07/11/26 22:06:36 0xi+rUap
余裕の3げっと
3:774号室の住人さん
07/11/26 22:31:24 Gt7CE7oL
↑
2なw
4:774号室の住人さん
07/11/27 14:46:08 AhuwSJrs
[年齢]24歳
[性別] 男
[職種] エンジニア
[地域] 東海
[給与] 25万(額面)/ボヌス夏冬合計100万
[家賃] 5000円
[食費] 20000円
[光熱] 5000円
[通信] 15000円
[交際] 20000円
[日用] 5000円
[貯金] 30000円
[その他]ローンとかカードの支払いで90000円
[コメント] 寮暮らしだから助かっているものの…
来年の8月まではこの調子なヨカン。
5:774号室の住人さん
07/11/27 16:43:39 7A4Lj8fr
重複を立てた俺が5をもらう
6:774号室の住人さん
07/11/29 23:30:11 NF1VF0MJ
このスレが一応本スレなんだろ?
ということでアゲ
7:774号室の住人さん
07/11/30 01:51:12 Mlp8JYkE
[年齢] 29
[性別] 女
[職種] ナース
[地域] 東京
[給与] 手取り26~28万
[家賃] 9万
[食費] 1.5万
[光熱] 1万
[通信] 0.5万
[交際] 1.5万
[日用] 0.3万
[貯金] 5万(変動あり)
[その他] 美容院・コスメで月1万くらい
ファッション費はかかる月とまったくかからない月がある。
毎月1万ファッション費として積み立て、そこから支払い。
[コメント] 都内のなかでも特に便利な都心に在住のため家賃高い。
食費は昔は4万以上かかってたけど自炊により↓です。
8:774号室の住人さん
07/11/30 02:04:30 OKukValk
[年齢]
[性別] 女
[職種] フードサービス
[地域] 関東
[給与] 月約33万、ボーナス計100万 ともに税込
[家賃] 55000円
[食費] 70000円
[光熱] 4000円
[通信] 10000円
[交際] 20000円
[日用] 20000円
[貯金] 20000円
[その他]医療費・薬代4000円
[コメント] 食費がバカ高いのはフードサービス業社員の宿命
休みの数は食費に反比例し、残業手当と食費は正比例する
9:774号室の住人さん
07/11/30 21:07:37 V2I7vu5w
>>8
収支が全然合ってなくね?
10:774号室の住人さん
07/12/03 15:40:07 q+ZJwPeF
なんか急に過疎スレになっちゃったな
11月分の家計簿終わったんで晒してみる
[年齢]19
[性別]男
[職種]夜勤飲食店
[地域]埼玉
[給与]15万+副業のようなもので2~3万
[家賃]58000
[食費]15000
[光熱]6200
[通信]0
[交際]4200
[日用]1000
[貯金]今月に限っていえばかなりの赤字
宝くじ18000
ファッション10500
交通費4800
エロゲ42000
ゲーム40000
書籍12000
フィギュア5000
PC費6000
[コメント]
まあ11月は赤字だが冬のボーナスが一応15万ぐらい出るんでちょっといろいろはじけたw
普段は毎月3万ぐらい貯金してて食費ももっと抑えてる
ただ今月は交際費がかかりそうだ・・・クリスマスと年末が・・・
宝くじはジャンボ込み、今月もまだ買う予定です
ゲーム4万はPSP買っちゃったので周辺機器とかいろいろでけっこうかかってしまった
エロゲも普段は1万使うか使わないかぐらいをキープしてる
書籍も気づいたらけっこういってるなあ・・・普段は4000以下なのにw
11:774号室の住人さん
07/12/03 16:19:36 N7AczPy2
皆さん家計簿はエクセルですか?
それとも手書きや専用ソフト?
専用ソフトであればお勧めなど教えて欲しいです
12:774号室の住人さん
07/12/03 17:23:50 iV49wNfM
[年齢] 21
[性別] 女
[職種] 大学生
[地域] 東京
[給与] 仕送り10万
バイト代14万位(2個掛け持ちであわせて。夜の仕事じゃないです)
[家賃] 5.6万
[食費] 4万
[光熱] 0.6万
[携帯] 1.5万
[交際] 5万
[日用] 1万
[貯金] なし
[タバコ代] 1万
[その他] 洋服や旅行などで使ってしまい毎月貯金できず。。。2個掛け持ちしていてヒマがないため遊ぶ時は派手にお金を使ってしまいます。
やばいなぁ。
13:774号室の住人さん
07/12/03 17:56:01 vB5r4nKe
仕送りなかったらバイト代で全部消えてしまいそうだ...
14:774号室の住人さん
07/12/03 18:16:10 q+ZJwPeF
>>11
もちエクセル
15:774号室の住人さん
07/12/03 20:44:39 HbUBUY4U
>>11
携帯に入ってたアプリ使ってる。
エクセルやら家計簿帳の時は長続きしなかったけど、一番使いやすい
16:774号室の住人さん
07/12/03 21:20:15 HfJ6LxJI
>>11
DSのソフトは何種類くらいあるんだろ?
家計ダイアリーてやつ使ってるけど、まぁまぁよい。
商品名入れられないけど。
17:774号室の住人さん
07/12/03 21:43:32 xDBUo1oM
[年齢]20
[性別]♂
[職種]大学生
[地域]大阪
[給与]仕送り5万
[家賃]3500
[食費]7000
[光熱]5000
[通信]携帯4000ネット4000
[交際]0~3000
[日用]1000
[貯金]0
[酒]余った金
[コメント]半ニートです
18:774号室の住人さん
07/12/03 23:02:55 q+ZJwPeF
なんかこういうスレ見るたびに俺もっといい親が欲しかったな・・・と思うわ
ま、今更だけど
19:774号室の住人さん
07/12/03 23:08:03 Jg7/P+54
>>18
君は良い親になれるよ^^
20:774号室の住人さん
07/12/03 23:11:18 q+ZJwPeF
いやいや結婚したくないし
21:774号室の住人さん
07/12/03 23:45:46 dbLKIRjB
>>18
同意。仕送り裏山。
22:774号室の住人さん
07/12/03 23:53:26 z8Z8qcje
皆家計簿書いてるのか・・・ すごいな・・・
財布の中身が減ってきたら預金を下ろす
という生活数年続けているけど、
たしかに預金いくらあるか曖昧なままお金使うから
お金がホイホイと出て行くな、俺・・・orz
23:774号室の住人さん
07/12/03 23:56:33 b5LFp402
おれもそう思ってて、家計簿付けてみた。
コンビニ出費が非常に多いことがわかった。
もうわかったからいいやと、3ヶ月で付けるのやめた。
24:774号室の住人さん
07/12/04 00:52:44 aM59AVbC
>>22
商業科出身の俺は家計簿つけるのも一つの趣味みたいなもんだな
どれだけ無駄遣いしてるか、これはいくら使っているか
今月はあといくらまで使えるのかとかが分かるから楽しい
25:774号室の住人さん
07/12/04 03:04:32 CZZZBJpa
家賃5万含めて毎月大体19万から23万。
26:774号室の住人さん
07/12/07 03:07:28 6VoSZjMH
財布の中身減ったら補充、を繰り返してたら当然いつの間にか底を尽きるので
DSで家計簿つけていたが1ヶ月でやめてしまった
代わりに、まず給料日に
これは光熱費、これは携帯代、これは食費、これは美容代、という風に封筒に分けてみた
余ったら貯金
ちなみに今日給料もらってついさっき初めて分けたとこ
さてどうなるか…。
27:774号室の住人さん
07/12/08 09:43:07 HBMljgL/
>>26
公務員なら、金あるんだし、がんがん使って内需拡大してくれよ。
28:774号室の住人さん
07/12/08 11:19:00 NSA9V1kz
[年齢] 29
[性別] ♀
[職種] デイトレ
[地域] 神奈川
[給与] マイナス~上限ナシ
[家賃] 54000
[食費] 7000
[光熱] 9000
[通信] 5000
[交際] 0~5000
[日用] 5000(猫エサ、砂etc含む)
[貯金] 毎月このくらいとは決めてない 目指せ1億。
[美容・服・その他] 10000~30000
[コメント]家賃含めてだいたい10万前後で生活できるように頑張ってる
急な出費がない限り年収150万あれば生活できそう
29:774号室の住人さん
07/12/08 14:21:02 jD1Sw4bQ
29にもなってry
30:774号室の住人さん
07/12/08 18:39:57 3WrJYHAw
レス番と合ってるし、釣りかもしれないけど
投資板株板見たこと無いんだろうけど、29歳で専業でやってるなんて、むしろ偉いと思うが
31:774号室の住人さん
07/12/08 18:47:19 Qmw0OXZf
生きてく為の術なんだし偉いって何だw 女だからか?
[年齢] 23
[性別] 男
[職種] 運輸事務
[地域] 兵庫
[給与] 手取り22
[家賃] 36000
[食費] 20000
[光熱] 6000
[通信] 3000
[交際] ~10000
[日用] 5000
[貯金] 余り
[その他] 学生時代からの特技での副業で月4万くらいの副収入
[コメント]
お給料だけじゃ資産はなかなか増えませんね。
資産運用しましょう。デイトレもその一環だと思う
32:774号室の住人さん
07/12/08 20:24:54 42VMvgfB
みんな食費が少ないなぁ。
昼飯は弁当で外食やコンビニ飯は一切なし?
裏山ってゆーか偉いなぁ。
俺、半自炊で昼はコンビニのせいか5万はかかる。
大食漢だし。
33:774号室の住人さん
07/12/08 21:52:58 iQbVy+Il
[年齢] 27
[性別] 女
[職種] 事務職
[地域] 東京
[給与] 手取りで25万…だが、来月からもっと減りそう。
[家賃] 7万2000
[食費] 3万弱
[光熱] 水道含め7千500
[通信] 電話3500、PC3500
[交際] 5千~2万…月によって差が激しい
[日用] その他欄に日用品とあるが、日用とちがうの?
[貯金] 350万
[その他] 服、化粧品、雑貨、病院…含めて大体3~5万
[コメント]
よく2chの給与や貯金関係のスレを見るんだけど、
私と同世代の人は給与も貯金も私よりずっと多いか、ずっと少ないかのどちらか。
同じぐらいの人っていない…なぜ?
34:774号室の住人さん
07/12/08 21:54:29 iQbVy+Il
あ、貯金って貯金額じゃなくて、月々の貯金額か。
それなら月8~11万
35:774号室の住人さん
07/12/08 23:41:01 HBMljgL/
>>33
> 私と同世代の人は給与も貯金も私よりずっと多いか、ずっと少ないかのどちらか。
> 同じぐらいの人っていない…なぜ?
普通だと話が続かないから。
36:774号室の住人さん
07/12/09 00:21:50 klKnLITa
[年齢] 22
[性別] 男
[職種] アパレル正社員
[地域] 東京
[給与] 190000 ボーナス年間800000
[家賃] 65000
[食費] 30000
[光熱] 10000
[通信] 20000
[交際] 10000
[日用] 5000
[貯金]
[その他]タバコ10000 カード30000
[コメント]
とりあえず貯金できね。。
食費は減らそーとすれば減らせるけど
食と買物でしかストレス解消できなくて…
ギリッチョンの生活なり
37:774号室の住人さん
07/12/09 04:10:18 RNNqKgxJ
>>17
光熱費安いな
38:774号室の住人さん
07/12/09 07:42:07 EWh/gwBj
大学生・女
バイト 13万
光熱費 5千
コスメ 1万
食費 2~3万
仕送りなしだけど家賃は奨学金、あとはバイト代で裕福。
よく旅行も行くし服やなんやらにお金の心配をしたことがない。
正直、社会人になったときがおそろしい… 今より貧乏だな~
39:774号室の住人さん
07/12/09 15:42:35 2x/JLU3F
[年齢] 26
[性別] 女
[職種] 事務(派遣
[地域] 岐阜
[給与] 100000~110000
[家賃] 12000
[食費] 20000
[光熱] 水道入れて20000
[通信] 10000
[交際] 15000
[日用]
[貯金] 20000
[その他] 化粧品などに8000
[コメント] 何とかやってるけどカツカツ・・・
40:774号室の住人さん
07/12/10 00:29:39 6nHlhgBY
家賃12000円ってほんとに存在するの?
41:774号室の住人さん
07/12/10 02:52:23 H1YRms4D
寮とかじゃね?
42:774号室の住人さん
07/12/10 21:47:40 mSajahin
>>31
女かどうかは関係無い
少しかじったんならわかると思うが、株で儲かるのは
全体の数パーセント
だから
43:774号室の住人さん
07/12/12 03:27:45 1ND7nmeH
[年齢] 31歳
[性別] 女
[職種] 喫茶店でバイト
[地域] 九州
[給与] 手取りで15~19万
[家賃] 64000
[食費] 12000
[光熱] 10000 ガスはプロパン
[通信] 携帯とネット15000
[交際] 10000くらい
[日用] 5000 ヌコのえさとか
[貯金] 0 ・・・いい加減にしなきゃ
[その他]化粧品7000 保険(年払い貯金)10000
転職してちゃんと就職したいけどエクセルとか出来ないし・・・
行き詰まってます。
44:774号室の住人さん
07/12/12 04:00:13 AmjZ3q4w
[年齢] 39
[性別] ♂
[職種] フリー(文筆中心)
[地域] 神奈川
[給与] 10~ すげーバラバラ
[家賃] 15000(持ちマンション一括買い、現在管理修繕費のみ)
[食費] 1万
[光熱] 電気ガス水道で7000
[通信] 固定電話携帯電話ネット込み1万
[交際] 3000円位かな、平均すると
[日用] 1000円くらいだとおも
[貯金] 500万
[その他] 交通費とかで月1万くらい
[コメント]
仕事不安定だから生活はなるべく切り詰めて残りは全部貯金。
家賃分が少ないから出来るこの生活。。。
以前ドカンと稼いだ時に思い切って買っておいてよかった。
45:774号室の住人さん
07/12/12 05:24:12 +PKxICY4
[年齢] 34
[性別] ♂
[職種] ネット店舗経営・販売
[地域] 東京
[給与] 0~90万 超不安定 今年は年収350万ぐらい
[家賃] 3.5万(半額経費)
[食費] 2万
[光熱] 1万(半額経費)
[通信] 1万(半額経費)
[交際] 無し
[日用] 1万
[貯金] 残りを出来るだけ(計450万)
[その他]保険・年金 2万
[コメント]
来年は潰れそうな感じ
はてどうしよう・・・
46:774号室の住人さん
07/12/18 12:04:08 yckrXFUO
光熱費が5000円とか7000円の人居るけど…なんでそんなに安いの?
水道、下水道で基本料金だけでも3000円以上じゃない?電気、ガスだって基本料2000円はするじゃん?
最低でも10000円は行くと思う。
家はワンルームで20000くらいはかかるよ。
47:774号室の住人さん
07/12/18 15:48:57 G/ww/wvL
>>46
まず、水道は自治体によってかなり違うから比較できない。
給水管の太さにもよるが、東京23区で基本料は2ヶ月3500円程度じゃ?
電気はアンペアによって基本料は違うが、
東京電力で30アンペア750円くらいじゃない?
ガスは都市ガスとプロパンで相当の違いが出る。
東京ガスの場合、基本料は700円ちょっとだったかと。
自分のところがスタンダードだと思い込まないこと。
オレは40アンペアにしているが、月平均の光熱水費合計は8000円ちょいだ
(水道は1/2で計算)。
48:774号室の住人さん
07/12/18 16:11:33 m2PRaFa4
水道って2ヶ月毎に請求が一般的みたいだね
49:774号室の住人さん
07/12/18 21:56:24 MLguVM0a
千葉で、水道2ヶ月で1200円くらい。
下水も同じくらいだ。
50:774号室の住人さん
07/12/18 23:11:23 Mdj+qq88
うちは埼玉だけど毎月だな
プロパンガスだけはやめとけよ・・・w
51:774号室の住人さん
07/12/22 12:31:57 oaIP3w/l
>>46
うちは家賃に水道代込み。
オール電化マンションだから毎月光熱費は4000~7000円くらい。
52:774号室の住人さん
07/12/22 13:10:10 YhLz+zFO
[年齢] 22歳
[性別] 女
[職業] 正社員のアパレルデザイナー
[月収]\180000
[家賃]\70000
[実家へ仕送り]\30000
[携帯]\15000
[電気・ガス]合わせて\7000~\8000
[食費]\20000くらい
結構きつい…服買えない…
53:774号室の住人さん
07/12/22 13:51:28 VKYBBboJ
福岡のマンションに住むけど
水道代と町内会費(水町費)毎月3000円徴収される
これってどうよ
>>52
仕送り・・・頑張れ!
来月から本格的に一人暮らし始めるので
実態がつかめてきたら参加する
54:774号室の住人さん
07/12/22 15:24:20 /RO/n1DK
19歳で仕送りしてる俺はなんなんだろうな
55:774号室の住人さん
07/12/22 16:06:50 +jT2kLM7
>>54特になんもないよ
56:774号室の住人さん
07/12/22 16:07:13 /RO/n1DK
そりゃそうだ
当たり前だからな
57:774号室の住人さん
07/12/22 16:24:28 CkzEjIDM
いや、偉いと思うぞ。こんなとこでひけらかしたりしなければ。
58:774号室の住人さん
07/12/22 16:29:53 /RO/n1DK
いや頑張れって意味がわからなかったからついな
59:774号室の住人さん
07/12/22 17:52:19 /9+UembU
>>58
IDが1DKになっとるww
住まいが1DKならもはや神の仕業としか思えない。
60:774号室の住人さん
07/12/22 18:02:29 /RO/n1DK
ほんとだw
んなわけあるか1k家賃4万3千だ
61:774号室の住人さん
07/12/22 18:45:06 /9+UembU
>>60
おまい嘘でも1DKに住んでるって言っとけよ!
せっかくの神IDが台無しじゃねーかww
62:774号室の住人さん
07/12/22 19:26:40 d9lBKrOH
これは凄いです!今までのとはチョット違いますよ!まずは見てみて♪
HTTP://NEW-HOMEBIZ.COM/HP14/?C=307562
小文字に直してね♪
63:774号室の住人さん
07/12/22 19:27:32 d9lBKrOH
これは凄いです!今までのとはチョット違いますよ!まずは見てみて♪
HTTP://NEW-HOMEBIZ.COM/HP14/?C=307562
小文字に直してね♪
64:774号室の住人さん
07/12/23 11:06:23 pZEiO3mN
>>43
30過ぎて貯金ゼロって....
危機感ないですね。
いつでも永久就職できると思ってるんですか?
ヌコより自分の将来の餌代考えたほうがいいと思う。
まぁ、あなたの人生にとってヌコはとっても大事なんだろうけどさ。
>>50
埼玉だけど、2ヶ月に1回だよ。
家計簿つけてもお金が増えるわけじゃないからつけるだけ時間の無駄。
普段から無駄遣いしないようにすればよいだけ。
65:774号室の住人さん
07/12/23 20:39:51 ZtbhDvne
>>64
それ言ったら世間一般のサラリーマンはどうなるの?
いつリストラされるかわからんのに住宅ローンっていう借金を何千万としてるのだから
66:774号室の住人さん
07/12/23 21:11:57 8qZI32QU
[年齢] 27
[性別] ♂
[職種] SE/PG
[地域] 東京
[給与] 28万(年450)
[家賃] 3.5万
[食費] 3.5万
[光熱] 1万
[通信] 1万
[交際] 1.5万
[日用] 0.5万
[生保] 1万
[借金]200万(月1.5万返済 学資ローン)
[貯金]600万
なぜかこの年になっても親から毎月仕送り2万ほどくる。
いつも正月家帰ると金な~いが口癖が悪いのかな?
67:774号室の住人さん
07/12/23 21:42:43 VvYVX1fq
[年齢] 29歳
[性別] 男
[職業] 証券
[月収]\350000
[家賃]\100000
[携帯]\10000
[光熱費]合わせて\10000ちょっと
[食費]\50000くらい
[声優]\80000
[同人誌、ゲーム]\50000
正直、給与は全部使ってる。
ボーナスを半分貯金するから、年70万くらいは貯金してる。
特に冬は声優ライブが多くて全国遠征で金がかかるんだよな。
68:774号室の住人さん
07/12/23 23:58:57 ANXsVRBn
>>67
証券って年収2000万とかってイメージなんだけどな。。。
69:774号室の住人さん
07/12/24 00:30:30 xR9kaPrr
ピンキリっしょ。あとは30代半ばからぐぐんと
70:774号室の住人さん
07/12/24 01:35:21 zoRD5KCI
[年齢]20
[性別]男
[職種]大学生
[地域]東京
[給与]仕送り 8万
バイト 9.5万
[家賃]6.3万(親持ち)
[食費]2~3万
[光熱]6000
[通信]5800
[交際]2万くらい
[日用]3000
[貯金]余りを
[その他]今月パソコンを新しくしたので大赤字。恵まれているほうだと思う。就職したら恩返しをしたいと思います。
バイトが面白いのでがんばってしまう。時給が850円じゃなければなーと時々思うけど、たくさん働けるからいっかと思ってます。
71:774号室の住人さん
07/12/24 10:02:17 Ul4rXSg4
[年齢]30
[性別]女
[職種]公務員
[地域]東北
[給与]手取り23万、ボーナス60万
[家賃]5.5万
[食費]3万
[光熱]2万
[通信]1.5万
[交際]なし
[貯金]絶対に使わない3万+新車購入貯金5万
[その他]車の維持費、美容、洋服、装飾品に5万
[コメント]
物持ちが悪いので、上質な一生モノなどは苦手。
安いモノを使い捨てていくタイプです。
季節ごとに洋服がどんどん入れ替わる。
72:774号室の住人さん
07/12/24 13:04:26 TFE6dGA9
>[交際]なし
友達いねーのか?
73:774号室の住人さん
08/01/02 20:09:51 jTNT2mvz
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
74:774号室の住人さん
08/01/02 20:19:46 diNnTI+c
友達いなくてもいいじゃん別に
75:774号室の住人さん
08/01/02 20:46:23 QwGbNLQy
友達一人もいない。欲しいとも思わない。
交際費なんかに無駄遣いしたくない。
…お歳暮とお年玉はしょうがなかったけど。
76:774号室の住人さん
08/01/02 21:32:48 l7RLiKUt
今月二十歳になるんだけど国民年金払わないといけない。。
やっばり定額の料金払った方がいいですよね?
77:774号室の住人さん
08/01/03 01:30:02 UpAiitYC
学生なら、卒業後に未納分を上乗せで払えばいい
申請出したら待ってもらえるはず。
俺は学生時代の年金は払ってないけど
78:774号室の住人さん
08/01/03 11:12:12 WR3Hqat2
免除申請もなかったっけ?
まぁその分貰えないけど。
79:774号室の住人さん
08/01/04 11:29:09 F0o3JcUy
[年齢]31
[性別]♂
[職種]地銀
[地域]大阪
[給与]手取り28万、ボーナス70万
[家賃]6.3万
[食費]3万
[光熱]1万
[通信]0.8万
[日用]1万
[交際]1万
[貯金]今はできない。定期400をじわじわ取り崩し中。
[その他]慰謝料7万。父介護費用6万
[コメント] 3年がかりで離婚。結婚で人生おかしくなった。
嫁もだったが嫁の周りの人々がひどかった。
親権欲しかったがとりあえず娘が大学出るまで頑張る。
80:774号室の住人さん
08/01/04 14:12:39 zUy1GhV4
[年齢] 24
[性別] 女
[職種] 院生
[地域] 関西
[収入] 奨学金 8.8万
[家賃] 6.5万
[食費] 1.5万(ご飯)
1.5万(酒代)
[光熱] 0.6万
[通信] 0.5万 +ネット0.3万
[交際] 0.5万
[交通費] 1万
[日用] 0.8万
[カード]1.5万(服やら家具やら雑貨)
[貯金] 残った分が通帳にたまってく
[その他] 仕送りではなく、一人暮らしになるときに親から300万入った貯金通帳支給。
そっから自動的に家賃と授業料が引き落し。
[コメント] 家での晩酌が趣味。発泡酒でも食費より酒代がかかる月があるのがいただけない。
ついついネットでインテリア物をカードで買ってしまう。親にもお金返したいし
卒業したら、年金やら奨学金返済やらで借金まみれなんで、生活を改めないとなぁ。
81:774号室の住人さん
08/01/04 14:16:01 zUy1GhV4
>>76
学生なら、その間は免除される
でもあとから追納が必要=借金。確か三年たつと利子がつく
82:774号室の住人さん
08/01/04 21:19:58 OtiBbG45
>>80
大赤字に見えたが家賃は別会計なのね。
83:774号室の住人さん
08/01/07 14:35:24 Nn+7Kgot
[年齢]20
[性別]♂
[職種]コンビニ夜勤
[地域]東京都内
[給与]13万
[家賃]5.8万
[食費]1万+バイト中に1万
[光熱]6千
[通信]0
[交際]0
[日用]3千
[貯金]2万
[その他] 医療費、雑費、教育教養娯楽、日用品、etc...
宝くじ1.5万
趣味1万
[コメント]
人生退屈
正直いつ死んでも悔いはないわ
つーか早く野球が始まってほしい・・・これがないとほんと退屈
84:774号室の住人さん
08/01/14 12:44:54 vnF+WNJa
>>72
たしかに少ないけどw
食費に含むって書けばよかったね。
85:774号室の住人さん
08/01/17 11:27:36 037v09X+
給料13で5.8の部屋かよ。俺にはとてもマネ出きん。
86:774号室の住人さん
08/01/20 18:18:45 RyxWsFva
[年齢] 30
[性別] ♂
[職種] 個人事業主(SEとかPG)
[地域] 地方都市
[収入] 年500万
[家賃] 42000
[食費] 19500
[光熱] 9100
[通信] 7760
[服、ガス代、趣味、医療費とかその他雑費] 31690
[住民税、国民年金、健康保険
車(自動車保険、自動車税、車検代、タイヤ)] 38350
[合計] 148400
[貯金] 去年で280万
[コメント]
これは去年の支出から一ヶ月あたりの平均を計算したもの。
今年は、雑費と食費をもう少し減らしたい。節約してもなか
なか貯金貯まらない。収入が増えればいいんだけどこの先厳し
いな。
87:774号室の住人さん
08/01/20 23:32:47 0TGpDzzw
年収500、しかも地方だと贅沢しなければ結婚して子供も育てられるよ。
独身の間に節約しようと思うのは服などの雑費。
節約したくないのが食費と交際費。
一人だと地味にご飯・お味噌汁・焼き魚・煮物で栄養バランス中心、お酒飲まない。
友人と出かけるとちょっとリッチにくつろぎながら食べる事が出来るお店へ。
月に数回だけど同僚と飲みに行ったりカラオケ行ったり、気前良く食べて飲んで遊んで支払う。
それでもお局や在日のご機嫌取る為の"集まり"には行かない。時間もお金もホント"無駄"。
だからお局や在日には"ケチ"と思われているが、良く出かける友人や同僚からは"金回りがいい人"。
親類へはお中元・お歳暮・お土産欠かさないから"独身貴族"で通ってる。
家賃も節約したいけど難しい・・・。
88:774号室の住人さん
08/01/22 17:13:22 m3Fx+3ZZ
[年齢]30
[性別]♂
[職種]SE
[地域]神奈川
[給与]手取り17万
[家賃]
[食費]
[光熱]
[通信]1.1万
[日用]
[交際]
[貯金]できない。
[その他] 生命保険18995、スポーツクラブ8925、結婚相談所8300
[コメント]これから一人暮らしを始める予定なので空欄が多いです。
このままだと12万円強で空欄部分を埋めなければならない
のですが、きつすぎます。というか、無理かと。
スポーツクラブ辞めるか。
89:774号室の住人さん
08/01/22 18:16:50 pDo/UQ5k
結婚相談所もいらんでしょ
90:774号室の住人さん
08/01/22 18:19:08 DS2oBgxk
おいおい…スポーツクラブは無駄だろ。手取17万じゃ 遊べないよ
91:774号室の住人さん
08/01/22 18:20:53 cZvAZBBr
結婚相談所(笑)
92:774号室の住人さん
08/01/22 23:26:47 mjXVnD8s
[年齢]28歳
[性別]男
[職種]フリーター
[地域]中部
[給与]平均すると月10万くらい
[家賃]25000円
[食費]30000円くらい
[光熱]15000円
[通信]8000円
[交際]0円
[日用]0円
[貯金]0円
[その他]駐車場10000円
[コメント]保険とか税金とか払えません・・・
93:774号室の住人さん
08/01/23 06:01:28 9eplYhCJ
駐車場なんかより保険の方が大事じゃない?
94:774号室の住人さん
08/01/23 19:08:33 3aVUuueA
車は維持費がな...
公共機関の乗り物や自転車で十分だわ
むしろ電動自転車がry
95:774号室の住人さん
08/01/23 19:38:01 c6KtFwIu
>>88
その収入で結婚相談所にいっても紹介してもらえないでしょw
96:774号室の住人さん
08/01/24 08:33:31 bmnpch/1
>>88
結婚相談所8300www
97:774号室の住人さん
08/01/24 23:47:22 f3k9oRLL
テンプレ
[年齢] 28
[性別] 女
[職種] 事務
[地域] 四国
[給与] 手取り18万~20万 ボ70万
【支出】
[家賃] 45,000
[食費] 18,000
[光熱] ガス4,500電気3,500水道1,000=大体1万
[通信] ネット4,300 携帯4,000 スカパ1,500 その他1,000=大体11.000
[交際] 0
[日用] 1万
[貯金] 残り=大体3~7万くらい 償還前の国債や前納した満期保険金込で650くらい
[その他] 帰省1万、旅行2万、服髪化粧1万、車関係1万
[コメント]
給料日前に通帳の残高を0にリセット。下ろすのは月初めの生活費3万だけで一ヶ月頑張る。
あとは引き落としかカード。てきぱき家計簿マム2使用。土日は引きこもりか旅行か帰省。
98:774号室の住人さん
08/01/24 23:58:02 tvurRSGZ
[年齢] 24歳
[性別] 男
[職種] ネットワークエンジニア
[地域] 東京都
[給与] 手取り20万、ナス60万
[家賃] 8.2万
[食費] 4万
[光熱] 電:0.4、ガ0.4、水:0.25で1万チョイ
[通信] 携帯0.6、ネット0.3で0.9万円強
[交際] 1万?
[趣味] 2万ぐらい
[貯蓄] 月2万、控除分に財形があるので実質4万強
貯金20万で金融資産10万ぐらい
[その他] 交際費または貯金額を圧縮して色んな用途に回すことが多い
[コメント]
社会人1年目…家賃がもう1万円安ければなぁ…
引っ越しやら何やらで金がまったくたまらない。
今年の夏ナスも学生時代の年金支払いで殆んど消える予定だし orz
99:774号室の住人さん
08/01/25 20:13:33 KWM6IOL/
今年の春から社会人なんで、それを想像して書きます
[給与] 手取り18万くらい(これはほぼ確定)
[家賃] 2~3万(借り上げ)
[食費]
[光熱] 1万
[通信] 1万
[交際] なし
[日用] 0.5万
[その他] 車関係が3万、生保1万
食費をどれだけ削れるかで貯金額も変わってくるけど・・
一年で100万貯めるのは無謀でしょうか
100:774号室の住人さん
08/01/25 23:42:48 ppHPqtiS
[年齢] 28
[性別] 女
[職種] 事務
[地域] 大分
[給与] 160,000 ナス200,000くらい
[家賃] 25,000
[食費] 30,000
[光熱] 13,000
[通信] 9,000
[交際] その他はココか
[日用] ココ
[貯金] 0
[その他]車ローン10千、生保・車保12千、その他車維持費30千
[コメント]
お金の貯め方分かりません。ナス出た時に使わないようにするだけ。
101:774号室の住人さん
08/01/26 01:16:21 QABTHmM1
>>97
交際費0なの?
>>98
でも年金は払っといたほうがいいからねえ。将来の貯金
>>99
交際費なしっていう想定なのかwその家賃なら一年100万いけるでしょ
>>100
家賃が安い割りに固定費が結構あるね。車は金食い虫だね
102:774号室の住人さん
08/01/26 01:21:20 hV7ALOoP
>>101
交際費なしで問題は食費・・・
食費が2~3万でも一ヶ月10マンは貯まらないOTL
103:774号室の住人さん
08/01/26 02:44:49 eyKnKs/b
[年齢]28
[性別]♂
[職種]IT系
[地域]東京都
[給与]額面100万円/月
[家賃]6万円
[食費]15万円
[光熱]2万円
[通信]3万円
[交際]5万円
[日用]1万円
[貯金]余ったのは全部、貯蓄投資
[その他]
駐車場 2万円
国保 5.8万円
掛捨て保険 0.5万円
都区民税 7万円(月額換算)
寄付 1万円
[コメント]
質素倹約。税金高杉。
104:774号室の住人さん
08/01/26 14:10:16 WOYL7q/K
テンプレ
[年齢] 28歳
[性別] 男
[職種] 基本的には事務系
[地域] 南のほう
[給与] 額30ちょい/月 なす110くらい
[家賃] 0(パラじゃないよ)
[食費] 3万くらいか?
[光熱] 0.7万円くらい
[通信] 携帯:0.6万 固定:覚えてない、解約したいんだけど無理 ネット:0.5万
[交際] 1~2万くらいか?
[日用] めんどいから1万ってことで
[貯金] 最低でも15万/月
[その他]
生保0.9万←解約しようか迷ってる
車保険0.5万←車なんて要らないんだけど、これがないと生活できない
その他雑費:2万
奨学金返済:1.2万
[コメント]
サイレントテロリストとしてはまだまだ初心者。
車も生保もいらんなぁ・・・
はやく地元に帰りたいな
105:774号室の住人さん
08/01/26 17:45:56 mx4G7vpF
昨年1年間の月平均を出してみた。
[家賃] 9.0
[食費] 2.3
[光熱] 0.54
[通信] 1.4
[交際] 2.9
[日用] 0.6
[その他] 4.0
[貯金] 30.0
[コメント] その他は服や保険、食費には飲み代含む。
交際費は旅行やプレゼントの費用。
昼は社員食堂、夜もスーパーで買ったり外食、自炊しない。
エアコン無いから夏は窓全開で扇風機、冬はお風呂に入ってすぐに寝る。
家賃高くて引っ越したいけど、引越し費用(敷金礼金)を考えると引っ越せない。
貯金は株の利益、今年はFXの予定がサブプライム余波で未だに手を出せていない。
地道に行くか思い切って参入するか・・・。
106:774号室の住人さん
08/01/29 00:10:36 xz/VFLPk
年齢]35才
[性別] 女
[職種] 事務
[地域] 関東
[給与] 17万 ナスなし
[家賃] 50000
[食費] 30000
[光熱] 電気5000ガス5000水道3000
[通信] 固定2000 携帯3000 ネット3000
[交際] 10000
[日用] 10000
[貯金] パソコン買い替えで消える予定
[その他]害虫駆除用品10000 保険5000
[コメント]
かつかつ。
107:774号室の住人さん
08/01/29 01:15:31 WhvL04LR
ネットだけなら3万くらいだせばいい中古PCがかえる
108:774号室の住人さん
08/01/29 02:08:31 rNSD1SGR
ガスって5000円いくのか。
ってか、害虫用品って毎月10000円だとしたら高すぎないか?
109:774号室の住人さん
08/01/29 09:22:56 /6T0+WqK
騙されたんじゃない?床下にシロアリがいるとか言われて
110:774号室の住人さん
08/01/29 16:13:45 cyAF0rFI
自炊で食費抑えたい人って社員食堂は使わない?
111:774号室の住人さん
08/01/29 22:25:34 cTJ+VMNq
家のあまりもので弁当作るよ
112:774号室の住人さん
08/01/29 23:54:51 i0QM7vzI
自分も四月から社会人なので想定して参戦。
[年齢]20
[性別]女
[職種]制作
[地域]都内
[給与]額面26(だと手取りは20くらいだろうか…)
[家賃]8
[食費]3
[光熱]1
[通信]携帯0.9/ネット0.5
[交際]
[日用]雑費1
[貯金]
[その他]
奨学金支払い2.5
[コメント]
あと3万しか残らない…orz
それで交際費や洋服やら臨時のお金を払わなきゃならないのか…。
スレチだと思いますが額面と手取りってだいたいどのくらいでしょうか?
想像つかなくて…。
113:774号室の住人さん
08/01/30 00:09:11 giE9EKFt
>>112
地域とかによって保険料とか住民税とかが違うから何とも言われへんけど、
俺は21歳♂大阪で
32⇒25~26くらいやなぁ。
114:774号室の住人さん
08/01/30 00:16:03 8BiAgf7s
俺は給与明細貰ってないから何が引かれてるかわからない…
たぶん、都民税とか所得税のみで、25→24くらい。
去年の収入とかでまたかわるよ。
後は個人で年金と国保
115:774号室の住人さん
08/01/30 00:32:42 YfDhuztz
額面の20%引き
116:774号室の住人さん
08/01/30 00:34:27 poigjfeB
>>113
32万で7、8万引かれるってことは26万で6万は引かれないですよね。
でもほんとに地域によって住民税その他変わってくるしわからないですよね…。
ありがとうございます。
>>114
内定先企業は、福利厚生の中に保険や年金などが入っていたので住民税などもろもろ引かれてたぶん-4、5万くらいなのかなと思ってます。
住民税だけでは-1万くらいなんですね!ありがとうございます。
ちなみに年金や国保を引いた手取りはどのくらいですか?
117:774号室の住人さん
08/01/30 00:36:36 poigjfeB
>>115
そうなんですか!ほんとに助かりました!
118:114
08/01/30 00:40:46 8BiAgf7s
>>116
国保は800円。去年の収入少なかったから。
年金は払ってない。免除手続き中。
きみのおかげで年金事務所に電話する用事を思い出した。さんくす。
119:774号室の住人さん
08/01/30 00:51:31 2O5SySIe
4月から就職で一人暮らしなんだが
参考までに俺が計算した税金とかとを載せとく
毎月の支払い
家賃 \45,000-程度
光熱費
電気
ガス
水道
車庫代 \0~5,000-/月
携帯 \8,500-/月
ネット \6,000~7,000/月
年金 \14,000-/月(給料天引き)
奨学金 有利子1.2925% \14,758- ×180回 \14,758-/月
車の保険(任意) \5,500~6,500/月
バイクの保険(任意) \6,500~7,500/月
住民税 約\4,000-
所得税
基本給 \176,000- 195万超~330万以下 税率 10% 控除額\97,500-
年収250万円で計算した場合(基本給×12+約40万)
250万×0,1-97,500=\152,500/年 → \12,708.333…/月
年収300万円で計算した場合(基本給×12+約90万)
300万×0,1-97,500=\202,500/年 → \16,875/月
ここまでで月々かかる金額 \116,074~131,136-/月 (光熱費と食費は含まず)
120:774号室の住人さん
08/01/30 00:53:05 2O5SySIe
年間でかかるもの
原付二種の税金 \1,200-
普通自動二輪の税金 \2,400-
車(軽自動車) \7,200-
月々かかるもの プラス 年間でかかるもの
\1,403,688~1,584,432/年 → \116,974~132,036/月
年間以外でかかるもの
車の保険(強制)
12ヶ月 \97,580
24ヶ月 \14,460
36ヶ月 \19,070
48ヶ月 \23,590
60ヶ月 \28,000
バイクの保険(強制)
12ヶ月 \7,580
24ヶ月 \10,140
36ヶ月 \12,650
48ヶ月 \15,100
60ヶ月 \17,510
121:774号室の住人さん
08/01/30 00:56:37 2O5SySIe
貼ってて気付いた、あと車の車検もある…orz
176,000の基本給で食費と光熱費を入れると全く余裕がない(;´Д`)
122:774号室の住人さん
08/01/30 01:41:09 giE9EKFt
住民税も倍以上に上がってるはず。
123:774号室の住人さん
08/01/30 01:47:16 sjRnzuPJ
住民税は全国どこでもほとんど同じってことを知らない奴多すぎ
どこどこに引っ越したから住民税高すぎとか言ってるのがいる
まぁ本当に数百円ちょっと高い町ってのあるけど、千円以上高くなるってところはほぼないはず
124:774号室の住人さん
08/01/30 07:38:10 FWLLSbEq
住民税って前年度の所得によって変わるんじゃないの?
125:774号室の住人さん
08/01/30 08:17:03 cuZWe6xA
そりゃ所得税では…
>>119見てみ
126:774号室の住人さん
08/01/30 08:59:31 J6hlAyNg
>>124
もちろん住民税も所得による
127:124
08/01/30 12:04:00 FWLLSbEq
うちは毎年住民税かわるよ。確か所得の3パーセントだと思った。
128:774号室の住人さん
08/01/30 12:29:49 4mq8Jl8d
国保と住民税去年から高くなったのって全国でですか?
129:774号室の住人さん
08/01/30 13:29:14 J6hlAyNg
そう。全国
130:774号室の住人さん
08/01/30 21:12:46 jwRhuR2c
>>125
ちがうちがう。
住民税は、前年の収入から計算して、払う。
所得税は、概算値で毎月&ボーナスから引かれ、年末調整で精算する
131:774号室の住人さん
08/01/30 22:09:04 W1tPjFE3
出会い系サクラで大体60万くらい
132:774号室の住人さん
08/01/31 08:49:41 3ZcHeW41
wikikより
URLリンク(ja.wikipedia.org)
賦課方法
その年の1月1日現在の住所で納付先が決まる。
納税額は前年の1月から12月までの所得に応じて決まる所得割税額と
各市町村によって税額が異なる均等割税額を合算した額である。
就職した初年度は前年の所得が非常に少なく、
非課税基準に該当するので課税されないケースが大半である。
逆に、退職した翌年度も退職までの所得に応じて課税される。
2行目と3行目かな
つまり決まった額と、収入に応じた額の両方を合わせた額ってこと?
133:774号室の住人さん
08/01/31 09:30:15 CJqP172b
[年齢] 19歳
[性別] ♂
[職種] 学生兼フリーター
[地域] 関西
[給与] 月10万くらい
[家賃] 4万
[食費] 3万
[光熱] 0
[通信] 0
[交際] 1万
[日用] 1万
[貯金] 0
[その他]残額趣味
[コメント] バイトのシフト減ったら人生オワル…
134:774号室の住人さん
08/01/31 19:34:20 DSPkRQo4
1人暮らしを考えているが、手取り17~18万だと、
生活は厳しいですか?
ウチの地域の家賃の相場は5~6万円が中心です。
あと、5万円前後だと交通の便が悪かったりする。
135:774号室の住人さん
08/01/31 19:35:42 +Hr438cH
車持つか持たないかによります
136:774号室の住人さん
08/01/31 20:16:03 aFotxsHS
[年齢]23
[性別]男
[職種]会社員
[地域]北海道
[給与]普段手取り16~17くらい。残業無しの月だと13くらい
[家賃]社宅のため給与より天引き済1.5万
[食費]1.5万
[光熱]1.5万プロパンとボイラーとストーブの灯油代
[通信]1万
[交際]1.5万職場の付き合いで飲み会。
[日用]0.5万
[貯金]2万
[その他]奨学金1万、車のローン2.1万、ガソリン0.7万、車保険0.5万、カードローン1.5万
[コメント]
お金がたまらない。ナス年70万で月々の赤字を補填してる感じだ。
あと一年で車のローンが終わるから少しは楽になりそう。
てか車金かかり過ぎ。でもないと生活出来ないしな。
137:774号室の住人さん
08/01/31 21:37:22 +Hr438cH
>>136
車の維持費は?
138:136
08/01/31 22:30:16 aFotxsHS
>>137
車のローンと保険とガス代以外に、自動車税が年に一回俺の場合は3.5万円
あと会社の駐車場が月0.4万円と今年は、車検があるから13万かかる。
ガス代は、月に一度実家に往復500kmかけて帰るからそれ込み。燃費が良いから助かる。
通勤以外は出来るだけ歩くようにしてる。最近ガソリン高いしね。。。
139:774号室の住人さん
08/01/31 22:31:47 XvqFRBkL
>>138
車検13万ってどんな車だよ
もしかしてディーラーでやってもらってるとか?
140:774号室の住人さん
08/01/31 22:34:48 +Hr438cH
>>138
自動車税とか車検とかって、月割りで計算したほうがいいんでないの?タイヤ交換も
ところでディーラー以外で車検するってどこオヌヌメ?ユーザー以外で
141:774号室の住人さん
08/01/31 22:36:02 XvqFRBkL
>>140
ユーザーでいいんでない?
普通車だと7万かからんでしょ(1300ccくらいだと)
142:774号室の住人さん
08/01/31 22:41:40 +Hr438cH
>>>141
ユーザー車検やったことないから怖い・・・
143:774号室の住人さん
08/01/31 22:45:11 XvqFRBkL
>>142
というか何もかわらんよ
GSとかでもやってるのとかわんし
ディーラーだと不必要な部品まで交換するから異常に高い
ユーザーだと法廷整備費用+1万もかからんから安い
うちのおんぼろカローラも14年たってるけどほぼ異常なし
消耗品をかえたくらい
144:136
08/01/31 22:50:47 aFotxsHS
車検はユーザー車検にしたいんだけど、
今の車買ったディーラーに親戚のおじちゃんが勤めてるから
点検に社外のオーディオやナビの取り付けとかでいつもお世話になってるんだよね。
買ったときに結構安くしてくれたし、おじちゃんに悪いかなと。。。
まぁ半年後の車検までに考えよう。
てか冬タイアたけー
145:774号室の住人さん
08/01/31 22:54:16 +Hr438cH
>>143
そうなの・・・
なんか不安だから交換すべきものは全部交換して欲しいんだけど、
ユーザーでもそういうの指摘してもらえるの?
146:774号室の住人さん
08/01/31 23:00:02 XvqFRBkL
>>145
ユーザーでも車検に通るように最低限交換してくれるよ
ディーラーとか高いところはいろいろ交換して金とってるからね
147:774号室の住人さん
08/01/31 23:06:24 +Hr438cH
>>146
調べてきたけど、書類とか揃えるのめんどいね・・・ユーザーだからしょうがないけど。。
再来年車検だから考えてみる
㌧
148:774号室の住人さん
08/01/31 23:10:15 XvqFRBkL
>>147
あー自分持ち込むのもユーザーだけど、代行してるのもユーザー車検の一種だよ
手数料として5~1万程度とられるだけ
自分で全部やると法定費用しかかからない
普通は業者にたのむはず
149:774号室の住人さん
08/01/31 23:18:20 +Hr438cH
>>148
㌧クス
150:774号室の住人さん
08/01/31 23:25:57 z31BxQ1o
[年齢]19歳
[性別] 女
[職種] 大学生
[地域] 神奈川
[収入] 仕送り11万
バイトは大学忙しいんで短期で月平均2万
[家賃] 59000(オートロック12畳ユニットバス)
[食費] 20000
[光熱] 7000
[通信] 携帯とネット回線10000
[交際] 15000
[日用] 2000(トイレ紙、ハブラシなど最低限)
[貯金] 0 これからしたい
[その他]3ヶ月だけ新聞をとってみた 月4800円
服などはバイト代から
大学で色んな人の仕送りの額聞いてみたら自分は少ないほうだった
なのに親がオートロックじゃないと駄目いうから家賃は高いww
自炊するか
151:774号室の住人さん
08/01/31 23:27:04 +Hr438cH
>>150
女だしオートロックのほうがいいと思います
でもそれ安いほうだとおもうよ
152:774号室の住人さん
08/01/31 23:32:26 tMIxAIC8
[年齢]28
[性別]♀
[職種]看護師
[地域]北海道
[給与]手取り24~26 ボーナス80
[家賃]4万
[食費]3万
[光熱]1.2万(ストーブの灯油代込)
[通信]1.3万(携帯+NET)
[交際]1.5万
[日用]1万
[貯金]5~8万
[その他]車ローン+保険2.7万 生命保険0.7万 ガソリン0.8万 カード2.5万
[コメント]
153:774号室の住人さん
08/01/31 23:38:36 7ck8rVMn
[年齢] 38
[性別] ♀
[職種] 事務
[地域] 東京
[給与] 手取り20-25 茄子5ヶ月くらい?/年
[家賃]9万
[食費]4万
[光熱]1万
[通信]1.5万
[交際]?
[日用] 0.5万
[貯金] 3.5万
[その他] 医療費1万
教育教養娯楽3万
衣服他2万
[コメント] 赤字なので茄子で補填。
もう少し安いところに引っ越したいなと思いつつ
利便性にひかれて引越しできないまま既に6年。
趣味優先の生活なのでしょうがないかな。
154:774号室の住人さん
08/02/01 01:49:29 +vuyVzmW
貯金と食費減らせ。話はそれからだ。
155:774号室の住人さん
08/02/01 13:06:34 m1xkFF/C
月4万定期積み立てしてる・・・。
156:774号室の住人さん
08/02/03 13:59:12 Et0CcBEg
[年齢]21歳
[性別] 男
[職種] 大学生
[地域] 東北
[収入] バイト4万 趣味25万
[家賃] 実家
[食費] 20000
[光熱] 0
[通信] 0
[交際] 5000
[日用] 3000
[車]ガソリン15000 保険12000
[貯金]230000
[その他]今の恵まれてる環境にいるうちにしっかり貯めて将来独立したいです。
趣味はギャンブルなどではありませんがここでは言えません。無リスクです。
学歴も高くないので就職したら収入減ります。
欲しいと思うものは最近ないです。
ケチなので長く付き合っている彼女いますがほとんどおごりません。
157:774号室の住人さん
08/02/03 14:25:22 sPKd4+vT
毎月26日 着物 20900円
27日 アフラック 18000円
レック 63700円
31日 家賃 67000円
ドコモ 6000円
電気 7000円
4日 イオン 40000円
5日 ヤマダ 74000円
10日 ガス 9000円
15日 NTT 1675円
21日 社保 21500円
すげえ、引き落としだけで、32万8775円
158:774号室の住人さん
08/02/03 14:26:16 sPKd4+vT
はやく、着物、レックそしてカードを使わないようにしないと。
159:774号室の住人さん
08/02/03 15:11:38 FYcrHt1x
>>156
彼女が社会人になると、おまいは振られる。
160:774号室の住人さん
08/02/03 16:40:28 IsD+xF5G
>>156
板違いだろボケ
161:774号室の住人さん
08/02/03 18:05:59 IPVL+0Tc
定期的に25万入るんか?
162:774号室の住人さん
08/02/03 22:03:21 wFxLVeXs
>>616
ヒント:彼女がホステス
163:774号室の住人さん
08/02/03 22:31:21 xu4Qo++w
[年齢]28
[性別]♂
[職種]信託銀行
[地域]東京都
[給与]手取 45万円/月 茄子5ヶ月
[家賃]11万円
[食費]10万円
[光熱]2万円
[通信]3万円
[交際]5万円
[日用]1万円
[投資]10万円
[その他]
保険 0.5万円
その他雑費
[コメント]
家賃たかいわー。いっそのこと買っちゃおうかな。買うなら早いほうがよいよな。。
164:774号室の住人さん
08/02/03 22:33:05 wFxLVeXs
それより食費・・
165:163
08/02/03 22:38:37 xu4Qo++w
改めて見てみたら・・・食費。。高いな。
何食ったか思い出せもしない。
166:774号室の住人さん
08/02/04 01:10:04 TyjxpR2y
[年齢]35
[性別]♂
[職種]建築業(キャリア20年余り)
[地域]関西
[給与]\1000000~1300000(手取り、ボーナシ、実働2週間程度)
[家賃]\115000(5LDK,駐車場2台)
[食費]\100000(外食が殆ど)
[光熱]\25000
[通信]\16000(固定,携帯電話、PC)
[交際]\100000
[日用]\50000(たばこ、酒含む)
[貯金](積み立て年金をしているので無し)
[車保険]\21000(2台)
[車、PC月賦]\30000
[生命保険]\35000
[建築保険]\24000
[積み立て年金]\80000(国民年金はあてにならないので掛けない)
[養育費]\120000(子供2人)
[小遣い]\100000(子供と遊びに行ったり、子供の物を(服とか)買うのが殆ど)
[コメント] 廻りの同年代がチャラチャラ遊んでる時に働いてきた甲斐は充分過ぎるほどのメリットはあった。
理由あって離婚したが、今は嫁子供達に不自由のない生活を送ってもらうために
自分の事より優先する事を心掛けています。
残ったお金は積み立て前払いか子供の為に…
167:774号室の住人さん
08/02/04 02:02:30 2TyvlgqT
>>166
やっぱり関西は物価が安いな
168:774号室の住人さん
08/02/04 02:21:02 16eJp8Bj
35才・美容師♀
家賃など決まって支払う金額12万…給料25万ちょっと…貯金30万位…(*_*)今年は節約して貯金を増やしたい!! でも習い事もしたい。そうしたら貯金が出来なくなるぅ~
169:774号室の住人さん
08/02/04 03:12:02 X1d8b7tJ
>>165
はアムウェイだな。
170:774号室の住人さん
08/02/04 03:46:04 5OJnhRSG
[年齢] 22
[性別] 女
[職種] デザイン関係
[地域] 関東首都圏外
[給与] 15万
[家賃] 53000
[食費] 30000
[光熱] 7000
[通信] 10000
[交際] 10000
[日用] 10370
[貯金] 5000/月
[その他]
昔生活苦でした借金カードの支払い→10000
衣服・趣味・医療→余ったお金orz
[コメント]
ギリギリで貯金してるので住居の更新費用でほとんど消える。自業自得とは言え、カード支払いに泣きそうになる。…早く支払い終えたいです(´・ω・`)
171:774号室の住人さん
08/02/04 04:21:08 ++x33py7
>>170
危険なかほりがする…
172:774号室の住人さん
08/02/04 05:55:09 4qRIwkXW
>>170
おならの匂いがする
173:774号室の住人さん
08/02/04 06:15:34 7wExtK/1
>>170
似たような境遇だw
ギリギリ生活だけどお互い頑張ろうお!!1
174:774号室の住人さん
08/02/05 02:01:49 YhGGdne3
お金が欲しい
親が貧乏だと子供も貧乏になるのか? 金持ちは2種類あると思う
まず産まれて来た家が資産家かなんかで、きちんと育てられて社会人になっても立派に働いている もうひとつは自分の努力だと思う
お金がないのは惨めだ
175:774号室の住人さん
08/02/05 02:41:23 ehM49o3e
[年齢]24
[性別]♀
[職種]派遣
[地域]北海道
[給与]手取り15
[家賃]43000
[食費]15000
[光熱]20000
[通信]13000
[交際]5000
[日用]5000
[貯金]10000
[その他]保険3000 ローン20000 定期9000
[コメント]残りはおしゃれ代。プロパン高すぎて泣ける。。。
176:774号室の住人さん
08/02/05 23:02:36 p/wrRpvu
国保って自治体によってかわるんだっけ?
23区だけど引越ししてから凄く高くなった気がする
177:774号室の住人さん
08/02/06 00:13:13 VDsw5yLZ
国保保険料は自治体によって違う、23区は統一
23区は他自治体と比べて安い方だと聞いたことある
178:774号室の住人さん
08/02/06 03:29:03 buF6uSx7
簡単に家計簿つけていたが…(一人暮らし・猫一匹) 去年まで毎月、平均で27万位で1ヶ月生活していた。
今年からは『目標15万』で生活して貯金に励む♪
179:774号室の住人さん
08/02/06 14:50:19 AJ1vNxCN
一人暮らしでペット飼ってる人って、外出中のペットのえさどうするの?
180:774号室の住人さん
08/02/06 15:05:31 WQdlji5Q
>>179
こんなんがある
URLリンク(www.netprice.co.jp)
餌の時間になると飼い主にねだっていたのが
機械の前で待つようになるらしいw
181:774号室の住人さん
08/02/06 15:15:16 AJ1vNxCN
いいなあそれ。
1回のセットで一回限りなのかな?
猫欲しい・・・
182:774号室の住人さん
08/02/06 15:18:45 WQdlji5Q
>>181
>最大4つ入って時間設定ができるので、急な出張の場合でも役立ちますよね。
よく嫁
183:774号室の住人さん
08/02/06 15:19:13 Tg0/mAd6
年齢]
[性別] 男
[職種] 会社員
[地域] 東京
[給与] 29
[家賃] 11
[食費] 3
[光熱] 0.9
[通信] 0.7
[交際] 0
[日用] 2
[貯金] 他全部
[その他] 新聞0.4
完全自炊
184:774号室の住人さん
08/02/06 15:19:50 AJ1vNxCN
㌧
185:774号室の住人さん
08/02/06 15:35:37 BgCnbRSk
[年齢] 18
[性別] 男
[職種] 色々
[地域] 都心
[給与] 40~70
[家賃] 125000管理費7000
[食費] 20000~30000
[光熱] 19000~25000
[通信] 15000~20000
[交際] 250000~500000
[日用] 13000~20000
[貯金] 約400000
[その他] 医療費、雑費、教育教養娯楽、日用品、etc...
10000~100000
[コメント] 同年代より稼いでるのにカツカツです
186:774号室の住人さん
08/02/06 16:51:32 njQoglmY
交際費何に使ったらそんなんになるか教えてくれw
187:774号室の住人さん
08/02/06 18:14:30 vIA7dB8u
[年齢] 58
[性別] 男
[職種] 無職(年金受給者)
[地域] 都心
[給与] 月8万円
[家賃] 無し(持ち家)
[食費] 15,000
[光熱] 15,000
[通信] 1,500
[交際] 2,000
[日用] 5,000
[貯金] 約1,000,000
[その他] 医療費、雑費、教育教養娯楽、日用品、etc...
12,500
[コメント] 年金受給者ですので貯金に励んでます
188:774号室の住人さん
08/02/06 18:23:27 YRVhbY2w
貯金40万も出来てて「カツカツ」は無いだろw
189:774号室の住人さん
08/02/06 18:55:18 vIA7dB8u
187ですが、さっきの書き込みの補足しますね。
確かに、年金受給者です、障害年金といって実際あります。
このお金の内訳は実際のここ5年の割り振った経験からです。
まぁ、参考にしてもらえれば嬉しいです。
190:774号室の住人さん
08/02/06 18:57:30 sqaCsXsi
25歳
♀
会社員
給食食べたい
191:774号室の住人さん
08/02/06 21:27:38 3Zp9PJIJ
>>190
教師になれば食べ放題
192:774号室の住人さん
08/02/07 05:54:54 xRpDJ6PX
女教師(;´Д`)ハァハァ…
193:774号室の住人さん
08/02/07 06:10:14 jCm9H/fd
猫は完全室内飼いでドライフードと水は随時 置いてあり、夜は猫カンを食べてる。
旅行とかは困るけどネ!
今の時期は一緒に布団の中に入ってきて くっついて寝てるよ(^-^)
うちの子ったら寒がりで困っちゃうワ※
猫アレルギーない♂さん何処かにいないかしら…
194:774号室の住人さん
08/02/07 07:19:29 FLNIudjh
[年齢] 25
[性別] 男
[職種] 会社員
[地域] 都心
[給与] 月25万円
[家賃] 90000
[食費] 70000
[光熱] 15000
[通信] 15000
[交際] 30000
[日用] 5,000
[貯金] なす
毎月何も残りませぬ(*´∀`゚)゚。
195:774号室の住人さん
08/02/07 13:43:14 3h8ACFEE
>>185
死ねや。
196:774号室の住人さん
08/02/07 19:26:35 1xjT151q
>>185
交際の金額多過ぎね?
197:774号室の住人さん
08/02/07 21:15:43 DMoT2HP0
>>196
ソープ代だろ
198:774号室の住人さん
08/02/07 21:26:40 xIxxEAIQ
>>185
謎解けた単位がペソ
199:774号室の住人さん
08/02/08 02:30:57 50aYzmeE
[性別]女
[年齢]二十歳
[地域]大阪市西区
[職業]昼・カフェ 夜・ラウンジ(週2~3)
[給与]平均330,000
[家賃] 67,200
[光熱費] 5,000
[水道] 3,150
[携帯・PC]14,500
[食費] 30,000
[日用品] 5,000~10,000
[衣服] 50,000
[交際費] 50,000
[交通費] 10,000
[貯金] 100,000
残りはなぜか消える。
このうっかりを無くせばもっと貯まるのに。
今年から貯金始めたので、来年には120万貯まってるはず。
200:774号室の住人さん
08/02/08 06:33:49 nxf+uXg5
>>199
ネタ乙
201:774号室の住人さん
08/02/08 07:45:25 4+iuraV7
>>199
光熱費が安いな
202:774号室の住人さん
08/02/08 11:46:17 50aYzmeE
>>199です。
ネタじゃないんですが…。
我が家はオール電化の為、毎月5000円前後です。
あまりウチに居ないのも大きいかもしれません。
気分を害されたならすみませんでした。
203:774号室の住人さん
08/02/08 13:07:02 4Qe3lXGv
>>202
その「何故か消える」出費を明確にすればもっと貯金できるはずw
がんばれ
204:774号室の住人さん
08/02/08 13:14:30 YC1QDw8a
[年齢]28
[性別]♀
[職種]事務
[地域]神戸
[給与]手取り16
[家賃]57000
[食費]20000
[光熱]電気2000水道1400灯油5000
[通信]7000
[交際]3000~10000ぐらい
[日用]5000↓
[貯金]2~3万
[その他]ガソリン8000ぐらい
[コメント]
引越ししたて+車検で通帳から怒涛のごとく諭吉が脱走していった。
もうちょっと安い家賃のとこにすればよかった。ナスないので厳しい。
205:774号室の住人さん
08/02/08 17:35:56 5Nx5IZaa
>諭吉が脱走
ワロタ
206:774号室の住人さん
08/02/08 22:25:48 4+iuraV7
>>202
オール電化なのね
うちはオールガスだけど、それより高い。
燃料電池の効率が悪いからかな?
207:774号室の住人さん
08/02/08 22:28:15 tLdo3ToQ
食費が7万かあ。結構贅沢してるね。
208:774号室の住人さん
08/02/09 11:39:18 z4mNCwRn
>>204
神戸は引越が大変だよね。
出張の時、不動産屋の広告見てたら敷引の高さにびっくりした。
209:774号室の住人さん
08/02/09 15:58:50 w0Z63hx/
前に>>112で書き込んだけど、引っ越す物件決まって明細変わったのでまた参戦(`・ω・´)
四月から仕事ガンガルお!
[年齢]20
[性別]女
[職種]制作
[地域]都内
[給与]額面26(手取りは20で計算)
[家賃]6.5
[食費]3
[光熱]1
[通信]携帯0.9/ネット0.5
[交際]1
[日用]雑費1
[貯金]余ったお金
[その他]服美容その他1
奨学金支払い2.5
[コメント]
こんなもんかなぁ。
スレチだけど不動産屋のお姉さんが就職初年度は前年の給与額がでてないので引かれるもの少ないって言われたから実際は結構貯金出来そうな悪寒。
奨学金の返済が大きいorz
210:774号室の住人さん
08/02/09 16:02:10 xJLoy3Wo
>>209
ネタ乙
211:774号室の住人さん
08/02/09 16:06:09 l9rII7uF
>>210
ややうけ
212:774号室の住人さん
08/02/09 16:13:19 w0Z63hx/
>>210
ネタ乙ネタ乙って言ってる人はなんなんですか…。
ネタじゃありませんし、どこらへんがそう思えるんですか?
213:774号室の住人さん
08/02/09 16:20:02 nSTqwsZi
>>212
専門卒?なのに額面26ってところじゃないか
普通は大卒でも20、院卒22が平均的な額だよ
奨学金も2.5って破格だよ
俺は院卒で500くらい借りて20年返済でも2.5はいかない
214:774号室の住人さん
08/02/09 16:27:40 w0Z63hx/
>>213
年俸制の企業だと新卒で26くらい割りとあると思います。結構就活中そういう企業見ましたよ。楽天とかソースネクストとかの新卒初任給もたしかそのくらいでした。
うちの会社は年俸ではないですがボーナスは完全利益次第なので不確定なので24。手当てついて26です。
専門卒ですが職種によりけりかと。美容師さんだと14前後って聞きますし。
それに奨学金の返済年数は個人で違います。
私は二つの機関から借りていて合計300万ぐらいでどちらも10年払いです。
8年払いの人もいますしね。
215:774号室の住人さん
08/02/09 16:35:52 nSTqwsZi
>>214
それだと額面26と書くのは誤解を招くよ
普通に考えて手当てとかボーナスを抜いたので計算しないと
うちだと額面21だけど、住宅手当手当てが7万だから28って書くことになる
君の会社だとボーナス手当て抜きの額だと24ってことか
216:774号室の住人さん
08/02/09 16:37:09 ytnz+ZUf
ホントはお水な件
217:774号室の住人さん
08/02/09 16:38:33 xJLoy3Wo
だから、>>209>>214はネタだっつーの
218:774号室の住人さん
08/02/09 16:44:25 6rYSlIFL
>>210
お前 馬鹿かー!
209の言った事はほんとだぞ!
初年度に引かれる税金は少ないんだよ!
お前ニートか?
219:774号室の住人さん
08/02/09 16:45:20 w0Z63hx/
>>215
住宅手当て抜きで基本給24です。そうですね…誤解を招いたようですみません。確かに住宅手当てなどをいれてしまうとかなり多く見えちゃいますね。
ご指摘ありがとうございます。
とりあえずネタじゃないと宣言しておきますが、信じてもらえない人はどうしてもいるみたいですね。
金額は平均寄りじゃないしネタに思われそうですが、残業代でないので妥当かと…。
制作系だから就労時間恐ろしいことになってるし…。
220:774号室の住人さん
08/02/09 16:50:49 WvNrUkUl
>>219
身体壊さないようにね。
ガンガレ~
221:774号室の住人さん
08/02/09 16:53:50 nSTqwsZi
>>219
みなし残業代が含まれてるのか・・・
専門卒の平均的な基本給18として18000/160=1125
1125*1.25=1400 6/1400=約43
約43時間分の残業代が上乗せされていると思われる(深夜残業代はこのさい省きました)
みなしだから少ないかもしれないけど、その額もらえるなら生活はできそう
体壊さないようにね
222:774号室の住人さん
08/02/09 16:54:09 w0Z63hx/
>>220
ありがとう!がんばります。
223:774号室の住人さん
08/02/09 16:54:45 xJLoy3Wo
>>209はネタなのに、おまいら釣られすぎ
224:774号室の住人さん
08/02/09 17:02:16 w0Z63hx/
>>221
おおぉw計算トンクス
なるほど…残業43時間分含まれてるんですね。
新卒一年目の先輩社員の話から聞くに、初めの頃は一日の就労時間が17時間近い日が続くらしいので、43は軽く越えますねorz
ありがとう!>>221さんもお体気を付けて。
225:774号室の住人さん
08/02/09 17:17:47 mXbebAfc
[年齢]26
[性別]♀
[職種]事務
[地域]北陸
[給与]手取り17万(出勤数が多い日は19万)
[家賃]36000
[食費]25000
[光熱]電気2000水道4000ガス6000
[通信]9000
[交際]10000
[日用]5000
[化粧品や洋服]20000
[貯金]2~3万
[その他]奨学金15000
[コメント]
冬はガス代がかさみます。。もっと貯金しなきゃ。
226:774号室の住人さん
08/02/09 17:20:31 jN9IJCBR
来年の春から社会人なんで、しっかりしてやっていくために想像して書きます
[給与] 手取り16万くらい(これはほぼ確定)
[家賃] 4万8千(借り上げ)
[食費] 一万(自炊します)
[光熱] 1万
[通信] 1万
[交際] なし
[日用] 0.5万
[その他] 生保1万
227:774号室の住人さん
08/02/09 17:29:07 /6lTVyRR
>>226
なかなか考えたですな。家賃はいろいろ必要だから貯蓄するように。
食費は一日千円は見ておくように。光熱は春夏秋はそれで良いが冬は+5千円見ておくように。
通信は良いでしょう。被服費として月に1万円は見ておくように
合計12万円は用意しておきなね。余ったのは貯蓄でしょう。住まいの更新などでかかるよ。
228:774号室の住人さん
08/02/09 17:39:34 xJLoy3Wo
>>225
北陸の女が36000に住むなんてネタくせぇ
229:774号室の住人さん
08/02/09 17:48:20 jSs+t869
>>226
食費1万ってどうやってやっていく気だ
まるで不可能な数字ではないけど初めての一人暮らしだと
四六時中節約のことを考えコンビニは利用せず酒は買わず
一円でも安いスーパーを探し自転車を漕ぎ
毎日特売チラシをチェックしても実現は厳しい数字だぞ。
230:774号室の住人さん
08/02/09 17:56:41 /6lTVyRR
たしかに・・。ですね。
年金生活の俺でさえ一ヶ月1万円は難しい。
気持ちは良くわかるが・・・。余った小銭はビンなどへ入れて小金を貯めて
小金持ちに・・。良いと思うョ。
231:774号室の住人さん
08/02/09 18:53:16 vZAPjbCd
>>228
ネタって言いたいだけだろお前w
232:774号室の住人さん
08/02/09 19:06:53 l9rII7uF
xJLoy3Wo
わかったわかった お前はもういい またな
233:774号室の住人さん
08/02/09 19:31:25 xJLoy3Wo
>>231
本当にネタくさいんだが。
>>226がネタとは思わん
234:774号室の住人さん
08/02/09 23:10:16 yALEa78V
>>213
奨学金は、1000万以上借りることのできる学校もあります。
(1種+2種+2種増額)
自分は800万くらいで約3.5万/mo×20年払です。
235:774号室の住人さん
08/02/10 06:26:15 m9xEwMo9
デスノ-トが欲しい!!!
お願いリュ-ク 私の前に現れて…♪
236:774号室の住人さん
08/02/10 06:45:12 nqt6eGDY
食費1万は俺いけてるぞ。会社の昼飯が100円しかかからんからかもやけど。
スーパーも閉店間際とか狙ったらお惣菜半額とかやし、米だけ自分で炊いたらかなり食費抑えれるはずp(^^)q
237:774号室の住人さん
08/02/10 09:29:29 /TLZIzJW
食費1万って完全自炊してたらできるんちゃう?
俺は100%外食やけど食費3万くらい。
まぁほぼ毎日1日1食やけどね。
別に節約してるわけやなくて、お腹がすいたら食べるって感じなんで。
238:774号室の住人さん
08/02/10 09:32:33 nqt6eGDY
意外に自炊で1万はキツイで。やってみたらわかると思う。
239:774号室の住人さん
08/02/10 09:36:30 dNcl+795
ふーん
240:774号室の住人さん
08/02/10 10:38:26 scjUgkx4
一日千円で月3万でも充分やすいやろ
241:774号室の住人さん
08/02/10 12:35:23 pBEELeMx
たしかに・・・。1万円でもできそうだが一日5百円以内でやってる俺としては
それでも息が詰まるたまにはレストランへ行ったりしてメリハリをつけないと。
新聞のチラシを見て買ってるんだがこのごろ最低98円程度だったのが120円ぐらいになって
暮らすのが厳しい。一品減らすことを検討してる。
242:774号室の住人さん
08/02/10 12:38:40 0unIVVen
>>238
多分>>237は自分の食費の計算してないと思うよ。
外食だけでなくて家で少しは食べたり飲んだりしてるだろうけど計算してなさそうだし。
243:774号室の住人さん
08/02/10 12:42:06 0unIVVen
>>241
野菜(漬物)メインにすると食費は減るよ。
野菜自体国産でも結構安い上に漬物(自家製)みたいな濃い味のものなら
少しの量でもご飯がすすむしね。
ただご飯は玄米とかにして栄養をたくさん取るようにしたほうがいいけどね。
244:774号室の住人さん
08/02/10 12:49:58 eBEhIYkQ
>>243
それを一人暮らし一年目でできるかというとやはりNOだと思うが
実家が菜食主義で今までも肉や魚なんてほとんど食べたことないとかじゃなければ
2~3ヶ月で音を上げてしまうと思う
245:774号室の住人さん
08/02/10 12:50:05 pBEELeMx
参考にならんが
わしのは光熱費15,000 税金9,000 食費15,000 小遣い5,000 床屋2,000(2ヶ月に一回)
新聞2,700 NHK1,400 電話1,500 医者代2,500・・・・予備として15,000
合計53,000 でやるのが目標 これでもなかなか厳しくてまだ悟りまでは行ってません
246:774号室の住人さん
08/02/10 13:18:28 9ejlNAhG
26歳埼玉在住
家賃52000
水、光熱費8000
通信13000
食費30000
交際30000
飲み15000
生活雑費10000
これで158000円 やっぱり削るなら食費かなぁ
247:774号室の住人さん
08/02/10 13:41:00 pBEELeMx
>>246
一日で割ってごらん。
交際費に毎日千円は使う?通信費に毎日4百円使う?飲みに2日に一回千円使う?
生活雑費は別に予備費に出来ると思うけども。
248:774号室の住人さん
08/02/10 16:11:31 eBEhIYkQ
交際費がおかしいね
飲み代が別に計上されてるのになぜそんなに出る
249:774号室の住人さん
08/02/10 16:23:43 xrBSe91L
>>246はネタでしょ
250:774号室の住人さん
08/02/10 16:25:20 pBEELeMx
いや、大まか過ぎるんだよ。割り振りが大まか。
もっと経験し、苦労すれば良い経済家になるよ。
後半はまとめて大まかに万円単位でやってる。すべて節約しこれ以上は節減できないとなるまで
基本は食事と住まいと寝るだけで他はすべて無しからはじめれば良くなる。
251:774号室の住人さん
08/02/11 04:05:41 /aCwxOuo
>242
すまん。俺、飲食店勤務なんで・・・。ちょっとみんなより特殊かな?
家でほとんど食べはせんけど、お茶はお店のやつを持って帰れるんよ。
でほぼ1日1食しか食べへんからだいたい月に3万円。
ちょっと贅沢しても3万5千円くらいかな。
毎月コンビニで買い物してもレシートもらって家計簿つけてるから間違いない!
252:774号室の住人さん
08/02/11 06:28:36 t6hYtSjl
そのうち、病気になる
253:774号室の住人さん
08/02/11 12:24:55 0w/AdIvG
中国製が安くて買ってたけど
少しぐらい高くてもいいから日本産を買う!
といいつつホクトや信州産のキノコ類が100円越えると手出すのに躊躇してしまう
254:774号室の住人さん
08/02/11 13:02:50 GH+BILng
URLリンク(search3.auctions.yahoo.co.jp)
255:774号室の住人さん
08/02/11 16:43:46 COSAYRjY
にんにく
国産1個198円、小さい
中の国産 1個38円、3個98円、15個ぐらい?198円。
青森県産とかブランドにはこだわらないから、
国産のどうでもいい産地1個80円ぐらいで売ってないかなあ。
256:246
08/02/11 16:49:01 yV/LtU54
246だけど大雑把に書いたけど交際費って彼女とデートした分はみんなそれも食費とか飲みに組み入れてんの?
飲みも割り勘だけど週1くらいで誘われるとそれぐらい出ちゃうんだよね。
その辺はみんなデートは自宅でとかなのか??
257:774号室の住人さん
08/02/11 16:58:20 dRoyL1mb
そういう話ならおおいに結構。
彼女の金銭感覚も見なね。
258:774号室の住人さん
08/02/11 18:02:45 xcQr4eCs
学生でバイト代10万超えの奴らって、税金払ってんの?親の扶養から外れるでしょ
259:774号室の住人さん
08/02/11 19:05:56 PB611Pqx
103万以下になるように最終的には調整するかもな
そんな事気にしていない人もいるかもしれないが
260:774号室の住人さん
08/02/12 01:35:23 vfaJoHQW
>>256
貯金が月10万とかしてるのでなければ
その収入で毎月彼女に3万使うのはどうかと思う
261:774号室の住人さん
08/02/13 00:11:24 Bc5Giz7d
>>256
交際費って別に異性との交際に使ったお金って意味じゃないよ。
普通は飲み代は交際費でしょ。
262:774号室の住人さん
08/02/13 08:13:43 xzIsSkw+
〔年齢〕 23
〔給与〕 手取りで20~22万
〔家賃+光熱費〕 8千 (会社の寮なんで)
〔食費〕 6万
〔ローン+ネット&携帯費用〕 5万
〔交際費〕 4万
〔貯金〕 4万
〔生保〕 1万5千
もっと貯金したいがどこから削ればいいのやら。
月1万の食費とすごいな。
最近コンビニから自炊に食事変えてるけどあんまり食費が下がった気がしない。
263:774号室の住人さん
08/02/13 09:21:42 obEJ2QIa
>>262
むしろどうやって1日で2000円分もの食事をとっているのかお聞きしたい
昼が外食なの?
あと交際費はもうちょっと減らせるだろー。
264:774号室の住人さん
08/02/13 14:20:44 JCGZRq8B
23歳で生命保険15000円も払うもんなの?
265:774号室の住人さん
08/02/13 17:27:26 sMGzyGC0
[年齢] 29
[性別] ♀
[職種] PG兼雑務も担当。
[地域] 首都圏
[給与] 手取り23~26万、ボ-ナス年70万
[家賃] 5万
[食費] 3万
[光熱] 1万
[通信] 1.5万
[交際] 2万
[日用] 1万
[服・美容] 3万
[貯金] 5万
[その他] 余りは趣味とか車の維持費とか医療費に。
[コメント]
今の生活にこれといった不満はないんだけど、
年齢的な事を考えると不安になる…
恋人は未だ学生なので、結婚も当分なさそう。
コレって負け組み?
266:774号室の住人さん
08/02/13 17:43:34 7KtM0+C+
PGって給料そんなもんなのか・・・
もっとでないの?
ナスは70あるけど。
267:774号室の住人さん
08/02/13 17:51:25 BkE75/Gd
>>265
恋人のこと本当に愛してるなら勝ち組
268:774号室の住人さん
08/02/13 18:15:09 +rAtG5eW
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ちょっ・・・ちょっと待って!今>>267がなんか言った!
269:774号室の住人さん
08/02/13 21:43:49 KZjVPSED
>>265
彼氏が就職し、オマイが三十路になったら捨てられたりして
270:265
08/02/13 23:01:37 yMEfTEJ1
PGっていっても社内(外)のHPやシステムのメンテ等保守がメインの
なんちゃってPGです。
本職で開発している場合はもっともらえる筈。
それでも基本給はほぼ一緒で、残業代で稼ぐ形になるらしいけど。
やっぱり年齢の分くらいの月収がないと1人で生きてくには厳しいのかな…
資格か何かとってキャリアアップしないと、とも思うんだけど
現状がぬるま湯状態で次に進む気が起きないw
彼氏に捨てられたら考えようかなww
271:774号室の住人さん
08/02/13 23:15:55 DjwcONg/
>>265
ネタ乙
272:774号室の住人さん
08/02/14 15:58:49 FN6S3JBv
最低10万円はかかるな。食費が3万円で水、光熱費が1万円。家賃が4万円。
その他いろいろ2万円。
273:774号室の住人さん
08/02/14 16:03:37 FblgMqVJ
賃貸 60,000
食事 40,000
電気 3,000
ガス 7,000
水道 2,000
ネット 6,000
携帯 4,000
散髪 4,000
ガソリン 25,000
ビデオ 5,000
CD・本 5,000
趣味 54,400
その他 4,600
ボーナスで
デニム2本=12万 靴3足=10万 ベルト2本=7万 アウター3着 18万
Tシャツ10枚=18万 インナー=5万
計70万
車ローン
年間150万 保険・税金30万
以上
274:774号室の住人さん
08/02/14 16:06:15 mGeSmYKP
やっぱまずは脱コンビニすることだな
275:774号室の住人さん
08/02/14 16:29:36 3322vvDB
>>273
貯金位しといた方がいいよ
276:774号室の住人さん
08/02/14 18:13:30 rj1WzQKo
>>273
>デニム2本=12万
1本6万円もするの!?
おしゃれさんなんだね。
277:774号室の住人さん
08/02/14 18:33:04 Mc1FgzNc
交際費がないのは友達いないからか
278:774号室の住人さん
08/02/14 18:55:16 FblgMqVJ
>>277
確かに友達は少ないかも
趣味が食べ歩きだから、そのとき仲のイイ椰子と一緒に行く程度
279:774号室の住人さん
08/02/14 19:17:36 OLgZ8cmu
年齢]38才
[性別] 女
[職種] 事務
[地域] 都内
[給与] 手取り29万 その他副収入17万
[家賃] 125000
[食費] 30000
[光熱] 15000
[通信] 15000
[交際] 20000~
[日用] 5000
[貯金] 25000(でもある程度溜まったらすぐ使ってる)
[その他] 自分の保険6000 ペットの保険6000
持病持ちで通院5000~100000
[服・美容] 3万~5万
[ローン] 95000+@
[コメント]
もう死にそうなくらいギリギリ
数年前は貯蓄800近くあったが、今は0・・どころか借金持ち
早く借金返して貯蓄したい。
280:774号室の住人さん
08/02/14 19:22:43 mGeSmYKP
38歳女ねらーは痛いw
281:774号室の住人さん
08/02/14 19:23:09 M21iaVFD
ローン≒家賃
ではなく、家賃はあくまで賃貸で、他にローンが9万5000もあるってこと??
いくら副収入があっても、家計破綻じゃん。
家賃見直し。
282:774号室の住人さん
08/02/14 19:24:59 oCJXhHgg
都会の家賃て高すぎるな…
283:774号室の住人さん
08/02/14 20:02:23 M21iaVFD
>>282
20平米前後で我慢できれば、都心・駅近・築浅でも8.5万~10万(都心でも地域による)であるよ。
>>279はたぶんSOHOかつペット可だから広さが必要なんじゃないかと。
284:774号室の住人さん
08/02/14 20:28:46 QrsuJTTF
[年齢]24
[性別]女
[職種]お水
[地域]愛知
[給与]60くらい
[家賃]56000
[食費]20000
[光熱]16000
[通信]10000
[交際]20000
[日用]10000
[貯金]
[その他] 医療費2000予備費10000、日用品2000
[コメント]
去年5月に6年間の結婚生活を終え離婚。
初の一人暮らし。貯金はまだ30マンしかないので美容費、服代はまだ我慢。
100マソ貯まる度に3マソくらいずつ自分にご褒美で出来たら良いな。
それまでは今までの服を着て髪の毛カットはお店のスタイリストさんで。
世間知らずな自分。それを若い内にした結婚のせいにせずに一人立ちする!
免許取って貯金してやりたい事、仕事を見つける!
携帯から長文すみませんm(__)m
285:774号室の住人さん
08/02/14 20:37:16 QrsuJTTF
>>284です
貯金は余ったのを全額です
趣味は毎日のランチで、1日1000円を余ったら次の日に繰り越して次の日のランチは少しだけ贅沢したり…
( ^ω^ )
週末の昼間は友達とのランチが多いので土日交際費の5000円+平日の繰り越し分でなかなかリッチに楽しんでます!
平日5日は平均して700円のお昼なので余った300×5で1500円+週末の5000円で6500円ランチに使えます♪
今週末は鴨南蛮そば食べたいなぁ…
286:774号室の住人さん
08/02/14 20:41:22 jMSI6nHF
まだまだ若いね!
すぐに貯金貯まりそうだねー。
羨ましいな…
やりたい事かぁ~…いっその事大学なんかに行ってみたら?
(・∀・)9 ガンバレ
287:774号室の住人さん
08/02/14 20:52:42 JAXQR7jI
[年齢]29
[性別]女
[職種]事務
[地域]港区
[給与]30
[家賃]16000
[食費]15000
[光熱]7000
[通信]6000
[交際]10000
[日用]20000
[貯金] 1億
[その他] 5000
[コメント] 貯蓄の才能あり
きたない乞食女と評判です。かいしゃ逝くときは綺麗にしてますけど
それいがいはホホホ
ウフフ
288:279
08/02/14 20:56:39 OLgZ8cmu
>>283
広さは30しかないです・・・
289:774号室の住人さん
08/02/14 21:49:28 vQDkFTfm
>>287
釣りはいいって・・・
290:774号室の住人さん
08/02/14 22:11:50 s5EgUH4c
>>279
なんかバブリーな感じだね
291:774号室の住人さん
08/02/14 22:23:53 vLHAQfwW
なんかみんな金持ちだな。
なんか死にたくなった。死のう。
292:774号室の住人さん
08/02/14 23:26:46 3mMkcJhu
>>263
食費って言うより生活費見たいな感じ。
こまごまとした雑貨などを加えた金額。
後昼食はだいたい会社と契約している弁当会社のもので350円。
交際費は自分も減らしたいと思うが同僚に飲みに誘われると断れないので参加。
居酒屋行って一晩で大体5千円、月に7~8回行ってるからだいたい4万ぐらいかな。
>>264
23歳で1万5千円って多いのか?
生保のおばさんに掛け捨てじゃないから得だといわれて契約してしまったんだが。
293:774号室の住人さん
08/02/14 23:30:12 jHga5iP0
保険はちゃんと選んでから入ろうぜ…
その1/2~1/3くらいの金額でも掛け捨てじゃないのあるし
将来の給付とか還付金とかちゃんと確認した?
294:774号室の住人さん
08/02/14 23:33:08 1OTP5zXM
終身だとそのくらいだな、かんぽだと
295:774号室の住人さん
08/02/14 23:50:11 3mMkcJhu
やっぱり早まったかなぁ。
5年に一回の5万の払い戻しと、解約時の払戻金に引かれて契約したんだがよく考えれば良かったかも。
あと少し聞きたいんだが、仕事が終わった後、自炊している人ってやはり多いの?
自分の仕事が終わるのがだいたい21時前後なんでそれから家に帰って料理作るのが面倒くさくて、だいたい簡単なインスタントラーメンに野菜ぶち込みか、レトルト食品に休みの日にまとめて炊いたご飯で済ましてしまうんだが。
296:774号室の住人さん
08/02/14 23:55:25 1OTP5zXM
>>295
終身ならいつ入ってもかわらないからそっちにすればいいんでは
総額は変わらないし、重大な病気とかしたら入れなくなる
297:774号室の住人さん
08/02/14 23:59:18 M21iaVFD
>>295
保険は「お得」は理論上ないから、「保障を買う」のか
「貯蓄も兼ねる」のか決めないとね。
でも保険部分と切り離せないから、本当に困ったときの貯蓄には
ならないから、個人的には若いうちは保障購入=掛け捨てタイプをオススメする。
あと、自炊は自分で時間を決めておく。
10時前に帰宅できるときは必ず自炊する、とか。
かなり強い意志が必要。
298:774号室の住人さん
08/02/15 00:18:25 VCx5MStU
299:774号室の住人さん
08/02/15 04:38:19 IedWew4d
社会人になる前に一人暮らしを経験したほうがいいんじゃないかと思案中。
それ以上に、最近前以上に実家が窮屈になったのが大きな原因なのだが…。
今妄想してる生活スタイル
[年齢]21
[性別]女
[職種]理系大学4年(来年度)
[地域]都心部
[給与]奨学金10万(申請予定)+バイト代3~10万
[家賃]7万(学生マンション)
[食費]2~3万?
[光熱] +水で1.5万位?
[通信]携帯1万、とにかくネットは必須
[交際]
[日用]
[貯金]
[その他]定期代0.5万
審査の敷居は低いらしいのでとりあえず奨学金を貰って、
夏までは実家住まいで進路先を決める。
それまでの奨学金を初期費用に当てようと思ってる。
バイトは大体が一日拘束だから暇なときは
いくらでも稼げるけど忙しいときは無理。
今は、バイト代がすべて交際費、雑費、CD、
ライブに消えていってる現状…orz
そして、毎月そんな浪費家の自分に失望中。
光熱費とか日用品て平均額が自分に当てはまるか
わからないし、なんだかんだで月の生活費総額いくらに
なるかもわからないから迷ってる…。
家賃が高いのは、立地とセキュリティ考慮したら
共益費込7万はいいなと思ったんだけど…(´・ω・`)
ちなみに通学時間と定期代は半分になる見込み。
それでも、これだときついから親に3万程度でも
補助を頼もうかと考えてる。
暮らせるかな…
300:774号室の住人さん
08/02/15 08:08:57 0JmwKhRq
家から通えるのに親から援助してもらって一人暮らしなんて贅沢。
ただ、全部自分でまかなえるなら話は別。
自分でがっつり稼げるようになって社会人1年目の夏以降、
あれば冬のボーナス直後くらいに出なされ。
301:774号室の住人さん
08/02/15 09:11:13 ySGm8vlT
>299
夏まで実家にいるんだったら、最悪翌春の就職でまた引っ越しだろ。
4年生なんて一番大変な時期で、しかも学生生活を堪能できる最後の時期に
わざわざ一人暮しのためのバイトで時間潰すなんて勿体無さすぎ。
302:774号室の住人さん
08/02/15 10:33:19 bo97y2Yp
>>299
おいおいおいおい
自分の人生の勉強に親の金期待すんなよ。3万程度、って3万って大金ですよ。
勝手な意見だけど、多分キミはまだ一人暮らしできる器じゃないと思う。
>>300に同意。まだ実家にいられるならガマンして実家にいなよ。
303:774号室の住人さん
08/02/15 13:34:03 Pt8ptSXk
引っ越す引っ越さないは別として人生の勉強のために親に金借りるのを端から否定するのはどうかと思うぞ。
学生ってそのときしかない貴重な時間だから奨学金借りたり親から金借りたりするのは有意義に使えれば良いことだと思う。
304:774号室の住人さん
08/02/15 13:53:51 YUB/EPWc
>>303
そりゃそうだけど、何も社会人になって親から援助してもらって一人暮らしって
一人暮らしの意味半減しない?
社会人の一人暮らしは親からの独立なんだから、その力がないなら
金が貯まるまで親元にいて力をつければいいんじゃない。
無理な背伸びはあとあと苦しいんだし。
借金なんてしたくない時にしかたなくするもんだよ。
305:774号室の住人さん
08/02/15 13:56:27 YUB/EPWc
ああごめん、あと1年学生か。
だったらあと1年ぐらい無理しなくてもいいんじゃないかと余計に思う。
306:774号室の住人さん
08/02/15 15:35:09 3DoTUuNn
今日、10万円の定期預金をしました。貯金が貯まるのが楽しくなりそう。
年間100万円はできるかしら。嬉しいな!
307:774号室の住人さん
08/02/16 13:38:13 n6d8exZr
>>299
就職活動って結構金かかるからそっちに使え。
お前みたいなぬるい考えの奴が一番うっとおしい。
引越しするのにも金かかるんだぞ?
わかってる?
308:774号室の住人さん
08/02/16 13:57:11 e6bYuHQa
>>307
夏までに初期費用貯めるって書いてあるぞ?
頭ごなしに否定するヤツが多いんだな。
学生時代に1人暮らしする経験ってかなり重要なものだから仮に多少の無理があっても俺はおすすめする。
309:774号室の住人さん
08/02/16 14:27:13 6NWM846d
>>308
親の金で卒業旅行に海外行きます
と同じ発想だな
浮かれた思い出以上に親の負担は大きい
やるなら全て自分の銭だ
出来ないんだったら辞めろ
310:774号室の住人さん
08/02/16 14:31:33 mANE8U8n
社会人になるまで一人暮らしなんかしたことない奴だってゴロゴロいるし、
新入生ならともかく4年生にもなってわざわざ時間と労力割くほどのことじゃない。
どうせ就職して家出たら当分一人暮らしなんだしな。1ヶ月もすれば一通りのことは慣れちゃうのに、
学生のうちにわざわざ労力費して経験する価値があるのか…?学生のうちにしか出来ないことって
他にも沢山ありそうなものだが…?とかよく考えたほうがいいと思われ。
311:774号室の住人さん
08/02/16 19:14:12 Lk9ZQRl/
>>299
1:とっとと就職先を決める
2:必死にバイトして金を貯める
3:手取り等を考慮した物件に引っ越す
4:生活の基盤を安定させた所で入社
こんなんでは我慢できないんかしら。
浪費家を自覚してるから、時間出来ちゃうと
同時に金も使っちゃって難しいかな・・・。
312:774号室の住人さん
08/02/16 22:16:42 moK5X8Yv
[年齢] 20
[性別] 男
[職種] 大学生
[地域] 23区内
[給与] 仕送り12万(家賃込) バイトの貯金100万ちょい
[家賃]63000
[食費]25000
[光熱]10000
[通信]11000
[交際]ほぼ0
[日用]5000
[貯金]0
[その他]漫画とかDVDとかで10000
[コメント] 働きたくないでござる・・・!!!!!
313:774号室の住人さん
08/02/16 22:42:15 e6bYuHQa
>>309
親が金に困っているような状況ならそうなるのも仕方ないが、そうでなければ借りるのもありだぞ。
バイトに時間を費やして卒業旅行に行けなかったヤツもいれば、親に金を借りて卒業旅行に行って翌年、ボーナスあたりで返済したヤツもいる。
借金がすべて悪だと思ってしまうのは考え方が狭いと思うな。計画性のある借金、意味のある借金は悪ではない。
俺は1人暮らしするのもしないのもどちらも有りだと思うが、>>310も言ってるように学生のうちにしか出来ないことをやるのは重要だと思う。
それが1人暮らしと思うならそれもいいだろう。
314:774号室の住人さん
08/02/16 22:48:00 Ikr0vO3s
かじれるスネならかじる。
かじったら折れてしまうようなスネならかじらない。寧ろ補強する。
大学行かせてもらってる時点でスネかじってるんだよ。
最後の最後卒業旅行だけかっこつけるなよ。最後だ、かじって楽しんでこい。
315:あわ
08/02/16 23:00:12 pUA6iFum
[年齢] 25
[性別] 男
[職種] ネット関係
[地域] 23区
[給与] 年8400,000
[家賃] 95,000
[食費] 60,000
[光熱] 40,000
[通信] 20,000
[交際] 50,000
[日用] 10,000
[貯金] 色々消えてったお金の残り100,000/月~
[その他] アキバとかドンキどかで衝動買い
[コメント]気づくとお金がなくなっている
316:774号室の住人さん
08/02/17 13:02:39 buW0pZFc
>>314が核心。
317:774号室の住人さん
08/02/18 08:11:07 HvujhATd
>>313
学生のうちにしか出来ないことは
学生のうちには気付かない
常考
318:774号室の住人さん
08/02/18 09:24:46 ISEeYW9g
つうか就職したらかじる事もできなくなるんだから<親のスネ
学生に関しては今のうちに親元でのほほんと暮らせるならその方が親も喜ぶと思うよ。
いつかどの道親とは別れるハメになるんだからな
孝行したいときに親は居ない、って言うだろ。
いざ自分が出て行くときの親はとても寂しそうでなんか申し訳ない気持ちになる。
319:774号室の住人さん
08/02/18 12:12:35 tYIdgUe7
スレチ
320:774号室の住人さん
08/02/18 15:13:51 ZnFSB7tj
>>315
ネット関係の人って、やっぱりブログとかアフィリエイトやってる人多いの?
25で840は上のほう?
321:774号室の住人さん
08/02/18 21:41:30 yRTZU7Jj
残業なしでならかなり上のほう。
下は200万からいるよ。低脳PGとか派遣とか。
322:774号室の住人さん
08/02/19 02:07:34 cKP7OvmH
>>315
食費と光熱費が何だか多く見えるんだが…。
この辺工夫次第で各1~2万ずつ減らせね?
323:774号室の住人さん
08/02/19 09:20:00 2tmi2e4X
>>305
>>307
>>311
299だが、進路は大学院なんだ。
だからあと最低3年は学生。
夏までと言ったのは、院試が夏までだから。
今年就活はしない。
奨学金だけで学部4年の8月までに50万貯まる。
たりなければ延期すればいいだけ。
しかも大学の研究所は今通ってる所よりさらに遠くて通学に時間がかかる。
だから研究所と大学両方に近いところを捜した結果、アノ物件になった。
『3万くらい』と言ってしまったのは、実家に住んでることで自分に使われてるお金が月総額3万程だと思ったから、実質親の金銭的負担が変わらないってことを言いたかった。
324:774号室の住人さん
08/02/19 10:12:57 RAJhsDjT
自分がこれからの人生設計に対し
どれだけ稼がなければならないか考察してみな
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
325:774号室の住人さん
08/02/19 16:57:50 5WC2M9jC
[年齢]20
[性別] 女
[職種] 東北大学2年
[地域] 仙台
[給与] 30万 副収入(株)20万
[家賃]5万
[食費]1万
[光熱] 2万
[通信] 3万
[交際] 10万
[日用] 5万
[貯金] 最低10万
[その他]
[コメント] 学生だが予備校講師&家庭教師で仕送り・奨学金いらず。
国立大学にはいったということで車は両親に買ってもらった。
貯金は二年間で300万
326:774号室の住人さん
08/02/19 17:19:27 e1PveaXb
>>325
あの・・・大学名だすなよ・・・
容易に特定出切るぞ
327:774号室の住人さん
08/02/19 17:36:53 Q3N2cae2
東北大って特定できるほど小さいか?
328:774号室の住人さん
08/02/19 17:41:25 9UkqvvfT
[年齢]19
[性別]男
[職種]短大1年
[地域]関西
[給与]給付金6万/月 バイト7万
[家賃]38000円
[食費]20000円
[光熱]16000円
[通信]8000円
[交際]0
[日用]5000~10000円
[貯金]30000円前後
[その他]
[コメント]男で短大生ってのは珍しいかな
給付金のお陰でなんとか学校の近くに住めてます
329:774号室の住人さん
08/02/19 20:23:49 Khs+eek5
[年齢] 26
[性別] 男
[職種] 福祉職
[地域] 横浜
[給与] 手取り 月約22+ナス約33×2
[家賃] 52,000
[食費] 15,000
[光熱] 14,000
[通信] 24,000(携帯&回線代17000、実家回線台7000)
[交際] 0(休日、友達と家で酒を飲むくらいしかないので、かからない)
[日用] 5,000
[酒] 12,000
[煙草] 9,000
[保険] 19,000
[貯金] 月60,000~70,000+ナス全額
[コメント] 貯金は妹の大学の学費等ほとんど使うので、実質は200,000程しかありません。
来年度で妹が卒業なので、やっと自分のために貯金ができそうです。
こうして書いてみると、酒と煙草がなければもっと貯金できそうですね。
330:774号室の住人さん
08/02/19 22:13:10 K5n2Qf3T
その年で妹を養ってるというのは凄いよな。
親がいないのかな?
その職種もストレス溜まって大変だと思うけど無理せず頑張りなよ。
331:774号室の住人さん
08/02/19 22:49:14 3eCIU+Uf
>>329
ネタ乙
332:774号室の住人さん
08/02/19 22:50:06 ZEi21Tpa
329が全額払ってるわけじゃないんじゃ?
333:329
08/02/19 22:50:54 Khs+eek5
>>330
ありがとう。
両親は健在だよ。妹は実家で養われてる。一応、両親の収入は合わせて1,200万(額面)くらいあるんだけど、
うちは四人兄妹だから、学費やらその他のお金のやりくりが大変みたいで…
プラス、父親が女に貢いだりパチンコで400万くらい借金作ったのと(馬鹿か…)、元々家計のやりくりが上手じゃない両親なので、
ちょっと家計が行き詰って、末の妹の学費は俺が払ってるんだ。
んでも怪我の功名というか、このくらいの収入でもこれだけお金を貯められるんだっていうのに気付かせてもらえたのは良かったよ。
仕事は嫌いじゃないし、私生活もなかなか楽しく過ごさせてもらっているしね。
お金をあんまり使わないでも(あればもっと楽しいのかもしれないけど…)楽しく過ごす生き方を知ったよ。友達には感謝。
チラ裏スマソ。
334:329
08/02/19 22:54:43 Khs+eek5
>>332
全額払ってるよ。
入学金とかは親が出したけどね。
文系だからおれの収入程度でも出せるんだ。
理系だったら難しいのかもな…
335:774号室の住人さん
08/02/20 03:42:05 TKeYcmEk
>>323
食費は自炊して2万に抑える。日用品は多くて5000、ネットも5000、
他はあなたの見積り通りとすると、奨学金+バイト代3万で賄えるよ。
趣味費が多そうだけど、浪費家という自覚があるなら少し控えた方が良いかも。
奨学金は学生支援機構の?
だとしたら院に行けば、有利子だけどもう少し多く借りることも出来る。
まだ時間もあるだろうし、今のうちにバイトして貯金作っておくのも手だよ。
336:774号室の住人さん
08/02/20 07:44:24 1lBTUEcg
どう考えても>>329はネタ認定です
ありがとうございますた。
337:774号室の住人さん
08/02/20 08:55:26 iOi4jYWz
>>329
いい兄だな。ネタ認定は気にすんな。
338:774号室の住人さん
08/02/20 09:20:04 1lBTUEcg
どう考えても>>329はネタ
本人必死だなww
339:774号室の住人さん
08/02/20 09:25:18 y9Z3eEMZ
>>329がいいやつ過ぎていっそ付き合いたい件
自分には>>325のがネタにみえる…
株で月20万って凄いなぁ
予備校講師して家庭教師して株取引して大学行って、
その上交際費10万いくほどいつ遊んでるのかと…すごいな。1日36時間制か?
340:774号室の住人さん
08/02/20 11:04:53 Q6jnZQM1
>>339 ハゲド。
>>329みたいなお兄ちゃん欲しかった・・
>>325はありえないだろ・・大学生講師が30万も稼げないし、
それだけ働いたとして交際費10万かけるほど遊べないし、さらに
自炊なのか食費1万ww矛盾だらけwww
341:774号室の住人さん
08/02/20 11:24:46 /zOucZoc
>>328
男で短大って就職がマズイような気がするんだが
卒業時に四年制に編入するのかな
342:774号室の住人さん
08/02/20 11:32:13 5JYcgCDh
保育士関係なら短大になるしなぁ。
短大は専門学校みたいにもう方向性が決まってる場合が多いしまずいことはないんじゃないかな?
方向性変えるとか特に特化してない短大なら別の話だが。
343:329
08/02/20 19:38:17 8PPdXP2/
>>337
ありがとうございます。
>>339
もういっそのこと付き合ってください(笑
>>340
そう言ってもらえると嬉しいです…
>>331
>>336
>>338
こんなんじゃ、ネタとしてもあんまり面白くないよ…
皆さんわざわざレスありがとうございます。
なんだか自分が認めてもらえたような気がして、嬉しかったです。
ありがとう。
344:774号室の住人さん
08/02/20 22:56:18 IS7xJ8g9
>>335
323だがアドバイスありがとう。
おかげで自分で考え込でた
ときより自信がついた。
がんばってみるよ。
345:774号室の住人さん
08/02/21 05:27:43 YvMToo9O
ここはぶきのみせかね?
346:774号室の住人さん
08/02/21 18:55:55 94VNi3MP
北九州or福岡県で一人暮らしするなら一月いくら位かかりますか?
347:774号室の住人さん
08/02/23 19:05:32 oY7NKVMQ
うってるものをみせてくれるかね?
348:774号室の住人さん
08/02/23 21:21:53 tsWzz4Og
鋼の剣だね?
500Gになります。
349:774号室の住人さん
08/02/23 22:18:44 7zisNS1u
わたしにはそうびできないようだが
それでもうってくれるかね?
350:774号室の住人さん
08/02/23 23:07:43 WJP1B4qO
[年齢] 20歳
[性別] 男
[職種] エンジニア
[地域] 横浜
[給与] 19万6千(額面)+残業/茄子2回
[家賃] 60000円
[食費] 20000円
[光熱] 10000円
[通信] 12000円
[交際] 10000円
[日用] 3000円
[貯金] 余った金全額
[その他] 奨学金のローン20000円
[コメント] 来月から仕事なんだけど、こんな感じでやってけるかな?
351:774号室の住人さん
08/02/23 23:08:19 CcEVGeTo
ネタ乙
352:774号室の住人さん
08/02/23 23:13:17 P06fn057
ネタ乙言うたらえぇっちゅうもんちゃうで!
俺も似た感じプラスクルマ持ってるけど、貯金もしつつ生活できてるで(^^)