08/03/27 18:10:29 cAE7zcgCO
>>746
私も計算書はいれないで、請求書だけ送りました。
もしかしたら同じサイトを参考にしたのかもしれませんね。
でも特に問題なく和解まで話がすすみました。
こちらの提示額と相手の提示額がほぼ同じだったからかな。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:29:04 Xtnzv5nDO
>>757
和解額は満額だったんですか?
それと和解交渉は支店ですか?またはアシストセンターですか?
差し障りなければご教授下さい
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:03:44 iYVhOBeWO
請求書発射、支店よりTELあり金額面の話一切なし次センターよりTEL、ほぼ元金満額提示、金額も小さいので即和解、和解書郵送を拒み支店で交し即現金希望も通らず…翌日支店で和解書交し7営業日内に振込む約束、すぐ振り込まれないと思ったが二日後には振り込まれてました。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 08:32:11 DJ7u1ZjvO
>>759
ありがとう
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 14:07:19 I/ciu2/U0
>>687,742 です。
昨日、配達記録で契約書が届きました。
差出人が個人名だったから何だろうと思ったw
キャッシュカードにハサミを入れましたしこれで終了です。
先人の書き込みを見て行動できたので助かりました。
みなさんありがとうございました。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 14:46:07 e/NkAF5d0
>>746
遅レス気味だけど…。基本的に請求書だけでもOK。
計算書を入れといた方がいいことはいいけどね。
ただ、>>747が書いてるような「皿側大笑い」なんてことはない。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 21:28:30 tTjhSsdMO
出し入れが激しく自分では計算出来なかったので、弁護士にお願いしました。
首洗って待ってろよ。アイフル!
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 22:38:52 DAqIKMUdO
>>763
俺も10年間かなりのヘビーユーザーだったが弁護士に頼むのもったいなかったので頑張って入力した
自分のPC持って初めてエクセル使ったよw 慣れない手つきで連休利用して入力丸2日、確認1日かかったがその甲斐あって電話だけで和解。
ほぼチワワさんの計算と合致してたよ!
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:21:12 3wxKaEvi0
>>764
満5も請求額にのせていたのですか?
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 04:00:13 YmUVbNbiO
>>765
書かないのか?
俺は請求書発送の翌日を到着日と仮定して支払日を二週間後としてその日までで利息計算して請求したが…
んで期日内に支払ってもらえるなら元金だけで許しちゃうみたいな分も添えたw
利息たいした事なかったしぃ~w
結局請求通り取ろうかと思ったら提訴するんだし正確な計算は訴状書く時でいいんちゃう?
767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:26:05 nLe32d880
ニシオ、 ヤマモト、 見ているか?
7割・8割のヘタレばかり増えて、良かったな。お前らの勝ちだな。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 15:06:56 otECT9d20
ご声援有難う御座います。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 17:37:02 FknTkaFb0
先週、請求書をとばして訴状提出しました。
ここを見ると結構提訴なしで過払い返還に応じているみたいですが、電話交渉のときに法律の細かい話になりますか?(現在勉強中なもので)金額交渉くらいの話ならば、週明けにでも電話をしてみたいと思うのですが…
宜しくお願いいたします。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:21:25 i5euNGwn0
>>769
電話交渉時には細かい法律上の話はなかったよ。
ただ、「こいつ、知らないな」と思われると
そこに付け込まれる可能性はあると思うので、
最低限の知識は持ってた方がいいと思う。
ついでに、まとめwikiのミラーサイトのアドレスも貼っておく。
次スレのテンプレはこちらで。
●過払い請求スレまとめwiki(ミラー)
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:40:11 YmUVbNbiO
>>769
俺もいきなり金額の話だったな。
しかし電話だけで済ますなら満額無理かも…
満額狙いなら一応提訴の準備しといて提訴も辞さないって態度ははっきりしとこう。
結構相手のペースに飲まれたりするから(飲まれたヘタレな俺)譲れる限度額ははっきり決めて交渉しよう!
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:17:01 e5xrK9H40
>>769
あっちから和解の電話くるよ
電話代がもったいないよ<せこい?
訴状にかいた電話に電話くるから、家に秘密とかなら
先に電話した方がいいかもね。急ぐのかな?
向こうの主張をいろいろ言われて聞いてたら
最後に「そうはいってもそちらも納得できないでしょうから
●万円で和解でいかがでしょうか?」って感じ
でこちらが欲しい額を言って(多めにね)擦り合わせて和解ですね
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:58:07 kKhSdp5w0
減額和解したら電話対応してる人間にインセンティブが入るだけ。
めでてーやつらだな。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:42:59 ue3rOj7u0
>>771
「請求書をとばして訴状提出しました」って書いてあるから、
提訴したんじゃない?提訴後の電話交渉のことだろうね。
>>772
こっちから連絡しなければ電話よこさないこともあるよ。
それに、フリーダイヤルにかければ電話代タダ。
アイフルのサイトに載ってるフリーダイヤルでOK。
部署が違っても回してくれるし。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:36:32 5SnQW8dIO
質問なんですが、ア○フルは取引履歴の改ざん等やってますかね?
776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 17:21:20 oZ/B0f1LO
すみませんが昨日くらいから京都から電話あるんだが…ひょっとしてここか?市役所の近くなんだが…カーナビ調べ
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:18:59 oZ/B0f1LO
777ゲットだお!!この瞬間たまんない!