08/07/24 10:42:02 ANnRkU+80
>>360
極端な話、ピルを「いつから飲んだから」といって、体に不具合が
起きることはまずありません。要するに「排卵抑制効果」の
問題があるだけです。生理日8日目を超えてから飲んだりすると
そのシートまるごと排卵を抑制する効果はないと考えた方がよく
つまり「避妊効果はなくて、ただ飲むだけ」と考えた方がいいということに
なります。このあたりは>>5をしっかり読んで下さい。
生理日5日目からの服用なら、テンプレ通り2週間後からなら
排卵抑制効果は期待できます。が、おっしゃる通り、最初の
シートくらいは試用期間と思って、避妊併用されるのが
安心だと思います。
何故、生理日5日目からの服用を指示されたのかは
そのドクターでないとわかりませんが、おおむね以下の
理由によるものと思われます。
・中用量の服用法と混同している(つまり医師側の勉強不足)
この場合は「次のシートも生理日5日目から」という指導に
なっていることも多いですが、それは間違いなので、
このスレと>>2の必読サイトで低用量の飲み方をしっかり
把握して下さい。
・出血初日から服用を始めた場合、その生理が長引いたり
不正出血が起きやすい。生理日5日目からの服用であれば
ほぼ生理の出血が止まってからなので、生理の長引きなどが
おきにくい(この理由で5日目から勧めるドクターは少ないと
思いますが、理屈としては考えられないことはありません)