07/12/30 11:31:55 AdfZRzkS
北海道の帯広市はすごいとこです。なんたって地元のことに少しでも意見を言ったり批判をしたら
過剰なほどの反応を示すから面白いよ。
商店街の福引で現金つかみ取りでおはじきを半分くらい黙って混ぜてたことに主婦がクレームつけた
だけで祭り。
JR北海道のことをネタにしただけで守ろうとして祭り。
『おはじき』『現金つかみ取り』『JR北海道』の文字を帯広ネタのとこに書いてごらん。
DQN地元民が一気に集まってきてアホなことをのたまうので楽しめるよ。
やっぱり、僻地にはバカしか生息してないと思う。
早く東京に戻りてぇ~
421:名無しの権兵衛さん
07/12/31 08:47:49 6x7/iVYj
田舎にもフォークロアがあるので仕方無い。
村によっては休日に働いただけで村人全員から追い出されるところもあるし、屋根をはがされるということもある。
そして村にとって行事というものは神聖なものであり、外からやってきた人にとってそれがどれほど神聖なのかはまずわからない。
かく言う僕も都会の隅で民俗学を齧ってる程度なのでどれだけ神聖なのかはわからない。
あと田舎の人は都会の人に恨みを抱いているというのはいただけない。
なぜなら、都会の人こそ田舎に入ってきた異端者であり、少なくとも異端にならないための努力をしなければならない。
法律にも異端者とはどのようなものかをちゃんと記してある。
可能な限り、『村人』になるための努力をすれば村はちゃんと迎えてくれる。
最後に利益の独占は一番まずい。
みんなのことを考えずに利益を得ている人を排除するのは一種の村を存続させるためのシステム。
あくまでみんなで助け合うという精神が村にとって一番重要。
それが出来ない人には出て行ってもらう、と言う考え方はある意味当然。
長文失礼しました。
2007/12/29(土) 午前 1:03 [ nanashi_hippie ]
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
突っ込みどころありまくりwwwwこれが田舎モノwww
422:名無しの権兵衛さん
07/12/31 20:08:38 LdiqeNeo
>>418
うん、そういう性質の人間が多い。よく知ってるね。
423:so-A
08/01/13 00:58:13 N+X2pf93
粘着質なんですよね。都会に対しての劣等感みたいなものがどうしてもあって、
でもこうして自分は田舎暮らしでもお天道様に恥じない生活と人生を送っている。
と言う具合に、プライドが高いんですよ。だから、それを分かった上ですまないと
既出のように「出て行ってくれ」状態にジリジリと追い込まれる、これも田舎シス
テムだと思うんですけど、どうでしょうか?
424:名無しの権兵衛さん
08/01/13 01:05:57 5BPEMk1H
>>420
正月なんだから戻ればいいのに?
得々切符で座れないから帰らないの?w
てかお前って全然東京の事しらないよなw
425:so-A
08/01/13 01:09:07 N+X2pf93
スレズレかもしれないけど、九州の田舎出身の左官職人がそうでした。
初心者に出来るわけがない仕事をやらせて、左官用小手を頭めがけて2
諧から落とされたりしました。さっと避けましたけど、小手を持って
のぼっていったら、完全に狙って落としたなというのがありありと分かりましたね。
ああ、このままじゃ殺されるか大怪我させられると思って逃げました。
職人の世界とよく似ていますね、田舎の人との付き合いは暮らしは。
426:名無しの権兵衛さん
08/01/13 01:11:41 5BPEMk1H
49 :名無しの権兵衛さん:2007/12/30(日) 13:35:13 ID:AdfZRzkS
新冠出身の町田先輩、地元では最強です。女にもモテまくりです。
かっこよくてみんなの憧れです。
俺もあんな先輩になりたいです。
427:so-A
08/01/13 01:16:41 N+X2pf93
何せ、10年は苦汁を嘗めて粘らないと地元民とは認めてくれない。
京都では100年すんでも「ああ、あそこの新しい人やろ」といわれるそうですから。
保守的ですね。都たる京都が一番新参者を差別する。というか入り込めないようになっ
ている不思議なことに。郊外は別ですけど。
428:名無しの権兵衛さん
08/01/13 01:54:46 2UTK03xS
田舎の人たちと一緒に濃厚な付き合いをする覚悟があるのなら、
九州の田舎とかが良いんじゃないですかね。
他人との距離感が非常に近い。
ある程度、距離をおいて自由に田舎暮らしがしたいだけなら、
神奈川の西の方で十分だと思います。
東京にすぐに出られないと我慢できなくなるだろうし。
429:名無しの権兵衛さん
08/01/13 02:31:25 KumZGx+A
>>424
正月=帰省
この時点で田舎者w
430:名無しの権兵衛さん
08/01/13 02:33:27 FIKCphDC
>>429
そんな悲惨な帯広に正月まで篭ってるのって
飛行機代も無い貧民?w
431:名無しの権兵衛さん
08/01/13 02:37:21 5BPEMk1H
>>430
ID:KumZGx+Aは無職の自称公務員
貧乏切符で文句をつけて割引券せしめようとした乞食だよ
ちなみにこいつは都内の事はまったく知らない
432:名無しの権兵衛さん
08/01/13 02:55:54 KumZGx+A
2ちゃんって面白いね
>>240じゃないのに釣れちゃった アハ
433:名無しの権兵衛さん
08/01/13 03:00:12 foEcXQdn
釣りを勘違いしてる池沼が一匹紛れ込んでるな
434:名無しの権兵衛さん
08/01/13 03:05:02 FIKCphDC
バレタから慌てて>>240の日付も見ずに釣り宣言だろw
ID:KumZGx+Aって恥ずかしいなぁ
435:名無しの権兵衛さん
08/01/14 23:17:13 vo7t3QsV
沖縄の排他性に気づいていない人大杉。
そりゃ客としていけばもてなしてくれるよ。観光と農業の島だから。
かといって移住でもしてごらん。陰湿だよ。おれたちの食いぶちを食うのかって。
沖縄へ移住する人年間何万。内地に帰る人年間何万。
436:名無しの権兵衛さん
08/01/29 06:27:10 A/cryq71
人情があるなと思ったのは東京の人
いわゆる江戸っ子は人懐っこくて温情がある
437:名無しの権兵衛さん
08/02/01 00:32:46 nTOzL7nu
和歌山。
霊峰高野山をほこり、お大師さんや観音信仰あつくご縁を大事にする伝統が残ってる。
修験のオサン達、無学でも人間的にシビレるほどの磁力がある民間宗教家がいる。
438:名無しの権兵衛さん
08/02/01 19:21:14 XKK51rfC
東京だろうな
439:名無しの権兵衛さん
08/02/03 01:45:06 6+VXfmHS
結局さぁそこの土地になじめるかなじめないかは自分の性格次第なんじゃん?
人情味のあつい親切でよそ者に優しい土地でも
得体の知れない挨拶もできない薄暗いキショい奴が移り住んできたらみんな引くわ。
440:名無しの権兵衛さん
08/02/04 15:39:00 6x2N5Eu2
それがわからない奴が集まって愚痴ってるだけだろ
自分を省みることが出来なくて、全て他人の責任にして
生きていけば、そんな楽なことはないよなw
441:名無しの権兵衛さん
08/02/05 23:33:12 KSofsutj
簡単なお小遣いサイト情報
URLリンク(www11.axfc.net)
pass get
442:名無しの権兵衛さん
08/02/06 07:56:38 sJdi7MTZ
大阪だろうな
443:名無しの権兵衛さん
08/02/22 03:32:12 TtxrLGxG
某漫画家が移住したらしいが、函館大丈夫か?
いざと言う時の救急病院が対応できないのか?
年とってからだと危なくないか。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
観光には良くても、元々排他的な雰囲気が強くて、移住者には優しくないらしいから、無問題だろうか。
444:名無しの権兵衛さん
08/02/28 17:16:35 nq+k41ET
>>442
関西より西の人には良いかも。
しかし関東人には厳しいかも。
445:名無しの権兵衛さん
08/03/02 16:08:03 zKepv8lv
和歌山 岐阜 愛知
446:名無しの権兵衛さん
08/03/02 16:38:15 GRFUpRq2
移住者に優しいのは、
長野県かな。
447:名無しの権兵衛さん
08/03/03 20:50:45 ZyuG1i6e
大都市に住むメリットってなに?
交通の便がいいところと大きな病院があることと
それくらいしか思いつかないな
448:名無しの権兵衛さん
08/03/03 20:55:52 Ldr94LUz
よそ者追放!!のブログ
URLリンク(ameblo.jp)
【地下】愛知県民がよそ者を叩き出す【地下】
スレリンク(countrylife板)
田舎ならではのいじめについて語ろうぜ!!
スレリンク(countrylife板)
【でしゃばり】お前の田舎の名士さま【基地外】
スレリンク(countrylife板)
新住民イジメをやめさせたい
スレリンク(countrylife板)
田舎の暗い思い出
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
449:名無しの権兵衛さん
08/03/04 23:42:51 4dw3RVL/
和歌山かな
あと三重も。
周りの大阪、奈良、徳島には弱い者苛めの好きで人情の欠片も糞もない
冷たい人間が多くてとてもウンザリですけど
450:名無しの権兵衛さん
08/03/06 02:35:56 mmQB056u
今住んでるけど愛知県は、全体的に排他的なので、
移住者には優しくないし人情もないよ。
移住者に親切な人もいるけど少ないよ。
総務省主催 田舎暮らしガイド
URLリンク(kouryu-kyoju.net)
見ても愛知県だけ1箇所てのも物語ってるし、
2chでもなぜか叩かれまくってる。
東京は、いじめられるかも。
九州と沖縄の人は、ある程度人数がいるから多少は大丈夫かも。
451:名無しの権兵衛さん
08/03/06 03:34:38 laD/NwcR
北海道に移住希望の団塊世代って多いの?
冬はすごく寒い帯広は、よそ者には大変みたいだね。
函館は、移住呼び込みもしてるようだけど、実は生活保護率高いし、保育料の未納率も高い。
安い家賃だと、隣の住人のガラが良くないことがあるって事。
たまに変な事件もあるし、治安もあまり良くないだろ。
新幹線ができても、移住はどうなのかな?
首都圏から移住だと、札幌のマンション住まいがぎりぎりかな?
でも、札幌でも住むところを選ばないと、治安が悪いところもあるね。
452:名無しの権兵衛さん
08/03/06 03:48:44 Vswrrqnn
札幌、留萌、盛岡、寒河江、北茨城、成田、目黒、世田谷、平塚、高岡、甲府、掛川、小牧、摂津、岸和田、赤穂、宇部、小倉、臼杵、日南、那覇、
親の転勤による転校と自分の転勤を含め、今まで私が住んだことのある土地を列挙しました。(一般的に知名度の低い地名は最寄の都市で表しました。)
よそ者に厳しい土地というのは保守的な山間部に多いのですが、どこの土地にでも世話好きなお人好しが必ずいるものです。
それら地理的要因を鑑みても、あきらかに人情が希薄、もしくは他人の困窮に無関心な人たちが多いと感じられる地域があります。
それは東海地方です。
要するに、地理的かつ気候的または財力的に、恵まれた環境に育った人は他人を思いやる精神に欠ける傾向があるのです。
たとえ極寒の地や僻地でも、苦労をした人間が住む町が実はあたたかいのだと感じられるでしょう。
453:名無しの権兵衛さん
08/03/08 17:33:02 Y0a8c8MY
まあ普通に考えると関東地方はヤメトケ。
関西地方、特に瀬戸内あたりがいいんじゃないか?
454:ドルオワタ
08/03/08 22:15:03 sDDsvq5O
転勤で岩手の一関っていう何もないとこで1年働いた事ある
田舎だしまず他人とあった事ないまま大人になるとちょっとなーと思ってしまう
ただ基本的にお人好しばっかりだし家族ぐるみでお世話になった家のばあちゃんなんて結婚の心配までしてくれたw
最後には手紙までもらって唯一俺のために泣いてくれたばあちゃんw
あん時はマジ俺頑張るっていうか出来るって自信みなぎったな、
そんな俺も38歳。今では会社も辞めた結婚もしてない。アーリーリタイヤ田舎暮しに憧れ続けて今年遂に為替と株でガッチリヤラレタ。
なんかネタみたくなったが本当にどうしたらいんだ、俺は
455:ドルオワタ
08/03/08 22:17:56 sDDsvq5O
ガラガラの電車の中 本当に本当に寂しいです。東京
456:名無しの権兵衛さん
08/03/09 06:58:43 IziX/X7a
関東から来たけど愛知県に関してマジレスする。排他的な部分もあるけど、退職後住むなら豊川市や蒲郡市がいいよ。
そこそこ他県の人間も多いので、そこまでは排他的では無いし、人柄もわりと良い。で、マンションに住む。
マンションだと、町内会等近所付き合いも特にしなくて良い。物件は少ないが中古だったら1300万円もあれば80平米は、余裕で買える。
雪も殆ど降らず空気が綺麗で、物価は安いし、海の幸、山の幸も旨い。ただ風が強いのと車が多いので気を付ける事。税金、治安は、普通。
近くに温泉も海もあるし、ゴルフも出来るし、介護施設なんかもわりとある。うちは子供がいないので、学校に関しては不明。
大型スーパーや病院もあるし、近くの豊橋なら新幹線も止まる。車は、あった方が良いが中心地に住むならいらない。
ちょっと都会を味わいたければ名古屋、静岡県浜松市も近いし、大阪、東京も国際空港も2時間あれば行ける。
457:名無しの権兵衛さん
08/03/10 13:38:53 anoRH/Hs
名古屋、って愛知岐阜三重で世界が完結してる。
大嫌い。
458:名無しの権兵衛さん
08/03/11 02:19:27 bb2TFQsu
日本で1番のド田舎は山口県に決定?いいや和歌山県です
ソース
URLリンク(www.agara.co.jp)
みなさん、和歌山には絶対にいかないようにしましょう
459:名無しの権兵衛さん
08/03/11 20:37:30 XMnHpFwb
>>456
まあ、東三河も悪いとは思わないが、近所付き合いするかどうかはさて置き、
もし払ってないのなら、町内会費くらいは払えよな。
道にある街灯とかも町内会費から出てるんだから・・・
460:名無しの権兵衛さん
08/03/12 14:30:37 C4L01K8v
伊豆はどんな感じ?誰か語れ
461:名無しの権兵衛さん
08/03/12 15:01:42 LzBmtWmU
イyぅいぅいぅいぅいぅいぅいぅぅいぅいぅいぅぅいl
462:名無しの権兵衛さん
08/03/13 07:44:39 q7z/D427
語れ 愚民どもよ
463:名無しの権兵衛さん
08/03/15 00:42:41 kv6Vsy38
福岡とか北九州が一番人情があって、余所者には住みやすいだろう。
464:名無しの権兵衛さん
08/03/15 06:11:21 DkGe/1aO
今まで各所を回ったが、東京、もしくはその近郊からの田舎暮らしだと
長野、静岡、富山、福岡、沖縄辺りではないかな。
個人的には長野はあまり好きではない、閉鎖的な地域であろうと思う。
思うのだが、間違っても豪雪地帯や北海道には住まない方が無難だと思える
夏はそれは素晴らしいが、あの冬を何年も経験すると思うとぞっとするわ。
大阪からの移住なら
和歌山、兵庫北部、京都、滋賀辺りで
なるべく近畿圏から離れない方が良い。大阪人の感覚は近畿圏でしか通用しない事を肝に銘じておくこと。
あまりお勧めではない県
岡山、島根、鳥取、四国全部、鹿児島、北日本全部
465:名無しの権兵衛さん
08/03/15 06:48:31 UnZUDalH
過疎化が進んでてIターンを村をあげて奨励してるとこがあるだろ
そういうとこは基本的に優しいんじゃないか?
物理的なことだけでも、家を無料で貸してくれたりとか
金をくれたりとか色々やってるよ
466:名無しの権兵衛さん
08/03/15 08:47:43 SZS1PjT6
埼玉県熊谷市に決定
467:名無しの権兵衛さん
08/03/15 18:35:57 nx01SfnO
埼玉嫌いじゃないけど熊谷は勘弁かな
夏は暑過ぎだろ 死人がでるんじゃ
468:名無しの権兵衛さん
08/03/16 02:45:28 6hULvknt
>>463
北九州とかないわ
よそ者がひっそり隠れ住むにはいいけど。
木は森へ隠せ
469:名無しの権兵衛さん
08/03/21 17:00:28 cd0TXyqP
おまいら >>216 で、とっくにFA出てるだろ。
いつまで不毛な議論してるの。
470:名無しの権兵衛さん
08/03/23 00:16:52 I95uHIce
>>467
学生の時熊谷の近くに住んでたけど夏の昼間あまりに暑かったので
水風呂に入って十分に体を冷やして体を拭いた後、大量の汗が吹き
出てきたのには驚いた。何であんな熱い所に人が住んでるのか理解
出来なかった。おまけに冬は上州名物空っ風で手の甲や唇はがさがさ
になるし。
471:名無しの権兵衛さん
08/03/23 03:00:37 3h3NVVR9
>332
伊豆はなあ・・・仕事の関係で何年か住んでたけど、人の問題は
無いし良い所ではあるがリタイア後に移住するには二の足踏むな。
理由は以下の通り
1.医療過疎気味
本物の医療過疎地に比べたらはるかにマシではあるが、それなり
の規模の病院となると三島か沼津まで出ないとならない。年取っ
たら体にあちこちガタ来てるもんだぞ。
2.文化不毛
県東部全域で見渡しても使えるレベルの書店は沼津のマルサンく
らいしか無い。
3.物価
函南あたりまでならまともだがそこから南は運送コストと人口の関
係で高い。特に修善寺以南は最悪。例外的に海産物はどこでも安
くて旨いが。
472:名無しの権兵衛さん
08/03/23 06:05:02 vBIKRTNU
>>471
>書店
amazon で代用
てか、別に本なんか読まなくてもネットさえ繋がれば無問題
更に言えば(PCが繋がれば理想だが最低限)ケータイでネットに繋がれば無問題
>物価
ダイソー 99ショップ コンビニ 牛丼屋 CoCo壱 マック ミスド
ドトール スタバ
しまむら ユニクロ
・・この辺り使っとけば他地域と均一な値段で収まる
473:名無しの権兵衛さん
08/03/23 06:17:16 vBIKRTNU
>移住者に優しく、人情に溢れてる田舎はどこだ?
そもそもスレタイに無理がある。
田舎に夢見杉、田舎なんてそんな甘いとこではない。
伊豆半島が一番マシなのは同意するが伊豆半島は広域首都圏。
厳密には田舎ではない。
プライバシー皆無、住居不法侵入当たり前、個人情報拡散、過干渉どころか付き合い強制、地域行事強制参加(欠席すれば村八分又は制裁金又は両方)、公共交通破綻、遊ぶとこナシ、悪い刺激は大爆裂、良い刺激皆無・・
こんなとこに何が悲しくて移住しなきゃなんないの。
冗談は一昨日言えっての とうへんぼく。
474:名無しの権兵衛さん
08/03/23 09:50:37 EdM3RryV
沖縄か函館だと思うよ
475:名無しの権兵衛さん
08/03/23 10:01:08 vBIKRTNU
>>474 どっちも駄目だと散々前の方に書いてある
とにかくみんな田舎に夢見杉!
476:名無しの権兵衛さん
08/03/23 18:11:43 yyBTqSjI
>>472
それって・・・
究極に貧しい生活だな(w
学生が使う店ばかりだし。
477:名無しの権兵衛さん
08/03/25 04:05:36 9YJIFm5y
>>473
確かに伊豆半島はたまにドライブに行く所で年とって住むには
不便すぎですね。冬意外と寒いの知らない人多すぎ。
478:名無しの権兵衛さん
08/04/01 00:53:44 Nkcw4esx
沖縄の中でも田舎とは言えないと思うけど、那覇の中心部でも暮らしにくいですか?
再開発地区とかの。
退職者の流れで、一部地価も上がってるとか何とか見た気がするけど。
479:名無しの権兵衛
08/04/01 01:28:41 9p7xlKX5
>移住者に優しく、人情に溢れてる田舎はどこだ?
九州という島の、さらに西の端にある島。
人口約15万人、本渡地区なら病院、ジャスコがあって便利
移住者のBlog
URLリンク(www.vibromama.blogspot.com)
480:名無しの権兵衛さん
08/04/01 13:00:04 rMrRkcMu
そんな田舎ない。
481:名無しの権兵衛さん
08/04/01 22:58:55 iLQuSJ7j
URLリンク(ameblo.jp)
482:名無しの権兵衛さん
08/04/01 23:10:19 rKpZ7JWx
九州ですねとくに福岡か大分
483:名無しの権兵衛さん
08/04/02 14:52:33 YVvkfH/+
私は変人なので金の掛かる新潟県に移住したけど、まあ、何よりも田舎に移住
したという謙虚さがあれば地区の仕事なんでも手伝えるだろうし、どこに移住
してもやっていけるはず。どこに住んでも一緒。田舎に住んだから田舎のルー
ルに従え、みたいな事言う輩も居るみたいだし、田舎は、お宮や農道管理して
るから年に一回は交代で掃除せなあかん。田舎に元々住んでても手伝う気など
皆無の人間もようけ居る。人に流されず、謙虚に何でもしますという考え方さ
えあればどこでも住めますよ。
484:名無しの権兵衛さん
08/04/02 15:11:16 UloUMJIf
和歌山、三重
485:名無しの権兵衛さん
08/04/02 15:14:36 nobP0sG9
福岡はないだろ 常考
屋台のラーメンなんてひどいぜ
客が残したスープを濾して再利用
ありえねえ
486:名無しの権兵衛さん
08/04/02 15:54:21 R7jnPCDX
佐賀
487:名無しの権兵衛
08/04/02 22:57:26 XXJoWW6k
479>>答え 天草
488:名無しの権兵衛さん
08/04/02 23:43:40 +4II9GpM
スレリンク(chiri板)l50
【秋田市】北東北ナンバー1は?【青森市】
1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:38:23 ID:21O4WT/B0●
北東北のナンバー1都市はどこ?
489:名無しの権兵衛さん
08/04/03 08:19:01 2ULpSwh6
織物産業のある地域はとにかくやめておけ
前に自分らのとこはどうしてこんなによそ者排除気質なんだとまちBBSで話題になったが
結論として織物をやってる地域はどこもそうなんだという話になった
織物には企業秘密が多くてそれを流出させないようによそから来た者を受け入れてはいけないという暗黙のルールがあるらしい
そんなわけで農家以外も深刻な嫁不足過疎の町と化した我が町は嫁と呼ばれるジャパユキさんが人口の1/4は占めている町となった
490:名無しの権兵衛さん
08/04/03 08:37:28 0PlI4N/O
ひどいね
491:名無しの権兵衛さん
08/04/05 17:46:02 Fnieg4Ge
天草市「田舎暮らし」に奨励金
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
ポータルサイト天草Webの駅 URLリンク(www.wara2.biz)
市民タワーの中には「田舎暮らし応援」のフロアもあり、「空き家・空き店舗などの
情報配信サービス・農村都市共生や安住、滞在型の各種ツーリズムの促進を支援します。」
との内容。
492:名無しの権兵衛さん
08/04/05 18:55:51 NW5UCYr2
まあ、こうしてる間に桜をみにいったわけやけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
あんたらは桜みたか?あんまり引きこもってたらおかしなんぞw
うん、明らかに虚しい存在やと思う。名無しで悪口って・・・・かわいそう。
大勢でつるむんが幸せと思うひとらなんかも?
俺は一人で桜を見るのも楽しい。ゆっくり見れるしね。
何人かで見るのも楽しい。みんなで時間を共有できるしね。
一番楽しいのは好きな人と二人で見ることかな。でもなかなか時間があわんのよね。
493:名無しの権兵衛さん
08/04/06 16:46:20 6cBQG+iR
海で有名な所といえば何処がいいでしょうか。
関東から離れたところで九州以外がいいです。教えてください。
494:名無しの権兵衛さん
08/04/06 18:44:34 zYTNzDNy
明日良いことがあると思ってごらん今幸せになるよ
明日いい事があると思うと今幸せになれる。
真っ暗闇でも遠くに明かりを見つけただけでも人は幸せになれる.
明かりのところに行き着けなくても明かりを見つけただけで人は幸せになれる.
明日でもあさってでも半年後でもいいから幸せがおきると考えてごらん。
今すぐ幸せになれるよ。
Think tomorrow will be a happy day!! You become happy right away!!
If you think that something good will happen tomorrow,
then you will become “happy” imediately.
Even in dark places, one can seek light.
Even if you can stay in this “light” forever you can find happiness with the fact that you found this “light”.
Lets think, “Tomorrow or day after tomorrow, or even half a year from now,
I will find happiness”. You will be happy right away
495:名無しの権兵衛さん
08/04/06 20:16:56 ucGrigYI
>>493
和歌山県の白浜
496:名無しの権兵衛さん
08/04/06 20:18:04 ucGrigYI
>>493
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
497:名無しの権兵衛さん
08/04/06 21:39:20 6cBQG+iR
>>495-496
ありがとうございます。
498:名無しの権兵衛さん
08/04/07 22:11:25 f8VMbYKW
>>493
気候が温暖で、人間的にも開放的な関西がいいと思うよ。
瀬戸内など最適なのでは?
499:名無しの権兵衛さん
08/04/07 22:32:04 AVRJcc0x
北海道の十勝
地元のお菓子が安くてうまいです
500:名無しの権兵衛さん
08/04/08 17:23:42 NjTIXfRb
静岡県藤枝市
501:名無しの権兵衛さん
08/04/09 16:05:12 mzm42jmp
福岡県唐津市
502:名無しの権兵衛さん
08/04/09 16:26:46 mzm42jmp
>>501
蛋白だが、古くから海外との繋がりがあるため開放的。佐賀は葉隠・頑固だが、唐津は緩い。
海はきれいやし、福岡とのアクセスは良い。
祭り好きな人も多く、食を交せる。それに変に気取ったりはしないし、呼子や北西部海岸辺りは多少言葉がきついが、市内は標準語に近い。おすすめ。
損はないと思います。
503:名無しの権兵衛さん
08/04/14 20:56:00 9H7QMf2L
良さそうなとこたくさんあるんだな~
でも九州とか関西とか地元の方言?訛りみたいなの話せないといかにもよそ者、と思われたりしないか?
504:名無しの権兵衛さん
08/04/28 23:53:59 yQPFrfX5
>>161
とは言っても、静岡県出身の両親は退職後、東京から長野県に移り住み、私は、高知県に来ました。
確かに、自治会とか町内会とか田舎はめんどくさい。
しかし、それは田舎はどこでもそうだから、それを言うと大都会以外住めなくなる。
都会では、自治会とか町内会は商店街の人の会みたいになってるね。
自治会とか町内会とかのめんどくささがなければ、田舎もいいところだ。
田舎の人は、人を呼びたければ、自治会とか町内会をシンプルにすればよいと思う。
でも、田舎の人って、本当は、よその人を呼びたくないんじゃない?
505:移住希望
08/05/03 00:08:42 UY56m4Tg
北海道の十勝あたりで農業やって暮らしたい。どんな感じですか?
506:名無しの権兵衛さん
08/05/03 08:34:52 ZDXVeK6B
>>503
よそ者ねー、関西は知らないが九州あたりは気にしないと思う。
みんながみんな訛りが強いわけじゃないから
時期になれる。
京都10代 東京3代 大阪1代 博多半年 三日で道産子。
507:名無しの権兵衛さん
08/05/03 12:25:04 AS6Z1bCF
おいおい和歌山とか言ってるやつ本気か?
関東から来た俺だが最悪だぞ
ちなみに鹿児島、京都、大阪、栃木、東京は住み経験あり
一番優しかったのは鹿児島の人
人情にも厚いしなれなれしさに嫌な感じない
バカ山人のなれなれしさは凄いムカつくし
フレンドリーさから来るなれなれしさではない
標準語の俺には、トゲのある関西弁=和歌山弁が
耐えられないほどイラつかされる
>>2でも上がってる通り バカ山人は田舎だからといって
けっしてお人好しではない 猜疑心はめっちゃあるほうだと思う
あと初対面でもけっして敬語は無いと思っていいよ
あるのはDQNなバカ山弁
けっして大阪の人のようなフレンドリーな関西弁を想像してはいけない
たぶん関東からの移住者には耐えられないほど苦痛
猜疑心が強いためよそ者と判ったとたん
DQNなバカ山弁はさらにトゲを増す始末・・
早く次の転勤したい><
508: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/05/05 01:31:10 PgLa6yqc
へ ヘ
/ハ \_/ 八
/_______} _
.{_____ ● _| /  ̄  ̄ \
|ミ/ ー―◎-◎-) /、 ヽ
(6 u (_ _) ) |ヘ |―-、 |
, ―-、ノ/| .∴ ノ 3 ノ ハァハァ.. q -´ 二 ヽ | わかったから職探せよ。まあ、お前じゃむりだな。
| -⊂)/ _\_____ノ__ ノ_ ー | |
| |/ ≡ :::: (、 ヽ プッ \. ̄` | /
ヽ `\( ≡ :::: |___| O===== |
`- ´( ≡ :::: | | / |
( (t ) / / |
509:名無しの権兵衛さん
08/05/05 01:37:40 hN7+VuRm
>>507
>バカ山人
>あと初対面でもけっして敬語は無いと思っていいよ
あるのはDQNなバカ山弁
>けっして大阪の人のようなフレンドリーな関西弁を想像してはいけない
いつも和歌山スレを荒らしてるカスだな、お前。
文体でわかるんだよww アンチ和歌山厨乙。
スレリンク(countrylife板)l50#tag557へ帰った帰った。
510:名無しの権兵衛さん
08/05/05 04:55:15 hN7+VuRm
>>507
敬語を使ってる人は普通にいましたけど何か?
俺は大阪の人間だが何度も訪れている。
和歌山の何処に転勤してきたの?
まあ、本当は一度も来た事もないんだろうがな。
一部のイメージだけで県全体の印象を勝手に悪いと決め付けないでもらいたいものだ。
まあ、疑う前に色々回ってみるんだな。
少なくとも、嫌味混じった下劣な文章で貶すことしかできんアンタよりかはよっぽど人情はあるがな。
だいいち、DQNとか馬鹿山とか良識のある社会人が使うような言葉じゃないからな、良識のある社会人な
ら言葉遣いに気を付けろよ。
511:名無しの権兵衛さん
08/05/05 05:49:29 vEDbSBUI
長野は、最高だよ~
512:名無しの権兵衛さん
08/05/07 03:18:30 F6WcYFW6
>>507
バカ山人、これを見て岡山人と呼んだ私はorz
513:名無しの権兵衛さん
08/05/07 03:37:49 xuIDnYfb
色々意見はあるでしょうが、栃木も悪くはない。
ただし、言葉が訥弁だから誤解されやすい。
口で言ってるほど心の中は考えてない。
514:名無しの権兵衛さん
08/05/07 05:26:28 q+5vLdag
長野県
515:名無しの権兵衛さん
08/05/20 00:41:51 QWG6T/x4
山形酒田市がお勧め。
516:名無しの権兵衛さん
08/05/20 20:37:43 7zZ2rsW1
ここで探すよろし
URLリンク(www.iju-join.jp)
517:名無しの権兵衛さん
08/05/30 11:13:44 AeeoYPEX
>>505
十勝はやめといたほうがいいと思う
閉鎖的でDQNは多いしで最悪
バカの巣窟
518:名無しの権兵衛さん
08/05/30 14:21:28 1f7BDWqn
>>515
山形県酒田市に住んでるけど
どうしてここがお勧めなのか全く分からない
わたしが知ってる転勤族妻たちは
ここから出られることを切に願ってるのだが…
あなたはもしかして酒田市出身の方ですか?
519:名無しの権兵衛さん
08/06/03 22:21:42 QErqzhYB
和歌山
520:507
08/06/04 01:46:03 +EcsOQ8y
>>509
あはは アンタに誘導されて田舎暮らしのほう見たけど
残念ながらアレは俺じゃないよ
俺と同じように感じてる人が大勢いるわけだw
良かった ホッとしたよ!
異常なのはバカ山人のほうだとわかって
何度でも言うよ
転勤で各地住んだが和歌山がダントツでイライラすると!!
521:507
08/06/04 02:02:22 +EcsOQ8y
あのね このスレを見てるバカ山人に、まず言いたいことは
口が悪すぎる
50代以上はトゲを感じないが
それ以下の年代のバカ山人は そのDQNな口調を
さもカッコイイとでも思っているのか?
仲間ウチで盛り上がってくると歯止めが利かなくなって
それは恐ろしい事に・・
はっきり言って子供がこの先この口調になるのかと思うと
凄く気が滅入る
それから↓コレ
47都道府県別満足度ランキング(住み続けたい)
04位 滋賀県
22位 兵庫県
24位 大阪府
33位 奈良県
38位 京都府
47位 和歌山県←
少しは自覚して反省して下さい
522:名無しの権兵衛さん
08/06/04 07:22:05 dqD17Lkc
新潟県・魚沼市だけは絶対にダメ。
自然環境、住人、暮らしやすさ、どれも北朝鮮級です。
523:名無しの権兵衛さん
08/06/05 14:08:49 bCCiHca2
和歌山市→×(特に加太)
有田→△(みかん)
御坊→××(理由はきかないでくれ)
みなべ→○(梅農家はお金持ち&結構親切)
田辺・白浜→×(人当たりは良いが、猜疑心強い。京都ぽい)
串本→△(言葉は日本一汚い。気は優しい網元漁師かDQNな底辺漁師)
勝浦→×××(町長から底辺層までDQN揃い。温泉にはいってマグロをたべたら立ち去るべき)
新宮→△(全体的に気は優しいが、DQNは半端なく多い)
524:名無しの権兵衛さん
08/06/05 14:55:16 V/Gkmxog
>>507
口が悪いんじゃない そういう方言だ
基本的に敬語の文化が少ないだけ
525:名無しの権兵衛さん
08/06/06 02:14:17 yaugnLQt
520 :507 :2008/06/04(水) 01:46:03 ID:+EcsOQ8y
>>509
あはは アンタに誘導されて田舎暮らしのほう見たけど
残念ながらアレは俺じゃないよ
俺と同じように感じてる人が大勢いるわけだw
良かった ホッとしたよ!
異常なのはバカ山人のほうだとわかって
何度でも言うよ
転勤で各地住んだが和歌山がダントツでイライラすると!!
521 :507 :2008/06/04(水) 02:02:22 ID:+EcsOQ8y
あのね このスレを見てるバカ山人に、まず言いたいことは
口が悪すぎる
50代以上はトゲを感じないが
それ以下の年代のバカ山人は そのDQNな口調を
さもカッコイイとでも思っているのか?
仲間ウチで盛り上がってくると歯止めが利かなくなって
それは恐ろしい事に・・
はっきり言って子供がこの先この口調になるのかと思うと
凄く気が滅入る
それから↓コレ
47都道府県別満足度ランキング(住み続けたい)
04位 滋賀県
22位 兵庫県
24位 大阪府
33位 奈良県
38位 京都府
47位 和歌山県←
少しは自覚して反省して下さい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) )) (( )
/:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\~
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
(:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
((:::::::::::::::./ 彡 ノ 自 ノ :: 彡:/)):::::::):) ぷ~~ん
(::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡 :::::::::::) ~
~((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=・==- ∥ ∥ -===・=- ロ===
/⌒ |:/ ∥ --/ /ノ ヽ \---- ∥ ヽ|ヽ⌒ヽ
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ● ● ) ;”・u。*@・:、‘) /
| ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ ; 8@ ・。:% ) |
\( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
(;8@・。: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
(0”*・ o/ \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|.  ̄| ̄| ̄| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \  ̄ ̄ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_ ノ
\ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
526:名無しの権兵衛さん
08/06/06 08:59:01 n9i+FtTi
なんか マトモなレスが少ないね
527:名無しの権兵衛さん
08/06/06 21:09:05 eQMz6kAr
優しさ、人情を求めるなら、やっぱり晴れの国岡山じゃろ
「晴れの国岡山」-キーワードは、温暖、災害が少ない、うまいものが多い、自然がいっぱい などなど-
<なぜ「晴れの国岡山」なのか>
(1)「晴れの国」と呼び始めたのはいつ。
平成元年に岡山県のトータルイメージを表現する言葉として定め、広報活動を中心に使っている。
(2)「晴れの国岡山」のイメージは。
その1 晴れの日が多い。温暖な気候。災害が少ない。
その2 のんびり。のどか。
その3 海、山、川・・・恵まれた自然。
その4 うまい食べ物が多い。
その5 裏金、汚職、談合、不倫などのない、清廉潔白な知事、議員、県職員。
その6 借金のない健全で晴れやかな財政。
その7 全国の誰からも愛される、穏和で明るく心優しい県民性。
(3)データが語る晴れの国岡山
・ダントツではないが、確実に晴れの日が多い。
1降水量1ミリ未満の日:276日(S46~H12年の平均値)で全国第1位。(県庁所在地)
2日照時間の長さ:2,010時間(S46~H12年の平均値)で全国第12位。
3降水量:1,141ミリ(S46~H12の平均値)で少ない方から全国第7位。
4中四国地方では、降水量は少ない方から第2位。日照時間は多い方から第4位。
528:507
08/06/08 19:31:34 kXP5cKxJ
>>524
敬語の文化が無いのは、各地の田舎で味わってるんだけど
飛びぬけてエグさが強烈だから、こっちもケンカ腰になるんだよね
で、こっちは 『なんだ キレたらいいのか』
って、口調を合わせてるつもりなんだが
相手(和歌山人)は
『何コイツ キレてんの?ヤバ・・』→(和歌山弁で何て言うのか判らないけど)
みたくなって最終的には気まずさが多々残る
全員が悪気あるわけじゃないんだろうけど
ヨソ者には暮らしにくすぎるよ
関係ないかも知れないけど海外旅行で温暖で空気がうまく
山と海が近いハワイ、グアムの人達なんかは
いつもニコニコしてるし話し方も陽気だし
『あ~ここに住みたい帰りたくない』って思う
和歌山も気候的には本当に素晴らしいでしょ?
なのになんで?不思議でたまらないよ
529:名無しの権兵衛さん
08/06/08 21:13:17 K6b081uh
>>522
私は新潟県中越地方出身の都内在中者です。
私が申し上げるのは些か変かもしれませんが、あなたの指摘はあながち外れてはおりません。
超保守的で、徒党を組み物事を断ずることを好む人々が多いですね。
地縁があり忍耐強くて、1~2年後には新参者として受け入れてくれるでしょう。
それでも、10年間位は人定チェックを続けられるでしょう。
都会からの移住はお勧めしません。
530:名無しの権兵衛さん
08/06/08 22:53:55 HBOpUkTp
日本国内はどこでも一緒だよ
531:名無しの権兵衛さん
08/06/08 22:55:21 9szAvisz
長野県
532:名無しの権兵衛さん
08/06/08 23:30:36 C6BP16HO
長野は地元生まれでさえ帰りたくないと言ってる位だからな…。
自称文教都市とか言って変なこだわりがありそうだし。
やっぱり土地は高いけど首都圏の田舎が住みやすいのかなー。
千葉とかはよそ者にも気楽に話し掛けてきてくれるよ。
別に何をしてるのか、とかじゃなくて、今日のニュースの内容とか、
新潟から来た嫁は千葉は暖かくて住みやすいって言ってるよ~、とか、そんな他愛の無いこと。
田んぼにお邪魔させてもらって鉄道の写真撮ってたら
農作業の休憩時間に俺の分のジュースも買ってきてくれたり。
勝手なイメージなのかもしれないけど、「古き良き日本」が残ってる気がする。
533:名無しの権兵衛さん
08/06/09 00:15:13 PrXK8/g9
石川県羽咋市
534:522の筆者
08/06/09 04:37:35 iTzsMajm
>>529
私も、新潟県中越地方の者です。
5年程、関東で暮らしてたんでこっちに帰ってきた時は
ここの腐敗ぶりが身に染みました。
相変わらずのイジメ体質、悪い意味で流行りに敏感
世間体が全ての判断基準とゆう思考停止ぶり
近所同士の相互監視
個人情報を盗もうとする奴ばかり、「言えない」等と言おうものなら
「あいつ何かマズイことしてんだ」等とあちこちに言い触らし、
集団で「何隠してんだ?」等と言いがかりつけに来る。
未だにある、村八分。
ホント、東京が懐かしい。
535:名無しの権兵衛さん
08/06/09 04:42:44 iTzsMajm
あーぁ北朝鮮から解放されたい(/_\)
536:名無しの権兵衛さん
08/06/09 06:46:57 FqTmCcOz
>>535
関西ですか?
537:名無しの権兵衛さん
08/06/09 07:40:39 yBzCG49K
神戸市西区がおすすめ
538:名無しの権兵衛さん
08/06/09 10:09:48 UFcTy4H7
このスレの趣旨に合わない「田舎」は? 長野・富山・岡山がそうで、文字通り人情のない「田舎」だ。
539:名無しの権兵衛さん
08/06/09 11:49:52 CEumR+hz
半年ほどしか住んでいないが小樽は良かった。
540:名無しの権兵衛さん
08/06/09 13:17:33 1H48nLyB
そもそも北海道は移民の地だから、よそ者が入り込みやすい風土だろうね。
541:名無しの権兵衛さん
08/06/09 13:18:44 1YYNuIee
URLリンク(m.ameba.jp)
よそ者追放!!のブログ
542:名無しの権兵衛さん
08/06/09 13:52:52 oWh4EQlM
岩手の宮古市に単身赴任で
2年間住んでたけど環境と人柄が抜群によかった
子供が出来たら向こうに住みたい
543:名無しの権兵衛さん
08/06/09 19:37:23 Ta3N0KBy
俺は過疎の村とか住みたいね。 最近は何だか農業もいいかなって思ってる。
544:名無しの権兵衛さん
08/06/10 01:25:01 kxPY8K5f
人情に溢れた所と言えば、岡山に決まってるじゃろうが!
「晴れの国岡山」-キーワードは、温暖、災害が少ない、うまいものが多い、自然がいっぱい などなど-
<なぜ「晴れの国岡山」なのか>
(1)「晴れの国」と呼び始めたのはいつ。
平成元年に岡山県のトータルイメージを表現する言葉として定め、広報活動を中心に使っている。
(2)「晴れの国岡山」のイメージは。
その1 晴れの日が多い。温暖な気候。災害が少ない。
その2 のんびり。のどか。
その3 海、山、川・・・恵まれた自然。
その4 うまい食べ物が多い。
その5 裏金、汚職、談合、不倫などのない、清廉潔白な知事、議員、県職員。
その6 借金のない健全で晴れやかな県財政。
その7 全国の誰からも愛される、穏和で明るく人情味豊かな県民性。
その8 皆の心に優しく美しく響く岡山弁。
(3)データが語る晴れの国岡山
・ダントツではないが、確実に晴れの日が多い。
1降水量1ミリ未満の日:276日(S46~H12年の平均値)で全国第1位。(県庁所在地)
2日照時間の長さ:2,010時間(S46~H12年の平均値)で全国第12位。
3降水量:1,141ミリ(S46~H12の平均値)で少ない方から全国第7位。
4中四国地方では、降水量は少ない方から第2位。日照時間は多い方から第4位。
545:名無しの権兵衛さん
08/06/10 01:44:34 U76DxWOm
>>544
岡山県民だが、よそ者には冷たいところあると思うw
岡山県民にとっては住みやすいけどな
546:名無しの権兵衛さん
08/06/10 17:33:24 5IY/cpaE
自給自足してみたいなぁ
547:名無しの権兵衛さん
08/06/11 12:34:23 PaDD47be
>>546
興味あるなら、さっさとやった方がいいよ。
農業を教えたい年寄りが生きてる今のうちに、教えてもらった方がいい。
548:名無しの権兵衛さん
08/06/11 14:13:55 UvLZvSun
>>542
宮古市に住んでいた者ですけど,
確かに単身赴任で住む分には良いと思いますけど,家族で住むのは考えものですよ。
まず,教育面では,高校の選択肢が少ないし,大学に行く場合,子供を遠くに出す必要があります。
離ればなれになるし,帰省の交通費,時間もばかになりません。
就職するところもないし,あっても考えられないくらい給料が安いです。
漁業も衰退の一途です。
更に日本でも有数の交通が不便なところでもあります。
この10年ではまず改善される見込みはないと思います。
(有能な国会議員がいません)
安易に考え過ぎだと思います。
549:名無しの権兵衛さん
08/06/11 15:04:33 MhWi3jyo
宮古島は最高だ。
移住者多いから入り込みやすい。
なんでもあるから便利
550:名無しの権兵衛さん
08/06/11 19:49:59 Xz0n4g1m
静岡県清水は?
港町気質で開放的。
551:名無しの権兵衛さん
08/06/11 20:11:15 JGyWsUUN
長野県
県民みんな優しいので最高
552:名無しの権兵衛さん
08/06/11 21:02:45 UGFMbLwz
福島県須賀川
高速バスも関東関西に出ているし空港もある
でものんびりー
市内生まれだけどニュータウンに引っ越ししたら大体は田舎暮らししたくて移住してきた人だから人間関係もさっぱりした
553:名無しの権兵衛さん
08/06/11 22:18:09 MM2/O/Fp
>>548
こちらは、静岡に住んでるものだが
>大学に行く場合,子供を遠くに出す必要があります
これは、田舎に住みたい場合はどこも覚悟しなくちゃいけないんじゃね?
そこの地域に限った事じゃないと思う
>就職するところもないし,あっても考えられないくらい給料が安い
だから田舎に住みたい奴に給料高いところなんて求めてねえだろw
>日本でも有数の交通が不便なところ
交通も便利を求めるなら都会に住めとか思う
国会議員はよくしらねw
俺はそういうのを覚悟した上で今以上の田舎にすみてえな
554:名無しの権兵衛さん
08/06/12 09:03:15 xtSt6ibv
>>553
大学の遠さも,給料の安さも,交通の不便さも
耐えられるレベルを超えてるんだってば~!!!
あなたみたいに一人で住むのは勝手だけど,家族を道連れにするのは絶対やめた方が良い。
かならず子供に恨まれる。
あなたが考えてるほど甘くない。
555:名無しの権兵衛さん
08/06/12 10:35:26 1FryIeGi
>>554
だからそれは田舎に憧れる移住者が決める問題だろw
交通の便を求めるなら田舎に住むなといいたいw
556:名無しの権兵衛さん
08/06/12 19:16:55 FLtv8U8q
うぜえええええ
だったら都会すめやキチガイ
北海道お奨め(・ω・)b
557:名無しの権兵衛さん
08/06/13 09:26:36 uSjYxYS7
うん、わかった!
558:名無しの権兵衛さん
08/06/13 10:01:36 /2yUxeXD
>>556
北海道は移民の地だからよそ者も住みやすそうだけど、
やっぱり冬場の燃料費が気になる。
函館あたりなら内地レベルで済みそうだけど。
函館市外からちょっと外れれば住みやすい田舎もあるのかな?
559:名無しの権兵衛さん
08/06/13 12:24:04 m937rSyP
スレタイが移住者に優しく人に溢れてる田舎はどこ?なのに
交通の便が悪いからお奨めしないとか
田舎は給料が安いからお奨めしないとか言ってる
スレタイも読めないバカってなんなのw
>>556
北海道広いじゃんw
でも移住者に優しく人情に溢れてるなら阿寒町お奨め!
中学生まで医療費無料、道路設備整ってる、町の予算余ってる
物価安い おまけに天然温泉あって町人の殆どが移住者
前に旅行に行った時に移住者から直接聞いた。
560:名無しの権兵衛さん
08/06/13 18:13:11 aKM5g/YA
過疎化が止まらない田舎は税金フリー
就職率100%の紹介制度
夜這い完全フリー
住宅完全支給
毎週末強制参加型合コン
など俺のような若いのを真剣に惹き付けてよ
そしたら田舎社会の労働奴隷として頑張ってやる
561:名無しの権兵衛さん
08/06/13 19:12:55 uSjYxYS7
そんな条件じゃ都会から若者がいなくなるwww
562:名無しの権兵衛さん
08/06/13 23:21:37 ozqgmLKx
でも行政があぐらかいてるから
地方と都市部の人口密度差が開く一方で
なんの光もみえないわけでしょ?
町おこしとかの驚愕のプランをいち早く出したもん勝ちかもね
563:名無しの権兵衛さん
08/06/14 02:17:18 VaU1kHQm
マジレス欲しいんだが
住むなら 北海道と沖縄どっちかいな
住んでる人に良いとこ悪いとこ教えてほしい
どっちも基地あるから、その辺が心配かな
北海道の自衛隊演習場付近はどんなですか?
なにか問題かかえてますか
564:名無しの権兵衛さん
08/06/14 11:52:32 9lBMgsrm
沖縄在住です
1:本島北部、2:本島近くの離島、3:石垣からもかけ離れた島に住んだけど人柄、気楽さなら
1=2>3かなぁ 移住している人の割合もあるかもだけどガチガチの人間関係は息抜きできない
まあ本島がいいですよ買い物も困らないし
でも土地の人と結婚とか家族で行くならどうなんだろうねー
565:名無しの権兵衛さん
08/06/14 12:22:00 MMItXn5/
>>563
北海道住民です。
鶴居町に住んでます。
良いところ
・住民登録している乳児から中学3年生までの医療費が無料
・医療機関を受診する際には受給者証を提示すると無料
・65歳以上70歳未満の人に医療費の助成事業を行っている
(健康保険(国保、社保等)にかかわらず対象)
・母子家庭・障害者にも補助金3割支給
・鶴居村に住んでる70歳以上に年間1万5千円支給温泉無料
・移住者が多いためよそ者の対応に慣れてる
悪いところ
・自分が住んでてなんだけどw悪いところ見当たらないw
あえて言うなら、雪かき大変w
・自衛隊の演習なんかは全く気にしてない
566:名無しの権兵衛さん
08/06/14 12:23:15 yFFGucDY
大阪に憧れがあり住みたいんですけど実際はどうですか?
567:名無しの権兵衛さん
08/06/14 13:42:29 s7uShGrf
>>565 羨ましいです。私が住んでいる鳥取県にも、そのぐらいの優しさがあればなあ。観光で金儲けしか考えてないから無理ww
568:名無しの権兵衛さん
08/06/14 16:55:44 EK0IzCuI
鶴居”村”のことなのかなあ?
569:名無しの権兵衛さん
08/06/14 17:29:59 Vkb/GhiD
>565
生意見貴重です。
ネット等のインフラ環境はどうですか?
570:名無しの権兵衛さん
08/06/14 19:09:25 /S+uNKqJ
こちら鶴居村隣の釧路住民
鶴居はマジいいw
道路は整ってるし
児童・生徒(15歳以下)医療費無料
第3子以降出産時祝金支給(30万円)
第3子以降小学校入学時祝金支給(20万円)
釧路市内への高校通学バス運行
65歳以上70歳未満医療費助成
医療施設及び福祉施設(H18.4月現在)
病院1 診療所1 歯科1 老人保健施設1 介護療養型医療施設1 デイサービスセンター1 ホームヘルプサービス事業所1 居宅介護支援事業所1 短期入所療養介護事業所1
介護サービス自己負担助成(居宅8サービス)
70歳以上温泉無料入浴券配布
村立診療所への無料患者送迎バス運行
公営住宅が整備されてるし単身用の公営住宅も用意されてるし
釧路市や釧路空港などにも車で20分程の距離でいけるし
(ああ一応40分位にされてるのかな制限速度で守るならw
ただ、寒いよー!本当に寒いよw
道東の冬は舐めちゃだめ!
本当に寒いっすよw
だから鶴とかいて天然記念物に指定されてると思うが
ネット環境はあそこは光通ってる
571:名無しの権兵衛さん
08/06/14 19:13:36 /S+uNKqJ
ああこれ見ればわかると思う
URLリンク(www.vill.tsurui.lg.jp)
人口3千人位なのにすっごい贅沢な村w
572:名無しの権兵衛さん
08/06/14 21:52:55 Vkb/GhiD
随分な事載ってるね、良い事ばかり。
でも、こう見ると・・なぜここまで整えられるか?が気になるんだよね。
573:名無しの権兵衛さん
08/06/14 23:03:50 jfgMrBuB
まぁ鶴居は行政がしっかりしてるし自然や動物の天然記念物の宝庫だからな
富良野も結構いいんだぜえええ
574:名無しの権兵衛さん
08/06/15 03:04:53 6SW4fRDb
>>563 ですが
皆さん有り難うm(__)m
北海道は子どもに優しいみたいですね
一回行ったけど、たしかに寒さは半端なかった
寒いというより冷たい
寒いのは東北の方が辛かったかな、風が強くて
寒いのに耐えるか、暑いの耐えるか悩んでます
沖縄の湿気はどうですかね?
よく沖縄の人が「熊本の方が蒸す」と言ってますが
台風も気になるかな
575:名無しの権兵衛さん
08/06/15 03:11:37 6SW4fRDb
連投すいませんが
土地単価はどれくらいでしょう
熊本の場合 市内は坪25~35万くらい
阿蘇(市街地から一時間くらいのところで)坪十万
ちょっと前は五万だった
天草(海側)で坪十万切るくらいです
住宅地は避けたいけど
そうなると生活パイプラインが大変で
熊本感覚だと、電気ガスは簡単だけど
下水道が一番金かかります。
場所によっては湿気対策も必要
北海道は湿気ありますか
576:名無しの権兵衛さん
08/06/15 08:34:43 4RPUblAA
>573
観光収入を、有効に活用できているって事なのかなぁ
577:名無しの権兵衛さん
08/06/16 01:53:12 BCNKBeIn
土地単価とか自分で調べろよカス
578:名無しの権兵衛さん
08/06/16 07:51:07 BvQ/GASA
うるせー シルカボケ
579:名無しの権兵衛さん
08/06/16 15:26:03 6S13WY6Q
>>577 答える気がないならスルーしろや。
580:名無しの権兵衛さん
08/06/16 17:46:13 21/W+ZyA
>>575
北海道は湿気ありますよ!
沖縄も台風が多いし通り雨、にわか雨、スコールが沢山ふるので湿気ありますよ。
どこもそうかもしれないけど晴れてるときはカラッとしてますけどね
湿気対策とかまで気になるなら田舎暮らししていけないと思います
581:名無しの権兵衛さん
08/06/17 21:02:57 7yx8/lVv
何処の街が陰気かと言うより
移住するお前らが陰気だから
受入れられないだけ
582:名無しの権兵衛さん
08/06/19 14:16:12 XHD/AeBy
>>559
>じゃん
とか言ってるやつは,北海道に来るなボケ!
583:名無しの権兵衛さん
08/06/19 14:31:09 GKCC8M+K
>>582
いいじゃん
584:名無しの権兵衛さん
08/06/19 15:29:03 F0TayTln
>>582
いいじゃん
585:名無しの権兵衛さん
08/06/19 19:17:54 I1VCsGWz
じゃんじゃん
586:名無しの権兵衛さん
08/06/19 19:51:33 lEU/y9yx
へ へ
め め
し
ー
587:名無しの権兵衛さん
08/06/26 00:16:29 Pf0WPKA6
>>580
北海道は広いから、ひとくくりでは言えないのでは?
釧路とか苫小牧あたりは夏に霧が出ることもあり、多少じめじめかも?
あと、十勝は、基本的によそ者に冷たいみたいですね。
花畑牧場も、当初は苦労したみたいだし。
函館は前にも駄目だと書いてなかったっけ?
元々、人の話聞かない、排他的な気がする。
生活保護率も実は結構高い土地柄のようだ。
たまに変な事件もあるし、治安もいまいちじゃない。
観光で来るにはいいけど、移住にはどうなのかな。
雪の少なさ、温暖さでは、伊達近辺も候補かな?
あと、教育とかの問題で都会的な暮らしが必要だと、札幌近郊でないと駄目かも?
雪は多いけど。
588:名無しの権兵衛さん
08/06/26 04:22:04 GUIQD2yT
長野
589:名無しの権兵衛さん
08/06/26 16:07:44 YdOGFZy5
>>565-570
そこ、すみてええな
590:名無しの権兵衛さん
08/07/09 20:59:19 Q2Iycf1G
クソイナカ…周囲はほとんど既知害ばかり
あんた、都会の人?他人事だと笑うか?怒るか?出来れば怒ってほしい…
URLリンク(ameblo.jp)
591:名無しの権兵衛さん
08/07/09 22:27:45 xJODdlLr
長野県
592:堺奴
08/07/10 02:49:50 HimoXj3Z
大阪人だけど大阪挙げる 初対面でも知り合いみたいに喋れる。 例:パチンコ屋「言うてくれたら揃えるのに~(若いヤンチャそうな兄ちゃんが世話焼く)」ホームレス「おっちゃん~これもう要らんねんけど良かったら食べてや~」
593:堺奴
08/07/10 02:57:39 HimoXj3Z
↑続き ただ、最初から喧嘩腰の奴、右翼、右翼ステッカーを車に貼ってる改造車に乗ったヤンキー、攻撃的なヤンキーにも引かない気性の荒い人も多い(女でさえ)
594:堺奴
08/07/10 03:02:22 HimoXj3Z
↑続き 例: 初めから喧嘩腰「何見てんのじゃこら」 「お前が絡んできてんやんけ!」←殴り合い 右翼街宣車 「うるさいねん!演歌流すな!!(女子高生2人組が阿倍野で)」 等々 俺自身繁華街のど真ん中でオカマに追いかけ回された事もある
595:名無しの権兵衛さん
08/07/10 10:01:17 MitKa/2p
>>592
おいこら、大阪は「田舎」じゃねーだろーwww
スレ違いwwwwwwwww
596:堺奴
08/07/10 11:04:10 HimoXj3Z
595 そ・・・そんな事言っても「東京」ってレスして奴いるぞ!?
597:名無しの権兵衛さん
08/08/09 01:24:49 7hOk1VSZ
いやはや、大阪人はバイタリティーありますな。
ところで、岸和田と函館は、住人気質が似てるの?
岸和田から移住してきて、函館を気に入った人がいるようなんだが。
598:名無しの権兵衛さん
08/08/09 19:09:44 XA0+sJeR
「何見てんのじゃこら」
って、すげーな。
599:名無しの権兵衛さん
08/08/09 22:24:40 /+LMPUIj
静岡県清水市
下町情緒があり港町で開放的だから。
600:移住希望
08/08/10 22:19:02 A9FbYihw
北海道で住みやすいところは何所ですか?将来的には農業も考えてます。
601:名無しの権兵衛さん
08/08/14 01:26:39 7AAekZpC
>>600
首都圏からですか?
文化的な住み易さだけなら、札幌市内か近郊しかないのでは?
農業はよく知らないけど、どういうものを考えているかによるかな?
でも、札幌と夕張の間の辺りの地域や、岩見沢周辺だと、色々な選択ができるかも?
602:移住希望
08/08/17 21:43:16 UzkG4myE
601さん、サンキューです。
今すぐではありませんが、移住地区の候補として①長沼町周辺②ニセコ・喜茂別周辺
③富良野周辺を考えています。
603:名無しの権兵衛さん
08/08/26 02:33:55 zx/JdQne
ニセコは土地の値上がりが凄いらしいけど、外資のバブルなのかな?
外からの人の受け入れは良い方なのかな?
不動産購入は、もう少し見極めてからでもいいかもしれませんね。
富良野周辺はイメージは良いけど、実際住むとどうなのかは知らないです。
不動産価格は、割合落ち着いているのでは?
604:名無しの権兵衛さん
08/08/26 03:43:38 u+fIjbRU
>>603
ニセコあたりは香港人目当てのリゾート開発で地価が上がっているだけでは?
605:名無しの権兵衛さん
08/08/26 05:02:11 qK9JdQ1a
「いじめ」られて、つらい!
スレリンク(countrylife板)
リンチってイナカ者の楽しみですか?
スレリンク(countrylife板)
【私刑】制裁行為【村八分】
スレリンク(countrylife板)
【でしゃばり】お前の田舎の名士さま【基地外】
スレリンク(countrylife板)
田舎に転校=人生の無駄
スレリンク(countrylife板)
【訛り】お前らの方言で都会人を罵倒しろ【文化】
スレリンク(countrylife板)
田舎ならではのいじめについて語ろうぜ!!
スレリンク(countrylife板)
【通過】都会からの転校生フルボッコ!!【儀礼】
スレリンク(countrylife板)
愛知県民の本音!!よそ者出て行け!!
URLリンク(ameblo.jp)
クソイナカ…周囲はほとんど既知害ばかり
あんた、都会の人?他人事だと笑うか?怒るか?出来れば怒ってほしい…
URLリンク(ameblo.jp)
606:名無しの権兵衛さん
08/08/31 13:19:34 ZN5COOVm
>>600
将来的に見て農業を視野にいれるなら十勝か帯広
行政が力いれてくれてるし一度いって目で確かめて欲しい
札幌出身だけどもう2.30回位あっち方面好きで好きで
ドライブしながら夢見てる
607:名無しの権兵衛さん
08/08/31 17:31:20 8Eoe5fUf
>>606
札幌と十勝って、北海道内だけど、
東京と本州の地方くらい文化に違いがありそうだな…。
まぁ、北海道は移民の地だからイナカの悪しき習慣とかは少ないって噂だけど…。
608:名無しの権兵衛さん
08/09/02 22:08:05 M3rlZpVT
生活に困って、移り住むのには、愛○県伊予郡の重信川岸あたりが
すばらしい、気候は良いし、昔、お遍路さんしてて、行き倒れたり、
住み着いてしまった人たちも多いので、よそもの同士、排他性も、
少ない。
お遍路の格好で、ゆきだおれてみたら、、なんとかなりそう。
609:名無しの権兵衛さん
08/09/05 12:07:27 zbLb+lU5
世界遺産の町だし 国立公園だから
水もおいしいし 空気もうまい
移住にぴったりとおもいきや まじ涙目
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
欠陥住宅体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
610:名無しの権兵衛さん
08/09/06 12:44:27 YQ7iIhZJ
静岡だけはやめとけ
611:名無しの権兵衛さん
08/09/06 23:47:22 RHasSe+D
茨城、山梨、静岡、京都、愛媛、香川、徳島、高知はキチガイが多いから気をつけろ。
612:名無しの権兵衛さん
08/09/07 00:21:59 LSsHjM6S
茨城は確かに基地多い
なぜか右翼も多い
613:名無しの権兵衛さん
08/09/09 03:00:44 AFtuNdDj
>>607
十勝モンロー主義は?
614:名無しの権兵衛さん
08/09/09 03:33:46 6ZuNELCA
>>613
よくはわからんが、確かに帯広は交通マナーと柄の悪さは道内一だったな…。
札幌が東京だとすれば帯広は大阪だなw
大阪と同時に帯広も日本から切り離すか。
615:名無しの権兵衛さん
08/09/09 04:10:12 ZmsTDNqM
日本の真ん中‐滋賀県米原市
読んで字のごとく米の原
東海・北陸鉄道ターミナル駅&高速JCTが徒歩圏内なのに駅前が米の原=田んぼ!!
安くて広い土地を買い放題!
人が居ないから人情もくそもへったくれもなく気兼ねしない!
なぜなら人がいないからーーー!!!
富豪が別荘地に土地を探してるらしい
俺は住まないけどオススメ!
616:名無しの権兵衛さん
08/09/09 04:22:16 774nnHq6
一応新幹線停まるしなw
617:名無しの権兵衛さん
08/09/09 04:52:18 6ZuNELCA
米原ってよく新幹線が「止まる」所か?
618:名無しの権兵衛さん
08/09/09 05:19:55 ZmsTDNqM
>>617
よくかわからないけど北陸線分岐のため止まります!
たぶん貴方が思っているそこですたぶん
619:名無しの権兵衛さん
08/09/09 05:26:54 ZmsTDNqM
舞浜にはディズニー。米原には平和堂どおおお!!!です^^
ディズニーシーはないけど琵琶うみならあります!
620:名無しの権兵衛さん
08/09/09 05:44:38 ZmsTDNqM
ついでに隣市、長浜・彦根から琵琶湖汽船にも乗れますが
北陸自動車道敦賀インター下車、敦賀港からフェリーで新潟・秋田・函館まで優雅なドライブも楽しめます
いやあー金持ちが羨ましい