08/06/09 22:11:02 b6BlcGnO
でも、帽子は髪によくないよな...
2:毛無しさん
08/06/09 22:15:21 Rf3qrkAV
久々の2げっと
3:毛無しさん
08/06/09 22:21:41 Lah8QIZZ
禿げてから帽子着用の仕事に就く、、、かな?
4:毛無しさん
08/06/10 23:47:46 N6j9SnnB
4
5:毛無しさん
08/06/11 01:13:11 iCTffscf
カウボーイになれば解決
6:毛無しさん
08/06/11 01:13:23 BhO6SvG8
帽子の仕事ってそうでもないんじゃない?
前に就活でけっこう強い薬品を使用する研究員の仕事に受かったんだけど
そこの研究員八割九割きてたよ 怖くなって俺辞退したよ
実際大学生でも薬品使ってる理系の研究してる人ってどうなん?
7:毛無しさん
08/06/11 01:52:36 +3PMEXQq
食品関係は飯食うときも作業着きた状態でいるから視線を気にしなくてすむ
ただ脱いで帰るときにペチャンコになるからな。速攻帽子をかぶる。飲み会は基本いかないし、大分精神的に楽。髪にはわるいけど
8:毛無しさん
08/06/11 23:32:40 mLdbu5+P
帽子かぶるとチクチクする
9:毛無しさん
08/06/13 08:48:04 oDMj+Z29
みんなで農業をやろう
10:毛無しさん
08/06/13 12:12:38 Huk6m8Kh
無人島で暮らそうよ
自由で人の目気にしなくていい
小さな幸せみつけよう?
11:毛無しさん
08/06/13 12:55:32 CA3FHPMh
そう。農業をやりたい人は農作物をつくり、
釣りをやりたい人は魚を釣って、みんなで焼いて食べる・・・
ダイビングをしたり、森林を少年気分で探検したり・・・
夜は地ビールを作ってみんなでワイワイ騒いでビールかけしたり・・・
12:毛無しさん
08/06/13 13:10:10 vCaRe81b
自衛隊は良いよ
みんな坊主だし一日中帽子かヘルメット被っているから
13:毛無しさん
08/06/13 14:05:33 CP4Yr/PK
ハゲだからタオルや帽子自由に着用できる
そういう面で厳しくない仕事選ぶ
だけどあれだね
ハゲのせいで出来るのに仕事限定されるって辛いね…
もっと表に出る仕事がしたい…
14:毛無しさん
08/06/13 15:55:49 UahGGzVu
常に敢えて帽子かぶってる人は会社内で疑惑もたれない?
15:毛無しさん
08/06/15 22:03:22 y9JDkxQk
帽子をかぶるかどうかを自分で決められる職業があるだろうか・・・土方とかかなやっぱり
16:毛無しさん
08/06/15 22:25:44 UqyXGH1U
俺は髪が気になって営業の仕事を辞めたよ。
今は工場勤務。はっきり言って負け組。w
給料は激減したけど帽子着用できるので気が楽になった。
生まれ変わってもし髪があったらまた営業の仕事したいな・・・
若ハゲはホントに人生を狂わすよ。
17:毛無しさん
08/06/16 01:06:29 ZGKDT684
俺は23だけど、土方やってる。
タオル巻いてメット被ってるけど、なんか前髪の所が薄くなってきた気がする。
まだ2ヶ月なのに辞めてーよorz
18:毛無しさん
08/06/16 05:43:58 cttti/2u
>>11
ハゲが集まったってその中でまたハゲ差別がはじまる
こいつらに比べりゃ俺はまだまだフサだな、とか
なんだよあいつどこがハゲてんの?とか
ハゲ同士仲良くなんて不可能なんだよ
19:毛無しさん
08/06/16 14:12:31 ALhp2lQB
>>15
対象が帽子だから、被って仕事をしてもよいか、或いは脱げと言われるのではないかなどと、
余計な心配というか、気を使ってそのこともストレスになるんだよ。
ここは発想の転換が必要。帽子だから上記のこともあって被ることを躊躇するのであって
代わりにオパンティーを被って出社すればいいんですよ。
それでもなお上司や同僚がキミの姿を見て、頭に着けているモノを取りなさい!と強要してきた場合には
慌てず、威厳を保ちながら、『これを無理にでも脱げ、とおっしゃられるのでしたら、私は貴方と会社をセクハラ(強制わいせつ罪)で訴えますよ!』とやや語気を強めて言えばおk。
20:毛無しさん
08/06/16 19:32:39 /DVwXhJd
>>18
そこまでいくともう末期
21:毛無しさん
08/06/16 22:28:54 GWynqdYZ
まぁ誰しも自分が一番カワイイということですよね