08/03/27 18:12:12
>>550
633 名前:わんにゃん@名無しさん [] :2008/02/07(木) 15:28:44 ID:/Fao6/4/
>>630
数限りなく幾度もスルーしてきたコピペだが、武士の情、教えてあげよう。
そのコピペは心理学の術語としての同一視について述べた部分の抜粋であって、
ある生き物がゴキブリに似ている、これももしやゴキブリじゃないかという場合には当てはまらないんだよ。
ソースね。以下引用。
臨床心理学にいる
心理学用語集・臨床 156 同一視(同一化)
■ 心理学用語集・臨床 156 同一視(同一化) ■
同一視とは防衛機制の一種で、自分にとって重要な人のマネをし、同じように考え、感じ、ふるまうことを通して、その対象を内在化する過程をいう。最も原始的な心的規制の1つ。同一視が起こる過程は以下の通り。
1.対象を求めるリビドーが何らかの困難にあう
2.対象に向うのを諦める
3.代わりにその対象を自我に取りいれる
4.自我が対象と同じようになる
5.それに対象との結びつきを果たそうとする同一視は人格が形成され、自我と超自我が発達するのに重要な方法である。
エディプス期において、子どもは親に劣っているという事実に、この同一視を用いることで対処する。
自分が親のようになりたいと願い、意識的・無意識的に努力し励む。
同一視は子どもを成長させる推進力である一方で、親への敵意感情に対する防衛機能としての役割をも果たすのである。
URLリンク(app.m-cocolog.jp)