08/06/25 09:12:23 D1A4601M0
「萎縮性胃炎 タンニン」と検索しても、殆どが新谷の本の引用文ばかりw
タンニンと萎縮性胃炎、胃がんとの関係はなんの根拠もない。
新谷は自らの著書で、「お茶を沢山飲む習慣がある人の胃相は悪い」という臨床データがあると
述べているが、一日のカテキン摂取量、濃度等の具体的なことは書いていない。
これが臨床データと言えるだろうか? 日本人の萎縮性胃炎の多さはピロリ菌が原因と
分かっているのに、彼の持つ臨床データのうち何人の人が、ピロリ菌に感染
していたかという事も述べていない。多分昔のデータだからそういうデータはないのだろう。
あと著書で日本癌学会において、カテキンによりDNAが損傷するというレポートが発表された、
とも書いている。自らの説を裏付けるつもりで、書いたのだろうが、これが帰って自らの墓穴を
掘ってしまっている。(笑)
日本癌学会のこの実験について、新谷の著書には詳細がかかれてないので詳しく調べてみよう。
この実験は
「20マイクロモーラーの濃度のEGCG(エピガロカテキンガレート)を投与したところ、
通常の状態に比べて1.5~2倍、DNAの損傷が見られた。なお、それ以下の濃度では損傷
は見られなかった。」というもの。
マイクロモーラはカテキンの濃度を示す単位。では20マイクロモーラーとはいったいどのくらいの
濃度なのだろうか?
なんと「ヘルシア緑茶」を飲用した場合のヒトにおけるカテキンの血中濃度の1000倍以上。
そして、「ヘルシア緑茶」のカテキン濃度は急須でいれた緑茶の2倍程度、である事が分かった。
つまり、「急須の緑茶2000杯以上一気飲みして、はじめてDNAが損傷を受けた、それまでは
何の損傷も見られなかった」という事。
皮肉にも、この実験は、カテキンの安全性を示した実験といえる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^