紫外線を徹底的に避けるスレat DIET
紫外線を徹底的に避けるスレ - 暇つぶし2ch2:スリムななし(仮)さん
08/06/01 09:37:43
家に引きこもってればいい

3:スリムななし(仮)さん
08/06/01 09:50:49
日焼け止めクリーム塗ってるのかもしれないけど
帽子も日傘もなしで歩いてる女性を見ると心配になる。


4:スリムななし(仮)さん
08/06/01 09:57:13
日傘さして顔には直射日光あたってないけど
腕やら足やらは無防備って人けっこういるよね。
バカじゃないの?ってひいてしまう。
外出は日傘とサングラスと長袖の上着と
日焼け止めクリームが必須。
あと家のカーテンは遮光ね。
カーテン開けるのは日没から日の出前までか雨の日のみ。



5:スリムななし(仮)さん
08/06/01 10:04:01
もう紫外線怖くて外出たくないよ

6:スリムななし(仮)さん
08/06/01 10:34:01
私も紫外線が怖い
でも普通レベルから見ると私達の方が異常みたいだよ

海にいっても厚手のジーンズに長袖、帽子、サングラス
ビルの影から影へとニンジャのように小走り
信号待ち中も電柱の影の30cmに身を修めようと苦心
天気はどんよりしていればどんよりしているほど好き
これじゃあたりまえかw

一緒に行動している人からすると私達の方が相当ウザイみたい
しかも「よく平気だね」なんて言おうものなら...
>>3さん、>>4さん、注意されたし

7:スリムななし(仮)さん
08/06/01 10:46:46
みんな窓ガラスの遮光フィルムは使ってるかな

8:スリムななし(仮)さん
08/06/01 11:01:10
紫外線を浴びたくないから大体家にいるし、外出するときは完全防備。
確かに肌は白いし綺麗だけど、結局はどこに出るにも露出が無で、
綺麗だろうが何だろうが誰に見られることもないから
「この徹底ぶりに意味はあるのか?」と時々思う。
容姿を仕事にしてるわけでもないし…。
自分の肌が綺麗なことを、自分だけが知っている。

9:スリムななし(仮)さん
08/06/01 11:04:33
夏はファッションを楽しみたいよ

10:スリムななし(仮)さん
08/06/01 12:36:37
>>8
それでいいじゃない。
誰に見せるわけでもないけど、肌が色白で綺麗だと
少なくとも汚肌の悩みなんてないし。

私も出かける時は、日傘やUVカットのカーディガン着たりしてる。
が、目が問題。サングラスかければいいんだろうけど
眼鏡かけた時の、あの鼻あたりの違和感がキライ。
でも目から受ける紫外線のダメージは強いからな~

11:スリムななし(仮)さん
08/06/01 22:36:51
>>8
夜の七時半くらいになれば真っ暗で、それからなら好きな服装がで
きるし、恋人や結婚相手には肌を晒す機会も多いにある。

12:スリムななし(仮)さん
08/06/01 23:48:21
ベトナム旅行したときに見た現地の女の子たちは徹底してたなー
帽子、サングラス、日よけ手袋、三角マスク...
もうどこのゲリラですか?見たいな感じ

13:スリムななし(仮)さん
08/06/02 00:00:20
ここのスレの人たちすばらしいと思います
>>6
どうして海なんて行くの?お付き合いかな…照り返しがすごそうで怖い

14:スリムななし(仮)さん
08/06/02 00:09:12
みんなはお家(紫外線カット加工したガラス+カーテン)でも日焼け止め塗ってる?
私は塗ってないんだけどやっぱり甘いかな?最近なんとなく不安で。
塗ってる人はどんなものを、どれくらいの頻度で塗り直してる?

15:スリムななし(仮)さん
08/06/02 01:21:30
>>14
四六時中塗ってたら肌に悪いと思う。本末転倒な感じ

16:スリムななし(仮)さん
08/06/02 01:23:26
そうですよね。
出来るだけ低刺激なものを探しているんですけど。
今度皮膚科に行って聞いてみようかと思います。

17:スリムななし(仮)さん
08/06/02 01:42:49
良スレだね

去年まで家の中では全く紫外線対策してなかった、と言うか屋内のヤバさに気付いてなかったから、これからは徹底したい


18:スリムななし(仮)さん
08/06/02 03:43:58
小3のころから自分の肌がコンプレックスで日をすっごい避けてたから
今では美肌美肌っていわれる
でもそのかわり、ぜんっぜん日に浴びてなかったから少し肌弱い

19:スリムななし(仮)さん
08/06/02 04:32:40
UVカットのコンタクしたらいいのでは・・・

20:スリムななし(仮)さん
08/06/03 03:51:45
ワンピとか着てる?

21:スリムななし(仮)さん
08/06/03 10:23:18
SPF25とSPF50、PA++とPA+++、(吸収剤)を使っているけど、他の人は日焼け止めはどれを使ってる?

22:スリムななし(仮)さん
08/06/03 13:05:05
基本はSPF25 PA++で
5月頃からはSPF50使ってる

しかし肌荒れそうだなこりゃ…

23:スリムななし(仮)さん
08/06/03 23:56:27
8 :名無しさん@まいぺ~す:2008/06/03(火) 20:18:25 ID:wYJ5Yh5J
日焼け良くないと言うけど、
逆にすんごい焼いて
皮むけるぐらいに焼いたら
その後真っ白なきれいな背中に生まれ変わったよ

年取ったらまたシミできそうだけど
ばばぁになったらシミなんて気にしないしな




24:スリムななし(仮)さん
08/06/04 15:36:48
>>23
この人の真っ白と私の思う真っ白の基準に開きがありそう

25:スリムななし(仮)さん
08/06/09 22:25:05
室内の仕事じゃないから、夏は焼けちゃうな

26:スリムななし(仮)さん
08/06/11 13:10:27
一日中、雨戸閉めて引きこもりだったときは色白で超美肌だった。
今年は鬱解消のためあえて日光に当たるようにしてたら色黒の汚肌にw

日焼け止めや化粧を全くせず、紫外線を徹底的に避ければ確実に色白美肌になるね。

27:スリムななし(仮)さん
08/06/12 03:01:12
男で日傘さすのやっぱへんだよなあ..
いやな季節になったもんだ。

28:スリムななし(仮)さん
08/06/12 03:46:21
>>27
一緒にデカイ麦ワラ帽かぶろうや兄弟!
7月中盤まで長袖+手袋やめないぞー!!

29:スリムななし(仮)さん
08/06/12 07:54:31
男性も日傘をさす国になって欲しい。日本。

30:スリムななし(仮)さん
08/06/12 12:17:51
紫外線を通さない服も大事だよな
Tシャツとかだと簡単に日焼けしちゃう

ジーンズとかは大丈夫かな

31:スリムななし(仮)さん
08/06/12 12:19:45
目からの紫外線って肌とかに影響あるのか

32:スリムななし(仮)さん
08/06/12 12:21:34
ああ、学生時代外で部活やってたり
大人になっても車とかで紫外線大量にあびちゃったよ
もっと早く紫外線の害知ってればなあ
白いのがコンプでわざと日焼けしてたりしてた・・・orz

33:スリムななし(仮)さん
08/06/12 12:42:45
子どもの時からそばかす肌ですごい肌弱い…
まだ年齢若いのに40代の母さんのが若いくらい肌が老けてる(;_;)
最悪だ…

34:スリムななし(仮)さん
08/06/12 12:56:08
男で日焼け止め塗ってんだけど変かな?

35:スリムななし(仮)さん
08/06/12 12:58:25
>>27
俺はマイケルジャクソンと言われようが日傘さしてるよ

ちなみに傘深くさして周りの目が見えないようにしてるw

36:スリムななし(仮)さん
08/06/12 14:34:52
>29
別にさせばいいぢゃん

私は女子校せーや10代のカップルによく冷やかされるけど
病気だから傘ささざるをえない
健康なんだから気にせず堂々とさせばいい

37:スリムななし(仮)さん
08/06/12 14:42:04
よく車用の紫外線対策グッヅがあるけど車ってほとんどUVカットなのに
手袋とか必要?UVカットガラスの車の中で紫外線計ったけどほとんどゼロに近くカットされてたよ。
そういう車でもやっぱ日焼け止め塗った方がいい?

38:スリムななし(仮)さん
08/06/12 16:19:58
紫外線対策と
うたっている商品がたくさんあるけど
本当に効果あるのかな
過大広告じゃないっていう気がする
商品も見受けられる。あくまでも気がするっていうだけだけど

39:スリムななし(仮)さん
08/06/12 16:21:01
衣類で紫外線通らないのは

厚手のもの>薄手
黒>白

だよね。もうっちょっと詳しいサイトないかな
ググったけどどれも宣伝ばっかだね

40:スリムななし(仮)さん
08/06/12 16:24:03
日焼け止めって肌に負担がかかるからね。

41:スリムななし(仮)さん
08/06/12 16:26:15
>>37
車って殆ど紫外線対策しているのか。でも確かにグッズ多いよね・・・

42:スリムななし(仮)さん
08/06/12 16:35:44
ジーンズでも紫外線は通すから足にも日焼け止め塗ったほうがいいよ

43:スリムななし(仮)さん
08/06/12 18:08:15
本当なら、ゴミだしだけでも日焼け止め塗ったほうがいいよね・・・
あれだけの距離で日焼け止め塗るのもメンドイね

44:スリムななし(仮)さん
08/06/12 18:09:21
>>37
毎日車に乗ってる知り合いはUVカットガラスなのに右腕だけ真っ黒

45:スリムななし(仮)さん
08/06/12 19:43:13
洋服はUVカット効果のある洗剤で洗ってます
紫外線の強さで色の変わるやつでチェックしたら普通の洗剤で洗ったTシャツより
色の変化が薄かったから、多少なりとも効果あるみたい
他の些細なことも、やらないよりやった方がマシかな~って思ったら実行してる

46:スリムななし(仮)さん
08/06/13 02:27:20
私もつかってる。今年は美白系とかいうやつ。
あれ、秋になるとなくなるだろうから、買いだめしてる。

皆海外でも日傘つかう?


47:スリムななし(仮)さん
08/06/13 17:01:53
>>44
それはおかしいな。紫外線チェッカーの数字はしっかりUVカットできてると言ってたのに。
自分は焼けやすいけど、ドライブ好きなのに車内で焼けた事ない。
焼ける人は窓開けて走ってるんじゃ?

48:スリムななし(仮)さん
08/06/13 20:56:58
水商売やれば日中引きこもるから白くなるんじゃないかと期待

49:スリムななし(仮)さん
08/06/13 21:07:25
>>4がバカじゃないの?と思った私。

50:スリムななし(仮)さん
08/06/14 00:51:03
>>46
タイやカンボジアの田舎の炎天下ではさしている人が割りといた
ベトナムは>>12のとおり
日本人一般異常に紫外線を忌み嫌う人が多いからね、
実際街中ではほぼ見ないけどそこまで変なことにはならない

白人圏では日焼けしている方がカコイイという感覚なので理解されないばかりか
色白にこだわったところで私らは有色人種なのでむしろ滑稽に思われる

51:スリムななし(仮)さん
08/06/14 07:03:27
修学旅行のバス移動中に寝ちゃって
それから顔がヒリヒリするよ(´;ω;`)
車内だし大丈夫だと油断してたら見事に真っ赤です
手持ちのペットボトルで冷やしたけどヒリヒリがおさまらない…


52:スリムななし(仮)さん
08/06/14 08:25:14
紫外線を嫌うのは白くしたいだけでなく、
肌の老化防止の為でもあるよね。

53:スリムななし(仮)さん
08/06/14 08:46:33
>>52
それそれ
遺伝子レベルで定められた肌質以上に色が白くなったりキメが整うことはない
でもどんな人も赤ちゃんの時はプリプリで不可逆的に衰えていくのみ
このプロセスを遅らせたり少しでも防止するのに紫外線対策は欠かせない

54:スリムななし(仮)さん
08/06/14 11:40:48
土日オープンカー、自転車通勤毎日で肌真っ白
グラサンと日焼け止め位

55:スリムななし(仮)さん
08/06/14 12:12:19
真っ黒に日焼けしたイケメンが颯爽と自転車乗ってた。タンクトップで。
男の日焼けはプラスになっていいね。
日焼けが美の基準なら私だってタンクトップでサイクリングしたいヽ(`Д´)ノウワァァァン

56:スリムななし(仮)さん
08/06/14 12:24:57
紫外線恐怖症だった時
透けるくらい白かった。
その時の写真みると幽霊みたい。

57:スリムななし(仮)さん
08/06/14 12:28:11
黒くなるのが嫌なのではなく、シミ、シワなど肌の劣化が恐いから
私の場合、すぐにシミができる
あと皮膚がかなり薄いため、しっかり防御しないと真っ赤っかになって恥ずかしいから

58:スリムななし(仮)さん
08/06/14 12:49:23
私も元が白いので、どんなに日焼けしても赤くなって戻るだけ。
それより、ソバカスやしみや毛穴が怖いから、紫外線から逃げてる。

59:スリムななし(仮)さん
08/06/14 13:00:12
たるみもお忘れなく。
紫外線はコラーゲンも破壊するよん

60:スリムななし(仮)さん
08/06/14 15:34:53
私も白くなりたい、とか白くありたいからではなくて、
光老化が怖いから紫外線避けてるよ。
普段のファンデとか、地色より濃いめ使ってるくらいだし。

61:スリムななし(仮)さん
08/06/14 23:25:22
私は熱が出ますんで避けてます。
今まで2回あって、2回目で太陽だ!って気がついた。
最初はなんか悪い病気だと思ったよ。
熱出るだけじゃなく
気持ち悪い(吐く)めまいぐるぐる、ひどい頭痛って来るから。

62:スリムななし(仮)さん
08/06/15 03:10:47
>>61
それアレルギー症状っぽいね。
俺は蕁麻疹でるだけだけど、そういうのもあるんだな。

63:スリムななし(仮)さん
08/06/15 10:38:40
>>61
日光アレルギーの人居ますか? その3スレリンク(allergy板)
【SLE】全身性エリテマトーデス 3スレリンク(body板)

64:スリムななし(仮)さん
08/06/15 23:30:34
紫外線防止の長手袋使ってる人いますか?
猛暑だとムレそうだし人目にも目立つから躊躇してる。

65:スリムななし(仮)さん
08/06/15 23:59:59
>>64
自転車に乗る時は使ってるよ。黒いのしてるけど魔女みたい。
白の方がよかったかな。

66:スリムななし(仮)さん
08/06/16 05:25:34
高い日傘とサングラスだとほかの首や顔の部分は紫外線をうけるからたりないよ
最強は顔全部覆えるもの。しかし明らかに不審者

67:スリムななし(仮)さん
08/06/16 16:55:40
上にも話出てたけど、
肌のことを考えると、室内でも日焼け止め塗った方が良いのかやめた方が良いのか本当に迷う。

うちのシンクが窓辺だから塗った方が良いのかもしれないけど、面倒くさくて塗らない日が多いんだよね。
まず面倒臭がりな自分を変えたいw


68:スリムななし(仮)さん
08/06/16 17:22:40
私も室内で日焼け止め。悩むー。
ほとんど雨戸しめて部屋にいるけど階段下りるときとか
顔洗ってるときとかすこし日が入るから心配で

69:スリムななし(仮)さん
08/06/16 17:46:17
>>60
やっぱファンデも暗いベージュの方が少しでも焼けにくいのかな?
たったあれだけの色の差でも紫外線カット率は大きい?

70:スリムななし(仮)さん
08/06/16 17:48:32
>64私は真夏でもしてるよ。黒は個人的に抵抗あるのでベージュ、上着はUVカットの白い長袖を着てる。汗かくときは手首まで下げてはめてるけど、やはり焼ける…(>_<)

71:スリムななし(仮)さん
08/06/16 18:34:25
URLリンク(syoujoalice.blog31.fc2.com)
ネタですよね?

72:スリムななし(仮)さん
08/06/16 18:48:30
いいえ、foggieです。

73:スリムななし(仮)さん
08/06/16 20:05:31
フォギエたんなつかしー

74:スリムななし(仮)さん
08/06/17 12:51:00
>>29
気にせずさせばいいよ
汚い肌の男は嫌だしね

75:スリムななし(仮)さん
08/06/17 12:58:39
部屋にいても蛍光灯からも紫外線出てるんだよね~

76:スリムななし(仮)さん
08/06/17 18:07:01
え!知らなかった!

77:スリムななし(仮)さん
08/06/17 19:36:35
PCからも出てるんだよね、極々少量だけど

78:スリムななし(仮)さん
08/06/17 23:41:05
家の中でもサンバイザーをつけて生活することにしました

79:スリムななし(仮)さん
08/06/18 00:09:34
>>75、77
そうそう。北向きの部屋なんだけど、日が差し込まなくても反射が怖いから
カーテンよりも完璧なシャッター閉めてるんだけど
暗いからって今度は部屋の電気を付けると、電気からも紫外線が…
もう明かりというあらゆる明かりが怖くて。PCもだけど。
アルコールランプとかロウソクなら大丈夫かなw

80:スリムななし(仮)さん
08/06/18 00:23:31
一年中顔デコルテ腕と日焼け止め
家(UVシート貼り)にいるときはTシャツとデニム
外はそれに長袖トップス(首が隠れるもの)手袋マスク帽子か日傘
じゃないと出かけられない。
日光アレ21年。

81:スリムななし(仮)さん
08/06/18 09:22:29
>>79
uvチェッカー(高級のじゃないから正確じゃないいかもだが)を
蛍光灯の下に当てても反応しなかったよ。
多分蛍光灯に紫外線防止みたいな加工がしてあると思われ。
pcも同じく。
アナタちょっと敏感になりすぎだと思う。
少しは日光に当たった方もいいからね、体のためには。
何事もほどほどに、です。

82:スリムななし(仮)さん
08/06/18 09:35:34
微量でも毎日のことだから蓄積されていくんだね

83:スリムななし(仮)さん
08/06/18 14:50:27
>>81
私のUVチェッカーもしょぼいの買ったから室内はゼロしか示さない。81さんのはいくらだった?
安い方買ったんだけど5千円もしたよ。小数点表示しないからゼロなんだけど
外に出て土の反射調べようとしてもゼロだし全然測れない。
テレビで直射日光にあたってるのと、木の下にいる時の紫外線浴びる量調べてて
どっちもほとんど変わらなかった。あれには驚いた。ショック。
日傘で日陰になってるつもりでも、差してないのとほとんど一緒だったし。
反射の恐怖を思い知った。

84:スリムななし(仮)さん
08/06/18 15:15:28
外でるときはサングラスするのが普通だろ

85:スリムななし(仮)さん
08/06/18 19:23:47
PCや蛍光灯の紫外線なんて気にしなくてもいい程度
ゴミみたいなもん

86:スリムななし(仮)さん
08/06/21 10:45:40
紫外線カットのカバーが付いた照明器具とか
紫外線の低減を謳った蛍光灯とかあるよ
まあそこまで気にするに値するのはリアルヒッキーぐらいだろうけど

87:スリムななし(仮)さん
08/06/21 10:56:57
蛍光灯の紫外線恐れて日焼け止めとか厚着とかってのは極端だと思うぞ。
服の摩擦による皮膚の硬化,静電気,皮膚から気化した老廃物の再吸収,
化学物質・・・etc
紫外線を避ける為に別のリスクを負う可能性がある。
ほぼ紫外線が除去された室内でくらいは肌を開放してやれよ。

88:スリムななし(仮)さん
08/06/21 22:57:25
蛍光灯の紫外線30年で
春先の紫外線の2時間分

89:スリムななし(仮)さん
08/06/21 22:58:53
蛍光灯の紫外線より日焼け止めの害のほうが肌には酷いからな・・・

90:スリムななし(仮)さん
08/06/21 23:35:40
>>88
それはどこの情報?

91:スリムななし(仮)さん
08/06/22 05:59:33
>>86
蛍光灯でかなり日に焼けるよ

92:スリムななし(仮)さん
08/06/22 11:43:32
昔というか生まれたときから看護士さんに「色の白い女の子ですよ」と
言われたほどのまっしろ人間
小学生のときは屋内で読書ばかりしていたが日焼けしてもすぐ冬には戻った
今は元気なのに客室乗務員さんに健康を心配される
そんな私だけど去年くらい(二十歳)までは対策をなにもしてなかった

自分調子にのってたんじゃないかと思うと逆に未来のシミが怖い・・・。
現在は反省して日傘、日焼け止め(SPF30、PA+++)、たまに手袋、
ついでにSPF4の気休め程度の化粧水/乳液製品
あとビタミンC誘導体配合の美白化粧品

93:スリムななし(仮)さん
08/06/22 21:53:51
>>92
生まれたての新生児は脂肪がほとんどなく皮膚がシワシワで
血管近いから「赤い」んだよ。だから赤ちゃんと呼ぶわけ。
脂肪が皮下に蓄積されるのは生後の栄養。
2~3週間で急激に脂肪を蓄え、色白の丸々とした「あかんぼ」らしさを獲得する。

生まれたてで色が白いってのは、あまりアテにはならない。

94:スリムななし(仮)さん
08/06/22 23:42:11
だって白人の赤ちゃんだって赤いけど日本人よりか色白いじゃん
基本は赤だけど肌の色関係するよ

>>92
私も産まれた時から白かったし焼けてた時期もあったけど真っ白に戻ったよ
でも既に小学生の時からソバカスだらけ
今じゃただの可愛くもないシミってやつ

95:スリムななし(仮)さん
08/06/23 11:44:54
旦那さんが二週間南の島に行こうっていうの。
私は焼けたくないからずっと嫌だって言ってるんだけど、、。
旦那さんも仕事で疲れてるからリフレッシュしたいんだよなぁ。

96:スリムななし(仮)さん
08/06/23 12:54:06
左様で御座いますか。

97:スリムななし(仮)さん
08/06/23 14:52:08
>>95
どうしても南の島じゃなくちゃいけないの?
外国ってだけなら、もう少しマシな(失礼。日焼け的な意味で)場所が
ありそうなものだけど・・・。

最近はぱっと見ではUVカット商品だとわからないものもあるし
(スリップ、カーディガン等)
切り札としてそのへんを着込むしかないかもね…。
それでも南の島であればある程度は焼けちゃうだろうけど。

98:スリムななし(仮)さん
08/06/23 14:54:58
連投スマソ
住んでる地方が昨日は緑色だったのにきょうはどピンクになってて
あわてて日焼け止め塗りなおした
(気象庁)

北海道と九州、青森の一部と沖縄あたりの人は今日注意
紫(最強レベル)もあるよ

99:スリムななし(仮)さん
08/06/24 03:00:30
やはり海水浴などに行っちゃうと日焼け止めどんなに塗ってもヤバいか
海で泳ぎたいなあ

100:スリムななし(仮)さん
08/06/24 04:44:27
夕方にいけば

101:スリムななし(仮)さん
08/06/24 09:37:39
みんなは体にも常に日焼け止め塗ってる?
顔、首、手には1年中室内でも塗ってるけど体は少しアトピー体質だから心配で…。
体に浴びた紫外線が顔にまで影響するって聞いたんだけど本当かな?
遮光カーテン買うしかないか

102:スリムななし(仮)さん
08/06/24 10:19:49
>>99
日中はアネッサ金塗って30分泳ぐだけでヤヴァイよ
腕肩背中真っ黒
夕日になりかけた頃に入ってる

103:スリムななし(仮)さん
08/06/24 10:48:58
日焼けするのが嫌でリキッドファンデと下地、お粉とか毎日つけてるけど肌ぼろぼろにならないかなぁ。グラサンと帽子にしようかな…

104:スリムななし(仮)さん
08/06/24 11:41:02
>>99体はもちろんラッシュガード着用ね。


105:スリムななし(仮)さん
08/06/24 11:53:09
私のUVチェッカーは蛍光灯に反応したよ!!!
紫色になった!!

106:スリムななし(仮)さん
08/06/24 13:08:15
日焼け止めはどうしても露出したい時用で基本は物理防御だろjk

107:スリムななし(仮)さん
08/06/24 14:51:16
蛍光灯がヤバイなら、夜も日焼け止め塗らなきゃいけないじゃん。
下手したら、風呂上がりとか、トイレに起きること考えて寝るときも塗らなきゃ…って事になるわなー。
デスクライトつけて、夜もデスクワークしてる自分は、一日中つけてなきゃいけなくなる…

108:スリムななし(仮)さん
08/06/24 15:53:20
そして>>107は紫外線を防げないから避ける意味がないと答えを出し
日中の昼間に裸顔で外を歩くのであった

109:スリムななし(仮)さん
08/06/24 17:25:12
やはり全てが私の敵のようです

紫外線だよ
紫外線 紫外線 紫外線 紫外線

110:スリムななし(仮)さん
08/06/24 17:48:06
私にも敵がいる。
紫外線だよ。紫外線紫外線紫外線

111:スリムななし(仮)さん
08/06/24 19:54:49
紫外線だらけの世の中が嫌になったからって市街戦は起こすなよ

112:スリムななし(仮)さん
08/06/24 20:07:17
日傘持つのってウザくないですか?

113:スリムななし(仮)さん
08/06/24 20:07:39
日傘手でさして歩くのって

114:スリムななし(仮)さん
08/06/24 20:19:10
直射日光しか防げんからあんまり意味無いしな

115:スリムななし(仮)さん
08/06/24 21:11:19
>>107
蛍光灯の紫外線が気になるから、照明を白熱灯に変えようと思う。
白熱灯は電気代かかるけど紫外線は出ないらしい。
家全体白熱灯は無理だけど。

116:スリムななし(仮)さん
08/06/24 21:33:44
関東今日ひどかったね・・・

117:スリムななし(仮)さん
08/06/24 23:02:15
はぁ?昼間外出ないから関係ねーよ

118:スリムななし(仮)さん
08/06/24 23:04:46
>>115
次世代の明かりは蛍光灯に切り替えてるから、もう白熱灯はこの世から消えていくよ。
今ある白熱灯を大切に使ってねw

119:スリムななし(仮)さん
08/06/25 01:55:50
>>118
白熱灯は無くならないよ。
美的に蛍光灯に劣るから、ぜいたく品としてずっと存続していくさ。
人の美意識に勝るものなし。

120:スリムななし(仮)さん
08/06/25 11:07:44
ここのスレは人をバカにするとかみたいなの、ないですね。
良スレですね。

121:スリムななし(仮)さん
08/06/25 12:54:42
バカにされる側だからなw

122:スリムななし(仮)さん
08/06/25 14:29:56
>>119
確かに。
そういう物かもしれない。

123:スリムななし(仮)さん
08/06/25 14:46:05
蛍光灯「に」じゃなくて「は」じゃないと文章が矛盾してるぞ

124:スリムななし(仮)さん
08/06/25 14:46:37
『政府は温室効果ガス排出削減を目的として、日本国内での
白熱電球の製造・販売を中止させていく方針のようです。
メーカーには製造中止を要請するとのこと。
時期は現状未定ですが、3年以内とする案もあるようです。』


実際どうなのよ?

125:スリムななし(仮)さん
08/06/25 16:40:10
紫外線アレルギー患者用の照明とかあるんじゃね?

126:スリムななし(仮)さん
08/06/25 17:37:19
紫外線アレルギー患者さんのドキュメンタリーみたことあるけど、蛍光灯のところにはフィルムみたいの付けてた。

127:スリムななし(仮)さん
08/06/26 03:59:55
>>124
うちの照明はイタリア製だから、元からイタリアの白熱灯しか対応してない。
ヤマギワにしか売ってないけど、たぶん永遠に輸入してくれるからオゲ。

日本は芸術や美術工芸品に対する認識が低いから、蛍光灯でも良しとしてるけど
美意識の高いヨーロッパでは蛍光灯の光なんか貧乏人の代用品だよ。
日本で生産されなくなっても、美的センスの高い人は輸入品買うから意味ない。

128:スリムななし(仮)さん
08/06/26 06:18:02
今日曇りか

129:スリムななし(仮)さん
08/06/26 11:47:21
昨日や今日みたいな曇りでも、日傘とサングラスで自転車w
車に乗った若い女達が「なんで~傘~」と大声で騒いでいたが
元ヤンの鋭い眼光で睨んでやったわw

まぁ確かに変だろうな~
上にあった「マイケルと言われようと
傘を差し続ける」を支えに夏を乗り切ろうっ


130:スリムななし(仮)さん
08/06/26 12:14:51
自転車で傘って違法じゃん

131:スリムななし(仮)さん
08/06/26 12:16:34
一度基地外と認識されれば後はもう楽なもんよ

132:スリムななし(仮)さん
08/06/26 13:06:19
>>130 そうだよな。ホルダー使って両手で運転してても違法なんだよな。
まぁ、ここは田舎で車社会だからか、おまわりさんとすれ違っても
無視されるが。イヤ、基地外認定してくれたのかw


133:スリムななし(仮)さん
08/06/26 13:15:56
俺も完全防備で自転車乗ってるよ
完全防備がデフォなバイク乗りが羨ましいw

134:スリムななし(仮)さん
08/06/26 13:17:01
>>133
フルフェイスのヘルメットと革の上下なら最強だよなw

135:スリムななし(仮)さん
08/06/26 13:24:56
夏だとあついんだよな。

あつい>シワであるからフルフェイスかぶるのは正しい

しかしあつい

136:スリムななし(仮)さん
08/06/26 13:31:29
フルフェイスのメットはすごい力で顔が圧迫されて変なシワができまくりだよ。
あと、目の周りだけタヌキみたいな日焼けするよ。
バイクを羨ましいと思うのは大間違い。何より夏は汗だく
(正統派は夏でもちゃんと長袖ジャケ&ブーツで事故を想定した防護を考えるから)

137:スリムななし(仮)さん
08/06/26 13:34:02
そうか。
君も覆面自転車乗りにならないかい?

138:スリムななし(仮)さん
08/06/26 13:43:00
車使えよ

139:スリムななし(仮)さん
08/06/26 13:59:05
車、今はちょっと置いても駐車違反でパクられる
めんどうだから自転車でいい

140:スリムななし(仮)さん
08/06/26 14:18:20
>>138
車を紫外線カットするとたかい

141:スリムななし(仮)さん
08/06/26 14:18:42
>>139
しかしフルフェイスは暑い

142:スリムななし(仮)さん
08/06/26 14:20:28
ミニカーなら法律上窓を真っ黒にしてもいいぞ
視界はカメラで確保だ

143:スリムななし(仮)さん
08/06/26 14:21:20
紫外線カットガラスの車で冷房ガンガンかけて
完全防備で乗ってりゃいい

144:スリムななし(仮)さん
08/06/26 14:22:10
生活圏には地下通路つくっちゃえよ

145:スリムななし(仮)さん
08/06/26 14:23:35
>>144
そんな金あったら一生引き篭もれる

146:スリムななし(仮)さん
08/06/26 14:38:13
>>141 自分はサンバイザーを半分ぐらい下げ、風を通してる
まぁ暑いが・・

147:スリムななし(仮)さん
08/06/26 16:10:47
夜の仕事に転職したらいいじゃん。
夜明けとともに寝て、夕方起きて仕事に行く。
昼夜逆転の生活になっても、最近は24時間空いてる店が多いから
何の不便もないお。

148:スリムななし(仮)さん
08/06/26 16:55:47
昼夜逆転は体に悪いとされてるけどどうなんかな
習慣化したらホルモン分泌とかも適応するんかな
まあ長生きした鹿児島のばーさんも変な睡眠サイクルだったが

149:スリムななし(仮)さん
08/06/26 16:58:03
22時~2時は寝とかないと成長ホルモンがどうのこうのとか言われてるな

150:スリムななし(仮)さん
08/06/26 17:14:34
蛍光灯に日焼け止めクリーム塗っちゃえば?
窓ガラスにも!頭よくない??

151:スリムななし(仮)さん
08/06/26 17:31:52
紫外線低減を謳った蛍光灯とか
紫外線カット機能を謳ったカバー付きの照明器具とか
紫外線カットフィルムとか色々と専用の対策方法があるのに
手軽だからと安易な方法に走るのは
「徹底的」というスレの方針にそぐわない

152:スリムななし(仮)さん
08/06/27 02:17:14
はあ

153:スリムななし(仮)さん
08/06/27 03:37:34
>>148
朝寝て午後おきる生活10年やってるけど元気だよ。
色が白いねと皆にいわれて得意だよ。

154:スリムななし(仮)さん
08/06/27 10:54:51
>>153
いいなあ 光浴びないと老化しないから
ゆっくり年をとり細く長く生きていくんだろうね

155:スリムななし(仮)さん
08/06/27 11:11:01
隠居すると早く老けるって話もあるが

156:スリムななし(仮)さん
08/06/27 11:27:45
私も朝日を浴びて出勤してる時、毎日気が狂いそうだったんで
転職して夜勤で働きはじめました。
出かけるのは夜8時。幸せ。帰りは朝七時を回ることが殆どだけど
徒歩区間は北西に向かって歩くので救われてる。
南東方向だったら泣くよ。日傘と長袖とサングラスで防備してる。
私はシミ・シワよりも色白でいることが重要なんだけど
そのためには栄養バランスのとれた食事をして
ターンオーバーがスムーズにはたらくように充分な睡眠と
適度な運動も心がけてる。
いくら紫外線を避けてても化粧焼けしたり
血行悪くて顔色くすんでたら意味ないからね。





157:スリムななし(仮)さん
08/06/27 11:34:57
夜勤ってだけで儲かるからその分労働時間減らせて健康的だよな

158:スリムななし(仮)さん
08/06/27 11:37:45
株とかで食って行きたい

159:153
08/06/27 13:32:39
>>154
光を浴びなくても残念ながら老化はするよ。
年相応にシワもできる。ああ。

160:スリムななし(仮)さん
08/06/27 15:25:31
そりゃ紫外線は老化を加速させる要素の1つってだけだからな

161:スリムななし(仮)さん
08/06/27 16:15:06
>>156
化粧焼けって何?化粧品の色素沈着?そんな事あるのかな

>>159
老化はもちろんするけど速度が遅いだけでしょ
それだけでもいいよ

162:スリムななし(仮)さん
08/06/27 16:55:05
4時や5時でもまだまだ昼間並みに明るいのに気象庁のHPでは深緑でゼロなんだよね。
日焼け止め塗らなくても大丈夫なんだよね?信じられん。

163:スリムななし(仮)さん
08/06/27 17:01:43
>>162
四時や五時も紫外線チェッカーは紫色だよ。
ちゃんと紫外線対策した方がいいよ。

164:スリムななし(仮)さん
08/06/27 17:19:53
>>162
UVインデックスが0でも紫外線照射量が0って事ではないのでは?

165:スリムななし(仮)さん
08/06/27 18:09:36
>>162 私も深緑、不思議に思ってた。問い合わせようと思ってすぐ忘れる・・

166:スリムななし(仮)さん
08/06/27 18:09:41
>>163
>>164
そうなんだっ!勘違いしてたわぁ。
じゃぁ朝のゴミ出しもスッピンじゃ危険って事?余裕ぶっこいて掃除とかしてるけど…。

167:スリムななし(仮)さん
08/06/27 18:17:00
私も朝のゴミ出しはすっぴん。七時前に出すようにしてるから大丈夫だって思ってる。

168:スリムななし(仮)さん
08/06/27 18:37:06
このスレでいうのも何だけど、あんまり神経質に気にしすぎるのも、かえって老化を促進しそうだよねw

169:スリムななし(仮)さん
08/06/27 18:47:11
気になる気になるっていうなら対策して気にならなくすればいいのさ

170:スリムななし(仮)さん
08/06/27 20:20:27
健康的に日焼けするより紫外線を徹底的に避けるほうが実は簡単だ。

171:スリムななし(仮)さん
08/06/27 20:23:42
それは健康的と徹底的の概念によるな

172:スリムななし(仮)さん
08/06/28 02:22:15
日光によるビタミンKの合成吸収は
「ヒザの裏」を1日5分ほど太陽に晒せばOKだと何かで聞いたよ。
ヒザの裏側の皮膚ってのが大事らしい。
部屋の中でうつぶせになって、5分だけカーテン開けたらいいんだな。

173:スリムななし(仮)さん
08/06/28 03:13:15
それKじゃなくてD

174:スリムななし(仮)さん
08/06/28 03:14:38
VDは食べ物からも摂取してるし
紫外線なんて意識せんでも浴びてるだろ

175:スリムななし(仮)さん
08/06/28 09:36:07
ピザの裏と読み間違えてしばらく考えてしまった

176:スリムななし(仮)さん
08/06/28 16:22:05
パソコンからはどれくらいの紫外線が放出されてるのう?

177:スリムななし(仮)さん
08/06/28 16:40:16
知らんけど無視出来るレベルだろ
電磁波の方がまだやばいみたいな

178:スリムななし(仮)さん
08/06/28 17:01:46
日焼け止め、防止、サングラス、手袋、日傘....
これ位までやれば普通以上にできることはしていると考えていいんじゃない?
このスレの人レベルなら炎天下で日光浴び放題ということもないだろうし。

あとはさー、蛍光灯レベルの心配するよりは
禁煙、睡眠、バランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけたほうが、
トータル的に美肌に役立つと思うな

179:スリムななし(仮)さん
08/06/28 17:42:00
>>178
きっともう蛍光灯くらいしか心配する要素が無いんだろw

180:スリムななし(仮)さん
08/06/28 17:43:06
2ちゃんなんてやってねえで安静にしてろ
活性酸素が発生するぞ

181:スリムななし(仮)さん
08/06/28 17:51:56
180がいいこと言った

182:スリムななし(仮)さん
08/06/28 18:12:36
急げ!早く死なないと老化するぞ!

183:スリムななし(仮)さん
08/06/28 20:24:41
自黒はメラニン色素が多いから紫外線の肌深部のダメージは受けにくい…がシミは出来やすい。 
色白はこの逆って聞いたんだけど、だったら自黒のが美肌率高いのかな?てかどっちが得なんだろ?

184:スリムななし(仮)さん
08/06/28 23:31:53
ていうか、あまりにも普段から長い間紫外線に当たらないでいると
たまに水場とかで太陽浴びても日焼けしないよね。黒くなんてならない。

185:スリムななし(仮)さん
08/06/29 00:28:25
自黒の方がシミも出来にくいんじゃねえの
健康上は自黒の方が得だけど
肝機能低下とかで黒い奴も多いだろうな

186:スリムななし(仮)さん
08/06/29 07:22:13
朝日を浴びないと太る。日大グループが解明
URLリンク(www.white-family.or.jp)
グループが着目したのは、DNAに結合して時計遺伝子を作らせるタンパク質「BMAL1」。
体内時計が正常に働くようにコントロールする働きがあり、夜間に増加するが、朝日を体に浴びると減少し、
一定量を維持する。増え過ぎても減り過ぎても、体内時計が狂ってしまうという。

榛葉講師によると、細胞中でBMAL1が増えると、その細胞は脂肪をため込みやすくなり、
BMAL1が減った細胞は脂肪をため込みにくくなることが、新たに判明した。

このため、朝日を体に浴びない生活を続けると、BMAL1が減少せず、体内の脂肪が増えると結論付けた。
夜食を食べると太ることにBMAL1が関係している可能性もあるという。


187:スリムななし(仮)さん
08/06/29 09:24:15
誤差程度のことなんじゃないかな。
私は夜勤はじめてから鬱も治ったし過食もなくなって
ダイエット成功した。
朝日にあたらないメリット>>>>朝日を浴びるメリット
だよな・・・。

188:スリムななし(仮)さん
08/06/29 12:32:52
早朝の太陽はいいよ。
波長が長いからそれほど紫外線や日焼けも気にしないで良いし。


189:スリムななし(仮)さん
08/06/29 15:19:51
すっぴんで早朝ゴミ出ししてるけど、大丈夫かな。

190:スリムななし(仮)さん
08/06/29 18:26:59
>>187
紫外線カットした強い光を浴びればいいのさ

191:スリムななし(仮)さん
08/06/29 18:28:02
>>189
危険なので宇宙服を着用しましょう

192:スリムななし(仮)さん
08/06/29 18:45:48
wwwww

193:スリムななし(仮)さん
08/06/29 19:22:23
自転車通勤だが顔が隠れるサンバイザー使用することにした。
男でも使用してる人をチラホラ見かけるので自分も。

194:↑
08/06/29 20:20:58
俺もサンバイザー。対抗者は、俺の顔が全然見えないから ギロ~って
不思議そうに見てくるけどね。気にしない気にしない

195:スリムななし(仮)さん
08/06/29 20:27:04
帽子は前はつばがあるからいいけど横ががら空き
サンバイザーは横も隠せるのか?

一番なのは麦わら帽子系

196:↑
08/06/30 06:58:56
俺は全部 前顔が隠れるやつ。横のちょっと出るとこだけ日焼けクリーム。
大阪のオバちゃんだったら、さすべえ付けて完全防備出来るんだが・・

197:スリムななし(仮)さん
08/06/30 08:17:46
168 :おかいものさん:2008/05/12(月) 00:32:42
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

上のような帽子でマスクがもう少し長い帽子を売っている所があれば教えて下さい。

169 :おかいものさん:2008/05/12(月) 04:35:19
561 おかいものさん 2008/03/18(火) 08:36:38
ミリタリーブーニーハット 税込み1890円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

……まぁ冗談はおいとくとして。>>168はアレルギー持ちにはありがたいね。

175 :おかいものさん:2008/05/14(水) 14:09:27
>>169
冗談ではなく、捜し求めていた物にピッタリなのでありがとう御座います。

198:スリムななし(仮)さん
08/06/30 10:24:05
養蜂業かよw

199:スリムななし(仮)さん
08/06/30 16:54:13
活性酸素吸収物質摂取

200:スリムななし(仮)さん
08/06/30 17:06:09



         浅尾美和さんについて一言





201:スリムななし(仮)さん
08/06/30 19:19:14
ふと我に返れば浅尾美和さんの方が美しいし健康的だとは思うわけよ

202:スリムななし(仮)さん
08/06/30 19:46:02
紫外線アレルギーの人がかぶってるあのフードを
かぶれたら完璧なんだが
>>196

203:スリムななし(仮)さん
08/06/30 22:08:52
浅尾美和はまだ20代前半だろ?
綺麗で当たり前
年取って影響が出るんだよ

204:スリムななし(仮)さん
08/06/30 23:19:36
笑ったときの目元の小じわをチェックしていればよくわかるよ

205:スリムななし(仮)さん
08/06/30 23:43:07
>>203 そんなに若く見えないね。30歳くらいだと思った。

206:スリムななし(仮)さん
08/07/01 01:01:51
ビーチバレーとスキーは恐ろしくて中学以来やってない

207:スリムななし(仮)さん
08/07/01 05:33:51
紫外線の危険性知ってたけど生活していると忘れて
年齢行くと肌がたるんだりシワが出てきて外でなければよかったと
後で思う

208:スリムななし(仮)さん
08/07/01 06:56:14
紫外線対策と見せかけて汚肌隠しすればおk

209:スリムななし(仮)さん
08/07/01 07:00:56
一生懸命スポーツに打ち込んでいる浅尾選手には失礼だけど、ダウ
ンタウン浜田と共演してたビールのCMを見ると、首の皺や肌質が可
哀想だと思ってしまう…。

210:スリムななし(仮)さん
08/07/01 07:32:39
人の皮膚を見たらいい場所

笑ったときの小じわ
笑ったときなどにできる首筋の筋
ほおのたるみ
しゃべるとき笑ったときの口元にでるしわ

たるみ以外は全部日光老化。当たってない人は年行ってもでない

211:スリムななし(仮)さん
08/07/01 07:49:55
生活習慣とかも関係あるだろjk

212:スリムななし(仮)さん
08/07/01 08:00:13
>>205浜ちゃんとのビールのコマーシャル、夫婦に見えるもんね。

213:スリムななし(仮)さん
08/07/01 08:14:16
お前上手い事いうな
んはは

214:スリムななし(仮)さん
08/07/01 10:05:06
高校時代。部活に打ち込んで紫外線大量に浴びちゃった
もっと早くしってればなー

215:スリムななし(仮)さん
08/07/01 11:00:28
これお勧めです。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これなら日傘とか日焼け止めいらないっすね。

216:スリムななし(仮)さん
08/07/01 11:12:45
養蜂場の人か

217:スリムななし(仮)さん
08/07/01 11:16:00
養蜂ファッションを広めよう

218:スリムななし(仮)さん
08/07/01 11:50:04
サンバイザーって視界どうなん?
透明なのがあればいいのに

219:スリムななし(仮)さん
08/07/01 12:10:04
Say Yo! (Yo!) Say Ho! (Ho!)

220:スリムななし(仮)さん
08/07/01 14:45:41
>>218
透明だと紫外線カットできないよ

221:スリムななし(仮)さん
08/07/01 14:57:37
>>220
透明のサングラスとかあるじゃん
ポリカボとかほとんど紫外線通さないらしいし

222:スリムななし(仮)さん
08/07/01 14:58:03
>>220うそっうちの窓に張り付いてる紫外線カットフィルム透明だ。
カット率99%って言われて買ったんだけど。


223:スリムななし(仮)さん
08/07/01 14:58:48
>>222
真に受けるなよw

224:スリムななし(仮)さん
08/07/01 14:59:38
>>223
いやバカにしてんだろ

225:スリムななし(仮)さん
08/07/01 15:00:57
まあ色がある方がカット率高いのは確かじゃね?

226:スリムななし(仮)さん
08/07/01 15:03:31
目の周りに関しては有色だと瞳孔広がって
隙間からの紫外線のダメージが大きくなる
密閉は曇るし

227:スリムななし(仮)さん
08/07/01 16:12:08
あれどうなの?日焼けを人工的に作るやつ。
塗ると、肌が日焼け色に染まるやつあるでしょ。
あれを夏の間塗って、本物の日焼けから肌を守るってできないのかな?

228:スリムななし(仮)さん
08/07/01 16:44:45
>>150
ワロタ

229:スリムななし(仮)さん
08/07/01 17:34:54
>>227
日焼け止めじゃ駄目なの~?
お願い 全裸で赤道一周して~

230:スリムななし(仮)さん
08/07/01 20:38:17
>>227
これのことだろ?

セルフタンニング
スレリンク(diet板)

231:スリムななし(仮)さん
08/07/01 23:10:37
浅尾美和、アップの写真見ると本当にヒドイ。
まだ20代なのに40代くらいの肌してる。
法令線と目のシワくっきり刻まれてる。
やっぱどう考えても紫外線は美容の大敵。
化け物並みに若いと言われるイザベル・アジャーニなんて
引きこもって外出しないらしいし。

232:スリムななし(仮)さん
08/07/01 23:34:42
西川文子も部屋は光が入らないように
遮光カーテンしたままって言ってたな

233:スリムななし(仮)さん
08/07/02 05:43:40
だからくすみ・しわがひどいのか・・

234:スリムななし(仮)さん
08/07/02 05:48:23
化粧焼けって油を塗った場合?

235:スリムななし(仮)さん
08/07/02 10:25:20
西川先生は歳のわりにはハリがあるよな

236:スリムななし(仮)さん
08/07/02 12:08:01
老化防止に紫外線以外も生活習慣しっかりしたいけど仕事が夜だから不規則
まあ芸能人とかはもっと不規則だろうし大丈夫か…

237:スリムななし(仮)さん
08/07/02 12:34:20
大丈夫なわけねえだろ
芸能人は体丈夫だろうし金かけてるだろうし

238:スリムななし(仮)さん
08/07/02 13:49:35
部屋に遮光カーテンしたままはもはや常識っしょ。

239:スリムななし(仮)さん
08/07/02 14:39:45
そこまでやってるやついんのか

240:スリムななし(仮)さん
08/07/02 15:35:14
>>235
前に画像貼られてたけど泣いたとき目にしわでてよ
あのしわは日光老化でしかでない

赤ちゃんの時から日光対策してないと無理

241:スリムななし(仮)さん
08/07/02 15:36:28
>>239
してないと暑いよ。
カーテンしてても日に焼けるし、蛍光灯でも日に焼ける

242:スリムななし(仮)さん
08/07/02 15:37:41
紫外線だけカットするカーテンがないかな

243:スリムななし(仮)さん
08/07/02 15:43:02
窓に貼るフィルムはあるかも

244:スリムななし(仮)さん
08/07/02 16:06:22
ミラーカーテンとか、遮光一級でもかなり防げるんじゃないかな
遮光カーテンでも結構明るいけど、やっぱりかなり紫外線入ってきてるかな

245:スリムななし(仮)さん
08/07/02 16:15:19
あんまり病的に紫外線対策してる人もひくなぁ。
神経過敏みたいで気持ち悪い。
適度に気にしながらも健康的にほがらかに動き回ってる人のほうが、
いくら肌の白い人よりも魅力的だわ。

246:スリムななし(仮)さん
08/07/02 17:34:56
本当に?
小さい頃から外で元気に遊んでたり部活で色黒いけど
男は大抵色白女を好む気がします(日焼けギャル除く)

でもあなたの言葉に勇気づけられましたから色黒でも明るく生きていくよ

247:スリムななし(仮)さん
08/07/02 17:53:01
活発なパンピー
色白なキチガイ
それぞれにそれぞれの魅力があるのさ

248:スリムななし(仮)さん
08/07/02 18:28:15
>>246
もちろん色白は好きだよ。
でも、ここにいる人たちみたいに病的に紫外線対策して
必要以上に太陽を避けて生活してる女はいやだっていってんの。
>>247もそうだけで、ここの人は極端な解釈しかできないのかね・・・
紫外線対策もちゃんと日焼け止め塗ったりする程度はいいと思うよ、
ってことを前提で話してんの。

249:スリムななし(仮)さん
08/07/02 18:30:14
分かりやすいたとえで言うと、
スリムなコは好きだけど、それにこだわりすぎて
極端な食事制限したりして一緒に食べても楽しくないひととか
痩せすぎな人とかね。
それだったら、標準か、それより少しぽっちゃりでも健康的に
食べてそこそこ弾力もあって、一緒に食事して楽しいこの方が
断然魅力的。

250:スリムななし(仮)さん
08/07/02 18:34:22
左様で御座いますか。

251:スリムななし(仮)さん
08/07/02 18:36:10
きらりUVって蛍光灯おすすめ
ってかこれ以外でUVカットコーティングされてる家庭用の蛍光灯ってある?

252:スリムななし(仮)さん
08/07/02 18:53:23
服の生地ってどういうのがいいんかな?
編地は負荷がかかると伸びて隙間が多くなりそう
太番手の織地は厚手だけど隙間が多そう
細番手の織地は隙間は少ないだろうけどペラペラで頼りない

253:スリムななし(仮)さん
08/07/02 18:53:58
革最強

254:スリムななし(仮)さん
08/07/02 18:59:50
>>249
わたしのことかな?

255:スリムななし(仮)さん
08/07/02 19:03:02
もうみんなで地下に住むってのはどお?

256:スリムななし(仮)さん
08/07/02 19:07:24
ある程度太陽の光を浴びるのも大事なことらしいよ。
日光にあたる時間が不足すると、セロトニン不足になってうつになりやすいらしい。
そういえば、過剰に紫外線対策してる人って、いつも神経質そうな顔して
ギスギスしてる人が多い。
ふんわり明るい笑顔の人ってあまりみないね。

257:スリムななし(仮)さん
08/07/02 19:09:32
そりゃ日光ってか強い可視光線だろ

258:スリムななし(仮)さん
08/07/02 19:16:20
お前らは「日光浴びないからそういう性格になる」って言うんだろ
逆だよ そういう性格だから日光浴びないの

259:スリムななし(仮)さん
08/07/02 21:36:48
>>256
顔であびないで二の腕やスネ、腹、ケツなど
しわしわになっても気にならない場所で浴びるから

260:スリムななし(仮)さん
08/07/02 21:51:28
肌綺麗でも顔こわけりゃもてないな

261:スリムななし(仮)さん
08/07/02 22:16:36
70歳くらいになって肌がすべすべの男と
しわしわの男だとすべすべがもてる

262:スリムななし(仮)さん
08/07/02 22:24:38
>>258
んだ

263:スリムななし(仮)さん
08/07/02 23:18:25
>>256
あたしふんわり笑顔だよ♪

264:スリムななし(仮)さん
08/07/02 23:20:14
紫外線の量

屋外の紫外線   1593(uw/cm)
窓を開放       209
窓を閉める     165
レースのカーテン  33
厚めのカーテン   10

265:スリムななし(仮)さん
08/07/02 23:20:33
太陽の当たる場所はいつもダッシュで陰に隠れる。

266:スリムななし(仮)さん
08/07/02 23:22:45
>>264
へー
窓閉めるだけで
一応10分の1まで減るんだ

267:スリムななし(仮)さん
08/07/02 23:28:03
>>259
いや目が問題
ビタミンD合成と混同してるだろ

268:スリムななし(仮)さん
08/07/02 23:41:07
>>264
ハピふる! 情報だよね

269:スリムななし(仮)さん
08/07/03 03:22:24
窓開けてレースのカーテンだけだとどのくらいの量になるのか知りたい
この季節午前中とかは網戸とかにした方が風入って来て気持ちいいんだよね

270:スリムななし(仮)さん
08/07/03 07:17:18
紫外線測定器なんてないのかな

271:スリムななし(仮)さん
08/07/03 07:22:08
>>269
窓閉めてレースのカーテンで5分の1くらいだから
300ぐらいってのは強引かな

272:スリムななし(仮)さん
08/07/03 09:30:30
目に紫外線浴びるのが一番危ないよ
翼状片とかになる可能性もあるし
サングラスはかかせないよ

273:スリムななし(仮)さん
08/07/03 11:12:04
そんなことに怯えながら生活してる精神状態が一番危ない

274:スリムななし(仮)さん
08/07/03 12:17:07
いや、肌より目を守ることの重大さを知らない奴多いよ

275:スリムななし(仮)さん
08/07/03 14:16:41
違う意味で病んでる人の集まりだよね、ここwww

276:スリムななし(仮)さん
08/07/03 14:19:54
歯磨き粉が嫌いで小さい頃からロクに歯磨きしなかったらほぼ全部が虫歯。
いっその事入れ歯にしたいんだけど、抜歯+総入れ歯っていくらかかるかな。

277:スリムななし(仮)さん
08/07/03 14:22:57
>>275
ここにいる時点でおまえも病んでるぞww

278:スリムななし(仮)さん
08/07/03 14:23:34
>>276
スレチ

279:スリムななし(仮)さん
08/07/04 03:46:09
>>277
ヒント:通りすがり

280:スリムななし(仮)さん
08/07/04 08:08:39
西川って性格怒りっぽくてイライラしてるね
太陽当たらないとむしゃくしゃするって本にのってたよ

281:スリムななし(仮)さん
08/07/04 10:34:41
またまたあ

282:スリムななし(仮)さん
08/07/04 11:33:48
UVチェッカーパソコンに反応しなかった。
蛍光灯には反応したけど。

283:スリムななし(仮)さん
08/07/04 11:34:27
UVチェッカースレないかな。やすくて良いのを買いたい

284:スリムななし(仮)さん
08/07/04 11:56:39
ここのスレ病んでる?
私は歳とっても色白でシミないのがいい。
そしたら、紫外線避けるのは当然だけどな。

285:スリムななし(仮)さん
08/07/04 13:59:51
>>284
環境によると思う。自分の周りは、日傘、長袖、手袋、ストールは
当たり前になりつつある。自分はそれに含め、眼鏡、帽子またはサ
ンバイザー、スカートの時は10分丈レギンス(服によっては室内や
夕方以降は脱ぐことも)だけど、同じくらいの防御体制の人も少なくないです。

286:スリムななし(仮)さん
08/07/04 15:37:07
紫外線を避けるのに一生懸命で、もっと致命的な体の病気に気付かない人が多いんだろうね

287:スリムななし(仮)さん
08/07/04 15:49:32
>>279
通りすがりの汚肌さんは
いちいちレスしなくていいからねw

288:スリムななし(仮)さん
08/07/04 16:07:13
>>286
またまたあ
通りすがりですか

289:スリムななし(仮)さん
08/07/04 16:14:06
紫外線の度合いが色でわかるステッカーが売ってるけど
あれで見ると、室内は窓際でもほとんど紫外線ないよ。
外でも、軒下だとあまり色が変わらん。
直射日光の下だと一気に変わるけど。

290:UV-C
08/07/04 16:16:03
UV-A、UV-Bはくず。

291:スリムななし(仮)さん
08/07/04 18:26:45
>>289
ステッカーはしらないが日に焼けるかやけないかでみると
家の窓際はやけるよ

292:スリムななし(仮)さん
08/07/04 18:37:44
>>290
C波は届かないって前に読んだ雑誌に書いてあったよ。

293:スリムななし(仮)さん
08/07/04 19:30:39
なにそれC波とか初耳

294:スリムななし(仮)さん
08/07/04 19:57:43
日中、一時間ほど、自転車で移動しただけなのに、
腕と顔が赤くなってほんの少しひりひりする。

男だが、帽子とサングラスと日傘持って行くべきだった。

帽子も日傘も紫外線カットしてくれるものを選ぶべきなのかな?

295:スリムななし(仮)さん
08/07/04 20:03:23
自転車で日傘は違法だからやめれ
帽子はこれな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

296:スリムななし(仮)さん
08/07/04 20:11:47
>>295
すげぇ笑った。

297:スリムななし(仮)さん
08/07/04 20:13:23
タイガーマスクのマスクかぶってる

298:スリムななし(仮)さん
08/07/04 20:55:59
>>296
笑えない。

299:スリムななし(仮)さん
08/07/04 21:04:32
定番アイテムだもんな

300:スリムななし(仮)さん
08/07/04 21:08:02
自転車通勤で日焼けするから長手袋してるんだけど人目が気になって仕方ない
あんまりしてる人いないからちょっと恥ずかしいな

301:スリムななし(仮)さん
08/07/04 21:10:54
おばさんとかってだいたい長袖か長手袋してる。
あんま重装備だと自分で思ってる以上に怪しまれる感じしたからほどほどにしとこ。
>>295とかも避けときたい。

302:スリムななし(仮)さん
08/07/04 21:38:07
>>300
長手袋より長袖と手袋の方が目立たないし効果的だぞ

303:スリムななし(仮)さん
08/07/04 22:18:22
>>285 私の周りもそんな格好だよ。
既婚・子持ち・独身色々だけど、皆30歳。
幼稚園で働いてる妹25歳は首にタオルwとかやってる。
シミを見つけてから対策じゃ遅いんだよねー。


304:スリムななし(仮)さん
08/07/04 22:42:33
全部黒で統一すると怪しさ倍増だよね

305:スリムななし(仮)さん
08/07/05 02:43:06
>>300
短い手袋で十分。腕の部分なんて少し老化しても
それほど目にとまらない。
しかし、顔はヘルメットかぶって完全ガードしていいくらい
クリームではほとんど防げてないらしい

306:スリムななし(仮)さん
08/07/05 02:46:57
>>285
ハチミツを飼育しているようなフードを被れれば
顔への紫外線を大幅に減らせるがそこまでやってる
人はいないのか。手足なんて顔に比べてどうでもいい部分にだよ

307:スリムななし(仮)さん
08/07/05 05:16:12
マスクで紫外線って防げますか?
長方形の厚めの方ではなく、顔を覆うようなタイプの薄いタイプです。

308:スリムななし(仮)さん
08/07/05 05:56:30
みんな紫外線だけにそんだけ集中して他のことは疎かになってないの?
確かに紫外線は肌の真皮にまで害を与えてコラーゲン繊維を劣化させ…なんて話を聞けば怖くなるのはすごい分かる。
けど、極端に避けまくった所で誰でも老化はするし紫外線は肌老化の一番の原因と言われてるけど実際は老化のシステムってもっと複雑で個体差がある(紫外線浴びてても若い人は若い)わけで…。


309:スリムななし(仮)さん
08/07/05 05:58:05
紫外線にそこまで徹底的になるなら食事や嗜好品、睡眠、内面の充実(ストレス溜めない)などに関してもも徹底視したらいいと思う。じゃなきゃ何するにも「紫外線、紫外線」て気をとられてるような生活をしてたんじゃ美容にとって有意義とは言えないと思うよ。

310:スリムななし(仮)さん
08/07/05 06:02:52
まぁうんこ話はいいや。さてさて今日もみなさんがんばれ

311:スリムななし(仮)さん
08/07/05 06:08:51
あたしは長方形のブルーのマスクを三枚装着して間に黒布はさんで鼻のとこだけ切り込み入れてる。更に首と顔まわりを覆ってくれるネック&フェイスカバーに深々と帽子被ってグラサン…で完璧。仕事中も病院勤務だから常にマスクで三枚重ね。

312:スリムななし(仮)さん
08/07/05 06:10:37
まわりに変人扱いされた時は心の中でアンタ達っ!今に見てなさいよ!老化して泣きを見るのはアンタ達よっ!ギャハハハハハハハハハハハハって笑うのよんっ!

ってかんじなんだろおまえら?

313:スリムななし(仮)さん
08/07/05 06:11:10
さぁさぁみなさん今日もしゃかりきに紫外線対策がんばりんしゃいにんぐー

314:スリムななし(仮)さん
08/07/05 06:17:53
>>312
ニュースで紫外線を避け続けると色々な病気になりやすくなって早死にすると言っていたよ。
だから老化する前に病気で死んじゃうから回り見て笑えるなんて夢の夢じゃない。
逆に紫外線ばかり気にして病気になって早死にしたって笑われるかも。

315:スリムななし(仮)さん
08/07/05 07:31:35
・日光浴をすることで、人体に必要なホルモンが生成される。
 そのひとつの「セロトニン」はリラックスさせたり精神の安定をもたらす働きがある。

・日光を浴びることで、交感神経と副交感神経のきりかえがうまくできるようになる。

・セロトニンが不足すると、うつ病、パニック障害、拒食症・過食症の症状が現れることがあります。

・また、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかない場合には、不眠、イライラ、自律神経失調症の症状がでる。

関連スレ
【脳】セロトニンが不足すると目先の利益にとらわれやすくなる
スレリンク(scienceplus板)

316:スリムななし(仮)さん
08/07/05 09:21:19
私達は好きで紫外線避けてるから、説得されても・・。
心配してくれて言ってくれるのかしら。

317:スリムななし(仮)さん
08/07/05 09:27:51
そうだよ。心配になるよ。
なにごとも、ほどほどにね。

318:スリムななし(仮)さん
08/07/05 09:46:18
ガードしても、100%ではないだろから
適度に紫外線浴びてま~す。

319:スリムななし(仮)さん
08/07/05 09:48:02
>>315
しつこいな。それ紫外線じゃなくて可視光線だから。

320:スリムななし(仮)さん
08/07/05 09:48:48
>>314
それはどういう仕組みで?

321:スリムななし(仮)さん
08/07/05 09:50:28
ポリカボの保護眼鏡して朝日を浴びればおk

322:スリムななし(仮)さん
08/07/05 09:51:58
>>306
「養蜂家がしているような」だよな?
ハチミツは生き物じゃないし

323:スリムななし(仮)さん
08/07/05 09:52:44
>>309
何当たり前の事いってんだw

324:スリムななし(仮)さん
08/07/05 10:00:18
563 :おかいものさん:2008/07/05(土) 05:42:29
>>558
大昔:日光浴は良い→そして数年前まで「日光浴=健康」神話はもう古い!→数年前より現在にかけて日光を避けていると早死にする。
数週間前にも実際に何百人の人を対象に日光と健康の関係を研究していたチームが「日光を避けると早死にする」と言う研究発表をパブリックにリリースした所です。
私はその記事を読みました。
だから適度(一日10分以内ほど)に日光に当たるのは全く日光に当たらない人よりも健康と言えると思いました。
数年前にも同じ様な研究をしているグループが同じ様な発表をしています。
その時は体内で作られるビタミンDと癌の関係を発表していました。
それによるとサプリメントと食事だけではビタミンDが十分に摂れていない。
サプリメントや食事から摂るビタミンDは体内で吸収されにくく、日光による体内でのビタミンD製造がビタミンD摂取には欠かせない。
しかし近年は日光を避ける傾向にありビタミンD不足になりがちである。
ビタミンDが不足すると癌になりやすくホルモン異常になりやすい事もわかってきている。
ホルモン異常によって心臓病にもなりやすくなる。
これ等の結果日光を避けると大病を起す確率が高くなり日光を浴びないグループは日光を浴びるグループと比べると早死にする傾向にあるとの事でした。
だから適度な日光浴は健康を維持する為には必要では無いかと言う意見が最近多くなっているのです。
最近読んだニュースでは実際に人間を対象として検察した結果発表で、やはり日光を避けていたグループは心臓病や臓器の癌や乳癌などで死亡した人数が高かったです。
ビタミンDの摂取を心がけていてもサプリメントだけでは体内吸収しにくいのが現実なので、足の一部だけを日光に10分程度当てるだけでも体内でのD製造が一日のrecommendationとされる量を製造されるとの事です。
と言う事なので皆さんも情報をアップデートしてね。

325:スリムななし(仮)さん
08/07/05 10:01:38
まあ極端に紫外線避けてた前例って少ないだろうから
未知の問題ってのもあるかもな

326:スリムななし(仮)さん
08/07/05 10:02:46
蛍光灯の紫外線でビタミンD合成してますV(^^)V

327:スリムななし(仮)さん
08/07/05 10:04:16
紫外線対策って大気汚染対策と似てるよな

328:スリムななし(仮)さん
08/07/05 10:30:04
ビタミンD不足を防ぐために日光浴をしよう
URLリンク(saltlake.hamazo.tv)
京都大学医学研究科の講師らの調査にて新生児の22%が頭蓋ろうという
頭骨がへこむ症状が見られることが明らかになったというものです。

新聞記事によると、ビタミンDが不足すると骨の成長が十分でなくなります。
母親が妊娠中に浴びる太陽光の不足が原因となるらしいです。
赤ちゃんでも、1日15分程度の日光浴が必要です。



329:スリムななし(仮)さん
08/07/05 10:49:31
植物と同じで適度に日光浴するのがいいんだべな

330:スリムななし(仮)さん
08/07/05 11:01:46
植物は別問題

331:スリムななし(仮)さん
08/07/05 11:16:09
日光浴は足の裏でも良いんだよね。やってみるかな

332:スリムななし(仮)さん
08/07/05 11:36:12
>>308
50歳のおばさんの乳はすべすべ

333:スリムななし(仮)さん
08/07/05 11:37:05
>>314
半ズボンはいてスネで紫外線うけているから
ニュースは極端

334:スリムななし(仮)さん
08/07/05 11:37:11
>>330
同じようなもん
光合成とは違うけど

335:スリムななし(仮)さん
08/07/05 11:39:06
>>324
そこまで紫外線さけれる生活できるわけがないし
顔で浴びる必要もない
研究者はあくまで研究者

336:スリムななし(仮)さん
08/07/05 11:42:39
紫外線避ける前に内臓脂肪なんとかしろよ、ブタどもwww


337:スリムななし(仮)さん
08/07/05 12:21:54
>>335
100%はないから日光を避けていたグループも浴びていてはいたんだろうな
それでも死亡率は高かったと

338:スリムななし(仮)さん
08/07/05 13:43:34
脚の
セルライト
何とかします

339:スリムななし(仮)さん
08/07/05 15:09:15
農村で働いてきた70の婆さんと
都市部で家事だけやってた70の婆さんじゃ、あきらかに肌が違う。
日光による、長年の肌ダメージは、老人見るとわかりやすいよ。

340:スリムななし(仮)さん
08/07/05 16:01:14
うちの田舎の婆ちゃん
どす黒いイカつい肌してるよ女とは思えないw

341:スリムななし(仮)さん
08/07/05 18:36:07
紫外線対策して長袖着たり帽子被ったり
グラサンすると、炎天下でも疲れにくくなって驚いた。
直射日光を避けると長時間歩いてもそんなに汗だくにもならないし。
農家のおばさんじゃないけど、日差しの強い所の人ほど
完全にガードしてる印象あるよね。

342:スリムななし(仮)さん
08/07/05 18:41:19
日光と紫外線は別問題だし日光以外の差を排除して実験してんのかと

343:スリムななし(仮)さん
08/07/05 18:51:28
>>337
その新聞はどこにあるの?

344:スリムななし(仮)さん
08/07/05 18:55:22
>>325
北極圏の人は日光が少ない。赤道ほど日光が強い
その2つをくらべ、病気の違いをみてみるしかない

345:スリムななし(仮)さん
08/07/05 18:57:31
>>314
ニュースはうのみにできないからな。前はご飯たべないと寿命が2倍ぐらいのびると
いわれてたが統計みると、やせすぎは免疫がさがってガンになりやすいと言うのがあった



346:スリムななし(仮)さん
08/07/05 19:02:36
日光浴びない人=外でないから、一般的にオタ系で運動しない人。運動不足で心筋梗塞など
日光浴びる人=外に出る人は運動をするから、病気になりずらい

違う原因で病気が引き起こされている事だってある
味噌汁よく飲む人はイソフラボンで寿命が延びているというのもあったが
そのスレで味噌汁を手間をかけてつくるくらい栄養管理している人は
病気にならんと言うレスがついていてた。
結果だけみてもどれが原因で結果につながっているのか容易に判断はできない

347:スリムななし(仮)さん
08/07/05 19:51:50
>>344
紫外線以外の要素が入り過ぎw

348:スリムななし(仮)さん
08/07/05 20:33:35
冬も日傘してたらまわりに馬鹿にされた(;_;)

349:スリムななし(仮)さん
08/07/05 20:42:27
私もだよ。差す人が増えればいいね

350:スリムななし(仮)さん
08/07/05 20:55:52
一年中ひ~がさ 賛成!

351:スリムななし(仮)さん
08/07/05 20:58:56
日傘なんて直射日光しか防げんくせに邪魔くさい

352:スリムななし(仮)さん
08/07/05 21:00:02
日傘にカーテン付けちゃいなよ

353:スリムななし(仮)さん
08/07/05 21:05:15
>日傘にカーテン
平安だか大正だかの時代に、そんな帽子があったよね
高貴な身分のお姫様がかぶってるようなやつw

354:スリムななし(仮)さん
08/07/05 21:11:25
日傘は照り返し防げないもんね。
でもささないよりマシ。一年中さしたい。

355:スリムななし(仮)さん
08/07/05 21:15:47
ヘルメットorハチの避けが一番いいよ

356:スリムななし(仮)さん
08/07/05 21:16:31
だからこれ被れって・・・

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

357:スリムななし(仮)さん
08/07/05 21:21:36
ガーデニングとか農業用にしか思えないけど
まさかこれを被って街中を歩く猛者は

358:スリムななし(仮)さん
08/07/05 21:28:19
>>356
それ視界はどうなん?

359:スリムななし(仮)さん
08/07/05 21:30:43
uvカットフィルムを家中の窓に張ろうと思うのですが、結構効果はありますか?

360:スリムななし(仮)さん
08/07/05 22:31:56
お前に効果は無い

361:スリムななし(仮)さん
08/07/05 22:32:53
かぶりたいけど周りの目が。はやればいいな

362:スリムななし(仮)さん
08/07/05 22:42:15
はやって街中がこんな帽子被った人だらけになたら
それはそれでちょっと

363:スリムななし(仮)さん
08/07/05 23:54:11
>>354
冬は風が強すぎてさせないよね

364:スリムななし(仮)さん
08/07/05 23:57:59
>>359
ロフトで窓に貼るuvフィルム買ってみた
紫外線98%カットだし
それなりに効果あると思うよ
部屋に居ても安心できるよ

365:スリムななし(仮)さん
08/07/06 00:06:54
>>364 
レスありがとう
家にいる時も紫外線気になって気になって日焼け止め塗りまくってたら肌荒れして… 
あした買ってきまつ!

366:スリムななし(仮)さん
08/07/06 01:08:22
帽子にグラさんしてるばばあがいて、
大学生の男たちが「こわー。きめえ」って大声で馬鹿にしてたよ。。
その30歳くらいのおばさんに聞こえてたかも・

367:スリムななし(仮)さん
08/07/06 01:09:30
一年中ひきこもりたい

368:スリムななし(仮)さん
08/07/06 01:32:11
いつもバリバリに紫外線対策して周りから白い目で見られてるんで
精神面強くなりました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch