【石鹸】せっけんシャンプー・31【石けん】at FEMALE
【石鹸】せっけんシャンプー・31【石けん】 - 暇つぶし2ch2:メイク魂ななしさん
07/10/24 16:26:50 Ic6TuWd40
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです。

3:メイク魂ななしさん
07/10/24 16:28:03 Ic6TuWd40
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
URLリンク(red.ribbon.to)
純せっけんだけの石鹸シャンプー1
スレリンク(female板)
石鹸シャンプー過去ログ集
URLリンク(www.geocities.co.jp)

◇酸性リンスをいれる容器に迷ったら◇
プラスチックの特徴と用途
URLリンク(www.hands-net.jp)

4:メイク魂ななしさん
07/10/24 16:28:45 Ic6TuWd40
◆前スレ◆
【石鹸】せっけんシャンプー・30【石けん】
スレリンク(female板)

5:メイク魂ななしさん
07/10/24 16:29:14 Ic6TuWd40
◆石鹸シャンプーを出しているメーカー◆

太陽油脂:
シャボン玉石けん:
ミヨシ(玉の肌):
地の塩社:
ねば塾:
オーブリー:
石澤研究所:
サラヤ:
牛乳石鹸:
まるは:
松山油脂:

他にもあったら次スレで追加お願いします。

6:メイク魂ななしさん
07/10/24 16:30:15 Ic6TuWd40
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)

7:メイク魂ななしさん
07/10/24 16:31:00 Ic6TuWd40
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

石けんシャンプーのやり方赤星バージョン
URLリンク(www.akaboshi.com)

8:メイク魂ななしさん
07/10/24 18:51:29 3IwfKpeg0
パックスナチュロンの石けんシャンプー好きだ。
最初なんか「ギシギシする」とか思ってたけど、
わりとリンスすればなんとかなるし、
椿油をちょいとつけてセットすればサラサラなんだという事を知った。

合成だと髪がサラサラするけど、
どうしてもヌメりと臭いがいやなのだ…。
石けんシャンプーなら(いいのか解らないけど)
アロマオイル入れれるからいいわ。


9:メイク魂ななしさん
07/10/24 20:50:47 yLEzXj1o0
リンスすると急にベタつくんだけど、石鹸が分解されて油分が出て来るのかな?

10:メイク魂ななしさん
07/10/24 22:08:15 07HkakhC0
少し熱めのお湯ですすぐとさっぱりするよ。

11:メイク魂ななしさん
07/10/24 22:22:00 GFbdPBJi0
コールドプロセス製法の石けんで洗うといい感じになるよ。
粋練り?とかは結構キシキシしちゃう。

12:メイク魂ななしさん
07/10/24 23:13:21 xzBkxeHM0
元ちゃんも結構しっとりするよ
クサいけど

コールドプロセスのは高いの多いんよね…

13:メイク魂ななしさん
07/10/25 06:00:51 L3hZ+l0v0
石鹸シャンプーって国内メーカーしかないの?

14:メイク魂ななしさん
07/10/25 06:35:13 KH7ue5AZ0
マジックソープって海外じゃないか?

15:メイク魂ななしさん
07/10/25 07:09:13 drxkZcgEO
オーブリーも海外

固形でいうならアレッポもガールもダフネも


16:メイク魂ななしさん
07/10/25 09:07:45 JdFcWVcw0
◆酸性リンスの使い方◆
クエン酸リンスは基本的に水 500mlにクエン酸 60gを混ぜて作ります。
クエン酸は薬局・通販などで手に入るものを利用してください。
(浴室の環境によっては、使い切る前に濁ったりカビが浮くこともあります。
 そういう場合は少なめに作りましょう)

酢はお好きなものを使って下さい。おもに穀物酢・りんご酢などを使っている方が
多い模様です。酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬けたり
エッセンシャルオイルなどを混ぜたりする方法があります。


すすぎをしっかりした後、クエン酸・酢のどちらかをお湯を張った洗面器に
適宜(おちょこ2杯くらい)混ぜてその中で濯ぐか頭にすこしづつかけるかしてください。
市販のリンスはその表記に従って使ってもらえば結構です。
頭皮及び髪全体に"しっかり"リンスが馴染んだら十分洗い流して終了です。

17:メイク魂ななしさん
07/10/25 11:20:34 lnZ3RhjJ0
粉末のクエン酸を直接洗面器で溶かす場合はどれぐらい入れたら良いの?
あと工業用(掃除用)グレードのクエン酸って何か危険なものは入ってますか?

18:メイク魂ななしさん
07/10/25 11:46:58 Mjqe+Prf0
精製度の違いだったと思う
ものによっては仕分け場所に大量の食用クエン酸到着→小袋に仕分け
の時の仕分け場所が食品扱う基準をクリアしてないから掃除用として販売されるのもあるみたいだけど
工業用はなんとなく嫌な感じはする

19:メイク魂ななしさん
07/10/25 11:57:17 JdFcWVcw0
>>17
シャボン玉のパウダーリンス(クエン酸100%)が、
洗面器7~8分目にお湯に3g(400ccに1gの割合)ね。

20:17
07/10/25 18:11:26 rjWzWdu80
>>18
当然精製度は
局方>食品添加物>工業用
な訳だが、その不純物に何が含まれてるのか知りたいな。
今のところダイソーの掃除用使ってますw中国製だと何が入ってるか分からん
から使いたく無いけど、ダイソーのは日本製と書いてある。
>>19
ティースプーンすり切り程度入れてたけど、これで3gかな?

21:メイク魂ななしさん
07/10/25 21:22:25 ii7Dl0dc0
リンスはパックスのを使ってる

22:メイク魂ななしさん
07/10/25 22:33:37 ORbrRQ4R0
ヨーカドーで売ってたミヨシの無添加泡食器洗いってやつ
透明ボトルの泡ポンプ欲しいなーと思って買ってみたんだけど
ウチにある古い泡ポンプより押し心地が軽くてビックリした
泡ポンプも改良されてんだなー

気に入ったんでそのまま風呂場に連行してシャンプーになってもらってる
洗い上がりサラサラで良い感じ(´∀`)

23:メイク魂ななしさん
07/10/25 23:05:20 se/6TnHO0
>>1乙です

24:メイク魂ななしさん
07/10/25 23:39:13 GxgLrEnJ0
>>22
わたしはミヨシの泡で出てくるベビーせっけんで顔と頭を洗ってる。
赤ちゃん用だからか、洗い心地がマイルドで気に入ってるんだよね。
透明のボトルも欲しいから、今度それを見つけたら買ってみるね。

25:メイク魂ななしさん
07/10/26 08:52:50 QH4JoYJf0
>>5

暁石鹸
ヱスケー石鹸

26:メイク魂ななしさん
07/10/26 09:35:06 ktswI3H10
>>20
検索してみたら、小さじ一杯ぐらいと書かれてるとこが多い。

◆酸性リンスの使い方◆
クエン酸リンス(濃縮タイプ)は基本的に水 500mlにクエン酸 60gを混ぜて作ります。
クエン酸は薬局・通販などで手に入るものを利用してください。
(浴室の環境によっては、使い切る前に濁ったりカビが浮くこともあります。
 そういう場合は少なめに作りましょう)

酢はお好きなものを使って下さい。おもに穀物酢・りんご酢などを使っている方が
多い模様です。酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬けたり
エッセンシャルオイルなどを混ぜたりする方法があります。


すすぎをしっかりした後、クエン酸リンス(濃縮タイプ)・酢のどちらかをお湯を張った洗面器に
適宜(おちょこ2杯くらい)混ぜてその中で濯ぐか頭にすこしづつかけるかしてください。
市販のリンスはその表記に従って使ってもらえば結構です。
粉末のクエン酸を直接洗面器で溶かす場合は、400ccに1gの割合で。洗面器7~8分目のお湯なら3g(小匙1杯くらい)
頭皮及び髪全体に"しっかり"リンスが馴染んだら十分洗い流して終了です。

27:メイク魂ななしさん
07/10/27 02:17:11 Fryv9f8f0
>>5
牛乳石鹸は、石鹸シャンプーは出していないのでは?
アミノ酸シャンプーと固形の無添加石鹸は出しているが。

28:メイク魂ななしさん
07/10/27 02:26:20 Lwh5bn5h0
髪顔体を石鹸洗いした後
クエン酸を風呂に大さじ三杯くらい投入して潜水し
髪をわしゃわしゃする。
ついでに顔にもばしゃばしゃ。
体も軽く擦る。
これで石鹸カス知らず。
ついでに風呂場のタイルもキレイになる。
(据置型の風呂桶orz)

一人暮らしでないとできない大技だが。

29:メイク魂ななしさん
07/10/27 02:53:48 vWseo7Iy0
>>5
薬師堂のソンバーユ
URLリンク(www.yakushido.com)

30:メイク魂ななしさん
07/10/27 08:15:32 3GcQxrhe0
>>1さんスレたて乙ですありがとう。

前スレ>>993だけど、>>995さんはまだ見てるかな?
私もやや脂性だよ。
たっぷりの泡が出るまで洗ったら(1回であまり泡立たなかったら2度洗いする)
しっとりというよりも、サラサラつる~という感じに仕上がる。
この後、クエン酸リンスで丁寧に髪全体を馴染ませるか、同リンスを300~
500mlに3プッシュ~5プッシュ程度を入れて薄めて使ってる。
このシャンプーは、私の痛んだ髪でも石けんカスがでにくく、2~3日目までくらい
は地肌も髪もサラサラ且つパサパサせず保てる。

合わない人もいると思うので、絶対におすすめ!とまでは言えないけど、良かったら
一回試してみて。

31:メイク魂ななしさん
07/10/27 11:50:56 n3tI+7/o0
>>7
赤星バージョンの洗い時間ってすごい短いんだね
私は地肌を爪でこすって白いフケがつかなくなるまでキレイに洗るのに
3回洗い流して、計30分かかるんだけど、時間かかりすぎかね
5分で洗えたら風呂の時間も楽しくなるだろうな

32:メイク魂ななしさん
07/10/27 12:52:23 kZ9SOAZM0
>地肌を爪でこすって白いフケがつかなくなるまでキレイに洗うのに
フケじゃなくて、角質なのでは?
こすりすぎると悪化するような気が。

33:メイク魂ななしさん
07/10/27 13:17:18 3iVCghl+0
>>31

30分は長いと思うな。
めんどいので赤星バージョンがどんなのか見てないけど、
真夏以外は1日おきにしか洗わない自分でも
1~2回洗うだけでフケは出ないよ。


石鹸で洗おうが合成シャンプーで洗おうが、
地肌に爪立てるとますます荒れて剥けるようになるから
それがフケを増やしているような気が。

地肌は指の腹(指紋のあるとこ)で丁寧にマッサージした方がいいよ。

34:メイク魂ななしさん
07/10/27 16:34:31 KAqqR7LQ0
漏れは
髪を濡らして1プッシュつけて軽く全体を洗う。泡はちょっとしか立ってない。
すぐにすすいで2度目の洗い。二度目は2プッシュでかなり泡立つ。これでも
泡立ちが悪ければすぐにすすいで3度目の洗いに入る。泡立ちが悪ければすぐに
すすぐってのが良いと思うよ。

>>31
ツメでこすって出てくるのは恐らく皮脂。指の腹で地肌をつまむように洗った方が
よい。

35:メイク魂ななしさん
07/10/27 16:40:44 b9nLBwLU0
アレッポめっちゃ泡立ちますよ

36:メイク魂ななしさん
07/10/27 16:45:59 yiUUi6MW0
>>27
わたしもそう思う。
固形の石けんでいいのなら、花王も入るものね。

37:メイク魂ななしさん
07/10/27 17:50:10 EZUYb8GO0
>>30
まだ見てます!
丁寧にありがとう。なんか読んでたら試してみたくなった。
妹も脂性肌だから探して買ってみるよ。

38:メイク魂ななしさん
07/10/27 22:45:33 Jb792smn0
おまけでもらったシャンプーブラシが2度使ったら取っ手がもげた。
丈夫で弾力のあるシャンプーブラシ買いたい。

スレ違いなんですが、ごめんなさい。どなたかお使いの方、
お勧めのシャンプーブラシ教えてくださいな。
ググってみたら、エライたくさんあってよくわからない。
髪質は、多くて普通の硬さ、肩に付くか付かないかのボブ、
絡みやすい少々癖毛です。

いつもはアレッポエクストラかダフネ使いだけど
今日久しぶりになるとのせおと(?)で洗ってみた。
さっぱりするが時間が経つと乾燥してしまった。石鹸によりほんと色々だ。

39:メイク魂ななしさん
07/10/28 00:26:20 n0MEzZSh0
>>38
 最近他のスレで見て「無印良品」のシャンプーブラシ買いました。
 100円ショップで買ったトルマリン配合ブラシより肌触りが良い感じ。
 399円でした。

40:メイク魂ななしさん
07/10/28 01:42:04 GpNLR0rK0
カラーなどで痛みきった髪です。
石鹸シャンプーを始めて3ヶ月くらい。
1週間くらい前からやっと洗い上がりがツルツルに。
でもサラサラしないんです。
やっぱり痛んでいるからなのかな。。。

41:メイク魂ななしさん
07/10/28 01:49:49 /glA2RbX0
石けんシャンプーには傷んだ髪をきれいにする力はありません。
生え変わるまで待ちましょう。

42:メイク魂ななしさん
07/10/28 07:51:58 aMN2h76G0
どんなシャンプーでも痛んだ髪は回復しない。例えばかさかさになって艶がなくなった古いフローリングにワックスをかけるとキレイになる。
普通の市販品で髪がツルサラになるのはこの原理だね。石鹸にはワックス効果ないから。

でも肌に合っていれば健康な髪が伸びてくるから大丈夫だよ。

43:メイク魂ななしさん
07/10/28 08:28:12 ifepsVB60
シャンプーブラシ使うと抜け毛増えない?
それと流す時だけ使うんだよね?

44:メイク魂ななしさん
07/10/28 09:38:24 Qv/a0Gua0
>>43
 それ、よく言われてるけど、最初だけだと思う>抜け毛
 頭皮のコンディションにもよるような気がします。

 使い方で「流すときにも使う」って言うのがあったけど、個人的には
流すときには髪に絡まるからやってません。
 石けんを泡アフロしてからブラシでしゃかしゃかしてる。

45:38
07/10/28 11:13:11 DvCKP74D0
>>39 thanks.最寄に無印あるんで寄ってみるよ。

>>43 初回は多少抜け毛したかなって思ったけど次はいつもどおりだったよ。
使い方は>>44と同じ。泡アフロにしてから使うと地肌気持ちいい~
洗いあがりがよりさっぱり。使うと止められないのは石鹸と同じ。

元々髪がとても多いので地肌をくまなく洗うのに指だと疲れてしまう。
私はハーブシャンプーを週1回、そのほかは石鹸なんだけど、いずれもシャンプーブラシ使用。

46:メイク魂ななしさん
07/10/28 11:25:31 I9PqhGNG0
自分は洗い流すときにも使ってる。
洗い流すとき、自分の場合かなり指通りが悪いので、
シャンプーブラシを併用するとしっかりすすげる。
おかげでフケも出なくなったよ。


47:メイク魂ななしさん
07/10/28 14:58:21 /6YS7jxB0
>>42を読んで思ったんだけど、
TSUBAKIが「美しいダメージヘア」というコピーを使っているけど、
あれおかしいよね。
ダメージヘアが美しいわけないじゃん、と思っちゃう。
正確な日本語としては「ダメージヘアを美しく」でしょう。
でも、傷んだ髪自体はもう直らないよね。
シリコンなどで見せかけだけきれいにすることはできても。

48:メイク魂ななしさん
07/10/28 15:39:13 DjigbFZ30
石鹸には回復力はないと良く言われるけど、
あきらかに自分は石鹸に変えてから髪が回復してる。
胸下までのロングで石鹸3ヶ月使用だから、新しい髪が生えて来たからってわけじゃない。
今まで痛んでたと思ってたのは、過剰な合成トリートメントのしすぎだったんだろうか?
乾くとゴワゴワギシギシとうもろこしのヒゲ、濡れるとゴム、みたいになってたのが
今ではツヤツヤで髪キレイと言われるまでになった。本当に不思議だ。

49:メイク魂ななしさん
07/10/28 16:01:37 DvCKP74D0
石鹸が体質に合っていて、頭皮からの皮脂分泌が程よくなったのかもね。
新しい髪じゃなくてもツヤツヤなのは。>>48

50:メイク魂ななしさん
07/10/28 16:30:13 E6U1kWNd0
>>47
「美しいダメージヘア」じゃなく、ダメージケアだよ。
聞き間違える人は多いようだけど。
でも、「美しいダメージケア」という言葉もおかしいような。
「ダメージケアで美しく」だよね、正しい日本語では。

51:メイク魂ななしさん
07/10/28 17:07:08 DjigbFZ30
>>49
あ、それはあるかもですね。
合成の時はシャンプーで過剰に皮脂を取り除いて
シリコンでゴテゴテにコーティングしてた感じだったから
それが素の状態になって、さらにほどよい皮脂でイイ感じになって来たのかも。

52:メイク魂ななしさん
07/10/28 17:56:19 1a1Upvc60
>>5
石澤研究所ってどうよ!
石けんシャンプーと謳っているけど、半合成シャンプーじゃないの?
牛乳石鹸とあわせてテンプレに入れるのに反対。
みんなの意見も聞かせて。

53:メイク魂ななしさん
07/10/28 18:56:37 WmEK9ItJ0
>>52
 好き嫌いはおいといて、「石けんシャンプー」と名乗っているなら
一応範疇には入るのでは?(ウシも)
 私も天然一辺倒の方が好きではあるけど、最初は複合っぽい石けんシャンプー
の方がやりやすかったっていう意見が割と多かった(気がする)から
初心者のためにはあっても良いと思う。
 表示を見る人は実物をちゃんと見て「あ、これ色々入ってるからやめとこ」とか
考えると思う。(よく@で「最初は気づかなかった!」って言う方もいますが)
 メーカー毎で複合ぽいとか表示したり、とも思うけどミヨシみたく
天然も複合も作ってるメーカーもあるしなぁ。
 という一意見。


54:メイク魂ななしさん
07/10/28 18:59:01 WmEK9ItJ0
 53追記。
 @で気づかなかった人を悪く言うわけではないです。
 っていうか、メーカーによっては成分表示が分かりづらいのは確かにある。

 固形石けんで結構複合使ってる人もいるよね?

55:メイク魂ななしさん
07/10/28 20:04:25 8PnXv8dBO
>>52
私も入れてていいと思うなあ。
突き詰めると、どこまでが天然かって話になるし、純石けんすら水酸化ナトリウム入ってるじゃないか
って話までなったり不毛だ。

56:メイク魂ななしさん
07/10/28 21:17:16 1EQkYO/NO
TSUBAKI、主人の実家に行ったらトメが買ってたので興味本位でシャンプーとコンディショナー両方使ってみた。
…丸2日匂いが取れなくなった(2日共石鹸で洗ったが)
とにかく合成系の香りに敏感になっている鼻に、あの香りは強烈過ぎ。

57:メイク魂ななしさん
07/10/28 21:18:22 cfJWJ/ey0
>>55
>純石けんすら水酸化ナトリウム入ってるじゃないかって話

入ってないよw
ハイターには入ってるけど。

58:メイク魂ななしさん
07/10/28 22:47:26 SfRWaH9G0
原料にね

59:メイク魂ななしさん
07/10/29 00:37:12 e0vs7GgQO
クエン酸リンスを初めて作るんですが、EOではなくてアロマティックエッセンス(ルームフレグランス)でも大丈夫でしょうか?
それと、無水エタノール等のアルコールは入れるべきですか?

質問ばかり申し訳ないです。

60:メイク魂ななしさん
07/10/29 01:05:11 I64n0EBg0
>>59
ルームフレグランス等は「人体使用しないように」と書いてあるものは×
石鹸・化粧品用のフレグランスオイルなら○

アルコールは不要

61:メイク魂ななしさん
07/10/29 01:22:51 PkudZ4n70
固形石鹸又は湯のみで髪洗ってる人っていますか?リンスやオイルはつけないで
一昔前まで皆そうだったと思うんですけど、昔と比べ日本人の髪は細くなったと言いますからね

62:メイク魂ななしさん
07/10/29 01:26:00 mXhUZKc60
>>61
意味不明
食べ物や生活習慣の変化は無視ですか

63:メイク魂ななしさん
07/10/29 01:40:48 e0vs7GgQO
>>60
ありがとうございます。EO買い直してきます。

64:メイク魂ななしさん
07/10/29 02:11:08 hw9jqHLI0
>>61
湯呑みで髪洗ってる人って、どうやって洗うの?

65:トシ
07/10/29 03:45:32 zBQu2Sw80
>>64
スザンヌか!

66:メイク魂ななしさん
07/10/29 09:01:59 iEYsRLYk0
湯呑みで洗髪www

>>61
私はショートヘアの時は固形石けんで洗った後
リン酢もせず、何もつけなくても平気だったよ。
お湯だけで洗ったことは無いけどね。

67:メイク魂ななしさん
07/10/29 09:12:35 A4WaFiD00
>>51
合成の方が皮脂除去力は弱いんじゃないの?たっぷりつければそれなりに落ちるけど。
石鹸が程よく皮脂除去してくれるのは弱アルカリ性だからだと思う。

68:メイク魂ななしさん
07/10/29 13:27:48 F/t/WtwA0
>>61
「石鹸シャンプー」の日と「お湯で流してリンスのみ」の日
を交互でやってる

69:メイク魂ななしさん
07/10/29 14:13:24 8MZRv7su0
>>68
なぜ、お湯洗いの日にリンスをするの?
酸性リンスは石鹸シャンプーを中和するためでは。

70:メイク魂ななしさん
07/10/29 14:47:09 CYmxGSln0
こんにちは

私は最近石鹸で髪を洗っていたんですが
時間がかかるしめんどくさくて止めました

でも無添加は止められないので4月に買った石鹸シャンプーURLリンク(www.cow-soap.co.jp)
を使ってみたら洗い上がりがぬるぬるでした
これって腐っていますかね?

71:メイク魂ななしさん
07/10/29 14:51:58 CYmxGSln0
ちなみににおいなどはありません

72:メイク魂ななしさん
07/10/29 15:27:54 ZojMfpmk0
>>70
>27

73:メイク魂ななしさん
07/10/29 15:37:08 CYmxGSln0
答えになってません

74:メイク魂ななしさん
07/10/29 16:12:49 xim9451P0
それは石鹸シャンプーじゃないからスレ違い
って事だろ

75:メイク魂ななしさん
07/10/29 16:13:17 4P3r0Fa9O
現物を見てない他人に腐ってるかどうか判断できるわけないので
牛乳さんに質問してみてはどうか、と言う意味だと思われます

76:メイク魂ななしさん
07/10/29 17:56:53 jRL4b30k0
>>70
それは石けんシャンプーではありません!

77:メイク魂ななしさん
07/10/29 18:39:33 9wce9PGS0
>>70
石鹸シャンプーでない時点でスレ違い

78:メイク魂ななしさん
07/10/29 18:50:09 1/EZR8jG0
>>70
★牛乳石鹸 その3★
スレリンク(female板)
腐ってるかどうかと訊かれても困ると思うけど(´・ω・`)

79:メイク魂ななしさん
07/10/29 21:17:26 q/fX/yZs0
最近シャボン玉の液体のシャンプーを使い始めたんだけど
本当に仕上がりが良いと思う。
エッセンシャルオイルを入れて好きな匂いに出来るところもいいね。

80:メイク魂ななしさん
07/10/29 21:23:24 oojFZ2Pb0
石鹸シャンプーと無添加シャンプーの区別がつかない人がいるんだから、
やっぱり>>5のテンプレは次スレから考えようよ。
石澤研究所や牛乳石鹸を含めるんだったら、

◆石鹸シャンプーを出しているメーカー◆
注:複合石鹸シャンプーや固形の純石鹸を出しているメーカも含む。

とするとか。

81:メイク魂ななしさん
07/10/29 22:35:15 wCKJo0hc0
>>80
固形の純石鹸を出しているメーカを含んだら、もっとたくさんのメーカーが必要になるよね。
ペリカン石鹸やニッサン石鹸など。ニッサン石鹸は無添加シャンプーも出しているし。
牛乳石鹸、テンプレにはやっぱいらね。

82:メイク魂ななしさん
07/10/29 23:33:38 XE8MGvCn0
>>81
じゃあ、一つの案としてこうしたらどう。

◆石鹸シャンプーを出しているメーカー◆
注:複合石鹸シャンプーを出しているメーカーも含む。

太陽油脂:
シャボン玉石けん:
ミヨシ(玉の肌):
地の塩社:
ねば塾:
オーブリー:
石澤研究所:
サラヤ(arau):
まるは:
松山油脂:
ヱスケー石鹸:
薬師堂(ソンバーユ):

---
なお、暁石鹸は石鹸シャンプーが確認できなかったので、含めていません。

83:メイク魂ななしさん
07/10/30 01:42:15 69L8+YEN0
>>82
複合でよければ、生協にもあるよ。
URLリンク(www.co-op.ne.jp)
あと、無印良品にもあるけど、複合かどうかよくわからない。
URLリンク(www.muji.net)

84:83
07/10/30 01:44:34 69L8+YEN0
リンク失敗なので、やり直し。
生協
URLリンク(www.co-op.ne.jp)
無印良品
URLリンク(www.muji.net)

85:83
07/10/30 01:48:35 69L8+YEN0
またやり直し。
生協の石けんシャンプー
URLリンク(www.co-op.ne.jp)

86:メイク魂ななしさん
07/10/30 02:34:15 hhVeROg/0
無印は中身はミヨシじゃなかったかと思うが、
>>83の意見をくんで、これでいいかな。

◆石鹸シャンプーを出しているメーカーまたはブランド◆
注:複合石鹸シャンプーを出しているメーカーも含む。

太陽油脂:
シャボン玉石けん:
ミヨシ(玉の肌):
地の塩社:
ねば塾:
オーブリー:
石澤研究所:
サラヤ(arau):
まるは:
松山油脂:
ヱスケー石鹸:
薬師堂(ソンバーユ):
生協(コープ):
無印良品:

87:メイク魂ななしさん
07/10/30 04:37:17 wbZR0fEs0
>>86
前から思ってたけどこのテンプレって何に使うの?

88:メイク魂ななしさん
07/10/30 04:39:47 JObA81iP0
>>82
暁石鹸に石けんシャンプーはあるけど。
URLリンク(www.shop-andante.com)

89:メイク魂ななしさん
07/10/30 04:43:42 JObA81iP0
>>87
このスレを>>80くらいから読んでごらん。
次のスレの>>5と置き換える候補なんだよ。

90:メイク魂ななしさん
07/10/30 05:02:36 IVRHBKey0
有益な議論だけど、かなり遠い未来だね(;∀;)

91:メイク魂ななしさん
07/10/30 10:43:28 8d5hihpk0
シャンプーブラシを久々に使おうと思ったら
シリコンゴム(?)のところがうにょんって溶けかけというか柔らかくなってた。
指でつまんだらねとっと崩れて指についた。
いったい何事!?

まぁ、100均のだったから惜しくはないけど、
次は無印にしよう。

チラシでごめんね。

92:メイク魂ななしさん
07/10/30 11:46:31 qPio1UPT0
石鹸シャンプーは洗いあがりがパサパサになるけど、
それって髪的に悪いことなの?見た目が悪いってこと?

93:メイク魂ななしさん
07/10/30 12:00:23 j8WAwHtH0
>>92
シリコン入り合成シャンプーと比べたら、
パサパサになるのは仕方が無いと思う。

もしかしたら、上手く洗えていないのかもね。
うまく行かないと、石けんカスが髪に残るよ。
水道水の硬度が高かったら仕方がないけれど、
石けんが合わないか洗い方が悪い可能性もある。

髪的には、静電気が発生しやすくなって、
髪にゴミがまとわりつきがち。
見た目の問題かもしれないけれど。

94:メイク魂ななしさん
07/10/30 13:12:58 Xps678fb0
>>88
じゃあ、これで。
新しいメーカーを見つけた人は、よろしく。

◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド◆

太陽油脂:
シャボン玉石けん:
ミヨシ(玉の肌):
地の塩社:
ねば塾:
オーブリー:
石澤研究所:
サラヤ(arau):
まるは:
松山油脂:
暁石鹸:
ヱスケー石鹸:
薬師堂(ソンバーユ):
生協(コープ):
無印良品:

95:メイク魂ななしさん
07/10/30 13:42:41 wbZR0fEs0
>>89
ごめん、そうじゃなくて
>>5を何に使ってるの?と言いたかったんだ
テンプレの:の後になんか書いて使うのかと思ったけど
特に誰も書いてないし

96:メイク魂ななしさん
07/10/30 14:12:41 bliwqFCFO
レスをずっと読んでいってて
>>90で不意にわらた。

97:メイク魂ななしさん
07/10/30 14:14:23 bliwqFCFO
あ、それと私(初心者)の場合>>5は石鹸探しの参考にしてるよ。

98:メイク魂ななしさん
07/10/30 14:28:27 acFeD89t0
>>94
牛乳石鹸が消えてスッキリしたね。
牛乳があるなら、ニッサン石鹸はなぜないの、って感じだったからね。

99:メイク魂ななしさん
07/10/30 14:56:12 XrZ0GOkS0
>>92
私も地肌の調子はまあまあよかったけど、髪の見た目がバサバサボーボーで最悪だったから
適当に市販のトリートメントつけてるよ。見苦しくなくなって幸せ

100:メイク魂ななしさん
07/10/30 16:10:53 +DYWYgEo0
>>92
石けんシャンプーを使い続ければ、頭皮から出る天然の油が髪に行き渡って、しっとりするようになります。
洗い上がりはともかくね。

101:メイク魂ななしさん
07/10/30 17:06:05 r5n88daR0
ソンバーユの馬油石鹸というのが気になる。
牛脂とどう違うんだろう?
使ったことのある人、レポよろしく。

102:メイク魂ななしさん
07/10/30 18:36:37 pxumYgK/0
確かにせっけんで洗うとパサパサになるけど、シリコンで覆うよりずっと健康的だと思う。
シリコンはICの原料になるくらいの鉱石だから、そんなの髪の毛に塗りつけたら体によくないのは
当たり前。

103:メイク魂ななしさん
07/10/30 21:49:42 JObA81iP0
>>94
新しいメーカー、みっけ。

ペカルト化成
URLリンク(www.pekalt.co.jp)

104:メイク魂ななしさん
07/10/31 00:25:25 FPzT0COT0
>>101 一個だけ使ったことある。洗浄力は石鹸にしては穏やか。
結局体質により使用感違うから無意味な説明かもしれないけど
私はj牛脂だと濯ぎきれてない感じがどうしても残るけど
馬油はさっぱりと濯ぎきれた。洗いあがりもなめらかだった。
私はオリーブ系の石鹸だとツヤツヤサラサラになれる質なんだけど
馬油だと抑えた感じの漆黒の艶が出て、なかなか端正な仕上がりだったことを
覚えている。また買いたいと思いつつ、それが売られているネット通販で
他に買いたいものがなく、石鹸数個に送料付くのもなぁと少し疎遠になっている。

105:メイク魂ななしさん
07/10/31 01:39:56 BWCM5Xcl0
URLリンク(www.suntory-kenko.com)
サントリーの石鹸シャンプーなんですけど、成分表示から合成か
見分ける事はできますか?

106:メイク魂ななしさん
07/10/31 05:54:55 iW4pZNQC0
自分で検索すれば?簡単に出てくるよ

107:メイク魂ななしさん
07/10/31 07:36:56 5JhgYqbh0
海外転勤が決まって現地で入手可能な石鹸シャンプーを探してるけど
soap shampooでぐぐっても日本語で言うところの「石鹸シャンプー」にあたるものは皆無。
英語名わかる方いたらキボン

108:メイク魂ななしさん
07/10/31 09:04:17 QQMQgcO30
>>shampoo barか hair soap

109:メイク魂ななしさん
07/10/31 11:29:08 naptq0f30
穀物酢20ccでリンスしてた時はいまいちだったから
5グラムのクエン酸でリンスにかえたらサラサラになって満足。
(洗面器の湯の量は同じ)

なんでクエン酸の方が良いか知りたいんだけど
・自分の体質の関係上
・水硬度(ちなみに80)が高いから
・クエン酸の量(ph)が適量だった
どれだろう?

110:メイク魂ななしさん
07/10/31 11:31:37 bIkHRDZM0
>>105
大手メーカーが石けんシャンプーとうたっているのに合成だったら問題でしょう。
まぁ、最近は偽装も多いけど。

111:メイク魂ななしさん
07/10/31 11:35:04 bIkHRDZM0
>>103>>105を新たに加えた。

◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド◆

太陽油脂:
シャボン玉石けん:
ミヨシ(玉の肌):
地の塩社:
ねば塾:
オーブリー:
石澤研究所:
サラヤ(arau):
まるは:
松山油脂:
暁石鹸:
ヱスケー石鹸:
薬師堂(ソンバーユ):
生協(コープ):
無印良品:
ペカルト化成:
サントリー(conoha):

112:メイク魂ななしさん
07/10/31 12:45:40 JE7VPsDq0
アン○ンテと石○ん百貨のリストから追加

Soap & Herbal-Life 事業部(な・ちゅっ)
ミス・アプリコット
エコーレア
有限会社へちま産業(私の部屋ヘチマ石けんシャンプー )
北海道純馬油本舗有限会社(北海道ブラックシャンプー )

マイナーな会社もまじってるんで、テンプレに入れるかどうかは任せる
それから固形を溶かして使うタイプだと、他にあと何点かあるよ

113:メイク魂ななしさん
07/10/31 12:54:22 1BV4HiXk0
>>109
クエン酸の量を振ってみたら
3番目かどうかはわかると思う。

114:メイク魂ななしさん
07/10/31 12:56:18 kq8s2pFD0
参考に。

Oo 海外の純石けん oO
スレリンク(bath板)

115:メイク魂ななしさん
07/10/31 13:23:45 SUbu1+qI0
>>111
ハイム化粧品のセフティーもあるよ。
URLリンク(www.heim-cosmetic.com)

116:メイク魂ななしさん
07/10/31 21:57:18 k0b4w8s70
>>112>>115を加え、テンプレを作り直しました。
基本的に自社のウェブサイトを持つメーカーをURL付きで載せています。
(暁石鹸を除く。直リンは避けています)
そして、掲載順番を50音順にしてみました。
意見のある方は、よろしくお願いします。

◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:URLリンク(www.ecorea.co.jp)
オーブリー:URLリンク(www.tekuteku.net)
サラヤ(arau):URLリンク(www.arau.jp)
サントリー(conoha):URLリンク(www.suntory-kenko.com)
シャボン玉石けん:URLリンク(www.shabon.com)
ハイム化粧品(セフティー):URLリンク(www.heim-cosmetic.com)
ペカルト化成:URLリンク(www.pekalt.co.jp)
ねば塾:URLリンク(www.neba.co.jp)
まるは油脂化学:URLリンク(www.nanairo.co.jp)
ミス・アプリコット:URLリンク(www.miss-apricot.com)
ミヨシ石鹸:URLリンク(www.miyoshisoap.com)
ヱスケー石鹸:URLリンク(www.sksoap.co.jp)
暁石鹸:URLリンク(www.shop-andante.com)
松山油脂:URLリンク(www.matsuyama.co.jp)
生協(コープ):URLリンク(www.co-op.ne.jp)
石澤研究所:URLリンク(www.ishizawa-lab.co.jp)
太陽油脂:URLリンク(www.taiyo-yushi.co.jp)
地の塩社:URLリンク(www.chinoshiosya.com)
北海道純馬油本舗有限会社:URLリンク(www.junbayu.com)
無印良品:URLリンク(www.muji.net)
薬師堂(ソンバーユ):URLリンク(www.yakushido.com)
有限会社へちま産業:URLリンク(www.takidamiso.com)

117:メイク魂ななしさん
07/10/31 22:22:17 B7OAH7MP0
昔、三共油脂のを使ったことある。
URLリンク(www.sankyo-yusi.jp)
スハマ化学のも使ったことあるけど
ホームページ無いみたいだし。

118:メイク魂ななしさん
07/11/01 03:42:46 P9VV+aiw0
>>105
グリコシルトレハロースってのがおそらくアミノ酸系合成界面活性剤。
複合石けんシャンプーです。

119:メイク魂ななしさん
07/11/01 04:06:56 CdCq129I0
>>118
> conohaのシャンプーは、石けんシャンプー特有の使い心地を補うために、天然のヤシからつくったマイルドな植物性のアミノ酸系洗浄成分を配合しています。

とサイトに書かれていますよ。

120:メイク魂ななしさん
07/11/01 10:39:46 n/qcppIe0
>>108
亀だが㌧

121:101
07/11/01 17:39:13 BlmmJZLe0
>>104
わたしも亀だがありがトン。
機会があれば使ってみるね。

122:メイク魂ななしさん
07/11/01 20:41:30 3ZB9sj2N0
ぽめいらの好きなGPBはこうだっ!

INGREDIENTS: Coconut Fatty Acid Cream Base, Organic Aloe Vera,
Wheat Germ Oil, Lactalbumin, Organic Rosemary Oil, Organic Sage Oil,
Horsetail Extract, Coltsfoot Extract, Nettle Extract, Amino Acid Complex (
Cysteine, Methionine), Glycoprotein (from oyster shells), Balsam Oil,
Aubrey's Preservative (Citrus Seed Extract, Vitamins A, C and E).

成分:ココナッツおデブちゃんAcid Cream基地、Organic Aloeヴェラ、ホイートGerm Oil、
Lactalbumin、OrganicローズマリーOil、Organic Sage Oil、Horsetail Extract、
Coltsfoot Extract、ネトルExtract、Amino Acid Complex(システイン、Methionine)、
Glycoprotein(カキシェルから)、Balsam Oil、オーブリーのPreservative
(柑橘類のSeed Extract、ビタミンA、CとE)。


123:メイク魂ななしさん
07/11/01 20:56:39 c95AZMKE0
成分の日本語訳ワロスww

124:メイク魂ななしさん
07/11/02 00:08:02 y1Kx8paW0
三共油脂を加えました。
これ以後に見つかったメーカーは、スレの最後の方でまとめますので、よろしく。
(途中でまとめてくれる方がいれば、それはそれでかまいません)

◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:URLリンク(www.ecorea.co.jp)
オーブリー:URLリンク(www.tekuteku.net)
サラヤ(arau):URLリンク(www.arau.jp)
サントリー(conoha):URLリンク(www.suntory-kenko.com)
シャボン玉石けん:URLリンク(www.shabon.com)
ハイム化粧品(セフティー):URLリンク(www.heim-cosmetic.com)
ペカルト化成:URLリンク(www.pekalt.co.jp)
ねば塾:URLリンク(www.neba.co.jp)
まるは油脂化学:URLリンク(www.nanairo.co.jp)
ミス・アプリコット:URLリンク(www.miss-apricot.com)
ミヨシ石鹸:URLリンク(www.miyoshisoap.com)
ヱスケー石鹸:URLリンク(www.sksoap.co.jp)
暁石鹸:URLリンク(www.shop-andante.com)
三共油脂:URLリンク(www.sankyo-yusi.jp)
松山油脂:URLリンク(www.matsuyama.co.jp)
生協(コープ):URLリンク(www.co-op.ne.jp)
石澤研究所:URLリンク(www.ishizawa-lab.co.jp)
太陽油脂:URLリンク(www.taiyo-yushi.co.jp)
地の塩社:URLリンク(www.chinoshiosya.com)
北海道純馬油本舗有限会社:URLリンク(www.junbayu.com)
無印良品:URLリンク(www.muji.net)
薬師堂(ソンバーユ):URLリンク(www.yakushido.com)
有限会社へちま産業:URLリンク(www.takidamiso.com)

125:メイク魂ななしさん
07/11/02 13:24:52 mtGj/9rU0
ショートボブだった頃は石鹸シャンプー爽快でよかったんだけど
髪伸ばして今肩に掛かるくらいになってくると毛先の潤いが気になってきた。
毛先だけ椿油で整えたりしているけど、どうも調子が整わなくなってきた。

根元付近は石鹸シャンプーの仕上がりが好みで
毛先付近は合成の仕上がりが好みなんだよね~
市販のしっとり合成もの使うと首筋に吹き出物が出るのが弱ったものです。
3、4回使うと必ずできる。何もかもは手に入らないね~

126:メイク魂ななしさん
07/11/02 14:06:01 HIQuClqj0
>>125
ポリマーとか気にしない人ならハホニコの十六油がおすすめだよ。
付けすぎてしまっても椿油みたいに重くならないし。
私も合成使うと吹き出物が出来るから
本当に毛先だけ(服にかかる部分)つけてます。

127:メイク魂ななしさん
07/11/03 10:03:13 hjMLavd50
>>120

亀だけど、これはロンドンの場合だから、他はどうかしら。違ったらごめんなさいね。

128:メイク魂ななしさん
07/11/03 13:27:35 YaSmFeAXO
石鹸シャンプー始めようと思うんだけど石鹸シャンプーした後ってやっぱクエン酸とかが入ってるリンスしなきゃ駄目?
俺髪がすげー傷んでるから石鹸シャンプー→フィーノのヘアマスクでいいかな~って考えてんだけど…どうかな?

129:メイク魂ななしさん
07/11/03 13:39:32 ERGG8rG00
>>128
>>41->>42

130:メイク魂ななしさん
07/11/03 13:46:20 4QUJ4GpV0
>>128
せっけんで洗ってアルカリ性にかたむいたものを
中性に戻す働きがある>酸性リンス
なくても平気な人もいるけど、最初は手順どおりにしたほうがいい

131:メイク魂ななしさん
07/11/03 13:46:59 0WE9NBCC0
>>128
せっかく石けんシャンプーで頭皮をきれいにしようとしてるのに、ヘアマスクなんかで地肌を覆っちゃダメでしょ。

132:メイク魂ななしさん
07/11/03 15:11:54 YaSmFeAXO
レスありがとう
じゃアイロンしてる人はどうしてんの?
いつトリートメント使うの?

133:メイク魂ななしさん
07/11/03 15:36:55 FLcQOE730
トリートメントは当然地肌に付かないように使う物だよ

134:メイク魂ななしさん
07/11/03 16:35:48 2RNrVj/p0
>>133
でも、それがむずかしい。

135:メイク魂ななしさん
07/11/03 16:46:51 YaSmFeAXO
じゃ
石鹸シャンプー→石鹸シャンプー用リンス→トリートメントでおk?

136:メイク魂ななしさん
07/11/03 17:37:34 2RNrVj/p0
>>135
やってみたら。
次に活かせるように。

137:136
07/11/03 18:27:32 XdJPXGTN0
>>135
そうそう、今思い出したけど、
松山油脂や太陽油脂は石鹸シャンプー用のトリートメントやコンディショナーがあるよ。
どうしてもトリートメントを使いたいなら、それらを使ったほうがいいと思う。

138:メイク魂ななしさん
07/11/03 18:29:39 L8Tn3g9Y0
石けんに替えて4ヶ月目のロングだが、矯正やカラーで傷んだ部分のパサパサ
がつらい(;´д`) 全部生え変わるまでが長いなあ…
不器用なのか、それとも髪が超多いせいか、椿油はいまいち上手く使えないし
…どうやったらサラサラに仕上げられるんだろう。

139:メイク魂ななしさん
07/11/03 18:48:21 1ZLbBBIL0
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えます。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

石鹸シャンプーのすすめ
URLリンク(shamp.gozaru.jp)

140:メイク魂ななしさん
07/11/03 18:58:58 mHkJf6tP0
>>137
ノシ
太陽油脂のコンディショナー時々使ってますよ。
容器にリンスの後に使うように書いてある。
一度横着してリンス省いたら、仕上がりがもっさり・・・。
説明通りに使うのがいいよ。
ただしこのコンディショナー、バラの香りがとても強い。
天然オイルの香りだから、合成みたいに気持ち悪くは無いし
きちんとすすいで乾かせば落ち着くけど、
>>128は男性っぽいし、もし気になるようなら別の製品を探した方がいいかも。

141:メイク魂ななしさん
07/11/03 19:41:12 J7WbzrOq0
ストレートパーマかけたいんだけど
石鹸シャンプーとの相性ってどうなんだろ?

142:メイク魂ななしさん
07/11/04 00:19:14 qFVuUAQb0
>>138
私はマルセイユ石鹸でシャンプーした後、よくすすいでリン酢→お湯ですすいだ後、
椿油3滴くらいを手の平によくすりこんで、髪全体に付けてシャワーキャップをかぶる。
そのまま体や顔を洗って、髪をすすがないで風呂を出て、髪を乾かしてる。
椿油を付けた後しばらく置くことと、すすがないほうがサラサラになるよ。
ただし付けすぎには注意。

143:メイク魂ななしさん
07/11/04 00:26:08 67F5Ng2kO
シャンプーは石鹸だけどコンディショナー&トリートメントは普通のって人、多いよね?
併用は有りだと思うよ。
多少頭皮に付いたって、そんな激薬じゃないんだからさ。
使用感も見た目も良いように組み合わせればおK。

144:メイク魂ななしさん
07/11/04 00:33:58 Jxwz4Vl+0
クエン酸リンスの配合をどう変えてもギシギシしてしっくりこないので
無印の石鹸シャンプー用リンスを買ってみた。
なるほど絡まないけど、こんなもんかって感じ。
他の既成の石鹸シャンプー用リンスも似たようなもん?
無印基準で済まないが、わかる人いたら教えて欲しい。

145:メイク魂ななしさん
07/11/04 00:42:04 WX8/XWqi0
坊ちゃん石鹸ってどうなの?
何にでも良いって聞いたんだけど

146:メイク魂ななしさん
07/11/04 00:44:02 6+3LNlrZ0
>>144
こんなもんというのがどんなもんか、いまいちわからない。
絡まないならいいんじゃないの?

147:メイク魂ななしさん
07/11/04 00:46:30 5aXvawMV0
グリコシルトレハロースってちがくない?
ココイルメチルタウリンNaでしょ合成は。

148:メイク魂ななしさん
07/11/04 01:21:21 XR7qIo6z0
>>145
あわ立ち…悪い
香り…あんまり好きじゃない。
仕上がり…髪がきしむ
価格…安い
手荒れが悪化することもなかったから使い切りったけど、もう買わないと思う。
何よりでかくて石鹸ケースからはみ出すし、どん臭いし、使う幸せ感がなかった。

149:148
07/11/04 01:22:31 XR7qIo6z0
誤字スマソ (誤)使いきりった→(正)使い切った

150:メイク魂ななしさん
07/11/04 01:29:35 24Ha3FRy0
>>148
坊ちゃんは普通の牛脂+ココナツの石鹸だから過剰に期待してる人には向か
ない。牛乳石鹸なんかの固形の無添加石鹸と一緒。

151:メイク魂ななしさん
07/11/04 02:50:13 6xazOJfu0
>>145
何にでも良いというのが、台所や洗濯にも使えるという意味なら、確かに良いです。
というか、純石鹸なら一般的に何にでも良いです。

152:メイク魂ななしさん
07/11/04 08:05:13 YPAqie+S0
酢にハーブ漬け込んでみたけれど・・・

髪にコシが出るようになった。個人的にコシは欲しくないのでガッカリだ。

153:メイク魂ななしさん
07/11/04 08:38:28 nUrXRTQ00
どうしてもトリートメント使いたいのなら洗い流さないタイプを使うと良い。
洗髪後、リン酢をしてから良くすすぎ、タオルドライ。半乾きの状態で
洗い流さないタイプのトリートメントをつけてドライヤーで乾かしておしまい。
これなら地肌にほとんどつかない。

>>138
油はつけすぎ厳禁。ロングヘアの人は柘植の櫛を使うと良いよ。櫛に油を染み込ませ
て使う。櫛に椿油等を塗ってティシュ等で軽く拭き取る。これで髪をとかすと
良い。手の平にとって使うとつけすぎになってベタベタになってしまう。

154:メイク魂ななしさん
07/11/04 13:56:25 Jxwz4Vl+0
>>146
あ、そうだよねごめん。髪ロング。
自分としてはリンスしたからにはトゥルトゥルな手触りとか
乾いてからボリュームが押さえられるとか期待してたんだと思う。
でもリンスに7、8プッシュくらい使っても指がやっと通るか通らないかくらいで
乾いてからも特にリンスしなかった時と変わりなくて。
全くリンスしないよりはいいけどスルスルってわけでもなくて
他のリンスだったらいいのあるのか、それとも「こんなもん」なのか知りたかった。

155:メイク魂ななしさん
07/11/04 14:27:53 s2sbyzjs0
>>154
リンスでつるつるにするというより、その前のシャンプー次第だと思う。
自分の髪と地肌にぴったり合う石けんや石けんシャンプーを使った後なら、
ただのクエン酸リンスでも、つるつるしっとりな手触りや、艶々サラサラな
仕上がりになると思う。
クエン酸リンスの目的は中和させて髪への負担を軽くする&石けんカスを
落とすくらいで、髪を元以上に整える作用がないから。

髪が痛んでいたり、クエン酸やお酢のリンスだけでは仕上がりや髪触りが
今一だと思う時には、コンディショナーを使ってみたら?
オーブリー GPBヘアコンディショナーとアンナトゥモール ピュアコンディショナ
を使ったことがあるけど、自分の髪にはアンナのコンディショナーの使用感が
トゥルトゥルという感じで、仕上がりがボリュームダウンして気に入ってる。
シャンプーする度に使うと髪に重いのか、すぐにペタっとしてしまうけど、たまに
コンディショナーを使うとまとまりやすい髪になるので私は使ってる。

156:メイク魂ななしさん
07/11/04 22:50:08 Zvlv0YDm0
赤星式をよく読んで真似したら、2週目で抜け毛が通常の2/3くらいになったわー
間違った石鹸シャンプーで薄くなってしまった天辺と広くなった凸に毛が生えますように

157:138
07/11/05 10:31:48 8sG53q/Q0
>>142
>>153
亀ですが、アドバイストンです!
サラッとしないのは椿油をつけすぎなんだろうとは思っていましたが、
毛量が多いので、薄く全体につけるのが難しくて。
やむなく落とし油にしていたのですが、すすがないほうがサラサラになるという
ことから考えると、やはり直接つけた方がよさそうですね。
つげ櫛は以前から興味があったので試してみようと思います。

158:メイク魂ななしさん
07/11/05 12:16:24 nP8yRrIU0
>>157
スレチでスマソ

髪にスクワランを一度試してみて
失敗無く、サラサラするので埃も付かない
サラツヤ絶対オススメ!
髪だから安いのでOK
ダイソーや無印にもあるよ。

159:メイク魂ななしさん
07/11/05 13:40:39 /eqg28XY0
マジックソープの固形石鹸で髪を洗ってみたら、
ちょっと乾燥します。

ブラットワンギのシャンプーバーに
興味あるんですが、ここのもさっぱり系なんでしょうか。

160:メイク魂ななしさん
07/11/05 13:55:56 lrISyYye0
固形せっけんだと直接髪に付けて洗えるから便利w
髪がネットの役割を果たしてくれる。

161:メイク魂ななしさん
07/11/05 16:44:06 h9/4nrU90
一瞬で泡だって楽しいよね☆


子供かw

162:メイク魂ななしさん
07/11/05 20:28:56 WFcIUWZl0
>>159
シャンプーバーじゃなくて、オレンジ&パウパウなら使ったことがある。
ココナッツオイルを使ってるからか、かなりサッパリとした仕上がりになると思うよ。
@の評価で見るのと同じ、夏向きだと思う。
秋冬に使うなら、洗い上がった髪にオイルを使わないと乾燥が辛い。

163:メイク魂ななしさん
07/11/05 22:17:02 0W5ZiNAbO
スクワランか…今度試してみよ。
今は椿油を使ってるんだけど、椿油だからこその良さっていうのは特に感じなくてさ。


164:メイク魂ななしさん
07/11/05 22:56:30 uGn3Axg40
石けんシャンプー暦1年でそこそこうまくいっていたのに、最近なんの石けん使っても頭皮から毛先までベタゴワになるようになった。
こういうことってありますか?
髪は硬多太ロングでリンスはしない派です。うまくいっていた時はリンスしなくても乾いたらさらさらになっていたので。
どう対処したらいいんだろ…

165:メイク魂ななしさん
07/11/05 23:02:28 43qRup5d0
そういう時あったよ。
自分の場合はお湯の温度を上げたら解決した…ような気がする。

166:メイク魂ななしさん
07/11/05 23:02:42 l8o0u6uR0
>>164
リンスをしなさい。(もちろん石けんシャンプー用の)
それでもうまく行かないようであれば、また来なさい。

167:164
07/11/05 23:35:18 uGn3Axg40
>165
温度も一応気にして42度にしてるんです…
赤星シャンプーを実践してます。

>166
と思って一昨日はリンスもしてみた。
以前はリンスしていて、成功していたときと同じ濃度で。(このスレのレシピと同じくらい)
ベタゴワに拍車がかかったよ…
(最近はリンスなしでGPB)

オーブリーマジックソープみつばちマーチ白雪ブラットワンギをここ1週間使って
どれ使ってもダメだった。あんなにさらさらになってたのに…

ひとまずこれから風呂に入ってきます。今日はガスールにしてみよう・・・

168:メイク魂ななしさん
07/11/06 00:31:30 ccBshGau0
>>167
思い切って石鹸の量をがっつり増やしてみてはどうでしょう?
自分も同じ様な状態になったときにたまたまやってみたらよかったので
科学的根拠があるわけではないのですが

169:メイク魂ななしさん
07/11/06 00:31:53 lgaLhsa40
ここ数日寒くなってきて、お風呂場も冷めやすくなりつつある。
結構温度高めにしても濡らして予洗いした頭が、
冷めて冷たくなりやすくなってきているよ、季節柄。

熱めのお湯で手早くアワアワってのが石鹸シャンプーの鉄則だから
夏のスピード感のままアワアワマッタリしていると
泡が硬く粘っこくなってしまったり、逆にヘタレた泡になってしまっているのかも。>>164

170:メイク魂ななしさん
07/11/06 00:56:06 +kR6f+WB0
>>164
局方カリ石鹸おすすめ♪
自分も10月の頭に1週間くらいその状態だったけど
これでさらさらになった。使い終わったら元の石鹸(自作)に
戻るつもりだけど。EO入れれば香りも気にならないしw

171:159
07/11/06 11:19:38 IlrGCctN0
>>162
レス、ありがとうございます。
やっぱりさっぱり系なんですね。
しっとり探しの度は続く…。


172:メイク魂ななしさん
07/11/06 15:53:03 0WbbNBgK0
テンプレにしっとり系とさっぱり系の分類みたいのがあると便利かも
白雪はさっぱり系みたいな

173:メイク魂ななしさん
07/11/06 15:59:15 a38xlRbs0
>>172
白雪は、髪も洗えるけど、石けんシャンプーではないよ。
スレ違いかと。

174:メイク魂ななしさん
07/11/06 16:03:42 RBEFyGu10
え、そうなの?石鹸で髪を洗ったら石鹸シャンプーじゃないの?
だとしたらアレッポもダフネも違うってことになると思うけど

175:メイク魂ななしさん
07/11/06 16:08:56 a38xlRbs0
>>174
テンプレに加えるのがスレ違い、という話。
しっとり系とさっぱり系って、個人の感覚で違ってくるかもしれないし。

176:メイク魂ななしさん
07/11/06 16:12:29 a38xlRbs0
個人的には、石けんシャンプーは作ってないけど、
純石鹸を作っているメーカーのテンプレはあってもいいかも、と思う。
牛乳石鹸、ペリカン石鹸、ニッサン石鹸、など。

177:メイク魂ななしさん
07/11/06 16:30:19 tx8BFEWiO
う~ん、固形までリストに入れはじめると収集つかなくなる気が。
仕舞には個人ショップのものを入れるかどうかって話になりそうだし。

178:メイク魂ななしさん
07/11/06 16:37:47 a38xlRbs0
>>177
メーカーだよ、メーカー。

179:メイク魂ななしさん
07/11/06 16:57:28 a38xlRbs0
>>177
> う~ん、固形までリストに入れはじめると収集つかなくなる気が。

よく考えたら、それはそうかもね。
ここに来る人たちは、固形の純石鹸くらいは、見分け方やどこが作っているか知っているだろうし。

180:メイク魂ななしさん
07/11/06 20:26:34 /4gTAtwf0
固形のスレがあるんだし、石けんシャンプー専用に同意だな。


石鹸で髪を洗う
スレリンク(diet板)

181:メイク魂ななしさん
07/11/06 20:40:36 OyY7oiZ/0
>>172
ちょっとセール期間中でサーバーがオーバーロードぎみだったような話も
あるから、いまのところ直林はしないけど、↓が参考になると思うよ。

石けん百貨トップ > 特集バックナンバー一覧 > 石けんシャンプーのABC

液体石けんシャンプー・液体石けん一覧表
固形石けんシャンプー・固形石けん一覧表
リンス・コンディショナー・トリートメント一覧表

182:メイク魂ななしさん
07/11/06 20:57:36 1TaWRPVI0
【固形】石けんシャンプー・32【液体】

にしたらいいのに。

183:メイク魂ななしさん
07/11/06 21:05:53 OyY7oiZ/0
ここの人達、スレタイとかテンプレの話好きだよねw

184:メイク魂ななしさん
07/11/06 21:41:04 1TaWRPVI0
なんか業者が絡んでるのかって思うよね。
使い勝手のいいスレがいいなあ。

185:メイク魂ななしさん
07/11/06 21:57:11 PCb+mLoE0
>>170
局方カリ石けん、激しく気になってるんだけど
精製水で溶かして使うんだよね?
においってどんなにおいなの?無添加石けんみたいな原料臭?

186:メイク魂ななしさん
07/11/06 22:16:14 pDhP8iCw0
>>116のテンプレを苦労して作り直したのは私ですが、
お礼もない上(勝手にやったことだから特に求めていたわけではないけど)、
テンプレ好きとか業者が絡んでいるとか書かれて、正直言って不愉快です。

> 意見のある方は、よろしくお願いします。

と書いたのだから、その時に何か言ってくれればよかったのに。

187:170
07/11/06 22:58:58 +kR6f+WB0
>>185
そうだと思う。お世辞にもいい匂いとはいえない…。
でもEO入れれば何とかなる程度。自分はオレンジのEO入れてる。
水にもすぐ溶けるし使いやすい。
ただ香り付けが一切ダメな人には向かないかもです。
試しにちょっとだけって買えればいいのにね。

188:メイク魂ななしさん
07/11/06 23:28:34 /QIOcuTe0
>>186
毎日スレを見ている人たちばかりとは限らないし、
意見を書くのに期限がついているわけでもなく、
あなただけに対して不満を書いているようにも見えないけど。

189:メイク魂ななしさん
07/11/06 23:28:38 RBEFyGu10
>>186
乙です。だけど正直リストないほうがいい…。リストなくてもレスでメーカー・商品名がでた時に
各自で検索すれば分かることだし

190:メイク魂ななしさん
07/11/07 00:28:06 2fmEGnmc0
>>183
あなたは、ここの人達のうちに入ってないの?

>>184
使い勝手のいいスレがいいなら、ここを出ていけばいいんじゃない?

191:164
07/11/07 00:31:04 n/yS9IMI0
>>168
>>169
>>170
意見ありがとー!
ひとまず昨日今日とでガスールつかったらベトベト軽減しました。
明日から石けん増量+お湯熱めで石けん復活させる!
カリ石けん滅茶苦茶気になる…薬局にあるんだよね?
手作り石けんプレチャレンジとしてよさげなのでこちらやってみるわ。


192:メイク魂ななしさん
07/11/07 00:33:07 2fmEGnmc0
>>189
あなたはリストがないほうがいいとお考えなんですね。
わたしは>>186さんの作ってくれたリストで新しいメーカーをたくさん知って、
ホームページもわかって感謝しているよ。
リストがないほうがいいということは、次スレから>>5そのものを外すということだけど、
ほかの人はどう思っているのかしら。

193:メイク魂ななしさん
07/11/07 00:47:37 +YF3Un6x0
>>124に追加
ゼノア化粧料本舗
URLリンク(www.genoa.co.jp)

>>186
乙です。
私はテンプレがあったほうがいいに一票。


194:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:02:32 sd9Ql3fO0
「苦労して作り直した」「お礼がない」「不愉快だ」と書かれてもねえ…

195:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:05:30 +YF3Un6x0
>>194
失せなさい!

196:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:06:02 qcEhg8NH0
何もスレの序盤から次スレのテンプレ作りに勤しまなくっても、
ということなんじゃない?
折角の話題がテンプレの話で流れていくようじゃ本末転倒だよ。
住人同士の流動的なコミュニケーションが重要なのに、
テンプレ作るためのスレになってる。
テンプレなんかオマケじゃん。どうでもいいよ。

197:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:06:43 +YF3Un6x0
>>196
消えなさい!

198:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:09:58 qcEhg8NH0
>>195
えー・・・
>>190の出ていけっていう発言もどうかと思ったけど
失せなさいって、こりゃまた凄いな。
テンプレの話題は900過ぎたあたりでいいんじゃない?

199:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:16:06 +YF3Un6x0
ゼノア化粧料本舗を加えました。

◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:URLリンク(www.ecorea.co.jp)
オーブリー:URLリンク(www.tekuteku.net)
サラヤ(arau):URLリンク(www.arau.jp)
サントリー(conoha):URLリンク(www.suntory-kenko.com)
シャボン玉石けん:URLリンク(www.shabon.com)
ゼノア化粧料本舗:URLリンク(www.genoa.co.jp)
ハイム化粧品(セフティー):URLリンク(www.heim-cosmetic.com)
ペカルト化成:URLリンク(www.pekalt.co.jp)
ねば塾:URLリンク(www.neba.co.jp)
まるは油脂化学:URLリンク(www.nanairo.co.jp)
ミス・アプリコット:URLリンク(www.miss-apricot.com)
ミヨシ石鹸:URLリンク(www.miyoshisoap.com)
ヱスケー石鹸:URLリンク(www.sksoap.co.jp)
暁石鹸:URLリンク(www.shop-andante.com)
三共油脂:URLリンク(www.sankyo-yusi.jp)
松山油脂:URLリンク(www.matsuyama.co.jp)
生協(コープ):URLリンク(www.co-op.ne.jp)
石澤研究所:URLリンク(www.ishizawa-lab.co.jp)
太陽油脂:URLリンク(www.taiyo-yushi.co.jp)
地の塩社:URLリンク(www.chinoshiosya.com)
北海道純馬油本舗有限会社:URLリンク(www.junbayu.com)
無印良品:URLリンク(www.muji.net)
薬師堂(ソンバーユ):URLリンク(www.yakushido.com)
有限会社へちま産業:URLリンク(www.takidamiso.com)

200:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:22:23 oSlV96gs0
>>197
ネタなのかびみょーw

201:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:24:28 99lZslMX0
なんかすげーイタイのがいない?

202:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:28:55 lpDCTD8i0
>>200
信じなさい!

203:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:29:26 lpDCTD8i0
>>201
祈りなさい!

204:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:30:33 lpDCTD8i0
>>193
泣きなさい!

205:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:31:14 lpDCTD8i0
>>198
笑いなさい!

206:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:32:45 lpDCTD8i0
>>199
業者、乙!

207:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:35:01 lpDCTD8i0
>>188
そのとーり!

208:メイク魂ななしさん
07/11/07 01:39:24 lpDCTD8i0
>>186
バカだな、おまえ!

209:おしりかじり虫
07/11/07 02:38:01 /lsWKkZs0
♪おしりとおしりで お知り合い
 バカとバカとで 化かしあい

210:メイク魂ななしさん
07/11/07 02:40:53 /lsWKkZs0
>>196
そのとーり!
最後の一行は余分だけど。

211:メイク魂ななしさん
07/11/07 02:49:11 /lsWKkZs0
>>183
わたしはネクタイとテンプラが好きです。

212:メイク魂ななしさん
07/11/07 02:57:41 f7gRpDXx0
テンプレあった方がいいな、初心者にも分かりやすいだろうし。
あの会社はどうですか、あの製品はどうですかって質問ばっかりになるのもな…。

213:メイク魂ななしさん
07/11/07 03:16:52 Al0F8A/k0
>>194
まあまあ。
(勝手にやったことだから特に求めていたわけではないけど)と書いているんだし。
人間は親切にしたのに反応がないとさびしいものなんだよ。
数日前、新聞の投書欄でお婆さんが、
「最近の若い人はあいさつをしても返してくれなくなった」
と嘆いていたのとおんなじで。

214:メイク魂ななしさん
07/11/07 03:28:39 Al0F8A/k0
>>209
ウケた。

215:メイク魂ななしさん
07/11/07 03:54:40 Al0F8A/k0
ようするにテンプレはあった方がいいけど、テンプレをつくるためのスレになるのは困る、ということでいいかな。
>>124は、だから「これ以後に見つかったメーカーは、スレの最後の方でまとめます」と書いているのだと思う。
>>124>>116が同じ人かどうかはわからないが。

216:メイク魂ななしさん
07/11/07 07:29:45 oVkyu8hk0
>>155
亀亀だけどありがとう。
リンスの役割とか、コンディショナーの話、勉強になった。
これからもリンスを探り探り、シャンプーを楽しみつつ色々試していきます。

217:メイク魂ななしさん
07/11/07 11:44:55 +YF3Un6x0
>>211
わたしは肉体とガンプラが好きです。

218:メイク魂ななしさん
07/11/07 11:45:55 +YF3Un6x0
>>206
業者ではありませんよ!

219:メイク魂ななしさん
07/11/07 11:46:39 +YF3Un6x0
>>204
泣くもんか!

220:メイク魂ななしさん
07/11/07 12:11:41 ziujFuA6O
>>219
笑いなさい!

221:メイク魂ななしさん
07/11/07 12:48:30 O3LrYLhx0
♪いつの日ーか いつの日ーか

222:メイク魂ななしさん
07/11/07 12:53:38 RJMwfsDG0
ハッハッハッハッハッ。
ひどいスレになったもんだ。
泣けてくるぜ。

223:メイク魂ななしさん
07/11/07 13:32:17 3/tuCTkq0
空気読んでないかもしれないけど、ちょっと質問させてください。
シャボン玉の純植物性という固形を買ったんですが、
あけてみたらやや黄色がかっていました。
なんというか、合成の薬用石鹸みたいな感じ。
変色することがあるが問題ありません、という風に書かれてあるし、
もちろん使用は大丈夫だと思うんだけど、
知りたいことは、もともとこんな色か、それとも変色したのか、ってこと。
ちなみに純石鹸はシャボン玉も含め10種類以上は使ってきましたが、
どれも普通にまっ白い色でした。
おそらく今までは牛脂を使ったものばかりだと思いますが、
植物性ってこんな色なのかな?
知ってる方がいれば、教えてください。

224:メイク魂ななしさん
07/11/07 13:51:08 O3LrYLhx0
>>223
削ったり割ったりして表面と内部の色が違えば変色、
内部まで同じ色なら元からその色の可能性が高い。
完全に中まで変色することはそうそうないから。


225:メイク魂ななしさん
07/11/07 14:37:21 qAtDrjcp0
酢で流してもあんま変わんないから、やっぱ別にトリートメント使うしかないのか

226:メイク魂ななしさん
07/11/07 14:58:40 QG63E9rOO
ハゲ板にも書いたけどパックスナチュロンて頭皮にきつくない?
昨日初めて使ったけど、1日中髪引っ張られてるような感じで痛い
使い続けたらハゲそうで恐い…

227:メイク魂ななしさん
07/11/07 16:18:46 VqGMg129O
じゃあ使わなきゃいいじゃーん
それだけのことさー

228:メイク魂ななしさん
07/11/07 16:26:13 h6NHInin0
>>226
私は特にきついと思ったことはないけど、気になるんだったら
別の石けん(とか石けんシャンプー)に変えた方がいいと思う。

229:メイク魂ななしさん
07/11/07 17:19:01 bIKKMZ9d0
>>226
グリセリンとか椿油とか足してカスタマイズしてみれば?

230:メイク魂ななしさん
07/11/07 17:47:08 /P7T3fBV0
>>226
ハゲなさい!

231:メイク魂ななしさん
07/11/07 17:49:28 /P7T3fBV0
>>222
泣きなさい!

232:メイク魂ななしさん
07/11/07 17:50:23 /P7T3fBV0
>>221
歌いなさい!

233:メイク魂ななしさん
07/11/07 17:50:56 /P7T3fBV0
>>216
試しなさい!

234:187
07/11/07 17:51:11 SkEGwmJp0
>>185
亀ですがありがとう!
よし、勇気を出して買ってみるか…においダメだったら
わたしもオレンジEO試してみます!

>>191
それが、日本薬局方カリ石ケンは薬局にもまず置いてないらしいのです。
通販か、薬局で取り寄せになるらしい。でも使い心地と肌への優しさは
ピカイチだという噂を聞いてずっと気になってたのです。
わたしはとりあえず、近くの薬局で聞いてみます♪

235:メイク魂ななしさん
07/11/07 17:51:37 /P7T3fBV0
>>214
ウケなさい!

236:メイク魂ななしさん
07/11/07 17:52:38 /P7T3fBV0
>>234
試しなさい!
聞きなさい!

237:メイク魂ななしさん
07/11/07 18:11:32 /P7T3fBV0
>>227
そのとーり!

238:メイク魂ななしさん
07/11/07 20:48:11 oSlV96gs0
迷惑だからやめてくれ。

ID: +YF3Un6x0
ID: lpDCTD8i0
ID: /P7T3fBV0

female:化粧[レス削除]
スレリンク(saku板)

239:メイク魂ななしさん
07/11/07 20:59:19 lVMB0ebO0
ほお、レス削除って出来るんだね。
それはさておき、遠方に住んでいる友達の家に連泊して、当然シャンプーは友達のを借りた。
ショートなんだけどふわふわになってまとまらね~w
あほ毛みたいにぴんぴん立つし、3日目にはフケも出た。

元々は洗濯用の顆粒石鹸を洗髪利用してるのだけど、日本薬局カリと同じ大豆由来だ。
私もEOとリキッド化してみる。>>234亀の亀だけど、㌧。


240:メイク魂ななしさん
07/11/07 21:30:19 WHw+jPnM0
>>238
もう、このスレそのものを削除したほうがいいんじゃね。

241:223
07/11/07 22:21:50 OcTY4MHA0
>>224
レスありがとう。
今夜使った感じでは、もともとこんな色のようですね。
もっと小さくなったらはっきりとわかるでしょうが。
髪と顔を含め、全身を洗ってみたのですが、
ヤシ油のせいか泡立ちのよさにびっくり。
ややさっぱり系で、わたしには合っているよう。
匂いも好みだし、リピートするかもしれません。

242:メイク魂ななしさん
07/11/07 22:26:52 j2VE+VUA0
局方カリ石鹸って、いわゆる液体石鹸シャンプーの元、というか原料だよね?
市販の石鹸シャンプーは余計なものが入っている、ということで局方のを買うの?
煽りとかでなくて、純粋に教えてください。

243:メイク魂ななしさん
07/11/07 22:36:24 caasLz61O
こんな時に質問していいか分からないけど…

犬を石けんで洗ったら、手作りリンス(EO入り)ってしていいのかな?

244:187
07/11/07 22:52:04 xjsDfEED0
>>242
わたしもあんまり詳しくないんで間違ってたらごめんだけど
水酸化カリウムで作った石けんの総称が「カリ石けん(脂肪酸カリウム)」で
一般に言われる液体石けん(石けんシャンプー)。
だけど、材料の油脂はまちまちで、ヤシ油だったりひまわり油だったりする。
日本薬局方カリ石けんは原料油脂が大豆油で、しかも百年以上続く伝統の
レシピで作られているらしい。軟膏状らしいけど、これがカリ石けんの本来の
形状だとか。

でも、通販の商品案内読むと必ず「特異なにおいがある」って書いてあるので
ちょっと躊躇してたしだいです。
ちなみに局方カリ石けんは、浣腸液としての用途の方が一般的らしい。
それだけ粘膜にも優しい…のだと思う(´・ω・`)

245:メイク魂ななしさん
07/11/07 22:54:29 lVMB0ebO0
>>243
ペット用のスレに行くべき。
石鹸は目に入ると痛いでしょ?動物は口で伝えられないから、ペット用を使うべき。



246:メイク魂ななしさん
07/11/07 23:28:41 CXFhZwkr0
>>245
>石鹸は目に入ると痛いでしょ?

www
成分なんてヒト用と大差ない上、モノによっては何が入ってるのか不透明だ
からペット用は避けてる、ペット用シャンプーは。つか、そういうシャンプー
を触るもゴメンだし、ペットもなめるし。

ぬこなんかは思わぬものが危険だったりするから精油方面は避けた方が無難
かも、ってスレ違いまくり。

247:メイク魂ななしさん
07/11/07 23:34:42 +xkvHn140
カリ石けん、ポルックスならハンズにも売ってるね
一度試してみたいんだけどなんか踏ん切りがつかんw

今日は評判良さげな自然丸を買ってきた
使うの楽しみ

248:メイク魂ななしさん
07/11/07 23:37:14 BBHqo/940
カリ石けんという呼び名がなんだか卑猥に感じるのは、わたしだけ?

249:メイク魂ななしさん
07/11/07 23:48:39 lVMB0ebO0
動物用の成分まではしらなんだ。ということで私のレスは無視してください。
>>247
ポルックスのは牛脂由来なので、普通の液体シャンプー買うのと同じじゃね?

250:メイク魂ななしさん
07/11/07 23:54:30 BBHqo/940
>>249
>>247は、ポルックスをカリ石けんの一つだといってるのではなく、
カリ石けんやポルックスがハンズでも売ってるね、といってるのでは。

251:メイク魂ななしさん
07/11/08 00:26:57 UnmAvTefO
>>243です
ペットシャンプーに成分表示がないから不安になって石けんで洗ったけど、普通に考えてペットスレで聞くのが一番ですよね。
スレ汚しスマソ

252:242
07/11/08 00:27:28 VD9VS5la0
>>244
教えて下さってどうもありがと~!

253:青木さ○か
07/11/08 00:32:21 hpsR1ZoO0
>>248
なに書いてんのよ!

254:メイク魂ななしさん
07/11/08 00:56:14 ZWtXdWH00
>>251
動物にEO入りはやめといたほうがいいよ

255:メイク魂ななしさん
07/11/08 01:03:22 /Kx1wLvc0
シアバターという保湿成分は髪洗うのに向いていますかな?
今までダフネやオリプレなどオリーブ石鹸しか髪に使ったことがないのだけどどうなんでしょ。

256:メイク魂ななしさん
07/11/08 01:06:06 +2gxOnKG0
>>254
やめたほうがいいのなら、その理由も書かないと相手にはわからないよ。

257:メイク魂ななしさん
07/11/08 01:32:17 Sut6EoF50
>>255
そのシアバターというのが、どの石けんやシャンプーに入ってるの?
それがわからなければなんとも言えない。

258:244
07/11/08 01:35:15 OSYTPNsC0
今気がついたけど、わたし187じやなくて185だった…。
234もわたしです。思いっきりレス番間違えてた…orz
>>187さん、本当にすみません。そしてあらためてありがとうございましたm(__)m

259:メイク魂ななしさん
07/11/08 01:36:58 R7HxzBgw0
こんなん見つけたけど、石鹸カスも落ちるかな?
URLリンク(www.bioash.com)

260:メイク魂ななしさん
07/11/08 01:40:59 Sut6EoF50
>>259
試してください。
その後、レポよろ。

261:メイク魂ななしさん
07/11/08 02:02:54 ZWtXdWH00
>>257
まず嗅覚が人間と違ってとても敏感=人間にはいい香りでも動物には拷問でありうる
そして腎臓などの内蔵機能(代謝機能)が人間とは違うので
体重が40~60kgの人間を対象にしたデータはあっても
体の小さい、かつ内臓機能の異なる動物にEOの成分を与えた場合のデータはない。
つまり安全とはいえない。

実際、犬ではないが、猫にティーツリーは禁忌だし。

262:メイク魂ななしさん
07/11/08 02:03:50 ZWtXdWH00
間違えた。
>>261 >>256あてで。

263:メイク魂ななしさん
07/11/08 02:04:56 DYjC+PWl0
>>255
シアバターいいらしいよ。
ココアバターみたいに重くならず、髪にツヤがでるって。

264:メイク魂ななしさん
07/11/08 02:13:30 R7HxzBgw0
>>260
まだ買う予定はないんですが、良さそうなので財布に余裕が出来たら…

265:メイク魂ななしさん
07/11/08 02:36:31 nq1RYwS60
>>264
ケンコーコムでも売ってるようだね。
決して高いものじゃないし、悪くないかもね。
わたしもレポ、待ってるね。

266:255
07/11/08 11:51:35 /Kx1wLvc0
>>257 サボンドマルセイユPA(ワイルドローズ)石鹸で
石ケン素地(パーム油・ヤシ油)、シア脂、香料 原産国フランス
防腐剤・着色料無添加と書いてある。有名だけど使ったことないのです。

>>264 もらい物なんだ↑。シアバターは重くならず艶が出るんだね。楽しみ~

267:メイク魂ななしさん
07/11/08 11:52:18 Px2NJczZ0
>>238
面白がって乗ってきている奴もいるんだし、おまえにそんなことを言う資格があるのか!

268:メイク魂ななしさん
07/11/08 11:53:06 Px2NJczZ0
ID:oSlV96gs0

269:メイク魂ななしさん
07/11/08 11:53:07 /Kx1wLvc0
間違えた。>>264ではなく、>>263あてでした。スミマセン

270:メイク魂ななしさん
07/11/08 12:42:07 DYjC+PWl0
>>267
自作自演だと思ってたけど。

271:メイク魂ななしさん
07/11/08 13:20:15 X8Z1J/VC0
>>266
シアバター・シア油
URLリンク(www.erina.co.jp)
シア脂
URLリンク(www.erina.co.jp)

髪を洗うのは問題ないと思いますよ。
向いているかはわからないけど。

272:メイク魂ななしさん
07/11/08 16:16:43 VSulV0VdO
あれ…
久々にニラニラしよーと思って来てみたら

>>1逃亡?!
んで埋め雑談スレになってるの?

せっかく>>1の仲間見つけてきてあげたのに…
スレリンク(body板)

273:メイク魂ななしさん
07/11/08 16:26:15 5VruieTf0
>>272
誤爆乙(´・ω・`)

274:メイク魂ななしさん
07/11/08 17:47:51 L6cTFv1E0
>>272
誘導
【せっけん】肌に悪いの?純石鹸【石けん】
スレリンク(female板)

275:メイク魂ななしさん
07/11/08 17:50:43 VSulV0VdO
>>273
マジだー

スマソ…(´・ω・`)
なんか全然ふいんき違うと思ったんだ…

石鹸で黴スレなくなったんだね

276:メイク魂ななしさん
07/11/08 17:52:57 VSulV0VdO
>>274
手間かけさせちまってゴメンよ…(^;ω;^)ウゥ

277:メイク魂ななしさん
07/11/09 00:31:24 jkyzp9IZ0
シアー私には合っているみたい。
品の良いしっとりすべすべな仕上がり。秋に最適な感じ。
地肌も気持ちいい。色々使ってみるものだね~ >>271Thanks.

278:メイク魂ななしさん
07/11/09 18:44:25 lbifSX8R0
シャンプー合成でリンスだけクエン酸にしても意味ないかな?

279:メイク魂ななしさん
07/11/09 18:47:53 aulSPmp70
>>278
前スレにこんなレスがあったけど・・・どうなのかな?

727 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 10:47:18 ID:EGsnnyH70
合成シャンプーで髪がパサつくという人、
洗髪後、コンディショナーやトリートメントをする前に、
石鹸シャンプーでするよう酸性リンスをやってみて下さい。

酸性リンスにはキューティクルを引き締める作用があります。
石鹸シャンプー初心者がよく「石鹸シャンプーにしてから髪が艶つや」と言っているのは、
実は石鹸洗髪のお陰ではなくこの酸性リンスのお陰なのです。
合成シャンプーもアルカリ洗浄剤。アルカリはキューティクルを開きます。

キューティクルを引き締めることで髪の指どおりが良くなり、
コンディショナーの使用を毛先のみに留めることもができます。
市販のシャンプーでも艶髪を実感できます。

280:メイク魂ななしさん
07/11/09 19:33:18 d/dVztnM0
>>279
うさんくせ。
合成シャンプーもアルカリ洗浄剤って、弱酸性をうたってるメリットはどうなんだよ。
クエン酸リンスは、石けんシャンプー後にアルカリに傾いた髪を酸性に中和するだけ。
そもそも>>278が「シャンプー合成で」といってる時点でスレ違い。

281:メイク魂ななしさん
07/11/09 19:57:55 9d6pY62B0
合成シャンプーはもともと中性だし、弱酸性のも水で薄めれば中性。石鹸シャンプー
は水で薄めても洗浄力発揮する濃度(アワアワ)では弱アルカリ性だからリン酢が
必要な訳。リン酢しても洗い流せばすぐに中性に戻るよ。
それにキューティクルはアルカリ性のままでも乾けば閉じます。

282:メイク魂ななしさん
07/11/09 21:27:51 LZFho0Nf0
酢リンスって頭皮に付けてもいいの?
むしろつけた方がいいのかな?

283:メイク魂ななしさん
07/11/09 21:38:41 CUTxyb5N0
>>282
頭皮につけずにリンスするのはむずかしいと思うよ。

284:メイク魂ななしさん
07/11/09 21:39:58 CUTxyb5N0
>>278
結論としては、意味ないようだね。

285:メイク魂ななしさん
07/11/10 13:31:47 L3XF2AcY0
>>282
リン酢じゃないけど、私はクエン酸リンスを洗面器に薄め、頭を突っ込んでいるよ。
そのあと、頭からザバーッとかぶってる。

286:メイク魂ななしさん
07/11/10 22:21:40 pMX8FWna0
>>285
下品な人ですね。
合成でも使っていれば?

287:メイク魂ななしさん
07/11/10 22:33:36 ucXLfiE10
>>286
???

288:メイク魂ななしさん
07/11/11 00:04:40 uQwEnwiH0
>>286
( ゚Д゚ )?

289:メイク魂ななしさん
07/11/11 00:11:06 5IVPIWHqO
>>286
…え?

290:メイク魂ななしさん
07/11/11 01:09:54 DCEtCud6O
だ、誰かーー!!!!

291:メイク魂ななしさん
07/11/11 01:13:53 oElQ4m+M0
皆さん、噂のスルー検定ですことよ!

>>285
ナカーマ!
私は酢+お湯の洗面器に頭を突っ込んで
そのあと、頭からザバーッとかぶってる。
まあ肌は放っておいても弱酸性に戻るけど
それの手助けって気持ちでやってるよ。


292:メイク魂ななしさん
07/11/11 09:11:01 iUxaHUg00
ちょっと質問させてください。
男なんですが、アレッポやオリプレで洗髪してるのですが、
クエン酸や酢でのリンスって、しないと頭皮などに悪かったりするのでしょうか?
髪の通りとか光沢とかを気にしないなら
特にリンスしなくても良いのでしょうか?

293:メイク魂ななしさん
07/11/11 09:27:14 O3NolRV/0
>>292
しないとハゲますね。

294:メイク魂ななしさん
07/11/11 09:38:34 iUxaHUg00
がーん、マジですか・・・
早速するようにします。

295:278
07/11/11 09:52:26 jxgghGya0
ありがとうございました。
やっぱシャンプーせっけんにします。

296:メイク魂ななしさん
07/11/11 10:30:56 hTkVAe1R0
>>295
しなくておk
中和 でこのスレを抽出すればわかります。
アレッポやオリプレは石鹸カスが少ないから特に必然性は感じてないです。

>>292
ハゲて氏ね

297:メイク魂ななしさん
07/11/11 10:34:20 hTkVAe1R0
>292、違えました、ごめんなさい。

>>293
氏ね、ハゲて氏ね。

298:メイク魂ななしさん
07/11/11 10:37:47 qr8ZQ4Xv0
ワロタw

299:メイク魂ななしさん
07/11/11 10:39:23 nZbHuyGQ0
禿げろとか氏ねとか
このスレ住人のレベルもたかが知れるな

300:メイク魂ななしさん
07/11/11 10:53:04 qr8ZQ4Xv0
なに言っちゃってンのw禿て師ね。

301:メイク魂ななしさん
07/11/11 11:02:01 ovKXzS1Z0
>>297
見本を見せてやる。

>>301
禿げて氏ね。

302:メイク魂ななしさん
07/11/11 11:19:55 iUxaHUg00
>>296
レスありがとうございました。
感謝します。

303:メイク魂ななしさん
07/11/11 11:25:10 SpXkeDi50
   ┌─ /_/_/_/_/_/_/_/_/_∧
 ┏━┓/_/_/_/_/_/_/_/_/_/┬ヽ
  |=焼=|_/_/_/_/_/_/_/_/_/┬┬'ヽ
  |=き.=|_/_/_/_/_/_/_/_/┬┬┬┬ヽ
  |=鯖=|.∥  ―>゚))))彡-      . ||     ||
  |=号=|.∥       ―>゚))))彡-.  ||     ||      オラオラオラオラー!!
 ┗━┛∥ ―>゚))))彡- . ―>゚))))彡-||     ||
   ┌――――――┬―┬──┐  ∧鯖父∧  喧嘩はわしが許さん
   └――──――┴―┘     │  ( `・ω・´)
      γ´`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;γ´`ヽ[=======○===○
 ≡    l (,) ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l (,) |      /   人  ヽノ
   ≡  ヾ_ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ_ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ≡ し'(__)

304:メイク魂ななしさん
07/11/11 11:33:23 qr8ZQ4Xv0
ほれ、ムード壊してるの私と>>229だけだ。豆腐に頭つっこんで反省しろ。私は吊ってくる。

305:285
07/11/11 13:23:25 UavZENQG0
>>291
ありがとう。私のリンスの仕方が悪いのかと、一晩悩んじゃった。

306:メイク魂ななしさん
07/11/11 17:14:55 L/Dnge/Y0
フケに悩み、せっけんシャンプーにしてからフケの悩みから開放されました
半年たった最近またフケが発生しました。
自作クエン酸リンス(60g/500ml)のボトルを覗いたらカビが・・・orz
どう考えてもこれが原因ですよね、みなさんどれくらいで使い切りますか

307:メイク魂ななしさん
07/11/11 17:36:09 SpXkeDi50
カビが心配なら、30g/250mlや15g/125mlで作ればいいと思うんだが。

308:メイク魂ななしさん
07/11/11 21:07:40 uFLH6MvT0
>>306
化粧水にしろリンスにしろ、自作で水を使った物は長期保存出来ないよ。
水が腐るから、少量こまめに作って早く使い切るしかない。
物によるけど、2週間位が限度だったと思う。
夏はもっと短いかも。

私は普段お酢だけど
クエン酸の時は(銭湯とか温泉だとお酢じゃ匂うから)
洗面器にティースプーン一杯分位入れて
お湯をジャーっと入れてその場で溶かして使ってる。


309:メイク魂ななしさん
07/11/11 21:10:24 phE6yzZl0
その場でクエン酸に水を加えて作っても、腐敗しそうで怖いのです。
蛇口かあジャーっとやると、いっしょに腐敗菌が送り込みそうで・・・。

310:メイク魂ななしさん
07/11/11 21:27:46 yXAu4zcU0
>>309の書いている意味がよくわからないが、
水の腐敗に関するそれほどの不安があるなら
>>308の下2行、クエン酸「顆粒」を直接「湯に溶かす」しかないのでは?
クエン酸液作り置きはあきらめよう。

311:メイク魂ななしさん
07/11/11 21:28:18 DR86Ip2z0
>>309
その場で作るのも腐敗菌が入りそうで怖いって、生野菜のサラダも食えなさそう。。

312:メイク魂ななしさん
07/11/11 21:29:57 Zj0vJfuu0
>>306
もやしもんにフケの原因になるカビが出てたの思い出した
鼻の脂も好きらしい
脂症の人が顔の皮が剥けるのもそれが原因かな

313:306
07/11/11 22:58:57 L/Dnge/Y0
みなさんレスありがとう
そうですよね、これからは少ない量で作ろうと思います。
60g/500mlは2週間が目安ですか。私のは3週間くらいたってた気がします。
一人だと500mlを2週間って使いきれないですね、
次回は15g/125mlで作ろうと思います。


314:メイク魂ななしさん
07/11/11 23:49:26 0AafjaFx0
>>312
それ皮膚常在真菌みたいだね。Malassezia furfurとか。
脂漏性皮膚炎とかアトピー製皮膚炎との関連がいわれてるけど、未だに何が
キーになるのかは不明らしい、常在菌だからね。外からのカビは違うらしい。
藍から新薬を作る研究とかあるみたい。

315:メイク魂ななしさん
07/11/12 01:11:25 yFJaPME50
>>313
まだクエン酸リンスがフケの原因とは限らないよ。
石けんシャンプーにして半年ということは、春くらいから始めたわけか。
寒くなって乾燥してきたら、フケが出ることもある。
シャンプーの回数を減らすとか、別のシャンプーを試すとかしたほうがいいかも。

316:メイク魂ななしさん
07/11/12 02:18:15 VgcJAuWd0
>寒くなって乾燥してきたら、フケが出ることもある。
あるね。この時期は朝、椿油ちょっと手にとって頭皮マッサージがおすすめ。
ホホバでも平気かも。

317:メイク魂ななしさん
07/11/12 10:41:41 rtfTpGjp0
>>306
フケの質は、普段のフケと違う感じですか?
もしそうなら、脂漏性を疑った方がいいかも。
病院に行くほどでもないなら、試しにコラージュフルフル使ってみては?
去年のこの時期、変なフケに悩まされて、フルフル使ったら一発で出なくなりました、
効きすぎて怖くなる程でした。


318:メイク魂ななしさん
07/11/12 11:00:56 Cg/CZurR0
風邪ひいて4日間お風呂に入れなかった。
さすがに4日目は頭痒かったけど3日間は痒くなかった。
匂いは気になったけどw
合成の時は2日洗わなかった痒くてたまらんかった。
やっぱり石けんシャンプーっていいねww

319:メイク魂ななしさん
07/11/12 12:02:39 FS4YeCyv0
石けんシャンプーにしてから顔の皮膚に変化はありますか?

320:メイク魂ななしさん
07/11/12 12:40:44 enrKVSN80
>319
自分は髪が触れるこめかみから頬のあたりに
ブツブツがでてたんだけど、石けんで洗髪する
ようになったらきれいになったよ。
合成のなにかの成分が合わなかったんだなと思ってる。

321:メイク魂ななしさん
07/11/12 19:49:22 18u2tmkw0
合成から石鹸+リン酢に変えてもう一年になる
最近思うのが、合成の時は香りで誤魔化せてたけど
今は香りが全く無いからニオイがダイレクトにくるね
ニット帽脱いだ後の帽子の中のニオイが臭い

322:メイク魂ななしさん
07/11/12 23:26:06 dX7VeXka0
↑に禿同
なので最近香料石けんや精油調合を始めた。
でもたばことか臭いが付着しやすくて、しょんぼりする。

323:メイク魂ななしさん
07/11/13 13:36:02 wEHVwW6E0
美容院でゆるめのパーマをかけてもらったんだけどぜんぜんかけてない
みたいにウェーブが出ない。もう一度かけてもらったんだけど変わらず。
美容師さん曰く、シャンプーしても取れない脂みたいなのが髪についてて
そのせいでウェーブが出にくくなっているそう。せっけんシャンプーと
椿油を使ってるとは言えなかったけど、
ウェーブをよく出したかったらもう合成シャンプーにかえるしかないのでしょうか?
orz



324:メイク魂ななしさん
07/11/13 13:52:31 yuO1pIfT0
かける前の日にガスールでシャンプーしたら?

325:メイク魂ななしさん
07/11/13 14:12:34 wEHVwW6E0
ガスール?調べてみて、次からはそれにしてみようかな。
それだとしっかりかかるようになるんですかね?

326:メイク魂ななしさん
07/11/13 14:28:56 1tHpxXXz0
合成は気持ち悪くてもう使えない。数日使っただけで髪の調子が悪くなってくるし。

327:メイク魂ななしさん
07/11/13 17:29:24 LuunbJzN0
>>323
椿油のせいでしょ。石鹸シャンプーしてリン酢しない状態が一番パーマやカラーが
かかりやすいぞ。

328:メイク魂ななしさん
07/11/13 18:48:40 WMqZsrsv0
>>323
前に、シリコンつけてた時にもパーマが掛かりにくかったから、
石鹸のせいじゃないと思う。
次にパーマかける前には油分をつけないようにしてみたら?

329:メイク魂ななしさん
07/11/13 22:06:05 UrtbNWw10
>>327
シャンプーしてリン酢しない状態でですか。嫌な顔されそうです。
かけてもらった時、合成からせっけんシャンプーに変えたばかりで髪が
かなーりきしんでて、「すごく絡みますね」と、とてもいやな顔されましたから。

>>328次にかける時にはそうしてみます。
美容師さんにしてみれば、ちゃんとかかってるのにその脂性(ってほんとは椿油)のせいで
ウェーブがちゃんと出ないんだって思ってるようです・・。


330:メイク魂ななしさん
07/11/13 22:12:22 yuO1pIfT0
石鹸シャンプー続けて
ちょっと髪が重くなってきたかな、と思った時に
ガスール使ってリセットする。
だからパーマ前もいいんじゃないかと。

331:メイク魂ななしさん
07/11/13 22:22:12 S7PuIx1g0
みなさま、はじめまして。
今、アミノ酸シャンプーを使っていますが、
髪にいいというので石けんシャンプーにしようかと思っています。
で、お聞きしたいのですが、
フケかゆみ、抜け毛に効果があり、しっとりサラサラに仕上がって、
つやつやになる石けんシャンプーって何がありますが。
おすすめの商品を聞かせてください。
よろしくお願いしますね。

332:メイク魂ななしさん
07/11/13 23:14:20 +sR3OkoH0
60g/500ml、私は5回くらいで使い切っちゃうんだけど
濃度濃すぎなのかな?
湯シャンのみの日もあるので、1週間くらいでちょうど使い切る。

333:メイク魂ななしさん
07/11/14 01:13:58 r/C4TsbF0
>>331
石鹸シャンプーにそんなに多くを求めるなって…

こればかりは使ってみないとわからない。まずは正しい洗い方をマスター。

334:メイク魂ななしさん
07/11/14 01:47:04 oOXfDdyU0
>>331
このスレ初めからちゃんと読んだ上でそういう質問してるの?

その人に何が合うのかは、
住んでる地域の水の硬さや、髪質・肌質等で違うし
原料の油脂によってはアレルギー反応起こす人もいるし
みんな試行錯誤を繰り返してると思う。

私も気に入ったものに出逢えるまで何種類も試したし
リン酢の濃度や、タオルドライ後のオイルの種類や量も
満足いくまで色々替えてみた。

どの石鹸(液体にしろ固形にしろ)でシャンプーしても
フケや痒み、抜け毛で困った事は無いけど、
理想の組み合わせが決まってからは、
毎日しっとりサラサラでツヤツヤで本当に幸せ。

>>333の言う通り、まずは正しい洗い方をマスターする事と、
自分でリサーチしてみる事から始めてみたら?

335:メイク魂ななしさん
07/11/14 04:36:49 5ii/1W6K0
>>331
妥協も大切。私は合成シャンプーのヌルヌルが嫌いで石鹸を選んでるけど
そこまでの効果を求めるなら合成のほうが早い気がするなあ。

でも石鹸シャンプー、気持ちいいよ。
最初は洗い方ヘタでゴワゴワになったけど、うまく洗えば短時間で洗えて
つやつやに仕上がるし、髪質も良くなる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch