08/06/25 14:46:20 q7U/qyfb0
詳しい方ご相談にのってください。
先日アイフルに履歴送付を依頼して、wikiの計算書に入力すると約52万の過払い(5%利息含む)
になりました。
これを元に請求書を作成して計算書を送付したところ電話があり、一度目は30万、二度目は40万の
和解の提案がありました。(過払い利息抜きなら約42万の請求です)
私は提訴のつもりでいたので50万ならと返答を保留したのですが、担当者から、「裁判になると取引の
中断期間の利息の6万で争うことになるので時間かかりますよ」というような事をいわれました。
計算書では確かに平成11年取引開始で平成16年に完済、それから平成19年に取引再開し現在
10万の借り入れ残という内容で、中断の約3年間に過払い利息が約6万ついています。
私は「解約してなければ分断にはならないのでは?」といいましたが
担当者からは「これは判例があるので我々はこれを主張する」というような事をいわれていますが、実際
この場合、こちらの請求とおりで裁判するのは難しいでしょうか?
詳しいかた宜しくお願いします。