08/08/07 21:43:55 wG5csOG50
>>846
妊婦もですが「新生児や乳幼児への使用実績がなく安全性が確立されていないので
使用しないこと」と添付文書には書かれているようですね。
新しい薬のようだし、恐らく妊婦も同様に使用実績もなく、胎児への安全性が
確立されていない(使ったことがないんだから絶対大丈夫とは言い切れない)から
使わないでね、ということでしょう。
大抵の薬には「安全性が確立されていないので妊婦は使わないように」という
注意があります。しかし人体実験するわけにもいかないですからむしろ安全性が
確立されている薬の方が少数派なのです。
もし胎児に重大な影響を及ぼすような薬であれば、それを使っている間は
絶対に妊娠しないようにときつく言い渡されます。
加えて、百歩譲って何か影響があるとしても、妊娠4週まで(>>4)の影響は
all or none(全か無か)と言われます。もし影響があれば妊娠そのものが
成立しないし、妊娠が成立したということは影響がなかったということです。
>>8の関連サイト「妊娠とくすり」も参考に。