08/08/10 12:46:05
高い違約金があってやめられないって本当ですか?
だとすれば、やっぱり悪いのは本部かもしれないですね。
やめて独立できるのにやめずに文句を言ってるとすれば、オーナーが悪いと思うけど、
不当に長い契約期間で途中解約できないなら、それって契約が民法でいうところの公序良俗に反する気もします。
でも、それなら営業時間規制ではなく、途中解約権を保障するように厚生労働省に要求してみたほうが
いいんじゃないですか? 労働問題なんだから、労働法の強化で対応するのが筋だと思いますよ。
たとえば深夜営業を強制するならその分特別に本部から賃金的なものを支給するように法制化するとか。
一応独立した店という形態と矛盾するところはありますが、フランスでは労働者として保護しているらしいし、
労働者というならそれにふさわしい保護を法で与える必要がありますね。
でも、深夜にトラックを運転している人も早朝に工場の夜勤が終わる人もいるのに
その時間にすべての店が閉まっているのはそれはそれで夜間の労働者を冷遇しすぎです。
オーナー側から見ても、夜間の営業を本部が強制しないで各店に任せるか、夜間は本部が人を用意してくれれば別にいいんでしょう?
そういう風に法律を変えるように厚労省にいえばどうですか? それなら消費者も反対しないと思います。