされるから」。

友達と出かける時も「その娘大丈夫!?なんか男の子呼ばれてレイプとかされないようにね!?何かあったらすぐ電話しなさいね!?」
とか言ってきて吐き気がした。

もう嫌。
死にたい

590:マジレスさん
08/04/29 01:34:28 xVXUR4Pu
>>566
レス遅くなってすまん。

嫌いっつうか存在そのものを消去したいって感じだね。
脳みそいかれる前までは、空気読まない発言・行動が嫌だなーってぐらいで
済んでたし、色々経験させてもらって感謝してる。
でも、その感謝の気持ちを全てマイナスに持っていくぐらい今の状況は
耐え難いのよ。

家族揃って逃げ出すのはちと無理だね、家族の大半が仕事に駆りだされてるし、
一緒に仕事手伝ってもらってる人に迷惑かかるから。
会社潰れたら逃げられるかもw


ここに書き込んだら少し気持ちすっきりしたよ。
背中を押してくれてありがとう。

591:マジレスさん
08/04/29 02:52:18 tfBV9HLj
>>589
うちとすごく似ていますね。

うちの母親は、なにかと性的な心配ばかりする。
子供の頃も、友達の家に遊びになんて絶対に行かせてもらえなかった。
理由は、その家の父親にレイプされるから。妄想も大概にしろって思ってたよ。
おかげで友達も失ってきた。
当然彼氏もいない。
彼氏できても、その彼氏に何するかわかったもんじゃない。

20歳過ぎた今でも、ほとんど妄想みたいな心配ばかりする。
心配する点がズレてていつも苛々させられる。
それ以外にも、何でも性的なことに結びつけてものを言うのですごくキモい。
最近では、生理的な嫌悪感すら覚えます。

592:マジレスさん
08/04/29 03:35:06 Huf1IEug
料理とかそういうのをまったく教えてくれなかった、やろうとしてもやらせてくれなかった。
それなのに、もう大人なんだから自分で作れるよね、と言ってくる。
年齢が上がれば勝手に作れるようになるわけじゃないんだよ?
まぁでも確かに料理を作ってもらうのは楽だけど将来を考えたら危険だから
せめて今は作らないにしても、何か料理の本でも買って少しだけお勉強でもするとするか。

593:マジレスさん
08/04/29 20:46:14 Pr7ziV9r
>>591
俺もそう。俺の場合、学校外で知り合った人は心配される。

今の世の中、恐ろしいからね

俺にとっちゃ、おめえがいちいち俺を心配してくる事の方が恐ろしいよ。何から何まで心配してくる。それじゃ、俺は何もできねーじゃんよ

594:マジレスさん
08/04/29 21:26:32 a2mvwSj9
性行為をすれば、誰でも子供が手に入る世の中の方が恐ろしいと思う
そして親の都合が悪い発言はタブー
やってられません><

595:マジレスさん
08/04/29 22:56:51 eEx6hVhc
もういやだー!!!!
切りまくっちゃったああ
今硫化水素で死ぬか飛び降りようか迷ってる

596:マジレスさん
08/04/30 00:14:03 +3uFEjit
弟の出来が悪い→家族全員興味がこっちに来る
→弟構われずスレる→興味がこっちに…の悪循環
説得しまくっていろいろごねて奨学金で一人暮らししたら毎日家族全員長電話攻撃
弟はさらにスレていく
家族割無料なんてDoCoMoのばかーばかー

597:マジレスさん
08/04/30 00:16:37 KEk+rWJ4
弟を何とかして味方に付けるんだ!!!

598:マジレスさん
08/04/30 00:20:37 +3uFEjit
弟はとっくに二次元の世界に逃げてるから無理
家庭内暴力もどきもするし
東方とモンハンの話しかしないから家族には宇宙人扱いされてる

599:マジレスさん
08/04/30 02:35:30 KEk+rWJ4
なら余計にだ
そこら辺から会話の糸口掴んで宇宙人仲間になっちまえ
そしたら一切興味を持たれなくなるだろ

600:593
08/04/30 15:53:12 BjmlFuub
>>591
あと、俺は今は何も言わないけど、前まではタクシーに乗るのを禁じられてた。理由は

連れ去られるから。

だって。連れ去られる訳ねぇだろうって、思った

601:591
08/04/30 16:32:44 pH6kVm5l
>>600
男性でもそんな風に心配されるんですね。
行き過ぎた心配は迷惑以外のなにものでもないよ。

でも、家族と同居してても、ある程度の距離を保っていれば、
少しずつだけど干渉はマシになってきました。
あと、自分でなんでも決断してさっさと行動に移すのが大事だね。
いちいち親に相談すると、向こうは頼られてると思って
調子に乗ってくるから。

602:マジレスさん
08/04/30 18:37:46 /UkFlnTb
友達に親の話をすると、「そんなひどい親いるの!?」
って必ず驚かれる。
このスレとか見てて、うちはたいしたことない方なのかなー、なんて
思ったりもしたけど、やっぱり普通の家と比べたら
全然普通じゃないんだなー…
って思った。

603:600
08/04/30 19:37:17 BjmlFuub
>>601
まあね。つうか、俺としちゃ、なんで、親は俺に、タクシーに乗ると連れ去られるなんて言ったんだろうか? 不思議でしょうがない。まあ、こういう風に俺の親はよくありえない事、言ってくるよ

604:マジレスさん
08/05/01 10:32:24 LYIp1cZa
>>602
まあ、俺も小学校時代、そう思ってた事があったな。まあ、俺もだけどw

605:マジレスさん
08/05/01 16:00:42 /Odn+Ml1
なんかさ何で生きてるかわかんなくなるよね
まぁ生きてること自体意味は無いんだろうけど。
でも毎日生きてる意味を考えてしまう…

606:マジレスさん
08/05/01 22:26:35 KR5fKKW1
人に親の話したり相談したりすると、周りの奴はたいてい
親に恵まれてるから、その状況が頭で再生されなくて
「それは親が心配してるからだよ」とか
「機嫌悪かったたけじゃない?」とか
的外れなことしか言わない。

例えば
「親父は弟が少しでもゲームしてるの見つけたら
 「勉強しろ」と怒鳴り込んでわめき散らす。
 近所に響いてるしとても迷惑」
にたいして
「わかるー。私も期末前にゲームしてると怒られるw
 うざいよねww」と。


相談できるのはやっぱここだけなんだなーと思う。
悩みを相談し、分かち合える場所があるのが唯一の救い。

607:マジレスさん
08/05/01 23:51:07 xWZv2aF8
まぁ、 「おまえのために」が口癖だよね、こういう親は・・・
実は「おまえのためと思っている自分」が好きなだけなんだろけどw

なかなか世間にはわかってもらえないよ
相談もなく勝手に増えてくるモノ>私のために買ったモノ
小さい頃から自分から「あれが欲しいこれが欲しい」とねだった記憶がない
なんだかしらないけど、勝手にモノが「買い与え」られていく
世間は「うらやましいわー可愛がられてるのね、いい親御さんじゃない?」と言う

でも、反面、親が若い頃はよく「しつけ」という名目で叩かれたり罵倒されたりもしてた
私の泣き叫ぶ声が近所に聞こえないようにテレビのボリュームを最大にして
それが逆効果で近所の人が驚いてすっ飛んできたこともww

そんな親も今ではすっかり体も気力も弱って、
昔のような押さえつけるような態度じゃなく、メソメソと泣き落とし作戦で
こちらの心理を操ろうとしているよ

608:マジレスさん
08/05/02 00:59:44 Df8ZzvQJ
>>606
まあね。そりゃ、普通の親じゃないだろうからな。そういう親って、人の事言えないくせに、子供にはいろいろ言ってくるんだよな。お前は普通じゃないな、とか

609:マジレスさん
08/05/02 01:19:06 aWK/5vnN
私は家族以外とのメール電話を禁止されていて、門限は5時かつ繁華街まで禁止。駅も禁止。
インターネットやゲーム、音楽は規制。
ちょっと前までは勝手に物を買うとたとえガシャだろうとぐちぐちねちねち言われた。
外に行くときはどこに誰と何時まであそんでくるのか言わないと出してもらえない。ちなみに一時間くらいごとに電話くる。

うざい

610:マジレスさん
08/05/02 17:30:54 uYCTDCdl
≫609学生?酷いなそれは。

うちらの親って心配なんかじゃなくてただ気に食わないんだよね。
それを周りはわからないしわかろうとしない。自分のことじゃないから興味無いんだよ。だから誰にも相談出来ない。

611:マジレスさん
08/05/02 19:31:40 aWK/5vnN
はい。学生です。
過干渉や精神的虐待スレをみて『何こいつ俺?』って人がいて初めて知りました。
危なく洗脳されそうでしたよ………当たり前だと思ってましたから。


612:マジレスさん
08/05/02 19:35:41 aWK/5vnN
はい。学生です。
過干渉や精神的虐待スレをみて『何こいつ俺?』って人がいて初めて知りました。
危なく洗脳されそうでしたよ。当たり前だと思ってましたから。


613:マジレスさん
08/05/02 19:36:11 aWK/5vnN
多重投稿すみません

614:マジレスさん
08/05/03 01:02:35 tGhjunzY
>>610
それで、親に文句を言うと圧力をかけられたり、決めセリフを言われたりしてこっちが負けちゃうんだよね?

615:マジレスさん
08/05/03 01:49:45 wqwycvHm
うちの父が過保護・過干渉。
上と下に兄弟がいるんだけど、二人は地元離れてるし言いたいことははっきり言ってるから、
過保護過干渉の矛先は全部私に来る。
休日友達とご飯食べに出たりしても「12時過ぎるな」と言われる。
20歳過ぎてるのに映画のレイトショーも一人で行かせてもらえない。
就活のとき、学生時代バイトもさせてもらえなかったから軒並み落ちてたけど
無能でも死ぬ気で頑張ればどこかに就職できただろうにそれをせず
妙な孝行心を出して実家に戻って自営業手伝い始めた自分が心底憎い。
父親、このまま一生私を地元と実家に縛りつける気だ。
結婚も見合いで地元の人を探してくるだろう。

私がカフェでバイトしたいと言った時、父親が言った言葉が信じられんかった。
「俺の娘が食いもん屋のお運びなんてみっともない」
「お前の高校で飲食店でバイトしてる奴なんていない」
「あんな仕事はそれしかできない奴がやることだ」
父親は自分がバイトを一切せず社会人になったのが自慢なんだそうだ。
それは別にいいけど、今まで一応でも尊敬してたのに、
自分の父親がそんなイカれた考えの持ち主だったなんて情けなくなって涙出たよ。
飲食店で働いてる皆さん、ほんとにすみません。

616:マジレスさん
08/05/03 01:50:17 /wRaq7+6
つまらん用事で電話かかってくるから携帯も良し悪しだ。
着信履歴見たら9割親だったorz

617:マジレスさん
08/05/03 13:23:34 H5V/rE5S
> 父親、このまま一生私を地元と実家に縛りつける気だ。
> 結婚も見合いで地元の人を探してくるだろう。
>
> 私がカフェでバイトしたいと言った時、父親が言った言葉が信じられんかった。

ウチの親も同じ考えかただよ
マクドでバイトしようかなといったら、「そんなとこいくんじゃありません」って答えが返ってきて
「???」どこが悪いのか全く解らなかったよ
飲食店=風俗みたいに考えていたみたい(今時…)
就職してさっさと家を出て行ったほうがいいよ
ズルズルいくと、親の気分しだいで「子供になったり、年がいったオトナ扱い」されるから



618:マジレスさん
08/05/03 14:11:13 wqwycvHm
>>617
レスありがとう。
やっぱり早く就職して出てった方がいいよね…
でも上と下の兄弟は今家業を継ぐための勉強する大学行ったり
県外だけどすでに同じジャンルの職場で働いてるから、
将来的には二人とも戻ってくるんだから「お前一人だけ出て行ってどうする」
って言われるんだよねorz
地元は別に嫌いじゃないんだけど、両親の知人に
「戻ってきたのね! よかったわねえ、ご両親もお喜びでしょう、
これからずっとここにいて実家を手伝うんでしょ?」
って言われるのが心底嫌。
うちの実家は地元じゃ苗字が珍しいこともあって結構有名で、
子供の頃は本屋で立ち読みでもしようものなら
知らないうちに誰かに見られて母にばれて怒られてた。
だからどこで何をしても誰かに見られてるようで身動き取れなくて。
自意識過剰かもしれないけど、それ以上に、自分が「恥」だと思うことと
親が「恥」だと思うことの隔たりが大きすぎて、
私には恥でないことも親には恥なのかと勘繰ってるとキリなくて、そうしてると何もできなくなる。

私が今やりたいことが飲食関連なので、
地元でやったら父親が恥に思うなら他県に出て行ってやるとも思うんだけど
20歳過ぎたのに未だに親に実力行使で強く出るのが怖いよ…orz
父親が特にそうだけど母親も両方負けず嫌いで弁が立つから、
一つ言い返したら五も十も言い返されて言い負かされてきたから
言葉ではっきり反抗するのも怖い;;

619:マジレスさん
08/05/03 14:35:16 tGb9xpeZ
厄介だなその二人

黙って出て行くしかないのかな
もしくは母親しかいない時を見計らって暴力行使で無理矢理家出
近所の交番にはあらかじめ事情を話しておけば……無理か

620:マジレスさん
08/05/03 15:24:26 wqwycvHm
勝手に出て行ければどんなにいいかと思う。
でもまだ心のどこかで、今までもじゅうぶん迷惑をかけてるのに
立つ鳥跡を濁して周りの人には可愛がられ尊敬され慕われてる両親に
私なんかのことで恥をかかせたくない、と思ってしまう自分がいる。
同じ理由で暴力もちょっと……親に暴力はふるえない。
兄弟とだって殴り合いの喧嘩なんて小学校で終わったし。

毎日毎日「一日でも早く金貯めて資格とって県外に職決めて出て行ってやる」
と言い聞かせながら過ごしてるよ

621:マジレスさん
08/05/03 16:16:14 tGhjunzY
>>615>>617
俺もそうだよ。俺も高校に入って、バイトしようかな、と思っていたら、もう高3になっちゃった。親に何かと、断られて、したくてもできなかったよ。受験だから、とかなんとか、口述させられてさ

622:マジレスさん
08/05/03 22:24:40 0ILlEV0I
母親に旅行に行くと言ったら、どこに行くんだ誰と行くんだとしつこいです。
普段も帰りが遅くなったりするとグチグチ言ったりヒステリー起こしたり。
…もう27になる娘なんですけど…
いい加減にしてください。

623:マジレスさん
08/05/04 02:14:57 NvC7V1G8
>>622
気にするな。俺の親なんか俺はもちろん、タクシーの運転手も信用できないみたいだから

624:マジレスさん
08/05/04 07:08:13 5mKde6mR
ねぇみんな生きてて楽しい?
わたしは全然楽しくない。消えたいけど死ぬ勇気は無い。
周りと比べるのがいけないのか。でもなんで自分だけって情けなくなるし悔しい

625:マジレスさん
08/05/04 11:50:33 8+o+Qfsm
自分で命絶つのはいやだから
早くこの人生が終わらないか日々願っている
道を歩いていたら、どこかの車が突っ込んでくれないかなー、とか

626:マジレスさん
08/05/04 13:50:57 RnAPcm5G
私ももう23歳なのにさ
今どこにいるんだ
誰といるんだ何時に帰ってくるんだってしつこいし

バイト行こうとしたら
どこ行くんだって
バイトって言ったら
どこのバイトだ何時までだどうのこうのって

いい加減うざい

627:マジレスさん
08/05/04 17:18:56 NvC7V1G8
>>624
そうだね。あんまり楽しくないね。親がいるからな。親は約束守ってくれないし、何かと、俺に我慢をさせてくるしな。兄と妹にはあんまりそういう事がないくせに。しかも、親はそういう事をちっともわかってない。死ねばいいのに

628:マジレスさん
08/05/04 17:33:23 v88qgbOU
あんま楽しくないな
なんだろう、善と悪の間で生きるのが苦手気味

でも親は、うちの場合たぶん恵まれてる

要はたぶん自分が駄目なだけかな…

629:マジレスさん
08/05/04 21:27:25 fc+IDpRx
>>628
私も同じ
恵まれてるとは思うんだ
でも自分の駄目さがどうしようもなく嫌でさ…

630:マジレスさん
08/05/04 21:46:38 23GqOJZf
うわwww何というクズの集まりwww

631:マジレスさん
08/05/04 21:51:44 OsPka91G
フィーッシュ

632:マジレスさん
08/05/04 21:54:21 z++KDIsb
>625
硫化水素でも発生させて下さい。

633:マジレスさん
08/05/04 22:13:10 vkbqUWlT
親のヒステリーには耐えられない。
おかげで子は冷静沈着、柔軟な考えができるようなった。
感情に左右され過ぎたら迷惑かけるし、自分が辛いだろうに

634:マジレスさん
08/05/04 23:24:26 NvC7V1G8
>>633
まあ、いいじゃないの。親よりはるかに立派だと思うよ

635:マジレスさん
08/05/05 07:05:51 FxKymCte
いい加減にしてほしくてわたしが両親としゃべらなくなって約2ヶ月が経った。
父親は現在そんなわたしに腹が立つらしく不機嫌だ。物とかわざと音を立てておいたり、ドアも思い切り閉めたり。
昔もこういうことはあったけどトラウマだ。そういうのをきくたびビクビクしてた。

でもここで折れたらまた自分が我慢しなきゃいけなくなる。だから意地になってるけど辛い…。
結局人の気持ちなんて考えようとしてないから。
こんなことしたって何も変わらないんだって落ち込みます。自殺未遂でもしなきゃわかってくれないんだろうか。

636:マジレスさん
08/05/05 10:01:01 XJ4y7ZfG
俺のすることなすことすべて干渉して文句たれてやめさせるのが
正しいことだと思ってるんだよな。
俺のプライバシーなんてまったくない。
机の引き出しからかばんの中までチェックが激しい。
まじで親元にいたら何も経験できないまま人生が終わる。
飲み会等でも遅くなると親がぐだぐだいうから俺だけが
先に抜ける。あほらしい。

637:マジレスさん
08/05/05 10:07:06 XJ4y7ZfG
友達と夜に飯を食いに行くなんてことが出来ないから自然と
交友関係も減ってくるんだよな。みんな集まるのに俺だけ不参加。
自然と友達も減るよ。


638:マジレスさん
08/05/05 10:36:46 CH+ewEx/
私もそうだ。高校の時なんて、部活終わった後の同学年の部員同士の話し合いにさえ参加させてもらえなかった。
年に一度の本番前日の段取り最終確認の話し合いにさえだよ?
別にどこかの店にたむろするでもなく、誰かの家で話し合ってたのに、
6時過ぎた時点で母親から「早く帰ってこい、お父さんが怒ってる」と電話かかってきた。
(朝「会がある」と言っても「遅くなるな(=6時過ぎるな)」とスルー同然。
当然、学校の帰りに近所である夏祭りなんかに友達と行くのも禁止。
「補導されたらどうするの」って、夏のまだ明るい6時7時の時点で制服で河原歩いてたからって補導なんかされるわけない。
友達がみんなわかってくれてて、今でも仲いいのはホント嬉しいんだけど、
当時(本番前とか特に)は皆緊張感でピリピリしてて、すごい居辛かったよ。
今は多少和らいだけど、それでも12時は過ぎるなって言われる。

639:マジレスさん
08/05/05 10:42:10 6gsvJNmC
私は、小学校低学年の頃、門限が5時だった。
みんなは6時、7時まで遊んでたのに。
しかも家の近所で遊んでたのに。
だんだん友達と遊ばなくなった。

640:マジレスさん
08/05/05 10:50:28 G1mgUiPA
小学校低学年で5時はまぁ当たり前と言えるのではないでしょうか。
私にいたれば中二で門限5時。冬はほぼ毎年四時半だよ。繁華街だって禁止だし、駅も禁止。
これでどうやって遊べというのか。そんなに私が信じられないのか、もしくは手元に置いておきたいという気持ちからきたものか。
ちなみに私は>>609です。


641:マジレスさん
08/05/05 13:40:33 XJ4y7ZfG
>>639はアホだからほっとけ

642:マジレスさん
08/05/05 14:50:54 8RDuvAeH
俺もそう。あと、俺の親はよくありえない事、言ってくる。例えば、今は何にも言われないことだけど、俺は前、親にタクシーに乗るのを禁じられてた。理由は、

連れ去られるから

だって。連れ去られねぇだろ、って、つくづく思った

643:マジレスさん
08/05/05 17:47:38 /jXoNS0l
私がイパーイ

20歳だけど門限18時。
どこに誰と何しに行くかは絶対聞いてくる。
バイトは禁止。
お小遣いは0円。
最近はやられなくなったけど、鞄や机のチェックはもちろんされてた。
就職後は一人暮らしと思ってるけど普通に無理だろうな。

644:マジレスさん
08/05/05 18:34:19 XJ4y7ZfG
>>642

わかる!!!!!!!!!!!!



645:マジレスさん
08/05/05 18:55:36 FxKymCte
うちらの親ってさ、将来一人で死ねって言ってるようなもんだよね。
こんなんじゃ友達もいなくなるし恋人なんて一生出来ない。

はぁ。安楽死したい今すぐ…。希望のないわかりきった未来なら今すぐ死にたいよ

646:マジレスさん
08/05/05 21:02:57 r0j3EADE
早く死ねばいいんだけどね。
そしたら自由になれる

647:642
08/05/06 01:00:23 7X1K7su/
>>644
なんで?

648:マジレスさん
08/05/06 20:36:36 rCyE7uUm
金貯めて一人暮らしを考えている
しかしクソ親が一人暮らしをさせるかというと難しいだろうなあ
家を出れなかったらまじで自殺するつもり
親に全てを制限された生活なんか意味がない
今もストレスで親を殺したい


649:女
08/05/06 20:38:54 F9hLl724

女の子でボクシングなんてする人は親が変態だと思うが

それでセイントテールってことは注意されたいタイプの変態か。

650:女
08/05/06 20:40:12 F9hLl724


あの市原って事件もまぁ素で変態だろ。


変態だと注意されたいタイプの変態で体がでかかったら厄介だな。


651:マジレスさん
08/05/07 04:56:27 HwklTvFu
将来ひとりぼっちになるように育てられてきたのに、最近、父が「子供に金は残さねぇ」とかいって、保険解約、すべて自分の小遣いにしてました…。
親が死んでも遺産があるならまだ救いあるけど、遺産なし確実。下手すりゃ借金返済も。

鳥かごにすむ九官鳥のような私は、対人関係がダメで働くこともできない、外にも出れない、プライベートない、友達なくした、一人っ子で親死んだら孤独…。


まさに、親が死んだら私も死ねということ…。

652:マジレスさん
08/05/07 10:32:45 71pp6jUR
>>651
悪いが甘えてるとしか思えん
とりあえずバイトしろや

653:マジレスさん
08/05/07 13:24:02 AJvXs8Sk
>>652 甘えとかじゃなくて、DVとか洗脳とかの一種なんだよ。体験したことのある人しかわからないと思う
俺の場合、親父が訴訟沙汰の事件起こして家族崩壊し、それで事実上追い出されたんだが、生活苦よりも何百倍も生きるのってこんなに楽なんだって実感してる。
だいたい休みの日なんて一日中人の顔いろをうかがわずに暮らせるだぜ?時々全部元に戻るような気がして憂鬱になるけど、幸せだよ。

654:マジレスさん
08/05/07 18:17:43 1OjmIhTp
ここにいる人達は、本当に過保護や過干渉が嫌って思ってるの?本当に嫌なら金貯めて家出てけばいいのに!ここに来てるのは未成年じゃない人も多いみたいだし。嫌とか言いつつも行動してない人多いし、結局は親元から離れられないのかな

655:マジレスさん
08/05/07 18:36:13 pYjRmmgN
そういうことだぜ
だが、お前はちょっと想像力が足りないみたいだな

656:マジレスさん
08/05/07 18:54:55 bXF3yk1+
もう三十路なのに、職場と自宅の往復は、必ず母の車で送迎。
自分で行くと、帰宅後に説教される。
私だって、仕事帰りに雑貨屋さんとか眺めたい時ありますよ。
勿論、休みの日も、どこ行くにも送迎で。
興味ない母にせかされ、ゆっくり自分のための買い物もできない。
常に監視下に置かれて、これじゃ軟禁生活と変わらないよorz

657:マジレスさん
08/05/07 19:00:44 1OjmIhTp
>>655
想像力か…
なんとなくだけど、ここに来て、過保護が嫌って言ってる人達の家は普通より裕福なイメージがある


658:マジレスさん
08/05/07 19:20:36 XQCdGg4r
誘導
>>576

659:マジレスさん
08/05/07 19:26:50 pYjRmmgN
>>657
そのイメージは大当たりだ
さあ、さっさと裕福な家庭の闇を想像する作業に入るんだ

660:マジレスさん
08/05/07 19:45:20 1OjmIhTp
>>659
裕福じゃなければ親が共働きだったりするし、その場合は親が自分の仕事のこともあったりで子供にそこまで干渉してる暇はないからな


661:マジレスさん
08/05/07 20:08:14 VskYZlf9
親とケンカして口を聞かない状態が続くのが正直すごく楽で嬉しくてずっとこのままでいいと思うとか普通の親を持った子供なら絶対思わないよね


もう嫌だ

662:マジレスさん
08/05/07 20:10:40 4kKkifBS
>654
家を出て気ままに暮らしていたのに、年老いたからと実家に連れ戻される…
嫌すぎる…(´;ω;`)
毎日自分の病気アピールで、早く帰ってこいと遠回し…

663:マジレスさん
08/05/07 20:32:32 +w4cGSqp
子供育ててて、親世代は私たちの時代が、どんなに不自由か、わからないんだなぁと思う。
あらゆる面で、変に型にはまる事を強要されて、はみ出すと辛いんだよ。
見た目は自由に見えるかも知れないけど、その変な自由のせいで、昔からの続く智恵を失ったような。
自分の子供には何をしていいのかしないのか、解らん。子供優先もイヤだし。

664:マジレスさん
08/05/07 21:40:22 ti32FtzY
裕福じゃなくて老後の貯金もないのに、過保護・過干渉の我が家もありますよ
母は働いて余裕なかった分ヒステリックで、それが怖くて母の言う事には逆らえなかった
母は私の存在こそが生き甲斐というか、全てというか…
それがとても重いことだと大人になった知ったよ

665:マジレスさん
08/05/07 23:33:43 fCAxtbX2
20過ぎた息子に出かけようとする旅に「どこ行くの?」とか「何時に帰るの?」と
しつこく聞いてくる母親も過保護・過干渉と言えますでしょうか?
正直自分にとっては「もう放っといてくれよ」とうっとうしく感じるし、オールで遊ぶことなんて
許可されていない。「終電までには帰ってこいだとか」、深夜になっても家に帰れない・着けない時なんか
母親からのメールやTELがしつこい。

666:マジレスさん
08/05/07 23:41:47 pYjRmmgN
真剣に話し合っても直らなきゃ過干渉だと思うよ
過干渉かどうかってのは行動より加害者の心のあり方で判断できる場合が多いから

667:マジレスさん
08/05/07 23:50:04 De3TcNJs
ウチも貧乏だけど過干渉。母親が。
ヨワヨワな父が他界した後、一度出た家に戻ってしまったのがマズかった。
母は父に向けていたネガティブオーラ(お前にはできない、お前なんかダメだ)
を今度は私に向け始めた。
すでに母は後期高齢者医療保険を適用される年齢で、今更老婆を追いて逃げられない。
しかし、このままではネガティブオーラで私はダメにされてしまう。
やはり薄情者と罵られようと親を捨てるつもりで家を出ようと思う。
そうすればこの毎日ダル重の疲労感と頭痛と突然湧いてくる「もうダメだ!」という
絶望感から解放されるような気がする。

668:マジレスさん
08/05/08 01:11:24 EmE9Db35
>>654
無理。圧力かけられてダメ

669:マジレスさん
08/05/08 04:09:45 W2bwIbmv
36歳♀
携帯を家に置いて 夜にカラオケ行ってたら
母親が勝手に携帯の中を見て、友人に私が何処に居るか電話してやがった
それまで、母親とは中は悪くなかったが今は、ビール瓶で頭をかち割りたい気分
ムカつく、どうやって罰を与えようか・・

670:マジレスさん
08/05/08 12:44:59 oEedcLmj
>>651です。
父が保険急に解約した理由がわかった。
保険屋の婆に肉体営業されて、ハマっちゃったらしい。アホだ…。
子供にやる金より、女に貢ぐ金を優先した父。
自分は好き勝手やってるくせに、私にはそれを許さない。女の子だからという理由で。



>>652
普通の人からみたら、甘えてるように見えるでしょうね。

671:18歳女
08/05/08 13:09:39 ZiaCugWj
ファザコンとマザコンの溜り場

672:マジレスさん
08/05/08 13:19:12 z/1LWkF7
昨日図書館で「母が重くてたまらない~墓守娘の嘆き」って
カウンセラーが書いてる本を見つけたよ。
過干渉とは少し違うし、女性向けの本だけど、
男が読んでもおもしろそうだった。
まだ冒頭しか読んでいないけど。

皆さんもよかったら是非。

673:18女
08/05/08 13:21:52 ZiaCugWj
明らかに我儘としかいいようがないですね
それぐらい我慢ができないんですか?

674:18女
08/05/08 13:31:40 ZiaCugWj
>>571
私の場合、親は居ないけどテレビは見放題。テレビを見るのは普通のことでが、テレビを見ても将来性なんの役にも立ちません。親も人間なので、仕方ないと思いますが。
テレビってつまらないですよね。勉強してるほうがまだ増しです。

675:マジレスさん
08/05/08 14:22:15 jyUMhwsT
変な女はスルーで

676:マジレスさん
08/05/08 15:09:37 KTkrtyOr
ageるから変なのが来るんだよ~…(´;ω;`)
みんなsageようぜぃ

677:18女
08/05/08 15:10:44 ZiaCugWj
都内に元彼が居るんだけど一緒に都内に行ってくるて言ったら確実に隔離されるだろうなwW18という年令が辛いW早く25歳になりたいW

678:マジレスさん
08/05/08 15:13:28 ZiaCugWj
>>676
どこがへんなの?W

679:マジレスさん
08/05/08 15:22:27 dQXJeyWe
>>672
「ガラスの動物園」もここの住人には共感出来ると思う
母親が異常な過保護な故に精神的にひ弱に育ってしまった主人公ローラの話
ローラには足の病があるので、母親はローラの何から何までを口出し、
いつしかローラは一人では何も出来ないおどおどした子に育ってしまった
ついに結婚相手まで勝手に決められ、強いショックを受けたローラは……
日本語ヘンかもしれんがそんな感じ。俺も結末は知らん

680:マジレスさん
08/05/08 15:31:22 oEedcLmj
>>672
そんな本があるんだね。
わざと母のわかる場所に置いておきたいわw


よく親たちが「親より先に死ぬのは親不孝者だ」っていうんだけど、最近、「私(母)が死んだらお前(私)も死ねばいいじゃない」と言われた。

本当に自分さえよければいい、子供=人形だよね。
自立させたいなんて、これっぽっちも考えずに育ててきたんだなってよくわかる発言だった。

681:マジレスさん
08/05/09 00:15:59 n9tM6o/t
何て言ったらいいかわかんない。
干渉されんの嫌だったし、遅くなって機嫌悪くされんのも嫌だったから恋愛も我慢してた。
なのに今になって、結婚しろだの孫見せろだの言わないでよ。
都合良すぎなんだよ。
家にいなきゃ心配なんでしょ。だからいたんだよ。
泊まりなんて言ったら、キチガイみたいになるんだろうし。
普通に泊まりとかしてみたいけどなぁ。

682:マジレスさん
08/05/09 10:46:52 ypXvK1j+
今からでもすればいいやん

683:マジレスさん
08/05/09 13:35:26 qmYc8204
ここの人たちよりはまだまだだと思うけど
うちの親も過干渉・制限してくる
もうぎゃーぎゃー言われるのが嫌で
明後日から県外にでかけるんだけどそれを言えずにいる
なんで自分がびくびくしなきゃなんないんだろう
免許とったのに車乗るなとか
原付とった時も乗るな
今では乗ったりしてるけど
はあ・・・

684:マジレスさん
08/05/09 17:18:37 3mG/bONn
確かに下には下がいるけど、だからって自分をそんな風に言っちゃ駄目だよ
空き巣と強盗、刑罰は違えど被害は同じなんだから

685:マジレスさん
08/05/10 07:37:07 omOqiPqh
亀ですが、>>584のその後が気になります。
応援レスに「挨拶なし強行で家出しちゃえ」とかもあったけど。
どうされたかな?

私は昔、親から別れさせられてきた経験があります。親曰く
「本当に誠実な奴なら、娘に家出させる前にまず親を納得させるだろう。
だめだ別れろ」など、妨害行為も続いたものですから。心配です。

あ、でもね数十年たった今、両親は孫が欲しくなったようです。笑えます。
かたくなに娘の交際を拒み続けた過去の自分をどう思ってるのでしょうね?

現代の適齢期カップルにこんな思いをしてほしくない。皆くじけないで。
幸せになりたいなら孫を見せてあげたい親孝行したいなり上手く説得して
幸せになって下さい。感謝される日がくると信じて。

686:マジレスさん
08/05/10 08:50:43 jRZ6cm5G
はー、恋愛したい。彼氏ほしい。
このまま孤独で死ぬのかな…

687:またまた
08/05/10 21:00:31 ZLmpupTp
俺の親も過保護なんだが学校に行く前はカバンの中を見る
遊びに行くときは数日前から知らせなきゃダメ
物は親の前以外で買うな部屋に遊具類を置いたらダメ
とか決まりがある
ワザと友達からエロ本借りて部屋に置いたりパソコンをいじりまくったりムチャクチャして親の理想と現実を引き剥がしたらまだマシになった気がするけどそれでもまだ書ききれん
働き出したら二度と会わないし、徹底的に無視し続けようと思う

688:マジレスさん
08/05/11 01:23:10 6IRI2ze5
過保護な親って、子供を独立した一人の『人間』だと思ってないんだよね。
喋る愛玩動物だと思ってる。



689:マジレスさん
08/05/11 01:32:52 Mk0SmFB5
さっきゴキブリが台所に居て殺そうとして新聞紙で叩くと壁に当たってバンって
音がしたんだが、そしたら何時だと思ってんだって言ってきてまだ仕留めてないのに
やめさせられた。ちなみに母親だが俺としてはゴキブリが居るとわかった以上
仕留めなければ気が済まない。狙った敵は逃したくないというか、邪魔な奴が
居るとわかった以上野放しにはできないのに。これはただの愚痴。
スレチだっただろうがすまん。どっかに書かないと気が済まなくてな。

690:マジレスさん
08/05/11 01:52:37 a7ZAqPRv
>>688
そうだろうね。そして、それはいつまでも続くだろう

691:マジレスさん
08/05/11 06:57:38 yfgvixSa
毎日胸が苦しい
お陰でニキビが大量に出て来た。なにかストレス発散しなきゃと思うけどそれが出来ないからな…。
早く死にたいよ

692:マジレスさん
08/05/11 11:07:17 WLZBAK5f
テレビの音が凄くうるさい、親が耳が遠いから大きな音でかける。
それも一日一年中だらだら見てる、、、

当然こっちはやかましくて、本当にものすごく迷惑。
それで小さくしてよと言うと、聞こえないから!と怒る。
補聴器つけてよ、というと年寄り扱いする!といって怒る。

補聴器がカッコ悪と思ってる。絶対につけない。
失礼だよね、小さな子供だって耳の聞こえない子は補聴器つけて頑張ってるのに
私だって視力が悪いから、コンタクトとメガネを使ってる。
どこか悪いならイヤでもそういった器具をつけて、他人に迷惑をかけないようにするでしょ?
身体の悪い人はみんなそうやって頑張ってる。

今朝も、どうしても音を下げないから、きつく言ったら、
もういい出て行くからって言って、出て行った。
何あれ。被害者だといわんばかり
被害者は一日中雑音を聞かせられてるこっちです。

補聴器つけるなり、ヘッドホンをつけるなりの対策は一切採らず、
聞こえないからを理由に大音量で迷惑かけた張本人。なのにそれを絶対に認めない。
意地悪な子供に追い出される可哀想な親を演出したい、そう思いたいだけ。
悪いのはどっちだ!小学生でも分かる。

あれで保育園の理事してるんだから、、、訳がわからない。

693:マジレスさん
08/05/11 11:09:44 WLZBAK5f
親が悪くても、それを指摘されると被害者ぶる。いつもこう。

小学生の時、夏休みでもどこへも連れて行ってもらえなかった。
理由は親が外出嫌いだから。それだけ。
でもそんな事子供のこっちには関係ない。当然どこか行きたいって思う。
それで子供だけでいけるところは、と考えて思い当たった。

当時、親は『インドネシア人の友達がいる。彼は向こうでは地位が高いから、
飛行機で途中まで行けば、向こうから迎えに来てくれる、後は全部向こうが出してくれる』
と威張っていた。何度も何度も言っていた。
私だけでなく兄もこの台詞を覚えているから事実です。

だから自分の貯金を全部使って半分まで行くからその人に頼んでよ、
と言ったら、親はなんと答えたか?
『親をいじめるな』

、、、いじめ?
その時は訳が分からなかったけど、そんなインドネシア人などいないという事。
それでそんな事出来ないから、無理なことを言うなと、、、いじめるなと、、、

イジメと言う言葉の意味が全く分かってない人。
これは小学生1,2年だから、7、8歳の時の事。
こんな10歳にもならない小さな子供相手に虚勢を張って、、、何を考えているのか
以前、兄とこの時の話をしたのですが、兄もやはり呆れていました。

694:マジレスさん
08/05/11 11:22:41 WLZBAK5f
どこの大学を出たかで人を判断する親だったから、
どこかの大学の近くを通ると、
あの学生を見ろ、馬鹿な顔をしている、などと酷い事を平気で言う人でした。

小学生の時です。
まだ小さい自分の子供の前で、小学生の子供の前で、こんな事言えますか?
まともな人なら絶対に口に出来ません。しないです。

まともな親子の会話をして育った子が羨ましい。
常識のある親を持った子は本当にしあわせだと思います。

695:マジレスさん
08/05/11 12:33:14 6IRI2ze5
>>694

うちの糞親なんて、私の弟の友達に対してそういうこと言うよ。
私はそこそこいい学校に入ったんだけど、弟は勉強苦手
なんでFランクくらいの学校に入ったんだよね。
そしたら弟が遊びに行くといえば
「どこの学校の友達だ」「おまえの学校は馬鹿なんだから付き合うな」
「お前には●●高校(進学校)の友達はいないのか」
当然弟も男子だし、夜まで遊ぶこともあるんだけど、そしたら
「馬鹿な友達の影響を受けてる」「おまえの友達はおまえに悪影響だ」

学歴でしか子供を見られない親。死ねばいいのに。

696:マジレスさん
08/05/11 13:33:48 GJXN9SEM
糞やろう!心配する身にもなれだとよ
心配の域越えてんだよ
お願いだから心配すんな糞
愚痴ってごめんなさい
もうなんでこんなに自分のしたいこと
頭から否定されて認められたとしても
条件つけてきて
もういやだ

697:マジレスさん
08/05/11 22:16:22 KB5ObosT
俺が親父に布団敷き始めた時親父は小便しにトイレに行った
10秒もしないうちに戻ってきて一言「まだ敷いてないのか」
俺が「そんな早く敷けるわけないだろ」って怒ったら
奴は「偉そうな口利くな」だって

ふざけんなヴォケ とっととくたばれ

698:マジレスさん
08/05/11 22:34:39 a7ZAqPRv
>>694
俺の親もそう。学歴だけで人を判断する、つまらない人間だ

699:マジレスさん
08/05/12 08:11:23 Cq83IMCA
生きてるってなんだろ
生きてるってなぁに
って最近テリーとドリーが頭の中で踊る…

700:マジレスさん
08/05/12 13:09:43 fYWT3Auz
>>555
うちもそうだけど、やっかいごとをおこすなってだけだと思うよ。
煩いし迷惑だからペットを去勢するようなもんだ。

701:マジレスさん
08/05/12 13:21:04 fYWT3Auz
>>694
そういう親に育てられるとプライドと学歴だけ高い使えない人間になると思う。
性格は歪んでて、まるで小学生みたいに幼稚な奴にね。

糞親の頭が悪いのはよくわかったから、人生で重要な事を教えられないんだったら、
せめて足を引っ張らないように黙ってろ!!じゃなきゃさっさと死ねって思うよ。

702:マジレスさん
08/05/12 15:27:28 JFf3W8Lg
>>694
うちの母親は中卒のくせに同じ様な事を言って人様を馬鹿にしてるよ…
どうしようもない屑親だ

703:698
08/05/12 16:46:25 aEErAdTJ
>>701
まあ、そうだろう。俺の親なんてその象徴

704:マジレスさん
08/05/12 21:24:38 IuEQTnyg
可愛い服だとおもって買おうとしたら親が
「あんたその基地外みたいな服やめなさい
近所からあのこは気が狂ってるって思われるから」
だって、服くらい自由にさせてくれ

基地害みたいな服ってどんなのだよw

705:マジレスさん
08/05/12 22:10:49 ymNtrtIE
>>693子供だったのに、よく我慢したね。偉かったね。

>>697「時間かけて丁寧に敷いてくれてありがとな」くらい言えるよね。

>>702人様を馬鹿にすることをわざわざ目の前で実践してまで教えて
くれなくていいのにね。

>>704「あんたは基地外」と言わないところに、親御さんの子への優しさを
みる。がしかし、偏見意識のある器のせまさは認めざるをえない。

706:マジレスさん
08/05/13 00:12:22 2xkhGnwm
いつも私が寝るまで親が起きてていい加減うざい…
「あなたが心配で眠れない…」
「昨日あなたが心配で眠れなくて眠いから寝る」
あなたが心配とかもういいからあああああああうぜえええええええ

707:マジレスさん
08/05/13 00:52:35 c7wWQPox
>>685昨日、母親に彼氏がいると言いました。
夜、家をあける時間が増えたり、外泊もするかもと言ってみました。
妨害される可能性大ですけど、嘘つくの下手なので…。
友達と~何て言っても、根掘り葉掘り聞くタイプで疲れるんです。
だから言っちゃえと思って。
何かあったら心配とか、責任持てとか、色々いわれました。相手の事もしつこく聞くし。
あとは父親が問題。
心が折れそうだけど、>>685さんのレスを励みにしたいと思います。
結婚じゃないのに、結婚するかのような受けとめよう。頭痛いです…

708:マジレスさん
08/05/13 00:54:32 c7wWQPox
↑私は>>584さんではないですので。
すみません。

709:マジレスさん
08/05/13 01:28:25 qcYboFRN
うわあああああああああ
おれの机のものの配置が変わってる時があるううううう
きもいきもいきもいきもいきもいきもい

710:マジレスさん
08/05/13 01:31:34 qcYboFRN
自分たちに出来ることは親を反面教師にすることくらい

711:マジレスさん
08/05/13 11:50:16 AQaGV9MU
過保護な親って世間体凄くいいからな。優しい親に甘えてばかりの苦労知らずの子みたいに見えて。
やつらは世間体のことしか考えてない。あと上にも出てるけど俺の親も学歴で人を判断する。
親を敬えとかうるせぇよ。お前の親がまともだからそんなこと言えるんだよ。

712:マジレスさん
08/05/13 16:10:53 cv+raU/S
>>706
うちも同じ。

>>709
よくある。
私は部屋に鍵をつけた。

>>711
世間体気にするよな。
良い親だと言われて喜ぶ。
子供さん良い大学なのねと言われて喜ぶ。
すべては自分のおかげ!と言わんばかりに近所の人に自慢する。
就職も、どれだけモメたか。
うぜー!

713:マジレスさん
08/05/13 16:35:25 fd4c0AWV
どうなんだろう。
私も過保護な親に育てられて28歳で出来ちゃった結婚する時に掃除も洗濯も一度もした事がなかった。
過保護だけど干渉が殆ど無かったから耐えられたんだろうし今になって思うのは
過保護なのは世間体って人もいるかも知れないけど元々は自分の為。
子どもがあんまり可愛くってどうしようも無いんだと過保護な親になった今なら思う。

子どもが外を歩く時は絶対に手を繋いでたら小学校に入った途端に一人で外出して友達と上手い事道を歩けるわけが無いって気付いた
なんでもやって上げてたけど確実に守ってあげられるのは短い間でこの子に
してあげられる一番の事は自分で自分を守れる力をつけてあげる事だと気付いた

子どもを育てながら少しずつ気付いて間違いを正して来た
今小学生の子供が二人まだまだ過保護といわれるけどなんとか軌道修正してる

子どもが愛しい普通の親なら育ててる途中で過保護と過干渉は子どもの為じゃなくって
自分の為って気付くはず。

ここに書かれてる親は殆ど全部が子どもが可愛いわけではなくって自分が可愛いんだと思う
そうして「虐待してる親よりずっとマシ」とマジで信じている

皆早く逃げるのが良いと思うよ

714:マジレスさん
08/05/13 17:09:37 2xkhGnwm
分け合って今小さいときから祖母と暮らしてるんだけど
祖母の娘(おかあさん)は有名な小学校…中学校…高校…大学

私は中学受験して不登校になって付属の高校はいかないで
サポート校に行きたいと言ったら大反対

「結局周りの目気にしてるんでしょ」と言ったら
「あの学校は障害者が行く学校高校じゃない」という始末
そして「なんで周りの子は頑張ってるのにあんたはそうなの」
おばあちゃん大好きだけど大嫌いだ

715:マジレスさん
08/05/13 19:54:47 cv+raU/S
>>713
過保護はまだしも過干渉はイクナイ。
私は親父と喧嘩して家出したよ。


>>714
障害者ってそんな言い方ないよね。
でもそれは過干渉ではないと思うなぁ。

716:マジレスさん
08/05/13 20:00:45 sVtvYpDv
お前なんで全レスしてんの?
キモいんだけど

717:マジレスさん
08/05/14 06:58:53 jvRPGa8g
あーお先真っ暗
今月末23歳になるってのに…
私だって彼氏欲しいよ…親がこんなにネックなんて

718:マジレスさん
08/05/14 15:31:19 6eIV2Fqu
とっくに成人したのに県外で一人暮らししたいと切り出すと基地外のように怒鳴って猛反対される。別に素行が悪いとか家事が出来ないとか、そういう問題を抱えているわけじゃないんだけど…。
ハロワで県外求人探してさっさと職決めて、無理やりにでも家出たい。

719:マジレスさん
08/05/15 11:50:13 PcJ2dLji
ちょいとスレチだが
ウチの親は肩書きに弱い
医者・弁護士・先生・警察官
などなど、立派な職種の諸先生方が社会的に悪さをして報道されると
「医者なのにー」と言う

聞いていてアホくさと思う
皆人間だよ、といっても理解できないらしい
お陰で自分も肩書きに弱いです

でも昔(皆が高校・大学行かなかった頃)の先生達は本当に偉い人達だったとは思う

720:マジレスさん
08/05/15 15:36:07 FBbvaIds
>>719
それは弱いんじゃないと思うけど

「散々苦労して手に入れたステイタスを手放すなんて」って感じじゃないの?

721:マジレスさん
08/05/15 17:59:05 GKRd2aWq
出かけてくると親に言うと何時に誰とどこで何時までには帰ってこいとしつこく聞いて(言って)くる
やたらと友人関係やら男いるの?だのあやしいだの、ねほりはほり…
いいかげん自由にさせてくれよ

722:マジレスさん
08/05/16 01:33:31 C++/mZC+
>>721うちと同じだ…。
テンションがた落ちだよね。
心配してるからなんだよって言うけど、干渉しすぎ。寛容になれないもんかね。何かあったらって言うけど、それじゃ外出るなって言うわけ?
放任主義な家庭が羨ましい。

723:マジレスさん
08/05/16 01:49:06 bt6Muh5E
>>722
レスサンクス
友達は普通に夜からカラオケ行ったり飲み会オールとかしてるが自分はまず行けない。
出かける時は必ず服装をチェックされる
理由を聞いたら、失踪だの誘拐だのされた時のために服装を頭に入れておくためなんだと
心配するのはわかるが、出かける=誘拐される強姦されるという考え方は正直気持ち悪い

724:マジレスさん
08/05/16 08:11:58 FGiHy2iM
友達との差がこんなにもあると思うと本当泣けるよね。

725:マジレスさん
08/05/16 08:13:49 iNwb/uoC
>>721
私も同じだ・・・
自由に遊びに出掛ける友達が羨ましいよ
人生損しまくり

726:マジレスさん
08/05/16 13:44:55 bt6Muh5E
考えれば本当、人生って親によって大きく変わるよな
子供の望む進路とか夢を応援してくれる親がいるかと思えば、子供の意見完全無視で良い大学行って良い企業につとめて稼いで親を養えと言う親もいる
もちろん自分の親は後者だが。企業についてもここはダメだあそこはダメだ大企業じゃないと意味がないと言ってくる。もう受ける企業ねーよ

人生オワタ\(^o^)/

727:マジレスさん
08/05/16 14:31:09 kedGjmP6
>>726
俺もそう。しかも、俺の親の場合、いい大学でもいい企業ヘの就職率が良くなきゃ、ダメらしい。

728:マジレスさん
08/05/16 14:47:39 b3BIamnd
でもみんないい子だよね・・・ 家飛び出したいって多いけど、過去系の人いないんだもの。

729:マジレスさん
08/05/16 15:09:35 vFykEk8x
良い子ってわけじゃないよ。
支配され依存「させられ」てるの。それが毒親の子に共通する特徴。

家を出るなんて、
「想像も出来ない」「とんでもない」「すごく大変」「自分には出来ない」「親が可哀想」
↑のような考えを強く持つように育てられてるんだから。

俺は多分稀な、過去形にしたケースだけど
家を出て縁を切るまでの自分が↑の状態だったからよくわかる。
「家を出れば解決する」そしてそれは「そんなに難しい事でも大変な事でもない」
って事に気付いたときの、あの「目から鱗が落ちた」感覚は忘れられない。

たぶんいるだろうから補足するけど、親が可哀想って気持ちも、毒親の場合は支配であり洗脳の結果だよ。
家を出て半年もたてば洗脳は綺麗さっぱり解けて憎しみしか残らん。それ以降関心がどんどん無くなる。
本当の愛情だったらこうはならんだろうね。

730:マジレスさん
08/05/16 16:14:17 FGiHy2iM
うんいい子ってわけではない。
給料安いから家でること出来ないだけで今は親とろくに口を聞いてない。話したくない。親はわたしの無視がいつまで続くんだろうくらいしか思ってないんだろうけど(^ω^;)

731:マジレスさん
08/05/16 20:39:12 CdF7zk4m
家飛び出したいさ。できるものならなwwwwwww

バイト禁止、小遣い無し、お泊まりなんか論外中の論外
まさに生き地獄
最近では自分の部屋に監視カメラ付けられてんじゃないかと思う時がある


732:マジレスさん
08/05/16 21:41:24 FN2RKLGK
まず金ためてどっかアパートでも借りて自立する
基本、電話には絶対に出ない
着信などに対する返信はメールで忙しいとか気づかなかったとか適当にほざいとく
誕生日だとか母の日父の日だとかにメールで優しい言葉を送る
これで立派な奴隷のできあがり

過保護、過干渉は言葉で言っても伝わらないからあきらめたほうがいい
心に訴えようと思っても、相手からしてみればいつまで経っても子供は子供
まともに聞く耳もっちゃくれない
早めに距離を開けなきゃ、誰かさんみたいに縁切ることになっちゃうぞ

733:マジレスさん
08/05/17 01:10:10 9MMXA5fH
過干渉な事を、どうしたら自覚するんだろう。
自分らのしてる事、聞く事は普通だと思ってる。
寛容な家庭に生まれてたら、人生もうちょい楽しめたのかなぁ。
たまに死にたくなる。

734:マジレスさん
08/05/17 03:40:38 H8FUBac8
>>733
同意。

もう親を説得させるだの親に自分の気持ちを理解してもらうだの諦めた。
過保護過干渉な親にとって自分ら子供はいつまでも幼い子供だと思ってる。一生子離れできないんだろうな。いまだに可愛い可愛い言ったり身体触ってきたり本当やめてほしい。狂ってる。

735:マジレスさん
08/05/17 04:58:32 LOcNUOSG
自分は放任で育っただけど、週末は親が遊びに行っていないので
小学生の頃からインスタント食品や出前(自分で電話をして頼む)を昼食・夕飯にしたり、
服や筆記類、おもちゃもめったに買ってくれないから、
筆記類やおもちゃは親が買う物だという認識が自分にはなくて、
小学・中学と自分のお小遣いやお年玉で買ってた。
子供の勉強や進路には無関心で、自分が思春期時代は親と会話することが少なくて、「ご飯よ。」という言葉以外
親から話し掛けられることがない日も多かった。高校時代、母親はお弁当を作らなかったし、朝も起こさない。
高校時代は服を買ってくれなかったから、自分でバイトをして買った。
小学校時代から、朝食抜きが多かった。

当然、自分が成人した今でも、親は自分を理解しない存在のまま。

社会に出た時、ほったらかしで育った自分は情緒不安定で怒りっぽい性格を治すのに
苦労しました。

過干渉の家庭とどちらがマシなんでしょうかね・・・


736:マジレスさん
08/05/17 05:15:20 Mm7zobk7
そっか大変だったね 君はよく頑張ったとでも言われたいのですか
スレチです><

737:マジレスさん
08/05/17 06:25:31 LOcNUOSG
「頑張った」と褒めて欲しいのではなく、
必ずしも過干渉<放任親って訳じゃないということが言いたかった。
(放任がうらやましいと書いている人がいたので)
でも、スレチだからどう書こうかと悩んで、↑の文章になってしまった。
自分よりひどい状況の人がいれば、自分はまだマシなんだと思って頑張れるかなと
思って・・・・


738:マジレスさん
08/05/17 06:27:50 LOcNUOSG
×自分よりひどい状況の人がいれば、自分はまだマシなんだと思って頑張れるかなと 思って・・・・
○自分よりひどい状況の人がいれば、これを読んだ人達が「この人よりも、自分はまだマシなんだ」と
思って、頑張れる人がいるがいるかなと思って・・・

739:マジレスさん
08/05/17 09:36:00 57lu7NYv
過干渉な親には何反論しても無駄

どれだけ理論詰めて話した結果が
「あんたは本当にわがままなのねぇ(笑)機嫌悪いの?」
と、子供扱い。

「なんでもかんでも手を出さないでくれ」と頼んだら
「じゃああんたは一人でちゃんと上手くやれたことあるの?あんたのやり方じゃいつも失敗するから私がやるしかないじゃない。そんなことは一人でやれるようになってから言いなさい」
と。
「だから何でもやられるから出来ないんでしょ!」とキレたら
「だってあんたトロいからイライラするのよ!」
と本音が出た。

740:マジレスさん
08/05/17 11:41:18 OUeNNCA1
>>739
まあね。反論しても、決めセリフを言われて、負けちゃうからね

741:マジレスさん
08/05/17 11:44:37 shMqDqJu
俺なんて反論したら異常者扱いされたな
アイツラ、もはや子供のことを人間扱いしてない
おままごとの人形のような気分だった

742:マジレスさん
08/05/17 14:03:30 VlnN4by2
>>737
良かったね
で、その程度で>>726とか以上に不幸だと思うの?死ねば?

というか、ここsage推奨だよ

743:マジレスさん
08/05/17 16:09:30 6wRbHB5Q
私がいっぱいいる…
うちも比較的裕福で、親の世間体はとてもよく、だから私が甘えているようにしか見えず、
>>729
>家を出るなんて、
>「想像も出来ない」「とんでもない」「すごく大変」「自分には出来ない」「親が可哀想」
>↑のような考えを強く持つように育てられてるんだから。
のままだ。どうすればいいか本当にわからない……実現させる方法も、説得する言葉も。

>>739
>「じゃああんたは一人でちゃんと上手くやれたことあるの?
>あんたのやり方じゃいつも失敗するから私がやるしかないじゃない。
>そんなことは一人でやれるようになってから言いなさい」
まったく同じ事私も言われたことある…
もっとも日頃自分がトロいと自覚してた私はそこで言い返せなかったけど…。


744:マジレスさん
08/05/17 17:43:38 s+kBQIO9
裕福な家か…
うちは前はまあまあ余裕あった方だが、今は真逆だ。
一家心中もありえるかもしれん

745:マジレスさん
08/05/17 20:17:27 LOcNUOSG
>>742
「死ねば?」
過干渉な親に育てられると、こんな言葉を使うようになるのか?

746:マジレスさん
08/05/17 20:46:41 Mm7zobk7
>>745
荒れるからもうやめましょう
あなたにはここのスレじゃなくてもっとあなたにあったスレがあるはずです

747:マジレスさん
08/05/18 00:54:16 VvatInFs
宗教の教えを押しつける人間みたいだな過干渉親って

「あなたの為を思って」
「誰が育ててやったと思ってるんだ」
「こんなに良くしてやったのに」これが常套句
罪悪感を利用しコントロールしようとする
それが正しいことだと信じて疑わない


748:     
08/05/18 01:11:21 letdOSMx
まあ実際に社会的地位の高い家庭であれば親に就いていく価値はあるし生きて行ける
でも一般家庭では無理な話だ親はゆるしても世間は許さない。大人が今言っていることは
5年後10年後も言っているよ。親の前で子供をやることも一つの手段だね

749:マジレスさん
08/05/18 10:02:59 6Qf5GZRa
書き込みしなかったな、>>742
幾ら親が最低で自分は可哀想な立場だからと言ったって、742も十分最低だ。
そういう言葉を使っていると、そういう言葉が似合う人間になっていく。
そして、類は友を呼ぶで、自分の周りに似たような人間が集まってくるぞ。


750:マジレスさん
08/05/18 12:14:06 /c3kPAEF
親っていうのは、本当子供にとって当たり前だが一番ネックだよね。
子供を吉にも凶にも出来る凄まじい影響力を持ってる。
特に5歳くらいまでかな。
この歳くらいまで良くも悪くも得たものが、後からじゃ二度と変えることの出来ない
人間の根底になる。
だからせめてこの歳を過ぎるまでは、何が何でもまっとうな教えをもって
育てられる(育てる)べきなんだよ。
「三つ子の魂百まで」って知ってる?
3歳頃の精神は死ぬまで続く。
もしこのとき、教えられるべき、もしくは
クリアしておかねばならないことをしないでそのままにしておくと
どんなに後で努力して上っ面を変えても、変わったように見えても
一番肝心の大事なところだけは変わらない
親が最悪ならば
せめて周りの誰かがいればいいんだけど
わけのわからない子供にとっては人を見て選ぶことも出来ない
ただ周りにいる人に依存することしか出来ないもんな
これも運としか言いようがないのか‥
この時の過ごし方の違いで本気でその後の人生明転暗転くっきり分かれるからね。
だから子供を護って人生を棒に振らせることだけはしないで欲しい
みんな幸せになって欲しいわ。




751:マジレスさん
08/05/18 13:15:48 c1ryMwrS
>>749
あんた>>737さんかい?
悪いけど、図星付かれて狂ってるようにしか見えないんだよね

そもそも、スレ違いかつこのスレでのタブーに触れたお前が悪い
自分の罪を認められない屑は黙って消えろ

752:マジレスさん
08/05/18 13:59:57 Kx19dmDv
>>747
まあ、そうだよね。なんで、そんな事、するんだろうね?

753:マジレスさん
08/05/18 15:46:05 HF1uBkQ4
ずっと過保護だった理由がわかった。
あいつら老後の蓄えが全然ないんだ
そりゃそうだよな
地方公務員の安月給の癖に大型車をぽんぽん買い替えてたし

爺婆が死にそうなときに遺産の予想とか計算とか何を買おうかなんて話してたし
最近のあいつらの口癖は「扶養の義務」
アメリカに生まれたかったよ。
アメリカは大人になったら「俺の子供」じゃなくて
ちゃんとした個人と個人という関係になるらしいし

754:マジレスさん
08/05/18 16:11:56 c1ryMwrS
>>752
下げられないなら死ねよ

755:マジレスさん
08/05/18 20:22:41 4IiZAPwa
うるせーオマエが死ね

756:マジレスさん
08/05/19 00:43:39 XSFTSG8x
【家庭】父親「自分には友達いなかった。だから息子にも友達をつくらせたくなかった」・・恨んだ息子にライターの火で焙られる-高知
スレリンク(newsplus板)

757:マジレスさん
08/05/19 00:58:12 0D98aCy9
>>753
でも、その代わり、アメリカでは親にちゃんと恩返しをしたり、感謝をするみたいだぜ

758:マジレスさん
08/05/19 01:30:19 Xv6K2Ycs
そうゆうものなの?

でもいくらなんでも老後は全部親の遺産と子供任せってのは狂っとる

759:マジレスさん
08/05/19 01:53:22 9O7uj+Og
周りを見てみると、若くてわりと放任主義な親を持つ人はほとんど彼氏がいたりでき婚したりしている。だがわりと高齢で過保護な親を持つ人は(自分はこれ)男っ気が全くない。

まぁ個人差はあるんだろうが、自分の周りはやたらとハッキリしているから気になった。

760:マジレスさん
08/05/19 08:30:06 JTvqM9Cf
うちは周りと比べて高齢では無いけど過干渉だ。
周りも仕事してるし、その後待ち合わせして夜遅くなるのが非常に気に食わないらしい。
学生の頃も友達の家に泊まりに行くと言うと「なんで泊まりにいくわけ」と、泊まる理由を嫌な顔して聞いてきた。理由なんてねーよバーロー

人生リセットしたい。
なんにも経験してない自分が情けないし凄く寂しい。今凄く恋愛がしたいです。一生無理だろうけど。

761:マジレスさん
08/05/19 08:48:11 rFSPwYos
私も男っ気全くない。
大人しくて根暗でいつも日陰の存在。
常に顔色伺って挙動不審。

762:マジレスさん
08/05/19 14:21:10 Wxrmh/ab
>>760
一緒だ。
常に男がいないか遠回しに詮索されてる気がする。
最初で最後の彼氏とは遠距離だったから続いてたと思う。

彼氏できたら言いなさいって普通親は言わないよね?

763:マジレスさん
08/05/19 16:54:29 30QiXAZU
>>762普通の家庭ってどんなんだろうね。
出掛けるのに、非常に気疲れしてしまうよ私は。

もう三十路目前なんですけどwww
結婚しろとか言いながら、干渉すんなよwww
ほっとけ!

764:マジレスさん
08/05/19 17:13:51 0D98aCy9
>>762ー763
俺もそう。俺は今、高3なんだが、今だにどこか行こうとすると、うるさい。高校に入ってからは、勉強しなさい、と、勉強をこじつけにして、外出しないようにさせやがる

765:マジレスさん
08/05/19 17:47:58 Xv6K2Ycs
ん~ それは高3だからの様な気がするよ・・・
大学受験あるだろうし・・・
受験しないのならこじつけかもね

18のときの親離れすべく家を出て遠距離大学の寮へ
22のときに子離れしてもらうべくさらに遠くの企業へ

どうやら、俺の親は引っ越してくる算段をしているらしい
子 離 れ し や が れ
期待していた長男が引き篭ってオワタ感が出てきたからって、
いまさらこっちに擦り寄るな糞親ども

766:マジレスさん
08/05/19 18:31:16 VQcpOjmr
>>759
私今年14で親が今年40だけど、過干渉ひどいよ

767:マジレスさん
08/05/20 06:25:08 jaNXE7rl
過干渉・・・。
私も毒親と同居している時には、
酷い過干渉に耐えてました。
(それに気がついたのは、もっと後のことです)

そしてm別居している今でもうざい過干渉に耐えています。

思えば、結局のところ子供(私)に
「自分達よりも幸せになって欲しくない」
「自分達よりも楽しい思いをさせたくない」
みたいな歪んだ気持ちが根底にあって、
子供の行動を監視・管理・制限したいように思います。
(これは、私の毒親に限ったことかもしれませんが)

未だに毒親の呪縛から逃げ切れて居ない私は、
これからどんな風に生きていけばいいのか…悩むばかりです。



768:マジレスさん
08/05/20 06:53:45 Z8k+A5UU
過干渉や過保護に育つとこんな感じになってしまうな・・・。

 ・自分の考えで意志・決定が出来なくなる
 ・世間知らずになる
 ・友達が無いに等しい
 ・臨機応変に対処出来なくなる
 ・いつまで経っても子供。
 

769:マジレスさん
08/05/20 07:33:31 GqHfZ+Gz
私の親も極度の過保護でした。
社会人になってからも門限付き、泊まり駄目とか何考えているんでしょうか。
仕事が接客業務だったので閉店してからも周りが後片付けや処理、明日の色んな準備に追われている中、私だけ帰らなければいけないとか訳が判りませんでした。
親は子供が自分の言う事さえ聞けばいいって思い込んでいるんですかね…おかげで若いうちから精神崩壊ですよ

770:769
08/05/20 07:36:44 GqHfZ+Gz
すみません過干渉の間違いでした

771:マジレスさん
08/05/20 12:58:58 tYv7Syhk
>>689
自分のブログに書きなさい。
自分のことしか考えてないようじゃ
過干渉の親と一緒だな。

772:マジレスさん
08/05/20 13:19:02 tYv7Syhk
>>728
ここは現在進行形で悩んでるやつがくるようなスレだからなww
しかしお前もなぁ。
出てってたらいいコじゃないのかよw
過干渉の親と一緒な考え方じゃね?

773:マジレスさん
08/05/20 13:19:36 tYv7Syhk
>>654
お前も判断力と想像力と経験が不足しているのが分かる発言だな。
人の気持ちが分かるようになるには自分が経験してみるのが一番だ。
そうしないと、人の気持ちが分からんあさってなことしか言えんバカになるからな。
お前も結局は、自分の生い立ちで知ったことしか知らんということだ。
ここにいる人らとどっこいだからな。


774:マジレスさん
08/05/20 13:56:59 hxT9Rqfc
さっきラジオで「人生一度きり!」と言っていた。泣くかと思った。
通勤中の地下鉄の中で楽しそうにしてる子たちやカップルを見ると自然と涙流れてきます。寝たふりするけど毎日そうなのでいい加減疲れました…

775:マジレスさん
08/05/20 19:09:23 UuTSl/Sq
>>759 私も彼氏できたことない
ていうか最近はあんまり欲しいと思わなくなってきた


>>768
全部あてはまってる



776:マジレスさん
08/05/20 19:29:27 EAGwzY36
今、仕事終わりました。
親の迎え待ちです。
電話したら「今、買い物してるから、終わってから行くね」
お母さん、あなたが来るまで、あと何十分、会社の中で待てばいいのでしょうか。
すごく時間が勿体ないと思います。
そろそろ、一人で外出させてくれませんかね。
私は深窓の令嬢などではない、貧乏な母子家庭の娘なんですが。

777:マジレスさん
08/05/20 20:25:39 X1jtAEJ6
ここの数々のレスに毎回ものすごく共感。
周りが、今日お泊まりなんだーとか彼氏がーとか行きたい企業から内定もらったーとか
話してるの聞くと死にたくなる。
これ全部、私が不可能なことなんだよな。
前にお泊まり許可について親を説得させようと夜中の2時まで粘ってみた。
結果:その友達が男連れ込んであんたに変なことするかもしれないから、絶対に駄目。
あと、家で電話やメールしてるとすぐ、男?とか聞いてくる。

>>766
私が14の時は親54

>>768
全部あてはまった






778:マジレスさん
08/05/20 20:29:11 8eAoPTGA
貧乏な母子家庭だからこそなんじゃない?
母親を支持するわけじゃないけど、
母親にとって唯一の、
子供・宝物・老後の備え・家族(ets
だからだと思ふ

つまり>>776=母親所有物

779:マジレスさん
08/05/20 21:05:42 DnNtafAO
うわあ・・このスレのレスほとんどにかなり共感つーか励まされた

授かった子供は「借り物」であり親の「所有物」ではない
いつかは社会に還元しなければならないもの
親は親の人生、子は子の人生がある

最近この言葉を見て感動した

780:マジレスさん
08/05/20 21:17:47 n6U86Rw1
>>776
親が何と言ったとしても、一人で外出してみでは?
私はモラハラの男と付き合った時に束縛がひどくて、なかなか呪縛から
解き放たれませんでしたが、自由になった時
「何故あの時の自分は、あんなにあの男の言う通りにしたんだろう。」と
思いました。
親の束縛も一種のモラハラのような気がします。
でも、相手は一生変わらないので、自分から動かなければ現状は変わらないと
思います。



781:マジレスさん
08/05/20 22:44:37 YpmWa4xB
>>769
私の家もそうですよ
キチガイみたい
私もう40手前ですが相変わらずのキチガイぶりです

就職して20越えても門限は8時 でも毎日8時に帰ると怒り狂うし
休日外出もいい顔しない
男友達から電話が来ると彼氏なのか真面目に結婚まで考えてるのか?と圧力を掛ける
結局面倒くさくて彼氏作らず終わりました

散々圧力かけて押しつけてきた癖に
お前がだらしないからだ、お前が甘いからだと
全部私の性格と行動が悪いからこう過干渉になるんだという

精神は多分病んだまま死ぬと思います
過干渉=愛情だとはき違えてるんですよ

782:マジレスさん
08/05/21 00:28:12 99RGjaI9
ようやく彼氏できた。
お互いの仕事の都合上、夜にしか会えない。
それが親は気に入らないみたい。学生じゃないんだから、昼間会ってさよならってそりゃないよって感じ。泊まりなんかその後が目に見えてできない。
夜は家にいて当たり前っていう親だから。
別れた方いいのかなぁ。
怒ればお前はバカかとか、キチガイ呼ばわりされるし。
色んなとこ連れてったり、喜ばせたりしたじゃない。私は何なの?
あなた方置いて、遊んでは駄目なの?
心が折れそうで泣きたいよ。
普通に、みんながしてるような付き合いがしたいよ。幸せになってほしいなら、離してほしい。

783:マジレスさん
08/05/21 01:53:15 bOTLrOSW
私の母なんて自分の仕事が忙しいとヒステリックにしてきたくせに、今になって構ってほしくて仕方ないらしい。
無理だよ。私だって仕事して生きていかなきゃいけない。もう構えないし、振り回されない。だから友達いないやつは嫌だよ、子供に執着してきてさ。
もう1年会ってないわ。でも自分的には全然平気。 私は自分のために親を見放すかも。罰あたるかなぁ。

784:769です
08/05/21 04:30:08 AW3d6tPh
>>781
親って結局、子供を道具としか見てないというのがよく判りますよね。
一人暮らしをしようとはやはり思われなかったんですか?

>>782
私も昔似たような経験がありました。泊まりとかできなくてその時付き合っていた彼氏に申し訳なかった…悲しませる事しかできなかったし、加えてストレスが重なりあってしまって精神的におかしくなってしまったので別れました。
今でもあの人の事を思い出す度に涙がでそうです

785:マジレスさん
08/05/21 06:36:16 aywkl4nU
自分に正直に生きることが一番さ
たとえそれが誰かを犠牲にしようと、
そのために自分が犠牲になるよりはずっとマシだぜ


一つ事例でも

基地外じみた長男至上主義の両親と決別すべく
いろいろやった結果、
相手が弁護士に相談とかいろいろとやり返されて、
結局毎月"扶養の義務"として生活費を入れることになってしまった。
しかし、やっと待望の天涯孤独を手に入れることに成功した男がいる。
いまは妹が箱入りというか檻入り娘という感じになっているらしい。

なんで天涯孤独を望むのか、原因は良くわからないが、
家族というものに対してアレルギーになってしまったんだと思う
できれば常に一人でいたい。プライベートでは誰も近くに寄らないでほしい。って状態

786:マジレスさん
08/05/21 08:23:46 AK+p6uyd
仕事→家に帰る→仕事→家に帰るの繰り返し。
休みの日は部屋にこもって携帯をいじってる。
こんな根暗な生活してる娘を恥ずかしく思わない無いんだろうか。家にいるからいいと思ってるんだろうか。
少なくともわたしは惨めで生きてる意味すら無いと思ってるよ。

787:マジレスさん
08/05/21 13:53:19 1Y0Qz1H1
夕ご飯皿事引っ繰り返してやりたい

788:マジレスさん
08/05/21 14:02:45 1Y0Qz1H1
>>786
帰らなければいいのに

789:マジレスさん
08/05/21 15:16:15 AK+p6uyd
>>788は釣り?マジレスしていいんだろうか…

790:マジレスさん
08/05/21 18:39:03 /UoOOEi+
>>789
一人暮らししたら今よりは良いんじゃない?、てことじゃね

791:マジレスさん
08/05/21 19:26:42 AK+p6uyd
そうかごめんね。でもここの人たち大半がそれすらも出来ないんだよね。

792:マジレスさん
08/05/21 19:47:56 wb3Q9q/7
社会人になって、何故一人暮らしができないんだ?

793:マジレスさん
08/05/22 00:16:25 nfrKNWoD
私は家を出ました。でも時々不安になるのです。
昨年秋に親に三行半を突きつけて結婚しました。
こんな形になってしまって、旦那や旦那のご家族に申し訳ないと思うけど、
>>729さんのように 親に対しては憎しみしか思い浮かばない。
連絡を取ったが最後、また干渉が始まりそうで怖い。

794:マジレスさん
08/05/22 16:02:09 8HwHyXC0
>>792みたいなキチガイが沸くから下げろと何度言ったら

795:マジレスさん
08/05/22 17:42:25 YzNDMk8s
一人暮らしなんて許してもらえるかよorz

796:マジレスさん
08/05/22 17:42:58 6AbQJdyL
どうして大人になって一人立ちできないとか言う奴いるけど
そうできないようにこどものうちからじーっくり洗脳されてんだよ

何をするにもビクビク
自分というものがない
自分に自信をもてない
いくら親元から離れても年をとっても
子どもの頃に受けた傷は消えない

797:マジレスさん
08/05/22 17:54:41 MJ595hbN
子供の私物化。

マジでガキのこと考えてんなら、旅に出させるだろ。
自立を願うだろ。

あぁ、おまえらはペットでしかない。親の。
だがペットも時に、飼い主に噛み付き、自分の自由を得ようとする。

さぁ立ち上がれ!今こそ勇気をだせ!
お前はその手で自由を掴み取るのだ!

798:マジレスさん
08/05/22 18:27:01 shAdYCZY
良いんだよ、好きなことやっても、好きな生き方をしても。
親の気持ちが大事なものであるように、俺らの気持ちだって大事なものなんだよ。大事にして良いんだよ。
嫌なことは、「嫌だ。」と感じて良いんだよ。
好きなように楽しく生きて良いんだよ。
その上で利害が対立したら両者の気持ちを踏まえて穏便に解決すれば良いだけのこと。
おまいらの気持ちが一方的にぞんざいな扱いをされるのはおかしいことなんだよ。

思い出してみよう?自分はあのとき本当はどう思った?どうしたかった?
1つ1つ思い出して、自分を取り返そう?


799:マジレスさん
08/05/22 20:11:45 Gq9Xw/bE
成人した大人が一人暮らしをするのに、親の許しをもらう必要があるのか?

800:マジレスさん
08/05/22 21:36:39 MkrnIpa/
小さい頃から何でも親が先回りして物事勝手に決めて監視して干渉して
自分から何かやれば「ほらやっぱり失敗した、だからお前は一人では何も出来ない駄目な子だ」
と言われ続けて育った子供は大人になっても成長できないまま
自分で気づいて改善しようとするまではそのまま

801:マジレスさん
08/05/22 21:37:49 0sleW+Dw
うちの父親も干渉凄くて、30になっても変わりません。
女友達の家に泊まりも駄目。
直ぐに「あの子は駄目だ!もう付き合うな!」です。
最近彼氏が出来て当然一緒に居たいので、泊まると言ったら基地外のように怒り出し
「泊まったらもう家に入れねぇからな!!」と物をぶつけられました。
怖くなって彼氏の元まで逃げたら追いかけてきて彼氏に説教。
子供じゃないんだから干渉は辞めてくれこんなんじゃ結婚も出来ないと言ったら、
40歳だろうと50歳だろうと駄目なものは駄目の一点張り。
話になりません。
しかも私の知らないところで見合いの話を進めているみたい…。
どこまで支配すれば気がすむのでしょう。
家を出たいとは常に考えていますが、自分の収入でアパート借りて暮らすのはまず無理。
保証人になってくれる人もいません。
あと病気の母親が家にいて、父は機嫌が悪いとその母にまで暴力を振るうので心配で家を出れません。
見張られてる毎日に気が狂いそうです

802:マジレスさん
08/05/22 23:30:27 6sjalO/B
>>792
それがわからないってことは、このスレの住人ではないとお見受けします
普通に育てば普通に出来ることが出来ない、そんな人がこのスレには多分多いです
このスレの中で既に親と絶縁し独力した人も、完全に断ち切るまでかなり苦しんだ人多いんじゃないかと…

803:マジレスさん
08/05/23 00:00:23 2iQXlth+
>>801さんと似た状況。
泊まりって言うと嫌な顔する。心配なんだってさ。
だらだら会っても仕方ないじゃないって言われた。
意味がわからん。
うちの親、付き合った事ないのかな。
もう好きにさせてよ。
早く出てけって言ってるのね。
まだ続いてたんだって、何?別れてほしいの?って聞いたら違うって。
ストレス溜まるよ。

804:マジレスさん
08/05/23 01:28:13 EKrxIS9g
洗脳されてるされてる言ってもさ
最後は自分自身でケリをつけないといけないことだけは覚えておいて

そりゃきっかけとか助けを得るのはいいよ。
ただ、最後の最後には自分自身が走り出さなきゃどうやっても逃げ切れない。
それだけは、忘れないで

805:マジレスさん
08/05/23 02:08:03 hvYHaXIC
女友達と旅行に行くって言ったら、男じゃないんだろうなとまず疑われ
いつからの友達かとか、どんな子か細かく問われ渋々許可
と思ったら今度は旅行中の行き先は把握しておきたい、心配だからホテルも選んで予約してあげようか、と…

そして当日は駅まで送ると言ってきかない。友達を確認したいんだと。
過干渉っていうか、信用されてないんだなー


806:マジレスさん
08/05/23 08:32:27 wxumHxmh
>>800
自分で改善したいのですがどうすれば良いのか分かりません
何事も失敗が前提で行動している自分が居るし。
何か失敗しそうになると逃げてしまうし…
「ほらやっぱり失敗した、だからお前は一人では何も出来ない駄目な子だ」これに似た様な
父親の言葉が頭の中に一杯になってしまってどうにもならない状態です。

807:マジレスさん
08/05/23 08:44:36 giRGyRzU
ちょっと気になったんだけど過保護・過干渉の本とかって無いのかな(^ω^;)

808:マジレスさん
08/05/23 11:27:59 otfeHq/5
社会人にもなって一人暮らし(ryとか言ってる奴はいいよな。
門限8時とか外泊禁止とかのレベルだから難しいんだよ。
自分はなんとか反対押し切って地元を離れて就職、一人暮らししたけど、
昼間はどうでもいいメール、夜は家にいるか毎日確認の電話、週末には乗り込んでくる。
正直実家暮らしよりも苦痛だったよ。

テレビの「親にとって子供はいくつになっても子供」っていう台詞に
ウンウン頷いてるうちの親にぞっとした

809:マジレスさん
08/05/23 12:08:58 quEokkXH
801です。まだ言いたりない!
こんな親ですが、20になったら自立しろという事で、
生活費は勿論料理すら私の分は自分でやらせろと言って作ってなんてくれません。
私は実家暮らしですが1人部屋でカップ麺ですよ。
親は仕事もしていないし、偉そうな事言える立場じゃない。
娘の幸せを本当に思うならこんな寂しい家に束縛するより彼氏との幸せを願ってほしいです

810:マジレスさん
08/05/23 16:58:10 FxVI/VS/
親を取るか恋人を取るか、
絶対に恋人を取ったほうがいい。
それを快く受け入れない親が多すぎる。

親は子より早く死ぬ。
これまで育ててくれたことは事実だし、感謝もしているが、
それは生んだ親の義務だから、過剰に恩返しする必要は無い。

親が死んだとき、
周りにいてくれる同世代の恋人や友人をこそ大切にすべき。


糞親はこの世代とは文化が違う。
文化が違う人間を説得して理解・納得してもらうことは不可能。
糞親は頭固くてカビだらけだから特に。

大体一人暮らし(自立)や結婚をする時に、
親を見捨てるかどうか、絶縁云々で悩まなければいけないなんて、
明らかに親が異常な証拠。
普通は自分が育てた子供を信頼し、
親から自立していく子供を温かく見守る。それが普通の親の姿。

まとまらない長文失礼。
自分も自立のためにがんばるし、
似たような境遇の皆さんにも、(諦めないで)がんばって欲しいです。


811:810
08/05/23 17:07:34 FxVI/VS/
ごめん一行だけ変換ミス。

× 糞親はこの世代とは文化が違う。
○ 糞親は子の世代とは文化が違う。

すみませんでした。

812:マジレスさん
08/05/23 21:45:29 b6F2ffEy
どっちかが依存し過ぎると破滅の道に進むしかなくなるんだよね結局
親は親の、子には子の人生があるのに
>>806
すごくわかるよ
言われ続けた言葉って体に染みついてるから離れないんだよね。


813:マジレスさん
08/05/24 00:19:09 G5WXUGZA
ああああああきめええええええうぜええええええ

814:マジレスさん
08/05/24 01:00:35 lXoPnAId
おっと同じ>>808

一人暮らしすることに成功したことがあったが、親達の布団持ち込んで置いてくわ、毎週泊まりにくるわ、内緒でスペアキー作ってて勝手に入ってくるわ、毎日電話しないとキレられるわ、一人暮らしなのに自由がない感じだった…


親元離れて自立しろとか言う人いるけど、離れても過干渉は同じです。

815:マジレスさん
08/05/24 02:52:04 gXarV9aZ
>>814
外国へ飛べ

816:マジレスさん
08/05/24 11:28:44 yHn5kqIS
一人暮らしができない状態の簡易パターン化

親離れ×子離れ○
親から離れる気がない場合、
あるいは何らかの事情で離れることができない場合。
このスレにはいないと思われるパターン

親離れ○子離れ×
親が成長しない場合はこうなる。
大抵の場合は子供が大人になろうと、子供扱いをし、
あらゆることを自分の手中に収めようとする。
一方、子供自体は親離れが済んでいるため、親を煙たく感じ、
親と子供が後味の悪い決別をしやすい

親離れ×子離れ×
上記に加え、子供も親から離れられない場合
これには離れる意思があっても、
その意思が封じられてる場合(>>800の呪縛の言葉など)
も含める
この場合はひとまず親から離れることはしばらく後回し。
まずは自分の呪縛や悩みをどうにかすることから始める
>>800の負ける前提の行動パターンや異常な自信のなさなど、
精神科とか行って、専門家に会うのもいいだろうし、
まずはとにかく自分でできることを探すのもいいと思われる
親離れ○の段階になってから親から離れることを模索する。
問題は一つずつ解決すること。
全体を見つめると途方もなくなるが、一つ一つやればいつか解呪できる

817:マジレスさん
08/05/24 11:36:37 VfT4f604
私は大学生なのだが、学校帰りに近所のドラッグストアをうろついただけで説教された。私は親以外にも親の友人が密告するから逃亡してる犯罪者の気分…

818:マジレスさん
08/05/24 19:54:54 XyXVkmis
俺も長男だから親父に恩返しするよ。
脳梗塞とかの後
医者「大変でもリハビリしないと、手も動かないし、歩けなくなり、一生寝たきりになりますよ」
俺「は?嫌がってるだろうが!!だから辛いことさせるなって言ってるんだ!!
リハビリなんか絶対にさせるな、目が疲れるからテレビや新聞は見せるな、音楽も耳が疲れるから駄目だ」
って医者だろうがなんだろうが怒鳴りつけてやる。意地でもやるね。金はあるしふざけた医者なら転院させる。
子供の頃さんざん楽させてもらったぶん、絶対に楽させてやるからな、感謝しろよ・・・

819:マジレスさん
08/05/24 21:07:24 E6ARExf7
親が自立させてくれない・・・
「あんたにゃ自立は無理」とか母に言われ社会人になっても入りたくも無い会社にコネで入れられ
会社内でも「親のコネで入ったマザコン」というレッテルを貼られ飲み会にも誘われたことが無い・・・

正直生き地獄だ・・・
もう家出しようかな・・・・

820:マジレスさん
08/05/24 22:30:42 xwYjnah2
>>819家出れるの?出れるならそうした方がいい

821:マジレスさん
08/05/24 22:47:32 E6ARExf7
>>820
貯金20万
田舎住み
親から監視あり(GPS携帯)

どないせえっちゅうねん・・・

822:マジレスさん
08/05/25 02:35:24 msOJHnLt
>>821
身一つで都会で住み込み派遣しながら定職探し

823:マジレスさん
08/05/25 03:26:29 yEkEnoH+
ここにいるやつらって
単に反抗期なだけのお子様と
できないできない言ってるだけで何もしようとしない馬鹿しかいないな

どうせこんなこと書き込めば死ねとか
洗脳されてるとか言われるだろうが、
ここに書いて慰めあっても何も解決しないし、
洗脳されてるってわかっているならなんで洗脳を解こうとしない?
そこまでわかっているならなぜ行動しない

ここにいる奴らは束縛されていたいだけ
束縛されたかわいそうな子を演じたいだけの痛い人間だ

824:マジレスさん
08/05/25 03:56:59 XR4EKHy6
一人暮らしでは過干渉から解放されるとは限らないんだね

結婚したらどうなるんだろう?



825:マジレスさん
08/05/25 04:03:08 jCrOFkzK
>>823
良かったな、ぬくぬく育って

826:マジレスさん
08/05/25 05:20:40 ndn9YF4k
>>821
GPS携帯なんて捨てて、勝手に機種変すりゃええやん・・・。
20万貯金したなら、そのまま40万ぐらい貯めて引っ越せばええやん・・
田舎なら、引越しの諸経費なんて、なおさら安く済むだろうに。

結局言いたい事何も言えないだけのマザコンなんでしょ?
そんだけ押さえつけられたら、普通は親だろうとブチ切れますよ。
こんなところで相談するまでもなく、「自立したいんで。」って家出てるわw

自立させてくれない、じゃなくて
自分がへたれなのを親のせいにして
自立する気ないんでしょ?

生き地獄だ?
どないせえっちゅうねん?

GPSで監視されてる時点で、親もお前も相当頭おかしいけど
何もかも甘過ぎだよお前w
久しぶりに見たよw

827:マジレスさん
08/05/25 07:14:04 +poFrI3z
以前書き込みした>>803ですが、今日というか昨日泊まりを強行してさっき帰ってきました。
いくらか気を使って早く来たつもりですが。
すごい剣幕の父母でした。遅くなるなら紹介してからにしろ。出なきゃ会うなみたいな感じです。
言う事は間違ってはいないけど、絶望的に感じました。
まだ2週間の付き合いで紹介…。
これからどう付き合っていけばいいんだろう。
仕事の都合上、夜しか会えないのに。
週一で我慢してるのに…。泣きながら布団で寝てました。
普通にみんながしてる付き合いがしたいよ。

828:マジレスさん
08/05/25 07:51:44 oACyfAKm
>>827気持ち凄くわかるよ。
ただわたしたちは周りの子達みたく普通につき合ったり友達と遊んだりしたいだけなのにね。

829:マジレスさん
08/05/25 08:33:17 ndn9YF4k
>>827
可哀想になぁ。
俺の彼女も、君みたいに親としょっちゅう喧嘩して泣いてるよ。
男に生まれたかったっていつも言ってる。
女の子ってのは、やっぱ男に比べて過保護にされやすいんだよね。

仕事してるなら、両親には残業で遅くなるって言っちゃえば?
自分の職場は、22時まで残ってる女性なんてザラだし。


830:マジレスさん
08/05/25 09:29:39 7mBAsJ/W
>>819
家出しちゃいなよ。会社も転職とかした方が貴方の為にも絶対良くなる。精神破壊したら全てが無駄になるし。
決めたらすぐ行動するんだ。

831:マジレスさん
08/05/25 09:34:51 +poFrI3z
>>829親は仕事の事を把握してるので、嘘は難しいです。
週一しか会ってないのに、それにさえ口出しされてはもうどうしようもないです。
どっかに出かけてそのままお泊まり~、なんてしてる人がいるのに私はできないですよ。
親が原因で別れるなんて悲しいですね。
お前がこんな風になったのもそいつのせいだろうとか言われるし…。
友達にも相談できないですよ…こんな事。
親を説得するにも、涙出てしまって駄目なんです。
辛いです。

832:マジレスさん
08/05/25 09:50:51 a0zMOvR2
>>831
説得なんて無理無理、説得というのは相手がまともな考え方ができる場合にのみ可能なことだから。

いくら何を言われようと一切言うこと聞かなきゃいいんじゃないか?
もちろんリスクがあるのも分かってるが。
実際俺の姉貴は親の言うこと聞かなくなったら怒鳴られたりネチネチネチネチネチネチ言われてたりしていたけど
それが始まったら部屋に閉じこもったりわざと出掛けたり、
親が束縛しようとしたら敢えて親の嫌がること(夜遅く帰ってくる等)していたよ。

第一、親の機嫌や気持ちや考え方がそんなに大事なものなら、同じようにお前さんの機嫌や気持ちや考え方(もう大人ですよね?)だって大事にされて当然なんだよ本来は。

あ、結果姉貴(一人暮らし始めた)のことを今でも親はネチネチ言っているが、
俺が思うに、いくら言われようと好きなことやっていた姉貴は少なくとも、親に逆らわないで悲惨な人生送ることよりは良い人生送っていると思うということ。

833:マジレスさん
08/05/25 09:59:00 ndn9YF4k
>>832
>親の機嫌や気持ちや考え方がそんなに大事なものなら、
>同じようにお前さんの機嫌や気持ちや考え方だって大事にされて当然なんだよ本来は。

まさに、これに尽きるね。
このスレの悩んでる人全てに言えるね。

834:マジレスさん
08/05/25 10:02:40 oACyfAKm
そうこの問題って周りの人たちに相談出来ないのも悩みなんだよね。

「そんなの反抗すればいいじゃーん」とか
「心配なんだよ」で終わるのが見え見えだしやっぱり同じ境遇じゃなきゃわからない。

わたしもさっき泣いてしまった。てかここ2ヶ月毎日勝手に涙が出てくる。困った

835:マジレスさん
08/05/25 10:17:15 j/Z2J9Jc
>>834
ぬくぬく育ってきた人達は、
健全な家庭であることが前提の解釈しかしないからねえ


836:マジレスさん
08/05/25 10:23:37 j/Z2J9Jc
>>834
逆に涙が出なくなったら本当に人として終わるよ。
感情は絶対潰さないようにね。そこまでして親に適応しなくていいんだよ。

感情潰すと自分が壊れるだけでなく、人の気持ちも考えられなくなり、
コミュニケーションが取れなくなり、コミュニケーションを基礎とする活動ができなくなり、
その活動を基礎とする社会的活動ができなくなり……そのあとは分かるよな?

感情は絶対潰しちゃダメだよ

837:マジレスさん
08/05/25 10:55:40 oACyfAKm
そうか…じゃあ涙が出るだけまだマシって考えた方がいいね。
でもさ、こういう家庭だと感情押さえるのって普通になってない?我慢というか。それに反抗したらその後が恐いから我慢するみたいな。

確かに人の気持ち考えられなくなったら終わりだよね。どこかでストレス発散しなきゃと焦るけどその発散方法がわからないや。

838:マジレスさん
08/05/25 10:58:33 oACyfAKm
あと「過保護に育つと結婚出来ない」っていうスレタイが胸に突き刺さりますw
恐いから中身は見てない

839:マジレスさん
08/05/25 11:01:53 ZhBXziaf
>>837
>こういう家庭だと感情押さえるのって普通になってない?我慢というか。それに反抗したらその後が恐いから我慢するみたいな。
なってるな
そしてそのうち自分が何したいのかも分からなくなってくる

840:マジレスさん
08/05/25 12:35:07 FIfu6C3P
>>837
俺なんて今年、大学受験でストレスを解消している暇はないぞ

841:マジレスさん
08/05/25 16:25:53 4yzwKFnh
俺は大学受験失敗とともに人格崩壊したがな
挑戦できる環境と若さがあるのがうらやましいぜ

842:マジレスさん
08/05/25 16:30:25 PupQNw65
私の兄は病気があるからなんかもう半分あきらめてて
全部私に押し付ける
勉強もおにいちゃんのためにもがんばるのよとか

843:マジレスさん
08/05/25 17:05:43 7+hK945w
>>836
その台詞にもっと早く出会いたかった
対人において、涙はでない、怒れない、嬉しくならない、楽しめない
かなり俺ヤバイんだなwwwwwwwwwwww
中学・高校の思い出なんてまるで無い。ただひたすら寝て時間を過ごした
バイトも計6年やってたけど、今でも交流ある仲間は誰もいない
友達もいない、彼女もできたことない、家庭崩壊、親戚関係糸冬
でもね、諦めたくないんだ。やりたい事がひとつだけある
こんな俺の退屈なプライベート時間をうめてくれた唯一の趣味
それを仕事にしたい
ただ、心が折れそうになる。全部俺が悪いことになってるから
親を大事にしたい気持ちと、殺してやりたいほど憎い気持ちがぶつかって自分が壊れそうになる
それでもグレなかった、薬に手出さなかった、犯罪は犯さなかった、自分だけに非があるとは認めなかった
もっと早く、あとせめて10年www早く、その台詞に出会えてたなら、もうちょっと人生楽だったかもしれないwwww

ありがとう、なんだかちょっと気持ちの面で楽になった

844:マジレスさん
08/05/25 17:13:54 oACyfAKm
>>843辛かったね。というか今も辛いと思うけど…その書き込み読んだだけで泣いた…

ここのみんないつか幸せになってほしい

845:マジレスさん
08/05/25 17:44:52 3Porww9B
私の母は仕事とか、世間体が関わってる事は真面目に熱心、いい顔ばかりする。
だけどその反動か、私に八つ当たりしたりヒステリー起こす。なんていうか、私に対する執着が凄い。
私に何かあると、心配もするようだけど、嫉妬をしているような事も言う。いい加減うざい。
人の人生なんだと思ってるんだろう。もう疲れた、もうまともに取り合うのはやめる。私は一人でも生きていけるように強くなる。

846:マジレスさん
08/05/25 19:01:08 7mBAsJ/W
>>845
それ凄い分かるよ。俺の親父もそうだから。遠回しに言うのもかなりウザイんだよねw
俺は親父にストレス解消になるような趣味作ってと話したが無駄だった…w
貴方と同じように一人暮らしとか目指した方が良いと思ってる。頑張れ!

847:マジレスさん
08/05/25 20:13:17 +poFrI3z
>>827何回もすみません。
彼にうちの状況って言った方いいでしょうかね。
もう毎日頭の中そればっかりで、参りそうだ…。

848:マジレスさん
08/05/25 21:22:45 OUKeUrBh
>>836 ……え…
あたし感情殺しまくってるよ。小学生のときから

確かに人間として終わってるかも。
仕事にたいして意欲ないし、人付き合い苦手でコミュニケーションとれてないし、友達も彼氏も欲しいと思わない
誰かに悪口言われたことを知ってもショックもないし「ふーん」って思うだけ
ヤバイかな…

849:マジレスさん
08/05/25 21:35:17 u9cfXhrs
【社会】 「息子の部屋に入って何が悪い」 実の息子のアパートに無断で侵入しようとした父親を逮捕…神奈川
スレリンク(newsplus板)

【社会】「子どもはきょう休みます」「どうか卒業させてやって」 大学に「過保護者」急増 入学式は満杯、就職相談に同伴
スレリンク(newsplus板)l50

こんなのばっかり。


850:マジレスさん
08/05/25 21:37:59 bAIDLqbL
疲れてきた。ごめん、愚痴らせてください。

大学生になったら、家を出たら、就職したら、
うまいこと子離れしてくれるもんだと思ってた。
そのために死ぬほど喧嘩して、大学も県外の大学だけ受けて、
就職も、仕送り止めるぞと脅されて地元企業を受けさせられたりもしたが、
どうにか県外に決めた。
無駄に忙しい会社に就職したので里帰りもあんまりしなくて良かった。
これでもう大丈夫だと思ってた。
でも現実は、25になってもしょっちゅう電話がかかってきて、
電話に出ないと会社に電話をかけてきたりもして(だから着信拒否出来ない・・・)
結婚話にすら口を突っ込んでくるうちの母親。

式の形式は、新居は、家具は、入籍の日取りは、って、あんたの結婚式か!
何度「結婚相手と二人で決めたから」って言っても次の週には忘れてる。
「私がおかしいの?なんでも母さんの言うことと逆にする。
あんたは普通じゃない!親として心配なの!!」
あんたは子供だから、っていうけどもう勘弁して欲しい。
うんざりするほど話合いもしたけど無駄だった。
ちょっとでも自分の理想と離れてるとそれを修正したくてたまらないみたいだ。
結婚相手は「まぁ譲ってもいいよ」と言ってくれているけど、
これを許したら生涯に渡って干渉されそうなのでどうにか戦いたい。
援助なんかいらない、新居にぴかぴかの家具もダブルベッドもいらん、
一円もいらない。
「はいはいって言ってれば得なのに」ってそういう問題じゃないんだよ。
最近胃が痛くてたまらん。
幸せなはずなのに、こんな阿呆みたいな争いを死ぬまで続けるのかと思うと死にたくなる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch