08/04/27 12:18:02 Yh2RhOVX
口に入るものだから安い調理器具は怖いな。
ちゃんとした鉄の中華鍋一個あれば何でも作れるし一生使えるから結局は安いよ。
107:774号室の住人さん
08/04/27 12:47:37 22rGsxC1
ティファールの取っ手が取れるフライパン買ったよ(#^.^#)テヘ
108:774号室の住人さん
08/04/27 19:50:22 jU4yij4M
※※※※※※食事中の方プチ注意な※※※※※※※
スーパーに売ってる袋入りの野菜、アレって洗って食べるもんだったのな。
いままで頻繁に買ってた1/2レタスにアブラムシが4匹もいるのを発見しちまったorz
109:774号室の住人さん
08/04/27 21:40:42 NcwMJGHl
>>108
四匹で済んでよかったな。
アブラムシってのは、いる時にはビッシリ一面にたかってるものだ。
110:774号室の住人さん
08/04/27 21:44:11 qBjA98iJ
>>108
希少なたんぱく源と思えば無問題。
111:774号室の住人さん
08/04/27 21:59:51 jU4yij4M
>>109-110
春なんだなぁ・・・と思いつつ、夏を先取り冷やし中華でおいしくいただきました。
もちろん洗ってw
112:774号室の住人さん
08/04/28 00:34:05 3V2pbHxb
>>111
食べ物を粗末にしないのはいいことだ。
馬鹿は虫がたかってたら丸ごと捨てたりするからな。
113:774号室の住人さん
08/04/28 01:03:45 GW03otEW
健康そうでいいじゃないか。
114:774号室の住人さん
08/04/28 16:31:22 kHaQcp6S
「虫が食いつくうまい野菜!」これを頭においておけば大丈夫さ
115:774号室の住人さん
08/05/04 18:19:01 GloHtep1
ブロッコリーとかアブラムシだらけじゃないの?
むしろ虫の全く付かない野菜の方が恐怖。
116:774号室の住人さん
08/05/05 14:33:37 RCQP5OFu
>>115
俺は生産者側だが、お前の言っている事は至極まっとうで正しいぞ。
117:774号室の住人さん
08/05/05 16:41:20 c4H6/yNj
だけど農薬が無かったら人類は飢餓で滅亡しちゃうんだぜ
118:774号室の住人さん
08/05/05 19:40:36 Z0EdHCVS
>>117
だったら百年前に滅亡してるなw
119:774号室の住人さん
08/05/05 21:58:00 n22XtWtB
>>118
100年前と人口が違う。
120:774号室の住人さん
08/05/05 23:41:38 Z0EdHCVS
>>119
その分早く死に絶えるなw
121:774号室の住人さん
08/05/06 01:27:17 nNZsvBN1
>>120
人口が少ないほうが少ない食料で済む。
今の人口を支えるには農薬は必須だけど、昔の人類を支える食料を農薬なしで供給するのは簡単。
たとえば中国の人口なんて100年前は、3億4,000万人程度だ(今は13億を超えてる)。
頭悪いな。
122:774号室の住人さん
08/05/06 01:39:10 IzCPrPK9
農薬使用を正当化するのはいいとして、「使わないと人類滅亡」なんて言い出す方がアホだろ。
123:774号室の住人さん
08/05/06 01:50:07 WYK+iv77
お料理・クッキング 11皿目
スレリンク(homealone板)
ここ重複で、本スレ↑なんで移動してくだせぇ
124:774号室の住人さん
08/05/06 02:20:59 nNZsvBN1
>>122
農薬なしでアメリカ式の大規模農場の管理をするのはムリだよ。
日本みたいなやり方は、おいしいものは作れても、大量生産にはむかない。
まあ、中国人を皆殺しにして、インド人の人口が増えないように注意すれば、
農薬なしでも人類滅亡はしないけど。
125:774号室の住人さん
08/05/06 17:29:47 yYeM+9bf
>122
いやー、人類滅亡というのは言い過ぎだけど、農薬使わなければ生産量は激減するから
値段高騰で野菜類は金持ちしか食えないなんてことになりかねないよー
126:774号室の住人さん
08/05/10 22:55:55 oPcd9iCD
ビールと野沢名で原子鷲他