07/08/09 00:15:21 YLaMXdZD0
>>67 まとめてみました(笑) ①
950 名前: 備えあれば憂い名無し 投稿日: 2007/08/02(木) 23:34:54 ID:t3g/LuUf0
>>930
ウルトラバカの人へ
>>もし代理店が金を持っていたら、当然示談か和解だろ?
刑務所入るより金払った方がいいしな。
今回の詐欺は積極的勧誘行為はあったにしろ、WOFによる確信的な悪意なる意思とは、
異なり、本来の共謀共同正犯の認識が代理店側に無いことは、代理店自身が被害者に
なっている点からも明らかなもので、この場合に禁固、懲役刑は有りません。
裁判の争点も代理店とWOFとの情報料というキックバックのあり方になり、
現時点で代理店の過失イコール詐欺とはなりません。
代理店を訴えるなら、せいぜい情報料の返還のみに及び、通常投資は
あくまでWOFとの契約なので、それ以上の返還金の期待は絶対無理です。
960 名前: 備えあれば憂い名無し 投稿日: 2007/08/03(金) 19:37:07 ID:K5bcbaQr0
>>954
>>弁護士3人に聞いて、3人とも同じ答えだから、代理店は終わりでしょうね
あのね
世間(法曹)知らずのボクちゃんへ!
弁護士は依頼人の手前、簡単に取れそうな代理店から責める....これ常道。
以下省略-------------------------------------------------------------
963 名前: 備えあれば憂い名無し 投稿日: 2007/08/03(金) 23:31:09 ID:K5bcbaQr0
>>960
すごい