農家の嫁ぎたくないほんとうの理由at COUNTRYLIFE
農家の嫁ぎたくないほんとうの理由 - 暇つぶし2ch244:名無しの権兵衛さん
08/02/01 15:23:43 e1IawYp1
まとまりのない文章ですが、明日の父母との話し合いの前の考えみたいなものを書かせてください。

俺35歳(今は他県在住)、父母55歳、彼女29歳(地方中核都市中心部レベル都会っ子)。
実家は果樹栽培農家です。
父母は元銀行員で祖父母が開墾して作った畑を継いで売り上げを伸ばし
規模を拡大させ、直販のみの経営ですが安定していると思います。
俺と妹は「跡継ぎなんか気にしなくていい」って教育に力を入れてもらえたこともあり
二人とも離れた国立大に入ったが月々の仕送りそれぞれ30万円。「バイトなんかしなくていいから
勉強とやりたいことに打ち込め」と言われてました。
今では地方レベルでは余裕のある所得のサラリーマンなのですが祖父母の急逝等が
きっかけで跡を継ぎたいと考えるようになり今夏には戻る予定で動いていて何年かのうちには
結婚しようと話してた彼女にも農業をやることを話して納得してもらっていました。
…が、ここにきて彼女の妊娠が発覚。

彼女の両親(前から親交あり)に話しに行くと「認めるがせめて最初だけは別居にしてやってくれ」とだけ
お願いをされました。

当面、俺が実家に通い農業を覚えて家庭の中も仕事も父母に一線を引いてもらって
代替わりする時に彼女と子供には同居してもらおうと父母にお願いするつもりです。
(実際には親に迷惑を多々かけると思いますが)パワーバランスが
こちら夫婦>父母になるまでは別居。そうしないと父母の言いなりにならざるを得なく、
子供と彼女を守れないから。…父母がそこまで膿家脳だとは思っていませんけど。
とはいえ当面、月給制にしてくれというのも父母の負担を考えると虫のいい話なわけですが。

彼女は実家に手伝いに来てくれたり小旅行に同行してくれたこともあり父母と
それなりに接触があり、彼女と話してもそこまで深刻に考えている風ではないですが
今の仕事を継続したほうが彼女と子供のためにはいいでしょうか?このような方針なら
まだ同居も許されるのでしょうか?
父母に最初に報告したときに「農業は通いでできるほど甘くないの知ってるよな?」と
指摘されてます。父母との話し合いがこじれたら実家には戻るまいと考えてます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch