【原点】 シャンプー情報交換スレ 41 【回帰】at HAGE
【原点】 シャンプー情報交換スレ 41 【回帰】 - 暇つぶし2ch1:タートルマスター
08/02/27 11:09:18 wnuBpKIP
シャンプーについての情報交換スレです。

シャンプーに使われる成分については以下を参照してください。

シャンプー→  URLリンク(www.go.tvm.ne.jp)
トリートメント→  URLリンク(www.go.tvm.ne.jp)

※テンプレで特定の商品の推薦はいたしません。

※過去スレについては、テンプレを中心に削除ガイドラインに
触れる書き込みが多く含まれているのでリンクいたしません。
ご了承ください。


それでは荒れないように祈りつつ、LET'S & PIECE。


2:毛無しさん
08/02/27 11:31:55 pmZhMsC1
後ろ髪のバサバサが治らないよ
どんなけトリートメントしても後ろ髪だけ粘土みたいにバサバサになる
くせも酷くなったし
なんかいいシャンプーないですかね

3:毛無しさん
08/02/27 11:36:37 TxnfxOkk
>>1
亀仙人乙

>>2
後ろ髪だけバサバサなの?
それって体洗ってるときに石鹸が襟足に付きまくってんじゃね?

4:毛無しさん
08/02/27 11:38:54 v6vXonNh
ニューウェイズかスカルプD

5:毛無しさん
08/02/27 11:53:47 pmZhMsC1
>>3
違うよ
体洗った後に頭洗うしすすぎもしっかりやるから..
ここ一、二ヶ月バサバサが止まらない...
>>4
帰り薬局行ってみる!
スカルプね!

6:毛無しさん
08/02/27 21:18:59 TxnfxOkk
>>5
そっかあ。俺は後ろ髪なんて気にしたことないわ(笑)


ここ二、三年ほど一日置きに頭洗ってるけど
フサにもハゲにもならずず~っと現状維持
変化がなくてツマランので二日置きにしてみようかな
ちなみにシャンプーは石澤オレンジを使ってたが
一本使い切ったので最近モッズに変えた
可もなく不可もなくってかんじだが、まぁボリューム出ればいいや

7:毛無しさん
08/02/28 22:16:50 vqr24QUh
オルビスのメンズシャンプーってどうですかね?
URLリンク(www.orbis.co.jp)

8:毛無しさん
08/03/01 02:47:42 PHugtfGv
体も頭もモノゲンユニで洗って30年。
今のところ禿げる気配はございません。48歳。
家族ももう何も言いません。はい。


9:毛無しさん
08/03/01 15:51:11 haqJxajG
スカルプDほしいけど高すぎ

10:毛無しさん
08/03/01 17:48:39 kju1LQWw
イズミヤ最強
問題は近くに店舗が無いということ

11:毛無しさん
08/03/02 11:07:25 3cccL2qH
シャンプー後に竹酢で洗浄とかやってます。他にやってるひといない?

12:毛無しさん
08/03/02 11:56:29 mjr/FLTO
ピュアナチュラル使ってるけど、洗ったあとパサパサでリンスつけないと手グシも通りません。整髪料が落ちてないからでしょうか…おすすめシャンプーありますか?

13:毛無しさん
08/03/02 14:48:23 qc2dw1Iy
スレタイにハゲ付けたほうがいいな
検索で板見ずに来るやついそうだし

14:毛無しさん
08/03/02 16:29:18 Axatpoen
サクセスのシャンプーってどう?

15:毛無しさん
08/03/02 22:42:34 aNxtuuNq
アトピーで乾燥肌気味なんだが、フケとかゆみで悩んでいる
H&Sはいまいちで、今は海のうるおい藻使ってるが、こちらも微妙
思い切って、サクセスやトニックにしたほうがさっぱりフケやかゆみと
おさらば出来るのだろうか

16:毛無しさん
08/03/03 01:42:51 h+1kGF1I
>>12
ピュアでだめならカウ
でもリンスは習慣にした方がいい

17:毛無しさん
08/03/03 06:16:52 xmEbZ6jA
サクセスのリンス入りのやつ、臭いってレスがいくつかあったけど、確かにあの臭いはダメな人にはきついなw

18:毛無しさん
08/03/03 10:32:07 o0SooOZy
このスレもう三年近くROMっていたけど
前スレで荒れてから、いつのまにかサクセスが良シャンてことになってるのか?
サクセスは成分からしてNGだったのでは?
住民入れ替わってしまった趣きすらある。スレタイにおまけついてるし。
個人差はあるにせよ、メリット、サクセスは無いと思われ。
そんな自分はカウで落ち着いた。

19:毛無しさん
08/03/03 10:58:47 BZ/Vzwbb
>>18
サクセスなんかスルーしてるのかと。
それに、あのボトルがあるだけで人格疑われそうwww

20:毛無しさん
08/03/03 14:14:10 TEq4NL8Y
石澤研究所のヒシトリジェルやシャンプー使ったことある人いますか?
自分は脂性なので薬局で見かけて買おうかどうか迷いました。
他にも脂性におすすめなシャンプーがあれば知りたいです。
よろしくお願いします。

21:毛無しさん
08/03/03 15:40:30 3KRvtkEv
>>20
・石澤研究所の「植物生まれのせっけんシャンプ-」
・コラージュフルフルシャンプー

週2回ぐらいの割合でコラージュフルフル入れる

22:毛無しさん
08/03/03 15:44:59 3KRvtkEv
自分も脂性でコラージュフルフル使ったら、頭皮のベタツキがなくなった。
これは本当にすごいと思った。
高いから毎日じゃなくて、週1~2のサブで使う、って感じだと経済的にもいいんじゃないかな。



23:毛無しさん
08/03/03 18:00:08 PNe5CCBO
アテンテかホワイトクレイナチュラルというシャンプー使ったことのある人
いたら感想教えてください。それより、普通は市販のシャンプー使用して
週に1~2回ニゾラルとかいうシャンプーする方が少しでも育毛の助けになる?

24:毛無しさん
08/03/03 19:16:52 DgoNPsWR
ここでカウブランドはいいって言ってるけどさ、俺自分の使ってるのがどうかわからないんだよね
カウブランドシャンプーNBってやつなんだけどこれどうなのかな?無添加だし自分的にはいい感じなんだけどいかんせん不安で…世間の評価も知りたいからコメントよろしくっす

25:毛無しさん
08/03/03 19:37:12 fgQSEXSV
>>24
それだよ。ここで言われてるカウって。

26:毛無しさん
08/03/03 20:56:26 DgoNPsWR
>>25やっぱりそうなんだ?ありがとう!やっぱりこれってなかなかいいシャンプーなんだよね?成分見たらここに書いてある悪いの入ってて焦ったのさ…

27:毛無しさん
08/03/03 23:44:23 fgQSEXSV
>>26
それぞれ合う合わないはあるけどいいシャンプーだよ。
成分とかあんまり気にしすぎる必要ないよ。よくないって言われてる成分なんて大抵のシャンプーには一つや二つ入ってるよ少量。
気にするほどの事じゃない。

28:毛無しさん
08/03/04 01:01:41 9yvaEBHS
やっちまった・・・
植物生まれの石鹸シャンプー買うつもりが
植物生まれのオレンジ地肌シャンプー買っちまった。
コレ使っても大丈夫かなぁ。。

29:毛無しさん
08/03/04 18:27:54 CoHV2D5j
サンスターのトニックシャンプーシリーズはNG?

30:毛無しさん
08/03/04 18:45:26 g4qBF4zK
頭皮に慢性的に傷が出来て円脱っぽく脱毛してしまっているので
刺激の少ないシャンプーに変えようと思うのですが、何かオススメできるものありますかね
現在はメリットを使ってます

31:毛無しさん
08/03/04 18:58:30 yee4N2gD
PFグローイングシャンプーを23区か横浜で売っている店知りませんか?

32:毛無しさん
08/03/04 19:40:44 YU/PWCrd
皮膚科でアプセルティンっていうシャンプー紹介されました
サンプル貰って使ったけど悪くないです
けど180ミリ5250円という高額に躊躇しています
使用してる方みえますか? 感想聞きたいです

33:毛無しさん
08/03/04 20:58:08 Z2L2vTnp
>>28
オレンジ悪くないよ
地肌さっぱりするし匂いも爽やか
人によっては多少ベトつくかもしれんけど

34:毛無しさん
08/03/04 20:59:56 CoHV2D5j
>>24
悩んだけど、俺もそのカウ買ってみた
いいね、これ。匂いしないから、あんまりシャンプーしたって
感じはしないけど、肌の弱い俺には丁度いいかも。このスレ見てよかった

35:毛無しさん
08/03/04 22:04:34 NQ3vt1bB
>>32
オマイ自身がサンプル使っていいというのに、それ以上なにを求めてるんだい?

36:毛無しさん
08/03/05 00:10:29 KxChIO0H
植物生まれのオレンジ地肌シャンプーってオレンジオイルが売りなのになぜフェノキシエタノールの方が多く配合されているんだ?
成分表示で防腐剤がこんな上のほうにあるのってあまり見たことないなあ。
気にしすぎかな。

37:毛無しさん
08/03/05 00:31:38 NVCxZyUo
今ケラスターゼのバンプレバシオン使ってるけどええ感じ!抜け毛も少なくなったし、頭皮も柔らかくなってきた!でも値段が高いねんな…

38:毛無しさん
08/03/05 03:21:22 91RCrc9/
>>30
なんでよりによってメリットなんだよw

メリット以外なら全てメリットよりマシだと言えるが、とりあえずカウを試してみ。
あと絶対に爪を立てたり掻いたりしないこと。
掻くときや洗うときも指の腹でコシコシこするべし。

39:毛無しさん
08/03/05 07:50:36 9CZ66t+7
指の腹で洗うと毛根の部分も引っ張って洗うようになるから
ブラシ使ってる

40:毛無しさん
08/03/05 07:54:33 nXYus7zP
>>37
おぉ仲間よ!
4500円は高いよな。

前にケラスターゼの質問してた人?前パンプレバシオン使ってるって言った奴だけどわかる?

41:毛無しさん
08/03/05 08:32:34 9CZ66t+7
それ俺(質問した人)w
香り重視にしたから
ケラスターゼ バン オレオリラックスにした
なかなか良いよ
今度買うときはバンプレバシオンする

42:毛無しさん
08/03/05 08:35:16 nXYus7zP
そうでしたか!
オレオリラックスはどんな効果なんですか?

43:毛無しさん
08/03/05 08:38:13 9CZ66t+7
クセ毛やまとまりにくい髪向けみたい
香りは良いよ


44:毛無しさん
08/03/05 08:39:52 nXYus7zP
まじすか。
どこでケラスターゼ買ってます?

45:毛無しさん
08/03/05 08:42:19 9CZ66t+7
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
いつもここで買ってるからここにしたけど
他に安いとこあるかも

46:毛無しさん
08/03/05 09:16:38 u5GyURar
>>36
君が知らないだけで、そんなシャンプー幾らでもあるよ
例えばカウにしたってそうだしね
DPGが水の次に来てる(DPGで防腐剤の形をとってる)
オレンジシャンプーと言いつつ、
肝心のオレンジの成分なんて雀の涙程しか配合されてないシャンプーなんて山ほどある
そんなのは良心的なシャンプーとは言えないけど

47:毛無しさん
08/03/05 09:34:15 vNRu5q+g
なんか前スレでアミノ系(アミノ酸を含んだ物)は
使い続けると髪が重くなって抜けやすくなるってゆう書き込みを
見たんですけど実際のところどうなんでしょうか・・・?
ありえない話でもない気がするので不安です。

48:毛無しさん
08/03/05 10:28:51 3Ib1xex9
その程度で抜けるようじゃもう何やっても手遅れでしょ

49:毛無しさん
08/03/05 11:07:56 CpeVdhb7
>>36
体にいいと言われてる食物でも過剰摂取は毒になる場合もある。

オレンジオイルは紫外線と反応してピーリングする効果があるから、
過剰に配合されすぎると地肌の角質取りすぎてかえって悪影響になるよね。
かといって地肌の角質が分厚くなりすぎても、そこに菌が繁殖し易くなったりとまた悪影響を及ぼす。
丁度いい配分っていうのをメーカーの化学者たちが試行錯誤してその配合になってるんだよ。

大豆が体に良いからといって大豆ばっかり大量に食べてたら通風になるでしょ。

50:毛無しさん
08/03/05 11:21:10 CpeVdhb7
>>46
価格設定は原料よりも研究開発費に比重がある。
もうひとつの理由、中小メーカーの製品は1から10まで自社で作られていないことが多い。
自社で企画をして、実際の製造・研究開発はアウトソーシングするという発想。
だから中小メーカーのは比較的高額な価格設定になっている。

大手の製品が安いのは設備が整っているし、
P&G、ライオン、花王みたいな化学メーカーは自社で原料の製造からやっているから。
原料=価格ということにはならないんだよ。

51:毛無しさん
08/03/05 11:30:21 CpeVdhb7
ちなみにフェノキシエタノールの配合上限は全量の1%以下なので、
石澤のオレンジシャンプーに入ってるオレンジオイルの量は2.5ml以下ということになる。
裏を返せばその量でも充分な効果を発揮できてるということ。

オレンジオイルはEOとして販売されているので、もっと高濃度で配合したければそれを加えるといい。
自らオプションで入れた分はあくまで自己責任だけど。

52:毛無しさん
08/03/05 11:46:52 9TtU31oJ
カウ使ってる人に聞きたいんだけど、リンスってどうしてる?
とりあえずリンス使わずに洗ってたら、だんだんパサパサで重くなってきてる気がするんだけど…

たまにカウのコンディショナー使ってみるけど改善されず
俺には合ってないのかな…


53:毛無しさん
08/03/05 11:53:07 xTZEUn9I
>>50
それもちょっと違うがなー。
商品価格はその商品をどう売るかにかかってる。
プレミアイメージで売るなら原材料費が安くても価格は高く付ける。

54:毛無しさん
08/03/05 12:06:54 biTp5oHk
>>50
>P&G、ライオン、花王みたいな化学メーカー

低品質・低コストなところばかりだね。
安もんをいかに沢山捌くかだけでしょ。

55:毛無しさん
08/03/05 12:50:26 sJk6rSj0
ここで全然話題にあがりませんが、LUSHのシャンプーはよくないですか?

56:毛無しさん
08/03/05 13:12:52 CpeVdhb7
>>53
プレミアイメージのためなら5千円以上付けるんじゃない?
3千円以下のシャンプーが高いとは思えないし。

57:毛無しさん
08/03/05 13:38:55 +e70c4GN
サクセスから新しいの出るね

58:毛無しさん
08/03/05 14:02:55 AyqMt0k+
>>56
プレミアならな。
高級感出しつつ本数も売ろうとすると3000円っていうのはいい線じゃないか?
基本大人に売るわけだから5000円でもいいんだけど継続的に売るには3000円ぐらいでいいんじゃないかな。
まどっちにしてもボラレてるのは俺たちさ。

59:毛無しさん
08/03/05 14:08:16 91RCrc9/
>>52
イズミヤの無添加リンス使ってる。

ちなみにコンディショナーとリンスは同じだよ。
…そうか、カウのリンスは駄目なのか…。

60:毛無しさん
08/03/05 14:12:31 CpeVdhb7
>>58
>まどっちにしてもボラレてるのは俺たちさ。

そうゆうことかもね。

61:毛無しさん
08/03/05 14:42:38 LxbnG88I
たぶん何度も話題になったと思うけど過去スレが見れないのでカキコ。
h&s使ってるんだけど、コレってどうなのかな?
使い始めて3ヶ月くらい経つんだけど簡単にレポ。
良い点
・指どおりは超サラサラで、今まで使ったシャンプーで一番良い。
・香りが良い。洗い立ては強い気もするけど、翌朝には良い感じ。
・他のシャンプーよりも髪が乾く時間が早い気がする。
 入念なタオルドライ&ドライヤーをしなくていいから髪にやさしい。
悪い点
・ドライヤーで髪乾かした後に手を洗うと、手まで少しヌルっとする。
 髪内部に浸透するより表面をコーティングするタイプと思われ。
・髪がベトつき始めるのが早い。残業ある日は△。徹夜は×。
・頭髪よりも頭皮ケアが売りなのに頭皮が痒くなることもしばしば。

h&sの売りは頭皮ケアで、シャンプーでもコンディショナーでも
頭皮をマッサージしながら洗って下さいって記載があったから
発毛にも良いかもって思って使ってるんだけど、
そもそもコレって女性向けを前面に出してる気がする…。
長文になってスマソ。
h&s使ってる人やこの商品に詳しい人、何か情報下さい。

62:毛無しさん
08/03/05 14:49:02 nFJzs3Lb
h&sはむしろ頭皮によくないとしか思えんのだが

63:毛無しさん
08/03/05 14:50:11 nXYus7zP
>>61
育毛効果はないとおもう。乾燥とフケにはいいと思うが…
あれ泡立ちにくいし、毛穴詰まる感じしたからやめた。

64:毛無しさん
08/03/05 14:53:29 9TtU31oJ
ダメかどうかはわからないけど。つけごこち?は結構滑らかかな

でも次の朝になると、つけてもつけなくてもあんまり変わらない気が…

65:毛無しさん
08/03/05 15:22:17 LxbnG88I
61です。
みんな早速のレスありがとう。
あんまり頭皮には良くないみたいだね…。
次回からシャンプー変えることにするよ。
何かオススメないかな?

ちなみに、毎朝のセットはガチガチ派でかなりの脂性だから、
シャンプーは2度洗いが基本。
汚れや皮脂はスッキリ落としたいけど、
頭皮にやさしく髪がサラサラ(髪が軽い感じ)になるのがいいな。
ニオイも無香料よりもあった方がいい。

パンテーンやヴィダルとか大衆向けのはやめた方がいいんだよね?
サラサラ具合や香りはあんな感じが良いんだけど、
汚れがスッキリ落ちてない気がするのと、成分が心配…。
素人でスマソ。

66:毛無しさん
08/03/05 15:32:04 uyZIz4qw
このスレで出てきたアミノ酸系はほとんど試したけどオレはダメだったな
髪がパサパサゴワゴワになるし、頭皮が乾燥してフケが以前より多くなった

こだわりを捨てて色んなシャンプーを試したけど今は
サナ 薬用スカルプ 乾燥がちな頭皮のシャンプー ってのを使ってる
決め手は
・頭皮や顔の皮膚や目にしみない
・ある程度洗浄力がある(強すぎない)
・頭皮が乾燥しにくい(フケが以前より少なくなった)

泡立てスポンジで泡立ててから頭皮までしっかり洗う
終わったらシャワーで軽くシャンプーを洗い流してから、ぬるま湯を入れた風呂桶に頭を突っ込んで指で頭皮を軽く洗い流す
その後再びシャワーで軽く洗い流す(浴びる程度)
風呂から出たら髪をドライヤーで湿り気が残る程度まで乾かす。乾かしすぎ、髪が熱くならないよう注意する
乾かさないと雑菌が沸いてフケが出たり、皮膚病になる。実際自分がそうだった

そのほかにやってることはマルチビタミン、マルチミネラルを朝晩ぬるま湯で飲んでる

これだけやったらフケ、抜け毛が劇的に減った。
髪の毛は太くなったのにゴワゴワ感がなくなりフワッとした髪のボリュームになった。髪のつやも出てきた
今が一番髪の状態がいい

シャンプーは人それぞれだけど、こだわりは捨てたほうが良いと思う
自分は先に上げた3つの条件に当てはまったから今のシャンプーに落ち着いた
あと、洗い方やサプリなどはすぐに試してみる価値あると思うよ

67:毛無しさん
08/03/05 15:42:48 LxbnG88I
61です。
ちなみに今までは下記のものを試してみた。
ウエラ クリニケア
URLリンク(www.wella.jp)
スキャルプクア 薬用シャンプー
URLリンク(cosme.beauty.yahoo.co.jp)

両方とも汚れや皮脂はスッキリ落ちるんだけど、
きしみとパサつきが気になってやめた…。

>>66
自分もファンケルのマルチビタミン飲んでる。
効果はわからないけど、飲むと気分的に落ち着くところがいい。
それと、洗い方だけど指の腹でマッサージするのって、
指を滑らせて頭皮を動かすって感じなの?
それとも、指はガッチリ固定して頭皮をもみほぐす感じ?

68:毛無しさん
08/03/05 16:05:36 8a7KVuMb
なんだこの独演会はw
一人で回転のバレバレ

69:毛無しさん
08/03/05 17:00:46 uyZIz4qw
>>67
どちらかというと”指を滑らせて頭皮を動かすって感じ”かな
頭皮を動かすというと大袈裟かな。ゴシゴシ洗うわけではなく
毛穴の汚れを取るために指の腹で加減しながら頭皮を洗うと自然と頭皮を動かす感じになってる
(ここらへんの力加減を伝えるのは難しいですね)
またそのとき髪や頭皮に指が引っかかる感じが嫌だったので下記のようにしてみました

まず洗う前に少し熱めのお湯を浴びる(熱すぎないように注意して)
そして泡立てスポンジに熱い湯を染み込ませたらシャンプーをつけて泡立てる
そのとき泡立ちが悪かったら、スポンジを軽く握って染み込ませるお湯の量減らし、一番あわ立つお湯の量に調節する
ここら辺は経験していくとわかってくる
泡立てたらスポンジごと軽く髪を撫でるように髪全体に馴染ませる
そしたら指の腹(正確には指の腹と先の間くらいのところ)で撫でながら頭皮の汚れを落とすように洗う
それで頭皮や髪に引っかかり指の滑りが悪かったらスポンジの泡を加える(そのときスポンジに熱いお湯を少し加えるときもある)
それでもダメだったらシャンプーを極少量スポンジに加えて熱いお湯をつけ泡立ててから加える
そうしてやれば指の引っかかりなく洗えるよ

70:毛無しさん
08/03/05 17:17:31 9TtU31oJ
>>64>>59へのレスです

71:毛無しさん
08/03/05 17:34:10 LxbnG88I
>>69
ハゲ気にしている割には洗い方は適当だったから
今日から時間かけて洗ってみるよ。
それと「サナ 薬用スカルプ 乾燥がちな頭皮のシャンプー」って、
よくドラッグストアで見かける。
ググッってみたら脂性用のもあるみたいだから
そっちを候補のひとつに入れた。色々ありがとー!

72:毛無しさん
08/03/05 19:28:30 KCeMM2dC
モッズヘヤーのボリュームアップで洗う

櫛でオールバックに整える

下を向いてちょっと頭を振りながらドライヤーで乾かす

ドライヤーは最初は温風で最後は冷風で仕上げる



鏡見たらボンバーヘッドになっててワロタ
そのまま寝て、次の日起きて髪さわってみたら
なぜか寝癖で横と後ろもピンピンに立ってる模様

鏡見たらなんかプレデターがうつってた

73:30
08/03/05 22:33:33 y6BYz1Jo
>>38
ありがとう、カウの無添加シャンプーとコンディショナー買って来て使ってみました
メリットの1/3くらいの泡しか出なかったけど、二度洗えば十分汚れが落ちているようで安心しました
爪を立てるのをやめて、いつもの倍くらいかけて指の腹で丁寧にあらいましたが、マッサージみたいで結構気持ちよかったです
まだ初日なのでなんともいえないのですが、なんかコンディショナー使ったわりには髪がパサパサしているような・・・?

顔にも少し治りの遅い傷があるので、ついでに無添加洗顔フォームも買ってみました。
こちらは今使ってるアクネスに比べて一発で刺激が少ないとわかりました(そもそも傷のある場所に使うなと書いてありましたが・・・)
デリケートな所に傷が出来たりしたら、こっちを使う事にします

ちなみに50になる親父はメリット使い続けてうん十年ですが、一向にハゲる気配無いです
短髪だから気付かないだけで静かに密度減少してるかもしれませんが・・・
俺も傷無ければメリットで十分だったんだろうけどね!

74:毛無しさん
08/03/06 02:02:42 powAYYeS
クリニークの男用シャンプー、いいよ。
仕上がりがつやつやになるんだけど、何かコーティングされたあからさまな感じじゃなくて、
乾いた後もべとつかず、しっとりし過ぎず、重くならず、パサつかず、ちょうどいいハリ感とさらさら感になる。
無香料なとこもいい。

初期ハゲで、スカが気になり、朝のセットでハゲを隠せなかったので欠勤スレを覗いてるような人たちにはお勧め。
髪がまとまりやすくなるお。

75:毛無しさん
08/03/06 10:51:09 yn6sWqBB
>>73
38です。
さっそくカウ買って来たようで。
カウは無添加なのに洗浄力が強いので髪がパサつくのはやもえない面あるかも。
イズミヤも無添加で髪がしっとりするするになるけど、洗浄力が弱くてかゆみが
出たりして30さんにはよくないかと思ってあえてカウをすすめてみました。
そうそう、カウはちと多めに使って、お湯を足してよく泡立てて使うと良いよ。

軽くでやってるつもりでも爪を立てると傷になってそこからかゆみが出るからデススパイラルに陥る。
辛くても頭皮は指の腹で扱うがよい。

でも親子でそんだけ違うなら、食べ物と睡眠を疑ってみるのが一番いいと思う。
早く傷が治るといいね。

76:毛無しさん
08/03/06 12:09:19 ut8T1j39
そもそもシャンプーではげるなら世の中ハゲばっかりだからな
シャンプーではげるやつは何をしてもはげる

ただ俺達は、人並み以上に髪を大事にする必要があるからこだわってるってだけだ

77:毛無しさん
08/03/06 12:45:40 uh/AKG6s
カウにコンディショナーってある?トリートメントだけじゃないかな?

78:毛無しさん
08/03/06 12:59:15 svv6wal1
朝シャンはやばいっていうけどさ、アメリカとかの人にとってはごく普通のことなんだよな、てなわけで俺は自分に合っていて尚且つよくすすげば成分なんたいした問題じゃないんだなって思った。
ちなみにボクはサンスタートニックを使ってますが。現状維持はできてます。

79:毛無しさん
08/03/06 13:03:43 SnG040Lj
>>78
夜もシャンプーしてますの?

80:毛無しさん
08/03/06 13:16:45 Y5gjno5V
朝シャン自体は悪くない
問題はちゃんと夜洗ってるかどうか

81:毛無しさん
08/03/06 13:27:51 svv6wal1
>>79うん。外回りもあるからね

82:毛無しさん
08/03/06 14:40:19 jmTpdZoK
だからアメリカ人はハゲが多いのか

83:毛無しさん
08/03/06 19:56:42 NlAOQ3ZK
誰か意見をお聞かせください。
ジョンソンベビーの赤ちゃん用の、ボディシャンプーがあるのですが、
それだと髪の毛から足のつめまで全身洗えるそうなんです。
赤ちゃんにいいのなら大人にもいいのではないかと
考えました。
ご意見をきかせてください。


84:毛無しさん
08/03/06 20:58:35 powAYYeS
うーん、どうだろ。
赤ちゃん用なら、洗浄力足りなさそうだね…
特に、俺ら男はただでさえ皮脂量が多いし。ハゲな俺らはなおさらだし。

85:毛無しさん
08/03/06 21:11:31 Yrt1X/Xv
でも、洗浄力の強過ぎるシャンプーで頭洗うと、その時はスッキリするけど
あとでさらに脂っぽくなる気がする…。毎日ごっそり皮脂を洗い落とすのは
良くないんじゃないだろうか

86:毛無しさん
08/03/06 22:21:06 powAYYeS
そ。取り過ぎると、反射でよけい油が出る。乾燥するからね。
だから、ちょうどいい案配のシャンプーがいい。
けど、赤ちゃん用は弱過ぎかと思ってさ。

87:毛無しさん
08/03/06 22:25:28 NlAOQ3ZK
83です。
女性です。
皮脂はとりすぎると余計に皮脂が分泌されるらしい。
むかーし、フケ止めシャンプーの(ものすごく有名な)
スーパーで売られているシャンプー使っていたけど、
余計フケ出たし。もっと知識を持ってればこんなことにはならなかったはず。。
リンスも頭皮にまでつけたりしてた。。
紫外線で頭皮も痛めつけられていた。。
今では刺激になりそうなシャンプーとかとても怖いです。


88:毛無しさん
08/03/06 22:31:34 nnPBsLiJ
>>82
あのー俺アメリカ在住なんですが
アメリカのハゲの多さは尋常じゃないですよ。

で朝シャンは基本でしょ。それはまあどっちでもいいような気がするんだけど
水が硬水で含まれてるものが多いせいか必死でシャンプーを流し落としても
なんか髪が堅くなってしまうんですよね。水からの残留物が多いんだと思う。
日本みたいなきれいな水が欲しい...

89:毛無しさん
08/03/06 22:55:36 lxgnLJP+
>>83
赤ん坊用のシャンプーだからと言って安心してはいけない
強い洗浄剤を使ってるシャンプーもあるから
成分を載せた方がいいのでは?
基本的に赤ん坊用のはアミノ酸系を使ってる会社は多いが

90:毛無しさん
08/03/06 23:02:21 lxgnLJP+
序でに・・・・

今更ながら、前に話題になったミレアムシャンプーを解析サイト以外の通販サイトで注文した
痒みと乾燥フケが多いんだけど、グリチルリチン酸の抗炎症に期待して買ってみた
どうかなぁ・・・・ちなみに今はカウ使ってるが、痒みが改善されないけど、
襟足付近に多発してた吹き出物は綺麗に消滅したから、その点は良かったよ

91:毛無しさん
08/03/06 23:38:36 powAYYeS
アメリカ人に限らず、白人全般禿げやすいでしょ。
人種による体質の違いじゃない?ホルモンの量とか。。
あと、アメリカ行くと、肉以外くわんくなるね。てか、野菜がまずいし高いから。。
俺はネヴァダの僻地にしか行った事ないけど、あそこはシエラネバダの雪解け水が地下水となって、
それを生活用水に使ってるから、ミネラル豊富過ぎでかっぴかぴになる。しかも基本死ぬ程乾燥してるし。

92:毛無しさん
08/03/07 00:41:53 JiL8GusV
白人は乳製品いっぱい食べるからね。
乳製品の取り過ぎは毛穴がつまる。

93:毛無しさん
08/03/07 00:58:15 O/oO4JTh
皮脂を取りすぎるのは良くない事はわかるんだけど
結局、脂性の人はどんなシャンプーを使えばいいんだよー

94:毛無しさん
08/03/07 01:27:11 9L/C8pbQ
皮脂を取るのは悪くないと思う。頭皮をしっかり洗うのはむしろ良いこと
皮脂をしっかり取ったら余計出たって人は
正しい洗い方、濯ぎ方をしてない人なんじゃないかと思う

95:毛無しさん
08/03/07 01:34:17 IbKffRCz
皮脂を落として代わりに育毛トニックで保湿^^

96:毛無しさん
08/03/07 02:47:41 7aGhZfSu
21 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/03/03(月) 15:40:30 ID:3KRvtkEv
>>20
・石澤研究所の「植物生まれのせっけんシャンプ-」
・コラージュフルフルシャンプー

週2回ぐらいの割合でコラージュフルフル入れる
22 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/03/03(月) 15:44:59 ID:3KRvtkEv
自分も脂性でコラージュフルフル使ったら、頭皮のベタツキがなくなった。
これは本当にすごいと思った。
高いから毎日じゃなくて、週1~2のサブで使う、って感じだと経済的にもいいんじゃないかな。


なにこのあからさまな自演



97:毛無しさん
08/03/07 03:51:35 xqemEXk5
なんでテンプレなくなってんの???
わかりやすいサイトまで載せて見やすかったのに
勝手に変えてんじゃねえよボケ
死ね!まじで死ね!!

98:毛無しさん
08/03/07 03:54:23 xqemEXk5
あー腹立つ
勝手なことしやがって。まじありえん

99:毛無しさん
08/03/07 05:19:57 bhUrMU8V
そしてイライラでまた抜けると

100:毛無しさん
08/03/07 08:58:02 O/oO4JTh
>>96
それって自演じゃなくて単なる補足じゃないの?

101:毛無しさん
08/03/07 09:58:36 1ajl/5eL
頭がうんこの臭いするお;;

102:毛無しさん
08/03/07 11:00:00 +3nDJSme
緑の野菜を食べると、うんこも汗も臭いが減るお。
毎日ピーマン2個食べて実感。

103:毛無しさん
08/03/07 11:17:30 j2uQGNKP
URLリンク(www.siselinternational.com)


↑最近、美容院のお姉さんから教えてもらった
海外、シズルのシャンプー、コンディショナーは結構、いいですよ。
値段は3000円くらいだったけど。
でも内容量は多いし、めちゃくちゃくせっけで
アトピーの自分ですが、髪の毛がさらさらでお気に入り。

104:毛無しさん
08/03/07 11:52:07 1ajl/5eL
>>102
食べるようにする
ありがとう

105:毛無しさん
08/03/07 11:59:32 HFeCBPk6
H&Sってのはどうなんでしょうか?
シャンプーもリンスも地肌をよくマッサージしながら洗うみたいに書かれてたんですが。

106:毛無しさん
08/03/07 13:13:01 v05d+xOH
>>92マジで?それは初耳だ。
それにしてもあまりシャンプーやら食べ物やらに神経使いすぎかるとてストレス性の敏感肌や皮膚炎になったりするから気を付けろよ、特に若い奴

107:毛無しさん
08/03/07 13:33:44 IbKffRCz
牛乳と卵毎日採っとるがな・・・
チーズにヨーグルトも大好きやが・・・

108:毛無しさん
08/03/07 14:44:08 0iFYOfLk
URLリンク(johnsons.jp)
赤ちゃん用のこれを使ってみようかと考えてるんです。
どうおもいます?

109:毛無しさん
08/03/07 14:52:58 0GqPR/yV
う~ん・・・・ラウレス硫酸使ってるな
脱脂力強いのを避けつつ、赤ん坊用なら良かれと思って、コレ選んだんだよね?
個人的にお薦めしないし、俺だったら使わないかな

110:毛無しさん
08/03/07 15:34:05 2Sf0TY9G
脂症の頭皮にはカウやピュアナチュはダメ?どんなのがいいのかな?

111:毛無しさん
08/03/07 15:41:41 2Sf0TY9G
脂症と乾燥の頭皮はどうやって判断するの?
よく、見た目というけどさ
オレの場合、シャンプー前に髪をお湯で軽く洗ってからシャンプーするんだけど
このシャンプー前のお湯洗いしてる時に、頭皮に触った手を見ると脂っぽくなてるんだよ。水はじきまくりでさ
どうなん?

112:毛無しさん
08/03/07 15:43:41 2Sf0TY9G
>>80
夜も洗わないといけないの?洗いすぎになるから朝しか洗ってないけど

113:毛無しさん
08/03/07 16:01:24 0iFYOfLk
108です。
URLリンク(www.tofu-moritaya.com)
これはどうですかね?
気になるのは頭皮をカビごと洗ってくださいというところですが。。
カビごと洗うってことは刺激が強いんじゃないかと。。
某シャンプーのようにフケをとめるとかでものすごく刺激が強いのもありますからね。


114:毛無しさん
08/03/07 16:11:42 0iFYOfLk
108です。すべて書き込む前に書き込むボタンを押してしまいました。
今現在使ってるのはこのシャンプーです。
刺激は少ない感じでいい感じではあるのですが、高いのです。
URLリンク(www.store-mix.com)
あらい上がりはそれほどすっきりもしないところが問題ですね。

リリィジュシャンプーは使ったことありますが、あらい上がりは
とてもすっきりしましたね。
しかし刺激が強いのではないかと心配です。
赤ちゃん用なら大人にもいいと思ったのですが、それだけでは判断できない
んですね。。

115:毛無しさん
08/03/07 16:28:04 VES48Din
うちの11歳の息子は昨夏からフケのかたまりがバサバサ落ちてて
皮膚科で「リンデロン」っていう塗り薬使っていたんだ。
塗って良くなって止めたら元通りの繰り返しで、かわいそうだったが、つい最近
ルベルの「サイプレス」っていうシャンプーのお試し使ったらきれいになったよ。

ヒノキエッセンスと甘草エキス(グリチルリチル酸)が効いてるのかな?

成分詳しくないけどこれいい感じ。通販買いが面倒だけどね。



116:毛無しさん
08/03/07 16:46:33 KRhl/dks
>>115
後者は確か炎症に効くんだよね。それのせいじゃないかな
とりあえず自分は、カウ3日目。痒みもフケもだいぶマシになった気がするけど
髪がちょっとゴワゴワしてきたかなあ。縮毛矯正は最近してなかったんだけど、
ストレートはそこそこ残ってたのね。でも、全部外れたわwくるくるくるー

117:毛無しさん
08/03/07 18:24:07 zX78eKrI
ルベルは結構着色してるから気分的に無理。
そんなに気にすることではないんだけどね。

118:毛無しさん
08/03/07 20:45:53 eg8E7iSK
>>111
シャンプーした日の翌日か翌々日に頭皮触ってみて指にどれくらい皮脂がつくか見たらわかるやん
今の俺は3日後で限界。
前まで4日後だったのを3日後に変えたら抜け毛減った。
皮脂の状態見て2日後に洗うこともある。
イタリアン食ったりてんぷらくうと顕著に出るな

119:毛無しさん
08/03/07 20:48:06 eg8E7iSK
>>111
質問にこたえてなかた

俺も湯でそそぐとき水はじくくらいつくよ
少なくとも乾燥肌じゃないだろう

120:毛無しさん
08/03/08 02:47:55 saRGhUAg
>>113
頭皮をカビごと洗うって事は、コラージュフルフルだな!と思ったけど違うね
基本洗浄剤はアミノ酸系で、他に豊富なハーブやケラチン・コラーゲン・シルク
なんかが添加してある
非常にしっとりした洗いあがりになると思われ
良いと思うよ
でもこれ良質なシャンプーの割には、随分安いね
500ミリで780円は良心的だ
俺が使いたいぐらいだけど、ミレアム買っちゃったからなw
ガビごと洗うとか言う宣伝文句は気にしなくて良い
低刺激な洗浄剤使ってるから、脱脂力も優しいよ
URLリンク(www.store-mix.com)
↑これについては、全成分載ってないから、判別不可能

121:毛無しさん
08/03/08 03:47:54 w9pn/f4W
108です。
109さんはシャンプーどういうものを使ってるのでしょうか?
よろしかったらお教えください。
豆腐屋さんのシャンプーは結構よさそうなんですね^^
ここの石鹸は使ってるのですが、結構いいので。
ゲルシャンプーの成分をすべて書きます。
水・ラウロイルメチルアラニンNa・ココアンホ酢酸Na・
ラウロイルメチルアラニンTEA・ジオレイン酸PEG-120メチルグリコース・
加水分解シルク・チヤ葉エキス・ローズマリーエキス・スギナエキス・
ハマメリスエキス・グリチルリチン酸2K・カミツレエキス・シコンエキス・
ケープアロエエキス・ラウリルグリコシド・ミリスチン酸・ラベンダー油・
PEG-7グリセリルココーエート・ヒノキチオール・ラウラミノプロピオン酸Na
・ハッカ油・ポリクオタニウム-10・オクチルドデカノール・
ラウリルヒドロキシスルタイン・ベタイン・カラメル・
コハク酸ジエトキシエチル・クエン酸・BG・ポリクオタニウム-7・HEDTA-3Na・
エタノール・フェノキシエタノール
です。どうでしょうか

122:毛無しさん
08/03/08 09:54:47 /qylKQhW
シャンプーとトリートメントしかないやつは
トリートメントがコンディショナー代わり?

123:毛無しさん
08/03/08 16:52:13 Rbxgn7EJ
おまえら胃腸弱くないか?便秘してないか?そのせいで頭皮にアレルギーや皮膚炎がないか?

124:毛無しさん
08/03/08 17:31:11 D94Kg3NR
>>71
さっそく今日、近所のドラッグストアとか見てきたんだけどサナ薬用スカルプ置いてなかった・・・・
ジャスコに行ったら、乾燥タイプはあったんだが、脂症のタイプが在庫切らしてやがった・・・・
愕然としたオレはすぐさま、店員を呼びつけてゴルゥしたけどな

125:毛無しさん
08/03/08 21:06:56 3V5XYDxb
脂性とハゲって関係あるのか?

126:毛無しさん
08/03/08 22:13:21 R4T6il0i
役立たずのハゲチャピンどもめ

127:毛無しさん
08/03/08 23:40:48 Vh8MiObI
イズミヤ使ってたんだけど、
どうやら脂性みたいで、翌日の夜に頭を掻くと爪の間に白いのがごっそり。
ワックスつけてないのに、1回目のシャンプーじゃ脂のせいか全然泡立たない。
これは洗浄力が弱いのかな

128:毛無しさん
08/03/09 00:22:17 m3/+4763
純薬てメーカーからでてる馬油シャンプーて頭皮ケア的にどうかなぁ?
ラウレス硫酸Naが含まれてるけど。
どなたか使用者いたらレポお願いしまふ。

129:毛無しさん
08/03/09 07:48:02 Rz33XCA4
シャンプーを朝はべたつくのとセットの為、夜は1日の汚れをとる為に2回しています。冬に限って、シャンプーしたあと額から頭皮にかけて、フケみたいなのがいっぱいでます。べとべとしたフケではなく、乾いたフケです。これはなんでしょう?髪は全体薄いです

130:毛無しさん
08/03/09 11:15:07 NUv+SNlI
考えればわかることだろ
乾燥してんだよ

131:毛無しさん
08/03/09 11:16:11 wtdKuFpQ
>>129
自分もアミノ酸系のシャンプーにしてからフケが凄いんです。
>>66
を参考にして、SANA 薬用スカルプ 乾燥がちな頭皮のシャンプー
を買ってみようと思います。

132:30
08/03/09 13:49:52 03sK+d/h
>>77
トリートメントでした失礼しました。

使い始めて5日目くらいですが、かなり良い感じみたいです。今までのメリットが最悪だっただけかもしれませんが。
指摘の通り、ちょっと多めに使ってお湯足して泡立てると洗浄力も申し分ありませんね。
お陰さまで、かさぶたが出来ては取れて出血してまたかさぶたが出来てという悪循環から脱したようです。
他の小さい傷も、多少の痒みがあるものの大分状態が良くなってきました。このスレで相談して正解でした。

近所のコンビニのポイント交換商品でカウブランド一式を取り扱ってるようなので
これから買う時にちょっと助かったかも。

133:毛無しさん
08/03/09 21:11:07 8yEVkk0D
乾燥肌ですがフケがが多く出ます。
フケに効くシャンプーを教えて下さい。

134:毛無しさん
08/03/09 22:03:51 RNd9vsGZ
乾燥肌だが湯シャンしてる
調子いいかも

135:毛無しさん
08/03/09 22:18:28 3R3uO+AM
乾燥肌だからこそできるんだろ

136:毛無しさん
08/03/11 00:41:30 KD/GLqBt
コープのアミノシャンプー及びリンスを使用しています。

新しいモノを使ってみる気になったので、アミノ酸、ベタイン系でオススメのシャンプーや
リンスがあったら教えてください。
あんまり高級品でなければ色々試してみたいです。

137:毛無しさん
08/03/11 03:39:58 9hWnLRKg
アトピーなんで、刺激には敏感なんだけど
コープのアミノはかゆくなった。
ファンケルはかゆく無いけど高いw
牛乳石鹸?のやつは、安くてかゆく無いけど、洗浄力弱すぎ
ピュアナチュラルは、かゆくなった・・・

こんな自分にも合いそうなシャンプーってありますか?
コラージュフルフルが気になってるけど・・・かゆくなりそうな予感w

石鹸シャンプーも気になるけど・・・賛否両論あるし・・

138:毛無しさん
08/03/11 06:22:22 vaogIstn
URLリンク(mytown.asahi.com)

中小メーカーのはどうも信用できん

139:毛無しさん
08/03/11 06:24:41 vaogIstn
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

140:毛無しさん
08/03/11 06:55:50 4Z6oH9/D
>>138-139
シャンプーじゃないし。
そんな印象操作が必要な程追いつめられてるのか。

141:毛無しさん
08/03/11 07:03:11 E9bTFwH+
コラージュフルフルとメリットはフケでました。
キュレルは頭皮が痛かった。
ベビー系のジョンソン&ジョンソンは化粧品も合わない。
固形の石鹸(オリーブ湯)も粉ふいた。
モッズはまぁまぁ・・新商品を見て迷ってる。
ドライヤーの熱で云々って、俺、自然乾燥派だしなぁ。
資生堂のシャンプーをもらったけど(クリーニング)製造が中国だし香水みたいな匂が臭い。
俺、乾燥ぎみのきめ細かい肌w髪は金八並に綺麗だった。
まさか頭皮が痛い悩みが出てくるとは思いもよらなかった。
子供の頃はメリットで痒かったし、フケも半端なかったけど髪は綺麗だったな。
頭皮に優しいとうたい文句と成分が一致しないのは困る。
ロフトや東急ハンズ・マツキヨで購入きるシャンプーで良いものを探してくる。
見つかったら書き込むよ。痒い・痛い・湿疹・軋みはシャンプーでも変るからね。

142:毛無しさん
08/03/11 07:20:52 58aiQMpT
サナの乾燥しがちな頭皮用スカルプシャンプーD使ってますがフケかゆみがなくなってる気がする

143:毛無しさん
08/03/11 07:27:38 KD/GLqBt
ここで定評のあるカウブランドのシャンプーってコレですか?
URLリンク(www.cow-soap.co.jp)

144:毛無しさん
08/03/11 11:27:01 2HvvqYVq
テスト

145:毛無しさん
08/03/11 11:34:37 2HvvqYVq
スマン

120書いた者だけど、113のフコイダンシャンプーとかいうの
780円じゃなくて、3780円だった
俺のパソおかしくなってた 通りで安すぎると思ったんだよなw
んで、>>121
俺は今カウ無添加だよ
湿疹が消えたのは良かったけど、乾燥と痒みは相変わらず
それと数日前にミレアム届いて使ってみたけど、
カウには無かった洗髪後に頭皮の突っ張り感がある
合わないかもしれない・・・・

フコイダンシャンプー使ってみようかと思ってたけど、3780円じゃ高いから無理だし
またシャンプージプシーに逆戻り
あ~あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

146:あ
08/03/11 13:56:22 NLE0IXM0
スレチですが湯シャンってどうですか?
試すと危ないですか??

147:毛無しさん
08/03/11 16:05:04 eqswq3Kf
TOKIOの松岡がCMしてるブラシってほかのシャンプーでもいいんかのぉ?

148:毛無しさん
08/03/11 16:15:11 rntgosaX
>>146
毛穴が詰まって髪は抜けるわ、日常生活に支障をきたすくらい臭くなるからやめときな

149:あ
08/03/11 17:43:44 NLE0IXM0
>>148 湯シャンスレにいる人は信用しない方がいいんですか??なんか説得力があって試そうと思うが加速しそうで怖い(-_-;)
誰を信じればいいかわからん

150:毛無しさん
08/03/11 18:24:30 sv2Y10yr
>>149
俺、湯シャン半年目で全スカになったから進めない。実際いくらやっても肝心な毛穴の汚れまでは落ちない。
今はケラスターゼのシャンプーでスカルプケアしてる

151:毛無しさん
08/03/11 22:26:10 tkSbNKlG
私は女で脂性ですが、カウもモッズも頭皮がチクチクして駄目でした。
市販のもほとんどそうなりますが、h&sはなりませんでした。
今はオルビスに落ち着いてますが、もう少し安くて良いものないかなと
思ってます。

152:毛無しさん
08/03/12 05:04:26 /3T/fJ0n
質問ですが2、3日髪を洗わないと髪が凄いベタベタする。
でも普段乾燥肌でフケが出てるんだけど脂性というよりこれは乾燥肌になるの?
でサナのシャンプーを買おうかと思うんだけど、乾燥用とフケ用の2種類あるのですがどちらがふさわしいのでしょうか?

153:毛無しさん
08/03/12 08:56:50 0O14+nkN
フケが固まってるんだと思うよ。
>>66
を参考にするんだったら、乾燥肌用だと思う。

2-3日髪の毛洗わなかったら、ここに来てる奴らの半分はべたべたすると思うよ。
だから安心しなよ。

154:毛無しさん
08/03/12 09:03:59 0O14+nkN
それに高い買い物じゃないし、髪の毛は一生物だから、両方買って、2週間ずつためしてみたら?
安易なこと言って、貴方が禿げても嫌だしね。
俺はアミノ酸系にして乾燥してフケが凄くなったので、症状が>>66とほぼ同じだから>>66と同じ方法を採りました。
なんにせよ、シャンプーとコンディショナーは1500円で買えるけど、髪の毛は一生モンだから十分に注意した方が安上がりだよ。

155:毛無しさん
08/03/12 10:06:32 N8VNSCex
シャンプーは安いから、後々のことを考えると自分にあう物を早めに捜した方が、後々安上がりだぞ。

156:毛無しさん
08/03/12 11:29:39 qML8vPM1
サナ 薬用スカルプ 乾燥がちな頭皮のシャンプー 
これってドラックストアとかで普通に売ってる?

157:毛無しさん
08/03/12 11:38:28 N8VNSCex
俺の近くには売ってなかった。かろうじてパパスでクールだけ売ってた。

158:毛無しさん
08/03/12 11:56:19 kO+yUjQV
フコイダンは何年前からある商品だろ。
黒が高級感あるってことで、ここ数年流行ってるけど、これも流行もの?
ラウレスが無いのが興味をそそるけど、どこか店で買えるのかな。
出来ればボトルで1000~程度までで試したい。両方で~8000円で試す気はないよ。

コラージュ・フルもキュレルも頭皮が痛いし、クリニケアは毛が抜けた。
アミノ系も合わないから、慎重になってしまう。


159:毛無しさん
08/03/12 12:56:15 3e/V+mQJ
フルフルはダメシャンなのか?

160:毛無しさん
08/03/12 15:23:01 stX7ZeVd
ちんぽフルフルシャンプーは強力だから脂性以外はむいてないな

161:毛無しさん
08/03/12 16:12:14 /3T/fJ0n
>>153
>>154
ありがとうございました。
ここ2年ぐらいかな、ずっとイズミヤ無添加シャンプーを使っててシャンプー自体は凄い良質だったんだけどもともと乾燥肌体質だったのでフケまでは治らず・。
一時期サプリとの強力タッグでパッタリ無くなったんだけど、今度からはサナに変えてみます。

162:毛無しさん
08/03/12 18:31:28 FxtF1gsj
洗浄力が強力なやつはやべー。
使い始めはスッキリして気持ちいいけど、だんだん脂っぽくなっていく。
フサフサで剛毛だったのに使い続けて気づいたらスカスカ。
断言できる、今の若年層の薄毛の原因はシャンプーによる洗いすぎだわ。

163:毛無しさん
08/03/12 18:41:19 fUzmKFVU
ちなみに今シャンプー商品化しようとしてんだけど
なんか入れてほしい成分とかこれは入れるなみたいな
成分ある?
ちなみに育毛系

164:毛無しさん
08/03/12 20:51:32 5g/5r7wj
プログノシャンプーってどうなん? プロピアから出てるやつ
何時だったか忘れたが水道橋博士かなんかが使ってて話題になった気がする

165:毛無しさん
08/03/12 22:52:27 2Me4vvS+
はじめまして。
頭皮のことを考えてこれからはコーティング剤を使っていない、
洗浄力の優しいシャンプーを選んでいこうと思うのですが、
ピュアナチュラルやカウはコーティング剤は使用していないのでしょうか?

166:毛無しさん
08/03/13 00:34:09 qYPwcXhB
>>164
そこら辺の市販粗悪シャンプーよりはマシだけど、価格から考えたら詐欺ってことで結論でてる。
少なくとも、あれで生えてくることは無い。

167:毛無しさん
08/03/13 00:36:02 Sg2Of4rO
>>164
芸能人が使ってる云々っていうのは広告代理店経由の宣伝以外のなにものでもないんで無意味。
そんな理由でやってみようってのはスィーツ脳。

168:毛無しさん
08/03/13 01:31:05 11tSpRix
高級アルコール系シャンプーが頭皮によくないのはわかったんだけどトリートメントってそういう
成分入ってないよね?
てことはトリートメントはそこらのスーパーに売ってるの使っても特に問題はないんでしょうか?

169:毛無しさん
08/03/13 04:16:41 se+gffNy
博士は芸人特有の超堕落生活から超健康的に生活習慣をがらっと変えてるわけだから。
シャンプーのせいで生えたかどうかは疑問。

ただ、プログノのメーカーはこのシャンプーで生えるわけないと言っているのは事実だ。
育毛に関する成分は使ってないんだとさ。

170:毛無しさん
08/03/13 04:57:33 WjxgJUOc
>>163
中国の奥地の髪の長い女がオレンジ?で頭を洗ってるのをみた。(TV
その後にTVCMでオレンジ関係の育毛剤を見たんだよなw
でも、油絵の具の洗浄用がオレンジ系(グレープフルーツ?)らしいから、
その辺のものが興味ある。でも、流行ってるからといって、ラベンダーとかの香りはパス
肌のきめ、髪に匂いが残ると、自分がクラクラする。
無印の敏感肌用の化粧水のしっとりが安くて肌に刺激が無い(自分にとって)
刺激が無いのが一番、続けられる。成分に気も取られない。
逆に、【刺激】【トラブル】があると成分を見てしまう。
あと、通販より、ドラックストアで買えると便利。かな
無印のシャンプーは試したことが無いけど、ここでも話題にならないな。
自分は今度試してみるよ。

171:毛無しさん
08/03/13 10:44:47 yZC+GvXI
>無印の敏感肌用の化粧水のしっとりが
それ何処に塗ってるの?

172:毛無しさん
08/03/13 11:05:01 ZuG/HPLz
盛田屋のフコイダンヘアシャンプーって育毛に対していいでしょうか?
成分は水、コカミドプロピルベタイン、・ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA
ココイルアラニンTEA、グリセリン、褐藻エキス、オレンジ油、グレープフルーツ種子エキス
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、ワサビノキ種子油、フェノキシエタノール
ダイズエキス、ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン
ヒドロキシプロピル加水分解シルク、プラセンタエキス、イチョウ葉エキス、オタネニンジンエキス
センブリエキス、ソウハクヒエキス、オランダカラシエキス、ゴボウ根エキス、サボンソウエキス
セイヨウキズタエキス、セージ葉エキス、レモンエキス、アルニカ花エキス、オドリコソウエキス等です。

あと、ホワイトクレイナチュラル、デンギモリシャンプーが気になるのですが、
何か使用感とか情報があれば教えてください。



173:毛無しさん
08/03/13 12:05:38 sFNsusYx
美容室で売られているシャンプーもほとんどがアミノ酸系なんですよね。
でも無添加かと言われたらそうではないんですか?
(コーティング剤が使われていたり)
頭皮のことを考えてたら美容室で売られているシャンプーを買うより
カウやピュアナチュラルなどを買った方が無難でしょうか?

174:毛無しさん
08/03/13 16:27:10 11tSpRix
ミノンヘアシャンプーってどうなんでしょうか?
ラウリル硫酸Naなどは入ってないみたいなんですが使ってる方いますか?

一応成分載せておきます
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、BG、コカミドDEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、
ジステアリン酸グリコール、グリセリン、ココイルグリシンK、ベタイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、
PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、水酸化Na、安息香酸Na、塩化Na、クエン酸、メチルパラベン、香料


175:毛無しさん
08/03/13 16:32:22 tDIBCqjI
暇な人、投票お願いします!
岐阜のマッサ-ジ嬢人気ランキングです。
居空間のトモちゃんの名前の上でポチっとしてあげて下さい。

「岐阜名古屋マッサージ」
URLリンク(bbs5.fc2.com)

176:毛無しさん
08/03/13 16:33:10 rk1PGmGO
アミノ酸系でかぶれる人にはもちろんダメ

177:毛無しさん
08/03/13 20:13:25 hmB8PwLH
URLリンク(www.nhk.or.jp)
皮脂が毛穴などにつまると抜け毛が増える、ということはほとんどない
正しいシャンプーの回数は、1日1回までは「してもいい」という程度。


178:毛無しさん
08/03/13 22:30:43 WjxgJUOc
>>171
誤解を招いて申し訳ない。
顔と体だよ。トラブルが無いから、生え際でも髪に付いても平気ってこと。
例えば、さっぱりをチョイスすると、アルコールの刺激に肌が反応する。
育毛剤もシャンプーも本当に刺激の無い、肌に馴染むものを探してる。
シンプルなものが欲しい。頭皮が乾燥してれば化粧水を付けることもあるけど。
化粧水みたいに肌に合う、ヘアケア商品が欲しいので書いただけ。

179:毛無しさん
08/03/13 22:36:10 IdRntYoK
>>177
ヾノ´ェ`) ナィナィ
事実、オレは湯シャンでごっそりもってかれた
抜けた髪のほとんどの毛根に皮脂の塊がついてたから
まじでやめとけ。

180:毛無しさん
08/03/14 01:20:49 2wRfukHK
コラージュフルフル試してみたいんだけど
普通のとSってどっちがいいのかな?
Sの方が若干値段が高かった。

181:毛無しさん
08/03/14 07:39:57 PdoslMIF
Sはしっとり。
自分は粉が吹いたんだけど・・・合うって意見が化粧板ではあるよ。

悩んだ挙句に、サンスターのリンスインシャンプーを試しに買ってきた。
柑橘系のシイクワーサーの香り。・・・リンスインかよ!と自分で突っ込んでみる。

182:毛無しさん
08/03/14 07:46:24 PdoslMIF
サンスタートニックエナージングシャンプーリンスインタイプ
内容成分

ラウレス硫酸Na
コカミドプロピルベタイン
コカミドDEA
PPG-10グリセリル
PG
メントール
シソエキス
トウキンセンカエキス
(PEG/PPG/ブチレン/ジメチコン)コポリマー
コロハヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
オレイン酸グリセリル
ポリクオタニウム-10
グリセリン
BG
塩化Na
クエン酸
EDTA-2Na
安息香酸Na
メチルパラベン
香料
どうだろう。

183:中期ハゲ
08/03/14 13:46:06 XJdPFiHM
パンテーンとかハーバルエッセンスは駄目??
結局、市販でNo.1は何になりますかね??

184:毛無しさん
08/03/14 13:52:23 9pKmC6SG
>>183
人によって合う物違う

185:毛無しさん
08/03/14 16:33:39 UxHTWpQo
カウの無添加シャンプー、コープのアミノシャンプー、デミのミレアム
シャンプーを使ったので使用感を。泡立ちはミレアムが最もよかった。
カウやコープも思ったよりは泡立ったが、パンテーンなどの高級アルコール
系シャンプーよりは劣る。ミレアムは高級アルコールに近い泡立ち。
洗浄力は3つでほとんど差異は無いように感じた。高級アルコール系よりは
劣るが2度洗いしているので、洗浄力不足は感じなかった。むしろ、アミノ酸
系はもっと洗浄力が劣ると考えていたので思った以上に洗浄力があると
感じた。

洗い上がりは、ミレアム、カウはしっとりとした仕上がりで、ほとんど
きしまなかった。コープは少しきしんだ。数十年高級アルコール系を使
ってきたけど、アミノ酸系に変えてからは、脂性が少し改善されてきた。
アミノ酸系シャンプー選びの参考になれば幸いです。削除ガイドライン
に触れるということで過去のテンプレがなくなっていますが、私自身
上記のアミノ系シャンプーを見つける上で有用でした。特定の商品を
広告しているような部分もありますが、参考にはなると思うので見てみると
よいかもしれません。

186:毛無しさん
08/03/14 17:22:53 9GsO8LNp
髪の毛が早く伸びるシャンプーとかリンスって効果あるの?
もしくは早く伸びるオススメのシャンプーを教えてくれまいか

187:毛無しさん
08/03/14 17:47:49 nWFKaE5G
シャンプーを変えた途端フケが出るようになったんだけどこれって
洗浄力が強すぎたのか弱すぎたのかどっちなのかな?

188:毛無しさん
08/03/14 17:50:52 r4Mkte2N
俺は運動して汗かくようになったらフケ治ったよ。みんな結構代謝が落ちてるんじゃないか?

189:毛無しさん
08/03/14 18:09:10 S4I9HqBg
べりべり落ちてます
>>188はフケ歴長がかったの?

190:毛無しさん
08/03/15 00:16:42 ij5EN7wP
大島椿の頭皮のためのシャンプーってやつ気になる
頭皮に良さそうだし

191:毛無しさん
08/03/15 00:42:24 r/Lt4p+L
>>190
スィーツ

192:毛無しさん
08/03/15 01:54:53 C7/JiWkU


つーかさ、このスレってハゲヅラ板だろ?
化粧板のほうに行ったほうがいい書き込みばかりじゃねぇか

1が前スレを継承しなかったからおかしくなったじゃねぇの?


193:毛無しさん
08/03/15 01:59:06 mlBi0Njr
>>192
は?
どの辺が変わったって言うんだ?
そしてじゃあハゲ板にふさわしい話ってどんなのだ?

194:毛無しさん
08/03/15 02:06:04 r/Lt4p+L
シャンプー自体に養毛育毛効果を求めてるのはおかしいでしょ。
医学的に証明されている薬剤が威力を発揮できるベストな環境をつくるためのシャンプーってなに?というのが王道の議論のはず。

195:毛無しさん
08/03/15 06:40:53 kZv2Yt/K
シャンプーはみんな毎日してるの?


196:毛無しさん
08/03/15 15:25:32 idmkepDV
33のおやじだが久しぶりにオナニーを二回ほどした所
皮脂がアフォみたいに出てきたorz
ちょっとビックリしたねあれには・・・
そう言う事で期間限定皮脂除法ジェル状シャンプー398円
っていう物を買ってきましたよ
今日の夜から使ってみる
ウォッシングブラシと一緒に使うとより一層効果的です・・・
あぁ・・・トキオの松岡あれか?持ってるんでやってみよう

しかし外でたら花粉かなんかしらんが鼻水やら
くしゃみが出て嫌になるねw

以上チラシ裏

197:毛無しさん
08/03/15 15:42:58 JC2wnYOO
>>192
昔からシャンプースレはこんなかんじだよ
むしろ荒れなくなった分、よくなってると思うけど

>>195
俺は二日に一ぺんだけど調子いいよ。>>177にもあるけど
毎日洗うと頭皮つっぱるし硬くなるし、なんか毛根が弱々しくなるような

そう思うようになったきっかけは怪我で入院したとき
週2~3回しか頭を洗わなかったんだけど、とくに問題なかったし
それどころか髪の伸びが早くて頭皮も柔らかくなってたんだよね
全体的に少し密度がUPしたかんじで
退院する頃にはちょっとしたフサ気分を味わえた(笑)

それと病院の枕が高くて合わなかったから
ずっと枕なしで横になってたんだけど
ひょっとしたらこれも影響してるのかも

それ以来、洗髪は二日に一ぺん、枕なし睡眠を心がけるようになった

198:毛無しさん
08/03/15 17:01:45 hsWj6lSe
プロサイエンスシャンプー he-1N 246ml (資生堂)
希望小売価格¥1.365(税込み)

乾性のスカルプをしっかり洗い上げ、髪を健やかに保ちます。
爽やかなグリーンフローラルの香りです。
ノーマルスカルプ用。
成分
クエン酸、香料、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、
タウリン、PEG/PPG-25/30コポリマー、PCA-Na、フェノキシエタノール、
水、メントール、ラウリン酸PG、塩化Na



以前美容院に行ったときにこのシャンプーを薦められたのですが
成分はどうでしょうか

みなさんの意見を聞いてみたく書き込みしました

199:毛無しさん
08/03/15 17:17:59 kZv2Yt/K
>>197
へー枕無し睡眠かー
オレは幼いころに、オカンがフトンに枕無しで寝かされたおかげで、絶壁になって頭の形が長方形みたいになったトラウマがあるんだよ・・・
小・中といつも同級生にオレの絶壁の後頭部をイジられた苦い思いでがある

200:毛無しさん
08/03/15 17:19:26 QynqPIH+
>>197
脂で髪べたつかない?
シャンプーしないって言っても
お湯はかけるんでしょ

201:毛無しさん
08/03/15 17:21:21 kZv2Yt/K
>>197
シャンプーは2日に一ぺんで、シャンプーしない日は湯シャンもしないという事?
夜風呂入った時とか髪が濡れたり、汗でグジュとしない?

202:毛無しさん
08/03/15 17:34:10 7/wpugZv
若いうちは毎日してもいいんじゃない?
代謝落ちてきたら汗かいたり埃被ったりしなければ二日にいっぺんで十分だと思う

そもそもフロに入るのが二日に一回なんだろうきっと

203:毛無しさん
08/03/15 17:39:48 kZv2Yt/K
今日、サナの乾燥する肌用のシャンプー買ってきた
脂用とぢっちにするかすげー迷ったけどね。


204:毛無しさん
08/03/15 17:56:17 kZv2Yt/K
アミノ酸系でかぶれるというのはどういう事でしょうか?洗浄力うんぬん前にさ

205:毛無しさん
08/03/15 18:43:19 WtHPPKLG
・シャンプーをしっかり泡立てないで頭につける
・頭皮に付着したシャンプーまで洗い流してない
・タオルで拭いたあとドライヤーをかけないで生乾きのままでいる

たぶんこれのどれかに当てはまってる

206:毛無しさん
08/03/15 20:22:16 JC2wnYOO
>>200
>>201
湯シャンもしないねー
一日置くぐらいだったら問題ないかな
もともと脂漏っぽいかんじだったけど
食生活に少し気を遣うようになってから
皮脂も特に気にならなくなったよ

207:毛無しさん
08/03/15 22:41:58 E1T8xtkh
カワチで買ったオレンジシャンプー3ヶ月ほど使用。
嫁もシャンプー共用。

俺 変わらずというか進行止まらず。
嫁 生え際の産毛が増えた。指毛が濃くなった。

ハゲスイッチ入ってしまうと、なにやってもだめだな。

208:毛無しさん
08/03/16 00:42:45 JEm9aEey
ケラスターゼのオレオリラックスシリーズを
ライン使いしようと思うんだけど
オレオマスクは週二回の使用らしーけど
毎日使えるトリートメントってないの?

209:毛無しさん
08/03/16 01:28:25 ddyM2wyP
なんか頭皮の薄皮が剥がれまくってるんだが?チクチクするし痒い

210:毛無しさん
08/03/16 02:34:15 A59H+bY+
コズグロって使ってる人いますか?
あるサイトではものすごく評価が高いんだけどここでは出てないようなので
あと他のスレでは痒くなったと言う人がいたんだけど洗浄力が強すぎるんでしょうか

211:毛無しさん
08/03/16 04:43:12 +yUZgjuA
>>209
おでこの上なら、俺もチクチク痛い。
頭皮に異常はないし、フケも無し。
パソコンの光で日焼け被爆?見たいな感じ。
冗談でなくて、本気でそう感じる。痛い。
皮がむけるのは、刺激によるものなら、刺激の原因を調べなきゃ。
>>181-182
ラウレス入ってても、これは頭皮が痛くなかった。
でも、まだ一回しか使ってないけど、香りも苦手じゃない。
ヌルッとしてるけど、洗いあがりはむしろ乾燥してる。
くしで梳かせば、一本ずつ独立して縺れない。適度な艶がある。
でも、リンスイン。後、髪が抜ける感じがあるので様子をみてる。
合うといいな。においが好み。洗ってる時の気持ちよさは捨てがたい。

212:毛無しさん
08/03/16 20:13:18 s03VbeQC
>>204
アミノ酸アレルギーの人はたまにいる
流しても流してもいつまでも残るし

213:毛無しさん
08/03/16 21:38:46 Zc5AOdbh
>>212
流しても残るのは、高級アルコール系でも同じ事。
流しても泡立つ。

214:毛無しさん
08/03/17 01:35:45 dsskKK92
シャンプーする前に髪をすすぐと脂っぽくて手が少しギトギトになるんだけどシャボン玉石鹸シャンプーって脂性にきく?
ってかシャボン玉シャンプーっていいの?

215:毛無しさん
08/03/17 01:35:52 tHoQhAAq
>>210
あのサイト、よく見てみぃ。
コズグロのとこだけ字体が違うだろ。なんか怪しい。

ちなみに数年前に使った人が多数いたが、みんな早々に挫折した。
石鹸シャンプーと同等だと思われ。
それなら石鹸シャンプーの方が、使用法が確立されてるから使えると思える。

216:毛無しさん
08/03/17 03:55:16 4/udNI9C
誰か「アロマのやさしさ」っいうシャンプー使ってる人いる?

217:毛無しさん
08/03/17 06:04:15 fbd1ivLv
ミレアムって通販でしか手に入らないんでしょうか?
近くのドラッグストアは全滅でした。

218:毛無しさん
08/03/17 12:00:35 6LIQQQjz
>>208
ケラスターゼはやめとけ。
ただのボッタクリ商品。
ケラスターゼより安くていいやつなんていっぱいある。

>>217
サロン専売品なんで基本美容院にしか置いてない。
有名なサロンシャンプーだったら薬局でも置いてるとこがあるけど、ミレアムはマイナーだから100%の確率で置いてないよ。
通販で買うことオススメする。

市販のシャンプーの成分はほとんど洗剤並の洗浄力だよ。
それに保湿成分等入れて、仕上がりをごまかしてるだけ。

ここで成分分析してくれてるから、すごいためになるよ。
URLリンク(shampoo.is-mine.net)

219:毛無しさん
08/03/17 14:53:33 qS1yn9GL
>>218
消えろクズ
その違法サイトのせいでいままでどれだけスレが荒れたと思ってんの?

220:毛無しさん
08/03/17 14:56:44 QzTWoZSW
>市販のシャンプーの成分はほとんど洗剤並の洗浄力だよ。

アホみてえ、アミノ信者氏ねよ

221:毛無しさん
08/03/17 19:53:19 LSVtSZ6X
>>208
俺は気にせず毎日使ってるよ
気になるなら薄めて使えば

222:毛無しさん
08/03/17 20:23:18 zahiWup2
みんなシャンプーにはこだわりあるのにリンスにはこだわりはないの?

223:毛無しさん
08/03/17 21:27:28 LSVtSZ6X
シャンプーと同じメーカー使うから
こだわりはないんじゃね?
ここシャンプーの情報交換だし

224:毛無しさん
08/03/17 21:30:19 SnnOgbjn
カウにしたら若い短い毛がよく抜けるようになったんだけど俺だけかな

225:毛無しさん
08/03/17 21:32:16 ngfXayHK
僕は美杏香というシャンプーを使い始めてもうすぐ1年になります
無添加シャンプーだし、髪に悪くはないんでしょうけど抜け毛がおさまりません
誰か使ってる人いませんか?

226:毛無しさん
08/03/17 22:17:36 yYeqOrMu
ピュアナチュラルとか無添加時代シャンプーって普通に薬局で売ってる?

227:毛無しさん
08/03/17 22:17:51 hw4zD6Lz
カウブランドシャンプー(無添加)がどこ行っても売ってないんだけど通販限定じゃないよね?

228:毛無しさん
08/03/17 22:22:42 6OsflNn5
どこの薬局にでもってわけにはいかないが、
普通の薬局でピュアナチュラルとカウのシャンプーは見つけた

229:毛無しさん
08/03/17 22:23:24 pGFf5t2V
>>227
ホームページから取り扱い店舗の検索できるはず

230:毛無しさん
08/03/17 22:25:06 hw4zD6Lz
>>228>>229
お答え有難うです。


231:毛無しさん
08/03/17 22:46:06 yYeqOrMu
ピュアナチュラルって
サラサラとしっとりでははっきりと違いがあるん?

てか俺らにはどっちがいいんだ??

232:毛無しさん
08/03/17 22:51:00 6OsflNn5
美容板と@コスメではサラサラが人気だった
これくらいの情報しか持ってないわ

233:毛無しさん
08/03/17 23:05:05 yYeqOrMu
>>232ありがとう


いろんな情報流れすぎてマジで混乱するわ~

234:毛無しさん
08/03/17 23:52:44 fbd1ivLv
え?>>218のサイトってダメなの?

235:毛無しさん
08/03/18 00:01:11 BHyWRdbI
>>234

>>218のサイトは、シャンプー業者が嫌がってるだけだから、気にしないでおk
特にメリット(笑)


236:毛無しさん
08/03/18 01:43:03 dpOZxCRf
>>235
このサイト参考になるな!
やっぱり素人は成分とかわかんないから、こういうのがあると助かる。

ボディーソープとかの成分分析もあればいいのね。

237:毛無しさん
08/03/18 01:49:39 zqFhV9Pw
>>234
アフィサイトだよ?
金儲けサイトなんて論外でしょ。
ぼったくり販売までしてるし終わってる。

>>218=>>235=>>236
前スレから業者とかメリットにこだわってるのはお前ぐらい。
寒いんだよね。的外れなことしか言えない馬鹿は消えろって。
だいたいメリットなんて糞シャンプーどうでもいいっての。


238:毛無しさん
08/03/18 03:41:40 Ihqwoypx
>>218
そうなの?ケラスターゼはいいって聞いてたから
なにか、おススメはある?

239:毛無しさん
08/03/18 05:05:07 TAP4By3u
>>214
オレも同じだな
シャンプー前に髪をそそぐと手が少し脂みたいなのでギトゴトする。脂症だと思っていいのかな?脂肌用のシャンプーのがいいのかな?
みんなはどう?

240:毛無しさん
08/03/18 06:34:06 GEFQ4pg9
サンスターのリンスイン!今まで数千円のシャンプーで泣いた俺がスッキリ、
ふわっとなってる。妹も同じ。髪質は普通で頭皮は油症、妹は細くて敏感。どっちのタイプでもイイ感じだよ。
今まで2人とも、同じシャンプーで合わなかった(椿にアミノ酸、地肌に優しい、フケ・かゆみ)
それなのに、たった千円未満、小は500円位。ラウレス入ってるのに刺激はなかった。今のところキュレルより優しい感じ、
妹は、合わないシャンプーの刺激でおでこが薄くなってるので、メイ牛山のニューカーレンを塗ることにした。
これは以前使った時は眉毛が濃くなった。でも匂が嫌でやめてたそうだ。
でも今回使ったら、匂も平気で頭皮も乾燥を防いでる感じでべとつきも馴染めば消える。
もし、湿疹が出来たら難だけど、生えたらラッキーだ。シャンプーは、自分にあうのがベスト。目から鱗が落ちました。

241:毛無しさん
08/03/18 06:36:48 nLbQv/F2
ここ半年はヘアロスで落ち着いてる

242:毛無しさん
08/03/18 14:13:13 q4NGdrrE
>>235-236
これはひどい

禁止になってる違法なサイトを勝手に貼って、不自然に肯定してるのが‥

243:毛無しさん
08/03/18 14:16:14 ipxBOpWk
メリットがハゲシャンプーだなんていちいち言わなくても分かるしな

244:毛無しさん
08/03/18 15:33:32 zqFhV9Pw
だいたいこのスレ覗いてる人はシャンプーに気を遣ってるんだから
メリットなんか使わないし興味すらないでしょ。

そんなことより業者とか信者とかくだらない言い合いする以前に
ガイドラインに反するインチキ糞サイトをいまさら持ち出すなって話。

245:毛無しさん
08/03/18 17:09:29 iXmUVGfe
無添加時代シャンプーって悪くないかな??

246:毛無しさん
08/03/18 17:28:59 qx4K3fA0
シャンプー自体は、よほどの劇薬や頭への刺激がない限り、
発毛や脱毛にあまり関係ない。
だが、新しい商品を選んだり試したりする時は、何でも楽しい。

メリットでもトニックにしろ、
かければゴキブリを殺すような強力な液体だからな。
どのみち、こわくて使えんわw

247:毛無しさん
08/03/18 17:43:07 hAsz3kab
ちきしょ~
前までカウ使ってて、ミレアム何度か試したら襟足の湿疹が復活しやがった
やっぱ合わなかったか
>>224
俺もそうだよ
今までカウ使用者は若毛が抜けるとの報告が、何人かからある
カウよりもっと良い自分に合うシャンプー見つけたら乗り換えるつもり

アミノ酸系じゃないの探してるんだけど、次は何系がいいかな~
ラウレスより低くアミノ酸系より高い洗浄力のシャンプー何かないもんかね

248:毛無しさん
08/03/18 22:09:17 BOK9UaZU
モッズのボリュームアップで洗うと
痒くなるんだけど、やっぱり合ってないのかな?
脂症だけど、アミノ系ためしてみようかなぁ・・・

249:毛無しさん
08/03/18 23:22:16 LNFCU6Ur

ラウレス-3酢酸Na=弱酸性石鹸系シャンプー?使ってますよ
調子良さげです

250:毛無しさん
08/03/18 23:51:31 3Y22HFfg
サンスターのトニック使うと髪のボリュームが出て、痒みがなくなる
コラフル使うとフケ、痒みがえぐい
なんでだろ

251:毛無しさん
08/03/19 00:16:08 w8jLwL2N
今はコープのアミノシャンプー使ってるんだけど、同系統で何かオススメある?

252:毛無しさん
08/03/19 00:57:58 Qg5b0SNS
アミノで合わなければアミノは候補に入れるべきではない

253:毛無しさん
08/03/19 01:34:42 nWtNPGR0
国の歴史捏造を暴く動画              URLリンク(jp.youtube.com)
チベット問題を青山さんがズバッと解説 1of3   URLリンク(jp.youtube.com)
日本人以上に日本を大切にしている台湾の人たちURLリンク(jp.youtube.com)
金美齢さんによる靖国神社での演説        URLリンク(jp.youtube.com)
日本がアジアに残した功績             URLリンク(www.nicovideo.jp)
新日国インド                     URLリンク(www.nicovideo.jp)
日本の台湾統治の真実              URLリンク(jp.youtube.com)
ミャンマーで大東亜戦争はどのように教えられているのか URLリンク(www.nicovideo.jp)
李登輝前台湾総統 日本外国特派員協会での記者会見一部  URLリンク(jp.youtube.com)
史上最大の国難ゆえに国土の生きがいあり           URLリンク(www.nicovideo.jp)
在日特権・外国人参政権・人権擁護法案に反対する国民大集会 URLリンク(www.nicovideo.jp)
櫻井よしこさんが語る福田康夫総理の本性          URLリンク(www.nicovideo.jp)
朝鮮人が認めたがらない朝鮮人の歴史 其の壱       URLリンク(jp.youtube.com)
知られざる米中経済交流の実態と「日本処分」の舞台裏(1/3)  URLリンク(www.nicovideo.jp)
元中国共産党エリート幹部が語る台湾危機の根源1/6      URLリンク(www.nicovideo.jp)


254:毛無しさん
08/03/19 02:22:44 t3D2Wul9
アミノ酸系合わない人って結構多い?
ミレアムシャンプー使ってみたいんだけど

255:毛無しさん
08/03/19 04:06:32 rg1CRqqS
カウブランドとイズミヤのシャンプーは両方とも無添加で評価は高いけど、どちらかと言うと
イズミヤの方が安全パイなの?

シャンプースレを良く見てる先輩たちに聞きたいです。今までどんなコメント
ありましたか?教えて下さい!! 

素人な後輩

256:素人
08/03/19 07:26:15 U2+XDa2X
始めから読みましたがカウって薬局に売ってますか?自分は結構田舎住み何ですが…
自分の特徴は多分乾燥肌だと思います。
素人ですいません

257:毛無しさん
08/03/19 08:26:18 Jzji04F6
擁護すると荒れそうだけど、ミレアムは別に悪くない
泡立ちもいいし、洗いあがりもキシキシしないよ
コスパもいい
けど、特別いいわけでもないのでリピはしないけど

258:毛無しさん
08/03/19 09:19:13 ewkebQNQ
>>218のサイトでオススメ度MAXの無添加時代を一本使い切ったけど、確かにこれはオススメ。

髪にコシが出て、ボリューム感も出る。

あとガチでオナ禁はオススメ。
オナ禁中はシャンプー時抜け毛10本程度で、オナすると50近く抜ける。
これは試してみればわかる。
影響に個人差はあると思うけどね。
あと、オナ禁時のシャンプーの違いでも変わる。無添加時代だと10程度で、メリットだと30ぐらい。
何度も実験済み。

まあ自分で色々試してみたらわかるよ

259:毛無しさん
08/03/19 11:04:54 Wj1rI0vF
>>258
いちいちageてまでそこの違法サイト宣伝しなくていいよ
またまたメリットを意識しちゃってるのがなんとも香ばしい…
あんたまで他の住人に白い目で見られるよ?気をつけてね

ちなみに無添加時代は俺も使ってたけど、いたって普通のシャンプー
可もなく不可もなくってかんじ。そこまで絶賛されるものじゃない
洗い上がりがさっぱりしてる分、オレンジシャンプーのほうがよかったかな

基本的に俺もアミノ系が無難で頭皮に優しいとは思うけど
それ以外の市販シャンプー=洗剤とかほざいてるやつはただの馬鹿
人によってはアミノ系がどうしても合わなくて
洗浄力強めのアルコール系がしっくりくる人もいるんだから

260:毛無しさん
08/03/19 11:31:35 HSSyjq8g
アミノ酸過敏症ってあるって聞いたことある
手荒れが指の間から来るかたが、可能性高いって

261:毛無しさん
08/03/19 12:14:55 6DyQbB6m
ここは嫌儲住民みたいなのがいるな

262:毛無しさん
08/03/19 13:23:04 RIw3CHRF
だなw そんな考えだからいつまでたってもニートなんだろうな。

263:毛無しさん
08/03/19 13:33:58 pEEi8kTL
オナ禁時代

264:毛無しさん
08/03/19 15:45:49 pbYCIOvj
>>259
>洗浄力強め

皮膚への残留+ダメージ強めってことだな。
ハゲぎみの頭皮には避けたい。

265:毛無しさん
08/03/19 17:05:13 ieN15tLV
>>259
この勘ぐりスイーツ野郎まーだいたのかよ。気持ちわりい。さっさと回線切って引きこもってろ。

266:毛無しさん
08/03/19 18:37:55 Wj1rI0vF
>>265
お前のいうスイーツってのはメリット肯定派の高級アルコール信者だろ?

俺はただガイドラインに触れる違法サイトを貼るなよって言いたいだけ
それに反対する意味がわからん
サイト関係者なのかな?それなら納得いくけど

267:毛無しさん
08/03/19 19:49:18 /CoViQFF
見苦しいからやめろ
また同じこと繰り返すのか?
他の人の迷惑も考えろ。スルーしとけばいいんだよ

268:毛無しさん
08/03/19 21:49:42 t3D2Wul9
てことは例のサイトで絶賛のミレアムシャンプーってそんなによくないの?
1800円もするけど・・・

269:毛無しさん
08/03/20 00:05:42 4cyLug6s
イズミヤ無添加シャンプーーのイズミヤってスーパー(デパート?)のイズミヤのこと?
ぐぐったらイズミヤ店舗でも買えますってあるんだけどスーパーしか思い当たらない

270:毛無しさん
08/03/20 01:44:42 HFVDzr5v
>>266
また相変わらずサイト関係サイト関係言ってんのな。勘ぐりもいい加減にしろ。

>>268
人に流されすぎだよ。いいシャンプー悪いシャンプーって2つに分かれてるわけじゃないんだから。
他人の言うことは参考程度にして気になる物は自分で使ってみるしかない。

271:毛無しさん
08/03/20 03:17:16 mj6IO4hd
>>269
泉谷しげるシャンプー

272:毛無しさん
08/03/20 05:00:04 xzAQxtDe
体温が熱くなって少し顔に汗かきだすと
頭皮がチクチクと異常に疼くのはどうなの?もちろんシャンプーはしてるよ

273:毛無しさん
08/03/20 05:02:36 xzAQxtDe
>>258
たしかに、薄毛やハゲてるヤツ見ると大半がキモデブでオナばっかしてそうなヤツじゃん
ホストやイケメンといったオナとは無縁なヤカラはドフサだしね

274:毛無しさん
08/03/20 06:03:22 qFNS+ydm
>>272
体温が熱くなると汗が出る前に皮膚が乾燥するから

275:毛無しさん
08/03/20 08:32:19 ATwZluK8
もしかしてここの住人か?
あのサイトのBBSに違法だとか言って特攻したバカはw


276:毛無しさん
08/03/20 09:27:09 TVSRRSko
>>273
オナ禁必死に否定してる奴いるが
それしか楽しみ無い、キモヲタなんだろうなと哀れに思う

277:毛無しさん
08/03/20 09:29:04 TVSRRSko
>>274
最初に頭皮乾燥するのか、俺それだわ
冷え性てことかな?手足を温めろとよく言うよね


278:毛無しさん
08/03/20 10:56:57 4et0RU/6
代謝が衰えてる

279:毛無しさん
08/03/20 11:10:31 7cbDLMU7
>>268
悪いシャンプーじゃないよ。
後は自分に合うか合わないかだよ。

参考にする分には問題ない。
気に入ったのがあったら他で買えばいいだけ。

280:毛無しさん
08/03/20 11:21:16 6ZD6/75d
>>273
今年で30のピザですが毎日オナってる俺はもうだめですかね?

全体がまんべんなく薄いわけだが

281:毛無しさん
08/03/20 11:58:12 0EPjKjSU
毎日SEXしてる奴はそんな心配はしてないのになw おもしろい。

282:毛無しさん
08/03/20 12:27:47 QsWMKYUv
オナもセクースも同じなんじゃねぇの?

283:毛無しさん
08/03/20 12:32:55 TVSRRSko
毎日セックスしてる奴そんないねーよw

284:毛無しさん
08/03/20 13:16:21 kiStSnI6
>>275
違法って言葉を使ってる辺り・・・・
ハゲ板住人だろう

セクスはオナニと違って、クンニした時の女のマン汁に女性ホルモンが豊富に含まれてて、
それが良いと言ってた奴が居たな
他には激しい腰使いで汗かいて新陳代謝が上がるとか
オナニの場合、殆ど汗かかないだろう
じゃあオナニする時、時間かけて汗かきまくるアクロバティックなオナニすれば問題無いじゃん
なんて言ってた奴も居たがw

285:毛無しさん
08/03/20 16:01:42 xzAQxtDe
>>274
対処法はないの?熱い風呂に長く入ってるとチクチク異常に疼く

286:毛無しさん
08/03/20 16:02:47 xzAQxtDe
>>276
ハゲ板でそれ言っても説得力ないわなw

287:毛無しさん
08/03/20 16:06:53 mj6IO4hd
>>280
とりあえずエロゲを全部捨てなさい!
単純所持も禁止になるっぽいし

288:毛無しさん
08/03/20 16:09:46 TVSRRSko
>>286
むむむ

289:毛無しさん
08/03/20 16:12:04 TVSRRSko
>>286
やはり何度読み返しても
むむむ・・・・・だな

290:毛無しさん
08/03/21 09:08:37 4slKnlTX
カウブランドのシャンプーにしたら、洗髪後三日放置してもフケが出なくなった。
しかもかゆくもない。
今まで洗髪の翌朝にはもうかゆみとフケが出てたんだけど、シャンプーのせいだったんだな・・・。

291:毛無しさん
08/03/21 12:55:40 ZcVeONxX
>>440です。
>>250同感。
サンスターでも青のリンスインでは自然な油じゃなくて、化粧油は落ちなかった。
何十回洗っても・・・で、緑を買って洗うとすっきり。シャンプーの刺激(香り、メントール)も強く感じた。
油が落ちたと感じたので、青のリンスインで整えて〆た。妹談。
髪を3日洗ってないが、少し痒いくらいで、抜け毛は日に三十~本前後位かな?フケもなし。以外に合ってると喜んでる。
ちなみに、抜け毛は共同クリニケアの時は百本越えで頭皮痛いで合わず、椿は痒かった。メリットはフケだらけでした。
自分は脂性気味だけど、三日目でさらさら。前より言い感じの印象。
自分に合うのが見つかると、ストレスも消えるよ。

292:毛無しさん
08/03/21 12:56:54 ZcVeONxX
すまん。>>240ですの間違いです。

293:毛無しさん
08/03/21 15:32:21 PWvpB+Io
【調査】引きこもりの親は高齢・低所得であるケースが多い-愛知県調査★2
スレリンク(newsplus板)

294:毛無しさん
08/03/21 16:09:20 3OXycpea
頭皮環境正常化システム 
PRO TEC HEADっていうを使ってますがこれはヤバス!!!

これ使用してから明らかに皮脂の分泌が多くなって
きてるっていうのが肌で分かる・・・orz
それどころか性欲まで出てきてやばい状態orzorzorz
33で干乾びてたのに精子が増量して尚且つ皮脂が出てきた
こわいよぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

295:毛無しさん
08/03/21 16:13:33 HCyT+A5b
頭皮の薄皮が剥がれかけてたりしてるのは何?洗浄力が強いか洗いすぎ?
2日くらい、イズミヤ使用したら薄皮のフケとか頭皮が良くなったんだけど
3日目の朝見たら、また頭皮の薄皮のフケがすげー出てるからコラフル使用してみたんだけ
どう分析すれいいかお?

296:毛無しさん
08/03/21 16:13:51 S4BwEqi5
その育毛剤の安い奴使って逆に生え際が後退したんだが

297:毛無しさん
08/03/21 18:50:15 BR2eVvBb
>>294
落ち着け、性欲うんぬんは錯覚だw
俺は最近1本使い切ったけど、たしかに皮脂は多くなったように感じた。
だけどそれよりもスーっとしすぎることに違和感を覚えたけど@22男

298:毛無しさん
08/03/21 20:37:26 ryOJBivY
>>297
錯覚ではないぞぉおお!!
性欲が出てきてレイプしたくなってきた!!!!!orz
皮脂を全部取り除くとそれを補おうとして
男性ホルモンが過剰に出てきて皮脂と睾丸が暴れだすぅぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!orzorz
現に俺の精子は射精すると透明の水だったのに
このシャンプーしてからの精子は牛乳の白さまで回復したんだよぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおorz
(今なら赤ちゃんができるどぉぉぉおおおお!!!)
昼頃にシャンプーしたけど今現在皮脂が出すぎで
頭皮がベッタベッタ・・・orz

299:毛無しさん
08/03/21 21:54:31 FNL1BE+F
都内で一人暮らし始めてから
女とっかえひっかえでsexしまくり精子しぼりとられまくりの俺と正反対だな
猿のような生活に飽きてきてちょっと静かに過ごしたいから
あんたと環境まるごとチェンジしたいわw

300:毛無しさん
08/03/21 22:24:59 OwMG9W7E
シャンプーでそんなに精力回復したらジジイはみんな買うんじゃね?

301:毛無しさん
08/03/22 01:55:06 OXSR5yYI
フコイダンシャンプーの使用感を教えてください。
フコイダンってときどき見かけるし効果ありそうなので興味があります。

302:毛無しさん
08/03/22 02:07:02 1tFFsd16
>>290
(´・ω・) 人(・ω・`)
カウ使ってからかなりあった湿疹が全部消えた
リンスとか使ってないからちょっとパサパサだったけど一週間ぐらいで落ち着いてきた
今までの悩みは一体何だったのか

303:毛無しさん
08/03/22 08:48:19 Qr47zT8+
カウとフルフルはどっちのがおすすめ?

304:毛無しさん
08/03/22 12:24:10 VYVxbY7l
皮膚科の先生に相談したら、使ってみてピリピリしたりしなけりゃ
ぶっちゃけどれだっていいですよ、と言われた(´・ω・`)

305:毛無しさん
08/03/23 01:19:46 atmE2Wd5
そのとおり
シャンプーくらいで禿げる禿げないは左右されないよ

306:毛無しさん
08/03/23 07:39:21 POd1xXkK
なんかスレみてもどれがいいのか結局わからん、特定商品を進めないのは業者でてくるから?
成分とかから髪にいいかどうかの出典があればテンプレとしてまとめれると思うんだが

307:毛無しさん
08/03/23 11:12:46 ixUe0pUN
シャンプーは頭皮用ブラシはよくないのかね

308:毛無しさん
08/03/23 15:41:24 8wkXx9J9
要するに石けんシャンプー以外なら、何を使っても問題なしが結論

309:毛無しさん
08/03/23 15:47:56 AvCSDoLW
>>308
それ、あきらかな嘘だけどね。

310:毛無しさん
08/03/23 16:46:29 51IcumxJ
まぁ市販の物はコーティング剤を大量に使ってて
毛穴にはいいこと一つもないから俺は使わないがな。

311:毛無しさん
08/03/23 17:36:27 +lXz0moz
カウ使い心地はまずまずだけど
牛乳の臭いがだめだ

312:毛無しさん
08/03/23 17:36:41 f1GkVsCS
コーティング剤wwww

313:毛無しさん
08/03/23 21:54:24 uRARIYJX
ジメチコン

314:毛無しさん
08/03/23 22:26:17 rjof96NH
>>303
特にかゆみとかないんであればカウでいいんでねぇの?安いし。

315:あ
08/03/23 22:31:50 dVx4A5XC
カウって会社の名前ですか?薬局行ってもカウなかったです
通販専門とかですか?過去ログは全部は見てないですが大体見たけどわからなかったです(>_<)お願いします!できれば値段とかも聞きたいです。

316:毛無しさん
08/03/23 22:33:52 t8Okb8OJ
スーパーにでも売ってるなあ
無添加シャンプーってでっかく書いてある
でっかくカウとは書いてない

317:毛無しさん
08/03/23 22:40:53 t8Okb8OJ
むしろ俺はフィーノの方が見当たらない ハブられてる

318:毛無しさん
08/03/23 22:48:23 yvAlkLdn
カウブランドは牛乳石鹸

319:毛無しさん
08/03/23 23:07:35 uRARIYJX
おれオススメシャンプー神
脂症の方①メーカー モアコスメティクス 製品名 ポイントシスターコンデショニンクシャンプー弱酸性石鹸系米発酵エキスいり
②メーカー サニープレイス 製品名 ザクロ精炭酸シャンプー
市販シャンプー界面活性剤が市販品の10分の1 ザクロ種エキス(ザクロの種に女性ホルモンが入ってました)毛穴の皮脂汚れをとる 弱酸性石鹸系シャンプー


320:毛無しさん
08/03/24 02:20:33 LNIVdwFJ
>>306
つ解析ドットコム

321:あ
08/03/24 02:23:05 jgTEqyHH
>>316>>318ありがとうございます
薬局また行ってきます。

322:毛無しさん
08/03/24 12:32:44 w59/KEkb
数スレ前に、母親がヘアケアのコーナーで働くことになったって人がいたよね・・・

その人が紹介してた、資料に書いてあった情報、ログが消えちゃったから見られない・・・
ラクレアとかトリートメントのこととか、色々いい情報があってとっておきたかったんだけど
誰かそのログ持ってる人いたら張ってください。おねがいします

323:毛無しさん
08/03/24 16:06:40 KO9F8Zgu
>>322
通りすがりの者ですが…
part38(20071018~)から一応40まで3スレ分
全角の「ラクレア」でスレ内検索したけど該当なかったなあ
自分が協力できるのはここまで

324:毛無しさん
08/03/24 17:01:47 RDjdK7r9
なんかヘアケアに無頓着な人程ハゲが少ないのは利にかなってると思う。
例えばシャンプーだってハゲを気にする人ほど頭皮を綺麗にしようと集中的に洗う。
でもそれって頭皮に大量のコーティング剤を擦り込んでるだけで実は全くの逆効果。
洗い方なんか全く気にしてない人は多分頭皮なんか殆ど洗わないで髪だけを集中的に洗ってると思う。
だからコーティング剤が頭皮に擦り込まれることも殆どない。
コーティング剤たっぷりの市販のシャンプーで頭皮を念入りに洗うのは
髪を気にする人はやめた方が無難かと…。

325:毛無しさん
08/03/24 17:15:14 UYbiYVn0
>>324
NHKためしてガッテンに間違いはないはずだ!!

326:毛無しさん
08/03/24 18:34:06 xUvZf2a3
ピュアナチュラルっていいの??

327:あ
08/03/24 18:46:16 jgTEqyHH
>>317
finoオレん家ある
これいいの?細長い奴でしょ?

328:毛無しさん
08/03/24 18:56:54 1PvLTgPZ
>>324
フサ→ヘアケアに無頓着
ハゲ→ヘアケアにあらゆる努力を払う

あたりめーだろw

329:毛無しさん
08/03/24 19:10:37 JUbhintX
カウ使うと髪が柔らかくなるのでいまはレシェって言う市販の使ってます。
人によってはカウより市販のほうがあうなんてこともあるんでしょうか?

330:毛無しさん
08/03/24 19:14:57 ZS4OxhG3
おすすめのシャンプってありますか?

331:毛無しさん
08/03/24 19:17:13 GwEuk+4S
>>330
ありません

332:毛無しさん
08/03/24 19:17:18 fkcudp+O
>>327
コンディショナーが欲しいんだ 売ってないんだよなぁ~

333:毛無しさん
08/03/24 19:18:30 Dy8TsUeR
333

334:あ
08/03/24 19:23:50 jgTEqyHH
>>332 コンディショナーだけこれを使ってるんですか?

335:あ
08/03/24 19:30:01 jgTEqyHH
誰かカウの写真張ってくれないですか?薬局3件くらい行ったけどわかんないっす

336:三連続ですいますん
08/03/24 19:38:34 jgTEqyHH
カウGoogleで調べました(>_<)ケンコーコムとかいうとこで400円だったんですが安すぎじゃないですか?
カウって一種類なの?これ安くないですか!?こんなもんなの?
興奮気味ですいません

337:毛無しさん
08/03/24 21:21:35 DzjIs2uC
お前、何かかわいいな
ちょっとお尻出してみて

あと、カウのシャンプーはそれでいいよ
ボトルサイズが2種類あるだけ

338:毛無しさん
08/03/24 21:23:32 8QKX6MST
高いシャンプーがいいとは限らん

339:あ
08/03/24 21:30:19 jgTEqyHH
>>337お尻は貸せないっす(>_<)ワラ
とりあえずカウの大きい方頼んでみます! また来ると思います!じゃあ!

340:毛無しさん
08/03/24 22:19:12 l6HEnArq
ピュアナチュラルずっと使ってたけど髪が細くなって茶色になったりして最悪だった。すぐペチャンコになるし騙された
今は、いち髪使ってるけどコシが出てフンワリしてる市販のならこれが一番マシかな。

341:毛無しさん
08/03/24 23:03:36 OIiNupph
自分は頭皮の油がすぐにたまるのですがどのシャンプーが頭皮の油をおさえれるのですかね?

342:毛無しさん
08/03/24 23:07:59 4tOGsPrF
無添加は脂性には合わないな
油が頭皮に溜まってハゲが加速しそうだ

343:あ
08/03/24 23:28:52 jgTEqyHH
ケンコーコムで買おうと思うのですが郵便番号の所を郵便局にしたら局留めしてくれるかな?家は事情があって無理なんです(>_<)

344:毛無しさん
08/03/24 23:31:40 WcDBYhDP
局留めにしてくれって備考かなんかに書けよ

345:毛無しさん
08/03/25 00:32:44 RkoPNGhB
>>343
どんな事情ですか><

346:毛無しさん
08/03/25 01:22:01 2pVgpB7Y
>>343
事情詳しく

347:毛無しさん
08/03/25 02:36:31 IFSrzk5N
近年良かれと思ってアミノ酸を使い続けてたが、
なんとなくアミノ酸も色々使い飽きてきたので、なんとなく他の普通の使ってみようと思う。

と、思ったはいいが、ずっとアミノ酸ばかりだったから
最早「それ以外のシャンプーってそもそもなんだったっけ?」と困った。

アミノ酸以外だと敬遠されがちないわゆる硫酸系(?)しかないのか?

348:毛無しさん
08/03/25 02:38:56 IFSrzk5N
もうひとつ今度は具体的な質問

オキシーだかの最近新しく出たシャンプー使った人いますか?
最近スースー系に久々に興味があって。

349:毛無しさん
08/03/25 08:21:16 8AWygAxR
>>347おらも知りたい!教えてください!
コハク酸系や 複合体…わからん
弱酸性石鹸系は(ラウレス-4酢酸Na・ラウレス-3酢酸Na)二つはまったく違うもの?
また石鹸系は石鹸素地が入る?

350:毛無しさん
08/03/25 08:34:15 UTLoza88
BONAMINOシャンプー本当いいよ!

351:これみて
08/03/25 08:42:51 UTLoza88
URLリンク(jig108.mobile.ogk.yahoo.co.jp)

352:毛無しさん
08/03/25 08:51:32 VlDDnNR2
>>351
お得な2本セット!
16,800円 (税込)






ぼったくりwww

353:毛無しさん
08/03/25 08:56:00 UTLoza88
>>352
高いよなw
まぁ金持ちならいいかと

354:毛無しさん
08/03/25 09:40:28 8BoYCkwu
>>323
ありがとう
私もそこまでは探したんだけど、part37っぽいんですよねぇ・・・
ご協力感謝します

スレリンク(hage板)
このスレが見れる人がいたら
「ラクレア」とか「プルミエ」で検索して、レスを見つけていただけたらうれしいです

355:毛無しさん
08/03/25 12:07:51 0TFuQHZV
>>354
>>323ですが、「■ シャンプー情報交換スレ ラクレア プルミエ」でググると
「正しい髪の…」スレが一番上にある。キャッシュをクリック。
724-725のレスがそれだと思う。
(ちなみにpart37は896レスまでみれたけど該当なしだったよ。)
もしこれなら私もなんだかうれしい( ´ー`)

356:毛無しさん
08/03/25 15:49:53 8BoYCkwu
>>355
これです!ありがとうございます
色々見てたのでスレ自体間違ってました・・・ごめんなさい
情報が見つかってうれしいです!

357:毛無しさん
08/03/25 16:04:58 9UhxfISC
>>340
今まで散々このスレで言われてただろ
アミノ酸系はボリューム無くなる・痒くなる・髪の毛細く猫っ毛になる・
茶色くなる等々
新参者か?
>>347
他にも色々種類はあるが、最も手に入りやすいのはラウレス硫酸やラウリル硫酸系だろうな
>>349
>ラウレス-4酢酸Na・ラウレス-3酢酸Naは殆ど同じだよ
勘違いしてほしくないが、石鹸シャンプーと石鹸‘系’シャンプーは厳密に言うと違うからな
カリ石鹸素地や脂肪酸カリウムなんかを洗浄基材に使ってるのは石鹸シャンプー
これにオイルや添加物を加えたとしても石鹸シャンプー(弱アルカリ性だから洗髪後の中和リンスは必須)
石鹸系シャンプーはラウレス-4酢酸Na・ラウレス-3酢酸Naを洗浄基材に使ってる弱酸性のシャンプー
有名なのは、石澤オレンジ・ルベルとか
どちらが優れてるなんて、俺には分からないけど、自分に合うのを使えば良い


358:毛無しさん
08/03/25 16:05:19 gBs3rDtC
湯シャン試した人いますか?
カウか湯シャンで検討中

359:355
08/03/25 16:13:08 dpDzbHvr
>>356 よかったね( ´ー`)

360:毛無しさん
08/03/25 17:12:10 ycrwWOLb
リアップやルシードのシャンプーはこのスレ的に評価はいかがなものでしょうか?

361:毛無しさん
08/03/25 18:47:21 8AWygAxR
>>349です。
>>357さんありがとうございました!
かなり質問したい事あるけどかききれない…

362:毛無しさん
08/03/25 21:35:47 ycrwWOLb
薄毛の原因。
ジメチコンなどのコーティング剤が毛穴に詰まっている。
まずはこれを取り除かなければ未来はない…。

363:毛無しさん
08/03/25 21:40:35 t6BNkfvt
ピュアナチュラルは、コーティング剤が、すごく入っているのでは?
くしどおりが良すぎる!


364:毛無しさん
08/03/25 22:48:31 F5tMsoVi
おれもピュアナチュを買った。
独特の香りがpure95を思い起こさせる。ハーブ入りはみんなこんなかな。

ハーブのせいか若干かゆみが出て、抜け毛が出たような。抜け毛はタバコを吸いすぎたせいかもしれんので原因は保留。
おれ的にはイズミヤに劣る。
イズミヤにも少し洗浄力があればな。

365:初カキコ
08/03/25 23:51:33 sIdm20At
無添加シャンプーが必ずしもその人に合うってわけでもないよね
カウは生え際あたりがヒリヒリしたし
ピュアは痒くなったし
通販のインディアンも途中から急に痒くなったからやめた
敏感肌なんで無添加を色々試したがどれも合わなかった
諦めて家族の使ってる植物物語青使ったら今までの痒みヒリヒリが嘘のように無くなったw
これには苦労した分拍子抜けしたよ

366:毛無しさん
08/03/26 01:52:40 z/s76obz
アミノ酸系以外では糖系のがある。高いけどわりと良かった。

367:毛無しさん
08/03/26 03:09:05 k3wMyC+P
取って付けたみたいに初カキコとか書くな
見てるほうが恥ずかしいわ

368:365
08/03/26 06:44:34 EhUoX1uX
>>367そんな事にレスしてくるとはw毛無しさんサーセンwww

369:毛無しさん
08/03/26 08:16:24 sUjDiNrC
>>367
・・・・・

370:毛無しさん
08/03/26 19:52:53 1QfcDnrQ
イズミヤのシャンプーを使うと、ブラシがものすごくひっかかる。結局、髪もすごい抜ける。
洗浄力もないし、頭皮が不潔になる。最悪!

371:毛無しさん
08/03/26 20:20:34 qflAL+SP
やっぱ低刺激とか系のシャンプーは洗浄力が弱いってことですかね?
ミノンってシャンプー買おうか迷ってるけどやめとこ
椿油って髪とか地肌に良いと聞いたんですがどうやって使うんですか?
洗った後に塗ったらベトベトします・・・

372:毛無しさん
08/03/26 20:44:06 DOckhvwT
>>371
椿油はべとべと・・うん。油だからね。
自分は脱色で痛んだ毛先に濡れてるうちに馴染ませる。
後、ツゲ櫛にしみこませる。その櫛で乾いた髪をとかしてる。
健康な髪には付けすぎると重くなると思う。
自分は、まとめ髪なので椿油はあうけど・・・髪をおろす時は付けすぎないようにしてる。
わざわざ地肌に付け様としないけど、ついちゃう位でいい感じだし。足りないくらいで適量。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch