今月のプロパンガス料金を公表するスレ at HOMEALONE
今月のプロパンガス料金を公表するスレ - 暇つぶし2ch917:774号室の住人さん
08/02/26 21:13:36 qXNwRLd4
引越して二か月目、初めてプロパンガス料金の明細が届きますた

\19996

なんですのこれ?
ちなみに六畳ワンルーム
エアコンはガス使用です

918:774号室の住人さん
08/02/26 21:18:23 fgSkrIf7
>>911
エ○ーウォーター?

919:774号室の住人さん
08/02/26 21:20:41 W/2RVCE3
>>917
地域と使用容量と基本料金と従量料金もよろしく。
後、風呂の頻度も。

920:774号室の住人さん
08/02/26 21:31:22 qXNwRLd4
>>919
さいたま見沼区
使用量:38.7m
シャワーは二日に一回、湯船につかったのは先月は二回くらい
エアコンは25度設定

明細には基本料金が明記されてないので解らないです

921:774号室の住人さん
08/02/26 21:35:23 qXNwRLd4
連投すいません
基本料金判明しました
\1800でした



922:774号室の住人さん
08/02/26 21:43:01 rxVYW+AN
>>917
ゴメン…ワロタ

923:774号室の住人さん
08/02/26 21:43:46 W/2RVCE3
1立方470円か。関東地区ではわりと平均的か?
だけど、都市ガスよりは割高だから、エアコンは控えたほうが。
25度高くね?


924:774号室の住人さん
08/02/26 21:45:06 FcKm+bYh
プロパン物件にガスエアコン設置してる大家って絶対ガス屋から何かしら貰ってるんだろうな
>>920はエアコン諦めて他の暖房器具使ったほうが良い

925:774号室の住人さん
08/02/26 21:47:39 QC9gbgID
ガスエアコンなんてあるのか
初めて知ったよ

926:774号室の住人さん
08/02/26 21:50:19 qXNwRLd4
>>923
お答えありがとうございます
やっぱりガスエアコンが原因かなぁ…
ガスエアコン、現在は寒さで発狂する限界まで止めてます


927:774号室の住人さん
08/02/26 21:53:57 qXNwRLd4
>>924
明日電器屋とリサイクルショップに行って、よさげなヤツ探してみます

>>925
私も今の所に越してきて、ガスエアコンの存在を初めて知りますたw

928:774号室の住人さん
08/02/26 23:05:44 cA/UBSH6
911です。 
ガスと灯油の会社はアポ○販売です。  
ちなみにストーブは灯油です。二人暮らしですが、お風呂の湯張りは週に一度で我慢して、シャワーも無駄遣いしないように気をつけて、食器も水で洗ってますが、今月の請求は23.4m3で19013円きました。(税込み)  
灯油はリッター108円です。

929:774号室の住人さん
08/02/26 23:10:42 fgSkrIf7
>>928
おおう、エ○ーウォーターより高ぇw
よく見ると単価\630で灯油がリッター97だた
上には上がいるなぁ…

つーか、なんで北海道はこんな高ぇんだよ…
殺す気かクソッタレ

930:774号室の住人さん
08/02/26 23:26:38 cA/UBSH6
>>929 
ホントに高いですよね(泣) 
真剣に引っ越し考えたくなりました。

931:774号室の住人さん
08/02/26 23:30:54 teMUoXdI
北海道気の毒だ。
スポーツセンターとか銭湯があるなら避難したほうが。

932:774号室の住人さん
08/02/26 23:34:41 W5Rzld3j
>801です
雪かきしながら近所の世帯に探りを入れたら
2DKに石油ストーブ2台持ち込んで
ガス単独では万円切ってるよっていわれた
でもさーポータブルの石油ストーブって油買いに行かなくちゃならないし
給油の時こぼすし・・・・手間とお金どっち取るかなんだよね

933:774号室の住人さん
08/02/27 00:02:43 4zWLXmOn
エアーウォーター被害者の会でも設立する必要がありそうだな

934:774号室の住人さん
08/02/27 00:09:44 ymGTZ73D
>>930
でも、使用量はもう少し減らせるんじゃないかなぁ
俺は大体、一日0.05m3くらいしか使わないぞ
料理が1食0.01~0.02でシャワーが0.03~0.05かな?
一度、何にどれくらい使うかチェックすることを勧める

>>933
参加したいw

935:774号室の住人さん
08/02/27 00:31:55 xuqxe32P
>>933 
うちはアポ○だけど参加したいです。 
 
>>934 
以前メーターをチェックしてみた時、シャワー5分ぐらい出しっ放しで0.2m3ぐらいメーター上がってたんですが…そんなもんですか? 
私の見間違いでしょうか? 
これからこまめにチェックしてみます。

936:774号室の住人さん
08/02/27 00:33:50 FC08xZSh
エアウォーターって滞納してどのくらいでガス止められます?


937:774号室の住人さん
08/02/27 00:40:57 xuqxe32P
ア○ロは先月まで2ヶ月滞納したら止めてたみたいですが、今月から1ヶ月分を期限までに払わなければ、その月の内に2ヶ月分払わないと止める宣言をしてきました。

938:774号室の住人さん
08/02/27 00:43:34 ymGTZ73D
>>935
0.1以下はかなり意識しないと難しいかも。多分、俺は3分も流してない。
基本的に、最初に桶一杯分溜めるのと流すのにしかお湯使わない、くらいじゃないと難しいわ。
体壊しちゃ何にもならんし、ここまでは勧めないw

939:774号室の住人さん
08/02/27 00:52:39 xuqxe32P
>>938 
そうですか… 
私は髪が長いので、3分以内の洗髪は厳しいです(泣) 
冬はやっぱり寒いので空っぽの浴槽の中で髪を洗い、少し溜まったお湯で足とお尻を温めてから上がるようにしてます。

940:916
08/02/27 01:37:19 PKQ0RAAG
うちもこないだまでア○ロだった
管理会社変わった関係で、来月の請求から別のガス会社になるけど・・・
本当に○ポ○はひどかった、まじで高すぎ

941:紳士カス屋
08/02/27 07:08:18 QLCzj5eg
>>938
つい先程、測ってみました。
(北海道ではないので水温の違い有り・給湯器は2割くらいの省エネ型です。)
24号給湯器、温度設定43度、約3分間で0.055m3でした。
一般的に3分間で0.055~0.08m3くらいではないでしょうか?
(現在の本州の水温を、夕方から夜にかけて北海道の水温と同じくらいとした場合)

燃焼効率は給湯器機種と製造時期等で大きく変わると思います。
古い機種には、水温水流に関係なく一定燃焼し続ける機種もあります。
リモコンで温度調整できないタイプは、設定温度60度になっていますので、
直接浴槽に貯めて(混合水洗でお湯のみひねる)、水で温度調整して使用した方が節約になるかも。
(追い炊き付き給湯器は、リモコン設定温度しか使えません。)


>>938さん >>939さん
また、北海道にお住まいの方にお聞きしたいのですが、
何戸の集合住宅で、プロパンのボンベは合計何本設置されていますか?
ボンベのバルブは、赤と緑(グレー)の2種類ありますか?
また、毎月の検針に自動検針システム等を導入されているのでしょうか?
北海道の基本料金、従量料金が飛び抜けて高いのが気になります。

942:774号室の住人さん
08/02/27 07:33:33 uejmJWAT
「プロパンガス高すぎ!」のテンプレより。

スルー推奨コテ
紳士ガス屋
紳士づらガス屋
紳士づらカス屋
荒らしカス屋

沸かし太郎と都市ガスを攻撃し続ける、自称・プロパンガス社員
検証ぽくみえる記事は、でたらめな根拠と都合の良い数値を使ったインチキ検証。
間違いを指摘してもスルーするだけなので、相手にするのは時間の無駄。

最近こそ紳士ぶっているが、過去にはここと料金公表スレで
住民を侮辱する書き込みを何度も行っている。


943:紳士カス屋
08/02/27 12:29:01 QLCzj5eg
>>942
まぁ、住民ぶってる人もいますから。
そういう人たちは、これからも侮辱します。

944:774号室の住人さん
08/02/27 13:38:30 U3o+NwM+
クソコテだからNGしやすいのはいいねw
全部見えなくなってるから、なんかわめいているらしいのも全部見えない。
まじおすすめ。

945:紳士カス屋
08/02/27 14:04:58 QLCzj5eg
>>944
見えているから、わざわざ書き込みしているのでしょう。
私を嫌うところから、旧態然としてガス業者さんでしょう。
真剣に顧客に向き合っている私たちからすれば、迷惑極まりない。


946:774号室の住人さん
08/02/27 14:08:38 cDxdNncW
真剣ねぇ

ほんと、日頃の行いって大切だな

947:774号室の住人さん
08/02/27 15:57:55 JfTbBO8J
カス屋は上から目線で人にたいして威張りたいだけのバカ。

こいつがよくやる都市ガスの換算は高すぎスレのテンプレからの覚えたての知識。…プロの癖に。
自社と他社の違いも高すぎスレの前スレで指摘されてやっと理解できたようなやつ。
思い込みで攻撃したとはっきり言われても、詫びも言わなければ反論もしない。


948:774号室の住人さん
08/02/27 21:05:27 +EX+jHyU
>>941
938だが、空気を読まずにレスw
約60戸で雪に埋もれて確認し辛かったが、多分10本
バルブは赤と緑、自動検針システムはワカンネ。確認する方法あるんですか?
とりあえず、こんな感じ

ちなみに、新築なんでリモコンの温度設定あり。39℃にしてる

949:紳士カス屋
08/02/27 21:53:05 QLCzj5eg
>>948
>938だが、空気を読まずにレスw
気にしないで下さい。ほんの数人が空気を汚しているだけです。

>約60戸で雪に埋もれて確認し辛かったが、多分10本
やはり、雪に埋もれていましたか・・・ボンベの入替は重労働ですね。
時間もかかるでしょうし・・・多分10本・・・もっと設置されていると思ってました。

>バルブは赤と緑、自動検針システムはワカンネ。確認する方法あるんですか?
自動検針は、付いてないみたいですね。
LPガスは、元々液体ですが、自然気化し調整器で圧力調整して供給されています。
大量にガスを使用する際は、自然気化では間に合わないので、赤と緑のバルブが付いているボンベから
、直接液体で取り出し、温めて強制気化させます。
この装置がついているので北海道では、冬場自然気化しないみたいですね。

これらも、ガス業者が設備し、結局ユーザーが負担することになるので基本料金または
従量料金に加えられていると思います。
また、配送も容易でないみたいなので、ボンベの設置本数を増やしていると思います。
(ただ、60戸で10本は少ないかも・・別に10本以上設置してあるかも)
ガスの在庫増になりますから、高くなっているのでしょうね。

>ちなみに、新築なんでリモコンの温度設定あり。39℃にしてる
北海道の人は強いですね。虚弱な私は、絶対に風邪を引きます。
北海道のガス料金が高いのは、これらの事情もあると考えます。
>>938さんは、節約上手な方のようですが、たまには半身浴等でリラックスして下さい。
血行がよくなりますよ。肩まで、どっぷり浸かると水圧で足先までの血の流れが悪くなるようです。


950:774号室の住人さん
08/02/27 21:56:42 LGkwpE6u
東京都町田市矢部に引っ越します
プロパンの会社は「ダイニチ産業」です
同じような環境の方いますか?

951:774号室の住人さん
08/02/27 23:33:35 0wG8piHQ
住商液化ガスなら知ってる。
1立方670円越えで請求してくる悪徳業者。
気をつけるべし

952:774号室の住人さん
08/02/28 00:00:41 +EX+jHyU
>>949
確かに冬期間の手間賃という話なら納得出来なくもない…
が、じゃあなんで春夏秋冬津々浦々常にあの価格なんだろね。冬期間分を按分とか?w
運送業界で冬期間の手間賃取るとことなんてあまり聞いたこと無いけど、ガス屋は取るのかなぁ?

>これらも、ガス業者が設備し、結局ユーザーが負担することになるので基本料金または
>従量料金に加えられていると思います。
これ本来は貸主負担だと思うんだけど

>節約上手
いや、ただケチなだけw

953:774号室の住人さん
08/02/28 00:28:59 K5wRonzn
>>939 です。 
 
>>940さん、○ポロは札幌で一番高いんですかね? 
単価750円と最初聞いた時は、顎が外れてバウンドしそうになりました。 
管理が変わったら、ガス会社も変えることになったんですか? 
 
カス屋さん、うちの物件は多分20戸ぐらいの部屋数ですが、ガスのボンベや灯油はどこに貯蔵されてるのかわかりません(泣)

954:紳士カス屋
08/02/28 06:53:06 iqMYaHFq
>>952さん

>が、じゃあなんで春夏秋冬津々浦々常にあの価格なんだろね。冬期間分を按分とか?w
>運送業界で冬期間の手間賃取るとことなんてあまり聞いたこと無いけど、ガス屋は取るのかなぁ?

北海道の事情を知らない私が、本州との違いを感じたままを書いたので、誤解があれば申し訳ないです。
>約60戸で雪に埋もれて
この状況が、プロパン庫周辺が雪で埋もれていたと受け取りました。
建物入り口などは、居住者の皆さんが除雪されていても、プロパン庫周辺は配送の度に
配送員が除雪しているとすれば、かなり時間がかかり、一日に配送できる本数も他の地域に比べ
少ないと想像しました。(なにしろ、重量物なので)
配送員も、多く必要となると思いますし、人件費等が従量料金高に繋がっているのではないかと。
冬季限定配送員を雇えば、夏場余剰にならなくて済むでしょうが、熟練を要する部分もありますし。

>これらも、ガス業者が設備し、
>これ本来は貸主負担だと思うんだけど
ガスの供給設備になりますので、ガス業者負担になります。

>>952さん
>カス屋さん、うちの物件は多分20戸ぐらいの部屋数ですが、ガスのボンベや灯油はどこに貯蔵されてるのかわかりません(泣)
人目の付かない所に、こっそりと隠れていると思います。
一見収納庫に見えたりもします

955:774号室の住人さん
08/02/28 08:18:16 Uvd9SxYB
カス屋はここと高すぎ!スレの住人に詫びを入れてからものを言え。

956:774号室の住人さん
08/02/28 12:38:04 TYUfed73
>>955
俺的には、おまえが一番うざい。
もう来るな。

957:774号室の住人さん
08/02/28 20:03:59 D6PQ9KSS
>>956
おまえがうざい

958:774号室の住人さん
08/02/28 21:31:01 Uvd9SxYB
報告テンプレート案。

【地域】
【入浴】
【炊事】
【給湯】
【ガス暖房】
【基本料金】
【m3毎単価】
【使用量】
【料金】
【コメント】

959:774号室の住人さん
08/02/28 22:36:22 leTRL3m0
【地域】 和光市
【入浴】 朝晩2回シャワーのみ  湯船には入らない
【炊事】 週3回位 ガスコンロ
【給湯】 シャワー 食器は食洗機で
【ガス暖房】  備え付けのガスエアコン 毎日4時間程使用
【基本料金】 1800円
【m3毎単価】 380円
【使用量】 24.0
【料金】 11.380円(税込み)
【コメント】
奥さんが出産で入院中なので、一人暮らしです。
やはり、ガスエアコンはきつい。
普通のエアコン買います。
不動産屋はガスエアコンの事、一切言わなかったよ...。

960:774号室の住人さん
08/02/28 22:42:57 K5wRonzn
>>959 
単価が380円なんて羨ましいです。

961:774号室の住人さん
08/02/28 22:48:00 leTRL3m0
>>960
その様ですね。ビックリです。
結婚を機に実家から賃貸マンションに
引っ越してきたばかりで、初めてのプロパンです。
ガスが必要なはずの東北地方が関東よりも
プロパン料金が高いなんておかしいですよね。
東京はその分、家賃が高いのでしょうけど。


962:774号室の住人さん
08/02/28 23:02:56 K5wRonzn
>>961さん 
私も今の物件が初めてのプロパン生活です。 
都市ガスの時に比べてお風呂やシャワーや食器洗いを節約しても、都市ガスの倍以上請求がくるのがとても虚しいということを痛感しました。

963:774号室の住人さん
08/02/28 23:14:23 9nHf52GF
ガスエアコンか電気エアコンか見分ける方法を教えて

964:774号室の住人さん
08/02/28 23:47:20 Uvd9SxYB
>>961
>>ガスが必要なはずの東北地方が関東よりも
>>プロパン料金が高いなんておかしいですよね。
むしろ必要だから高くとるんでは。

プロパンガスは公共料金じゃないし、
いくら高くても替えられる心配はないし、
設備費回収はしなきゃならないし。


965:774号室の住人さん
08/02/29 01:23:52 VvOVr0rt
>>963
お部屋を内見するときに不動産屋に聞くとか?
ガスエアコンて見たことないんだけど、よく見るとリンナイとかパロマとか書いてあるのかね

966:774号室の住人さん
08/02/29 10:45:35 H4+Vxmh+
【地域】 札幌
【入浴】 毎日シャワー(節約のため頭と体別々に洗う)、湯船は張らない
【炊事】 週に3~4日自炊
【給湯】 ガスコンロとシャワーのみ
【ガス暖房】 備え付けガスFFは使わず、灯油ストーブを持ち込み
【基本料金】 不明(明記されていない)
【m3毎単価】 上記に同じ
【使用量】 3.6立米
【料金】 4,854円
【コメント】
来月、都市ガス物件に引っ越してプロパンからやっと開放される~。
都市ガスで計算したら40%以上は安くなるもんね。
部屋探しの際にガスのこと不動産屋に相談してたら、
現在の住まいで使ってるガス会社は高い高いと思ってたけど
他所に比べると安いほうって言われた。

967:774号室の住人さん
08/02/29 10:53:55 H4+Vxmh+
あ、今スレ読み返してたら
>>911と同じアポ○でした。どこが安いほう、なんじゃ!
本当にありg(ry

968:774号室の住人さん
08/02/29 11:48:21 5ILwcCkP
月5000円以内に抑えたいね

969:774号室の住人さん
08/02/29 11:50:42 zsbhFTY8
>>959
普通に考えて朝晩のシャワーが大きいよ。

970:774号室の住人さん
08/02/29 15:30:30 +f4S41rQ
【地域】 東京多摩地区(JA)
【入浴】 月2~3回(他は会社に風呂あるのでそっちではいってる)
【炊事】 週2日~3日自炊
【給湯】 シャワー・キッチン
【ガス暖房】 無し
【基本料金】 1700円
【m3毎単価】 単価表もたったけどどっかいちゃった
【使用量】 4.2
【料金】  3706円(基本1700円+ガス1806円+警報機200円)
【コメント】 年始にはJAのタオルがポストに入ってます
お湯沸かすのが多いので、ティファールの電気ケトルを買うか検討中



971:774号室の住人さん
08/02/29 16:35:28 5ILwcCkP
シャワーってそんなにデカイの??

972:774号室の住人さん
08/02/29 19:27:21 KCMDSiGk
>>970
妥当なところだと思いますよ^^
良心的な値段でしょうね。

973:774号室の住人さん
08/02/29 20:36:13 +hhK4kh+
そろそろ次スレの時期だと思うので、
テンプレート案を作ってみた。

今月のプロパンガス料金を公表するスレ・2年目

都市ガスと比べて割高なプロパンガス料金。
自由料金をいいことに、同じガス屋なのに料金表が複数あり、
客の顔色を見て料金を決めているブラック業界です。
特に賃貸アパートの場合はボッタクリ料金に設定されている場合が多いようです。
このスレでは、自宅のプロパンガス料金を晒して、料金を比較するスレです

公表された料金から離れた議論は関連スレでお願いします。

前スレ
今月のプロパンガス料金を公表するスレ
スレリンク(homealone板)

・報告テンプレート
 書式にはこだわらなくていいですが、これぐらいの情報があると
 アドバイスや検証を受けやすくなります。

【地域】
【入浴】
【炊事】
【給湯】
【ガス暖房】
【基本料金】
【m3毎単価】
【使用量】
【料金】
【コメント】


974:774号室の住人さん
08/02/29 20:36:50 +hhK4kh+

・基本料金や従量料金をはっきり言わないガス屋が多いので、自分から確認するべし。
・不信なら、ガスメーターも自分でチェック。
・ガス費用で大きいのは風呂、給湯。ガスコンロは一人暮らしだと通常1m^3以内の使用。
節約するなら、風呂・給湯(特にシャワー)を見直すべし。
・シャワーは長時間流すと、大変な量になります。
朝晩2回で流しっぱなしだと、風呂一回とたいして変らなかったりするので注意。
・契約して1週間やそこらで検針して、基本料金一か月分を請求される例が続出。
何も言わないとそのまま取られるため、抗議しる。
・集合住宅でガス業者替えは困難。
・同じ様に使っても、必要な熱量により、冬は多く、夏は少なくなります。

・都市ガスと比較する場合は、プロパン1m^3にたいし、2.2m^3が同熱量となる。
プロパン→都市ガスの場合は2.2倍し、反対の場合は2.2で割るのが大体の目安。
(設備が違いにより、実際にそのとおりになるとは限らない。)
・地域ごとの目安はここでチェック
 URLリンク(oil-info.ieej.or.jp)
 2008/1/29の全国平均から類推した平均値
 基本料金 1825円
 m^3あたり 508円
(5m3と10m3から類推)
・北海道や東北は特に高いです。

関連スレ
■一人暮らしの光熱費その7■
スレリンク(homealone板)

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸3
スレリンク(homealone板)

今月のプロパンガス料金を公表するスレ 4m3目@環境・電力板
スレリンク(atom板)


975:774号室の住人さん
08/03/01 22:01:10 aNIPDrKA
今度入居予定の新築賃貸は都市ガスタンクがすぐ側にあるのにプロパン
その上部屋にエアコンもガスコンロも付いていない
大家がエアコン代、ガス機器代(給湯・浴室乾燥・追炊)をけちったことは明白
なのに家賃は相場と比べて安くない
すぐ引っ越す必要があったのでやむを得ず借りることにした
無念です

976:774号室の住人さん
08/03/02 10:36:31 q/QxeGDM
都市ガスタンクってなんぞ

977:774号室の住人さん
08/03/02 10:37:46 q/QxeGDM
ああもしや怪獣の卵みたいなやつか?
そりゃ自分ちに都市ガス管通してなきゃ
どれだけ施設がそばにあっても意味はない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch