08/08/19 21:01:17 uvUYYv130
基本はあまりお金をかけずに
( ゚Д゚)ノ よぉーく考えよー♪お金は大事だよ~♪ ウーウ ウーウーウウウー♪ ヽ(´∀`)
↓↓↓効果あるもの無いもの(詐欺)、まとめてお金のかからない順↓↓↓
◆爪モミ
【概要】爪の生えぎわをモミモミ、血行を促進する
・モムのは、手の指の爪の生えぎわの角。あまり厳密に位置をこだわる必要はない。
基本的に、両手の親指、人さし指、中指、小指の4本の指をモミモミ。
これらの指の爪の生えぎわをモムと、顆粒球をへらし、リンパ球をふやして、
副交感神経が優位になり、血行が促進されます。
ただし、薬指は交感神経を刺激してしまうので、特別な場合以外は使いません。
・関連URL URLリンク(www.d9.dion.ne.jp)
◆目を温める 「発掘あるある大辞典」より抜粋
【概要】温かいタオルを目にあてる
・温めるとドライアイの最大の原因であるマイボーム線のつまりが解消し、涙の層が回復。
温熱効果による血液の循環が向上し、目の周りの筋肉の緊張をほぐしてくれる。
温かいタオルと冷たいタオルで実験後、温かい方が良い結果が出た。
・関連URL URLリンク(www.ktv.co.jp)
◆ご存知、ブルーベリー
【概要】ブルーベリーに含まれる色素、アントシアニンが目に良い
・一日50ミリグラムのアントシアニンを基準にすると、乾燥ブルーベリーで10グラム、
生のブルーベリーで40グラム程度。毎日継続摂取するという前提の量です。
この成分は、摂取後4時間後には効果があり、24時間で消失する。
効果が出る人と出ない人様々。眼精疲労にも効くので食べておいて損はなし
3:病弱名無しさん
08/08/19 21:03:00 uvUYYv130
◆マジカルアイ=マジアイ=3D
【概要】凝り固まった筋肉を3Dでほぐす
・1000円~書店で売ってます。
◆視力回復マスク=ピンホールアイマスク
【概要】屈折する角度が狭まるから見えるというだけ
100円ショップにあるやつ、1000円くらいのでかい本屋とかで売ってるやつ
いろいろあるので騙されたい人はどうぞ。
◆遠視用メガネ
【概要】目のいい人が遠視用メガネをかけることで近距離を見る時疲れない
・視力が良い人にしか意味がありません。手術後等に渡される事も。
・関連URL URLリンク(www.geocities.co.jp)
◆オルソケラトロジー=オルソケー
【概要】寝る時装着して起きたら外す角膜矯正コンタクトレンズ
・30万~40万、手術と違い角膜の表面を矯正するだけなので装用を辞めれば元通り。
◆レーシック=LASIK:Laser Assisted in-situ Keratomileusis
【概要】角膜の層間にレーザーを照射して組織を薄く切除する手術
・約50万、保険は適用外。視力がまだ定まっていない未成年、角膜に異常がある人
は手術が受けられません。視力は回復したものの、「再び目が悪くなる」
「ドライアイが回復しない」「暗いところが見づらい」
「モノが2重に見えたり、色のコントラストが判別しにくくなる」
とのデメリットもいくつか報告済み。長期の予後はいまだわかっていない。
4:病弱名無しさん
08/08/19 21:04:30 uvUYYv130
んで前スレで話題だった脱力法
990 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:58:26 ID:zcD3oS5g0
別に器具を使わなくても視力は裸眼の訓練で回復するよ。
(誰でもとは保証できないけど)
方法は
1.目の力を完全に抜いて、目の作動を100%脳に預け、その邪魔をしない事
2.視界の中の見える領域と見えない領域の中間の、ボヤけかかった領域に常に意識を向け、
見えそうで見えないというストレスを脳に連続的に与える事
3.目が小刻みに震えるような感覚を憶えたら、意識を集中して視界のその部分を「観察」する。
4.この時の集中力が視力回復の一番のポイントで、まるで超能力でも使うかのような集中力を使い、
呼吸をゆっくりし、雑念を消し、意識の力で対象を見ようとする事。同時に、眼球には絶対に力を入れない事。
5.条件が整うと、ある瞬間目に異様な圧迫感が生じ、いきなり0.5くらい視力が上がったかのような視界が開ける。
例えるなら「火事場の馬鹿力」の視力版みたいな感じ。ただ、弱った視力ではこの視界は数秒しか維持出来ないし、
その後は目が異様に疲れる。
6.この(5)の状態を一回でも体験出来れば、あとはこれの再現を毎日復習するだけ。
ある程度毎日目が疲れ切るまでやらないと効果は薄いが、やり過ぎは勿論禁物。これは普通の筋力トレーニングと似てる。
目が鍛えられていけば、次第に通常時の視力も上がっていく。
5番目は目に圧迫感というよりかは目のピントが合って力がみなぎるって感じですかね?
一度体験しましたが普段とは違う力が加わっている感じで怖いです。
ほんとに目の内側の筋力を使って焦点を合わせていると言う感じです
5:病弱名無しさん
08/08/19 21:05:33 uvUYYv130
視力 Wiki* 脱力についても載ってる
URLリンク(wikiwiki.jp)
近視について
URLリンク(ja.wikipedia.org)
6:病弱名無しさん
08/08/19 21:06:26 uvUYYv130
ベイツ・メソッドの流れを組む視力回復メソッド
ベイツ・メソッド
URLリンク(www.seeing.org)
URLリンク(f33.aaa.livedoor.jp)
ジャネットグッドリッチ・メソッド
URLリンク(www.janetgoodrichmethod.com)
アイボディ・メソッド
URLリンク(eyebody.com)
URLリンク(www.alexandertechnique.co.jp)
(ピーター・グルンワルド氏の文章)
7:病弱名無しさん
08/08/19 21:07:37 uvUYYv130
英語版ですが昔のベイツの本が落とせます。
(URLリンク(www.iblindness.org))
8:病弱名無しさん
08/08/19 22:35:48 tlfhksUO0
>>1
おつ
9:病弱名無しさん
08/08/20 00:34:46 5OPyrdCu0
>>1
乙
10:病弱名無しさん
08/08/20 01:40:48 AI/EMWT60
前スレでちょっと出た塩水はどうなったのかな?
11:病弱名無しさん
08/08/20 03:30:47 y4STfWn30
利目の方が異様に回復してきたように思える?
やっぱり使うと回復するんだなぁと思います。
使わないと人間の機能って衰えるものですね。
12:病弱名無しさん
08/08/20 03:37:41 y4STfWn30
利目の方が異様に回復してきたように思える?
やっぱり使うと回復するんだなぁと思います。
使わないと人間の機能って衰えるものですね。
13:病弱名無しさん
08/08/20 03:39:32 WKEuLywIO
いま話題になってる、朝昼晩に叫びながら乾布摩擦する回復法
を試したけど、かなり回復した
14:病弱名無しさん
08/08/20 07:37:16 hDrlQrrN0
>>13
これからもお前一人だけでやってくれww
15:病弱名無しさん
08/08/20 08:53:19 fOnbcViFO
山を見るのはいいですな
16:病弱名無しさん
08/08/20 12:02:50 ekqpo9480
>>13
お前の書き込みで今まさに話題になりそうだw
17:病弱名無しさん
08/08/20 14:54:10 jHI4yEO/O
>>13
視力の前に知力を回復しろよ。
18:病弱名無しさん
08/08/20 14:58:11 6cKM/SkG0
>>13
別に叫ばんでいいwwwwwww
19:病弱名無しさん
08/08/20 15:34:35 Vo13ZYF/O
精神的な関係で視力って下がるもんかな?
20:病弱名無しさん
08/08/20 16:52:58 0eR2DyZmP
>>2
「あるある」がソースかよ
信じていいのか?
21:病弱名無しさん
08/08/20 19:03:28 ekqpo9480
>>19
ストレスが視力低下の一因なんたらかんたらは聞いたことあるけど、
詳しいことはよくワカンネ
22:病弱名無しさん
08/08/20 19:39:30 lhp8+gwj0
>>13の人気に嫉妬
自分もなんか新しい回復法考えてみようかな
23:病弱名無しさん
08/08/20 21:58:43 zCD3vU0X0
>>19
ストレスを受けると第一頚椎がズレて視神経に触ってなんちゃらかんちゃらで目に悪影響がある。
24:病弱名無しさん
08/08/20 22:51:49 oRLQ70qB0
>>4
脱力さんがいた頃に見てたけど、テンプレみて気づいた
>視界の中の見える領域と見えない領域の中間の、ボヤけかかった領域に常に意識を向け
俺はボヤケがかかって全然見えないのに集中してたわw
見れるか見えないかのボヤケに集中か。コレはよくなりそう。
25:病弱名無しさん
08/08/21 14:17:56 kDyK0qwZ0
眼の病気に関することは下のスレに、というテンプレもあったほうがいいかも
眼科質問22
スレリンク(body板)
26:病弱名無しさん
08/08/21 15:54:31 PQgzAyZVO
>>13
クソワロタww
27:病弱名無しさん
08/08/21 17:30:26 0bylBLOB0
眼球に意識的に空気を送るようなイメージしながら深呼吸したら
眼球が奥に引っ込むような感覚があって
一段階くっきり見えるようになった。続けたら視力アップするかも。
28:病弱名無しさん
08/08/21 18:50:22 NMoZctNjO
脱力とかその他の方法も全て思い込み
皆がやってるのを真似したらなんか視力よくなった気がしたってだけ
悲しいけどこれが現実なのよね
手術以外に手は無いのかしら
29:病弱名無しさん
08/08/21 20:21:16 zvcMlJZs0
>>28
お前の書き込みも思い込みだと思う
30:病弱名無しさん
08/08/21 20:23:26 AXmKaFsY0
>>28
脱力じゃないが実際に0.2上がった俺はいったい...
31:病弱名無しさん
08/08/21 20:34:18 gKcMvcLH0
10cm先も裸眼では見えないのに
健康診断で1.0と診断された
あいつらもうちょっと真面目に測定してくれw
32:病弱名無しさん
08/08/21 23:39:37 mrF/N/sM0
>>31
ひでぇw
33:病弱名無しさん
08/08/22 01:20:06 VGCmoR+l0
>>31
なんだそれwww
34:病弱名無しさん
08/08/22 01:21:18 92d66+jL0
今教育で視力についてやってる
35:病弱名無しさん
08/08/22 01:33:28 lht9czW10
>>31適当に言ったのが当たっちゃったんでない?
36:病弱名無しさん
08/08/22 03:10:36 hFuOuD4g0
鍼灸はどう?
37:病弱名無しさん
08/08/22 10:55:52 XJHXSafD0
URLリンク(www.cycrews.com)
これって本当に効くのかな
服用やめたら戻りそう
38:病弱名無しさん
08/08/22 11:59:09 axHnTnao0
整形外科でもらった薬(肩・腕の神経痛)を服用し始めたら目が良く見え始めてきた。
だふん↓こいつが効いてるんじゃないだろうか。
> (ミオリラーク錠)
> 筋肉のこわばりを改善するお薬です。
> 中枢神経や筋肉に作用して、筋肉のこわばりや
> 脳・脊髄障害による麻痺や血液の流れを改善するお薬です。
39:病弱名無しさん
08/08/22 21:05:15 VGCmoR+l0
何年か前に空想科学読本かなんかで読んだんだが、バルタン星人って視力メチャいいんだよな
バルタン星人捕獲して、俺らの目と交換移植すればいいんじゃね?
ちょwこれノーベル賞級だろwww
40:病弱名無しさん
08/08/22 21:07:59 bYtKm/va0
なにがおもしろいの?
41:病弱名無しさん
08/08/22 21:46:08 TuU7ow5m0
目の移植とか無理じゃね?w
42:病弱名無しさん
08/08/22 23:27:34 1LHd0zKD0
あげ
43:病弱名無しさん
08/08/23 00:01:46 pYUN1uc0O
罰ゲームかなんかでマサイ族と3ヶ月生活する。みたいなのがあればいいのに
44:病弱名無しさん
08/08/23 00:34:07 CWq7F7Ib0
>>43
TVで何かあったな
日焼けで病気なってワロスだったけど
45:病弱名無しさん
08/08/23 07:01:13 hvaneK8J0
目ぐるぐる回してるけど悪化したような
やってる人いない?
46:病弱名無しさん
08/08/23 12:13:22 2olCLRzsO
マジカルアイが全然できない
なんかさらに目が霞んだ気がする
もうどうすることもできないのか…
47:病弱名無しさん
08/08/23 16:34:51 zlAuKbrCO
ネットやめて原始人になるしかないよ
48:病弱名無しさん
08/08/23 19:46:20 sx2SSmJP0
>>45
悪化しないよ
ただ眼疲れただけじゃない?
続けるとわかる。視力少し上がった
49:病弱名無しさん
08/08/23 21:24:10 1aVJIc0g0
こんばんは。
自分はがちゃ目なんですが、この場合はどうやって視力回復を努めたらいいのでしょうか?
視力がいいほうを隠しつつ遠くを見たりすればいいのでしょうか?
それとも隠さずに両眼で遠くを見たらよいのでしょうか??
お願いします。
50:病弱名無しさん
08/08/23 21:25:28 0QLFI8OI0
専門家に聞くべき
51:病弱名無しさん
08/08/23 23:04:26 2olCLRzsO
視力回復したいときって目に負担かけないよう眼鏡かけながら特訓するべきかな?
52:病弱名無しさん
08/08/23 23:31:44 u/KqTxVa0
>>48
視力上がったのか!!!
期間と回す回数はどのくらいやってるの?
53:病弱名無しさん
08/08/24 01:07:48 ESrT+xvXO
目回す時って、目に力入れてやってる?それとも普通ぐらい?
54:病弱名無しさん
08/08/24 09:39:00 CPWkuD6LO
左右の目を10秒間隔で交互に開いて閉じてって
すると良く見える。俺だけ?
55:病弱名無しさん
08/08/24 09:53:56 ylEazpXw0
>>54
たぶん涙のせい
56:病弱名無しさん
08/08/24 10:11:33 CPWkuD6LO
>>55たぶん違う。片目脱力してる状態だから
両目のバランス良くなったのかも。
涙の場合わかるもんな。
57:病弱名無しさん
08/08/24 15:25:13 cA0YQjM40
脱力って流行ってないんですか?
58:病弱名無しさん
08/08/24 16:34:40 CF1C/4RkO
そういえば脱力さんが現れてから、もう少しで1年ですね
59:病弱名無しさん
08/08/24 17:46:44 gz1tHHQb0
>>54
ヒント:瞳孔
60:病弱名無しさん
08/08/24 18:48:20 cUoGzoJm0
脱力出来ないんだよな・・・
61:病弱名無しさん
08/08/25 11:04:29 EMjmeOI2O
脱力とか意味不明です
遠く見てるから少し回復しただけでしょ
62:病弱名無しさん
08/08/25 15:55:55 0o9gw6ti0
>>52-53
力は普通 一日500回で前スレの右10左10でやってる。
やっぱり近く見ない作業はしないのが大切
63:病弱名無しさん
08/08/25 17:58:41 i6R7vUqH0
>>62
サンクス1日500回で右10回←10回ってのが意味が分からなくて気になるけど、
疲れるまでまわせばいいんだよな!
64:病弱名無しさん
08/08/26 14:21:41 8LBbkzxg0
視力回復で挫けそうになった奴ははクララを思い出せ。
クララだって努力して立てるようになったんだ!
視力も同じさ!努力なくして視力回復なし!
65:病弱名無しさん
08/08/26 14:28:39 MhIoQ81M0
最近過疎気味だが、これはみんなが良くなるためにPCを自重してるからなのか?w
66:病弱名無しさん
08/08/26 14:29:59 8LBbkzxg0
昔、漫画で忍者が最初は小さな木から飛び越える練習を毎日していって
最後は大きくなった木を飛び越えれるようになってジャンプ力を鍛えるって
いう練習法があったな。
視力もそのようにしていだんだん遠くを見えるようにしていけばいいと思う。
67:病弱名無しさん
08/08/26 14:32:15 8LBbkzxg0
近くを見ないようにするとか言っている奴いるが
パソコンを70センチぐらいでもやっと必死で焦点あわせれる俺にとっては
近くでもかなりの猛特訓だ。
68:病弱名無しさん
08/08/26 14:42:02 8LBbkzxg0
眼を鍛えると今まで遠くに感じていたものが異様に近くに感じる様になるなw
69:病弱名無しさん
08/08/26 14:55:49 MhIoQ81M0
2つのものを1つにするトレーニングしてたけど、3ヶ月やっても全然効果なかったもんなー
本当に効果があるのって何なんだろう?
70:病弱名無しさん
08/08/26 16:24:55 4HJdZfIYO
山を見よう
71:病弱名無しさん
08/08/26 16:58:00 zWCUY/UL0
雨の日やたら視力悪くなる
黒板の字が全然見えん
72:病弱名無しさん
08/08/26 18:36:37 sub1JaUp0
>>66
いや、ここは発想を変えようw
遠くよりも、近くを見ればいいんだw
そうだ、そこにこそ視力回復の極意が潜んでいる!
速読で視力回復する人もいるけど、
近くを見てるだろw
そう、近くにこそ秘密が隠されているに違いない。
73:病弱名無しさん
08/08/27 03:21:35 xXZYHSRS0
>>71
目に入る光の量が少ないから
天気のいい昼間は視界が良いでしょ
74:病弱名無しさん
08/08/27 03:47:06 JfH/M5eM0
瞳孔が開くと眼が悪くなる?
75:パラノイア
08/08/27 05:11:54 vG26i3z70
以前星をみて回復したってのがあったな
夜空を見て宇宙からレーザーが放射されてると思い込む
そして視力2.0になったと喜ぶ
これはガチ
76:病弱名無しさん
08/08/27 05:53:45 FG62ab0H0
目がいい頃は星空を見て感動できたが今は矯正視力でも微妙にぼやけるんでそんなに感動しない
目がいい頃は双眼鏡で景色を長時間眺めていると気持ち悪くなったが今はがんがん見れる
目がいい頃は水泳の時間にゴーグルで水中を見て楽しかったが今はまっすぐ泳ぐのもままならない
77:病弱名無しさん
08/08/27 10:31:43 qESYboAk0
脱力って、5の状態になるまでどんなくらい時間かかる?
78:病弱名無しさん
08/08/27 13:08:08 D+gBcJWkO
ググると川村式ってのがやたらひっかかるんですがここには全く出てきませんね。インチキってことでFA?それとも誰も試してないのかな?
79:病弱名無しさん
08/08/27 13:39:17 tvgUXKln0
460 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 06:41:05 ID:8OL6jVpz0
DSでソフトを出したり速読についての著名人の川村 明宏って人がいるんだけど
その人が出している情報商材についてどう思われますか?
14日で視力が回復し、レーシックと同じ効果と大々的に宣伝していらっしゃいますが…
どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
URLリンク(www.eye-up.com)
469 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/06/25(水) 15:20:01 ID:bf33YuQZ0
>>460
松崎ゴミ男と同じ値段・・・同じ会社か・・・
どうして、視力回復マシンは摘発されんのに、情報だけならされないんだ?
854 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 16:14:57 ID:PQUKycWS0
>>846
何度貼れば、宣伝ノルマ達成なんだ?
>>460とそっくりな文章な上、このスレにも4回貼ってるだろ。
6月も来月から値上げとカウンタで煽ってたので、
>>470を書いたわけだがwww
80:病弱名無しさん
08/08/27 13:46:35 tvgUXKln0
470 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 15:33:39 ID:NuF7qMSb0
情報商材って、サイトの作り方がワンパターンだよな。
そいつが、7月になったら、本当に値上げするかも、見ものw
このスレ見てれば、一時的に値上げして、また限定値下げ販売かなwww
誰か、魚拓とっといて。
>>469
表現の自由何たらじゃないか。表現の自由って、悪者には天国だからな。
まあ、病気にならないみたいな、糞本も市販本にもあるわけだが。
81:病弱名無しさん
08/08/27 15:46:43 hZxbkj6x0
アイトレてどーなんやろ?試してみるにはちょっと高いから。
使ったことある方居ますか?効果はどーでしょう?
82:病弱名無しさん
08/08/27 17:00:02 YT4L5h9wO
裸眼でいんのと眼鏡かけっぱでいんの、どっちが視力回復にいいかな?
尚且つ視力回復に良い基礎的なトレーニングとか知りたいんだ
眼鏡とったら視界がぼやけ過ぎて毎回心が折れる(´Д`)
83:78
08/08/27 21:49:59 D+gBcJWkO
ありがとうございます。白黒つけたろうと思ってやってみようかと思ったんですが、やめたほうがよさそうですな。
84:病弱名無しさん
08/08/27 23:12:22 8E9+OK/80
>>82
老眼鏡かけっぱなしがベスト
騙されたと思ってやってみ
85:病弱名無しさん
08/08/28 15:59:28 DyzKcv2A0
視力を下げる原因となってるものをなるべく取り除くこと
速読やマジカルアイだか脱力だか知らんが
それに費やす時間のお陰で視力回復の方法を調べるためにPCやる時間が多少減るから
視力回復してるように感じてるだけじゃないの?
視力を下げる原因を取り除かずに視力回復したいなんて
食べても食べても痩せませんというダイエットだとおもうのだわ
86:病弱名無しさん
08/08/28 17:27:57 P4Xo1LhV0
PCが視力を下げる原因だと思ってる人、多いね
そういう>>85は、視力回復してるの?
87:病弱名無しさん
08/08/28 18:15:33 KblhBtOi0
おいおい、ゲームウォッチが出る前に悪くなってたヤツは何の所為ににしたらいいんだ?
88:病弱名無しさん
08/08/28 21:32:51 bCZ7nXjT0
PCは内容によるなー
ゲームとかネットサーフィンは余裕で悪くなる
仕事とか趣味だと、見るのは画面だけじゃないからまた違ってくるな
89:病弱名無しさん
08/08/29 05:10:02 mGQaUs770
結局近いものをずっと見てるのが悪いような気がするんだが
90:病弱名無しさん
08/08/29 10:14:05 lNDCOd1y0
ホント。
携帯でゲームやるとすぐにぼやけ始める
91:病弱名無しさん
08/08/29 18:56:25 5d2SRzL/0
脱力って嘘だよね?
ホントにそんなので回復したらもっと広まるもんね・・・
92:病弱名無しさん
08/08/29 19:37:59 FfWdzHL70
脱力かどうかはわからんが一回成功したことあるよ。たしかに0.5ぐらいあがった。
あと図書館でよんだ視力回復関係の本にも脱力みたいなのかいてたよ。
オイラがしてたのはむしろ力をいれてから脱力するやりかた。
93:ハンゲー将棋弐bu2
08/08/29 20:00:14 ohD2vBLr0
脱力ぐらいじゃ回復しないよ^^
目が悪くなった原因は呼吸と関係がある。
お釈迦様はおっしゃっている!
「呼吸法をおこなえば一切の病苦から開放される」と^^
94:病弱名無しさん
08/08/29 23:01:20 hSKaW2pK0
>>93
宗教板池
95:病弱名無しさん
08/08/30 01:27:22 kM2CC4GmO
毎日眼球を回して眼筋を鍛えてるんだけど
テレビで高田純次が目を見開いて高速で、しかも自在に眼球を
回してるのを見て感心してしまった
あれを目標にしようと思ったよ
96:病弱名無しさん
08/08/30 06:35:49 VvsV3F8LO
高田純次は視力良いってラジオで言ってたよ。
グルグルは回復ってより維持なのかもね。
97:病弱名無しさん
08/08/30 11:34:22 9z3MbZAf0
>>92 >>力をいれてから脱力するやりかた
このやり方で成功したの?詳しく教えてほしいです あとどんなくらい時間かかった?
98:病弱名無しさん
08/08/30 11:58:36 ZDe8WYjD0
最近このスレ見て目玉グルグルしてるんだけど、多少視力よくなったっぽい
眼鏡がちょいとキツク感じるようになった
まぁ、0,01→0,02くらいなんだろうけどw
99:病弱名無しさん
08/08/30 19:00:09 7fO4CS/e0
>>97
文にするのがニュアンス的にむずかしいです。
目はできるだけおおきく開いてから脱力する感じ。
一回しか成功したことないけど、たしかに目の火事場のバカ力と表現するのが正しい。
3時間ぐらいはかかったとおもう。
100:病弱名無しさん
08/08/30 20:52:58 ufkyhHS20
は?なにいってんの
宿題なんてやろうがやるまいが本人の自由でしょ
最初からやらないって決めてるから夏休み満喫できたし
毎年「わすれました」で通してる
「わすれました」じゃなくて「やってこなかった」だろって言われるけどw
私が毎年本気で宿題提出したら内申130超えますよ
これでちょうどいいんです
101:病弱名無しさん
08/08/30 21:30:05 VvsV3F8LO
で宿題忘れて視力UPしたのか?
102:病弱名無しさん
08/08/30 21:47:27 p/w05ar20
>>100
将来wwww
お前特技あんの?
103:病弱名無しさん
08/08/30 23:50:45 NUY4ZLJF0
誤爆だろ。スルーしろ
104:病弱名無しさん
08/08/31 00:34:55 A0Z1v+sz0
アイクルーズってどうなん?
105:病弱名無しさん
08/08/31 00:38:14 8+k5ONcS0
>>104
なんですかそれ??
106:病弱名無しさん
08/08/31 00:43:07 A0Z1v+sz0
>>105
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ
107:病弱名無しさん
08/08/31 12:57:12 8+k5ONcS0
こんにちは。
視力回復でサプリメントを用いるのは効果があるのでしょうか?
108:ハンゲー将棋弐bu2
08/08/31 19:30:58 epgkzMwd0
目で呼吸をするというのは、
目を閉じて目で息を吸い込むつもりで息をし、そして息を吐くということです。
このときの呼吸は大きく深くやるのです。
この呼吸だけで人によっては遥か遠くまで見えてくるような感覚になります。
なぜ呼吸で目が治るのでしょうか?
呼吸をすることで目の組織が柔らかくなり血流が増大し目が本来の働きに
戻るからです。
より効果を高めるには、この呼吸を何回か繰り返し、いい気持ちになった
ところで目を開け、目を下に向けて思いっきり力を入れるのです。
この目を下に向けて力を入れるというのは目の根っ子を鍛える目的です。
これにより弱っていた目が活力を取り戻し、元の強い目に戻るのです
109:病弱名無しさん
08/08/31 21:15:16 WREKNxRhO
普段メガネつけずに裸眼の方がいいんですか?
110:病弱名無しさん
08/08/31 21:46:47 59ppYFPr0
目の呼吸法とは斬新だな
111:病弱名無しさん
08/08/31 21:59:56 pZYi2Khb0
最後に目を動かす所がポイントですかね。
112:病弱名無しさん
08/08/31 23:04:44 sod8XuJ40
もう末期だなこのスレ・・
113:病弱名無しさん
08/08/31 23:06:27 BBBQXp1U0
>>108は釣りだろ
114:病弱名無しさん
08/08/31 23:44:42 gQUNH6tJO
>>112
死ね
115:病弱名無しさん
08/08/31 23:55:08 M5j8KeJFO
近くで1時間もゲームした目はどうやったら元に戻りますか?
116:病弱名無しさん
08/09/01 00:44:32 nrJ8fcWo0
>>107
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
亀だがどうだろ・・・
117:病弱名無しさん
08/09/01 07:46:42 7zMYtVnI0
男は黙ってNGID
118:病弱名無しさん
08/09/01 07:49:12 hST2UugRO
目で呼吸とか完全に気違いのレベルじゃん
119:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/01 08:19:22 4UHNrVbQ0
目を治すのに最も効果の高いのは呼吸法である。
なぜ呼吸法でなおるのか? それを答えよう^^
悪い目というのは組織が硬くなっている。
これは酸素が欠乏してるからである。
人間は死ぬと体が硬くなるように細胞というものは酸素があって
初めて生きることができるのである。
そこで目を生き返らせるために目で呼吸をし酸素を大量に送り込むのである。
送り込んだ後は、その酸素を燃やすために目を開け下に向かって力を入れる。
目の底を鍛えるのである。
目の底を鍛える目的は、あらゆるものにとって根はもっとも重要だからである。
根がしっかりしてないとその組織は成り立たないのである。
目を下に向けて力を入れることで目全体に活力を与えることが出来るのである。
この方法を行なうと重度の近視でも数ヶ月で治すことができる。
わたしが言いたいことは組織を生かすも殺すも呼吸しだいだということである。
120:病弱名無しさん
08/09/01 08:45:21 dl4ETiBC0
>>119
それはお釈迦様に教えてもらったの?
121:病弱名無しさん
08/09/01 12:40:02 WOrs+N050
>>119
つまらんからオカルト板でやってくれ
122:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/01 13:53:18 4UHNrVbQ0
お釈迦様がそのようにおっしゃっているわ!!!!!!!!!!!!!
病気には呼吸法であると!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
遠くなどいくら見ても目は治らないと!!!!!!!!!!!!!!
123:病弱名無しさん
08/09/01 15:46:16 A1YRSTX90
あの~サプリメントは視力回復に効果ありますか?
124:病弱名無しさん
08/09/01 18:36:54 p/uJ3Muh0
理屈はよくわからんが高酸素濃度のなかで長時間呼吸すると失明するって言うじゃん
肺呼吸はNGで皮膚呼吸ならぬ粘膜呼吸ならOKってことかw
125:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/01 19:07:55 FfPcJkHn0
深呼吸ていどで高酸素濃度なんかにならぬわ!!!!!
まあ、だまされたと思ってやってみるといい。
呼吸法以外で治すことは出来ないんだから。
サプリメントも効果はないと考えてよい。
そんなものにお金を使うなら、お金のかからない呼吸法をやるべきである。
126:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/01 19:14:34 FfPcJkHn0
>>109
めがねは常用ではなく必要最小限にするべきである。
めがねを使う時間を短くすること、これが目を治す第一歩である。
そしてすぐに呼吸法を始めるべきである。
127:病弱名無しさん
08/09/01 20:05:16 A1YRSTX90
>>126
呼吸法とはそんなに効果がでるんですか???
128:病弱名無しさん
08/09/01 20:08:14 H5yNHxJH0
久しぶりに来たら何で変なコテが沸いてんだ?
つまんねえからマジで事故って死ねよ。
129:病弱名無しさん
08/09/01 20:16:49 BGnCWial0
深呼吸するのは案外いけると思うな。
自分も家の壁に貼った視力表みるとき、
深呼吸してみたときのほうがよくみえるし。
それと、裸眼生活をしているのだけど、冬よりも夏のほうが
若干見やすい気がするのは、血液の循環が良くなってるからと
いえないかな。
130:病弱名無しさん
08/09/01 20:36:28 YlsNwhV30
目線を絶対に、下に向けない!
で、できればちょっと上を見る(向こう側の通りの看板見えるくらい)
で0,2あがったよ↑↑
131:病弱名無しさん
08/09/01 22:19:46 dl4ETiBC0
>>127
>>93を見て、その後は自分で判断しなさい
132:病弱名無しさん
08/09/01 23:30:24 em+e3ACr0
いろんな通販の視力トレーニングを買っていたがどのトレーニングにも呼吸の事は書いてあった。視力回復に対して無視できない事なのかもね
133:病弱名無しさん
08/09/02 04:06:22 8kgiKpvcO
目回すのってどれぐらいの速さで回してる?
全力でやったらちょっと酔いそうなんだけど、皆はゆっくりやってるの?
134:病弱名無しさん
08/09/02 04:31:19 75LmmPHXO
呼吸が目にいいのは、リラックスできるために
自律神経をコントロールすることになるからか?
リラックスすれば水晶体が薄くなる。
酸素だけじゃないかも。
でも強度の近眼は呼吸だけでは
治らんだろw
135:病弱名無しさん
08/09/02 06:32:32 LgZag1fPO
いや
クソカスが言ってんのは、その呼吸じゃなく目玉で空気を取り込むというか息をする的な事
取り合わない方がいい
136:病弱名無しさん
08/09/02 08:03:39 mEmPyiKg0
お釈迦様どうのこうのなんて、非科学的もいいところだしなw
137:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/02 08:58:49 x72PPdNc0
目で呼吸をし、その後目を開け下に向けて思いっきり力を入れる。
重度の近視でも治すことができる。
だいたいこれを1日2時間ぐらい繰り返すと申し分ない。
目が治ればあなたの人生はすごい楽になるよ!
目を治して思いっきり楽をしようぜ!!
青春をエンジョイするんだ!
138:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/02 09:04:31 x72PPdNc0
さあ!! みんなも目で今日から深呼吸をしましょう!
その後は思いっきり下に力をいれよう!
健康になるよ^^
139:病弱名無しさん
08/09/02 09:31:24 pOSGFOrK0
>目で呼吸をし、その後目を開け下に向けて思いっきり力を入れる。
目で呼吸するって、一体どうやるのか?
目を横に向けては、鍛えられないのか?
なぜ、下なのか?
目の底を鍛えるというが、下を向くのは、6つの眼筋のうち
上直筋がストレッチされているだけだと思うが・・・。
目の底って、視神経だろw
なんの根拠も無いw
脳で目がよくなる、とかいう中○のヤツと同レベルだなw
140:病弱名無しさん
08/09/02 09:37:15 F0QUKm4c0
いい加減スルーすりゃいいのに
このスレ馬鹿しかいないな
141:病弱名無しさん
08/09/02 09:42:47 pOSGFOrK0
馬鹿はおまえだw
お前こそ、スルーせい!!
142:病弱名無しさん
08/09/02 11:59:27 mEmPyiKg0
2chなんてバカしかいないだろ
143:病弱名無しさん
08/09/02 12:00:25 wTCjSnIe0
>>142
なぜ自分を否定するの?
144:病弱名無しさん
08/09/02 12:56:27 yYot+YH80
久々に来てみたら、目で得た情報はすべて脳で処理しないと認識できないことを知らない人が混じってるねw
過去に、子猫を縦線だけの部屋で育てたり、横線だけの部屋で育てたりした研究があったんだが。
縦線だけの環境だと横線に該当するものが見えなくて、段差に気付かず落ちる。
横線だけの環境だと縦線に該当するものが見えなくて、柱にぶつかる。
人間でも、見る方法の学習ってマジであるよ。
子供でやったケースを知ってるが、学校の成績が上がったり、球技が上達しやすくなったりした。
見る能力が上がると視力も多少良くなるよ。
145:病弱名無しさん
08/09/02 13:05:02 zXqeSqRd0
具体的に書いてくれ。
その書き方じゃ、「やり方しだいで、視力は回復する」と同じ程度の情報しか得られない。
146:病弱名無しさん
08/09/02 17:51:37 sZsl8/Rw0
>>144
でも、中川はインチキだろ?
誇大広告だしw
147:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/02 18:04:56 46g6U7SU0
では言うか!!
目を閉じて大きく目で深呼吸を何回かする。 その後目を開け目を思いっきり
下に向ける。 これを1セットとして何回も繰り返す。
だいたい1日1時間、本気でやれば一ヶ月で簡単に目の前しか見えない
目も治せる^^
これをやると目の病気のほうが恐れをなして逃げ出していくよ!
こんなすごいやつの所にはいられない! ひ~~~~~~!!!
となる^^
はっきりいって目を治すことはたいしたことがない!!!!!!
医者は目を治すことは不可能だと言ってるが、とんでもない大間違いだ!
148:病弱名無しさん
08/09/02 18:16:22 w2IzGcVC0
>>133
ゆっくりがいいよん
149:病弱名無しさん
08/09/02 18:57:11 HPB0zCPg0
>>147
わざと書いているのかもしれないがもっと信憑性があるように書いてくれ
もしかして釣られた?
150:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/02 19:36:54 46g6U7SU0
この世で本気で訓練して目を治せる割合は
100人中1人ぐらいだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
つまり治せる確率は1パーセント
東大に受かる合格率は30パーセント
ハーバード大学に受かる合格率は10パーセント
であることを考えれば目を治せる確率1パーセントは
とんでもなく低いということになる。
つまり普通の人間には不可能である。
151:病弱名無しさん
08/09/02 20:09:31 mEmPyiKg0
>>150
その1%とかいうのは、どういう方法で統計取ったの?教えてくれるかな?
頼むよ、ベイベー
152:病弱名無しさん
08/09/02 20:12:39 7uUkmv/Y0
いい加減スルーしろよ
153:病弱名無しさん
08/09/03 01:36:10 mUTmCP9yO
>>148
ありがとん。
ぐるぐる回すって表現があったから、
皆思い切り回してるのかと勘違いしてたよ。
これで酔わなくてすみそうだ。
154:病弱名無しさん
08/09/03 02:38:01 t9nJvoc10
>>152
アホかw
こやつに、徹底的に根拠を吐かせるのだ!!
155:病弱名無しさん
08/09/03 03:50:15 zHJeL8bh0
>153
速くまわした方がいいよ。
上に高田純次の話があったけど
高田は目がいいから高速に動くでしょ?
俺、高田ほど拘束に動かないもん。
でも、左目の方が良いんだけど
若干左目の方が速く動くような気がする。
だから、絶対速く動かした方がいい。
これで周辺視野も広がるって本にも書いていたし。
156:病弱名無しさん
08/09/03 07:52:09 pNcvTxOP0
創価学会の宇宙理論を思い出してふいた
157:病弱名無しさん
08/09/03 07:54:26 pNcvTxOP0
>>155
速く回せばいいってもんじゃないだろ
今から5km最速ダッシュでランニングできるのかよ
158:病弱名無しさん
08/09/03 07:58:56 pNcvTxOP0
____ ) 『 光の速さで目を回したらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の目が飛び出し、大阪の街が吹き飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 光速で眼球ほどの質量の物体が動いたら
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ 想像を絶する衝撃波が発生する
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前の視力トレーニングで地球がヤバイ
159:病弱名無しさん
08/09/03 11:32:23 qLH/K97q0
>>158
なかなかのスペクタクルだな
ぜひ試してみてくれないか?
160:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/03 12:06:28 y7eR9tSm0
呼吸を無視して目をぐるぐる回したら目はどんどん悪くなる!!!
間違いない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もし目を回すなら、深呼吸を何回かしてから回すべきである。
運動というものはへたに行なうとかえって体を硬くしてしまうのである。
うまく行なうと体は柔軟になっていく!!!
へたな運動の典型はまさにブルワーカーである!!!!!!!!!!!
ブルワーカーをまじめにやったものはみなめくらになるのである。
161:病弱名無しさん
08/09/03 12:45:48 x7dBeYpz0
>>156
こいつ正真正銘のバカ
なに、思い出して視力回復スレに書いてんのか
162:病弱名無しさん
08/09/03 20:04:57 wmS9JZqv0
URLリンク(www.eye-up.com)
ここの情報教材試した人います?
163:病弱名無しさん
08/09/03 20:47:47 GnzHOn/LO
性懲りもなく何度も健康雑誌の視力回復特集に騙されてる者なんですが
最近出たばかりの「夢21」って雑誌の最新号の特集は内容豊富でしたよ
興味あったら書店で探してみて下さい
164:病弱名無しさん
08/09/03 22:12:31 4OGP7my40
夜ベランダで遠くの外を眺めているのだが、これも視力回復の一環としてとらえていいのだろうか?
165:病弱名無しさん
08/09/03 22:49:00 kwSiJnwO0
なんか変なコテ使ってる眼鏡業者が涌いてるな
よっぽど暇なんだろうな
166:病弱名無しさん
08/09/03 23:06:30 Da3M8R6M0
>>164
いいと思う!なんか情緒的でいいっすなぁ
167:病弱名無しさん
08/09/03 23:12:04 qLH/K97q0
>>162
また宣伝?
168:病弱名無しさん
08/09/03 23:21:45 LINmliyD0
>>162
ほんと詐欺師ばっかり出てくるな┓(´_`)┏
169:病弱名無しさん
08/09/04 03:42:35 eT0pzOao0
呼吸法って、なんかの本に書いてあるのか?
>ブルワーカーをまじめにやったものはみなめくらになるのである。
ちょっと飛躍だと思うけどねw
もうちょっと、落ち着いて、理論的に語ってくれw
170:病弱名無しさん
08/09/04 17:19:41 QKrq3gpP0
>>162
今度やったら、運営に通報するど。
2chは、広告禁止。
171:病弱名無しさん
08/09/05 04:32:03 A+WQO+qjO
怖いよー
172:病弱名無しさん
08/09/05 12:19:00 kt7a1Edp0
>>170
細けーんだよ、ボケ
173:病弱名無しさん
08/09/05 15:28:05 A+WQO+qjO
死ねよ
174:病弱名無しさん
08/09/05 15:45:11 OpxGQlsEO
通報するって、てめえは管理人のしもべか、ボケ
175:病弱名無しさん
08/09/05 16:15:18 A+9adgPp0
ボケボケ
176:病弱名無しさん
08/09/05 16:28:15 0zaZkcQ30
業者沸きすぎだろ
177:病弱名無しさん
08/09/05 18:30:18 lUjQ5MJU0
ケンカすんなw
178:病弱名無しさん
08/09/05 18:32:18 yw1vtXOZ0
このスレもそろそろ終わりかな
179:病弱名無しさん
08/09/05 20:07:17 7kso+UnA0
それほどでもない
180:病弱名無しさん
08/09/05 20:09:32 A+9adgPp0
そんなに簡単に終わらすなよ
まだ始まってもいないぞ
181:病弱名無しさん
08/09/05 23:40:35 yMzEUsRoO
↑いいこと言った
182:病弱名無しさん
08/09/06 09:33:59 MAPV3+nm0
ずっと前に話題なった食塩水を眼にするやつ
どうなったの・・・?
183:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/06 12:23:36 uOOeSXQn0
目を下に向けるとき、これ以上はないというぐらい力を入れないと
効果はうすい。
このときの力は強ければ強いほどよい!!!!!!!!!!!!!!
0.05の視力でも、ものすごい力を込めてやれば1週間で
0.7の文字が見えてくる。
一ヶ月で1.5は当たり前である。
コツは目を閉じながら何回か大きく目で深呼吸をし、めを開け
下に思いっきり力を入れるのである。
これを1セットとして、1日1時間行じると良い。
力を入れたときに目に痛みがでてもそんなのは無視することである。
単に調子がまだ悪いために生じる痛みであるため心配はいらない。
さあ! みなさんも気が狂ったみたいに力を入れて眠った目を
目覚めさせようではありませんか!!!!!!!!!!!!!!!
一ヶ月で1.5になれますよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
184:病弱名無しさん
08/09/06 20:11:21 U9H+CHm50
基地外は出て行けと言っているサル
あまり調子に乗ってると裏世界でひっそり幕を閉じる
185:病弱名無しさん
08/09/06 23:24:50 polOaQGN0
奇知害は去る、とな
186:病弱名無しさん
08/09/07 02:41:14 yjTOsGKu0
君、邪気眼でも持ってるのかな?
187:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/07 08:13:17 yAw6aTL10
やはり恩恵というものは自分と家族のみが受けるみたいだな^^
おれはクンダリニーが覚醒してるが、おれの周囲で覚醒してるやつなど
見たこともないしな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おそらく本当に目を治すことの出来る者は日本に10人もいないだろ。
東大やハーバード大学に行ってる者でも目は治すことが出来ないと
言ってるぐらいだからな^^
世の中たいしたことのない連中がそろってるわ!!!!!!!!!!!!
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははははは
188:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/07 08:17:37 yAw6aTL10
おい184!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おれはヤクザの世界でも頭を取れる器だからよ~~~~~~~~~~~~
しょぼい死に方なんかしねえんだよ~~~~~~~~~~~~~~
おれに対してそういう言葉を吐いた罪でお前自身がろくでもない
死に方をすることになる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自業自得だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがたく思え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
189:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/07 08:25:37 yAw6aTL10
目も治せねえ情けない連中がそろってるのかよ!!!!!!!!!!!!
お前らみたいな連中じゃオリンピックで金メダルを取ることなど
未来永劫かなわぬわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!^^
おれの嫌いな言葉は「みんな仲良く」だ!!!!!!!!!!!!!
みんなで仲良く死ぬまでめくらで生きましょうという気はないんだよ!!
なにがみんな仲良くだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなものくそくらえだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この世で結果の出せる者はひとにぎりしかいね~~~~~~~~~~んだよ
残ったやつらは死ぬまで苦しむんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ざま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ね~~~~~ぜ^^
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははは
190:病弱名無しさん
08/09/07 08:39:57 oJwn0XKy0
元気だな
191:病弱名無しさん
08/09/07 09:01:09 8BholbUV0
あわれだな
192:病弱名無しさん
08/09/07 10:11:55 y7XRIXuMO
もっと科学的に説明するなら
みんなも納得するだろうに…
同じことの繰り返しで独善的だから
うるさく感じるんじゃない?
193:病弱名無しさん
08/09/07 11:56:45 ThCf12Bk0
今日から 眼球のトレーニング始めます!
一日30分くらいかな。
一ヵ月後が楽しみ。
194:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/07 13:28:47 yAw6aTL10
おれのやっている方法をやれば一ヶ月で1.5になるよ^^
目を治して楽をしよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぜ^^
195:病弱名無しさん
08/09/07 14:28:08 y7XRIXuMO
1時間ってのがネックだと思うな
5分くらいでは効果はないの?
196:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/07 16:35:56 yAw6aTL10
5分でももちろん効果はある。
ただ1日5分で、めがねも1日のうちかなりの時間使ってる人だと
おそらく治すのに半年から1年はかかると思われる。
1.5の文字が見えれば治ったではないのである。
完全に目が治ったという感じにならなければ治ったとは言わないのである。
完全に治ったというのは一切のぼやけもなく文字が完全にすべて
はっきりと見える状態のことである。
早く治したいという人は1日1時間。
気長に治していきたいという人は1日5分でもいいだろう。
あと、この行法はわたしは立った状態で試視力表を使ってやってるが
座ってやってもよい。
試視力表が用意できない人は、壁に目印となるものを貼り付けて
やるとよいだろう。
1日ごとに目印となるものがますます見えるようになってくるのが
よく分かる。
だいたい新聞で使われてる標準的な活字の大きさの文字を
1.5メートル離れて読み取れた場合、0.5の視力はあると考えて
間違いない。 4.5メートルで視力は1.5である。
距離を測るメジャーは100円ショップで購入できる。
では、訓練に励むがよろしい^^
197:病弱名無しさん
08/09/07 17:31:53 1deXolUT0
ハンゲーさん
少しでもいいから論理的な根拠を示してよ
198:病弱名無しさん
08/09/07 18:01:25 6yOLJjiHO
ハンゲーさん、まるで多重人格者みたいだな
199:病弱名無しさん
08/09/07 18:18:55 rmExcDmG0
「目で深呼吸」ってのがよく分からないな。
小学生に分かるように説明してくれ。
200:病弱名無しさん
08/09/07 18:29:18 eNMMWsi40
脱力も駄目だったし今度は呼吸法も試してみるかな
201:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/07 18:34:50 yAw6aTL10
ふああああああ、今日は疲れた。
明日答える^^
202:病弱名無しさん
08/09/07 20:30:48 bAUf+g8t0
なんだチョンか
203:病弱名無しさん
08/09/07 22:01:48 /iSIGsW10
俺はマジック愛とオナ禁してから視力が0、3から0、7まで上がった。
204:病弱名無しさん
08/09/08 01:45:25 i6Kwn5Il0
仰向けになって貼らないカイロを目に乗せています、あかたたくてきともいい
205:病弱名無しさん
08/09/08 08:25:04 D/H+ECa+O
超気持ちいい~!!
的な回復方法ないもんかね
206:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/08 11:37:21 BQen6S8I0
ま、てきとーにがんばってくれ^^
207:病弱名無しさん
08/09/08 11:47:11 sdwEv/1I0
君も頑張ってね。ハゲさん^^
208:病弱名無しさん
08/09/08 13:29:22 KueKlWoW0
バンゲーさん、
目で深呼吸ってのはなんとなくわかるんだけどw、
その後に目を開けて下に向かって力を入れるときは
目の視線はまっすぐ視力表をみていていいの?
その状態で、目の下方(眼底? 鼻方向?)に力を入れるってことでしょうか。
209:病弱名無しさん
08/09/08 13:44:06 eRwLtT4Z0
平行法で二重に見える状態で
両目を開けた状態で左右の目を交互に適当な対象物を捉える
ことを出来るだけすばやく一分くらいやってから両目で捉える
これを毎日10セットやると(ry
210:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/08 19:21:17 BQen6S8I0
208
立ってやる場合は足元か腹の辺りを見ることになる。
重要なのはこのときの力の入れ具合で治る速度が大幅に変わることである。
この行法の目的はまず深呼吸で酸素を大量に取り入れる。
つぎにものすごい力強く目を下に強力に向け、その酸素を燃やす。
酸素供給、酸素燃焼、この繰り返しが絶大な効果を発揮するのである。
本気で真剣に1日1時間行じれば一ヶ月で1.5は楽勝である^^
211:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/08 19:34:16 BQen6S8I0
199
小学生さん、
目で深呼吸とは鼻で大きく息を吸って吐くのだが、そのとき
目で息を吸って吐くみたいにイメージしながらやるということだよ。
目の表面から目の中を通って目の奥に空気が入り込むようにイメージ
するんだ。
この目の深呼吸によって硬くなった目の組織が柔らかくなっていく。
組織が柔らかくなれば血流が増大し健康になっていく。
212:病弱名無しさん
08/09/08 20:38:21 ZwbPvT3T0
ハンゲーさん
論理的な根拠の説明をお願いします
213:病弱名無しさん
08/09/08 21:39:52 de4ZSaMqO
ハンゲーさんは自分も近視を呼吸で治したのかな?
見たところ、ヨガ的な手法だよね。
呼吸といい、目の筋肉をストレッチするところなど…
だから、多分に感覚的というか実感を大切にするというか、
そういうものじゃないかな?
ハンゲーさんはどのくらい目が悪かったの?
いまはどのくらいの視力?
214:病弱名無しさん
08/09/08 23:03:52 kzaLiJUA0
ほんと終わったな、このスレ
215:病弱名無しさん
08/09/09 04:17:33 sLfy8EC70
今日から
9月9日(くるくるの日)だしw(勝手に決めたw)
眼ぐるぐるを一日30分やります!
絶対!よくなってみせるぞ!
216:病弱名無しさん
08/09/09 07:58:23 e/+vNVaz0
いい加減スルーしろよ…
217:病弱名無しさん
08/09/09 08:03:31 mWtQtPa20
>>215 ワロタw
(´9ω9`)こんな感じかいなww
かわいいぜおまえ
218:病弱名無しさん
08/09/09 10:10:43 c9lckzIM0
くるくるの日いいねw
219:病弱名無しさん
08/09/09 12:18:26 CcrKw3yDO
違うよ
9月9日は「呼吸」の日だよw
ハンゲーさんの講義の日だw
220:病弱名無しさん
08/09/09 12:54:47 czLIFNCP0
『目に効く光アイグラス―視力向上アイトレーニング (主婦の友生活シリーズ ミラクルムック)』
www2.shufunotomo.co.jp/webmado/detail.php3?isbn=978-4-07-262473-9
221:病弱名無しさん
08/09/09 14:53:38 TLjZzLtf0
親指に「C」を書いて近づけたり離したりして、欠けている部分に集中して見えてきたらそれを
維持するっての結構いいぞ。
昨日まで時計の数字が見えなかったのに、見えるようになったw
222:病弱名無しさん
08/09/09 15:04:13 37+2hKhO0
>>196
試視力表とかいって、呼吸法は目を閉じて深呼吸→目を下に向けて深呼吸だから試視力表はいらないんじゃないの?
それともただ視力を測る時の話をしているだけなの?
223:病弱名無しさん
08/09/09 19:14:23 040L+e4X0
>>215
ひとつ言う
一ヶ月やってもpcばっかやってたら回復は微量。
自分は一日pc2時間程度で0.05→0.1まで一ヶ月であがった
やってなかったらもうちょっとあがってたと思う
224:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/09 19:26:39 gKkCz2Sc0
222
違うぞ!!
目で何回か深呼吸、目を下に思いっきり力強く向ける。
深呼吸は下に向けるときにはやらない! このときは呼吸は無視である。
無視というのは普通に呼吸をしてればいいということである。
単純に説明するとこの行法は
1、深呼吸 2、力を入れる この繰り返しである。
試視力表は1のあと見る、2のあと見る、 繰り返しである。
ようするに1と2の繰り返しだけだと自分の視力がどれぐらい良くなっているのか
が訓練中わかりづらい。
そこで1と2の合間に試視力表を見て訓練の効果を実感し訓練の励みにするのである。
225:病弱名無しさん
08/09/09 19:37:41 c9lckzIM0
>>223
一日2時間は厳しい
226:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/09 19:51:54 gKkCz2Sc0
213
目を下に向けるのはストレッチの目的ではなく筋力強化である。
目全体の筋力を強化する目的である。
こういうことを書くと、下に向けるだけで目全体の筋力強化など出来るのか?
と考える人もいるかもしれないが、出来るのである^^
たとえば足の筋肉を鍛えるときに足を前や横、後ろとあらゆる方向に
動かさなくてもスクワットをやってるだけで足全体の筋肉を鍛えられるのと
同じことである。
筋肉というものは1方向に動かすだけで全体を鍛えることが出来るのである。
それとわたしの視力であるが両目とも3.0である。
これは9メートル離れて新聞の活字を読み取ることができる能力である。
わたしはここまでくるまでの17年間はずっと視力0.05であった。
まさに目の前しか見えなかったのである。
これはとてつもなく苦しい日々の連続だった。
長い長い試行錯誤の日々が続き、ついに1年ほどまえ呼吸法を理解したのである。
わずか一ヶ月で両目とも1.5になり、いまでは1キロ先の人間までも見えるように
なっている^^
将来の目標は視力10.0である。
これは約10キロ先にいる人間の姿を確認できる能力である。
視力世界一がわたしの目標である。
みなさんもわたしを見習って訓練に励むようにするとよろしい^^
227:病弱名無しさん
08/09/09 19:55:00 krla7zoO0
> いまでは1キロ先の人間までも見えるようになっている^^
ネタ宣言?
228:病弱名無しさん
08/09/09 20:03:23 hvxaM/IA0
>>226
このやり方だと一日に10時間PC見てても視力回復するんですか?
229:病弱名無しさん
08/09/09 20:07:33 LRyQpWQ20
黒ゴマは、効果があった
230:病弱名無しさん
08/09/09 20:10:04 Z6w+a83m0
つーか、目玉ぐるぐる攻略法以外にないのかね。
目玉ぐるぐるは目が回る
231:病弱名無しさん
08/09/09 20:47:30 hvxaM/IA0
>>226
あと何で上や左右ではなく下なのかも聞きたいです。
目を上下左右に向けるのは駄目なんですか?
232:病弱名無しさん
08/09/09 22:31:33 s/T4Zzgi0
>>226
ネタにマジレスして申し訳ないのですが
マサイのような野生的な環境ならともかく、日本で視力が良すぎると逆に住みづらい、という話を
大学で聞きました
これ以上の視力向上は目指さなくてよろしいかと思われます
233:病弱名無しさん
08/09/09 22:52:20 LRyQpWQ20
ヨガの孔雀のポーズ効果抜群
俺は10秒が限界だが、10分以上をめざす
234:病弱名無しさん
08/09/09 23:07:52 Plq8O3gi0
ハンゲーさんの方法論って経験から成り立ってるもの?
それとも科学的なもの?
235:病弱名無しさん
08/09/10 01:53:39 EL/kz4wNO
ハンゲーってオウムの人間?サリンの。
あぶないぞw
長い名前を検索に打ち込むと出てくる
236:病弱名無しさん
08/09/10 03:04:54 LjfbO+wX0
俺は0.1と0.08だったが遠くの景色にピントを合わせる練習を一日に何回かしていたら、0.7と0.5まで回復した。
1.2とまではいかないが、だいぶ人の顔が見えるようになってきて、日常生活にコンタクトが不必要になってきた。
TV番組で、「アフリカに一定期間住めばほとんどの人の視力が回復する」。
と言っていたのをヒントにして、一日のうちに何回か遠くにピントを合わせる練習をしていたら、
5ヶ月目に花粉症で目が痒いくて眼科に行ったついでに視力を計ってもらったらこれだけ回復していた。
眼科の先生は「近くばかりでなく遠くを見ることで目の疲れが緩和されたのが良かったのかもしれない」と言っていけど。
自分でも0.3ぐらいにあがっていればラッキーだなと思っていただけに、0.3のところは楽勝にしっかり見えて感動して、それ以上のことはどうでも良くなったけど、せっかくだからこの訓練続けてもっと視力あげてやる。
237:病弱名無しさん
08/09/10 03:06:47 LjfbO+wX0
5ヶ月間の間、ほとんど裸眼で過ごしていました。
何かの研修などホワイトボードの字を見るときだけ持参しているメガネをかけています。
238:病弱名無しさん
08/09/10 03:33:41 tqUTh49/O
>>236
スゲー
希望がわいてきた
239:病弱名無しさん
08/09/10 03:47:09 4WtcN3F80
確かに視力は回復しそうだ
俺はまだ一ヶ月半ぐらいだが、やっぱり最初より確実に良くなっているし
継続は力なりだな2.0になったらどんだけ幸せなんだろう。。。。
240:病弱名無しさん
08/09/10 09:57:13 zRHoYM+R0
伸びた眼軸は戻らない
まあ続けてれば思い知るだろうけど
241:病弱名無しさん
08/09/10 17:03:14 1ZUPoFS7O
過去ログ見返して思い出した
皆さん顎上がってませんか?
242:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/10 17:38:32 36AbnyUO0
>>228
何時間パソコンをしても関係ない。
まったく問題なく回復する。
>>231
上下左右は駄目である。 下のみである。
>>234
経験である。
>>235
オウムはあほな集団である^^
243:病弱名無しさん
08/09/10 18:02:57 v98MBz0Q0
>>236
パソコンは一日どのくらいやってた?
244:病弱名無しさん
08/09/10 18:30:21 Vnzkmw6yi
ハンゲーさんはどうやってその方法を思いついたの?
245:病弱名無しさん
08/09/10 18:57:47 bNwm7/ZZ0
川村式が一番効果があるな。
0.02が一ヶ月で0.9まで回復した。
もっと早く出会っていたらなあ。
246:病弱名無しさん
08/09/10 19:02:14 ND5dpY+Q0
川村式とやらの方法を教えてくれ。
247:病弱名無しさん
08/09/10 19:13:31 bNwm7/ZZ0
>>246
視力回復 川村明宏のジニアスeye 14日間視力回復プログラム
URLリンク(www.eye-up.com)
俺の家系は網膜はく離になりやすいんだけど
親父が手術後に川村式を実践したところ再発がマジで起こってない
248:病弱名無しさん
08/09/10 19:27:04 ycmUkMKP0
>>247確かに言えてる衰えてる眼軸や筋肉け、血行不良だよな。
249:病弱名無しさん
08/09/10 19:55:40 /lSMtkaw0
まーた宣伝かw
250:病弱名無しさん
08/09/10 22:00:30 hS4WpknB0
>>247
「方法を教えろ」って246は言ってるんだよ
251:病弱名無しさん
08/09/10 22:59:59 oklsZHpo0
無料を匂わせつつお金を取るっぽい(しかも期間限定の煽り付き)とか、
ド派手なキャッチが並んでるだけで一向に要領を得ない説明とか
うそ臭い体験談、検索エンジンのハックだとか、どうみても手の込んだ
インチキ商法ですありがとうございました、みたいな。
252:病弱名無しさん
08/09/11 00:14:09 p2TMF1Lj0
ハンゲ将棋部名前変更してくれんかのぅ
わしはそこでよく将棋さしてるんじゃ弱いがのぅ
253:病弱名無しさん
08/09/11 04:08:06 7USVW8xV0
>>250
言える訳ねーだろ
254:病弱名無しさん
08/09/11 06:59:32 TA/8+Dtw0
ハンゲーさん
下を向くって言うのがありますがこれはどれくらいの時間すればよいのでしょうか?
255:病弱名無しさん
08/09/11 07:29:10 RwD3SYbV0
川村式って本当に効くのかな?
本当に効くなら17,800円って安いんだろうけど。
ブログで川村式の視力回復日記を乗せてる方がいますが
一ヶ月で0.01→0.1になったってある。
どうなんだろうか・・・。
256:病弱名無しさん
08/09/11 10:20:26 8wths70q0
>>255
やめとけってw
その値段が何を意味するか考えてみるんだな
257:病弱名無しさん
08/09/11 12:00:57 1PTsW0WN0
将来のために一応聞いておくが
老眼にも眼ぐるぐるは有効だろうか?
258:病弱名無しさん
08/09/11 13:25:20 TWOxAsLC0
川村式には、眼ぐるぐるのやり方も含まれてるよ
ほんの一部だけどな。
要するに眼の筋肉を鍛える方法だ
本もでてるし、その内容と大差ない
259:病弱名無しさん
08/09/11 14:57:33 6Hv82xN30
自己啓発モドキの速読法セミナーとか、しょーもな。
260:病弱名無しさん
08/09/11 15:00:28 tPBz7l420
「蒸気でアイマスク」で検索せよ
・カモミールジンジャーの香り
・つけた瞬間から、約40℃の心地よい蒸気が・・・
261:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/11 15:17:49 1PUXqOXE0
>>254
だいたい力の続くかぎりで10秒ぐらいである。
262:病弱名無しさん
08/09/11 17:24:32 sIY+8RB+0
>>23
第1頸椎と視神経はどうやっても接触できない。場所が全く違う。
263:病弱名無しさん
08/09/11 20:37:06 RA8O7t+r0
>>255
ぶっちゃけ効果あるぞ
ここではアンチが必死にネガキャンしてるがな
264:病弱名無しさん
08/09/11 21:43:58 fMprUiRV0
カネ儲けのカモにされるつもりはないから。
265:病弱名無しさん
08/09/12 00:26:53 RIBT5LOW0
>>255
ずっと眼鏡をかけたままだった人が外す時間を増やして眼に良い生活をすればそれくらい上がるよ。
でもそれだけの事で近視が治る事は無い。
266:病弱名無しさん
08/09/12 10:39:31 GWNKKEXe0
太陽・合谷のツボが目に効く
267:病弱名無しさん
08/09/12 23:51:00 ofXZ+IRR0
>>265 俺は0.3から0.9まであがったぜぃ
メガネいらず快適~
268:病弱名無しさん
08/09/13 01:04:22 2pV+/9gC0
裸眼0.1で家にいるときはメガネをかけていません。
最近、免許をとりメガネをかける機会が増えました。
メガネをかけていても遠くを見ることって目に良いのでしょうか?
裸眼で遠くを見なければよくない?
269:病弱名無しさん
08/09/13 03:48:28 iSR6jKDu0
眼ぐるぐるで毎日、視力がよくなっていくことを実感してるよ。
本当2.0も夢じゃないなwww
270:病弱名無しさん
08/09/13 12:59:55 KylQJiqF0
結局のところどうしたらはやく視力回復するんだ?
教えてください。
271:病弱名無しさん
08/09/13 13:57:40 aJ9ZkbP8O
手術
272:病弱名無しさん
08/09/13 21:37:09 ksYlwGkp0
>>267
0.01から0.1に上がるということは、
0.1から1.0に上がるということと同等なんだよ。
273:病弱名無しさん
08/09/13 22:08:21 2jLirKuDO
なんで川村式教えてくれないんだ?
274:病弱名無しさん
08/09/14 00:07:35 KJZ408380
18000円もお金払って川村式しなくても
500円の単行本で信州大学名誉教授の視力回復本が買える。
275:病弱名無しさん
08/09/14 05:34:35 PcEU6X00O
それは効果あるのか?
276:病弱名無しさん
08/09/14 06:01:39 7Jv2f7RV0
あのさ、
川村式とか何とか式とか
に頼らないくても"眼ぐるぐる"で
視力よくなるっていってるじゃん!
277:病弱名無しさん
08/09/14 08:15:06 n3LcXRjP0
この時点で効果のある視力回復方法って何?
278:病弱名無しさん
08/09/14 11:48:34 s0hLuLR/0
レーシックやれよ
279:病弱名無しさん
08/09/14 12:19:19 HGpMB8VwO
ごめんバカな質問なんだけど、目ぐるぐるって目を閉じてやるの?それとも開いてやるの?
280:病弱名無しさん
08/09/14 13:15:29 iN3izPy/O
そういや6年前、親が8万くらいの超音波で視力回復とかいうのを買ったんだが、これ騙されたよな
281:病弱名無しさん
08/09/14 13:41:13 GwFce7oO0
279
眼ぐるぐるは眼の筋肉を鍛えているんだから
どっでもいんだけど
眼を閉じてやると眼を動かし肉から(やってみな)
眼を開けた方がいいともう。
280
道具なんか使わずに
眼が良くなるという自己暗示と眼ぐるぐるでよくなるんだから
余計な金つかうなw
282:病弱名無しさん
08/09/14 15:18:16 6wvqTc4SO
流れ的に今更だが、普通にやってもなかなか脱力出来なかった自分でも
なぜか強化ガラス越しになら出来たみたいだ。
しばらく目がぶるぶるした感覚のあと急激に見えるようになった。
このやり方で効果あるかわからんけど…
しばらく目ぐるぐると併せてやってみよう。
283:病弱名無しさん
08/09/14 15:22:48 PPkFFxoi0
> 強化ガラス越し
具体的には、なに?
284:病弱名無しさん
08/09/14 15:57:38 6wvqTc4SO
なんか、鉄?が対角線上に織り込まれてるやつ。
名前はわからんけど、ビルとかでよく使われてると思う。
目標物は遠くの看板の文字でした。
285:病弱名無しさん
08/09/14 16:18:08 PPkFFxoi0
編入りガラスか、あれは割れても散らばらないだけだよ。
手前に網があることが関係しているのかな?
286:病弱名無しさん
08/09/14 17:13:40 89UTEs9E0
4 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 21:04:30 ID:uvUYYv130
んで前スレで話題だった脱力法
990 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:58:26 ID:zcD3oS5g0
別に器具を使わなくても視力は裸眼の訓練で回復するよ。
(誰でもとは保証できないけど)
方法は
1.目の力を完全に抜いて、目の作動を100%脳に預け、その邪魔をしない事
2.視界の中の見える領域と見えない領域の中間の、ボヤけかかった領域に常に意識を向け、
見えそうで見えないというストレスを脳に連続的に与える事
3.目が小刻みに震えるような感覚を憶えたら、意識を集中して視界のその部分を「観察」する。
4.この時の集中力が視力回復の一番のポイントで、まるで超能力でも使うかのような集中力を使い、
呼吸をゆっくりし、雑念を消し、意識の力で対象を見ようとする事。同時に、眼球には絶対に力を入れない事。
5.条件が整うと、ある瞬間目に異様な圧迫感が生じ、いきなり0.5くらい視力が上がったかのような視界が開ける。
例えるなら「火事場の馬鹿力」の視力版みたいな感じ。ただ、弱った視力ではこの視界は数秒しか維持出来ないし、
その後は目が異様に疲れる。
6.この(5)の状態を一回でも体験出来れば、あとはこれの再現を毎日復習するだけ。
ある程度毎日目が疲れ切るまでやらないと効果は薄いが、やり過ぎは勿論禁物。これは普通の筋力トレーニングと似てる。
目が鍛えられていけば、次第に通常時の視力も上がっていく。
5番目は目に圧迫感というよりかは目のピントが合って力がみなぎるって感じですかね?
一度体験しましたが普段とは違う力が加わっている感じで怖いです。
ほんとに目の内側の筋力を使って焦点を合わせていると言う感じです
287:病弱名無しさん
08/09/14 17:16:48 89UTEs9E0
>>282
>>285
網入トーメイガラスが、下記の条件を作り出しているんだと思う。
2.視界の中の見える領域と見えない領域の中間の、ボヤけかかった領域に常に意識を向け、
見えそうで見えないというストレスを脳に連続的に与える事
288:病弱名無しさん
08/09/14 20:29:56 erXY462+0
去年0.4で近視って言われたんですが、眼科医で偽近視(なりかけ)用の
ぴんと調節点眼薬を処方出来るらしいですが、今の眼の状態は、2m~くらいから遠くが
ぼやけて滲んで見ずらいです。運転中のナンバープレートも滲んで輪郭がはっきり見えません。
細めにしてもあまり見えません。この状態で点眼薬は処方出来ますか?
コンタクトとメガネはしたことないです。
289:病弱名無しさん
08/09/14 23:28:45 XxLvmy4f0
伸びた眼軸を戻すトレーニングはあるのでしょうか?
290:病弱名無しさん
08/09/15 01:51:14 Th4P8mCM0
脱力が成功したというレスを何回か見たが視力がメガネ無しまで回復したというレス見た時ないんだけど実際どうなの?
291:病弱名無しさん
08/09/15 13:50:25 qWx8xgFL0
回復したってレスは本当かはともかくいっぱいあるだろ・・・。
292:病弱名無しさん
08/09/15 14:16:55 Th4P8mCM0
回復したというレスはあるけど脱力さん並に大幅に回復したというレスはないと思ったんだけど
293:病弱名無しさん
08/09/15 14:21:31 +ysz0drn0
脱力が出来てからが本番だろ。
まあ、オレは出来ないわけだが・・・
294:病弱名無しさん
08/09/15 18:22:41 HeKMx4HWO
やはり2ちゃん的には脱力より消力と呼べば…
295:病弱名無しさん
08/09/15 19:08:34 fqb62GDc0
レーシックより自力回復に頼るのは
どんなメリットがあるかな?
296:病弱名無しさん
08/09/15 19:25:37 NjwiPMXK0
金さ!!
297:病弱名無しさん
08/09/15 19:38:53 +ysz0drn0
レーシック他矯正手術
眼球にレンズ加工しているだけ、近視の根本原因も無くなってないので、
近視に起因する疾患の危険はそのまま。
自力回復
根本原因をかなりの部分を克服している(例が少ないので断言はしない)。
298:病弱名無しさん
08/09/15 20:01:34 Fq35obL00
脱力って眼鏡かけたままやんの?
299:病弱名無しさん
08/09/15 20:58:10 9Zy3ZesbO
282だけど、似た環境がある人がいれば試してみて欲しい。
自分だけだと偶然で片付いちゃいそうだ。
>>285
そうだったのか…知識不足orz
網は邪魔に思えたから、
>>287が言うようにストレスにはなってたかも。
>>298
自分はかけずにやってる。
両目とも0.1あるかないかだけど。
回復してきたら報告するわ。
まだ数日だけど、ちょっと見やすいかなって程度で
はっきりしたものはなし。
携帯から長文スマン
300:病弱名無しさん
08/09/15 23:20:42 yX1oKmE20
おまいら地道な努力してますか
脱力成功させるにもニンジンくうとか菜食にして
ヨガを習う自分は肩立ち+孔雀のポーズが最強だと思う
それから星を見るとか脱力ためしてみるもともと肝臓が弱かったんで
かなりの効果を得たのである体全体が眼なのである
301:病弱名無しさん
08/09/16 01:07:47 6xxM58yVO
>>300
なんとなく全体的には伝えたい事は分かるんだが、後半が
特に意味不明だな(気悪くしたらスマン、喧嘩売る積もりじゃ無いから)
302:通訳
08/09/16 02:13:59 h9gA94rZO
脱力を成功させるためには、ニンジンを食うとか野菜中心の生活にして、
さらにはヨガをするとよい。
自分はヨガを習っているが、肩立ち+孔雀のポーズが最強だと思う。
だから言うが、まずは、肩立ち+孔雀のポーズを実践してみて、
それから星を見るとか、脱力をためしてみるという順序がいいだろう。
自分は、もともと肝臓が弱かったが、肩立ち+孔雀のポーズで肝臓がよくなり、
かなり体調がよくなった。
と同時に、目もよくなった。
つまり、体全体の調子と目は、深い関係にあるのである。
303:病弱名無しさん
08/09/16 02:44:05 LVY94RFX0
>>302
通訳乙です。それにしても>>300はわざと読みづらく書いたんだろうか…
304:病弱名無しさん
08/09/16 08:05:50 pr2jv/xyO
脱力と眼筋トレで0.1→0.5まで回復したが
仕事忙しくなり怠けたら徐々に戻りはじめた。
やっぱ長期間続けなきゃ固定しないのかも…
305:病弱名無しさん
08/09/16 12:36:42 IvzXx3R/0
>>304
0.5まで上がったら車運転しない限り裸眼で過ごせるよね。それでも視力が戻るの?
306:病弱名無しさん
08/09/16 12:51:22 op614b0F0
>>305
俺、多分今0.3ぐらいだが
余裕で運転できるし。
夜中も運転してるよ。
まあ、夜中は超低速だがなw
307:病弱名無しさん
08/09/16 12:51:43 pr2jv/xyO
>>305どうしても携帯イジってしまうから。
PCはあまり使わなくした分携帯イジってしまう。
あとは睡眠不足もダメなんだと思う。
308:病弱名無しさん
08/09/16 12:54:06 op614b0F0
>>304
一日三十分
もしくは15分程度やってれば維持できそう。
309:病弱名無しさん
08/09/16 13:29:37 +cNW6YLR0
>>304
眼筋トレはなにしました?
310:病弱名無しさん
08/09/16 19:13:40 pr2jv/xyO
>>309上下左右ひたすら速く動かす。
八の字とかも。その後目薬して休めてから脱力。
お風呂で温めて冷やしての繰り返しも効果あったと思います。
311:病弱名無しさん
08/09/16 19:21:54 +cNW6YLR0
>>310
ありがとうございます。
俺もやってみよっと。
312:病弱名無しさん
08/09/16 20:34:20 Q2kUrv530
主に効果があるかはおいといてそれなりに成果報告がある手法は
筋トレ系(ぐるぐる・早く動かす等)
ほぐし系(脱力・遠くをぼーっと見る等)
ある気がするんだけど、いくつかの場所で前者は効果もでやすいけど
怠けるとすぐ戻るってよく書いてあるね
後者は時間もかかるし成果にムラがあるけど割としっかり回復しそうな
313:病弱名無しさん
08/09/16 23:03:33 JGdjZiA+0
俺はくじけそうになると、police story ending(動画)
をみることにしている
314:病弱名無しさん
08/09/17 02:17:16 VvBO4D6M0
効き目チェンジ攻略法
315:病弱名無しさん
08/09/17 04:15:55 sYNk80jC0
眼が怖いほど急激に良くなるよな・・・
逆に急に良くなりすぎるのも怖いwww
316:病弱名無しさん
08/09/17 06:56:21 o8ZKJQoo0
ヨガの獅子のポーズもかなりよい
やりかたは、息を吐き舌をおもいきりだして上を見る
単純だが効果あるよ
317:病弱名無しさん
08/09/17 13:35:01 Xg7oOBBw0
写真や絵で解説してるサイトありますか?
318:病弱名無しさん
08/09/17 17:50:36 9sAJZFT8O
検索しましょうw
319:病弱名無しさん
08/09/17 18:00:38 l7cLnO3x0
偽近視じゃなけど 去年計ったら0.4
2m~先が醜い 文字の輪郭がぼやけてる。ナンバープレートが醜いし、滲む。
点眼薬は処方してくれますか?
手術のコンタクトもメガネも出来ればやりたくないです。
320:病弱名無しさん
08/09/17 18:01:39 l7cLnO3x0
病院で待ってるとドアの文字とか医者の名前とか番号とかかなり醜いです。
数年前は1.0でした
321:病弱名無しさん
08/09/17 19:37:11 9sAJZFT8O
すぐ治るんで、眼筋トレをしてください。
322:病弱名無しさん
08/09/17 23:33:58 /upm2YvQ0
>>312
俺も思う。
●を近づけたり、離したりするトレーニングはどうなんだろ?
323:通訳
08/09/18 03:53:38 qXNN2/q+0
何それ?どんなの?
324:病弱名無しさん
08/09/18 07:23:50 6yQGrVkt0
近眼は眼球が奥に伸びてしまって光の屈折うんぬんだから
眼筋トレは一時的でしかないの?
近眼になる前の状態に戻るってのは不可能なんだよね・・・
325:病弱名無しさん
08/09/18 07:28:57 6yQGrVkt0
眼科に飾ってあったポスター、近眼の図解。
眼球が〇から⊃になってて気持ち悪かった。
近眼って病気じゃないの?何の利点があるんだ。
326:病弱名無しさん
08/09/18 10:12:41 WY5VNycq0
>>324
世の中、不可能なんてないんだよ。
医者がダメだといっても治った不治の病なんてたくさんある。
エセ"偉い人"が云った言葉なんか信じるな。
ましてやマイナス思考しか持ち合わせてない人間の言葉なんて。
327:病弱名無しさん
08/09/18 14:19:27 L/wKiU2R0
>326
うんわかった、詐欺師の甘言には気をつけることにする
328:通訳
08/09/18 14:39:20 AolmyTnt0
視力回復の動画集
URLリンク(jp.youtube.com)
329:病弱名無しさん
08/09/18 16:04:49 vd1L8JPB0
ハンゲーさん、まだ来てたら質問です。
目を閉じて深呼吸するより、目を開けてたほうが外から酸素がいっぱい入ってくる
イメージがあるのですがどちらがいいのでしょうか?
330:病弱名無しさん
08/09/18 16:19:06 odmAaG/Z0
角膜は実際に、大気中から酸素を取り入れているよ
角膜には血管が通っていないから・・・
331:病弱名無しさん
08/09/19 00:05:42 CG96L0Fr0
俺は確実に2Dは回復したな
ここに書かれてることは大体ためした
眼が良くなる潜伏期間があるようなきがする
効果がなさそうでもやはり続けることが1番だな
332:331
08/09/19 04:55:00 CG96L0Fr0
冷静にみたら0.5Dくらいだった^^;
333:病弱名無しさん
08/09/19 12:20:58 wFw6wIFkO
な、なんやねん^^;
334:病弱名無しさん
08/09/19 20:24:47 p7ljPGecO
マジカルアイってどうなんだろ?
うちに本あったからやってみたけど、やりすぎると目の奥が怠くなる…
もちろん平行法のみで
335:病弱名無しさん
08/09/19 21:06:17 CG96L0Fr0
交差法と交互にやると書いてあるぞ
1日5分くらいでいいのでは
眼と脳が喜ぶ感じだな
336:病弱名無しさん
08/09/19 22:11:18 p7ljPGecO
交差法は近視助長させそうで…
近視のメカニズム?って
ピントを合わせる筋肉が凝り固まって焦点を合わせることができないからボヤけて見えるんだった気がするけど
マジカルアイの平行法やってりゃ遠くにピントを合わせるのを強制的にやってくれるから
長い目でみれば凝り固まった筋肉を開放してくれるかも…
遠くにピント合わせたまま凝り固まっても困るけどね 笑
けど飽きる
337:病弱名無しさん
08/09/19 22:14:32 /wo1Dk/G0
> 遠くにピント合わせたまま凝り固まって
その前に、直ってる気がするぞ!
338:334
08/09/20 02:58:20 cVxXc2mD0
こんなの見つけました
URLリンク(www2.cty-net.ne.jp)
ズームアップダウンできるので超ドぎつい平行法で見れますw
視力は0.2しかないんでこれでちょっとでもよくなればラッキー程度に考えてます
私の視力よくなれ!
339:病弱名無しさん
08/09/20 09:53:40 crSO2Bl40
瞼の上からマッサージするってのは結構いいの?
なんか本で読んだらそう書いてあったけど
でも飛蚊症には目に衝撃を与えるのはあまり良くないとか見て
結局どっちなんだーって疑問なんだが
340:病弱名無しさん
08/09/20 12:23:56 7sI1M7ZrO
そんなことしたら、白内障になるぞW
眼医者に聞いてみい
危険だって言うよ。
341:病弱名無しさん
08/09/20 12:53:40 wQhvrjYb0
>>338
これいいね、平行法が出来ない人も出来るようになるんじゃないの。
342:338
08/09/20 13:23:30 cVxXc2mD0
マジカルアイで回復できるとしても結構長期戦になりますよね
いきなり近視になるわけないから、いきなり視力がよくなることもないと思うんで
半年くらい続けてみようかな・・・
343:病弱名無しさん
08/09/20 19:24:22 oG/NbDws0
剣道が目によかったりする。
面の金具と遠くを交互に見たり・・・
面の適度な締め付けが、頭部のツボを刺激し、
目の血行をよくする。
後頭部の紐をむすぶところは、目に効くツボだし・・・。
344:病弱名無しさん
08/09/20 20:08:23 HkS0RWdPO
サプリメントで[これは事実です視力がたった1ヶ月で0.3⇒1.0へブルーベリーの900倍のパワーで何もせずに視力UPに続々と成功]。
本当でしょうか?
345:病弱名無しさん
08/09/20 22:44:10 xD4KthvUO
>>343
俺の従兄弟は剣道6段だけど、眼鏡かけてるどころか右目が
網膜剥離になって、三日前に手術受けて現在入院中だよ…
346:病弱名無しさん
08/09/20 23:09:39 xD4KthvUO
>>344
そのサプリメントの商品名わかりますか?
347:病弱名無しさん
08/09/20 23:20:25 dFF0p0YY0
>>338
初めてマジカルアイ成功して感動したw
俺近視なんだけど、平行法でズームアップしていきながら見ればいいのかな?
348:病弱名無しさん
08/09/20 23:21:17 HkS0RWdPO
アイクルーズってサプリメント。
349:346
08/09/21 00:00:06 xD4KthvUO
>>348さん、ありがとうございます
350:病弱名無しさん
08/09/21 03:36:09 DYxt8PAq0
最近、眼ぐるぐるも大切だけど
自分の自己暗示も大切だということが分かってきた。
個人的には
「眼が良い」と言う自己暗示よりも
「眼が良くなる」っていう自己暗示
の方が眼が悪い人は良いとう感覚がしっくりこないので
良くなるっていう自己暗示の方がリアルだと思う。
ここたった二ヶ月でここまで回復するとは
思わなかったw
大人の近視は
不治の病みたいな感じに云われているだけに。
やっぱ医師いうことなんて当てにならんな。
351:病弱名無しさん
08/09/21 05:01:36 hRdtg++q0
>>350
どれくらい回復したんだい?よかったら教えてくりゃれ
352:病弱名無しさん
08/09/21 06:02:38 CV2jCiRw0
>>345
もちろん、人によるだろう。
目に竹刀の破片が飛んでくる危険はあるな
353:病弱名無しさん
08/09/21 06:41:56 eLlI27zg0
>350
自分も眼ぐるぐるとマジカルアイで効果を感じてるんだけど
自己暗示って言うのは同感。
「これだけ欠かさず毎日やってるんだから必ず効果がある!」という気合が
眼を良くしているという気がする。
「たった2ヶ月」というけど、意外と新しく何かを2ヶ月続けるって言うのは
スゴイと思う。
「本当に効果あるのかな?」と疑っていたら数日で嫌になるから。
自分もまだたったの1ヶ月。根気良くいこ。
354:338
08/09/21 08:23:46 AcL69McrO
>>347さん
平行法と交差法間違えてると逆効果なんで気をつけてくださいね
平行法ができてるならそれだけで効果あり(であってほしい)
355:病弱名無しさん
08/09/21 11:47:17 rpcGJo170
>>351
0.1以下(測定不能)からはかって
0.3ぐらいだと思う多分。
ちゃんとした期間で計ったわけじゃないが
今まで見えなかった距離が見えるようになってきた。
これを続ければもっと良くなると予想。
>>253
俺も二ヶ月ぐらいだけど、お互い頑張ろうなw
俺はもしかして、今レベルが上った?って
云う瞬間があるよ。
ドラクエのレベルアップみたいにw
356:病弱名無しさん
08/09/21 12:02:24 /Fm9h0Gt0
田中康夫って、ちょっとロンパ気味なんだけど、0.6なんだって。
でも、網膜剥離になっちゃったし・・・
357:病弱名無しさん
08/09/21 12:06:29 /Fm9h0Gt0
0.06だった・・・
358:病弱名無しさん
08/09/21 12:15:59 IJvccc0l0
部屋の電気が黄色っぽいんだけど
もうちょっと明るいのに変えた方がいいかな
359:病弱名無しさん
08/09/21 13:49:00 /Fm9h0Gt0
黄色って何よ?
白熱灯なら当たり前だし、蛍光灯なら電球色か?
蛍光灯なら、ナチュラルだな、緑の箱のヤツ、デイ(青い箱)は白いだけなので、緑がいいって聞いた。
でも、白熱灯の方がいいらしい。
もっと言っちゃうと、マサイ族の家の中は、真っ暗なんだよな。
で、外はピーカン、長島流に言えばスカッ晴、
つーことは、瞳孔をフルに使っているわけだ。
それなので、蛍光灯三つの電灯を使っていたけど、一個だけ残してコードを抜いた。
360:病弱名無しさん
08/09/21 15:44:15 kqcDCBZp0
>>359
マサイ族のことを考えるといかに暗い部屋でテレビ見ることが
眼に悪くないということがよく分かる。
マサイ族なんて部屋暗いし、一日の半分、夜も暗いんだろ。
そして、マサイ族が眼が良いのは夜に獣が襲ってこないか
監視する意味もあるんだと思う。
よって夜中をより見えるようになるかが視力アップの鍵だと思った。
361:病弱名無しさん
08/09/21 15:50:06 uFHq0nBLO
>>344これ飲んでる人いる?効くの?
362:病弱名無しさん
08/09/21 16:59:47 R/eiqUotO
サプリで治ることはない
もし治ったら眼科医療に取り入れられているよw
363:病弱名無しさん
08/09/21 17:50:50 /Fm9h0Gt0
> 暗い部屋でテレビ見ることが眼に悪くない
ソレはどうかな?ブラウン管にしても液晶にしてもプラズマにしてもプロジェクターにしても、
光物を見ていることには変わりが無いし、
マサイのところには、その手のモノは無いでしょ。
364:ハンゲー将棋弐bu2
08/09/21 19:31:16 E+pYL3t/0
329 :病弱名無しさん:2008/09/18(木) 16:04:49 ID:vd1L8JPB0
ハンゲーさん、まだ来てたら質問です。
目を閉じて深呼吸するより、目を開けてたほうが外から酸素がいっぱい入ってくる
イメージがあるのですがどちらがいいのでしょうか?
答えましょう^^
わたしは立ちながら目を閉じて深呼吸をしています。
これはヨーガをやっていて蓮華座を組んで呼吸法をやるときにいつも
目を閉じて呼吸をするのが習慣になっているためです。
わたしも目を開けてためしにやってみましたが、これで効果がなくなってしまう
ようなことはないでしょう。
どちらか好みの方法でよいと思います。
重要なのは1に深呼吸、2に力を入れる、
これが確実に出来るのなら、多少かたちが異なってもかまわないと思います。
この行法はものすごい効果があるため、本気で1日1時間行じれば、
2週間で0.7の文字が見え、一ヶ月で1.5の文字が見えてきます。
ここまでいってしまえば完全に治るのは時間の問題です。
この行法は初めのうちは慣れなくて苦しいかもしれませんが、
一ヶ月も経つ頃にはすっかり慣れて楽になってきます。
我慢して行なえば必ず希望の光が見えてきます^^ がんばりましょう!
365:病弱名無しさん
08/09/21 19:36:12 Br8e+6ES0
糞コテはNG推奨
366:病弱名無しさん
08/09/21 22:16:56 PXRhzZmD0
脱力について質問
説明に焦点を合わせる意識を捨てるってあるけど両手の人差し指をあわせてソーセージ作るときみたいに
対象がダブって見えるぐらいまでしなきゃいけないのか?
昨日から合わせて4時間ぐらいがんばってるんだが一向に感覚がつかめない
成功するまでみんなどれくらいかかったの?
367:病弱名無しさん
08/09/21 23:09:48 hRdtg++q0
さすがにマサイとは生活環境が違いすぎるよな
368:病弱名無しさん
08/09/21 23:31:24 enIywjLg0
>>366
脱力の感覚を知りたければ
おきているときに見えるか見えないかの丁度、中間アタリを
計っておきな。
そして、朝目覚めたらすぐ同じ距離のモノや文字を見る
すると目覚めたときは誰でも脱力しているから
その感覚が脱力だよ。見えなかったはずのモノが眼に飛び込んで来る。
369:病弱名無しさん
08/09/22 13:22:49 V8YE1oJH0
寝起きってそんなに上手くいくか?
かえって何も見えないし、眼も脱力してないんだが
夢見ない時動いてるんだし
370:病弱名無しさん
08/09/22 14:59:32 je3PMRtx0
>>369
眼が乾いてるからじゃね?
目覚めにリラックスしてないって相当
精神が病んでるじゃないの?
371:病弱名無しさん
08/09/22 15:33:39 HpwYL45F0
>>369
逆だよ。夢見てるときに目は動く。
脳と目は連動しているのだ。
372:病弱名無しさん
08/09/22 15:37:23 HpwYL45F0
夢見ているときの睡眠はレム睡眠。
rapid eye movement(急速眼球運動)の頭文字でレムという。
夢を見ているときは、ものすごく、速く、ぐるぐると目は動いているのだ。
言ってみれば「目ぐるぐる」だね。
373:病弱名無しさん
08/09/22 17:56:11 +9yPk1NTO
寝起きはいつもよりハッキリ見える
自分の家から100m位先の看板の文字が、
朝は見えるけど 夕方帰って来ると見えない…
でも脱力って朝の視力が 脱力成功後の視力ってことなんだろうか?
今 脱力練習中だけど、焦点を合わせないって、
極端に言うと 焦点をわざとずらしつつ、目標物を意識の力で見るってこと?
今 脱力練習中だけど、がんばればがんばる程わからなくなる…orz
374:病弱名無しさん
08/09/22 18:01:41 hK3shtTS0
> 目標物を意識の力で見る
コレは違うと思う。
375:病弱名無しさん
08/09/22 18:26:44 4fncpiP50
>焦点をわざとずらしつつ
俺はここが違うと思う
376:病弱名無しさん
08/09/22 20:52:18 b9WlfMlF0
>>373
例えば看板の文字が、「字の形は何となく分かるし、もう少し近付けば読めそうなんだけど…」
という場所で、その文字をその場所に留まりつつ、何とか頑張って読もうとしてみる。
この時の「頑張っている自分」を、具体的には一体何をしているのだろうと自己観察してみると、
普通は目を凝らしたり細めたりと、眼球を力ませる方向で努力している事に気付くと思います。
この時、全く逆に眼球周辺の筋肉を完全に弛緩させ、且つ意識と視線は「虫眼鏡を使って太陽光線を
一点に集め、紙に火をつける時の如く」目標に一点集中してみる。これが脱力の基本です。
この時の意識の集中ですが、本当に意識の集中が出来た時は雑念が消えて全くの「無心」になります。
自分の呼吸音が良く聞こえるくらい意識が澄んできます。まるで「座禅」のようなイメージです。
逆に言えば、これくらいの状態にならないと本当に「意識の集中が出来た」とは言えません。
眼球及びその周辺部位の弛緩と意識の集中があるレベルに到達すると、面白い事が起こります。
視界が焦点を保ったままユラユラと揺れたり、目標物以外の周辺視野がホワイトアウトしてきたり。
そして、そういう現象が起こった時に更にもう一歩(このもう一歩が難しいんですが、凄く大事です)
意識の集中の度合いを高めると眼球にグッと圧迫感が生じて「まるで眼鏡をかけた時のような」クリアな
視界がほんの数秒だけ開けます。これがいわゆる「脱力成功」と言われている状態です。
出来れば背もたれのあるリラックス出来る大きめな椅子に腰掛けて、晴れた日の明るい外の景色に
目標を定めてやってみて下さい。意識の集中さえコツを掴めば誰にでも出来る筈ですから。
377:病弱名無しさん
08/09/22 21:05:05 AQ4Y5CjxO
脱力は後々異常が出てきそうで、怖くてできないなぁ…
378:病弱名無しさん
08/09/22 21:38:52 +9yPk1NTO
>>376 もしや脱力さん!?
「脱力だけだと、ただ目を閉じただけの状態だから 意識の集中がすごく大事」なんですよね…
無になる位の集中力…難しそうだけど
アドバイスをもとに またがんばります!
ありがとうございました
たまにスレ覗いてください
379:病弱名無しさん
08/09/22 22:13:28 JexP9l2XO
しばらく試行錯誤を繰り返してみたら辺りが白んでくる感じはわかった。
でももう少し先に行こうとすると目が乾いてきてまばたき。
んで元どうりの繰り返しだorz
ドライアイにはきついのか‥‥?
380:病弱名無しさん
08/09/22 22:19:32 d/gqOnMd0
川村式ってどうなんだろ?
試した人いる?
381:病弱名無しさん
08/09/22 22:25:09 5X3u808P0
買ったよw
382:病弱名無しさん
08/09/22 22:26:51 hK3shtTS0
で、具体的にどんな方法なの?
383:病弱名無しさん
08/09/22 22:30:21 5X3u808P0
ま、「目ぐるぐる」みたいなもんだよ。
目の筋肉を鍛えるという方法。
細かいことは言えないけどね。
384:病弱名無しさん
08/09/22 23:02:36 AZVtDOBk0
脱力やろうとすると残像が焼きついて見えそうで見えないどころじゃなくなる・・・
あと、脱力って1、2時間とかかけないとできないものなの?
385:病弱名無しさん
08/09/22 23:26:14 4fncpiP50
>>377
俺はハンゲーさんの目を下に思いっきり力強く向けるというのが後々異常がありそうで怖い
386:病弱名無しさん
08/09/22 23:43:50 5X3u808P0
ほんとにハンゲーさんは、これで4.0とか出てるんだろうか?
だれか1時間でも試した人は、いないのかな?
387:病弱名無しさん
08/09/22 23:49:04 dHV93r3f0
嘘を嘘と見抜けないと2chはなんたらかんたら
388:病弱名無しさん
08/09/22 23:50:18 5X3u808P0
そういう考えだと、いいものを取り逃すな
389:病弱名無しさん
08/09/23 00:25:43 78VDOSNd0
完全脱力って脱力した時しか見えないものなのか?
脱力しないときは見えないのか?
脱力しているときしかみえないのであれば意味ないような気がするが。。
どうなの?
390:病弱名無しさん
08/09/23 00:27:49 IBMS6OaY0
「脱力」というのは、開発者が脱力してるつもりの時に起こった現象を指しているので、
アナタの「脱力」と同じとは限りません・・・
391:病弱名無しさん
08/09/23 01:34:39 PzhmubFF0
毎日特に眼トレはしてないけど
寝る前に5分くらい
眼が良くなる~眼球がほぐれる~みたいな自己暗示してたら
0.01くらい良くなったよ!
392:病弱名無しさん
08/09/23 03:57:02 oa3Bb+xa0
右目の視力が左目に比べて視力が悪いです。
理想は両岸が同じくらいにしたいのですが
何か良い方法はないものでしょうか?
393:病弱名無しさん
08/09/23 09:19:11 BCxWGuhb0 BE:588135492-2BP(0)
ずっと前に出た2%点眼してる。
2日目だけど結構調子いいよ
394:病弱名無しさん
08/09/23 12:56:40 g0zdYdIS0
>>392
左目を悪くするか、右目をよくするかしかないだろ
395:病弱名無しさん
08/09/23 13:39:31 oiMVdzeji
>>386
実は試して一週間になる。
最初は変な糞コテわいてんなと思ってたんだけど、
試してみたら目がスッキリして調子が良いいから
続けてみたら、確かに少しずつだが回復してきている。
目の底が腐っているうんぬんは分からないが感覚として、
目で呼吸をする
リラックスして副交感神経が優位になるのか目の力みがスッととれる
感覚がある。
下に向けて力を入れる
一度力を入れた方が筋肉は弛緩しやすい原理を応用したもの?
という気がしている。
脱力もしているが、この方法はわりと簡単に脱力状態になれる
って感じかなぁ。
396:病弱名無しさん
08/09/23 15:45:49 eqHQCAJk0
マサイ族ってなんなの?
12.0とか
双眼鏡?
397:病弱名無しさん
08/09/23 17:18:31 UZAXCmDd0
12.0は当然のことながら、2.0すら、場合によってはいらないかも・・・
オフィスワークなら、0.7程度が
眼精疲労も少なくて、いいらしい
398:病弱名無しさん
08/09/23 21:51:21 TRA8oldq0
>>395
という事はハンゲー法の後に脱力法をやればいいのかな
399:395
08/09/23 22:44:23 +MV4wPcf0
>>398
自分でも信じがたいけど脱力法よりも簡単で効果あるから、これだけでもいいのかと
思ってるよ。
脱力が出来る人は、効果の違いが分かりやすいかも。
400:病弱名無しさん
08/09/24 00:03:23 3VnnEfRt0
下に力を入れるっていうのが引っかかるなあ
思いっきりとか言ってるけど支障ありそうで怖い
あとなんで下?
401:ハゲ先生
08/09/24 00:25:36 GiIy0FxS0
下に力を入れんでも良い。
眼の柔軟性を取り戻せばいいだけじゃ。
眼の血行を良くし柔軟性を養い
ピント調整が出来る様になれば修行は終了じゃw
402:病弱名無しさん
08/09/24 00:26:44 I41f7jJiO
僕は初めっから信じてたんだからねっ!!
403:病弱名無しさん
08/09/24 00:26:54 EEEXUhRZ0
>>376
完全に弛緩させ・・のところですが弛緩させると視野が近くなり文字が2重などになってしまうのですがそのまま続けていいのでしょうか?
404:ハゲ先生
08/09/24 01:06:18 GiIy0FxS0
403
そのまま、ピント調整したら良いと思うよ。
緊張している時より弛緩した時の方が
焦点があう距離が伸びてることに気付くと思う。
決してピントを合わせなくて良いというわけじゃないと思う。
405:病弱名無しさん
08/09/24 01:41:38 LEKD5/jR0
>>403
俺も最初はそうなった
前にうpされた脱力の本によると日本人、特に近視の人は力を抜くと勝手に寄り目になるんだと
眼筋がリラックスする前段階らしいのでそのまま続けていいよ
406:395
08/09/24 06:24:39 iJLLbZ7P0
>>400
自分もなぜ下なのかは分からないが、あらゆる方向で試してみたが確かに下が一番効果あった。
もしかしたら脱力の本に書いてあった
「下斜筋が眼球を締め付けている」
これを強制的にストレッチさせる効果があるのかも知れない。
でも思い切り下に向けるのは眼筋ちぎれそうで怖いから、下に向けるけども眼球の奥に力を入れる
感じでやってるよ。
ただまあ一ヶ月で0.05が1.5は無理だと思う。
407:病弱名無しさん
08/09/24 07:17:18 CfzwjMhx0
>>403
あくまで「意識の集中」は120%視線の先の目標物に対して行って下さい。
脱力する事ばかりに囚われて眼球に意識が向くほど視界が盛大にボヤケます。
こういう状態ならばやり方に問題ありです。
ただ、多少のブレは正常にやっても起こりますし、問題ないです。
408:病弱名無しさん
08/09/24 11:03:38 4WWM+A60O
マジカルアイ系って効果あるのかな?
409:403
08/09/24 11:15:14 GfGyGODS0
皆様ありがとうございました
410:病弱名無しさん
08/09/25 00:18:26 A95mzSMx0
蒸しタオルで目を暖めるのを1日10時間くらいやってるんだけど、
目の奥がコリ、コリって感じがする
視力はあんまり回復してない
411:病弱名無しさん
08/09/25 01:26:13 OrLR5WZO0
どういう方法で、10時間やってるんだい?
412:病弱名無しさん
08/09/25 06:51:21 A95mzSMx0
>>411
ベッドに寝て目の上にタオル置いて、温度が下がってきたら電子レンジで暖めてまたベッドに直行
413:病弱名無しさん
08/09/25 08:18:35 eboUhcPx0
温めたり冷やしたりは眼精疲労にいいんじゃない?
414:病弱名無しさん
08/09/25 08:25:06 OrLR5WZO0
>>412
電子レンジは一回何秒くらい使ってるの?
あんまり熱いと乗せられないし、ぬるいとすぐに冷たくなっちゃうし。
415:病弱名無しさん
08/09/25 09:22:32 Zoa4qSML0
蒸しタオルはドライアイにもいい。
ただし、目が充血しているときとか、炎症を起こしているときは
ぜったいやってはいけない。
そういうときは冷やすのがいいよ。
416:病弱名無しさん
08/09/25 09:26:58 A95mzSMx0
>>414
500Wで30秒程度です
417:病弱名無しさん
08/09/25 21:34:34 OrLR5WZO0
>>416
ありがと。
ところで、どういう理由で10時間なの?何かに書いてあったの?
418:病弱名無しさん
08/09/25 22:04:49 Y22TP/udO
というか、10時間もやってたら他の事何もできないだろい。
419:病弱名無しさん
08/09/25 22:37:51 KpcBdPu+0
万一失明しても、騙される方が馬鹿だということで。
420:ハゲ先生
08/09/26 03:48:04 9DaneZLE0
10時間もやらなくても
一日一時間、いや30分でもいいから眼ぐるぐるやってみな
高価あるから。
421:病弱名無しさん
08/09/26 04:19:31 dLfhvpvzO
ハンゲーとまぎらわしい、その名前
422:ハゲ先生
08/09/26 14:01:52 kVHnedYk0
眼を素早く動かした瞬間視力が1.2倍ぐらいよくなる
発見をした!
423:ハゲ先生
08/09/26 14:02:35 kVHnedYk0
>421
うるせーこの禿げ!
424:病弱名無しさん
08/09/26 17:33:45 dLfhvpvzO
>>423
ハンゲーにたいする冒涜だ。
図星だったようだなw やはりニセモノか。
おまえのせいで402みたいに、がっかりするやつもいるってんだ
まぎらわしいことしてんじゃねー、ボケ
ハンゲーは呼吸だけで、眼ぐるぐるやれ、なんて
言わないんだよクソが!
425:病弱名無しさん
08/09/26 17:34:30 dLfhvpvzO
>>423
ハンゲーにたいする冒涜だ。
図星だったようだなw やはりニセモノか。
おまえのせいで402みたいに、がっかりするやつもいるってんだ
まぎらわしいことしてんじゃねー、ボケ
ハンゲーは呼吸だけで、眼ぐるぐるやれ、なんて
言わないんだよクソが!
426:病弱名無しさん
08/09/26 17:35:46 dLfhvpvzQ
>>423
ハンゲーにたいする冒涜だ。
図星だったようだなw やはりニセモノか。
おまえのせいで402みたいに、がっかりするやつもいるってんだ
まぎらわしいことしてんじゃねー、ボケ
ハンゲーは呼吸だけで、眼ぐるぐるやれ、なんて
言わないんだよクソが!
427:病弱名無しさん
08/09/26 18:10:10 oUrmWXaT0
3回も書き込まなくてもいいじゃまいか
428:病弱名無しさん
08/09/26 20:45:18 vrd3FQRb0
大事な事なので3回言いました
429:病弱名無しさん
08/09/26 23:56:49 UOlteqZW0
15点紙の2点視以上ってどうやったら良いの?
焦点をずらすとものがぼけて二重になって移動するのを利用して、
点同士を近づけて両目で見れば良い訳?