08/03/17 21:39:28
>>375
ビワレの体力って言うか、加盟店からの決済手数料よりも、ポイント還元が上回ったのかね。
ANAマイレージからのEdy移行も、Suicaポイント移行が出来たことでメリット無くなったし
コンビニでもSuica決済対応が増えてきた。サティだとSuica決済もできる。
もうEdyよりも、Suicaの普及率が目覚し過ぎて追いつかない。
Edyがこの先生き残るには、iDのようにおサイフケータイによるクレカの紐付け。
いまあるチャージ式ではなく、Edy加盟店で直接紐付けされたクレカをEdy決済するような仕組みでも
導入しないとメリットがない。
事前チャージという敷居を取り払うことで、Edy決済→すぐクレカ決済という仕組みにすれば
イーマネには非常にメリットになる。
iDがドコモしか対応してないのに対して、au/SBMはQUICK PAYやVISA TOUCHなど普及が遅れている部分を
Edyが掻っ攫うことができれば、非常にメリットがあると思うね。
「イーマネwith NEXT Edy おサイフケータイは進化する、Edyから」
とかいう、うさんくさいキャッチでも出せばいいのにと妄想。