08/03/24 08:08:52 wNGZ5deY
>>708
>>632ではちょっと情報不足ですかね。
・自家用車の有無とこだわりについて
名古屋は車社会なので車が有った方が生活水準は向上しますし、
スーパー等の最寄り品を扱うお店の選択肢も圧倒的に増えるので、
一人暮らしでも車を持たれる方が非常に多いのです。
# 極端な話、これが居住の方向性を決めるくらい重要なポイント。
・下町の治安と山の手のそれのどちらを希望するか?
同じ治安といっても、いわゆる下町の相互監視的な雰囲気のある
ところと、(東山線東部のように)住居費のコストを引き上げることで
金銭的に選別する方法では微妙な違いが出てきます。
※たとえば後者の場合は、単身向けは学生アパート中心で住人の
質が低くトラブルが起きやすかったりするのですが(ex.覚王山)、
前者の雰囲気が馴染まないという向きもあるわけですね。
・治安の程度
ハッキリ言ってしまうと、名古屋では治安はどこも悪いので、極端に
避けるべきゾーンを除いてしまうと大きな違いがないのが現実でして。
実際本山・覚王山でも幹線道路から1本ウラあたりの道はかなり
危ないですし、閑静な高級住宅地でも結構リスクが高い所が多い。
この辺のところも、どのような方向性を考えるかで対策が異なって
きます。
まぁ、こと名古屋の場合は、1Kで込み〃〃7万以下ならどこにでも
住めますから、まずはその方向性を決めてしまった方が手戻りも
少ないかと。