08/08/06 22:31:39 /en31z8m
メタボぎみですが
美味いものに飢えてます
どこの鳥刺しですか?
鹿児島から移住した者ですが
食い物の美味い店に遭遇した事がない
職場関係での情報ではあてにならないので
どうか教えて下さいな
926:名無しの権兵衛さん
08/08/07 19:33:12 kmCZFTPM
鹿児島へ帰れ
927:名無しの権兵衛さん
08/08/07 22:47:27 WNgXywyz
>>926
なんて奴だ!
928:名無しの権兵衛さん
08/08/07 22:53:28 rzDjQidN
確かに>>925の言い方には棘があるね
929:名無しの権兵衛さん
08/08/08 16:38:48 /ruConKw
>>926
最悪だな島民かなそれとも島の人は皆こんな感じなの
930:=゚ω゚)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk
08/08/08 17:15:35 WOu/4T8C
>>926は言い過ぎだが
>>925の物言いはカチンときた
931:名無しの権兵衛さん
08/08/08 18:21:47 KYPGi8C5
相手にせずスルーでいきませう
来週お盆ですが皆さんご予定は?
祭りも終ったしな~
どこかでイベントなどないでしょうか?
932:名無しの権兵衛さん
08/08/09 02:43:03 0erPDAcL
鳥しんの鳥刺し美味しかった。
薬味はニンニクが良いです。
933:名無しの権兵衛さん
08/08/09 10:53:45 u8Myb7V4
>>930
今度奄美に行った時の為にお勧めの店を教えてもらえませんか
出来れば2~3件ほどよろしくお願いします
934:=゚ω゚)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk
08/08/11 10:56:08 7m0ZBE/a
モスバーガー
ミスタードーナッツ
ジョイフル
935:名無しの権兵衛さん
08/08/12 15:09:16 SYxe1feS
ネイチブシーのレストラン
奄美パークのレストラン
みなとや
夢織りのさとのぶためし
がおいしかった
またいきたいなぁ、奄美
936:名無しの権兵衛さん
08/08/12 19:01:26 YwMTQ1tW
意外と人来てるなこの板
937:名無しの権兵衛さん
08/08/12 22:42:01 20dlH2mq
みなとやは15年くらい前に始めて行ったときは「おいしい」と思ったのに、
数年前に行ったときは「味が落ちたな」と思ったよ。
938:名無しの権兵衛さん
08/08/13 00:37:38 bLkoD4GJ
十年以上前の味を覚えてるって、
すごいです
俺なんか、島料理は何でも
美味しく食べられるよ
939:名無しの権兵衛さん
08/08/13 08:18:06 ehUTiOte
鶏飯は島料理の代表格
是非家庭で奥さんに作らすべし!
俺は鶏をむしるのを手伝わせられるが
こーいうのもたまにはいいもんだよ。
940:=゜ω゜)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk
08/08/13 13:36:47 eQyA2tbK
鶏飯好きじゃないんだよな…
941:名無しの権兵衛さん
08/08/13 16:08:13 ehUTiOte
別にいいじゃん
無理に食えってゆうとるわけじゃないし
嫌いな方にはすまんですが大体鶏飯や豚飯は
家庭料理の一品なんだから
客が来たときぐらいは外食でなくて
まずは島料理を家で、もてなしてあげるというのが
うちのばあちゃんからの教えなんですよ
たいして金もかからんし
金使うんなら観光とか別の事でというのが
個人的な意見なのですみませんでした
942:=゚ω゚)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk
08/08/15 14:37:59 qYJs/dRo
鶏飯はご飯と汁を分けて食べる派
943:名無しの権兵衛さん
08/08/17 13:13:05 ugHcPTqQ
>>いもーれ氏
ごはんと汁を分けて食べるなんてとんでもない。
まあ自分も、ミカンの皮を具に入れるのは反対ですがね。
944:名無しの権兵衛さん
08/08/17 15:20:44 RqqG9P7b
豚飯って店のメニューにあるの?
NHKで鶏飯のルーツとして紹介してたから食べてみたい。
945:名無しの権兵衛さん
08/08/17 19:38:45 W6ABccBd
夢織りのさとにはありましたよ
美味しかった
946:名無しの権兵衛さん
08/08/17 21:37:56 RqqG9P7b
>>945
ありがとう。
当分行けない状態になりそうですが、機会をみて行ってみたいと
思います。
947:名無しの権兵衛さん
08/08/21 21:35:20 7t0cxpRl
>>946
「鳥しん」さんは鶏飯とか島の料理などを
ギフトみたいな感じで扱っているみたいなので
奄美の鶏飯をすぐに味わいたいなら
問い合わせしてみたらどうでしょうか?
948:名無しの権兵衛さん
08/08/22 22:19:41 6SZOra+O
>>947
鶏飯は何回か食べたことがありますが、
豚飯は知らなかったので食べてみたいです。
949:名無しの権兵衛さん
08/08/27 22:04:46 Qzn/XUIB
最近ここも過疎ってきてへんか?
もうすぐ1000やねんから
暇な人頑張って書き込んでや!
=゚ω゚)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk はんが立てたスレか
知らへんが、奄美出身者の俺はここの板非常に楽しみに
見てるし書き込んでます。
>>948さん
個人的な意見だから流して下さい
豚飯は豚飯で旨いんやろが
「鶏飯は旨かった」というイメージで豚飯食うたら
アブラきつくて多分まずいと感じるはずです
同じ様な料理でも別物という様な感覚じゃないと
鶏飯とのギャップで「なんやねんこれは」という様な思いを
俺はしましたよ
博多でネコまんまラーメンというのを出張の時に体験しましたが
まずくはないが、そんな感じでした。
950:=゚ω゚)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk
08/08/28 11:46:29 fxEYaLmQ
おれが立てた訳じゃないけどなw
>>1は結局移住したんだろうか・・・・
951:名無しの権兵衛さん
08/09/05 19:41:34 aD88kTJ8
先輩方に質問ですが
移住してなんか良かった事ありますか?
952:名無しの権兵衛さん
08/09/05 20:08:17 gabxdl98
治安はいいが物価は高い
物価は高いが収入は三分の一
沢山、問題はあるが、ここを離れた時、はじめて島の良さを知ると思う。
治安がいいのが一番に思えるなら奄美は最高。特に奄美郡島の離島がいい。ハブの居ない離島がね(笑)
953:名無しの権兵衛さん
08/09/05 21:05:58 aD88kTJ8
ハブのいない離島というと
オキエラブ?
954:名無しの権兵衛さん
08/09/06 00:14:16 tfhiPTTu
ハブがいないと何処でもキャンプできるし野宿も平気。マリンスポーツやフィッシングにも最適だからね。
私が移住してスローライフできるのも ハブがいたら実現できなかったと思います。
原住民には理解不能だと思いますよ(笑)
955:名無しの権兵衛さん
08/09/06 13:34:37 BADXVyi4
沖永良部はハブいないぞ
治安もすげぇ良い
wikiも参照してくれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
956:名無しの権兵衛さん
08/09/07 15:32:30 EEM+6pNa
ハブがいないのはいいんじゃがな~
以前遊びに行った時宿泊した旅館が
というか女将さんが最悪でした
客をなめとるいうかおーちゃくで
楽しい旅行気分が台無し
沖永良部の人は、数ある大島群島の中でも
やさしい人柄の方が多いという話でしたのに
非常に残念
957:名無しの権兵衛さん
08/09/07 19:40:35 F5esUG8F
年収が今の三分の一で我慢できるなら奄美を推奨しますが、原住民は煩わしいくらいに隣人に干渉したがりますよ(笑)根掘り葉掘り素性を聞きたがる(笑)生活水準や教育水準が異常に低い(笑)アフリカのジャングルの奥地の小数民族よりはマシですが…(笑)
そこが奄美の長所であり短所でもあります。いい人ばかりです。
958:名無しの権兵衛さん
08/09/08 08:21:02 niIs8qDZ
褒めとるのか?馬鹿にしているのか?
俺には後者の方にしか思えないが...
959:=゚ω゚)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk
08/09/08 11:18:35 4X6sEEQr
>>957
アフリカのジャングルの奥地の少数民族は
日本人なんかより遙かに民族愛と誇りを持って
かなり幸せな人生を送ってると思うよ
960:名無しの権兵衛さん
08/09/08 19:13:03 rZWRH3R2
俺の知り合いに奄美出身者が数人いるが、いいやつもいれば、ちょっと...と思うやつもいる。
島だからといって特に違いはないよ。
ただ、島に行ったとき、じろじろ見られることはある。これは、、俺の田舎も一緒だ。
961:名無しの権兵衛さん
08/09/09 02:09:04 PfZ6f6wo
田舎に知らない人が来たら騒ぐのは当たり前
プライバシーを求めてるのなら田舎に移住するのは非常にナンセンス
郷に入っては郷に従え
それが移住って事じゃないのか?
962:=゚ω゚)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk
08/09/09 11:22:46 E8JXhtZ4
治安が良いのも田舎の典型的なコミュニティがあるからで
それを煩わしいと思うのなら移住はオヌヌメできないな
あと奄美本島に住んでるが野生のハブ見たこと無いorz
アマミノクロウサギすら見たこと無いよ・・・ははは
963:名無しの権兵衛さん
08/09/09 21:41:15 0Tl5tUUc
先述の「原住民」の一人ですが、私も本土で生活をしたこと
有りますが、どこでも変なヤツもいればいい人もいます。
島に帰り15年になりますが、今でも本土の友人とは付き合いしてます。
土地がらでどうのこうのという様なことを決めるのは先入観ではないですか?
確かになんでも新しい物に飢えているという感は有ります。
961さんが言ってる様に島に移住したいんだったら隣人に干渉されるとか
言ってないでまずは自らおおっぴろげで島民と付き合いしてみたらどうでしょう?
その上で何か有れば批判しなさいよ!
964:名無しの権兵衛さん
08/09/09 22:27:21 lFDesQSF
旅をしただけでわかる事なんて万に一くらいなものだよ
そこに住んでいてもわからない事なんてたくさんあるのに
旅好きに限って、行っただけで知ったかする人も多いのが悲しい
965:名無しの権兵衛さん
08/09/09 22:32:06 FwduCGEd
え
966:=゚ω゚)ノいもーれ ◆AMAMI1VXmk
08/09/10 09:24:57 v6r0FaZ6
>>963
最期のお姉言葉に萌えたw
967:名無しの権兵衛さん
08/09/10 19:49:36 WvjTxccZ
奄美住みたい!けど日照時間意外とないんだよな・・・。
気象庁のデータとかあまり見ないで移住する人も多いよね
968:名無しの権兵衛さん
08/09/10 21:16:34 KBYbTQe3
この間まですんでたものです
徳三宝と゛うなりました
969:名無しの権兵衛さん
08/09/11 20:51:33 6csNdz1M
>>968
もしかして君は○○さんですか?
元気しちもんにゃ?
たまには電話せ!
970:名無しの権兵衛さん
08/09/13 18:34:29 VJJViC6H
久しぶりに台風来るな
971:名無しの権兵衛さん
08/09/13 20:55:25 +7PhMrZm
東に方向転換すると直撃
間違いない